JP2014129188A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014129188A5
JP2014129188A5 JP2012286848A JP2012286848A JP2014129188A5 JP 2014129188 A5 JP2014129188 A5 JP 2014129188A5 JP 2012286848 A JP2012286848 A JP 2012286848A JP 2012286848 A JP2012286848 A JP 2012286848A JP 2014129188 A5 JP2014129188 A5 JP 2014129188A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel composite
positive electrode
active material
electrode active
composite hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012286848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5880426B2 (ja
JP2014129188A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012286848A priority Critical patent/JP5880426B2/ja
Priority claimed from JP2012286848A external-priority patent/JP5880426B2/ja
Priority to US14/132,955 priority patent/US9755232B2/en
Priority to EP13005996.7A priority patent/EP2749537B1/en
Priority to CN201310733132.0A priority patent/CN103915618B/zh
Publication of JP2014129188A publication Critical patent/JP2014129188A/ja
Publication of JP2014129188A5 publication Critical patent/JP2014129188A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5880426B2 publication Critical patent/JP5880426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、本発明のニッケル複合水酸化物は、一般式:Ni1−x−y−zCoMn(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物であって、複数の一次粒子が凝集し得られた球状又は塊状のニッケル複合水酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなり、二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、ニッケル複合水酸化物粒子の連結方向に対して垂直方向の該二次粒子の幅(L)に対する上記体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とする。
本発明の正極活物質は、Li1+uNi1−x−y−zCoMn(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるリチウムニッケル複合酸化物により構成された非水電解質二次電池用の正極活物質であって、複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなり、二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、リチウムニッケル複合酸化物粒子の連結方向と垂直方向の該二次粒子の幅(L)に対する該体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とする。
[2]非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
(2−1)非水系電解質二次電池用正極活物質
本実施の形態に係るリチウムニッケル複合酸化物は、上述したニッケル複合水酸化物を前駆体として得られるものである。リチウムニッケル複合酸化物は、一般式(2):Li1+uNi1−x−y−zCoMn(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表され、六方晶系の層状構造を有するリチウムニッケル複合酸化物により構成される。このリチウムニッケル複合酸化物は、一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなる。二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、連結方向と垂直方向の二次粒子の幅(L)に対する体積平均粒径の比(Mv/L)が4〜20である。
次に、核生成用水溶液に25%水酸化ナトリウム水溶液を6.5mL/minで供給してpHを液温25℃基準で11.0まで上昇させた後、1時間撹拌を継続して板状結晶核を生成し、板状結晶スラリーを作製した。
板状結晶スラリーに25%アンモニア水を槽内のアンモニア濃度が10g/Lとなるように添加した。さらに、板状結晶スラリーに水酸化ナトリウムを添加してpHを液温25℃基準で11.6に調整後、混合水溶液を12.9ml/minで供給し、併せて錯化剤としての25%アンモニア水を1.5ml/minで供給しつつ、25%水酸化ナトリウム水溶液を断続的に供給し、pHが一定になるように制御して、ニッケル複合水酸化物を得た。

Claims (21)

  1. Ni1−x−y−zCoMn(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物であって、
    複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のニッケル複合水酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなり、
    上記二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、上記ニッケル複合水酸化物粒子の連結方向に対して垂直方向の該二次粒子の幅(L)に対する上記体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とするニッケル複合水酸化物。
  2. レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90、D10と上記体積平均粒径(Mv)とによって算出される粒径のばらつき指数[(D90−D10)/Mv]が0.70以下であることを特徴とする請求項1記載のニッケル複合水酸化物。
  3. 上記二次粒子は、該二次粒子の幅方向の中央にコバルト及び/又はマンガンを含有する高濃度層を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のニッケル複合水酸化物。
  4. 上記高濃度層の厚みが0.01〜1μmであることを特徴とする請求項3記載のニッケル複合水酸化物。
  5. 非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のニッケル複合水酸化物。
  6. Ni1−x−y−zCoMn(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物を製造する製造方法であって、
    コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物水溶液からなる結晶核生成用水溶液を液温25℃基準でpH値を7.5〜11.1として板状結晶核の生成を行う結晶核生成工程と、
    上記結晶核生成工程で生成された板状結晶核を含有する粒子成長用スラリーのpH値を液温25℃基準で10.5〜12.5とし、該粒子成長用スラリーに少なくともニッケルを含有する金属化合物を含む混合水溶液を供給して上記板状結晶核を粒子成長させる粒子成長工程と
    を備えることを特徴とするニッケル複合水酸化物の製造方法。
  7. 上記結晶核生成工程では、結晶核の生成を酸素濃度が5容量%以下の非酸化性雰囲気中で行うことを特徴とする請求項6記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
  8. 上記粒子成長工程では、上記粒子成長用スラリーのアンモニア濃度が5〜20g/lであることを特徴とする請求項6又は請求項7記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
