JP2014129188A - ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 - Google Patents
ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014129188A JP2014129188A JP2012286848A JP2012286848A JP2014129188A JP 2014129188 A JP2014129188 A JP 2014129188A JP 2012286848 A JP2012286848 A JP 2012286848A JP 2012286848 A JP2012286848 A JP 2012286848A JP 2014129188 A JP2014129188 A JP 2014129188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel composite
- positive electrode
- composite hydroxide
- active material
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/006—Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01D—COMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
- C01D15/00—Lithium compounds
- C01D15/02—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/04—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B7/00—Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
- C30B7/14—Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions the crystallising materials being formed by chemical reactions in the solution
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/483—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/502—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/523—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/20—Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/51—Particles with a specific particle size distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/54—Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】Ni1−x−yーzCoxMnyMz(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0.1≦x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物を製造する際に、コバルト及び/又はマンガンを含有する結晶核生成用水溶液を液温25℃基準でpH値7.5〜11.1として板状結晶核の生成を行い、板状結晶核を含有する粒子成長用スラリーのpH値を液温25℃基準で10.5〜12.5とし、少なくともニッケルを含有する金属化合物を含む混合水溶液を供給して板状結晶核を粒子成長させる。
【選択図】図1
Description
[1]ニッケル複合水酸化物とその製造方法
[2]非水系電解質二次電池用の正極活物質とその製造方法
[3]非水系電解質二次電池
<1−1>ニッケル複合水酸化物
本実施の形態に係るニッケル複合水酸化物は、複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のニッケル複合水酸化物粒子(以下、構成粒子ともいう。)が二次元方向に連結された二次粒子である。この二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、ニッケル複合水酸化物粒子の連結方向に対して垂直方向の二次粒子の幅(L)に対する体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20である。
本実施の形態に係るニッケル複合水酸化物は、複数の一次粒子が凝集して形成された構成粒子のニッケル複合水酸化物粒子が二次元方向に連結された二次粒子からなることが重要である。正極活物質粒子の形状は、その前駆体の形状を引き継ぐものである。したがって、前駆体粒子の形状を構成粒子が二次元方向に連結された二次粒子に制御することで、得られる正極活物質粒子の形状も同様の特徴を持つ形状とすることができる。なお、従来のように小粒径、又は板状の前駆体粒子を用いた場合には、上述の形状を有する正極活物質は得ることはできない。
本実施の形態に係るニッケル複合水酸化物は、一般式(1):Ni1−x−yーzCoxMnyMz(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表される組成を有する。
ニッケル複合水酸化物は、レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90、D10と体積平均粒径(Mv)とによって算出される粒径のばらつき指数[(D90−D10)/Mv]が0.70以下であることが好ましい。
上述のニッケル複合水酸化物の製造方法は、晶析反応によって、一般式(1):Ni1−x−yーzCoxMnyMz(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物を製造する。
ニッケル複合水酸化物の製造方法は、図1に示すように、コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物から板状結晶核の生成を行う結晶核生成工程と、結晶核生成工程において形成された板状結晶核を成長させる粒子成長工程とを有する。
結晶核生成工程では、コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物を所定の割合で水に溶解させて得た核生成用水溶液に、無機アルカリ水溶液を混合することにより液温25℃基準のpH値が7.5〜11.1となるように調整して板状結晶核の生成を行う。
次に、粒子成長工程に進む。粒子成長工程は、結晶核生成工程の終了後、反応槽内の板状結晶核スラリーのpH値を、液温25℃基準で10.5〜12.5、好ましくは11.0〜12.0となるように調整して、粒子成長工程における粒子成長用スラリーを得る。具体的に、pH値の制御は、無機アルカリ水溶液の供給量を調節することにより行う。なお、図1及び図2に示す粒子成長工程は同様の方法で行う。
次に、各工程におけるpH及び反応雰囲気の制御、ニッケル複合水酸化物の粒径、Mv/L比、アンモニア濃度について詳細に説明する。
上述のように、図1〜図3の結晶核生成工程においては、核生成用水溶液のpH値が、液温25℃基準で7.5〜11.1の範囲となるように制御する必要がある。液温25℃を基準としたpH値が7.5未満の場合、液中に金属化合物が残留し、十分な量の板状結晶核が生成されなくなってしまう。また、pH値が11.1を超える場合、板状よりも球状の結晶核生成が優勢となり、本実施の形態に係るニッケル複合水酸化物粒子を得るための適切な板状結晶核が十分に生成しない。即ち、結晶核生成工程において、核生成用水溶液のpH値を7.5〜11.1の範囲内とすることによって、板状結晶核を十分に生成することができる。
