JP2014534570A - セパレータの製造方法、その方法によって製造されたセパレータ、及びそれを備える電気化学素子 - Google Patents

セパレータの製造方法、その方法によって製造されたセパレータ、及びそれを備える電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2014534570A
JP2014534570A JP2014535675A JP2014535675A JP2014534570A JP 2014534570 A JP2014534570 A JP 2014534570A JP 2014535675 A JP2014535675 A JP 2014535675A JP 2014535675 A JP2014535675 A JP 2014535675A JP 2014534570 A JP2014534570 A JP 2014534570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
coating layer
inorganic particles
binder solution
porous coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014535675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6045119B2 (ja
Inventor
ハ、ジョン−ミン
リー、ジュ−ソン
キム、ジン−ウ
キム、ジョン−フン
ジン、ソン−ミ
リュ、ボ−キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014534570A publication Critical patent/JP2014534570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045119B2 publication Critical patent/JP6045119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明のセパレータの製造方法は、(S1)多数の気孔を有する平面状の多孔性基材を用意する段階;(S2)無機物粒子が分散され、バインダー高分子が溶媒に溶解されたコーティング溶液を前記多孔性基材上にコーティングして多孔性コーティング層を形成し、乾燥する段階;及び(S3)前記乾燥した多孔性コーティング層の表面にバインダー溶液を取り入れて接着層を形成する段階を含むセパレータの製造方法であって、前記バインダー溶液の表面エネルギーが多孔性コーティング層の表面エネルギーより10mN/m以上ほど大きく、前記多孔性コーティング層の表面に対するバインダー溶液の接触角が30秒間80?以上に維持されるセパレータの製造方法であることを特徴とする。本発明の製造方法によれば、電極との接着のために使用される接着剤の量を最小化し、少量でも十分な電極接着力を具現することで、電池性能の悪化を最小化できるセパレータを容易に製造することができる。

Description

本発明は、リチウム二次電池のような電気化学素子のセパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子に関する。より詳しくは、多孔性コーティング層の表面エネルギーより10mN/m以上大きい表面エネルギーを有し、多孔性コーティング層の表面に対する接触角が30秒間80°以上に維持されるように、バインダー溶液を取り入れて(付与して、塗布して)接着剤層を形成することを特徴とするセパレータの製造方法、及びその方法によって形成されたセパレータ、並びにそれを含む電気化学素子に関する。
本出願は、2011年12月27日出願の韓国特許出願第10−2011−0143759号、及び2012年12月21日出願の韓国特許出願第10−2012−0150587号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、全て本出願に援用される。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダー、及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がるとともに、電気化学素子の研究と開発に対する努力が次第に具体化されている。
電気化学素子はこのような面で最も注目される分野であり、その中でも、充放電可能な二次電池の開発に関心が寄せられている。このような電池の開発において、容量密度及び比エネルギーを向上させるために、新たな電極と電池の設計に対する研究開発が行われている。
1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるニッケル‐水素、ニッケル‐カドミウム、硫酸‐鉛電池などの従来型電池に比べて作動電圧が高くエネルギー密度が格段に高いという長所から、現在使用されている二次電池のうち最も脚光を浴びている。しかし、このようなリチウムイオン電池は、有機電解液を用いることによる発火及び爆発などの安全問題を抱えており、またその製造に手間がかかるという短所がある。最近のリチウムイオン高分子電池は、上記のようなリチウムイオン電池の短所を改善し、次世代電池の1つとして挙げられているが、未だ電池の容量がリチウムイオン電池と比べて相対的に低く、特に低温における放電容量が不十分であるため、それに対する改善が至急に求められている。
上記のような電気化学素子は、多くのメーカーで生産されているが、その安全性はそれぞれ異なる様相を呈している。このような電気化学素子の安全性の評価及び安全性の確保は非常に重要である。最も考慮すべき事項は、電気化学素子が誤作動する際、使用者に傷害を負わせてはならないということである。このような目的から、安全規格は電気化学素子内の発火及び発煙などを厳格に規制している。電気化学素子の安全性において、電気化学素子が過熱し、熱暴走が起きるか又は分離膜が貫通される場合は、爆発が起きる恐れが大きい。特に、電気化学素子のセパレータとして通常使用されるポリオレフィン系多孔性基材は、材料としての特性及び延伸を含む製造工程上の特性により、100℃以上の温度で甚だしい熱収縮挙動を見せ、正極と負極との間の短絡を起こすという問題点がある。
このような電気化学素子の安全性問題を解決するため、多数の気孔を有する多孔性基材1の少なくとも一面に、無機物粒子3とバインダー高分子5との混合物をコーティングして多孔性コーティング層を形成したセパレータ10が提案された(図1参照)。セパレータにおいて、多孔性基材1に形成された多孔性コーティング層内の無機物粒子3は、多孔性コーティング層の物理的形態を維持する一種のスペーサ(spacer)の役割をすることで、電気化学素子が過熱したとき、多孔性基材が熱収縮することを抑制する。また、無機物粒子同士の間には空き空間(インタースティッシャル・ボリューム;interstitial volume)が存在し、微細気孔を形成する。
このように、形成されたセパレータはその工程上、積層(stack)及び折り畳み(folding)構造で電極との接着が求められるため、多孔性基材層上に相当量の接着層を露出させると接合に有利である。しかし、未だこのような接着層を多孔性基材層上に効果的に形成したセパレータは開発されておらず、上記セパレータの開発が至急に求められる実情である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、セパレータの熱安定性を阻害せず、セパレータの気孔閉塞を最小化しながら少量の電極接着層を具現することで、組立性に優れ、電極接着層による電池の性能低下を防止するセパレータの製造方法、及びその方法によって形成されたセパレータ、並びにそれを含む電気化学素子を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一実施例によれば、
