JP2015108253A - 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム - Google Patents

循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015108253A
JP2015108253A JP2013251620A JP2013251620A JP2015108253A JP 2015108253 A JP2015108253 A JP 2015108253A JP 2013251620 A JP2013251620 A JP 2013251620A JP 2013251620 A JP2013251620 A JP 2013251620A JP 2015108253 A JP2015108253 A JP 2015108253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
discharged
circulating
circulating water
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013251620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5512032B1 (ja
Inventor
寛之 八木田
Hiroyuki Yagita
寛之 八木田
南浦 純一
Junichi Minamiura
純一 南浦
潤 兵頭
Jun Hyodo
潤 兵頭
幸信 横田
Yukinobu Yokota
幸信 横田
隼人 新
Hayato Shin
隼人 新
力 北川
Tsutomu Kitagawa
力 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013251620A priority Critical patent/JP5512032B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512032B1 publication Critical patent/JP5512032B1/ja
Priority to MX2016006860A priority patent/MX2016006860A/es
Priority to PCT/JP2014/082098 priority patent/WO2015083786A1/ja
Priority to US15/100,865 priority patent/US10997673B2/en
Publication of JP2015108253A publication Critical patent/JP2015108253A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Electricity, gas or water supply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/004Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using large scale industrial sized filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03BINSTALLATIONS OR METHODS FOR OBTAINING, COLLECTING, OR DISTRIBUTING WATER
    • E03B1/00Methods or layout of installations for water supply
    • E03B1/02Methods or layout of installations for water supply for public or like main supply for industrial use
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F7/00Other installations or implements for operating sewer systems, e.g. for preventing or indicating stoppage; Emptying cesspools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/008Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/121Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering
    • C02F11/127Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering by centrifugation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F2001/007Processes including a sedimentation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/005Processes using a programmable logic controller [PLC]
    • C02F2209/008Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising telecommunication features, e.g. modems or antennas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/05Conductivity or salinity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/08Chemical Oxygen Demand [COD]; Biological Oxygen Demand [BOD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/10Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/11Turbidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/16Total nitrogen (tkN-N)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/18PO4-P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/20Total organic carbon [TOC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/29Chlorine compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/36Biological material, e.g. enzymes or ATP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/02Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/152Water filtration

Abstract

【課題】新規な循環水利用システムを検討するにあたり、その循環水及び飲用水の利用料金を算出する該システムに適した課金装置を提供すること。【解決手段】特定の地域を対象として構築される循環水利用システム1の課金装置10であって、小口水需要体の各々から排出される排出水量を夫々計測する排出水量計測手段18aと、小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に関する水質指標を夫々測定する水質測定手段18bと、小口水需要体の各々から排出される排出水量及び排出水の水質に基づいて、小口水需要体の各々の循環水使用料金を算出する循環水使用料金算出部10Aと、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、公共の上水道網とは別に、特定の地域を対象として構築される循環水利用システムにおける課金装置に関する。
限られた水資源を有効に利用するため、建物や家庭等から排出される排出水を浄化して再利用するシステムが従前より知られている。例えば特許文献1には、一般家庭等で使用した上水の排水及び雨水を、水洗トイレの洗浄水等に使用するように構成し、節水を図ることのできる排水再利用システムが開示されている。また特許文献2には、建物内で発生した雑排水を処理して中水を生成し、生成した中水を建物内で栽培する植物の灌漑水として再利用する中水利用の建物内緑化設備が開示されている。
特開平8−19773号公報 特開平10−286033号公報 特開2002−267657号公報
ところで本出願人は、上述した従来の再利用システムとは全くスケールの異なる、新たな循環水利用システムを検討しているところである。
上述した従来の再利用システムは、基本的に一建物内や一家庭等内において、上水道網から供給される上水の排水を浄化して特定用途の中水として利用するものであり、利用後の中水は下水道網に排出される。すなわち、既存の公共の上水道網、下水道網の存在が前提であり、これに代替するシステムとはなり得ない。
これに対して、本出願人が検討している新規な循環水利用システムは、後で詳述するように、例えば10,000人規模の人々が生活する地域や複合施設等に対して、上下水統合処理サービスを提供するものであり、その地域・建物内では、循環的に水供給と水処理が行われるシステムである。すなわち、この循環水利用システムは、当面の間は飲用水に限って上水道からの供給を受けることを考えてはいるものの、基本的には既存の上水道網及び下水道網とは独立して構築される小規模分散型の上下水道統合処理システムとなっている。
このような新規の循環水利用システムを検討するにあたり、その循環水及び飲用水の利用料金をどのようにして算出するかが課題であった。
特許文献3には、排水の負荷量に応じて課金を行う装置が開示されている。しかしながら、この特許文献3の課金を行う装置は既存の上下水道網の存在を前提とするものであり、循環的に水供給と水処理とが行われる本発明の循環水利用システムの課金装置とはそもそも前提となるシステムが異なるものである。
本発明の少なくとも一つの実施形態は、上述したような従来の課題に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、新規な循環水利用システムを検討するにあたり、その循環水及び飲用水の利用料金を算出する該システムに適した課金装置を提供することにある。
本発明の少なくとも一つの実施形態は、
特定の地域を対象として構築される循環水利用システムの課金装置であって、
前記循環水利用システムは、
循環水が流れる循環流路と、
前記循環流路を流れる循環水を使用する、住居、テナント、及び事務所の内の少なくとも一種からなる小口水需要体が複数集まって構成される水需要体、から排出される排出水を前記循環流路へ排出する排出流路と、
前記循環流路を流れる前記排出水を含む循環水を浄化する浄化手段と、