粒子成長工程では、粒子成長用スラリーのpH値が、液温25℃基準で10.5〜12.5、好ましくは11.0〜12.0の範囲となるように制御する必要がある。液温25℃を基準としたpH値が10.5未満の場合、得られるニッケル複合水酸化物中に含まれる不純物、例えば、金属塩に含まれるアニオン構成元素などが多くなる。また、pH12.5を超える場合、粒子成長生成工程で新たな球状結晶核が生成し、板状粒子の割合が減少するとともに粒度分布も悪化してしまう。即ち、粒子成長工程において、粒子成長用スラリーのpH値を10.5〜12.5の範囲に制御することで、結晶核生成工程で生成した板状結晶核の成長のみを優先的に起こさせ、新たな結晶核形成を抑制することができ、得られるニッケル複合水酸化物を均質かつ粒度分布の範囲が狭く、形状が制御されたものとすることができる。
結晶核生成工程においては、結晶核生成を酸素濃度が5容量%以下の非酸化性雰囲気中で行うことが好ましい。これにより、コバルトやマンガンの酸化が抑制され、板状単結晶の水酸化物の生成が促進されて板状結晶核が発達する。酸素濃度が5容量%を超えると、微細な結晶が凝集した球状又は塊状の核となり、板状核が得られない場合がある。非酸化性雰囲気は、結晶核生成中の水溶液、あるいは板状結晶核スラリーと接する雰囲気の酸素濃度で定義されるものである。結晶核を板状に発達させる場合には、酸素濃度を2容量%以下とすることが好ましく、酸素濃度を1容量%以下とすることがより好ましい。
粒子成長工程においても、酸化性雰囲気にすると板状結晶核上に成長する一次粒子が微細となり、ち密なニッケル複合水酸化物粒子が得られないことがある。したがって、粒子成長時の雰囲気、即ち粒子成長用スラリーと接する雰囲気を酸素濃度が10容量%以下の雰囲気とすることが好ましく、結晶核生成工程と同様に酸素濃度が2容量%以下の雰囲気とすることがより好ましい。
生成されたニッケル複合水酸化物の体積平均粒径(Mv)は、板状核の大きさと相関があるため、結晶核生成工程における反応雰囲気、撹拌力などを調整することにより制御できる。酸化を抑制して撹拌を弱めることにより、板状結晶核を発達させることができる。
粒子成長工程における粒子成長用スラリーには、錯化剤としてアンモニアを添加することが好ましい。粒子成長工程の粒子成長用スラリー中のアンモニア濃度は、5〜20g/lに制御することが好ましい。アンモニアは錯化剤として作用するため、アンモニア濃度が5g/l未満の場合、金属イオンの溶解度を一定に保持することができず、板状結晶核上に発達する一次粒子が不均一となり、二次粒子の幅がばらつく原因となることがある。また、板状結晶核が生成されず、微細なゲル状の核が生成しやすいため粒度分布も広がりやすくなる。
次に、使用する金属化合物(金属塩)、反応温度等の条件を説明する。なお、これらの条件における結晶核生成工程と粒子成長工程との相違点は、上述したpH値、及び核生成用水溶液、混合水溶液の組成を制御する範囲のみであり、金属化合物、反応温度等の条件は、両工程において実質的に同様である。
金属化合物としては、目的とする金属を含有する化合物を用いる。使用する化合物は、水溶性の化合物を用いることが好ましく、硝酸塩、硫酸塩、塩酸塩等の金属塩があげられる。例えば、硫酸ニッケル、硫酸マンガン、硫酸コバルトが好ましく用いられる。
一般式(1)中の添加元素(V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)は、水溶性の化合物を用いることが好ましく、例えば、硫酸バナジウム、バナジン酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸チタン、ペルオキソチタン酸アンモニウム、シュウ酸チタンカリウム、硫酸ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、シュウ酸ニオブ、モリブデン酸アンモニウム、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸アンモニウム等を用いることができる。
混合水溶液の濃度は、金属化合物の合計で1.0〜2.6mol/L、好ましくは1.5〜2.2mol/Lとすることが好ましい。混合水溶液の濃度が1.0mol/L未満では、反応槽当たりの晶析物量が少なくなるために生産性が低下して好ましくない。
反応時の反応液の液温は、好ましくは20℃以上、特に好ましくは20〜70℃に設定する。液温が20℃未満の場合、溶解度が低いため核発生が起こりやすく制御が難しくなる。一方、70℃を超えると、アンモニアを添加した場合にはアンモニアの揮発が促進されるため、所定のアンモニア濃度を保つために、過剰のアンモニウムイオン供給体を添加しなければならならず、コスト高となる。
pH値を調整する無機アルカリ水溶液については、特に限定されるものではなく、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物水溶液を用いることができる。かかるアルカリ金属水酸化物の場合、直接、供給してもよいが、晶析時のpH制御の容易さから、水溶液として添加することが好ましい。
ニッケル複合水酸化物の製造方法では、反応が完了するまで生成物を回収しない方式の装置を用いる。例えば、撹拌機が設置された通常に用いられるバッチ反応槽などである。反応が完了するまで生成物を回収しない方式の装置を採用すると、一般的なオーバーフローによって生成物を回収する連続晶析装置のように、成長中の粒子がオーバーフロー液と同時に回収されるという問題が生じないため、粒度分布が狭く粒径の揃った粒子を得ることができる。
(2−1)非水系電解質二次電池用正極活物質
本実施の形態に係るリチウムニッケル複合酸化物は、上述したニッケル複合水酸化物を前駆体として得られるものである。リチウムニッケル複合酸化物は、一般式(2):Li1+uNi1−x−yーzCoxMnyMzO2(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0.1≦x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表され、六方晶系の層状構造を有するリチウムニッケル複合酸化物により構成される。このリチウムニッケル複合酸化物は、一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなる。二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、連結方向と垂直方向の二次粒子の幅(L)に対する体積平均粒径の比(Mv/L)が4〜20である。
正極活物質において、リチウムの過剰量を示すuは、−0.05から0.50までの範囲である。リチウムの過剰量uが−0.05未満、即ちリチウムの含有量が0.95よりも小さい場合は、得られた正極活物質を用いた非水系電解質二次電池における正極の反応抵抗が大きくなるため、電池の出力が低くなってしまう。
正極活物質は、前駆体に、上述した複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のニッケル複合水酸化物粒子が二次元方向に連結された二次粒子からなるニッケル複合水酸化物を用いている。したがって、正極活物質は、ニッケル複合水酸化物と同様に、一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなる。
正極活物質においては、比表面積が0.3〜2m2/gであることが好ましい。比表面積が0.3m2/g未満になると、電解液との接触が十分に得られず、出力特性や電池容量が低下することがある。また、比表面積が2m2/gを超えると、電解液の分解が促進され安全性の低下やマンガンを添加した場合にはマンガンの溶出による高温保存性の低下が起こることがある。比表面積を0.3〜2m2/gとすることにより、良好な電池特性が得られるとともに安全性や高温保存性も確保することができる。
正極活物質は、レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90、D10と体積平均粒径(Mv)ろによって算出される粒径のばらつき指数[(D90−D10)/Mv]が0.75以下であることが好ましい。