(S1)多数の気孔を有する平面状の多孔性基材を用意する段階;
(S2)無機物粒子が分散され、バインダー高分子が溶媒に溶解されたコーティング溶液を前記多孔性基材上にコーティングすることで、多孔性コーティング層を形成して乾燥する段階;及び
(S3)前記乾燥した多孔性コーティング層の表面に、バインダー溶液を取り入れて(付与して)接着層を形成する段階を含むセパレータの製造方法であって、
前記バインダー溶液の表面エネルギーが、多孔性コーティング層の表面エネルギーより10mN/m以上大きく、前記多孔性コーティング層の表面に対するバインダー溶液の接触角が30秒間80°以上に維持されるセパレータの製造方法が提供される。
前記乾燥した多孔性コーティング層の表面にバインダー溶液を取り入れる(付与する)方法としては、スプレー、インクジェット、レーザープリンティング、スクリーン印刷、またはディスペンシング(dispensing)方法が挙げられる。
前記多孔性基材は、ポリオレフィン系多孔性膜であり得、多孔性基材の厚さは1ないし100μmであり得る。
前記無機物粒子の平均粒径は、0.001ないし10μmであり得、前記無機物粒子は、誘電率定数が5以上の無機物粒子またはリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子をそれぞれ単独で使用するか又はこれらを混合して使用することができる。
前記多孔性コーティング層の表面に対するバインダー溶液の接触角は、30秒間80°以上に維持され得る。
前記バインダー溶液の表面エネルギーは、多孔性コーティング層の表面エネルギーより10ないし50mN/m程大きくなり得る。
前記バインダー溶液は、スチレン‐ブタジエン系共重合体、(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリレート共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロライド、フルオロ化合物、ポリビニルアルコール、及びポリシアノアクリレートからなる群より選択される1種以上の高分子と、水、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、エチレンカーボネート、フルフリルアルコール、メタノールからなる群より選択される1種以上の溶媒とを含むことができる。
前記高分子の含量は、溶媒100重量部基準に1ないし50重量部であり得る。
本発明の他の実施例によれば、上記製造方法に従って形成されたセパレータが提供される。
本発明のさらに他の実施例によれば、正極、負極、前記正極と負極との間に介在したセパレータを含む電気化学素子において、前記セパレータが上述したセパレータである電気化学素子が提供される。
前記電気化学素子は、リチウム二次電池であり得る。
本発明のセパレータは、次のような効果を奏する。
第一、多孔性コーティング層の表面に対する接触角が30秒間80°以上に維持できるように、バインダー溶液を多孔性コーティング層の表面に取り入れて接着剤層を形成することで、多孔性コーティング層の気孔閉塞を最小化し、リチウムイオン経路の損失を格段に減らして電極接着力を向上させるとともに、抵抗を減少させることができる。
第二、多孔性コーティング層の表面エネルギーより大きい表面エネルギーを有するバインダー溶液を用いて、局所的に狭い面積で電極接着層を具現し、電極接着剤の量を最小化しつつ十分な接着力を得ることができる。
第三、電極接着層のバインダーを最小化することで、電極と接するバインダーが最小化され、電極接着層による電池の性能低下を防止することができる。
多孔性コーティング層を備えるセパレータを概略的に示した断面図である。 バインダー溶液による気孔閉塞の様子を示した図である。 多孔性コーティング層上に取り入れられるバインダー溶液の表面エネルギーによる、形成された接着層の面積を示した図であり、左側は本発明の一実施例によって製造されたセパレータ、右側は従来の方法によるセパレータである。 本発明の一実施例による多孔性コーティング層のSEM写真(図4の左側)、及び溶媒毎の多孔性コーティング層上での液滴形状を撮影した写真である(図4の右側)。 本発明の一実施例により、スプレー方式でバインダー溶液を取り入れたとき形成された接着層を示した図である。 従来の方法にしたがって、スプレディング及び充填方式で形成された接着層を比べて示した図である。 実施例1によって製造されたセパレータの接着層のSEM写真である。 実施例1の接着層形成用のバインダー溶液を多孔性コーティング層に滴下したときの接触角を撮影した写真である。 比較例1によって製造されたセパレータの接着層のSEM写真である。
以下、本発明を詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使用された用語や単語は、通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
本発明のセパレータにおいて多数の気孔を有する多孔性基材としては、電気化学素子のセパレータに利用される通常の多孔性基材ならすべて使用可能である。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルファイド、ポリエチレンナフタレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレンなどをそれぞれ単独で、またはこれらのうち2種以上を混合して形成した膜(membrane)状の基材または繊維状の基材が挙げられる。
多孔性基材の厚さは特に制限されないが、5ないし50μmであることが望ましい。また、多孔性基材に存在する気孔の大きさ及び気孔度も特に制限されないが、気孔の大きさは0.001ないし50μm、気孔度は10ないし99%であることが望ましい。
本発明のセパレータの製造方法において、多孔性基材の表面に形成された多孔性コーティング層を構成する無機物粒子の平均粒径は、0.001ないし10μmであることが望ましい。無機物粒子としては、誘電率定数が5以上の無機物粒子またはリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子をそれぞれ単独で又はこれらを混合して使用することができる。
本発明のセパレータの製造方法において、多孔性基材の表面に形成された多孔性コーティング層を構成する高分子バインダーとしては、無機物粒子とともに多孔性コーティング層の形成に使用できる高分子であれば全て使用可能だが、望ましくは溶解度指数が15ないし45Mpa1/2である高分子が使用され得る。バインダー高分子は、無機物粒子同士の間を連結し、安定的に固定する機能を果たす。このようなバインダー高分子の非制限的な例としては、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体、ポリイミドなどが挙げられ、それぞれ単独でまたはこれらのうち2種以上を混合して使用することができる。
