JPH0679142A - 逆浸透モジュールにおける液の給排方法 - Google Patents

逆浸透モジュールにおける液の給排方法

Info

Publication number
JPH0679142A
JPH0679142A JP23826992A JP23826992A JPH0679142A JP H0679142 A JPH0679142 A JP H0679142A JP 23826992 A JP23826992 A JP 23826992A JP 23826992 A JP23826992 A JP 23826992A JP H0679142 A JPH0679142 A JP H0679142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
liquid
reverse osmosis
supply
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23826992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Iwahashi
英夫 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23826992A priority Critical patent/JPH0679142A/ja
Publication of JPH0679142A publication Critical patent/JPH0679142A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆浸透(RO)モジュールにおけるエレメン
トの濁質に汚れを洗い流し、かつ、特定のエレメントの
膜の圧密化を防止する。 【構成】 一側から供給される圧力下の供給液を、複数
のエレメント2aの逆浸透作用によって透過液と濃縮液
に分離して、濃縮液を他側から排出するようにしたRO
モジュール2において、供給液を前記一側から前記他側
へ切換えてROモジュールに供給すると共に、濃縮液を
前記他側から前記一側へ切換えてROモジュール2から
排出し、ROモジュール2内の供給液の流れを逆方向に
して入口側のエレメント2aの汚れを洗い流し、かつ、
特定のエレメント2aの膜の圧密化を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、逆浸透モジュールのエ
レメントの性能劣化を防止するようにした逆浸透モジュ
ールにおける液の給排方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、逆浸透モジュール(以下ROモジ
ュールという)に供給される海水等の供給液は、図2に
示すように、高圧ポンプ01によって圧力調整高圧バル
ブ03を通過して、供給ライン04より、エレメント0
2aを内蔵したROモジュール02に供給され、同RO
モジュール02において逆浸透作用によって濃縮液と透
過液に分けられる。透過液は、透過液ライン07よりR
Oモジュール02より取出され、濃縮液は、圧力調整高
圧バルブ05を通過して、濃縮ライン06より系外に出
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記図2に示す従来の
ROモジュールでは、次のような問題があった。
【0004】(1)ROモジュールに流入する供給液の
流れる方向が、ROモジュールにとって常に同一である
ため、例えばROモジュール中に2個のエレメントが供
給液の流れる方向に配置されている場合には、供給液中
の濁質分が入口側のエレメントにのみ付着し、性能劣化
を早くひき起こした。
【0005】(2)またROモジュール内のエレメント
が、圧密化を起こすような場合には、モジュール内の流
れ方向により圧密化の度合いが異なるので、特定のエレ
メントのみ圧密化が進み、性能劣化を早くひき起こし
た。
【0006】本発明は、以上の問題点を解決することが
できるROモジュールにおける液の給排方法を提供しよ
うとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の逆浸透(RO)
モジュールにおける液の給排方法は、一側から供給され
る圧力下の供給液を、供給液の流れる方向に配置された
複数のエレメントの逆浸透作用によって透過液と濃縮液
に分離し、濃縮液を他側から排出する逆浸透(RO)モ
ジュールにおいて、供給液を前記一側から前記他側へ切
換えて逆浸透モジュールへ供給すると共に、濃縮液を前
記他側から前記一側へ切換えて逆浸透モジュールから排
出することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、ROモジュールにおいてその一側
から供給された供給液をエレメントの逆浸透作用によっ
て透過液と濃縮液に分離する工程が所定時間行われる
と、ROモジュールへ流入する供給液の流れの方向が切
換えられ、この切換え前に供給液が流入するROモジュ
ールの入口側のエレメントに蓄積された濁質による汚れ
が洗い流されて排出され、ROモジュールのエレメント
の膜の汚れによる劣化が防止される。
【0009】また、ROモジュールへ流入する供給液の
流れの方向を切換えてROモジュール内の流れ方向を逆
にすることによって、特定のエレメントのみに圧密化が
進行することが防止される。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を、図1によって説明す
る。1は供給される海水等の水の高圧ポンプであり、2
は2個のエレメント2aを内蔵した逆浸透(RO)モジ
ュールである。三方弁5、三方弁6及び圧力調整弁7が
順次上流側から下流側へ設けられた高圧ライン3が前記
高圧ポンプ1とROモジュール2の一側とを接続してお
り、また、前記三方弁5より分岐し三方弁9及び圧力調
整弁8が順次上流側から下流側へ設けられた高圧ライン
4がROモジュール2の他側に接続されている。前記三
方弁6と三方弁9には、それぞれ濃縮水ライン12,1
0が接続されている。
【0011】前記ROモジュール2内は、高圧ライン3
側の区画2bと高圧ライン4側の区画2cに分割されて
おり、各区画2b,2c内にはそれぞれエレメント2a
が内蔵されていて、高圧ライン3からの供給水は、区画
2b次いで区画2cへ流入してエレメント2aによって
逆浸透作用を受けるようになっている。また、ROモジ
ュール2の両側には、それぞれエレメント2aを通過し
た透過水の排出ライン11a,11aが設けられ、同排
出ライン11a,11aは透過水ライン11に接続され
ている。
【0012】以上のように構成された本実施例では、海
水等の供給水は、高圧ポンプ1によって、三方弁5、三
方弁6及び圧力調整弁7を経て高圧ライン3よりROモ
ジュール2内へ加圧された状態で供給される。供給水は
ROモジュール2の2個のエレメント2aによって透過
水と濃縮水に分離され、エレメント2aを通った透過水
は排出ライン11aより透過水ライン11へ入って排出
される。一方、ROモジュール2のエレメント2aを通
過しない濃縮水は、高圧ライン4へ入って圧力調整弁8
及び三方弁9を経て濃縮ライン10へ入って排出され
る。
【0013】このようにして、ROモジュール2によっ
て供給水より透過水を得ると共に濃縮水の排出を継続す
ると、ROモジュールの供給水の入口側、即ち高圧ライ
ン3側のエレメント2aに濁質が付着して逆浸透性能の
劣化が発生する。
【0014】本実施例では、所定時間にわたって、前記
のように高圧ライン3より高圧ライン3からROモジュ
ール2内へ供給水を供給した後、三方弁5,6,9を切
換えて、次のような流路の切換えを行う。即ち、高圧ポ
ンプ1からの供給水は、三方弁5より高圧ライン4へ入
り、三方弁9及び圧力調整弁8を経てROモジュール2
へ入り、前記の場合と反対方向へ流れ、エレメント2
a,2aによって透過水と濃縮水に分離される。透過水
は、前記の場合と同様に排出ライン11aを経て透過ラ
イン11から排出されるが、濃縮水は、高圧ライン3へ
入って圧力調整弁7及び三方弁6を経て濃縮水ライン1
2より排出される。
【0015】以後、以上の高圧ライン3よりの供給水の
供給と高圧ライン4よりの濃縮水の排出、及び高圧ライ
ン4よりの供給水の供給と高圧ライン3よりの濃縮水の
排出が、所定時間毎に繰り返して交互に行われる。
【0016】以上のように、ROモジュール2への高圧
ライン3と高圧ライン4からの供給水の供給を所定時間
毎に切換えることによって、ROモジュール2内の水の
流れの方向が逆方向へ切換えられることになり、ROモ
ジュール2の供給水の入口側のエレメント2aに付着し
た濁質は、反対方向の流れによって洗い流されて濃縮水
と共にROモジュール2から排出される。従って、RO
モジュール2の特定のエレメント2aに濁質が付着して
逆浸透性能が劣化することが防止される。
【0017】また、ROモジュール2内の流れ方向が一
定の場合には、水の流れ方向によってモジュール2a,
2aの圧密化の度合が異なって特定のエレメントのみに
圧密化が進み透過水量の減少が発生するが、本実施例で
は、前記のようにROモジュール2内の流れ方向を切換
えることによって、特定のエレメント2aの圧密化を防
ぐことができる。
【0018】また更に、本実施例では、三方弁5,6,
9を操作するという簡単な操作によって前記のROモジ
ュール2内の流れの方向を切換えることができ、かつ、
装置としても、高圧ライン4等を付加した簡単な構成を
備えていて設備費を低廉にすることができる。
【0019】なお、前記の実施例においては、ROモジ
ュール2内に2個のエレメント2aが内蔵されている
が、本発明は3個以上のエレメントを供給液の流れ方向
に設置したROモジュールに適用することができること
はいう迄もない。
【0020】
【発明の効果】本発明は、特許請求の範囲に記載された
ように、ROモジュールへの供給液の流れ方向を切換え
ることによって、次の効果を奏することができる。
【0021】(1)ROモジュールの供給液の入口側の
エレメントに付着した濁質による汚れを、供給液の流れ
を逆方向にすることによって洗い流し、ROモジュール
の性能劣化を確実に防止することができ、同時に、透過
液を得ることもできる。また、この切換えて定期的に繰
り返すことによって、ROモジュールの膜の寿命を長く
することができる。
【0022】(2)供給液の流れを逆方向にすることに
よって、ROモジュールのエレメントの膜の圧密化の度
合いが平均化され、膜の圧密化による透過液の水量の減
少を防ぎ、ROモジュールの性能劣化の度合いを低く抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の系統図である。
【図2】従来の逆浸透(RO)モジュールの系統図であ
る。
【符号の説明】
1 高圧ポンプ 2 逆浸透(RO)モジュール 2a エレメント 3 高圧ライン 4 高圧ライン 5 三方弁 6 三方弁 7 圧力調整弁 8 圧力調整弁 9 三方弁 10 濃縮水ライン 11 透過水ライン 12 濃縮水ライン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側から供給される圧力下の供給液を、
    供給液の流れる方向に配置された複数のエレメントの逆
    浸透作用によって透過液と濃縮液に分離して、濃縮液を
    他側から排出する逆浸透モジュールにおいて、供給液を
    前記一側から前記他側へ切換えて逆浸透モジュールへ供
    給すると共に、濃縮液を前記他側から前記一側へ切換え
    て逆浸透モジュールから排出することを特徴とする逆浸
    透モジュールにおける液の給排方法。
JP23826992A 1992-09-07 1992-09-07 逆浸透モジュールにおける液の給排方法 Withdrawn JPH0679142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23826992A JPH0679142A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 逆浸透モジュールにおける液の給排方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23826992A JPH0679142A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 逆浸透モジュールにおける液の給排方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679142A true JPH0679142A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17027675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23826992A Withdrawn JPH0679142A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 逆浸透モジュールにおける液の給排方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679142A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210335A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Japan Organo Co Ltd 逆浸透膜を用いる脱塩装置及び脱塩方法
WO2013176119A1 (ja) 2012-05-22 2013-11-28 東レ株式会社 膜分離装置および膜分離装置の運転方法
JP5606615B1 (ja) * 2013-12-05 2014-10-15 三菱重工業株式会社 膜分離装置、循環水利用システム
US9611161B2 (en) 2013-12-05 2017-04-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Circulating water utilization system
US9783963B2 (en) 2013-12-05 2017-10-10 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Safety device for circulating water utilization system and circulating-water utilization system
WO2019059241A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 富士フイルム株式会社 濾過装置、濾過システム及び濾過方法
US10315930B2 (en) 2013-12-05 2019-06-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method and system for remotely monitoring a group of circulating-water utilization systems
US10997673B2 (en) 2013-12-05 2021-05-04 Wota Group Llc Charging device of circulating water utilization system and circulating-water utilization system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210335A (ja) * 2001-01-16 2002-07-30 Japan Organo Co Ltd 逆浸透膜を用いる脱塩装置及び脱塩方法
WO2013176119A1 (ja) 2012-05-22 2013-11-28 東レ株式会社 膜分離装置および膜分離装置の運転方法
JPWO2013176119A1 (ja) * 2012-05-22 2016-01-14 東レ株式会社 膜分離装置および膜分離装置の運転方法
US9901878B2 (en) 2012-05-22 2018-02-27 Toray Industries, Inc. Membrane separation device and operation method for membrane separation device
JP5606615B1 (ja) * 2013-12-05 2014-10-15 三菱重工業株式会社 膜分離装置、循環水利用システム
WO2015083783A1 (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱重工業株式会社 膜分離装置、循環水利用システム
US9611161B2 (en) 2013-12-05 2017-04-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Circulating water utilization system
US9783963B2 (en) 2013-12-05 2017-10-10 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Safety device for circulating water utilization system and circulating-water utilization system
US10315930B2 (en) 2013-12-05 2019-06-11 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Method and system for remotely monitoring a group of circulating-water utilization systems
US10997673B2 (en) 2013-12-05 2021-05-04 Wota Group Llc Charging device of circulating water utilization system and circulating-water utilization system
WO2019059241A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 富士フイルム株式会社 濾過装置、濾過システム及び濾過方法
JPWO2019059241A1 (ja) * 2017-09-25 2020-10-15 富士フイルム株式会社 濾過装置、濾過システム及び濾過方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7938956B2 (en) Water purification system and method, and module for the system
JPH06277664A (ja) 表流水の膜浄化方法およびそのための装置
JP4166464B2 (ja) 海水淡水化装置付き浸透圧発電システム
CN110382088B (zh) 通过反渗透或纳米过滤处理水的系统和方法
JP4996067B2 (ja) 逆浸透膜を使用した水処理装置及びその使用方法
EP0995481A2 (en) Fresh water generator and fresh water generating method
CN108473341B (zh) 净化液体的方法
EP0021547B1 (en) Method of and apparatus for washing and cleaning membrane filtration units
JPH0679142A (ja) 逆浸透モジュールにおける液の給排方法
JP3598912B2 (ja) 膜分離装置の運転方法
JP2008194658A (ja) 純水製造システム
NZ548867A (en) Apparatus and method for micro or ultrafiltration
CN108928965A (zh) 一种水处理系统以及净水器
HUT69436A (en) Process for producing and processing wash water in a washing installation, and washing installation
JP2005193091A (ja) 浄水装置及びその制御方法
KR20130028854A (ko) 여과수 압력제어형 막여과장치 및 그의 막세척방법
KR101933063B1 (ko) 정삼투막 여과 장치
KR101968525B1 (ko) 역삼투막의 역세척 방법 및 그 시스템
WO2005081627A2 (en) Crossflow filtration system and method for membrane fouling prevention
JP4467087B2 (ja) 濾過膜洗浄方法及び濾過膜洗浄装置及び濾過装置
CN208747784U (zh) 水处理系统及净水机
US20160121269A1 (en) Filtration system and filtration method
WO2007064831A1 (en) Membrane flushing system
KR0153586B1 (ko) 정수기의 필터자동 세척 시스템
JPH0615270A (ja) 逆浸透による造水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130