また、このリチウムニッケル複合酸化物は、一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなるため、電解液との接触面積の増加と板状であるため高い充填密度を得ることができる。これにより、このリチウムニッケル複合酸化物を正極活物質として用いた場合には、高い出力特性と電池容量が得られ、高い電極密度を得ることができる。
リチウムニッケル複合酸化物の製造方法は、上述したニッケル複合水酸化物、又はニッケル複合水酸化物を酸化雰囲気で焙焼して得られるニッケル複合酸化物の粒子に対してリチウム化合物を混合して混合物を形成する混合工程と、該混合工程で形成された混合物を焼成する焼成工程とを少なくとも有する。
まず、上述のようにして作製したニッケル複合水酸化物を必要に応じて熱処理する。
混合工程は、熱処理工程において熱処理されたニッケル複合水酸化物(以下、「熱処理粒子」という。)又は熱処理工程を省略した場合は熱処理されていないニッケル複合水酸化物と、リチウムを含有する物質、例えばリチウム化合物とを混合して、リチウム混合物を得る。
焼成工程は、混合工程で得られたリチウム混合物を焼成して、リチウムニッケル複合酸化物を形成する工程である。焼成工程においてリチウム混合物を焼成すると、熱処理粒子やニッケル複合水酸化物粒子に、リチウム化合物中のリチウムが拡散するので、リチウムニッケルマンガン複合酸化物粒子が形成される。また、ニッケル複合水酸化物にコバルト及び/又はマンガンの高濃度層が存在する場合でも、拡散により高濃度層は消失して構造的な層状物は存在しなくなる。
リチウム混合物の焼成は、650〜980℃で、より好ましくは750〜950℃で行われる。焼成温度が650℃未満であると、熱処理粒子やニッケル複合水酸化物へのリチウムの拡散が十分に行われず、余剰のリチウムや未反応の粒子が残ったり、結晶構造が十分整わなくなったりして、電池に用いられた場合に十分な電池特性が得られない。また、焼成温度が980℃を超えると、ニッケル複合酸化物粒子間で激しく焼結が生じるとともに、異常粒成長を生じる可能性があり、このため、焼成後の粒子が粗大となって上述の二次粒の粒子形状を保持できなくなる可能性がある。このような正極活物質は、上述した二次粒子の形状による効果が得られない。
焼成時間のうち所定温度での保持時間は、少なくとも2時間以上とすることが好ましく、より好ましくは、4〜24時間である。2時間未満では、リチウムニッケル複合酸化物の生成が十分に行われないことがある。保持時間終了後、特に限定されるものではないが、リチウム混合物を匣鉢に積載して焼成する場合には匣鉢の劣化を抑止するため、降下速度を2〜10℃/minとして、200℃以下になるまで雰囲気を冷却することが好ましい。
特に、リチウム化合物として、水酸化リチウムや炭酸リチウムを使用した場合には、焼成する前に、焼成温度より低く、かつ、350〜800℃、好ましくは450〜780℃の温度で1〜10時間程度、好ましくは3〜6時間、保持して仮焼することが好ましい。即ち、水酸化リチウムや炭酸リチウムと、熱処理粒子やニッケル複合水酸化物の反応温度において仮焼することが好ましい。この場合、水酸化リチウムや炭酸リチウムの反応温度付近で保持すれば、熱処理粒子やニッケル複合水酸化物へのリチウムの拡散が十分に行われ、均一なリチウムニッケル複合酸化物を得ることができる。
焼成時の雰囲気は、酸化性雰囲気であり、酸素濃度が18〜100容量%とすることがより好ましく、酸素と不活性ガスの混合雰囲気とすることが特に好ましい。即ち、焼成は、大気ないしは酸素気流中で行うことが好ましい。酸素濃度が18容量%未満であると、リチウムニッケル複合酸化物の結晶性が十分でない状態になる可能性がある。
焼成によって得られたリチウムニッケルマンガン複合酸化物粒子は、凝集もしくは軽度の焼結が生じている場合がある。この場合には、解砕してもよく、これにより、リチウムニッケル複合酸化物、つまり、本実施の形態に係る正極活物質を得ることができる。
非水系電解質二次電池は、上述の正極活物質を用いた正極を採用したものである。まず、非水系電解質二次電池の構造を説明する。
正極は、シート状の部材であり、本発明の実施の形態に係る正極活物質を含有する正極合材ペーストを、例えばアルミニウム箔製の集電体の表面に塗布し乾燥して形成することができる。
負極は、銅などの金属箔集電体の表面に、負極合材ペーストを塗布し、乾燥して形成されたシート状の部材である。この負極は、負極合材ペーストを構成する成分やその配合、集電体の素材などは異なるものの、実質的に正極と同様の方法によって形成され、正極と同様に、必要に応じて各種処理が行われる。
セパレーターは、正極と負極との間に挟み込んで配置されるものであり、正極と負極とを分離し、電解質を保持する機能を有している。かかるセパレーターは、例えばポリエチレンやポリプロピレンなどの薄い膜で、微細な孔を多数有する膜を用いることができる。なお、セパレーターの機能を有するものであれば、特に限定されない。
非水系電解液は、支持塩としてのリチウム塩を有機溶媒に溶解したものである。有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネートなどの環状カーボネート;ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネートなどの鎖状カーボネート;テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメトキシエタンなどのエーテル化合物;エチルメチルスルホンやブタンスルトンなどの硫黄化合物;リン酸トリエチルやリン酸トリオクチルなどのリン化合物などから選ばれる1種を、単独で、あるいは2種以上を混合して用いることができる。
上述の構成を有する二次電池は、本発明を適用した正極活物質を用いた正極を有しているので、正極活物質と非水系電解液との接触面積が増加し、正極活物質の充填密度が高くなるため、高い出力特性と電池容量が得られ、高い電極密度を得ることができる。これにより、二次電池では、高い初期放電容量、低い正極抵抗が得られ、高容量で高出力となる。また、二次電池は、高い体積エネルギー密度を有する。更に、従来のリチウムニッケル系酸化物の正極活物質と比較して、熱安定性が高く、安全性においても優れている。
二次電池は、優れた電池特性を有するので、常に高容量を要求される小型携帯電子機器(ノート型パーソナルコンピュータや携帯電話端末など)の電源に好適である。
まず、複合水酸化物を作製し、粒子形状や体積平均粒径、アスペクト比の評価を行った。
<実施例1>
(結晶核生成工程)
実施例1では、邪魔板を4枚取り付けた容積5Lの晶析反応容器に、硫酸コバルト七水和物と純水900mlを投入して、6枚羽根傾斜パドルで1000rpmの回転数で撹拌しながら恒温槽及び加温ジャケットにて60℃に加温し、核生成用水溶液を得た。反応容器に窒素ガスを流通させて窒素雰囲気とし、このときの反応槽内空間の酸素濃度は1.0%であった。
混合水溶液として、硫酸ニッケル(Niモル濃度:1.0mol/L)、硫酸コバルト(Coモル濃度:0.6mol/L)、硫酸マンガン(Mnモル濃度0.4mol/L)の複合溶液を用意した。
比較例1では、核生成工程のpHを液温25℃基準で11.3まで上昇させたこと以外は実施例1と同様にしてニッケル複合水酸化物を得た。実施例1と同様に評価した結果、得られたニッケル複合水酸化物の二次粒子の体積平均粒径(MV)は6.1μmであり、アスペクト比は2.1であった。
次に、実施例1及び比較例1のニッケル複合水酸化物から正極活物質を作製した。
まず、実施例1及び比較例1でそれぞれ製造したニッケル複合水酸化物を濾過して粒子を水洗し、大気雰囲気中120℃で24時間乾燥させた。得られた乾燥粉とLi/Me=1.02となるように水酸化リチウムを秤量し、混合してリチウム混合物を作製した。なお、混合は、シェーカーミキサ装置(ウィリー・エ・バッコーフェン(WAB)社製 TURBULA TypeT2C)を用いて行った。
次に、得られた正極活物質の評価は、以下のように電池を作製し、充放電容量を測定することで行なった。
Claims (21)
- Ni1−x−yーzCoxMnyMz(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物であって、