本発明の一実施例によるセパレータにおいて、多孔性コーティング層の形成に用いられる無機物粒子は、電気化学的に安定さえすれば特に制限されない。すなわち、本発明において使用できる無機物粒子は、適用する電気化学素子の作動電圧範囲(例えば、Li/Li基準に0〜5V)で酸化及び/または還元反応を起こさないものであれば、特に制限されない。特に、イオン伝達能力のある無機物粒子を使用する場合、電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができる。また、無機物粒子として誘電率の高い無機物粒子を使用する場合、液体電解質内の電解質塩、例えばリチウム塩の解離度増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させることができる。上述した理由から、無機物粒子としては誘電率定数が5以上、望ましくは10以上の高誘電率無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、またはこれらの混合物を使用することが望ましい。誘電率定数が5以上の無機物粒子の非制限的な例としては、BaTiO、Pb(Zr、Ti)O(PZT)、Pb1−xLaZr1−yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、ハフニア(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、Y、Al、TiO、SiC、またはこれらの混合物などがある。
特に、上述したBaTiO、Pb(Zr、Ti)O(PZT)、Pb1−xLaZr1−yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、及びハフニア(HfO)のような無機物粒子は、誘電率定数が100以上の高誘電率特性を有するだけでなく、一定圧力を印加して引張または圧縮する場合、電荷が発生して両面間に電位差が発生する圧電性(piezoelectricity)を有することで、外部衝撃による両電極の内部短絡発生を防止し、電気化学素子の安全性を向上させることができる。また、上述した高誘電率無機物粒子とリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子とを混用する場合、これらの相乗効果を倍加させることができる。
本発明においてリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は、リチウム元素を含有するものの、リチウムを貯蔵せず、リチウムイオンを移動させる機能を有する無機物粒子を称するものであり、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は粒子構造の内部に存在する一種の欠陥(defect)によってリチウムイオンを伝達及び移動させることができるため、電池内のリチウムイオン伝導度が向上し、電池性能の向上を図ることができる。前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子の非制限的な例としては、リチウムホスフェート(LiPO)、リチウムチタンホスフェート(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、14LiO‐9Al‐38TiO‐39Pなどのような(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、Li3.25Ge0.250.75などのようなリチウムゲルマニウムチオホスフェート(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、LiNなどのようなリチウムナイトライド(Li、0<x<4、0<y<2)、LiPO‐LiS‐SiSなどのようなSiS系列ガラス(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)、LiI‐LiS‐PなどのようなP系列ガラス(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)またはこれらの混合物などがある。
本発明の一実施例によるセパレータにおいて、多孔性コーティング層の無機物粒子の大きさは特に制限されないが、均一な厚さのコーティング層の形成及び適切な孔隙率のため、できれば0.001ないし10μmの範囲であることが望ましい。
本発明の一実施例によるセパレータに備えられた多孔性コーティング層の無機物粒子とバインダー高分子との組成比は、例えば50:50ないし99:1の範囲であることが望ましく、さらには70:30ないし95:5であることが望ましい。バインダー高分子に対する無機物粒子の含量比が50:50未満である場合、高分子の含量が多くなり、セパレータの熱的安全性が低下する恐れがある。また、無機物粒子の間に形成される空き空間の減少によって気孔の大きさ及び気孔度が減少し、最終的な電池性能の低下を引き起こす恐れがある。無機物粒子の含量が99重量部を超過する場合は、バインダー高分子の含量が少な過ぎるため、多孔性コーティング層の耐剥離性が弱化する恐れがある。前記無機物粒子とバインダー高分子とからなる多孔性コーティング層の厚さは、特に制限されないが、0.01ないし20μmの範囲であることが望ましい。また、気孔の大きさ及び気孔度も特に制限されないが、気孔の大きさは0.001ないし10μmの範囲、気孔度は10ないし99%の範囲であることが望ましい。気孔の大きさ及び気孔度は、主に無機物粒子の大きさに依存する。例えば、直径1μm以下の無機物粒子を使用する場合、形成される気孔の大きさもおよそ1μm以下になる。このような気孔構造は、その後注液する電解液で充填され、充填された電解液はイオンの伝達という役割を果たすようになる。
本発明のセパレータの製造方法によれば、前記多孔性コーティング層の表面に対する接触角が30秒間80°以上に維持されるバインダー溶液を利用して接着剤層を形成することで、バインダー溶液による気孔閉塞を最小化することができる。すなわち、多孔性コーティング層にバインダー溶液が落ちると毛細管力(capillary force)が生じ、気孔内にバインダー溶液が染み込んで気孔閉塞を引き起こす。
しかし、本発明によれば、前記多孔性コーティング層の表面に対する接触角が30秒間80°以上に維持されるバインダー溶液を取り入れて接着剤層を形成する方法を採ることで、自発的にバインダー溶液が毛細管内に浸透できないようにし、気孔閉塞を防止することができる。このような毛細管力は、下記の数1に示されたように算出することができる。
Figure 2014534570
数1において、δは液体‐空気の表面張力(単位長さ当り力)であり、θは接触角であり、ρは液体密度(質量/体積)であり、gは局所重力場の強度(単位質量当り力)であり、rはチューブの半径である。
数1において、接触角θ以外の変数が固定され、接触角θが90°以上である場合、バインダー溶液が自発的に毛細管内に浸透できないため、バインダー溶液が気孔内部に染み込まなくなる。また、θが90°未満である場合は、毛細管力が生じ、バインダー溶液が気孔内に染み込んで気孔を詰まらせるようになる。本発明の一実施例によるセパレータでは、バインダー溶液の液滴の大きさが非常に小さく、乾燥速度が非常に速いため、θが80°以上になると乾燥速度が気孔内に染みこむ速度より速くなり、本発明の目的を十分果たすことができる。
本発明において、バインダー溶液を多孔性コーティング層の表面に取り入れる方法は、多孔性コーティング層の表面に対するバインダー溶液の接触角を30秒間80°以上に維持できる転写または転移方法であれば特に制限されない。バインダー溶液を取り入れる方法の非制限的な例としては、スプレー、インクジェット、レーザープリンティング、スクリーン印刷、ディスペンンシング方法などが挙げられ、これらの適用方法は、当業界に知られた通常の方法に従って本発明の目的に応ずるように行えば良い。
図2は、バインダー溶液による気孔閉塞の様子を示した図である。図2の左側図から、接触角θが80°以上である本発明の一実施例によるバインダー溶液が毛細管内に浸透できないことが分かる。右側からは、接触角θが80°未満であり、バインダー溶液が毛細管内にそのまま浸透したことが分かる。
したがって、本発明の一実施例による接着剤の気孔閉塞を最小化するためには、接着層の乾燥時間、例えば30秒間、多孔性コーティング層の表面とバインダー溶液との接触角を80°以上、または80ないし130°、または90°ないし120°に維持させながらバインダー溶液を取り入れることを特徴とする。
図5aは、本発明の一実施例によってスプレー方式でバインダー溶液を取り入れたとき形成された接着層を示し、図5bは、従来の方式に従ってスプレディング及び充填方式で形成された接着層を図示している。すなわち、図5aは、気孔閉塞が最小化されてリチウムイオン経路の損失が非常に少なくなることで、電極接着性に優れるだけでなく、抵抗が減少することが分かる。従来の方式に従った図5bの場合は、気孔閉塞が起きてリチウムイオン経路の損失が極めて大きくなり、電極の接着性が低下し抵抗が増加することが分かる。
また、本発明の一実施例によるセパレータの製造方法において、バインダー溶液の表面エネルギーは、多孔性コーティング層の表面エネルギーより10mN/m以上大きいく、望ましくは10ないし50mN/m程大きく、さらに望ましくは20ないし50mN/m程大きい。
前記バインダー溶液の表面エネルギーと多孔性コーティング層の表面エネルギーとの差がそのような範囲を満たす場合、局所的に狭い面積で接着層が形成されて気孔の損傷が最小化し、リチウムイオンの伝達経路の損失が非常に少なくなるとともに、電極接着性が改善されて抵抗が減少し、電池の組立性及び電池性能を改善することができる。
図4は、本発明の一実施例による多孔性コーティング層のSEM写真(図4の左側)及び溶媒による多孔性コーティング層上における液滴形状を撮影した写真である(図4の右側)。このとき、溶媒は左から順に水、エチレングリコール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、及びハロゲン化水素である。
下記の表1は、各溶媒と多孔性コーティング層の表面エネルギー、及び多孔性コーティング層に対する各溶媒の接触角を示している。
図4及び表1を参照すれば、多孔性コーティング層の表面エネルギーは通常、15ないし25mN/mであるため、バインダー溶液の表面エネルギーは約35mN/m以上であり得る。また、水、エチレングリコール、DMSO、アセトン、及びハロゲン化水素の多孔性コーティング層上における液滴形状は、表面エネルギーが大きいほど接触角が大きくなるため、広がりが少なく、円型の形状を有することが確認された。
Figure 2014534570
表1によれば、水の表面エネルギーは72ないし73mN/mであり、多孔性コーティング層の表面エネルギーより20mN/m以上大きく、多孔性コーティング層における接触角も90°以上に維持されるので、本発明の一実施例のバインダー溶液に使用するのに最も適したものであることが分かる。
本発明の一実施例によるセパレータにおいて、バインダー溶液は高分子と溶媒とを含み、本明細書において多孔性コーティング層を構成するバインダー高分子とは別の構成成分として理解すべきである。前記高分子としては、電極とセパレータとの間の結着力を増大させながら気孔損傷を最小化するという本発明の目的を達成できる高分子であれば全て使用できるが、特に結着力増大の面では、天然ゴム、合成ゴムなどをそれぞれ単独でまたはこれらを混合して使用することができる。
このような高分子の具体例としては、スチレン‐ブタジエン系共重合体、(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリレート共重合体、スチレン‐(メタ)アクリレート共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロライド、フルオロ化合物、ポリビニルアルコール、及びポリシアノアクリレートなどがある。前記高分子は、電解液に対して低い含浸率を示すため、電池内部における溶解または変形の可能性が低いという特性を有する。
また、前記高分子は、電極との適切な相互作用を通じて結着効果を倍加できるように親水性の官能基を含有するモノマーをさらに共重合することができる。親水性の官能基としては、マレイン酸、アクリル酸、アクリレート、カルボン酸、ニトリル基、ヒドロキシ基 、メルカプト基、エーテル基、エステル基、アミド基、アミン基、アセテート基、ハロゲン基などが挙げられ、このような官能基は一つまたは2つ以上含有され得る。
特に、本発明の一実施例において、接着層を形成するスチレン‐ブタジエン系共重合体は、スチレン単位とブタジエン単位の含量がそれぞれ1ないし99重量%になるように調節することができるが、スチレン単位の含量は50重量%を超過しないように調節することが適切である。また、本発明の目的を阻害しない限り、他のモノマーを更に共重合させるかまたはシランカップリング剤のような増粘剤等のその他の添加剤を更に混合できることは勿論である。また、スチレン‐ブタジエン系共重合体の重量平均分子量(Mw)は特に制限されないが、10,000ないし1,000,000の範囲であることが望ましい。
したがって、前記バインダー溶液の溶媒としては、水、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、エチレンカーボネート、フルフリルアルコール、メタノールなど、表面エネルギーが相対的に大きい溶媒を使用することができる。
このとき、前記バインダー溶液における接着層形成用の高分子の含量は、例えば溶媒100重量部に対して1ないし50重量部、または5ないし40重量部、または10ないし40重量部であり得る。前記高分子の含量がこのような範囲を満たす場合、粘度を10ないし5、000cp内に制御できるため、取り扱いが容易であり、スプレー塗布の作業性が改善されて均一な厚さの接着層を形成することができる。
本発明の一実施例における接着層のドットパターンは、多孔性コーティング層のリチウムイオン伝達能力の維持に障害要因にならず、気孔損傷を最小化して電極に対する結着性を向上させる限り、ドットの形状や大きさ及びパターンの配列を変化させることができ、数ないし数百μmの不連続的な大きさを有するようになる。例えば、ドットパターンのドットの大きさは、1ないし200μmまたは1ないし100μmであり得る。前記ドットの大きさがこのような範囲を満す場合、リチウムイオンの伝達経路が局所的に集中する現象が防止され、電極の接着力をより改善することができる。また、ドットの形状は特に制限されないが、一般的にバインダー溶液が液滴形態に噴射されて基材上に取り入れられ、乾燥されることで、大部分が円型または楕円形に近くコーティングされ得る。
図3は、多孔性基材層上に取り入れられるバインダー溶液の表面エネルギーによる、形成された接着層の面積を示している。図3の左側には、本発明の一実施例に従って多孔性コーティング層の表面エネルギーより高い表面エネルギーを有するバインダー溶液を使用することで、局所的に狭い面積で接着層が形成されたことが示されている。図3の右側には、多孔性コーティング層の表面エネルギーより低い表面エネルギーを有するバインダー溶液を使用することで、広い面積に広がる現象が明らかな接着層が形成されたことが示されている。