  9. 上記粒子成長用スラリーは、上記結晶核生成工程を終了した上記板状結晶核を含有する板状結晶核含有スラリーのpH値を調整したものであることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
  10. 上記ニッケル複合水酸化物は、非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体であることを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれか1項記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
  11. Li1+uNi1−x−y−zCoMn(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるリチウムニッケル複合酸化物により構成された非水電解質二次電池用の正極活物質であって、
    複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなり、
    上記二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、上記リチウムニッケル複合酸化物粒子の連結方向と垂直方向の該二次粒子の幅(L)に対する上記体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とする正極活物質。
  12. 比表面積が0.3〜2m/gであることを特徴とする請求項11記載の正極活物質。
  13. レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90、D10と上記体積平均粒径(Mv)によって算出される粒径のばらつき指数[(D90−D10)/Mv]が0.75以下であることを特徴とする請求項11又は12記載の正極活物質。
  14. X線回折分析のリートベルト解析から得られる3aサイトのリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が7%以下であり、かつ3bサイトのリチウムイオンのサイト占有率が7%以下であることを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれか1項記載の正極活物質。
  15. X線回折分析による(003)面の配向指数が0.9〜1.1であることを特徴とする請求項11乃至請求項14のいずれか1項記載の正極活物質。
  16. 六方晶系の層状構造を有することを特徴とする請求項11乃至請求項15のいずれか1項記載の正極活物質。
  17. Li1+uNi1−x−y−zCoMn(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるリチウムニッケル複合酸化物により構成される非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法であって、
    請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のニッケル複合水酸化物とリチウム化合物とを混合してリチウム混合物を作製する混合工程と、
    上記混合工程で作製した上記リチウム混合物を、酸化性雰囲気中、650℃〜980℃の温度で焼成する焼成工程と
    を備えることを特徴とする正極活物質の製造方法。
  18. 上記リチウム混合物は、該リチウム混合物に含まれるリチウム以外の金属の原子数の和とリチウムの原子数との比が、1:0.95〜1.5であることを特徴とする請求項17に記載の正極活物質の製造方法。
  19. 上記混合工程の前に、上記ニッケル複合水酸化物を非還元性雰囲気中又は空気気流中、300〜750℃の温度で熱処理する熱処理工程をさらに備えることを特徴とする請求項17又は18記載の正極活物質の製造方法。
  20. 上記焼成工程における酸化性雰囲気は、18容量%〜100容量%の酸素を含有する雰囲気であることを特徴とする請求項17乃至請求項19のいずれか1項記載の正極活物質の製造方法。
  21. 正極と、負極と、非水電解質と、セパレーターとを備え、
    上記正極は、請求項11乃至請求項16のいずれか1項記載の正極活物質を含有することを特徴とする非水系電解質二次電池。
JP2012286848A 2012-12-28 2012-12-28 ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 Active JP5880426B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286848A JP5880426B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法
US14/132,955 US9755232B2 (en) 2012-12-28 2013-12-18 Nickel composite hydroxide and method for producing the same, positive electrode active material and method for producing the same as well as nonaqueous electrolytic secondary cell
EP13005996.7A EP2749537B1 (en) 2012-12-28 2013-12-20 Nickel composite hydroxide and method for producing the same, positive electrode active material and method for producing the same as well as nonaqueous electrolytic secondary cell
CN201310733132.0A CN103915618B (zh) 2012-12-28 2013-12-26 镍复合氢氧化物及其制造方法、正极活性物质及其制造方法、以及非水系电解质二次电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286848A JP5880426B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229422A Division JP6020700B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014129188A JP2014129188A (ja) 2014-07-10
JP2014129188A5 true JP2014129188A5 (ja) 2015-02-19
JP5880426B2 JP5880426B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=49916780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286848A Active JP5880426B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9755232B2 (ja)
EP (1) EP2749537B1 (ja)
JP (1) JP5880426B2 (ja)
CN (1) CN103915618B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044463B2 (ja) * 2013-06-19 2016-12-14 住友金属鉱山株式会社 ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物及びその製造方法
JP6377379B2 (ja) * 2014-03-24 2018-08-22 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP6252384B2 (ja) 2014-06-27 2017-12-27 住友金属鉱山株式会社 ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池
JP6252383B2 (ja) 2014-06-27 2017-12-27 住友金属鉱山株式会社 マンガンコバルト複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池
JP6168004B2 (ja) 2014-06-27 2017-07-26 住友金属鉱山株式会社 マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池
JP6658534B2 (ja) * 2014-10-30 2020-03-04 住友金属鉱山株式会社 ニッケル含有複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP6350376B2 (ja) * 2015-04-23 2018-07-04 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP6164332B2 (ja) * 2015-04-28 2017-07-19 日亜化学工業株式会社 ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池
KR102447364B1 (ko) 2015-04-28 2022-09-26 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 니켈 코발트 복합 수산화물 입자 및 그 제조 방법, 비수용성 전해질 이차 전지용 양 전극 활물질 및 그 제조 방법, 및 비수용성 전해질 이차 전지
CN105070516A (zh) * 2015-09-08 2015-11-18 上海空间电源研究所 一种高比能量超级电容器正极片及其制备方法
JP6773047B2 (ja) * 2015-11-27 2020-10-21 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および正極合材ペースト、非水系電解質二次電池。
CN108432002B (zh) * 2016-01-06 2021-06-18 住友金属矿山株式会社 非水类电解质二次电池用正极活性物质及其前驱体、以及它们的制造方法
JP6599249B2 (ja) * 2016-01-21 2019-10-30 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質前駆体、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
US10483541B2 (en) * 2016-05-09 2019-11-19 Nichia Corporation Method of producing nickel-cobalt composite hydroxide and method of producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
CN109311699B (zh) * 2016-06-14 2022-05-03 住友金属矿山株式会社 含镍氢氧化物的制造方法
JP6848249B2 (ja) * 2016-07-29 2021-03-24 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池
JP6855752B2 (ja) * 2016-10-31 2021-04-07 住友金属鉱山株式会社 ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
FR3058224B1 (fr) * 2016-11-02 2018-11-30 Renault S.A.S Procede de caracterisation d'une orientation preferentielle d'un ensemble de particules d'une electrode d'un systeme electrochimique
CN106549150B (zh) * 2016-11-07 2019-05-21 多氟多新能源科技有限公司 一种镍锰钴复合氢氧化物的制备方法和用于制备镍锰钴复合氢氧化物的反应釜
KR102199714B1 (ko) 2016-12-02 2021-01-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 니켈계 활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 함유한 리튬이차전지
US11767230B2 (en) * 2017-11-21 2023-09-26 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode active material precursor, preparation method thereof, positive electrode active material prepared using same, positive electrode, and secondary battery
EP3757065A4 (en) * 2018-02-22 2021-11-17 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. HYDROXIDE COMPOSITE OF METAL AND ITS PRODUCTION PROCESS, ACTIVE SUBSTANCE OF POSITIVE ELECTRODE FOR NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY AND ITS MANUFACTURING PROCESS, AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
CN109830647B (zh) * 2019-03-14 2020-11-17 福建猛狮新能源科技有限公司 一种3d锂金属电池负极、锂金属电池及其制备与应用
CN109970107A (zh) * 2019-04-04 2019-07-05 中科(马鞍山)新材科创园有限公司 一种富锂锰基正极材料、及其制备方法和用途
JP6659894B1 (ja) * 2019-04-12 2020-03-04 住友化学株式会社 リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、及びリチウム金属複合酸化物粉末の製造方法
CN113193186A (zh) * 2020-03-20 2021-07-30 宁德新能源科技有限公司 正极活性材料、电化学装置和电子装置
EP4046968A4 (en) 2020-03-20 2023-01-04 Lg Chem, Ltd. METHOD OF PREPARING A CATHODE ACTIVE MATERIAL PRECURSOR FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY, CATHODE ACTIVE MATERIAL PRECURSOR, CATHODE ACTIVE MATERIAL PREPARED THEREOF, CATHODE AND LITHIUM SECONDARY BATTERY
CN112591805B (zh) * 2020-12-14 2023-09-26 荆门市格林美新材料有限公司 一种提高镍钴锰三元前驱体粒度分布宽度的方法
WO2023039748A1 (zh) * 2021-09-15 2023-03-23 宁德新能源科技有限公司 一种电化学装置和电子装置
CN113979489B (zh) * 2021-12-27 2022-03-22 金驰能源材料有限公司 一种晶面可控的中空正极材料的前驱体及其制备方法
CN114988495B (zh) * 2022-06-23 2023-08-11 万华化学(四川)有限公司 一种锂电池用多生共团聚前驱体的制备方法及前驱体
WO2024004942A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 日本化学産業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用混合正極活物質、電極箔及びリチウムイオン二次電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223858B2 (ja) * 1996-12-24 2001-10-29 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池とその正極活物質およびその製造方法
JP4066472B2 (ja) * 1997-06-10 2008-03-26 堺化学工業株式会社 板状水酸化ニッケル粒子、その製造方法及びこれを原料とするリチウム・ニッケル複合酸化物粒子の製造方法
WO1999064355A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Sakai Chemical Industries, Ltd. Particules d'hydroxyde de nickel, leur production, et leur utilisation
JP2000113904A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JP4228163B2 (ja) * 1999-05-14 2009-02-25 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2003059490A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Tanaka Chemical Corp 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法
US8241790B2 (en) * 2002-08-05 2012-08-14 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
JP2004265806A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc リチウム金属複合酸化物粒子、前記リチウム金属複合酸化物粒子の製造方法、前記リチウム金属複合酸化物粒子を含有す電極構造体、前記電極構造体の製造方法、及び前記電極構造体を有するリチウム二次電池
TWI258238B (en) * 2003-11-05 2006-07-11 Lg Chemical Ltd Functional polymer film-coated electrode and electrochemical device using the same
JP2008147068A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Ise Chemicals Corp 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物
JP5114998B2 (ja) * 2007-03-29 2013-01-09 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP5251332B2 (ja) * 2007-07-30 2013-07-31 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びにこれを用いた非水系電解質二次電池
CN102576866A (zh) * 2009-09-30 2012-07-11 索尔维公司 用于锂二次电池的正电极活性材料,其制备方法以及锂二次电池
JP5392036B2 (ja) * 2009-12-02 2014-01-22 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池正極活物質用マンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP5638232B2 (ja) * 2009-12-02 2014-12-10 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
CN102869613B (zh) * 2009-12-02 2016-09-07 住友金属矿山株式会社 镍复合氢氧化物粒子和非水电解质二次电池
JP5623306B2 (ja) * 2010-10-08 2014-11-12 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子
WO2012046557A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子
US20120256337A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-11 Ngk Insulators, Ltd. Cathode active material precursor particle, method for producing thereof and method for producing cathode active material for lithium secondary battery
JP4894969B1 (ja) * 2011-06-07 2012-03-14 住友金属鉱山株式会社 ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014129188A5 (ja)
Zhou et al. Crystal structural design of exposed planes: express channels, high-rate capability cathodes for lithium-ion batteries
Cheng et al. Modification of Li 2 MnSiO 4 cathode materials for lithium-ion batteries: a review
JP6287970B2 (ja) ニッケル複合水酸化物とその製造方法
US9672951B2 (en) Method for preparing graphene-based LiFePO4/C composite material
JP6265117B2 (ja) ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法
KR101403828B1 (ko) 비수전해질 이차 전지용 Li-Ni 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법 및 비수전해질 이차 전지
JP2016011227A5 (ja)
JP5959953B2 (ja) 非水電解質二次電池用活物質、非水電解質二次電池用活物質の製造方法、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
CN104752715B (zh) 一种前驱体和磷酸锰铁锂及其制备方法和应用
JP2016162601A (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池
JP2009266813A (ja) 非水電解質二次電池用オリビン型複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに二次電池
CN107001071A (zh) 镍钴铝复合氢氧化物的制造方法和非水系电解质二次电池用正极活性物质的制造方法
Shu et al. The effect of ammonia concentration on the morphology and electrochemical properties of LiFePO4 synthesized by ammonia assisted hydrothermal route
JP2012123909A (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法,リチウムイオン二次電池用正極活物質,リチウムイオン二次電池用正極,リチウムイオン二次電池
Si et al. Fabrication of one-dimensional SnO 2/MoO 3/C nanostructure assembled of stacking SnO 2 nanosheets from its heterostructure precursor and its application in lithium-ion batteries
JP6436335B2 (ja) 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、およびそれを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
TW201221469A (en) Manufacturing method for lithium iron phosphate material and lithium iron phosphate powder produced thereby
Pei et al. Chelate-induced formation of Li 2 MnSiO 4 nanorods as a high capacity cathode material for Li-ion batteries
CN102420329B (zh) 高振实密度复合改性锂离子电池正极材料及其制备方法
Zhang et al. Biocarbon-coated LiFePO 4 nucleus nanoparticles enhancing electrochemical performances
CN105830261B (zh) 氢氧化钴颗粒及其制造方法、以及正极活性物质及其制造方法
JP2011132095A (ja) オリビン型化合物粒子粉末の製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP7159639B2 (ja) 遷移金属複合水酸化物の粒子の製造方法、及び、リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
Luo et al. Structure, performance, morphology and component transformation mechanism of LiMn0· 8Fe0· 2PO4/C nanocrystal with excellent stability