複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のニッケル複合水酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなり、
上記二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、上記ニッケル複合水酸化物粒子の連結方向に対して垂直方向の該二次粒子の幅(L)に対する上記体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とするニッケル複合水酸化物。 - レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90、D10と上記体積平均粒径(Mv)とによって算出される粒径のばらつき指数[(D90−D10)/Mv]が0.70以下であることを特徴とする請求項1記載のニッケル複合水酸化物。
- 上記二次粒子は、該二次粒子の幅方向の中央にコバルト及び/又はマンガンを含有する高濃度層を有することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のニッケル複合水酸化物。
- 上記高濃度層の厚みが0.01〜1μmであることを特徴とする請求項3記載のニッケル複合水酸化物。
- 非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のニッケル複合水酸化物。
- Ni1−x−yーzCoxMnyMz(OH)2+A(ただし、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0.1≦x+y+z≦0.7、0≦A≦0.5、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるニッケル複合水酸化物を製造する製造方法であって、
コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物水溶液からなる結晶核生成用水溶液を液温25℃基準でpH値を7.5〜11.1として板状結晶核の生成を行う結晶核生成工程と、
上記結晶核生成工程で生成された板状結晶核を含有する粒子成長用スラリーのpH値を液温25℃基準で10.5〜12.5とし、該粒子成長用スラリーに少なくともニッケルを含有する金属化合物を含む混合水溶液を供給して上記板状結晶核を粒子成長させる粒子成長工程と
を備えることを特徴とするニッケル複合水酸化物の製造方法。 - 上記結晶核生成工程では、結晶核の生成を酸素濃度が5容量%以下の非酸化性雰囲気中で行うことを特徴とする請求項6記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
- 上記粒子成長工程では、上記粒子成長用スラリーのアンモニア濃度が5〜20g/lであることを特徴とする請求項6又は請求項7記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
- 上記粒子成長用スラリーは、上記結晶核生成工程を終了した上記板状結晶核を含有する板状結晶核含有スラリーのpH値を調整したものであることを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれか1項記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
- 上記ニッケル複合水酸化物は、非水系電解質二次電池の正極活物質の前駆体であることを特徴とする請求項6乃至請求項9のいずれか1項記載のニッケル複合水酸化物の製造方法。
- Li1+uNi1−x−yーzCoxMnyMzO2(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、00<x+y、x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるリチウムニッケル複合酸化物により構成された非水電解質二次電池用の正極活物質であって、
複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウムニッケル複合酸化物粒子が2次元方向に連結された二次粒子からなり、
上記二次粒子は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4〜20μmであり、上記リチウムニッケル複合酸化物粒子の連結方向と垂直方向の該二次粒子の幅(L)に対する上記体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とする正極活物質。 - 比表面積が0.3〜2m2/gであることを特徴とする請求項11記載の正極活物質。
- レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90、D10と上記体積平均粒径(Mv)によって算出される粒径のばらつき指数[(D90−D10)/Mv]が0.75以下であることを特徴とする請求項11又は12記載の正極活物質。
- X線回折分析のリートベルト解析から得られる3aサイトのリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が7%以下であり、かつ3bサイトのリチウムイオンのサイト占有率が7%以下であることを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれか1項記載の正極活物質。
- X線回折分析による(003)面の配向指数が0.9〜1.1であることを特徴とする請求項11乃至請求項14のいずれか1項記載の正極活物質。
- 六方晶系の層状構造を有することを特徴とする請求項11乃至請求項15のいずれか1項記載の正極活物質。
- Li1+uNi1−x−yーzCoxMnyMzO2(ただし、−0.05≦u≦0.50、0≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0≦z≦0.1、0<x+y、0<x+y+z≦0.7、Mは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるリチウムニッケル複合酸化物により構成される非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法であって、
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のニッケル複合水酸化物とリチウム化合物とを混合してリチウム混合物を作製する混合工程と、
上記混合工程で作製した上記リチウム混合物を、酸化性雰囲気中、650℃〜980℃の温度で焼成する焼成工程と
を備えることを特徴とする正極活物質の製造方法。 - 上記リチウム混合物は、該リチウム混合物に含まれるリチウム以外の金属の原子数の和とリチウムの原子数との比が、1:0.95〜1.5であることを特徴とする請求項17に記載の正極活物質の製造方法。
- 上記混合工程の前に、上記ニッケル複合水酸化物を非還元性雰囲気中又は空気気流中、300〜750℃の温度で熱処理する熱処理工程をさらに備えることを特徴とする請求項17又は18記載の正極活物質の製造方法。
- 上記焼成工程における酸化性雰囲気は、18容量%〜100容量%の酸素を含有する雰囲気であることを特徴とする請求項17乃至請求項19のいずれか1項記載の正極活物質の製造方法。
- 正極と、負極と、非水電解質と、セパレーターとを備え、
上記正極は、請求項11乃至請求項16のいずれか1項記載の正極活物質を含有することを特徴とする非水系電解質二次電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286848A JP5880426B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 |
US14/132,955 US9755232B2 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-18 | Nickel composite hydroxide and method for producing the same, positive electrode active material and method for producing the same as well as nonaqueous electrolytic secondary cell |