また、本発明の一実施例に従ってスプレー方式でバインダー溶液を取り入れると、製造コストが大幅に節減されて高速生産に有利であり、高速(40m/min以上)で数ないし数十μmの不連続的なドットを効果的に具現することができる。また、バインダー溶液の粘度も広い範囲を有することができる。
このようにして製造された本発明の一実施例によるセパレータは、正極と負極との間に介在させて電気化学素子に用いられる。電気化学素子は、電気化学反応をする全ての素子を含み、具体例としては、あらゆる種類の一次電池及び二次電池、燃料電池、太陽電池、またはスーパーキャパシタ素子のようなキャパシタなどが挙げられる。特に、前記二次電池のうち、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が望ましい。
電気化学素子は、当技術分野で知られた通常の方法によって製造することができる。その一実施例として、正極と負極との間に上述したセパレータを介在させて組み立てた後、電解液を注入することで製造することができる。
前記セパレータとともに適用される電極は特に制限されないが、当業界で知られた通常の方法によって、電極活物質が電極電流集電体に結着した形態に製造することができる。前記電極活物質のうち、正極活物質の非制限的な例としては、従来の電気化学素子の正極に使用できる通常の正極活物質が使用可能であり、特にリチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物、またはこれらを組み合わせたリチウム複合酸化物を使用することが望ましい。負極活物質の非制限的な例としては、従来の電気化学素子の負極に使用できる通常の負極活物質が使用可能であり、特にリチウム金属またはリチウム合金、炭素、石油コーク(petroleum coke)、活性化炭素(activated carbon)、グラファイト(graphite)、またはその他の炭素類などのようなリチウム吸着物質が望ましい。正極電流集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケル、またはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどが挙げられ、負極電流集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケル、銅合金、またはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどが挙げられる。
本発明の一実施例において使用できる電解液は、Aのような構造の塩である。AはLi、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオンまたはこれらの組み合わせからなるイオンを含み、BはPF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオンまたはこれらの組み合わせからなるイオンを含む塩が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、 γ‐ブチロラクトン、またはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解されるか又は解離されたものが挙げられるが、これらに限定されない。
前記電解液の注入は、最終製品の製造工程及び求められる物性に応じて、電池製造工程のうち適宜な段階において行えばよい。すなわち、電池の組み立ての前または電池組み立ての最終段階などにおいて注入すればよい。
本発明の一実施例によるセパレータを電池に適用する工程としては、一般的な工程である巻取(winding)の外、セパレータと電極の積層(lamination、stack)及び折り畳み(folding)工程を用いることができる。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1.セパレータの製造
ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVdF‐HFP)高分子を5重量%でアセトンに添加し、50℃で約12時間以上溶解させてバインダー高分子溶液を製造した。製造されたバインダー高分子溶液に、Al粉末をバインダー高分子/Al=10/90重量比になるように添加し、12時間以上ボールミル法でAl粉末を破砕及び分散してスラリーを製造した。 前記スラリー中のAlの直径は、約400nmであった。このように製造されたスラリーを、ディップコーティング法で厚さ12μmのポリエチレン多孔性膜(気孔度45%)にコーティングした。コーティングの厚さは約20μm程度に調節した。
ポロシメータ(porosimeter)で測定した結果、ポリエチレン多孔性膜にコーティングされた多孔性コーティング層内の気孔の大きさ及び気孔度は、それぞれ0.4μm及び55%であった。
このように製造されたセパレータの表面に、スプレーガン(DEVILBISS社製、Lunaガン)を用いて、スチレン‐ブタジエン系共重合体((株)LG化学製、商品名BA35、重量平均分子量約100,000)20重量部が水100重量部に溶解されたバインダー溶液を、幅300nmの多孔性コーティング層上にフラットスプレーパターンになるように0.4MPaの圧力で噴射した。その後、40℃の6m熱風オーブンで速度30m/minの条件で乾燥させ、接着層を形成した。
このとき、前記スチレン‐ブタジエン共重合体の水系バインダー溶液の表面エネルギーは62mN/mであり、前記多孔性コーティング層の表面エネルギーである28mN/mより34mN/m程大きいことが確認された。
また、多孔性コーティング層の表面に対する前記バインダー溶液の接触角が30秒間105°に維持された。
前記表面エネルギーと接触角は、接触角計(製造社:KRUSS製、モデル:DSA100)で測定した。
図6aは、実施例1に従って製造されたセパレータの接着層のSEM写真であり、図6bは、実施例1の接着層形成用のバインダー溶液を多孔性コーティング層に滴下したときの接触角の写真である。
図6a及び6bを参照すれば、スプレー工程によってバインダーが多孔性コーティング層の表面に大きさ数ないし数百μmの円型で緻密に形成されたことを分かる。
実施例2.
水100重量部にポリビニルピロリドン(Aldrich社製、重量平均分子量55,000)10重量部を溶解させて製造したバインダー溶液を使用したことを除き、前記実施例1と同様の方法でセパレータを製造した。
多孔性コーティング層の表面に対する前記バインダー溶液の接触角が、30秒間85°に維持された。
実施例3.
水100重量部にポリエチレングリコール(Aldrich社製、数平均分子量8,000)10重量部を溶解させて製造したバインダー溶液を使用したことを除き、前記実施例1と同様の方法でセパレータを製造した。
多孔性コーティング層の表面に対する前記バインダー溶液の接触角が30秒間93°に維持された。
比較例1.
アセトン10重量部にシアノアクリレートレジン(Shinetsu、重量平均分子量300,000)20重量部を溶解させて製造したバインダー溶液を使用したことを除き、実施例1と同様の方法でセパレータを製造した。
多孔性コーティング層の表面に対する前記バインダー溶液の接触角は0°であった。すなわち、バインダー溶液を滴下すると同時に多孔性コーティング層の内部に吸収されたため、多孔性コーティング層の表面に緻密な電極接着層が形成されなかった。
図7は、比較例1によって製造されたセパレータの接着層のSEM写真である。図7を参照すれば、バインダー溶液が滴下されて広がった跡のみがあり、緻密な電極接着層は確認されなかった。
比較例2.
水100重量部に、アクリレート共重合体(エチルアクリレート:ブチルアクリルレート:アクリロニトリル:イソブチルアクリレート=40:30:10:20(重量比)、重量平均分子量:400,000)20重量部を溶解させて製造したバインダー溶液を使用したことを除き、実施例1と同様の方法でセパレータを製造した。
セパレータの通気度評価
実施例1ないし実施例3、比較例1及び比較例2で製造されたセパレータを50mmX50mmに裁断して試料を用意した。その後、前記試料において空気100mlが完全に通過するまでにかかる時間(秒)を測定し、下記の表2に示した。
セパレータの接着力評価
実施例1ないし実施例3、比較例1及び比較例2で製造されたセパレータをそれぞれ折り畳み、離型ポリエチレンテレフタレート(PET)に積層させ、ロール式ラミネートを用いて100℃でセパレータを接合した。前記接合されたセパレータを幅15mm、長さ120mmに切断した後、引張強度測定機を使用して前記セパレータの脱着に必要な力(gf/15mm)を測定した。その測定結果を下記の表2に示した。
セパレータの抵抗評価
実施例1ないし3、比較例1及び2で製造されたセパレータを電解液(エチレンカーボネート:エチルメチルカーボネート=1:2(体積比))に十分濡らし、このようなセパレータのみを用いてコインセルを製造した。前記コインセルを常温で1日間放置した後、セパレータの抵抗をインピーダンス測定法で測定して下記の表2に示した。
Figure 2014534570
このとき、厚さは電極接着層が取り入れられたセパレータ全体の厚さを示し、電極接着層形成前の厚さは約20μmである。実施例1ないし実施例3では、効果的な電極接着層の形成により、厚さが測定誤差範囲内の水準であるものの増加する傾向を示したが、比較例1及び比較例2は全く増加しなかった。
また、実施例1ないし実施例3のセパレータは比較例1及び比較例2に比べて通気度、接着力、及び電気抵抗特性が遥かに改善されたことが確認された。

Claims (17)

  1. セパレータの製造方法であって、
    (S1)多数の気孔を有する平面状の多孔性基材を用意する段階と、
    (S2)無機物粒子が分散され、バインダー高分子が溶媒に溶解されたコーティング溶液を前記多孔性基材上にコーティングして多孔性コーティング層を形成し、乾燥する段階と、及び
    (S3)前記乾燥した多孔性コーティング層の表面にバインダー溶液を取り入れて接着層を形成する段階とを含んでなり、
    前記バインダー溶液の表面エネルギーが多孔性コーティング層の表面エネルギーより10mN/m以上大きいものであり、
    前記多孔性コーティング層の表面に対するバインダー溶液の接触角が30秒間80°以上に維持されてなる、セパレータの製造方法。
  2. 前記乾燥した多孔性コーティング層の表面にバインダー溶液を取り入れる方法が、スプレー、インクジェット、レーザープリンティング、スクリーン印刷、またはディスペンンシング方法であることを特徴とする、請求項1に記載のセパレータの製造方法。
  3. 前記多孔性基材が、ポリオレフィン系多孔性膜であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のセパレータの製造方法。
  4. 前記多孔性基材の厚さが、1ないし100μmであることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  5. 前記無機物粒子の平均粒径が、0.001ないし10μmであることを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  6. 前記無機物粒子が、誘電率定数が5以上の無機物粒子及びリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子から選択される何れか一種又はこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項5に記載のセパレータの製造方法。
  7. 前記誘電率定数が5以上の無機物粒子が、BaTiO、Pb(Zr、Ti)O(PZT)、Pb1−xLaZr1−yTi(PLZT、ここで、0<x<1、0<y<1である)、Pb(Mg1/3Nb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、ハフニア(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、Y、Al、SiC及びTiOからなる群より選択される何れか一種又はこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項6に記載のセパレータの製造方法。
  8. 前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子が、リチウムホスフェート(LiPO)、リチウムチタンホスフェート(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Li、0<x<4、0<y<2)、SiS(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、及びP(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラスからなる群より選択される何れか一種又はこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項6に記載のセパレータの製造方法。
  9. 前記バインダー高分子が、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリルスチレンブタジエン共重合体、及びポリイミドからなる群より選択される何れか一種又はこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1〜8の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  10. 前記無機物粒子と前記バインダー高分子との重量比が、50:50ないし99:1であることを特徴とする、請求項1〜9の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  11. 前記多孔性コーティング層の表面に対するバインダー溶液の接触角が、30秒間80ないし130°に維持されることを特徴とする、請求項1〜10の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  12. 前記バインダー溶液の表面エネルギーが、多孔性コーティング層の表面エネルギーより10ないし50mN/m程大きいことを特徴とする、請求項1〜11の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  13. 前記バインダー溶液が、スチレン‐ブタジエン系共重合体、(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリレート共重合体、スチレン‐(メタ)アクリレート共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロライド、フルオロ化合物、ポリビニルアルコール、及びポリシアノアクリレートからなる群より選択される1種以上の高分子と、水、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、エチレンカーボネート、フルフリルアルコール、及びメタノールからなる群より選択される一種以上の溶媒とを含むことを特徴とする、請求項1〜12の何れか一項に記載のセパレータの製造方法。
  14. 前記高分子の含量が、溶媒100重量部基準に1ないし50重量部であることを特徴とする、請求項13に記載のセパレータの製造方法。
  15. 請求項1〜14の何れか一項に記載の製造方法によって形成されることを特徴とする、セパレータ。
  16. 電気化学素子であって、
    正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に介在したセパレータとを備えてなり、
    前記セパレータが請求項15に記載のセパレータである、電気化学素子。
  17. 前記電気化学素子が、リチウム二次電池であることを特徴とする、請求項16に記載の電気化学素子。
JP2014535675A 2011-12-27 2012-12-24 セパレータの製造方法 Active JP6045119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0143759 2011-12-27
KR20110143759 2011-12-27
KR1020120150587A KR101369326B1 (ko) 2011-12-27 2012-12-21 세퍼레이터의 제조방법 및 이에 따라 제조된 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
KR10-2012-0150587 2012-12-21
PCT/KR2012/011379 WO2013100519A1 (ko) 2011-12-27 2012-12-24 세퍼레이터의 제조방법 및 이에 따라 제조된 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534570A true JP2014534570A (ja) 2014-12-18
JP6045119B2 JP6045119B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=48989495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535675A Active JP6045119B2 (ja) 2011-12-27 2012-12-24 セパレータの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10305079B2 (ja)
EP (1) EP2800166B1 (ja)
JP (1) JP6045119B2 (ja)
KR (1) KR101369326B1 (ja)
CN (1) CN103814459B (ja)
TW (1) TWI488351B (ja)
WO (1) WO2013100519A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099776A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. セパレータ、それを含むリチウム電池、該セパレータの製造方法及び該リチウム電池の製造方法
JPWO2015198530A1 (ja) * 2014-06-26 2017-04-20 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池
JP2018500739A (ja) * 2014-12-29 2018-01-11 セルガード エルエルシー リチウムイオン二次電池用のポリラクタムコーティングセパレータ膜及び関連コーティング配合物
JP2018510472A (ja) * 2015-04-02 2018-04-12 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. リチウム二次電池用融着型複合分離膜およびその製造方法
WO2019044720A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本ゼオン株式会社 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
WO2019163489A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 二次電池用積層体の製造方法
JP2020068116A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 旭化成株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、及びそれを用いた捲回体、リチウムイオン二次電池、並びに蓄電デバイス
US10777798B2 (en) 2017-11-07 2020-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014046521A1 (ko) * 2012-09-24 2014-03-27 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 세퍼레이터의 제조방법, 그 방법에 의해 제조된 세퍼레이터, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101535199B1 (ko) * 2012-11-30 2015-07-09 주식회사 엘지화학 개선된 분산성을 갖는 슬러리 및 그의 용도
CN104377328B (zh) 2013-08-14 2019-09-13 三星Sdi株式会社 可再充电锂电池
KR101724009B1 (ko) * 2013-08-14 2017-04-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR101676446B1 (ko) * 2013-09-30 2016-11-15 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 세퍼레이터의 제조방법, 그 방법에 의해 제조된 세퍼레이터, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20150057481A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 세퍼레이터, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 상기 리튬 전지의 제조방법
US10903467B2 (en) 2013-12-24 2021-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
KR101707193B1 (ko) * 2014-04-01 2017-02-27 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101888732B1 (ko) * 2014-11-13 2018-08-14 도레이 카부시키가이샤 이차전지 세퍼레이터의 제조방법, 이에 따라 제조된 이차전지 세퍼레이터, 및 이를 포함하는 이차전지의 제조방법
KR101956963B1 (ko) * 2015-02-09 2019-03-12 주식회사 엘지화학 서로 다른 코팅층을 포함하는 리튬 이차전지용 분리막
KR101937715B1 (ko) * 2015-05-12 2019-01-11 주식회사 엘지화학 분리막 제조시스템 및 제조방법
US10270075B2 (en) * 2015-07-09 2019-04-23 E I Du Pont De Nemours And Company Separator having adhesive layer, manufacturing method of the same, and electrochemical device having the same
CN106374111B (zh) * 2015-07-20 2019-09-17 北京中科云腾科技有限公司 一种石墨烯复合金属膜及其制备方法
WO2017034353A1 (ko) * 2015-08-25 2017-03-02 주식회사 엘지화학 접착층을 포함하는 전기화학소자용 복합 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102470991B1 (ko) * 2015-12-18 2022-11-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2018030797A1 (ko) * 2016-08-09 2018-02-15 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102143672B1 (ko) * 2016-08-12 2020-08-11 주식회사 엘지화학 이차전지 분리막용 잉크 조성물 및 이를 포함하는 이차전지용 분리막
CN107785521B (zh) * 2016-08-29 2021-03-26 比亚迪股份有限公司 一种电池隔膜和锂离子电池及其制备方法
CN106784542B (zh) * 2017-02-13 2019-08-06 河北金力新能源科技股份有限公司 一种耐高温多种涂层的锂离子电池隔膜及其制备方法
DE102017212013A1 (de) * 2017-07-13 2019-01-17 Robert Bosch Gmbh Bindermittelzusammensetzung für elektrochemische Energiespeicher
WO2019078650A1 (ko) 2017-10-20 2019-04-25 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
CN109786629B (zh) * 2017-11-13 2021-06-18 比亚迪股份有限公司 聚合物隔膜及其制备方法和应用以及锂离子电池及其制备方法
US11489232B2 (en) * 2017-12-27 2022-11-01 Lg Energy Solution, Ltd. Method for manufacturing separator, separator formed thereby, and electrochemical device including same
CN110120485B (zh) 2018-02-06 2021-06-18 比亚迪股份有限公司 聚合物隔膜及其制备方法和应用以及锂离子电池及其制备方法
KR102277391B1 (ko) * 2018-04-18 2021-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 비대칭 구조의 이차전지용 난연 분리막
CN110416467B (zh) * 2018-04-28 2021-06-18 比亚迪股份有限公司 聚合物隔膜及其制备方法和应用以及锂离子电池及其制备方法
CN108987650B (zh) * 2018-07-20 2021-06-15 河北金力新能源科技股份有限公司 电池用隔膜及其制备方法和电池
EP3734700A4 (en) * 2018-07-26 2021-04-28 Lg Chem, Ltd. SEPARATOR AND ELECTROCHEMICAL DEVICE INCLUDING IT
KR102309284B1 (ko) * 2018-08-03 2021-10-06 주식회사 엘지에너지솔루션 고분자 솔루션의 미용해물 측정법
CN109309186A (zh) * 2018-12-03 2019-02-05 河北金力新能源科技股份有限公司 一种pvdf隔膜及其制备方法
CN112086677B (zh) * 2019-06-13 2022-04-12 万向一二三股份公司 一体化锂离子电池及其制备方法
KR20210061137A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 주식회사 엘지에너지솔루션 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP2021080404A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社リコー 液体組成物及び電気化学素子の製造方法
CN113067098B (zh) * 2021-03-19 2022-06-17 江苏厚生新能源科技有限公司 一种高强度,高能量密度latp复合膜的制备方法
WO2024174066A1 (zh) * 2023-02-20 2024-08-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔膜、二次电池及用电装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172606A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPH10177865A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPH10189054A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2008521964A (ja) * 2004-12-07 2008-06-26 エルジー・ケム・リミテッド 表面処理された多孔性フィルム及びこれを用いた電気化学素子
WO2009096451A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. 絶縁層形成用スラリー、電気化学素子用セパレータおよびその製造方法、並びに電気化学素子
JP2011512005A (ja) * 2008-01-30 2011-04-14 エルジー・ケム・リミテッド 電極に対する結着性が改善したセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
WO2011118660A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 帝人株式会社 ポリオレフィン微多孔膜、非水系二次電池用セパレータ、非水系二次電池及びポリオレフィン微多孔膜の製造方法
WO2011129169A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータおよびそれを用いた電気化学素子、並びにその電気化学素子用セパレータの製造方法
US20110259505A1 (en) * 2009-09-29 2011-10-27 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing separator, separator manufactured therefrom and method for manufacturing electrochemical device having the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2766295B1 (fr) * 1997-07-17 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Separateur polymerique, procede de fabrication et generateur electrochimique le comprenant
US20060105244A1 (en) 2002-06-08 2006-05-18 Kejha Joseph B Lithium based electrochemical devices having a ceramic separator glued therein by an ion conductive adhesive
US20050260490A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Luigi Persi Adhesive-treated electrode separator and method of adhering an electrode thereto
KR20050016478A (ko) * 2004-11-30 2005-02-21 죠셉 비. 케자 이온전도성 접착제에 의해 세라믹 세퍼레이터가 접착되어있는 리튬계 전기화학장치
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
CN101326658B (zh) * 2005-12-06 2010-09-29 Lg化学株式会社 具有形态梯度的有机/无机复合隔膜、其制造方法和含该隔膜的电化学装置
KR100727248B1 (ko) * 2007-02-05 2007-06-11 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
KR100754746B1 (ko) * 2007-03-07 2007-09-03 주식회사 엘지화학 다공성 활성층이 코팅된 유기/무기 복합 분리막 및 이를구비한 전기화학소자
KR101488850B1 (ko) * 2007-08-21 2015-02-02 에이일이삼 시스템즈 인코포레이티드 전기화학전지용 분리막 및 이의 제조방법
KR100947181B1 (ko) * 2007-11-19 2010-03-15 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한전기화학소자
US8815435B2 (en) * 2008-08-19 2014-08-26 Teijin Limited Separator for nonaqueous secondary battery
US9786888B2 (en) * 2010-01-13 2017-10-10 Sony Corporation Separator and nonaqueous electrolyte battery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172606A (ja) * 1996-12-04 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPH10177865A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池及びその製造方法
JPH10189054A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2008521964A (ja) * 2004-12-07 2008-06-26 エルジー・ケム・リミテッド 表面処理された多孔性フィルム及びこれを用いた電気化学素子
WO2009096451A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. 絶縁層形成用スラリー、電気化学素子用セパレータおよびその製造方法、並びに電気化学素子
JP2011512005A (ja) * 2008-01-30 2011-04-14 エルジー・ケム・リミテッド 電極に対する結着性が改善したセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
US20110259505A1 (en) * 2009-09-29 2011-10-27 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing separator, separator manufactured therefrom and method for manufacturing electrochemical device having the same
WO2011118660A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 帝人株式会社 ポリオレフィン微多孔膜、非水系二次電池用セパレータ、非水系二次電池及びポリオレフィン微多孔膜の製造方法
WO2011129169A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータおよびそれを用いた電気化学素子、並びにその電気化学素子用セパレータの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
物理学辞典, vol. 改訂版, JPN6014030946, 1992, pages 2143, ISSN: 0003420417 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015099776A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. セパレータ、それを含むリチウム電池、該セパレータの製造方法及び該リチウム電池の製造方法
JPWO2015198530A1 (ja) * 2014-06-26 2017-04-20 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池用積層体およびその製造方法、並びに、非水系二次電池
JP2018500739A (ja) * 2014-12-29 2018-01-11 セルガード エルエルシー リチウムイオン二次電池用のポリラクタムコーティングセパレータ膜及び関連コーティング配合物
US11990639B2 (en) 2014-12-29 2024-05-21 Celgard, Llc Polylactam coated separator membranes for lithium ion secondary batteries and related coating formulations
US11721872B2 (en) 2014-12-29 2023-08-08 Celgard, Llc Polylactam coated separator membranes for lithium ion secondary batteries and related coating formulations
JP2021093374A (ja) * 2014-12-29 2021-06-17 セルガード エルエルシー リチウムイオン二次電池用のポリラクタムコーティングセパレータ膜および関連コーティング配合物
US10985356B2 (en) 2015-04-02 2021-04-20 Sk Innovation Co., Ltd. Composite separation membrane for lithium secondary battery and manufacturing method therefor
JP2018510472A (ja) * 2015-04-02 2018-04-12 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. リチウム二次電池用融着型複合分離膜およびその製造方法
JP7073105B2 (ja) 2015-04-02 2022-05-23 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド リチウム二次電池用融着型複合分離膜およびその製造方法
WO2019044720A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本ゼオン株式会社 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
JPWO2019044720A1 (ja) * 2017-08-31 2020-08-13 日本ゼオン株式会社 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
JP7207311B2 (ja) 2017-08-31 2023-01-18 日本ゼオン株式会社 電気化学素子機能層用組成物、電気化学素子用機能層および電気化学素子
CN111033815A (zh) * 2017-08-31 2020-04-17 日本瑞翁株式会社 电化学元件功能层用组合物、电化学元件用功能层以及电化学元件
US10777798B2 (en) 2017-11-07 2020-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery
KR20200124223A (ko) 2018-02-26 2020-11-02 니폰 제온 가부시키가이샤 이차 전지용 적층체의 제조 방법
WO2019163489A1 (ja) 2018-02-26 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 二次電池用積層体の製造方法
JP2020068116A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 旭化成株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、及びそれを用いた捲回体、リチウムイオン二次電池、並びに蓄電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013100519A1 (ko) 2013-07-04
TWI488351B (zh) 2015-06-11
JP6045119B2 (ja) 2016-12-14
KR101369326B1 (ko) 2014-03-04
US20130316219A1 (en) 2013-11-28
EP2800166A4 (en) 2015-07-15
EP2800166B1 (en) 2018-03-07
TW201340444A (zh) 2013-10-01
US10305079B2 (en) 2019-05-28
CN103814459B (zh) 2016-03-02
KR20130075672A (ko) 2013-07-05
CN103814459A (zh) 2014-05-21
EP2800166A1 (en) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045119B2 (ja) セパレータの製造方法
JP6265552B2 (ja) セパレータ及びこれを備える電気化学素子
JP6242756B2 (ja) 電極に対する結着性が改善したセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP6069677B2 (ja) 多孔性活性層がコーティングされた有機/無機複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
JP4694641B2 (ja) 有機/無機複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
JP4885144B2 (ja) 表面処理された多孔性フィルム及びこれを用いた電気化学素子
JP5885313B2 (ja) セパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子の製造方法
JP5184381B2 (ja) 多孔性活性層がコートされた電極、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5703306B2 (ja) 多孔性コーティング層を備えるセパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを備える電気化学素子
JP5671208B2 (ja) モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP6208663B2 (ja) セパレータの製造方法、その方法で形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子
KR20120127059A (ko) 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
KR20200085671A (ko) 전극 조립체 및 상기 전극 조립체를 포함하는 전기화학소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250