前記浄化手段で浄化された循環水を前記水需要体に供給する供給流路と、
前記小口水需要体の各々における循環水使用料金を算出する課金装置と、を少なくとも含み、
前記課金装置は、
前記小口水需要体の各々から排出される排出水量を夫々計測する排出水量計測手段と、
前記小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に関する水質指標を夫々測定する水質測定手段と、
前記小口水需要体の各々から排出される排出水量及び排出水の水質に基づいて、前記小口水需要体の各々の循環水使用料金を算出する循環水使用料金算出部と、を備える。
これまでの公共の上下水道網における課金システムでは、上水についてはその使用量を直接計測し、下水については上水使用量に基づいてその使用量を推定し、これら使用量に基づいて上水使用料金及び下水使用料金を夫々算出して水需要体に対して課金していた。また、下水使用料金は排出水の水質とは無関係に算出されていた。
これに対して上記循環水利用システムの課金装置は、これまでの公共の上下水道網とは異なり、小口水需要体の各々から排出される排出水量及び排出水の水質に基づいて、小口水需要体の各々の循環水使用料金を算出するものである。
このような循環水利用システムの課金装置によれば、排出水に基づいて課金するため、供給量だけを計測する場合には把握できないシステム外由来の排出水も把握することが出来、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
また、本循環水利用システムでは、生活用水として利用できる程度にまで排出水を浄化する必要があり、特に排出水の水質が悪い場合にはその浄化に多大なコストを要する。このため、排出水量のみに基づく課金だと、排出水の浄化に要するコストと各小口水需要体への課金額とが一致せず、不公平感が生まれるとの問題がある。これに対して、上記循環水利用システムの課金装置によれば、排出水の水質に基づいて循環水使用料金を算出するため、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
幾つかの実施形態では、上記循環水使用料金算出部は、排出水量計測手段で計測される小口水需要体の各々から排出される排出水量に、水質測定手段で測定される小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に関する水質指標に基づいて設定される排出水処理単価を乗じて循環水使用料金を算出するように構成される。
このような実施形態によれば、小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に基づいて設定される排出水処理単価から循環水使用料金が算出されるため、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
幾つかの実施形態では、上記排出水処理単価は、複数の水質指標に基づいて設定される。
このような実施形態によれば、排出水の水質を的確に反映した排出水処理単価を設定することが出来るため、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
幾つかの実施形態では、上記排出水処理単価は、複数の水質指標の各々に対して予め規定される重み付け係数を考慮して設定される。
このような実施形態によれば、例えば複数の水質指標の内、浄化コストに占める割合の高い水質指標については重み付け係数を高く設定し、反対に浄化コストに占める割合の低い水質指標項については重み付け係数を低く設定するなどして、排出水の水質を的確に反映した、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
幾つかの実施形態では、上記排出水処理単価は、予め規定される基準値に対する水質指標の実測値の比である汚濁係数に、重み付け係数を乗じることで算出される水質単価補正係数に応じて設定される。
このような実施形態によれば、予め規定される基準値に対する水質指標の実測値の比である汚濁係数を用いることで、複数の水質指標を的確に反映した排出水処理単価を設定することが出来るため、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
幾つかの実施形態では、上記循環水利用システムは、システム外から導水した水を浄化して前記水需要体のための飲用水を生成する飲用水生成手段をさらに備える。上記課金装置は、小口水需要体の各々に供給される飲用水量を夫々計測する飲用水量計測手段と、小口水需要体の各々に供給される飲用水の飲用水質に関する飲用水質指標を夫々測定する飲用水質測定手段と、小口水需要体の各々に供給される飲用水量及び飲用水の飲用水質に基づいて、小口水需要体の各々の飲用水使用料金を算出する飲用水使用料金算出部と、をさらに備える。
このような実施形態によれば、小口水需要体の各々に対して供給される飲用水の飲用水使用料金を、供給される飲用水量だけでなく飲用水の飲用水質に基づいて算出することが出来る。
本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、新規な循環水利用システムを検討するにあたり、その循環水の利用料金を算出する該システムに適した課金装置を提供することができる。
本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。 循環水使用料金算出部における循環水使用料金の算出ロジックを示した図である。 課金装置における循環水使用料金の算出フローを示した図である。 本実施形態にかかる排出水量計測手段及び水質測定手段を説明するための循環水利用システムを示した部分模式図である。 水質単価補正係数の計算例を示した表である。 飲用水使用料金算出部における飲用水使用料金の算出ロジックを示した図である。 課金装置における飲用水使用料金の算出フローを示した図である。 本実施形態にかかる飲用水量計測手段及び飲用水質測定手段を説明するための循環水利用システムを示した部分模式図である。 図1に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。 本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。 図10に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。 本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。 図12に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。 本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。 本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。 図15に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいてより詳細に説明する。
ただし、本発明の範囲は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、本発明の範囲をそれにのみ限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は、本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。
循環水利用システム1は、公共の上水道網とは別に、特定の地域を対象として構築されるシステムである。本システムの対象となる人口規模としては、おおよそ5,000〜20,000人を想定している。対象地域としては、住居の集合体であるマンション、事務所の集合体であるオフィスビル、テナントの集合体である商業施設、及びこれらが混在する複合施設などである。
図1に示したように、循環水利用システム1は、循環流路2、水需要体3、排出流路4、供給流路6、浄化手段8、課金手段10(課金装置)、飲用水生成手段12、飲用水供給手段14、などからなる。
循環流路2は、水道管が閉ループ状に配管されてなる管網として構成される。循環流路2には、循環水が一方向に循環して流れるように、地形条件等に応じて適宜ポンプ(不図示)やバルブ(不図示)などの機器類が配置される。
循環流路2を流れる循環水の原水は、公共の上水道から供給される水道水に限定されず、井戸水、河川から取水した水、海水を淡水化した水、雨水等であってもよい。また、循環水が不足する場合には、これらの原水を外部から補給水として循環流路2に取り入れるように構成してもよい。なお、これらの原水を補給水として循環流路2に取り入れる場合、その水質レベルに応じて後述する浄化手段8の処理槽に取り込むとよい。例えば、比較的水質の良い井戸水、河川から取水した水、海水を淡水化した水については、後述する浄化手段8の粗膜コンテナL4又は微細膜コンテナL5に取り込み、比較的水質の悪い雨水については通気性コンテナL2、好気性コンテナL3に取り込むように構成するとよい。
水需要体3は、循環流路2を流れる循環水を生活用水として利用する主体である。水需要体3は、住居3a、テナント3b、及び事務所3cの内の少なくとも一種からなる小口水需要体が複数集まって構成される。住居3aとは、1世帯が生活するマンションの一部屋や戸建て家屋などを指す。テナント3bは、商業施設の一区画において一般顧客に対してサービスを提供する店舗などを指す。業種としては、例えば、服飾店、雑貨店、ドラッグストア、酒屋、等々の小売業や、レストラン、カフェ、寿司屋、居酒屋、等々の飲食業などを含む。事務所3cは、オフィスビルの一部分などにおいて、そこで働く勤務者が一定の目的のために事務を行う場所を指す。
住居3aにおける生活用水の用途としては、例えばシャワーや風呂、洗濯、食器の洗浄、手洗いや洗顔、トイレ、等々が挙げられる。テナント3bにおける生活用水の用途としては、洗浄やトイレ等が挙げられる。また業種によって水需要量が大きく異なっており、例えば飲食店は小売業と比べてはるかに大量の生活用水を利用する。事務所3cにおける生活用水の用途は主にトイレである。
また、水需要体3には、上述した循環水とは別に、飲用水が供給される。この飲用水は、公共の上水道網から導水した水道水を更に浄化することで生成され、市販のミネラルウォーターと同等の品質を有するものである。このような仕組みは、循環水を飲用することに抵抗を感じる人の不安感を解消させることができるとともに、本循環水利用システム1を普及させる際のセールスポイントとなることを期待してのものである。
水道水は、水道水導水管16を介して、公共の上水道網から飲用水生成手段12に導水される。飲用水生成手段12は、導水した水道水を浄化して水需要体3のための飲用水を生成する。飲用水生成手段12は、後述する浄化手段8と同様に、一連の浄化工程を分割した内の一処理工程を行う処理装置がコンテナの内部に格納されたコンテナ式の処理槽が使用される。そして、このコンテナ式の処理槽を処理工程の順番に沿って直列に接続することで構成される。
なお、本明細書においてコンテナとは、輸送用途のため寸法が規格化された矩形状の容器のことを指す。
飲用水生成手段12で生成された飲用水は、飲用水供給手段14によって小口水需要体の各々に供給される。飲用水供給手段14は、飲用水送水管14a、貯留タンク14b、及び飲用水配管14cなどからなる。飲用水生成手段12で生成された飲用水は、飲用水送水管14aを介して貯留タンク14bに送水され、貯留タンク14bにて一旦貯留される。そして、貯留タンク14bに貯留されている飲用水は、飲用水配管14cを介して、上述した住居3a、テナント3b、及び事務所3cからなる小口水需要体の各々に供給される。
排出流路4は、水需要体3から排出される排出水を循環流路2へ排水するための流路である。この排出流路4から排水される排出水には、水需要体3が生活用水として利用した循環水の他に、飲用水やその他のシステム外由来の水も含まれている。供給流路6は、後述する浄化手段8で浄化された循環水を生活用水として水需要体3に供給するための流路である。排出流路4及び供給流路6は共に管路から構成される。また、排出流路4及び供給流路6には、排出水が循環流路2に排水されるように、又は循環水が水需要体3に供給されるように、地形条件等に応じて適宜ポンプ(不図示)やバルブ(不図示)などの機器類が配置される。
浄化手段8は、循環流路2を流れる排出水を含む循環水を浄化する手段である。浄化手段8は、一連の浄化工程を分割した内の一処理工程を行う処理装置がコンテナの内部に格納されたコンテナ式の処理槽が使用される。そして、このコンテナ式の処理槽を処理工程の順番に沿って直列に接続することで構成される。
また、本循環水利用システム1において、上記循環流路2は、公共の下水道網には接続されていない。後述するように、排出水の浄化過程で発生する汚泥ケーキ等の余剰汚泥はシステム外に搬出されるが、それ以外の排出水は100%再利用される。すなわち、本循環水利用システム1は、システム内で循環的に水供給と水処理とが行われ、システム外には下水を排出しない完全循環型の循環水利用システムとなっている。
課金手段10(課金装置)は、上述した小口水需要体の各々における循環水使用料金を算出する手段である。
課金手段10は、図1に示すように、排出水量計測手段18a、水質測定手段18b、及び循環水使用料金算出部10Aを少なくとも備えている。
排出水量計測手段18aは、上述した排出流路4に設けられた、水需要体3から排出される排出水量や重量を計測する流量計などからなる。水質測定手段18bは、上述した排出流路4に設けられた、水需要体3から排出される排出水のSS(懸濁物質量)、BOD(生物学的酸素要求量)、TOC(全有機炭素)、COD(化学的酸素要求量)、T−N(総窒素)、T−P(総リン)、ノルマルヘキサン抽出物質、その他大腸菌などの菌類、等の各水質指標を測定する各種の水質センサなどからなる。また水質測定手段18bは、これら定置式の水質センサに替えて、可搬型の水質検査キットやマイクロ流体デバイスなどから構成されてもよい。また、水質測定手段18bは、連続的に水質指標を測定するように構成されてもよく、また周期的に水質指標を測定するように構成されてもよい。
排出水量計測手段18aは、図4に示したように、住居3a、テナント3b、及び事務所3cなどの小口水需要体の各々から排出される排出水量を夫々計測するように複数の流量計18a1,18a2から構成されている。また、水質測定手段18bも、図4に示したように、住居3a、テナント3b、及び事務所3cなどの小口水需要体の各々から排出される排出水の水質を夫々測定するように複数の水質センサ18b1,18b2から構成されている。
循環水使用料金算出部10A、及び後述する飲用水使用料金算出部10Bは、中央処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、およびI/Oインターフェイスなどからなるマイクロコンピュータとして構成されている。そして、循環水使用料金算出部10Aは、図2に示した算出ロジックおよび図3に示した算出フローに従って、小口水需要体の各々の循環水使用料金を夫々算出するように構成されている。
図2は、循環水使用料金算出部における循環水使用料金の算出ロジックを示した図である。図2に示したように、循環水使用料金算出部10Aでは、排出水量計測手段18aで計測される小口水需要体の各々から排出される排出水量に、排出水処理単価を乗じることで、循環水使用料金を算出するように構成される。排出水処理単価は、循環水単位使用料金に、水質測定手段18bで測定される排出水の水質に関する水質指標に基づいて設定される水質単価補正係数を乗じることで算出される。
図3は、課金装置における循環水使用料金の算出フローを示した図である。図3に示したように、上述した排出水量計測手段18aによって、小口水需要体の各々から排出される排出水量を計測する(S31)。次に、上述した水質測定手段18bによって、小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に関する水質指標を測定する(S32)。なお、これらステップS31およびステップS32の順番は逆でもよく、また同時に実行されてもよい。そして、ステップS33において、排出水処理単価を算出する。
排出水処理単価は、循環水単位使用料金に水質単価補正係数を乗じて算出される。循環水単位使用料金は、例えば循環水利用システムごと、業種ごと、及び契約規模ごと等に応じて、例えば一律料金として設定される。水質単価補正係数は、排出水の水質に応じて設定される補正係数であり、例えば図5に示すように設定される。
図5は、水質単価補正係数の計算例を示した表である。図示した実施形態では、SS(懸濁物質量)、ノルマルヘキサン抽出物質(油分)、BOD,TOC,COD等(有機物)、及びT−P(総リン)の4つの水質指標から水質単価補正係数を算出する例を示している。
図5に示したように、複数の水質指標の各々に対して予め重み付け係数が規定されている。この重み付け係数の設定方法として、例えば浄化コストに占める割合に応じて重み付け係数を設定することが考えられる。これら複数の水質指標の重み付け係数は、それらの合計が1となるように配分設定される。
また、複数の水質指標の各々に対しては、予め基準値が規定されている。この基準値は、循環水使用料金を算出する上での基準となる値であり、例えば浄化手段8における標準的な処理能力として設定される。また例えば、契約形態等に応じて基準値を可変とすることも出来る。
汚濁係数は、各水質指標における汚濁の程度を評価するための指標であり、上記基準値に対する水質指標の実測値の比として定義される。水質指標の実測値は、上述した水質測定手段18bで測定された水質指標の測定値が用いられる。この実測値は、例えば一定期間内における平均値が用いられる。そして、この汚濁係数に上述した重み付け係数を乗じることで、複数の水質指標の各々における水質単価補正値が算出される。そして、これら複数の水質指標における水質単価補正値を合計することで、水質単価補正係数が算出される。図示した実施形態では、重み付け係数の高い水質指標において処理が必要となる汚濁成分量が基準値よりも多いがために、排出水処理単価が基準単価である循環水単位使用料金に対して1.55倍になっている。
図3のフロー図に戻り、ステップS33において排出水処理単価を算出後、排出水量にこの算出した排出水処理単価を乗じて循環水使用料金を算出する(S34)。そして最後に、算出した循環水使用料金を小口水需要体の各々に対して課金処理する(S35)。
以上、このような本発明の一実施形態にかかる循環水利用システム1の課金装置10によれば、排出水に基づいて課金するため、供給量だけを計測する場合には把握できないシステム外由来の排出水も把握することが出来、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
また、本循環水利用システム1では、生活用水として利用できる程度にまで排出水を浄化する必要があり、特に排出水の水質が悪い場合にはその浄化に多大なコストを要する。このため、排出水量のみに基づく課金だと、排出水の浄化に要するコストと各小口水需要体への課金額とが一致せずに不公平感が生まれるとの問題がある。これに対して、上記循環水利用システム1の課金装置10によれば、排出水の水質に基づいて循環水使用料金を算出するため、より公平性の高い課金システムを構築することができるようになっている。
また、上述したように、小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に基づいて設定される排出水処理単価から循環水使用料金を算出することで、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
また、上述したように、複数の水質指標に基づいて排出水処理単価を設定することで、排出水の水質を的確に反映した排出水処理単価を設定することが出来、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
また、上述したように、複数の水質指標の各々に対して予め重み付け係数を設定することで、例えば複数の水質指標の内、浄化コストに占める割合の高い水質指標については重み付け係数を高く設定し、浄化コストに占める割合の低い水質指標項については重み付け係数を低く設定するなどして、排出水の水質を的確に反映した、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
また、上述したように、予め規定される基準値に対する水質指標の実測値の比である汚濁係数を用いることで、複数の水質指標を的確に反映した排出水処理単価を設定することが出来るため、より公平性の高い課金システムを構築することができる。
幾つかの実施形態では、循環水利用システム1は、上述したように、上水道網から導水した水道水を浄化して水需要体3のための飲用水を生成する飲用水生成手段12をさらに備える。
飲用水生成手段12で生成された飲用水は、飲用水供給手段14によって小口水需要体の各々に供給される。飲用水供給手段14は、飲用水送水管14a、貯留タンク14b、及び飲用水配管14cなどからなる。飲用水生成手段12で生成された飲用水は、飲用水送水管14aを介して貯留タンク14bに送水され、貯留タンク14bにて一旦貯留される。そして、貯留タンク14bに貯留されている飲用水は、飲用水配管14cを介して、上述した住居3a、テナント3b、及び事務所3cからなる小口水需要体の各々に供給される。
また、上述した課金装置10は、小口水需要体の各々に供給される飲用水量を夫々計測する飲用水量計測手段19aと、小口水需要体の各々に供給される飲用水の飲用水質に関する飲用水質指標を夫々測定する飲用水質測定手段19bと、小口水需要体の各々に供給される飲用水量及び飲用水の飲用水質に基づいて、小口水需要体の各々の飲用水使用料金を算出する飲用水使用料金算出部10Bと、をさらに備えている。
飲用水量計測手段19aは、図8に示したように、住居3a、テナント3b、及び事務所3cなどの小口水需要体の各々に供給される飲用水量を夫々計測するように、飲用水配管14c1,14c2に夫々設けられた複数の流量計19a1,19a2から構成されている。一方、飲用水質測定手段19bは、小口水需要体の各々に供給される飲用水の飲用水質を一括して測定できるように、貯留タンク14bの直下流で分岐前の飲用水配管14cに設けられた水質センサ19bから構成されている。水質センサ19bで測定する飲用水質指標としては、特に限定されないが、例えば水質基準に関する省令(平成十五年五月三十日厚生労働省令第百一号)で規定されている飲用水質指標や、その他の飲用水質指標が挙げられる。また飲用水質測定手段19bは、定置式の水質センサに替えて、可搬型の水質検査キットやマイクロ流体デバイスなどから構成されてもよい。また、飲用水質測定手段19bは、連続的に水質指標を測定するように構成されてもよく、また周期的に水質指標を測定するように構成されてもよい。
図6は、飲用水使用料金算出部における飲用水使用料金の算出ロジックを示した図である。図6に示したように、飲用水使用料金算出部10Bでは、飲用水量計測手段19aで計測される小口水需要体の各々に供給される飲用水量に、飲用水単価を乗じることで、飲用水使用料金を算出するように構成される。飲用水単価は、飲用水単位使用料金に、飲用水質測定手段19bで測定される飲用水の飲用水質に関する水質指標に基づいて設定される飲用水単価補正係数を乗じることで算出される。
図7は、課金装置における飲用水使用料金の算出フローを示した図である。図7に示したように、上述した飲用水量計測手段19aによって、小口水需要体の各々に供給される飲用水量を計測する(S71)。次に、上述した飲用水質測定手段19bによって、小口水需要体に供給される飲用水の水質に関する水質指標を測定する(S72)。なお、これらステップS71およびステップS72の順番は逆でもよく、また同時に実行されてもよい。そして、ステップS73において、飲用水単価を算出する。
飲用水単価は、飲用水単位使用料金に飲用水単価補正係数を乗じて算出される。飲用水単位使用料金は、例えば循環水利用システムごと、業種ごと、及び契約規模ごと等に応じて、例えば一律料金として設定される。飲用水単価補正係数は、供給される飲用水の飲用水質に応じて設定される補正係数であり、飲用水としての品質が高い程に飲用水単価補正係数は高く設定される。
例えば、残留塩素やトリクロラミンの濃度が高いと飲む人がカルキ臭を感じるため、これらの濃度が低い程、飲用水単価補正係数を高く設定する。また、においの強さを表す指標である臭気強度(TON)が低い程、飲用水単価補正係数を高く設定する。また、2−メチルイソボルネオールやジェオスミンの濃度が高いと飲む人がかび臭を感じるため、この濃度が低い程、飲用水単価補正係数を高く設定する。また、有機物(TOC)が高いと飲用水が不快な味になるため、この濃度が低い程、飲用水単価補正係数を高く設定する。さらに、色度や濁度が高いと見た目が不快なため、これらが低い程、飲用水単価補正係数を高く設定する。
図7のフロー図に戻り、ステップS73において飲用水単価を算出後、飲用水量にこの算出した飲用水単価を乗じて飲用水使用料金を算出する(S74)。そして最後に、算出した飲用水使用料金を小口水需要体の各々に対して課金処理する(S75)。
このような実施形態によれば、小口水需要体の各々に対して供給される飲用水の飲用水使用料金を、供給される飲用水量だけでなく飲用水の飲用水質に基づいて算出することが出来るようになっている。
なお、循環水利用システム1における飲用水の原水は、水道水には限定されず、例えば井戸水や河川から取水した水、海水を淡水化した水などであってもよい。
また、飲用水の原水の水質に応じて飲用水単位使用料金を設定してもよい。このようにすれば、例えば河川水や特定地域における井戸水や水道水などの水質の良くない水を飲用水の原水として取水する場合において、飲用水生成手段12の負荷の大きさに応じた飲用水単位使用料金を設定することが出来る。
図9は、図1に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。図9に示した実施形態では、浄化手段8は、スクリーン/流量調整コンテナL1、嫌気性コンテナL2、好気性コンテナL3、粗膜コンテナL4、微細膜コンテナL5、オゾン処理コンテナL6、貯水殺菌コンテナL7、消毒コンテナL8が、この順番で直列に接続されることで構成されている。
スクリーン/流量調整コンテナL1は、排出水に含まれるし査やオイルなどを除去する処理槽であり、オイルトラップやスクリーン装置などの設備を備える。嫌気性コンテナL2及び好気性コンテナL3は、嫌気性処理及び好気性処理を行って排出水に含まれる有機物を除去するための処理槽である。処理方法としては、A20活性汚泥法、回分式活性汚泥法、接触酸化法、オキシデーションディッチ法などの各種公知の処理方法を採用することが出来る。粗膜コンテナL4は、排出水から汚泥を分離するための処理槽である。沈殿槽、MF膜、UF膜、遠心分離などの各種装置・方法を採用することが出来る。微細膜コンテナL5は、循環水の水質を上水レベルまで高めるための処理槽である。逆浸透膜、活性炭、砂濾過、オゾン発生器、イオン交換、ミネラル添加装置などの各種装置・方法を採用することが出来る。オゾン処理コンテナL6は、浄化された循環水に対してオゾン処理を行うための処理槽である。貯水殺菌コンテナL7は、浄化された循環水を紫外線などで貯水殺菌しながら一時的に貯水するための処理槽である。消毒コンテナL8は、浄化された循環水を紫外線、塩素、オゾンなどによって殺菌消毒するための処理槽である。
汚泥返送/汚泥脱水コンテナL9は、汚泥を脱水乾燥させる処理槽である、汚泥貯留コンテナL10,L11は、汚泥ケーキやし査などの汚水処理において発生する廃棄物を貯蔵するための処理槽である。汚泥貯留コンテナL10,L11に貯蔵される汚泥ケーキなどの余剰汚泥は、例えば肥料業者などが引き取ることにより、システム外に搬出される。
また、図9に示した実施形態では、飲用水生成手段12は、微細膜コンテナH1、イオン交換コンテナH2、貯水殺菌コンテナH3、ミネラル調整コンテナH4、消毒コンテナH5が、この順番で直列に接続されることで構成されている。これら微細膜コンテナH1、イオン交換コンテナH2、貯水殺菌コンテナH3、ミネラル調整コンテナH4、消毒コンテナH5は、水道水を更に浄化して市販のミネラルウォーターと同等の品質にまで高めるための処理槽である。
微細膜コンテナH1は、逆浸透膜、活性炭、砂濾過などの各種装置・方法を備えている。イオン交換コンテナH2は、イオン交換装置などを備えている。貯水殺菌コンテナH3は、浄化された水道水を紫外線などで貯水殺菌しながら一時的に貯水するための処理槽である。ミネラル調整コンテナL4は、ミネラル添加装置などを備えている。消毒コンテナH5は、浄化された水道水を紫外線、塩素、オゾンなどによって殺菌消毒するための処理槽である。
なお、上述した浄化手段8及び飲用水生成手段12の処理槽の配置及び構成は一例であって、排水される排出水の水質や目標とする浄化水準に応じて種々変更可能である。また、図中の符号TWは公共の上水道網から供給される水道水の流れを示している。水道水TWは、上述したように飲用水生成手段12に供給されるだけでなく、必要に応じて補給水として循環流路2にも供給するように構成してもよい。この場合の供給位置は、排出水の浄化処理がほぼ完了する、微細膜コンテナL5の下流側とするのが良い。また、図中の符号WW4は、濃縮水をスクリーン/流量調整コンテナL1に送水するための戻し管路である。
このように、本出願人が検討している新規の循環水利用システム1では、排出水を浄化する浄化手段8、及び水道水を浄化する飲用水生成手段12として、一連の浄化工程を例えば3以上の複数の処理工程に分割した内の一処理工程を行う処理装置がコンテナの内部に格納されたコンテナ式の処理槽が使用される。そして、最初の処理工程を行うコンテナ式の処理槽、次の処理工程を行うコンテナ式の処理槽、次々の処理工程を行うコンテナ式の処理槽、を現場に搬入し、それぞれを接続管で直列に接続することで浄化手段8が構築される。このようなコンテナ式の処理槽は、そのままの状態でトラックに積載して搬送することが出来るため、可搬性に優れている。また、コンテナ収容体に取り外し自在に収容されるため、設置・撤去を自在に行うことが出来る。
上記コンテナ式処理槽の1処理槽当たりの処理能力は、1,000人程度の排出水を処理できる規模を想定している。このため、例えば10,000人規模の人々が生活する地域や複合施設に対して本循環水利用システムを導入する場合には、同一の処理工程を行う処理槽も複数(例えば10個)必要となる。このように、同一処理工程を行う処理槽を複数備えることで、1処理槽当たりの処理能力を小さくすることが出来る。よって、対象地域における人口の変動や水需要の季節変動にも柔軟に対応可能である。また、代替の処理槽を準備することも容易であり、メンテナンス性にも優れている。
図10は、本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。
幾つかの実施形態では、図10に示したように、供給流路6を流れる生活用水の水質を監視する循環水監視手段32と、該循環水監視手段32における監視結果を水需要体3に対して報知する報知手段32aと、をさらに備える。
循環水監視手段32の一例としては、循環水の色度、濁度、残留塩素、pH、導電率、水温などを例えば所定時間おきに自動的に測定する自動水質監視装置として構成することができる。また水道水監視手段28は、定置式の水質監視装置に替えて、可搬型の水質検査キットやマイクロ流体デバイスなどから構成されてもよい。
報知手段32aとしては、自動水質監視装置で測定された測定結果に関するデータを送信し、小口水需要体の近くに配置されたモニターなどに表示する構成が挙げられる。
このような実施形態によれば、供給される生活用水の水質を水需要体に対して報知することで、本循環水利用システム1の浄化手段8に対する水需要体3からの信頼を高めることができる。
図11は、図10に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。
幾つかの実施形態では、図11に示したように、浄化手段8を構成する処理槽L1〜L8の内の2つは、排出水に含まれる汚泥をろ過処理する精密ろ過膜を有する汚泥分離処理槽、及び該汚泥分離処理槽で行われる処理工程の次処理工程を行う、排出水をろ過処理する高度処理槽、からなり、汚泥分離処理槽から排出される被処理水を水需要体3に中水として供給する中水供給路34をさらに備える。
排出水に含まれる汚泥をろ過処理する精密ろ過膜を有する汚泥分離処理槽とは、上述した浄化手段8を構成する複数の処理槽の内の粗膜コンテナL4に相当する。また、排出水をろ過処理する高度処理槽とは、上述した浄化手段8を構成する複数の処理槽の内の微細膜コンテナL5に相当する。
水需要体3が事務所3cの集合体からなるオフィスビルなどの場合は、水需要体3に供給される生活用水の中でも人の肌に接しない、例えばトイレの洗浄水等に使用される生活用水の割合が高いことが考えられる。したがって、このような実施形態によれば、汚泥分離処理槽によって洗浄用水として利用可能な程度まで浄化された循環水を中水として水需要体3に供給することで、以後の浄化工程にかかるエネルギーコストを低減することが出来る。
幾つかの実施形態では、図11に示したように、上述した浄化手段8および飲用水生成手段12を構成する処理槽の稼働率を遠隔監視する処理槽監視手段36をさらに備える。
浄化手段8および飲用水生成手段12を構成する処理槽の各々には、その処理槽の稼働率を検出する稼働率センサが付設されている。そして、該稼働率センサによって検出された各処理槽の稼働率に関する情報が、有線又は無線によって、浄化手段8から離れた位置にある処理槽監視手段36に送信されるようになっている。送信された各処理槽の稼働率に関する情報は、処理槽監視手段36の表示部に表示される。本循環水利用システム1を監理するオペレータは、この処理槽監視手段36に表示される各処理槽の稼働率を監視する。
このような実施形態によれば、浄化手段8および飲用水生成手段12を構成する処理槽の稼働率を遠隔監視することで、処理槽の増設及び撤去の判断を迅速かつ容易に行うことが出来る。
また、上記実施形態において、浄化手段8および飲用水生成手段12を構成する処理槽に、その処理槽の異常を検知する異常検知センサが付設されていても良い。そして、該異常検知センサが、処理槽の異常を検知した場合には、有線又は無線によって、その異常情報を処理槽監視手段36に送信するようにしても良い。
このような実施形態によれば、浄化手段8および飲用水生成手段12を構成する処理槽の異常を遠隔監視することで、処理槽のメンテナンスを迅速に行うことが出来る。
図12は、本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。図13は、図12に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。
幾つかの実施形態では、図12及び図13に示したように、循環流路2と飲用水生成手段12とを接続し、浄化手段8によって浄化された循環水を飲用水生成手段12に供給するための浄化水供給管22と、該浄化水供給管22を開閉する制水弁24と、をさらに備える。制水弁24は常時は閉弁されており、循環水は飲用水生成手段12には供給されないが、上水道網からの水道水の供給がストップしたような場合に、制水弁24を開弁することで浄化水供給管22を介して飲用水生成手段12に循環水を供給する。
幾つかの実施形態では、図12に示したように、上水道網の断水を検知可能な断水検知手段26と、制水弁24の開閉を制御する制水弁制御ユニット24aと、をさらに備え、断水検知手段26が上水道網の断水を検知すると、制水弁制御ユニット24aが制水弁24を開弁するように構成されている。断水の検知方法としては、水道局などから発信される断水情報を利用することが出来る。
このような実施形態によれば、断水検知手段26が上水道網の断水が検知した時には、制水弁制御ユニット24aが制水弁24を開弁し、浄化水供給管22から飲用水生成手段12に浄化された循環水が供給される。このため、上水道網の断水時でも、飲用水生成手段12に対して継続的に給水を行うことが出来るようになっている。
図14は、本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。
幾つかの実施形態では、図14に示したように、水道水の水質を監視する水道水監視手段28と、水道水の導水を遮断可能な水道水遮断弁30と、制水弁24の開閉を制御する制水弁制御ユニット24aと、水道水遮断弁30の作動を制御する水道水遮断弁制御ユニット30aと、をさらに備える。そして、水道水監視手段28が水道水の水質が規定の水質よりも悪化したことを検知すると、制水弁制御ユニット24aが、常時は閉弁している制水弁24を開弁するように制御する。また、水道水遮断弁制御ユニット30aが、常時は開弁している水道水遮断弁30を作動させて水道水の導水を遮断する。
水道水監視手段28の一例としては、上述した循環水監視手段32と同様に、水道水の色度、濁度、残留塩素、pH、導電率、水温などを例えば所定時間おきに自動的に測定する自動水質監視装置として構成することができる。また水道水監視手段28は、定置式の水質監視装置に替えて、可搬型の水質検査キットやマイクロ流体デバイスなどから構成されてもよい。
このような実施形態によれば、水道水監視手段28が水道水の水質が規定の水質よりも悪化したことを検知した時には、水道水遮断弁制御ユニット30aが水道水遮断弁30を作動させて水道水の導水を遮断するとともに、制水弁制御ユニット24aが制水弁24を開弁し、浄化水供給管22から飲用水生成手段12に浄化された循環水が供給される。このため、水道水の水質悪化時にも、飲用水生成手段12に対して継続的に給水を行うことが出来るようになっている。
図15は、本発明の少なくとも一実施形態にかかる循環水利用システムを示した全体模式図である。図16は、図15に示した循環水利用システムに対応する模式図であって、特に、浄化手段及び飲用水生成手段における処理槽の配置例を示したものである。
幾つかの実施形態では、図15に示したように、浄化手段8で浄化された循環水を貯留する循環水貯留タンク38と、循環水貯留タンク38に貯留されている循環水の貯留量を計測する貯留量計測手段38aと、浄化手段8の駆動を制御する浄化手段制御ユニット8aと、をさらに備えている。
循環水貯留タンク38は、浄化手段8とは別に設けても良いし、図16に示したように、上述した貯水殺菌コンテナL7を循環水貯留タンク38としても良い。貯留量計測手段38aの一例としては、循環水貯留タンク38の水位を計測する水位計などが挙げられる。浄化手段制御ユニット8aは、例えばポンプやバルブ類を制御することで、浄化手段8に送水される循環水の供給を制御することや、浄化手段8を構成する各種処理槽の機器類の駆動を制御することで、浄化手段8全体の駆動を制御するように構成されている。
このような実施形態によれば、例えば、常時は電力料金が安い例えば夜間などの時間帯に浄化手段8を優先的に駆動させることで、浄化コストを削減することが出来る。また、貯留量計測手段38aで計測した循環水貯留タンク38の貯留量が規定貯留量を下回った場合には、時間帯に関係なく浄化手段8を駆動させることで、水需要体3に供給する生活用水が不足する事態を回避することが出来る。
幾つかの実施形態では、図15に示したように、供給流路6から水需要体3に供給される生活用水量を計測する生活用水量計測手段18cと、生活用水量の需要予測を行う需要予測部39とを備える。
需要予測部39は、中央処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、およびI/Oインターフェイスなどからなるマイクロコンピュータとして構成されている。生活用水量計測手段18cは、例えば流量計18cなどからなる。そして、生活用水量計測手段18cで計測された生活用水量を時々刻々と記憶するとともに、該記憶している過去の生活用水量に基づいて、将来の生活用水の水需要を予測するように構成されている。
水需要の予測方法としては、過去の同じ月、日、曜日、時間帯などにおいて供給された生活用水量を水需要の予測値とすることが出来る。また、気温や湿度などの外気情報に基づいて、水需要の予測値を補正することも出来る。
このような実施形態によれば、水需要の予測結果に応じて適宜浄化手段8を駆動させることが出来るため、浄化手段8を効率的に運用することが出来る。
以上、本発明の好ましい形態について説明したが、本発明は上記の形態に限定されるものではない。例えば上述した実施形態を組み合わせても良く、本発明の目的を逸脱しない範囲での種々の変更が可能である。
本発明の少なくとも一実施形態は、公共の上水道網とは別に、特定の地域を対象として構築される循環水利用システムにおいて好適に用いることが出来る。
1 循環水利用システム
2 循環流路
3 水需要体
3a 住居
3b テナント
3c 事務所
4 排出流路
6 供給流路
8 浄化手段
8a 浄化手段制御ユニット
10 課金手段(課金装置)
10A 循環水使用料金算出部
10B 飲用水使用料金算出部
12 飲用水生成手段
14 飲用水供給手段
14a 飲用水送水管
14b 貯留タンク、飲用水タンク
14c 飲用水配管
16 水道水導水管
18a 排出水量計測手段(流量計)
18b 水質測定手段(水質センサ)
18c 生活用水量計測手段(流量計)
19a 飲用水量計測手段(流量計)
19b 飲用水質測定手段(水質センサ)
22 浄化水供給管
24 制水弁
24a 制水弁制御ユニット
26 断水検知手段
28 水道水監視手段
30 水道水遮断弁
30a 水道水遮断弁制御ユニット
32 循環水監視手段
32a 報知手段
34 中水供給路
36 処理槽監視手段
38 循環水貯留タンク
38a 貯留量計測手段
39 需要予測部

Claims (7)

  1. 循環水利用システムの課金装置であって、
    前記循環水利用システムは、
    循環水が流れる循環流路と、
    前記循環流路を流れる循環水を使用する、住居、テナント、及び事務所の内の少なくとも一種からなる小口水需要体が複数集まって構成される水需要体、から排出される排出水を前記循環流路へ排出する排出流路と、
    前記循環流路を流れる前記排出水を含む循環水を浄化する浄化手段と、
    前記浄化手段で浄化された循環水を前記水需要体に供給する供給流路と、
    前記小口水需要体の各々における循環水使用料金を算出する課金装置と、を少なくとも含み、
    前記課金装置は、
    前記小口水需要体の各々から排出される排出水量を夫々計測する排出水量計測手段と、
    前記小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に関する水質指標を夫々測定する水質測定手段と、
    前記小口水需要体の各々から排出される排出水量及び排出水の水質に基づいて、前記小口水需要体の各々の循環水使用料金を算出する循環水使用料金算出部と、を備える
    循環水利用システムの課金装置。
  2. 前記循環水使用料金算出部は、前記排出水量計測手段で計測される前記小口水需要体の各々から排出される排出水量に、前記水質測定手段で測定される前記小口水需要体の各々から排出される排出水の水質に関する水質指標に基づいて設定される排出水処理単価を乗じて前記循環水使用料金を算出するように構成される
    請求項1に記載の循環水利用システムの課金装置。
  3. 前記排出水処理単価は、複数の前記水質指標に基づいて設定される
    請求項2に記載の循環水利用システムの課金装置。
  4. 前記排出水処理単価は、前記複数の水質指標の各々に対して予め規定される重み付け係数を考慮して設定される
    請求項3に記載の循環水利用システムの課金装置。
  5. 前記排出水処理単価は、予め規定される基準値に対する前記水質指標の実測値の比である汚濁係数に、前記重み付け係数を乗じることで算出される水質単価補正係数に応じて設定される
    請求項4に記載の循環水利用システムの課金装置。
  6. 前記循環水利用システムは、
    システム外から導水した水を浄化して前記水需要体のための飲用水を生成する飲用水生成手段をさらに備え、
    前記課金装置は、
    前記小口水需要体の各々に供給される飲用水量を夫々計測する飲用水量計測手段と、
    前記小口水需要体の各々に供給される飲用水の飲用水質に関する飲用水質指標を夫々測定する飲用水質測定手段と、
    前記小口水需要体の各々に供給される飲用水量及び飲用水の飲用水質に基づいて、前記小口水需要体の各々の飲用水使用料金を算出する飲用水使用料金算出部と、をさらに備える
    請求項1に記載の循環水利用システムの課金装置。
  7. 循環水が流れる循環流路と、
    前記循環流路を流れる循環水を使用する、住居、テナント、及び事務所の内の少なくとも一種からなる小口水需要体が複数集まって構成される水需要体、から排出される排出水を前記循環流路へ排出する排出流路と、
    前記循環流路を流れる前記排出水を含む循環水を浄化する浄化手段と、
    前記浄化手段で浄化された循環水を前記水需要体に供給する供給流路と、
    請求項1〜6何れか一項に記載の循環水利用システムの課金装置と、を含む
    循環水利用システム。

JP2013251620A 2013-12-05 2013-12-05 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム Active JP5512032B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251620A JP5512032B1 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム
MX2016006860A MX2016006860A (es) 2013-12-05 2014-12-04 Dispositivo de cobro de sistema de utilizacion de agua circulante y sistema de utilizacion de agua circulante.
PCT/JP2014/082098 WO2015083786A1 (ja) 2013-12-05 2014-12-04 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム
US15/100,865 US10997673B2 (en) 2013-12-05 2014-12-04 Charging device of circulating water utilization system and circulating-water utilization system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251620A JP5512032B1 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5512032B1 JP5512032B1 (ja) 2014-06-04
JP2015108253A true JP2015108253A (ja) 2015-06-11

Family

ID=51031145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251620A Active JP5512032B1 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10997673B2 (ja)
JP (1) JP5512032B1 (ja)
MX (1) MX2016006860A (ja)
WO (1) WO2015083786A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104933806A (zh) * 2015-06-17 2015-09-23 成都万江港利科技有限公司 基于nfc技术的泵站收费系统
WO2017185267A1 (zh) * 2016-04-27 2017-11-02 深圳市博恩实业有限公司 服务器、通信机柜或空调的散热计费系统
WO2020136835A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本電気株式会社 浄水注文管理装置、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN113107048A (zh) * 2021-03-05 2021-07-13 深圳市拓安信计控仪表有限公司 一种城乡供水一体化下的城乡水质管理方法和系统

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106088212A (zh) * 2016-07-14 2016-11-09 广州京维智能科技有限公司 一种供水管网多层级自动分区方法
US10273165B1 (en) * 2017-10-12 2019-04-30 Evoqua Water Technologies Llc Method and apparatus to monitor and control a water system
CN108217960B (zh) * 2018-01-25 2021-11-09 江苏省农业科学院 一种水生态治理方法及其应用
FR3082514A1 (fr) * 2018-06-18 2019-12-20 Woter Sas Dispositif de traitement des eaux comportant un tel dispositif
CN110327739B (zh) * 2019-05-27 2021-07-13 广州合昕环境科技有限公司 城市污染治理与在线监控综合管理平台
US20200378943A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 Cambrian Innovation, Inc. Systems And Methods For Providing Micro-Utility Water And Energy Services
CN111562351B (zh) * 2020-05-28 2022-11-22 中国大唐集团科学技术研究院有限公司华中电力试验研究院 一种反渗透设备进水水质污染指数的自动监测装置及方法
CN111977758B (zh) * 2020-09-09 2024-01-19 西安热工研究院有限公司 一种间接空冷系统循环水智能净化系统及其使用方法
JP7128974B1 (ja) * 2021-05-10 2022-08-31 三菱電機株式会社 制御装置、オゾン発生システム、オゾン貯蔵装置、オゾン発生装置、水処理システム、オゾン注入制御方法およびコンピュータプログラム
CN117151471B (zh) * 2023-09-20 2024-03-12 中国矿业大学(北京) 一种矿井水处理检测方法及系统

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3638490A (en) * 1969-01-17 1972-02-01 Carl F Buettner Fluid flow measuring device
US3558255A (en) * 1970-01-26 1971-01-26 Keene Corp Control system for waste water treatment plants
JPS5116986B1 (ja) 1970-07-14 1976-05-29
US4335606A (en) * 1980-06-13 1982-06-22 Michalak Janusz K Apparatus and method for measuring fluid
JPS61230707A (ja) 1985-04-06 1986-10-15 Toyota Motor Corp 限外濾過方法
JPS63119892A (ja) 1986-11-10 1988-05-24 株式会社日立ビルシステムサービス 給水管内部洗浄装置
US5186052A (en) * 1991-08-07 1993-02-16 Environmental Monitoring And Technologies, Inc. Storm water flow monitoring
JPH0679142A (ja) 1992-09-07 1994-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 逆浸透モジュールにおける液の給排方法
JPH06210291A (ja) 1992-11-20 1994-08-02 Shimizu Corp 総合水利用システム
JPH06226059A (ja) 1993-01-29 1994-08-16 Kuraray Co Ltd 濾過装置
JPH06240711A (ja) 1993-02-19 1994-08-30 Toto Ltd 中水処理システム
JPH06269766A (ja) 1993-03-17 1994-09-27 Shimizu Corp 地域排水再利用システム
JPH06277455A (ja) 1993-03-29 1994-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 限外ろ過膜モジュールの運転方法
US6015496A (en) * 1993-04-12 2000-01-18 Khudenko; Boris M. In-sewer treatment of wastewater and sludges
JPH0677886U (ja) 1993-04-14 1994-11-01 河内板金工業株式会社 流水殺菌装置
JP3055359B2 (ja) 1993-04-20 2000-06-26 松下電器産業株式会社 テープカセット情報保護システム
JP3270211B2 (ja) 1993-09-02 2002-04-02 株式会社竹中工務店 淡水製造装置
JPH07251186A (ja) * 1994-03-17 1995-10-03 Hitachi Ltd 水処理システム
JPH0819773A (ja) 1994-07-07 1996-01-23 Onochiyuu:Kk 排水再利用システム
JP3567011B2 (ja) 1995-02-27 2004-09-15 株式会社住本科学研究所 中水道の循環システム及び貯水槽
US5873996A (en) * 1996-05-03 1999-02-23 Puraq Water Systems, Inc. Community drinking water purification system
JPH09296493A (ja) 1996-05-03 1997-11-18 Inax Corp 真空排水システム
JP3579187B2 (ja) 1996-07-29 2004-10-20 旭化成ケミカルズ株式会社 濾過装置
JPH1057941A (ja) 1996-08-21 1998-03-03 Inax Corp 排水再利用装置
US5817231A (en) * 1996-12-20 1998-10-06 American Dryer Corporation Water purifying and vending apparatus
JPH10286033A (ja) 1997-04-15 1998-10-27 Shimizu Corp 中水利用の建物内緑化設備
US5958240A (en) * 1997-05-19 1999-09-28 Hoel; Timothy L. System for recycling waste water
JPH1190464A (ja) 1997-09-24 1999-04-06 Toto Ltd 排水再利用装置
JP3381834B2 (ja) 1997-10-20 2003-03-04 栗田工業株式会社 排水の再利用方法
JPH11207155A (ja) 1998-01-27 1999-08-03 Kurita Water Ind Ltd 海水等の淡水化装置
JPH11220155A (ja) 1998-02-02 1999-08-10 Tokuzo Hirose 発電装置
US6463956B2 (en) * 1998-09-29 2002-10-15 International Water-Guard Industries Inc. Method of water distribution and apparatus therefor
JP2000288570A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Shimizu Corp 建物内排水再利用方法とそれに用いる排水処理装置
US6783679B1 (en) * 1999-10-19 2004-08-31 Pmc Technologies, Inc. Waste treatment process
JP2001170458A (ja) 1999-12-15 2001-06-26 Meidensha Corp 膜浄水処理における膜破断とファウリングの検出方法
CA2396853A1 (en) 2000-01-11 2001-07-19 Nephros, Inc. Thermally enhanced dialysis/diafiltration system
US20020079267A1 (en) * 2000-08-01 2002-06-27 Savage E. Stuart Process for direct filtration of wastewater
JP2002045872A (ja) 2000-08-02 2002-02-12 Matsushita Electric Works Ltd 汚水処理水再利用装置
US6488853B1 (en) * 2000-10-04 2002-12-03 Great Circle Technologies, Inc. Process and apparatus for treating wastewater
JP2002166263A (ja) 2000-11-29 2002-06-11 Japan Organo Co Ltd 水回収利用システム
JP2002215731A (ja) 2001-01-15 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 市場管理配送システム
JP4798644B2 (ja) 2001-01-16 2011-10-19 オルガノ株式会社 逆浸透膜を用いる脱塩方法
JP2002267657A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 排水排出者に対して課金を行なうシステム
JP2002316143A (ja) 2001-04-23 2002-10-29 Toshiba Corp 水質管理システム
US6846407B2 (en) * 2001-04-26 2005-01-25 Emi, Llc Method and apparatus for recovery of waste water
JP2003019491A (ja) 2001-07-06 2003-01-21 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 油脂の嫌気性処理方法
JP2003075209A (ja) 2001-09-04 2003-03-12 Ibic Service:Kk 上下水道量管理システム
JP4114712B2 (ja) 2001-09-18 2008-07-09 賢士 宍戸 建造物内の使用済み水を甦生する循環水処理システム
JP2003178155A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Komatsu Ltd 機械の管理支援システム、その管理支援方法およびその管理支援プログラム
JP2004008958A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 精製水製造装置
JP2004038902A (ja) 2002-07-01 2004-02-05 Alniko:Kk 水処理装置の課金システム
JP2004041887A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 逆浸透膜装置及びその運転方法
JP4251879B2 (ja) 2002-08-29 2009-04-08 オルガノ株式会社 分離膜モジュールの運転方法
US6887375B2 (en) * 2003-01-28 2005-05-03 William Chando Johnson System to save and recycle domestic water
JP2004249174A (ja) 2003-02-18 2004-09-09 Toshiba Corp ろ過装置およびその運転方法
JP4665378B2 (ja) 2003-03-25 2011-04-06 三菱電機株式会社 水環境指標換算システム
JP2005149003A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Komatsu Tokyo Ltd 入出庫遠隔監視管理システム
JP2005186960A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Sekisui Seikei Ltd 合成樹脂製容器及びその製造方法
JP4561231B2 (ja) 2004-08-16 2010-10-13 栗田工業株式会社 水供給システムおよび水供給方法
US7767093B2 (en) * 2005-01-21 2010-08-03 Bernard Frank Method for end-to-end control of water quality
US7497957B2 (en) * 2005-01-21 2009-03-03 Bernard Frank System, method and apparatus for end-to-end control of water quality
JP2006223935A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Hitachi Ltd 中水製造装置および中水製造方法
JP2006233779A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Yanmar Co Ltd 水力発電利用型施設
JP2006281074A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 有機汚泥の処理方法
JP5039283B2 (ja) 2005-04-04 2012-10-03 株式会社日立製作所 水処理プラントの水処理方法及び水処理プラント
JP4469305B2 (ja) 2005-04-21 2010-05-26 株式会社日立製作所 水質管理システム
JP2006305499A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Miura Co Ltd 膜濾過システムの運転方法
JP2006310209A (ja) 2005-05-02 2006-11-09 Ricoh Co Ltd 燃料電池システム及び電子機器並びに燃料電池システムの起動方法
US7181964B2 (en) * 2005-05-16 2007-02-27 Nivens Jr Kirk N Liquid flow meter
US7313955B2 (en) * 2005-05-16 2008-01-01 City Meter, Inc. Liquid flow meter
JP4611120B2 (ja) 2005-06-01 2011-01-12 ヤンマー株式会社 排水リサイクルシステム
ATE463467T1 (de) * 2005-07-06 2010-04-15 Glowtec Bio Pte Ltd Wasserbehandlungsverfahren
JP5034381B2 (ja) 2005-09-01 2012-09-26 東レ株式会社 膜ろ過装置の運転条件の決定方法、およびそれを用いた膜ろ過装置の運転方法
WO2007109579A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Crosslink Manufacturing Method of integrating water treatment assemblies
US7431834B2 (en) * 2006-04-17 2008-10-07 Ebara Corporation Waste water and sludge treatment apparatus
JP5116986B2 (ja) 2006-04-20 2013-01-09 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ遠隔監視システム
GB2443818B (en) * 2006-11-14 2011-12-21 Salton Hong Kong Ltd Water filtration and sterilisation device
US20080152782A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Georgios Avgoustopoulos Waste treatment process
US20090107915A1 (en) * 2007-03-12 2009-04-30 Its Engineered Systems, Inc. Treatment process and system for wastewater, process waters, and produced waters applications
JP4854603B2 (ja) 2007-06-18 2012-01-18 前澤工業株式会社 紫外線照射装置
US20090057239A1 (en) * 2007-07-20 2009-03-05 Walker Robert E Method and apparatus for water distribution
US20090020172A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Walker Robert E Method and Apparatus for Water Distribution
DK2641652T3 (en) 2007-09-12 2019-04-29 Danisco Us Inc FILTERING WITH INTERNAL POLLUTION CONTROL
JP4832393B2 (ja) 2007-09-20 2011-12-07 月島環境エンジニアリング株式会社 膜を用いたポリグリセリンの分離方法及び分離装置
EP2215023A1 (en) * 2007-10-15 2010-08-11 Seprotech Systems Incorporated An integrated water processing technology
US9266136B2 (en) * 2007-10-24 2016-02-23 Michael Klicpera Apparatus for displaying, monitoring and/or controlling shower, bath or sink faucet water parameters with an audio or verbal annunciations or control means
US8347427B2 (en) * 2007-10-24 2013-01-08 Michael Klicpera Water use monitoring apparatus
JP5176225B2 (ja) 2007-11-12 2013-04-03 スミダコーポレーション株式会社 回転型電磁発電機
JP2009153784A (ja) 2007-12-27 2009-07-16 Kaname Matsuda 消火水利位置特定装置
CN101274810B (zh) * 2008-05-20 2013-10-16 北京汉青天朗水处理科技有限公司 一种污水处理装置
US8141584B1 (en) * 2008-05-28 2012-03-27 East West Manufacturing Llc Water collection, storage, and distribution system
US8216455B1 (en) * 2008-12-01 2012-07-10 O'brien Mackenzie Anne Water handling system
TW201034975A (en) * 2008-12-03 2010-10-01 Rainer Bauder Systems and methods for wastewater treatment
WO2010115287A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Saltworks Technologies Inc. Method and system for desalinating saltwater using concentration difference energy
JP2010253355A (ja) 2009-04-22 2010-11-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 膜分離活性汚泥処理装置
US8480888B2 (en) * 2009-06-08 2013-07-09 Karcher North America, Inc. Immediate cleaning and recirculation of cleaning fluid and method of using same
US9272931B2 (en) * 2010-01-13 2016-03-01 Biofilter Systems, Llc System and process for removing nitrogen compounds and odors from wastewater and wastewater treatment system
US9409803B2 (en) * 2010-01-29 2016-08-09 Robert Whiteman Systems and methods for reducing sludges produced by wastewater treatment facilities
JP2010120015A (ja) 2010-02-02 2010-06-03 Miura Co Ltd 膜濾過方法
JP5085675B2 (ja) 2010-03-12 2012-11-28 株式会社東芝 海水淡水化システム
JP2010188344A (ja) 2010-04-05 2010-09-02 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 海水淡水化方法および海水淡水化装置
US8805594B2 (en) * 2010-05-20 2014-08-12 Piramal Enterprises Limited Control system for a water distribution system
JP5143209B2 (ja) 2010-10-27 2013-02-13 中国電力株式会社 中水利用管理システム
JP5300827B2 (ja) * 2010-11-18 2013-09-25 株式会社東芝 生物学的廃水処理装置
JP5195939B2 (ja) 2011-01-11 2013-05-15 株式会社日立製作所 紫外線水処理装置およびその監視制御システム
JP5367758B2 (ja) 2011-05-02 2013-12-11 株式会社東芝 温度応答性膜を用いた膜ろ過システム
US20120285894A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Frank Leslie Smiddy System and method for the treatment of wastewater
CN103619761B (zh) * 2011-06-13 2016-06-15 普莱克斯技术有限公司 用于带有膜生物反应器的污水处理厂的控制系统
US8806960B2 (en) * 2011-07-09 2014-08-19 Andrew Polczynski Flow measuring device including segmented pipe section with a liner provided in the inner surface
JP5853479B2 (ja) 2011-08-05 2016-02-09 三浦工業株式会社 逆浸透膜分離装置
JP2013043153A (ja) 2011-08-26 2013-03-04 Hitachi Plant Technologies Ltd 海水淡水化システムおよび海水淡水化方法
US8852445B2 (en) * 2011-10-28 2014-10-07 Alfa Laval Ashbrook Simon-Hartley, Inc Methods and apparatus for treating water and wastewater employing a cloth disk filter
JP2013188710A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 膜ろ過装置及び造水装置並びに膜ろ過装置の洗浄方法
US20130284679A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Water Harvesting Solutions, Inc. (Wahaso) Greywater treatment and reuse system
US10909624B2 (en) * 2012-05-02 2021-02-02 Aqua-Index Ltd. Fresh water price index based on water quality
WO2013176119A1 (ja) 2012-05-22 2013-11-28 東レ株式会社 膜分離装置および膜分離装置の運転方法
CN110064331A (zh) 2013-12-20 2019-07-30 澳必托系统公司 水混合装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104933806A (zh) * 2015-06-17 2015-09-23 成都万江港利科技有限公司 基于nfc技术的泵站收费系统
WO2017185267A1 (zh) * 2016-04-27 2017-11-02 深圳市博恩实业有限公司 服务器、通信机柜或空调的散热计费系统
WO2020136835A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本電気株式会社 浄水注文管理装置、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN113107048A (zh) * 2021-03-05 2021-07-13 深圳市拓安信计控仪表有限公司 一种城乡供水一体化下的城乡水质管理方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016006860A (es) 2016-08-19
US20160292795A1 (en) 2016-10-06
JP5512032B1 (ja) 2014-06-04
US10997673B2 (en) 2021-05-04
WO2015083786A1 (ja) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512032B1 (ja) 循環水利用システムの課金装置、循環水利用システム
JP5563142B1 (ja) 循環水利用システム
JP5364863B1 (ja) 循環水利用システムの浄化装置
CN109071271B (zh) 水处理装置管理系统和家用水处理装置
Prajapati et al. Grey water treatment in stacked multi-layer reactors with passive aeration and particle trapping
JP5567199B1 (ja) 循環水利用システム
JP5364862B1 (ja) 循環水利用システムの課金装置
WO2015083777A1 (ja) 循環水利用システム
JP5512033B1 (ja) 循環水利用システムの排出水監視装置、循環水利用システム
RU139649U1 (ru) Автоматическая модульная станция водоподготовки с системой розлива и продажи питьевой воды улучшенного вкусового качества
JP5518246B1 (ja) 循環水利用システム
JP5518248B1 (ja) 循環水利用システムの塩濃度調整装置、循環水利用システム
JP5705936B2 (ja) 循環水利用システム
Ahmed et al. A proposed approach for automatic supply of purified water along with bill generation in context of Bangladesh
De Luca Appropriate technology and adoption of water conservation practices: Case study of greywater reuse in Guelph
Stewart et al. City of
Selman et al. Evaluating the Performance of Water Treatment Plant (Case Study: Al-Rumaitha Treatment Plant, Al-Muthanna, Iraq)
Moslemi Zadeh Sustainability evaluation of shared greywater recycling in urban mixed-use regeneration areas
RU122402U1 (ru) Система коллективного обеспечения жителей многоквартирного дома питьевой водой
Little AIES Constructed Wetland Greywater Treatment Systems: Water Quality Monitoring and System Report
Marjoram Graywater research findings at the residential level
Costello Investigations into the performance of bio-sand filters to treat domestic greywater for the purpose of reuse for toilet flushing and irrigation
Collivignarelli et al. Issues and recommendations for drinking water supply in an average Bosnian town: the case study of Zavidovići
Byrt Performance assessment of a greywater recycling experimental test rig
Selman et al. Evaluating the Performance of Water Treatment Plant.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5512032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250