EP13005996.7A EP2749537B1 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-20 | Nickel composite hydroxide and method for producing the same, positive electrode active material and method for producing the same as well as nonaqueous electrolytic secondary cell |
CN201310733132.0A CN103915618B (zh) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | 镍复合氢氧化物及其制造方法、正极活性物质及其制造方法、以及非水系电解质二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286848A JP5880426B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015229422A Division JP6020700B2 (ja) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | 正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014129188A true JP2014129188A (ja) | 2014-07-10 |
JP2014129188A5 JP2014129188A5 (ja) | 2015-02-19 |
JP5880426B2 JP5880426B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=49916780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012286848A Active JP5880426B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9755232B2 (ja) |
EP (1) | EP2749537B1 (ja) |
JP (1) | JP5880426B2 (ja) |
CN (1) | CN103915618B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015185354A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
WO2015198711A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
WO2015198676A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 住友金属鉱山株式会社 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
WO2015198710A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 住友金属鉱山株式会社 | マンガンコバルト複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
JP2017130395A (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質前駆体、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
WO2020208964A1 (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、及びリチウム金属複合酸化物粉末の製造方法 |
CN112591805A (zh) * | 2020-12-14 | 2021-04-02 | 荆门市格林美新材料有限公司 | 一种提高镍钴锰三元前驱体粒度分布宽度的方法 |
CN114988495A (zh) * | 2022-06-23 | 2022-09-02 | 万华化学(四川)有限公司 | 一种锂电池用多生共团聚前驱体的制备方法及前驱体 |
WO2024004942A1 (ja) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | 日本化学産業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用混合正極活物質、電極箔及びリチウムイオン二次電池 |
JP7460252B2 (ja) | 2020-03-20 | 2024-04-02 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、正極活物質前駆体、それを用いて製造された正極活物質、正極、およびリチウム二次電池 |
WO2024135536A1 (ja) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | 日本化学産業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用混合正極活物質、電極箔及びリチウムイオン二次電池 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6044463B2 (ja) * | 2013-06-19 | 2016-12-14 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物及びその製造方法 |
US10593942B2 (en) * | 2014-10-30 | 2020-03-17 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel-containing composite hydroxide and production process therefor, positive-electrode active material for a nonaqueous-electrolyte secondary battery and production process therefor, and nonaqueous-electrolyte secondary battery |
JP6350376B2 (ja) * | 2015-04-23 | 2018-07-04 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
PL3100981T3 (pl) | 2015-04-28 | 2019-05-31 | Nichia Corp | Cząstki wodorotlenku kompleksu niklu i kobaltu i sposób ich otrzymywania, aktywny materiał elektrody dodatniej do zastosowań w akumulatorach z niewodnym elektrolitem i sposób jego otrzymywania oraz akumulator z niewodnym elektrolitem |
JP6164332B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2017-07-19 | 日亜化学工業株式会社 | ニッケルコバルト複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 |
CN105070516A (zh) * | 2015-09-08 | 2015-11-18 | 上海空间电源研究所 | 一种高比能量超级电容器正极片及其制备方法 |
JP6773047B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-10-21 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極材料とその製造方法、および正極合材ペースト、非水系電解質二次電池。 |
CN108432002B (zh) * | 2016-01-06 | 2021-06-18 | 住友金属矿山株式会社 | 非水类电解质二次电池用正极活性物质及其前驱体、以及它们的制造方法 |
DE102017207683A1 (de) * | 2016-05-09 | 2017-11-09 | Nichia Corporation | Verfahren zur Herstellung eines Nickel-Kobalt-Verbundhydroxids und Verfahren zur Herstellung eines Aktivmaterials einer Positivelektrode für eine wasserfreie Elektrolytsekundärbatterie |
CN109311699B (zh) * | 2016-06-14 | 2022-05-03 | 住友金属矿山株式会社 | 含镍氢氧化物的制造方法 |
JP6848249B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2021-03-24 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び非水系電解質二次電池 |
JP6855752B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2021-04-07 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルマンガン複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
FR3058224B1 (fr) * | 2016-11-02 | 2018-11-30 | Renault S.A.S | Procede de caracterisation d'une orientation preferentielle d'un ensemble de particules d'une electrode d'un systeme electrochimique |
CN106549150B (zh) * | 2016-11-07 | 2019-05-21 | 多氟多新能源科技有限公司 | 一种镍锰钴复合氢氧化物的制备方法和用于制备镍锰钴复合氢氧化物的反应釜 |
PL3331066T3 (pl) | 2016-12-02 | 2021-12-27 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Aktywny materiał na bazie niklu do akumulatora litowego, metoda jego przygotowania, oraz akumulator litowy zawierający katodę zawierającą ten aktywny materiał na bazie niklu |
US11767230B2 (en) * | 2017-11-21 | 2023-09-26 | Lg Energy Solution, Ltd. | Positive electrode active material precursor, preparation method thereof, positive electrode active material prepared using same, positive electrode, and secondary battery |
US20210384490A1 (en) * | 2018-02-22 | 2021-12-09 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Metal composite hydroxide and method for producing same, positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN109830647B (zh) * | 2019-03-14 | 2020-11-17 | 福建猛狮新能源科技有限公司 | 一种3d锂金属电池负极、锂金属电池及其制备与应用 |
CN109970107A (zh) * | 2019-04-04 | 2019-07-05 | 中科(马鞍山)新材科创园有限公司 | 一种富锂锰基正极材料、及其制备方法和用途 |
CN111370681B (zh) * | 2020-03-20 | 2021-06-01 | 宁德新能源科技有限公司 | 正极活性材料、电化学装置和电子装置 |
WO2023039748A1 (zh) * | 2021-09-15 | 2023-03-23 | 宁德新能源科技有限公司 | 一种电化学装置和电子装置 |
CN113979489B (zh) * | 2021-12-27 | 2022-03-22 | 金驰能源材料有限公司 | 一种晶面可控的中空正极材料的前驱体及其制备方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH111324A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 板状水酸化ニッケル粒子、その製造方法及びこれを原料とするリチウム・ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 |
JP2003059490A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Tanaka Chemical Corp | 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
US20040175618A1 (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Lithium metal composite oxide particles, process of producing lithium metal composite oxide particles, electrode structure containing lithium metal composite oxide particles, process of producing electrode structure, and lithium secondary battery having electrode structure |
JP2008251191A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2010015959A (ja) * | 2007-07-30 | 2010-01-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びにこれを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2011116580A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
WO2012137533A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 日本碍子株式会社 | 正極活物質前駆体粒子及びその製造方法、並びにリチウム二次電池の正極活物質粒子の製造方法 |
JP2012254889A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 |
JP2013506945A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | リチウム二次電池のための正極電極活性材料、同材料およびリチウム二次電池を作製するための方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3223858B2 (ja) * | 1996-12-24 | 2001-10-29 | 松下電器産業株式会社 | アルカリ蓄電池とその正極活物質およびその製造方法 |
US6306787B1 (en) * | 1998-06-10 | 2001-10-23 | Sakai Chemical Industry Co., Ltd. | Nickel hydroxide particles and production and use thereof |
JP2000113904A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルカリ蓄電池 |
JP4228163B2 (ja) * | 1999-05-14 | 2009-02-25 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 |
US8241790B2 (en) * | 2002-08-05 | 2012-08-14 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same |
TWI258238B (en) * | 2003-11-05 | 2006-07-11 | Lg Chemical Ltd | Functional polymer film-coated electrode and electrochemical device using the same |
JP2008147068A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Ise Chemicals Corp | 非水電解液二次電池用リチウム複合酸化物 |
US9859557B2 (en) * | 2009-12-02 | 2018-01-02 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel complex hydroxide particles and nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP5392036B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-01-22 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池正極活物質用マンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
WO2012046557A1 (ja) * | 2010-10-08 | 2012-04-12 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子 |
JP5623306B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-11-12 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子 |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012286848A patent/JP5880426B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-18 US US14/132,955 patent/US9755232B2/en active Active
- 2013-12-20 EP EP13005996.7A patent/EP2749537B1/en active Active
- 2013-12-26 CN CN201310733132.0A patent/CN103915618B/zh active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH111324A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 板状水酸化ニッケル粒子、その製造方法及びこれを原料とするリチウム・ニッケル複合酸化物粒子の製造方法 |
JP2003059490A (ja) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Tanaka Chemical Corp | 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
US20040175618A1 (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Lithium metal composite oxide particles, process of producing lithium metal composite oxide particles, electrode structure containing lithium metal composite oxide particles, process of producing electrode structure, and lithium secondary battery having electrode structure |
JP2008251191A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2010015959A (ja) * | 2007-07-30 | 2010-01-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びにこれを用いた非水系電解質二次電池 |
JP2013506945A (ja) * | 2009-09-30 | 2013-02-28 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | リチウム二次電池のための正極電極活性材料、同材料およびリチウム二次電池を作製するための方法 |
JP2011116580A (ja) * | 2009-12-02 | 2011-06-16 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
WO2012137533A1 (ja) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | 日本碍子株式会社 | 正極活物質前駆体粒子及びその製造方法、並びにリチウム二次電池の正極活物質粒子の製造方法 |
JP2012254889A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015185354A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池 |
US10573886B2 (en) | 2014-06-27 | 2020-02-25 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2015198676A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 住友金属鉱山株式会社 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
WO2015198710A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 住友金属鉱山株式会社 | マンガンコバルト複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
US10505191B2 (en) | 2014-06-27 | 2019-12-10 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Manganese-cobalt composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US10840511B2 (en) | 2014-06-27 | 2020-11-17 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Maganese composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2015198711A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
US11205774B2 (en) | 2014-06-27 | 2021-12-21 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US11374220B2 (en) | 2014-06-27 | 2022-06-28 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Manganese-cobalt composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US11973223B2 (en) | 2014-06-27 | 2024-04-30 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Manganese composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JP2017130395A (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質前駆体、リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
WO2020208964A1 (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-15 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、及びリチウム金属複合酸化物粉末の製造方法 |
JP2020172421A (ja) * | 2019-04-12 | 2020-10-22 | 住友化学株式会社 | リチウム金属複合酸化物粉末、リチウム二次電池用正極活物質、及びリチウム金属複合酸化物粉末の製造方法 |
JP7460252B2 (ja) | 2020-03-20 | 2024-04-02 | エルジー・ケム・リミテッド | リチウム二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、正極活物質前駆体、それを用いて製造された正極活物質、正極、およびリチウム二次電池 |
CN112591805A (zh) * | 2020-12-14 | 2021-04-02 | 荆门市格林美新材料有限公司 | 一种提高镍钴锰三元前驱体粒度分布宽度的方法 |
CN112591805B (zh) * | 2020-12-14 | 2023-09-26 | 荆门市格林美新材料有限公司 | 一种提高镍钴锰三元前驱体粒度分布宽度的方法 |
CN114988495B (zh) * | 2022-06-23 | 2023-08-11 | 万华化学(四川)有限公司 | 一种锂电池用多生共团聚前驱体的制备方法及前驱体 |
CN114988495A (zh) * | 2022-06-23 | 2022-09-02 | 万华化学(四川)有限公司 | 一种锂电池用多生共团聚前驱体的制备方法及前驱体 |
WO2024004942A1 (ja) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | 日本化学産業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用混合正極活物質、電極箔及びリチウムイオン二次電池 |
WO2024135536A1 (ja) * | 2022-12-20 | 2024-06-27 | 日本化学産業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用混合正極活物質、電極箔及びリチウムイオン二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103915618B (zh) | 2018-07-17 |
US20140186710A1 (en) | 2014-07-03 |
EP2749537B1 (en) | 2017-03-15 |
US9755232B2 (en) | 2017-09-05 |
EP2749537A1 (en) | 2014-07-02 |
JP5880426B2 (ja) | 2016-03-09 |
CN103915618A (zh) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880426B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 | |
US11205774B2 (en) | Nickel composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
KR102553596B1 (ko) | 니켈 망간 함유 복합 수산화물 및 그 제조 방법 | |
US11374220B2 (en) | Manganese-cobalt composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP4915488B1 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
JP4894969B1 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 | |
KR102203425B1 (ko) | 전이 금속 복합 수산화물 입자와 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
JP5316726B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 | |
JP5971109B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
US11973223B2 (en) | Manganese composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
WO2016208413A1 (ja) | 遷移金属含有複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水電解質二次電池 | |
JP5877817B2 (ja) | 非水系二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 | |
JP2012256435A (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 | |
EP3653581A1 (en) | Metal composite hydroxide, method for producing same, positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing said positive electrode active material, and nonaqueous electrolyte secondary battery using said positive electrode active material | |
JP2011116582A5 (ja) | ||
JP2011116582A (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
JP6020700B2 (ja) | 正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5880426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |