JP2014064005A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014064005A
JP2014064005A JP2013193539A JP2013193539A JP2014064005A JP 2014064005 A JP2014064005 A JP 2014064005A JP 2013193539 A JP2013193539 A JP 2013193539A JP 2013193539 A JP2013193539 A JP 2013193539A JP 2014064005 A JP2014064005 A JP 2014064005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
trench gate
semiconductor device
substrate
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013193539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014064005A5 (ja
Inventor
Nam Young Lee
南 永 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014064005A publication Critical patent/JP2014064005A/ja
Publication of JP2014064005A5 publication Critical patent/JP2014064005A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/102Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components
    • H01L27/1022Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components including bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】コンダクションモデュレーションを向上できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板、基板内に一の方向に延長された第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲート、基板内に形成され、第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結する第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲート、基板内に第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートによって定義された第1領域、および基板内に定義された第2領域と第3領域とを含み、第1領域は第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートによって囲まれ第1高電圧半導体素子を含み、第1高電圧半導体素子は第1導電型のボディと、ボディ内に形成され第1導電型と異なる第2導電型のエミッタとを含み、第2領域は第1領域と面接触し、第3領域は第1領域と点接触し、第2領域と第3領域は第1導電型のフローティングウェルを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、より詳細には絶縁ゲートバイポーラトランジスタ及びその製造方法に関する。
高電圧半導体装置には、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar mode Transistor以下、「IGBT」という)、パワーモス電界効果トランジスタ(MOSFET)、バイポーラトランジスタ(Bipolar Transistor)などがある。
特に、IGBTはパワーモス電界効果トランジスタとバイポーラトランジスタを複合化した構造を有するスイッチング素子である。IGBTは駆動電力が小さく、スイッチング速度が速く、耐圧が高く、かつ電流密度が高い。IGBTは基板の一面に形成されたエミッタと基板の他面に形成されたコレクタを含み得る。このような構造によってIGBTのチャンネルは垂直方向に形成される。
本発明が解決しようとする課題は、コンダクションモデュレーション(conduction modulation)を向上できる半導体装置を提供するものである。
本発明が解決しようとする課題は、コンダクションモデュレーションを向上できる半導体装置の製造方法を提供するものである。
本発明が解決しようとする課題は、上記課題に制限されず、上記以外の他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記課題は、以下の手段により実現される。
基板と、前記基板内に、一の方向に延長された第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲートと、前記基板内に形成され、前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結する第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲートと、前記基板内に、前記第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートによって定義された第1領域と、前記基板内に定義された第2領域と第3領域とを含み、前記第1領域は、前記第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートによって囲まれ、第1高電圧半導体素子を有し、前記第1高電圧半導体素子は、第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成され、前記第1導電型と異なる第2導電型のエミッタとを含み、前記第2領域は、前記第1領域と面接触し、前記第3領域は、前記第1領域と点接触し、前記第2領域と第3領域は、前記第1導電型のフローティングウェルを含む半導体素子。
ここで、前記ボディは前記第1トレンチゲートより浅く形成され、前記フローティングウェルは前記ボディより深く形成され得る。
前記フローティングウェルは前記第1トレンチゲートより深く形成され得る。
前記第2領域の前記一の方向の長さは、前記第1領域の前記一の方向の長さより長くてもよい。
前記基板内に形成され、前記一の方向に延長された第5トレンチゲート及び第6トレンチゲートと、前記基板内において、前記第5トレンチゲートと第6トレンチゲートとの間に形成された第2高電圧半導体素子をさらに含み、前記第1トレンチゲート、第2トレンチゲート、第5トレンチゲート、及び第6トレンチゲートの順に配置され得る。
前記第1トレンチゲートと前記第2トレンチゲートとの間の長さは、前記第2トレンチゲートと前記第5トレンチゲートとの間の長さより短くてもよい。
前記第2トレンチゲートと第5トレンチゲートとの間に、前記第3領域と、前記第2領域の一部とが配置され、前記第3領域と、前記第2領域の前記一部とは互いに連結され得る。
前記基板内に、前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとの間に形成された第3高電圧半導体素子をさらに含み、前記第1高電圧半導体素子と前記第3高電圧半導体素子との間には前記第2領域の一部が配置され得る。
前記第3トレンチゲートと第4トレンチゲートは前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートを横切り得る。
前記エミッタは前記第1領域の2カ所に形成され得る。
前記エミッタは前記第1領域の前記2カ所の一部にのみ形成され、前記第1領域の前記2カ所は各々前記第1領域の向かい側(opposite sides)に位置し得る。
基板と、前記基板内に形成され、梯子状(ladder type)の第1トレンチゲートと、前記基板内に、前記第1トレンチゲートの一部によって囲まれて定義される第1領域と第2領域とを含み、前記第1領域には高電圧半導体素子が形成され、前記高電圧半導体素子は前記第1トレンチゲートより浅く形成された第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成され、前記第1導電型と異なる第2導電型のエミッタとを含み、前記第2領域には前記第1トレンチゲートより深く形成された前記第1導電型の第1フローティングウェルが形成された半導体装置。
前記第1領域は前記基板内に定義された複数の第1領域のうちの何れか一つであり、前記第2領域は前記基板内に定義された複数の第2領域のうちの何れか一つであり、前記複数の第1領域と前記複数の第2領域は互いに交互に配置され、前記複数の第1領域内の前記高電圧半導体素子と前記複数の第2領域内の前記第1フローティングウェルは互いに交互に繰り返され得る。
前記第1トレンチゲートの長さ方向を一の方向とすると、前記第2領域の一の方向の長さは、前記第1領域の一の方向の長さより長くてもよい。
前記基板内に形成され、前記第1トレンチゲートと隣接する梯子状の第2トレンチゲートをさらに含み得る。
前記基板内に、前記第1トレンチゲートと前記第2トレンチゲートとの間に定義された第3領域をさらに含み、前記第3領域は前記第1導電型の第2フローティングウェルを含み得る。
前記エミッタは前記第1領域の2カ所に形成され得る。
前記エミッタは前記第1領域の前記2カ所の一部にのみ形成され、前記第1領域の前記2カ所は各々前記第1領域の向かい側に位置し得る。
基板と、前記基板内に形成され、互いに異なる第1繰り返し単位と第2繰り返し単位を含み、前記第1繰り返し単位は、一の方向に延長された第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲートを含み、前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結する第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲートを含み、前記第1繰り返し単位は、前記基板内に前記第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートによって定義され、前記第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートによって囲まれた第1領域を含み、前記第1領域は複数の第1高電圧半導体素子を含み、前記第1繰り返し単位は、前記基板内に定義された第2領域を含み、前記第2領域は前記第1領域と面接触し、前記第2領域は複数の第1導電型の第1フローティングウェルを含み、前記第2繰り返し単位は、複数の第2高電圧半導体素子と、複数の前記第2フローティングウェルを含み、前記第2フローティングウェルは前記第1導電型を有する半導体装置。
前記第1繰り返し単位内で前記複数の第1高電圧半導体素子のうち何れか一つと前記複数の第1フローティングウェルのうち何れか一つの幅の比率と、前記第2繰り返し単位内で前記複数の第2高電圧半導体素子のうち何れか一つと前記複数の第2フローティングウェルのうち何れか一つの幅の比率は互いに異なってもよい。
前記複数の第1高電圧半導体素子は前記第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成されたエミッタとを含み、前記ボディは前記第1トレンチゲートより浅く形成され、前記複数の第1フローティングウェルは前記第1トレンチゲートより深く形成され得る。
前記第2領域の前記一方向の長さは、前記第1領域の前記一の方向の長さより長くてもよい。
前記第1繰り返し単位は前記基板内に定義された第3領域をさらに含み、前記第3領域は、前記第1領域と点接触し、前記複数の第1フローティングウェルの一部を含み得る。
基板内に第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートを、前記第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲートは一の方向に延長され、前記第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲートは前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結し、前記第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートは前記基板に前記第1トレンチゲート〜第4トレンチゲートに囲まれた第1領域を定義し、前記第1領域は前記基板内に定義された第2領域と面接触し、前記第1領域は前記基板内に定義された第3領域と点接触するように形成する段階と、前記第2領域と前記第3領域内に第1導電型のフローティングウェルを形成する段階と、前記第1領域内に前記第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成される第2導電型のエミッタとを含む高電圧半導体素子を形成する段階と、を有する半導体装置の製造方法。
前記第1〜第4トレンチを形成する前に、前記基板内に第1導電型のドーピング領域を形成する段階をさらに有し、前記フローティングウェルを完成する段階は、前記第2領域および第3領域内に前記第1導電型のドーピング領域を拡散させる段階を含み得る。
第1領域及び第2領域を含む基板と、前記基板内に、前記第2領域と、前記第1領域の周囲(perimeter)との間に形成された第1トレンチゲート構造を含み、前記第1領域は、前記基板内に形成された第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成された第2導電型のエミッタと、前記エミッタによって露出された前記ボディの一部内に形成された前記第1導電型のドーピング領域によって定義されたトランジスタを含み、前記第2領域は、前記第1導電型のフローティングウェルを含み、前記フローティングウェルは、前記第1領域内の前記ボディより深く形成され、前記第1トレンチゲート構造は梯子状であり、前記基板の前記第1領域及び第2領域を露出させて前記第1領域内の前記ボディより深く形成された半導体装置。
前記基板の底面に接触されたコレクタと、前記基板の前記第1領域内の前記トランジスタの前記ドーピング領域に電気的に接続されたエミッタ電極とをさらに含み得る。
前記基板の前記第1領域は、前記基板内の複数の第1領域のうち何れか一つであり、前記基板の前記第2領域は、前記基板内の複数の第2領域のうち何れか一つであり、前記複数の第2領域の一部は、前記梯子状の前記第1トレンチゲート構造が交互に配置されたラインの間に、第1方向に沿って前記複数の第1領域と交互に配置され、残りの前記複数の第2領域は、前記トレンチゲート構造と、前記複数の第1領域のうちの一つによって離隔され、第2方向に沿って対になって配置され、前記第2方向は前記第1方向と交差する方向であり得る。
前記複数の第1領域のうち一つの前記第1方向の長さは、前記複数の第2領域の一部のうち一つの前記第1方向の長さより短くてもよい。
前記複数の第1領域のうち一つの前記第2方向の広さは、前記残りの複数の第2領域のうち一つの前記第2方向の広さより狭くてもよい。
本発明のその他具体的な内容は詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の第1実施形態による半導体装置を説明するための平面図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の一部のレイアウト図である。 図2のIII−III’に沿って切断した断面図である。 図2のトレンチゲートの構造を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第3実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第4実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。 本発明の第6実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。 本発明の第7実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。 本発明の第8実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。 本発明の第9実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。 本発明の第10実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を含む半導体システムを説明するための例示的なブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体システムを含む電子システムの例示的なブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を適用できる例示的な電子システムである。 本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を適用できる例示的な電子システムである。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための中間段階図である。
本発明の利点、特徴、およびこれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に説明される実施形態において明確になるであろう。しかし、本発明は、以下に開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実施されるものであり、本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範囲を知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲によってのみ定義される。明細書全体において同一の参照符号は同一の構成要素を指称する。「および/または」と記載される場合は、言及されたアイテムの各々および一つ以上のすべての組合せを含む。
一つの素子(elements)が他の素子と「接続された(connected to)」または「カップリングされた(coupled to)」と指称されるものは、他の素子と直接連結またはカップリングされた場合または中間に他の素子を介在する場合をすべて含む。一方、一つの素子が他の素子と「直接接続された(directly connected to)」または「直接カップリングされた(directly coupled to)」と指称されるものは中間に他の素子を介在しないことを示す。
「第1」、「第2」などは多様な素子および構成要素を記述するために使用されるが、これら素子および構成要素はこれらの用語によって制限されないことはいうまでもない。これらの用語は、単に一つ構成要素を他の構成要素と区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素、または第1セクションは本発明の技術的思想の範囲内で第2素子、第2構成要素、または第2セクションであり得ることは勿論である。
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するために使用されたのであり、本発明を制限しようとするものではない。明細書で使用される「含む(comprises)」および/または「含んでいる(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作および/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。
特に定義されなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術および科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が共通に理解できる意味として使用され得る。また一般に使用される辞典に定義されている用語は明示的に特別に定義されていない限り理想的または過度に解釈されてはならない。
図1は、本発明の第1実施形態による半導体装置を説明するための平面図である。図2は、本発明の第1実施形態による半導体装置の一部のレイアウト図である。図2は、図1のY領域を拡大して詳細に図示するレイアウト図である。図3は、図2のIII-III’に沿って切断した断面図である。図4は、図2のトレンチゲートの構造を説明するための図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施形態による半導体装置1は、素子形成領域Mとターミネーション領域Pを含む。素子形成領域Mは後述する高電圧半導体素子100、フローティングウェル(図3の105a、105bを参照)などが形成される領域であり、ターミネーション領域Pはフィールド拡散のためのターミネーションリング(termination ring)、フィールドプレート(field plate)199などが形成される領域である。エミッタ電極140は高電圧半導体素子100のエミッタ(図3の135を参照)と連結し、プレート(plate)形状である。図示するように、トレンチゲート構造110は梯子状である。配線119はトレンチゲート構造110と連結される。配線119はトレンチゲート構造110に同一の電圧を印加するため、エミッタ電極140を囲む形状を有する。
図2及び図3を参照すると、本発明の第1実施形態による半導体装置1は高電圧半導体素子100、フローティングウェル105a、105bなどを含み得る。
高電圧半導体素子100はIGBTであるが、これに限定されない。このような高電圧半導体素子100はトレンチゲート構造110、エミッタ135、ボディ106、コレクタ154、障壁層107、バッファ層152、エミッタ電極140、コレクタ電極150などを有する。高電圧半導体素子100は6V以上で動作する。
トレンチゲート構造110は、複数のトレンチゲート111〜118を含む。基板102内にトレンチ109が形成され、トレンチ109の側壁と底面に沿ってコンフォーマルに(conformally)ゲート絶縁膜120が形成され、トレンチ109内のゲート絶縁膜120上にトレンチゲート111〜118が形成される。ゲート絶縁膜120はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、または高誘電率物質のうち少なくとも一つを含む。高誘電率物質は、例えば、HfO、ZrOまたはTaのうち少なくとも一つを含み得る。トレンチ109の断面形状は、図示するものとは異なってもよく、多様であり得る。トレンチ109の断面は基板102の内側に入るに従って傾斜する形状かつ長方形形状であり得る。
また、トレンチゲート構造110は梯子状である。具体的には、図2の左側に図示するトレンチゲート構造110は一の方向DR1に長く延長された第1トレンチゲート111および第2トレンチゲート112と、第1トレンチゲート111と第2トレンチゲート112とを互いに連結する第3トレンチゲート113および第4トレンチゲート114を含む。第3トレンチゲート113および第4トレンチゲート114は一の方向DR1とは異なる他の方向DR2に延長される。
同様に、図2の右側に図示するレンチゲート構造110は一の方向DR1に長く延長された第5トレンチゲート115および第6トレンチゲート116と、第5トレンチゲート115と第6トレンチゲート116とを互いに連結する第7トレンチゲート117および第8トレンチゲート118を含む。第7トレンチゲート117および第8トレンチゲート118は一の方向DR1とは異なる他の方向DR2に延長される。
一方、図4に図示するように、トレンチゲート構造110によって第1領域I、第2領域IIa、IIb、および第3領域IIIが定義される。
第1領域Iは第1トレンチゲートないし第4トレンチゲート111〜114によって定義される。第2領域IIa、IIbは第1領域Iと面接触する。第3領域IIIは第1領域Iと点接触する。
第1領域Iは図示するように多角形形状であり得る。例えば、第1領域Iは長方形である。したがって、多角形形状は面と点からなる。したがって、「面接触」とは第1領域Iの面(または角)と、第2領域IIa、IIbの面(または角)が互い対向するように配置する意味である。また、「点接触」とは第1領域Iの点(角)と、第3領域IIIの点(角)が対向するように配置する意味である。
一方、工程上の理由によって第1領域Iの角部分(点部分)が丸くなる場合もある。しかし、このような場合にも、角部分があると考えれば、第1領域Iと第3領域IIIは点接触しているといえる。
より具体的には、第1領域Iは第1トレンチゲートないし第4トレンチゲート111〜114に囲まれた領域である。第2領域IIa、IIbは第1領域Iの上、下、右側、左側に配置される。2領域IIaは第1領域Iの上、下に配置される。第2領域IIbは第1領域Iの右側、左側に配置される。第3領域IIIは第1領域Iの右側上(upper right)、右側下(lower right)、左側上(upper left)、左側下(lower left)に配置される。図4に図示するように、第2領域IIbと第3領域IIIは互いに物理的に連結された状態になるが、これに限定されるものではない。
本発明の第1実施形態による半導体装置1において、第2領域IIa、IIb及び第3領域IIIには第1導電型(例えば、p型)のフローティングウェル105a、105bが形成される。フローティングウェル105a、105bの役割及び効果については後述する。
再び図3を参照すると、第1領域Iには高電圧半導体素子100が形成される。具体的には、第1領域Iには第1導電型(例えば、p型)のボディ106と、ボディ106内に形成される第2導電型(例えば、n型)のエミッタ135が形成される。選択的に、エミッタ135の間に第1導電型(p型)のドーピング領域136が形成される。ボディ106は第1トレンチゲート111より浅く形成される。
図2に図示するように、エミッタ135は第1領域I内に2カ所形成される。例えば、エミッタ135は第1領域Iの対向する2個の面(例えば、DR2方向において互いに対向する2個の面)に隣接して形成され得る。図4において第1領域Iは図2の図面符号105に対応する。
図3を参照すると、ボディ106の下に、第2導電型の障壁層107が形成される。後述するが、障壁層107は基板102(すなわち、ドリフト領域)内に流入した正孔(hole)に対するポテンシャルバリアの役割を果たす。ドリフト領域内に正孔をさらに蓄積させて伝導率変調を強化する。障壁層107はドリフト領域と同一の第2導電型である。障壁層107はドリフト領域よりさらに高いドーピング濃度を有する。また、障壁層107はフローティングウェル105a、105bより低いドーピング濃度を有する。障壁層107は例えば、リン(以下、「P」と記載する)、砒素(以下、「As」と記載する)でドーピングされることができ、例えば、1013〜1017/cm程度であり得る。
基板102はPまたはAsでドーピングされ、ドーピング濃度は、例えば、1012〜1015/cm程度である。ボディ106はBでドーピングされ、ドーピング濃度は、例えば、1015〜1018/cmである。
層間絶縁膜130は基板102の一の面上に形成され、コンタクト145は層間絶縁膜130を貫いてエミッタ135とエミッタ電極140と接続するように形成される。エミッタ電極140は層間絶縁膜130上にプレート形状に形成されるが(図1を参照)、これに限定されない。層間絶縁膜130は例えば、シリコン酸化膜であり得るが、これに限定されない。コンタクト145とエミッタ電極140は金属(例えば、アルミニウム、銅、タングステンまたはチタニウムのうち少なくとも一つ)を含むが、これに限定されない。コンタクト145とエミッタ電極140は同一の物質で形成されることができるが、他の物質で形成されてもよい。
コレクタ154は基板102の他の面上に形成される。コレクタ154は第1導電型である。コレクタ電極150は基板102の他の面上に形成され、コレクタ154と接触する。コレクタ電極150は金属(例えば、アルミニウム、銅、タングステン、チタニウム、ニッケル、ニッケルバナジウム、銀または金のうち少なくとも一つ)を含むが、これに限定されない。コレクタ電極150はエミッタ電極140と同一な物質で形成されることができるが、他の物質で形成されてもよい。
バッファ層152は基板102の他の面上にコレクタ154と接触するように形成されるが、これに限定されない。バッファ層152はパンチスルー(punchthrough)現象を防ぎ、耐圧特性を向上させる役割を果たす。バッファ層152は基板102(ドリフト領域)と同一の第2導電型である。バッファ層152はドリフト領域より高いドーピング濃度を有し、エミッタ135より低いドーピング濃度を有する。バッファ層152はPまたはAsでドーピングし、例えば、1013〜1019/cm程度である。
第1導電型のフローティングウェル105a、105bの役割及び効果について説明する。
コンダクションモデュレーション(conduction modulation)は、メジャーキャリア(major carrier)(すなわち、電子)の濃度が低い領域でマイナーキャリア(minor carrier)(すなわち、正孔)の個数が増加すると、増加したマイナーキャリアの個数に比例してメジャーキャリアが増加し、その分だけ電気抵抗が減少する現象を意味する。本発明の第1実施形態による半導体装置1において、基板102(ドリフト領域)は小さい濃度で第2導電型(n型)のドーパントがドーピングされている。したがって、ドリフト領域に正孔が増加すると、増加した正孔の個数に比例してドリフト領域に電子の個数が増加する。これによって、コレクタ154からエミッタ135方向に電流が流れる。
しかし、フローティングウェル105a、105bの面積が大きくなるほど、基板102(すなわち、ドリフト領域)内に正孔を多く蓄積させることができる。しかし、無条件的にフローティングウェル105a、105bの面積を拡張することはできない。なぜなら、フローティングウェル105a、105bの面積を拡張すると、相対的に、エミッタ135、ボディ106などが形成される面積が減ることもあるからである。エミッタ135、ボディ106などが形成される面積が減ると、高電圧半導体素子100の電流駆動能力が低下する。
しかし、本発明の第1実施形態による半導体装置1では、エミッタ135、ボディ106などが形成されるべき領域の最小面積(または最小幅)を維持しつつ、フローティングウェル105a、105bの面積を増加させることができる。
具体的には、図4に図示するように、トレンチゲート構造110によって第1ないし第3領域(I、IIa、IIb、III)が定義される。第1領域Iは第1トレンチゲートないし第4トレンチゲート111〜114によって定義される。第2領域IIa、IIbは第1領域Iと面接触する。第3領域IIIは第1領域Iと点接触する。本発明の第1実施形態による半導体装置1において、第1領域Iには高電圧半導体素子100が形成される。第2領域IIa、IIb及び第3領域IIIには第1導電型(例えば、p型)のフローティングウェル105a、105bが形成される。
このようにすることによって、左右方向(すなわち、DR2方向)に隣接する2個の高電圧半導体素子100の間の領域と、対角線方向に隣接する2個の高電圧半導体素子100の間の領域にもフローティングウェル105bが配置される。のみならず、上下方向(すなわち、DR1方向)に隣接する2個の高電圧半導体素子100の間の領域にもフローティングウェル105aが配置されることができる。すなわち、隣接する2個の高電圧半導体素子100は互いに離隔されるようになる。すなわち、隣接した2個の高電圧半導体素子100は直接面接触または点接触しない。
第1領域IのDR2方向の長さL3は、エミッタ135、ボディ106などが形成されるべき最小幅に合わせることができる。また、フローティングウェル105a、105bの面積を十分に確保するため、第2領域IIa、IIbを次のように調節する。第2領域IIaのDR1方向の長さL2は、第1領域IのDR1方向の長さL1より長くてもよい。第2領域IIbのDR2方向の長さL4は、第1領域IのDR2方向の長さL3より長くてもよい。
このようにすることによって、本発明の第1実施形態による半導体装置1はフローティングウェル105a、105bの面積を最大化する。したがって、基板102(すなわち、ドリフト領域)内に正孔蓄積(hole accumulation)が増加し、コンダクションモデュレーションを最大化できる。
図5は、本発明の第2実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。以下では図1ないし図4を参照して説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図5を参照すると、本発明の第2実施形態による半導体装置2のエミッタ135aは、本発明の第1実施形態による半導体装置1のエミッタ(図2の135参照)より小さい。すなわち、エミッタ(図2の135)は第1領域(図4のI参照)の対向する2個の面全体に形成されることに対し、エミッタ135aは第1領域Iの対向する2つの面にのみ形成される。図5に図示するように、第1導電型(p−type)ドーピング領域136aはエミッタ135aの間に形成される。
一方、短絡状態(short circuit condition)において、非常に高いレベルの短絡電流(Isc)が高電圧半導体素子100に流れる。高電圧半導体素子100はあらかじめ定められた時間短絡状態に耐えなければならない。本発明の第2実施形態による半導体装置2はエミッタ135aのサイズが小さいため、短絡電流(Isc)が小さい。したがって、本発明の第2実施形態による半導体装置2は比較的長い時間短絡状態に耐えることができる。
図6は、本発明の第3実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。以下では図1ないし図4を参照して説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図6を参照すると、本発明の第3実施形態による半導体装置3のエミッタ135bは、本発明の第1実施形態による半導体装置1のエミッタ(図2の135を参照)より大きい。すなわち、エミッタ(図2の135)は第1領域(図4のIを参照)の対向する2つの面に形成されることに対し、エミッタ135bは第1領域Iの4個の面全体に形成される。図6に図示するように、第1導電型(p−type)ドーピング領域136bはエミッタ135bによって囲まれることができる。
このようにエミッタ135bの面積が広ければ、正常動作時のコレクタ−エミッタの間の電流のサイズが増加し、短絡状態で短絡電流(Isc)も増加し得る。すなわち、あらかじめ定められた時間短絡電流(Isc)に耐えることができれば、エミッタ135bの面積をより広げて正常動作時のコレクタ−エミッタの間の電流を最大化できる。
図7は、本発明の第4実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。以下で図1ないし図4を参照して説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図7を参照すると、本発明の第4実施形態による半導体装置4において、2個のエミッタ135cは、第1トレンチゲート111と第2トレンチゲート112の延長方向(すなわち、DR1方向)に並ぶように配置される。一方、本発明の第1実施形態による半導体装置1のエミッタ(図2の135を参照)は、第3トレンチゲート113と第4トレンチゲート114の延長方向(すなわち、DR2方向)に並ぶように配置される。図7に図示するように、第1導電型(p−type)ドーピング領域136cはエミッタ135cの間に形成される。
エミッタ135cの位置が変更されると、第1領域(図4のI参照)のサイズまたは形状も変更される。すなわち、半導体装置4の全体レイアウトを考慮し、エミッタ135cの位置を変更することができる。
図8Aないし図8Dは、本発明の第5実施形態による半導体装置の部分レイアウト図である。
図8Aを参照すると、本発明の第5実施形態による半導体装置5aにおいて、トレンチゲート構造110はメッシュ(mesh)形状である。すなわち、第1、第2、第5トレンチゲート及び第6トレンチゲート111、112、115、116はDR1方向に延長され、第3トレンチゲート113と第4トレンチゲート114はDR2方向に延長される。第3トレンチゲート113と第4トレンチゲート114は第1、第2、第5トレンチゲート及び第6トレンチゲート111、112、115、116を横切るように形成される。
トレンチゲート構造110はメッシュ形状であっても、高電圧半導体素子100、100a、100bは互いに離隔して配置される。隣接する2個の高電圧半導体素子100、100a、100bは直接面接触または点接触しない。例えば、高電圧半導体素子100は第1トレンチゲート111と第2トレンチゲート112の間に配置され、高電圧半導体素子100bは第2トレンチゲート112と第5トレンチゲート115との間に配置され、高電圧半導体素子100aは第5トレンチゲート115と第6トレンチゲート116との間に配置される。
図8Bを参照すると、本発明の第5実施形態による半導体装置5bにおいて、エミッタ135aは半導体装置5aでのエミッタ(図8Aの135を参照)より小さくすることができる。図8Bに図示するように、第1導電型(p−type)ドーピング領域136aはエミッタ135aの間に形成される。
図8Cを参照すると、本発明の第5実施形態による半導体装置5cにおいて、エミッタ135bは半導体装置5aでのエミッタ(図8Aの135を参照)より大きくすることができる。エミッタ135bは第1領域Iの4つの表面に形成される。図8Cに図示するように、第1導電型(p−type)ドーピング領域136bはエミッタ135bによって囲まれている。
図8Dを参照すると、本発明の第5実施形態による半導体装置5dにおいて、エミッタ135cは半導体装置5aでのエミッタ(図8Aの135を参照)より小さくすることができる。エミッタ135cは延長された方向(例えば、DR1方向)において離隔されている。図8Dに図示するように、第1導電型(p−type)ドーピング領域136cはエミッタ135cの間に形成される。
図9は、本発明の第6実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。図10は、本発明の第7実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。
図9と図10は、メッシュ形状のトレンチゲート構造において、高電圧半導体素子100、100c、100d、100eを配置する方法を説明するための図である。隣接する2個の高電圧半導体素子100、100c、100d、100eが直接面接触または点接触しなければ、いかなる方法でも高電圧半導体素子100、100c、100d、100eを配置することができる。
本発明の第6実施形態による半導体装置6においては、高電圧半導体素子100cは高電圧半導体素子100からDR1方向に1メッシュ、DR2方向に2メッシュ離隔しており、高電圧半導体素子100dは高電圧半導体素子100からDR1方向に2メッシュ離隔しており、高電圧半導体素子100eは高電圧半導体素子100dからDR1方向に1メッシュ、DR2方向に2メッシュ離隔している。
本発明の第7実施形態による半導体装置7において、高電圧半導体素子100fは高電圧半導体素子100からDR1方向に3メッシュ、DR2方向に一メッシュ離隔しており、高電圧半導体素子100gは高電圧半導体素子100aからDR1方向に3メッシュ、DR2方向に一メッシュ離隔している。
図11は、本発明の第8実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。
図11を参照すると、本発明の第8実施形態による半導体装置8は、互いに異なる第1繰り返し単位Aと第2繰り返し単位Bを含む。
第1繰り返し単位Aは、前述した本発明のいくつかの実施形態による半導体装置のうち何れか一つであり、第2繰り返し単位Bは前述した本発明のいくつかの実施形態による半導体装置のうち他の一つであり得る。例えば、第1繰り返し単位Aは図2に図示するレイアウトを有し、第2繰り返し単位Bは図5に図示するレイアウトを有することができる。または、第1繰り返し単位Aは図9に図示するレイアウトを有し、第2繰り返し単位Bは図10に図示するレイアウトを有することができる。
すなわち、第1繰り返し単位Aは複数の高電圧半導体素子と、複数の第1導電型のフローティングウェルを含み、第2繰り返し単位Bは複数の高電圧半導体素子と、複数の第1導電型のフローティングウェルを含む。第1繰り返し単位A内で複数の高電圧半導体素子と複数のフローティングウェルの配置は、第2繰り返し単位B内で複数の高電圧半導体素子と複数のフローティングウェルの配置と互いに異なることができる。
その結果、第1繰り返し単位A内で高電圧半導体素子とフローティングウェルの幅の比率と、第2繰り返し単位B内で高電圧半導体素子とフローティングウェルの幅の比率は互いに異なることができる。高電圧半導体素子とフローティングウェルの幅の比率が異なるため、第1繰り返し単位Aでのコンダクションモデュレーションと、第2繰り返し単位Bでのコンダクションモデュレーションが互いに異なってもよい。
図11では繰り返し単位が2個の場合のみを図示するが、これに限定されるものではない。例えば、繰り返し単位が3個以上であってもよい。
図12は、本発明の第9実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。図13は、本発明の第10実施形態による半導体装置を説明するための概念図である。以下で図1ないし図4を参照して説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図12を参照すると、本発明の第9実施形態による半導体装置9は、バッファ層152を含まない。バッファ層152がなくても耐圧特性が十分に高い場合には、バッファ層152を形成しなくてもよい。
図13を参照すると、本発明の第10実施形態による半導体装置10において、コレクタ154’は基板102の他の面全体には形成されず、パターニングされた形態を有する。パターニングされたコレクタ154の間には第2導電型のドーピング領域155が配置される。ドーピング領域155の濃度はバッファ層152の濃度より高くてもよい。基板102、バッファ層152、ドーピング領域155は第2導電型であり、ボディ106は第1導電型であるため、半導体装置10の内部にダイオードが形成される。
図14は、本発明のいくつかの実施形態による半導体装置を含む半導体システムを説明するためのブロック図である。
図14を参照すると、本発明のいずれかの実施形態による半導体装置を含む半導体システム1101は電源1102、スイッチ1103、ロード1104などを含み得る。スイッチ1103は電源1102から電圧をロード1104に伝達する。電源1102は、例えば、600V以上の電圧を提供する。短絡状態(例えば、ノードN1に接地電圧GNDが印加される状況)において、スイッチ1103に瞬間的に600V以上の電圧がかかる。スイッチ1103はあらかじめ定められた時間(例えば、5μs以上)この電圧に耐えなければならない。
このようなスイッチ1103として、図1ないし図13を参照して説明した本発明の実施形態による半導体装置のうち少なくともいずれか一つが使用され得る。
ここでは、例示的に図1ないし図13を参照して説明した本発明のいずれかの実施形態による半導体装置が電源供給装置に使用されることについてのみ説明したが、これに限定されるものではない。
図15は、本発明の実施形態による半導体システムを含む電子システムのブロック図である。
図15を参照すると、本発明の実施形態による電子システム1100はコントローラ1110、入出力装置(I/O)1120、記憶装置1130、インターフェース1140、電源供給装置1160、及びバス1150を含む。コントローラ1110、入出力装置1120、記憶装置1130、及び/またはインターフェース1140はバス1150により結合される。バス1150はデータの通信経路(path)に該当する。
コントローラ1110はマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセス、マイクロコントローラ、及びこれらと類似の機能を遂行できる論理素子のうち少なくとも一つを含む。入出力装置1120はキーパッド、キーボード、及びディスプレイ装置などを含む。記憶装置1130はデータ、及び/または命令語などを保存する。インターフェース1140は通信ネットワークにデータを送信するかまたは通信ネットワークからデータを受信する機能を果たす。インターフェース1140は有線または無線形態である。例えば、インターフェース1140はアンテナまたは有無線トランシーバーなどを含む。図示していないが、電子システム1100はコントローラ1110の動作を向上させるための動作メモリであって、高速のDRAM及び/またはSRAMなどをさらに含む。本発明の実施形態によるピン電界効果トランジスタは記憶装置1130の一部として、またはコントローラ1110、入出力装置(I/O)1120などの一部として提供される。電源供給装置1160は、外部から入力された電源を変換し、各構成要素(1110、1120、1130、1140など)に提供する。電子システム1100は1個以上の電源供給装置1160を含む。
電子システム1100は、個人携帯用情報端末機(PDA、personal digital assistant)、ポータブルコンピュータ(portable computer)、ウェブタブレット(web tablet)、無線電話機(wireless phone)、携帯電話(mobile phone)、デジタル音楽プレーヤ(digital music player)、メモリカード(memory card)、または情報を無線環境で送信及び/または受信できるすべての電子製品に適用され得る。
図16及び図17は、本発明の実施形態による半導体装置を適用できる電子システムを示す図である。図16はタブレットPCを、図17はノートブックを図示する図である。本発明のいくつかの実施形態による半導体装置は例示しない他の集積回路装置にも適用され得ることは当業者にとって自明である。
図18Aないし図23を参照して本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法について説明する。図18Aないし図23は、本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための段階図である。図18Aは図18Bのレイアウト図のXVIII−XVIII’に沿って切断した断面図である。図20Aは図20Bのレイアウト図のXX−XX’に沿って切断した断面図である。
図18A及び図18Bを参照すると、基板102上にマスクパターンを形成し、基板102内に第1導電型のドーピング領域305a、305bを形成する。第1導電型のドーピング領域305a、305bはフローティングウェル(図3の105a、105bを参照)を形成するためのものである。例えば、第1導電型のドーピング領域305a、305bは第1導電型のドーパントをインプラントして形成する。第1導電型のドーパントは例えば、ホウ素Bであるが、これに限定されるものではない。
次いで、マスクパターンを除去する。
図19を参照すると、基板102内に第2導電型の障壁層107を形成する。
具体的には、マスクパターンなしで、基板102全面に第2導電型のドーパントをインプラントして障壁層107を形成する。ここで、障壁層107の濃度は第1導電型のドーピング領域305a、305bの濃度に比べて非常に低い。したがって、図示するように、ドーピング領域305a、305b内には障壁層107が形成されない場合もある。第2導電型のドーパントはリンPであるが、これに限定されない。
図20A及び図20Bを参照すると、基板102内にトレンチゲート構造110を形成する。
具体的に説明すると、基板102内にトレンチ109を形成する。図示するように、トレンチ109の深さは障壁層107及びドーピング領域305a、305bの深さより深くてもよい。
次いで、ゲート絶縁膜120をトレンチ109の側壁と底面に沿ってコンフォーマルに形成する。ゲート絶縁膜120はシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜または高誘電率物質のうち少なくとも一つを含む。
次いで、トレンチゲート111〜118によりゲート絶縁膜120上でトレンチ109を満たすことで、トレンチゲート構造110を完成する。例えば、基板102上において導電性物質でトレンチ109を十分満たし、基板102の上面が露出するようにCMPを行うことにより、第1トレンチゲート111と第2トレンチゲート112を完成する。
トレンチゲート構造110は図4を参照して説明したように、梯子状である。具体的には、トレンチゲート構造110は一の方向DR1に延長された第1トレンチゲート111および第2トレンチゲート112と、第1トレンチゲート111と第2トレンチゲート112を互いに連結する第3トレンチゲート113および第4トレンチゲート114を含む。第3トレンチゲート113と第4トレンチゲート114は一の方向DR1と異なる他の方向DR2に延長される。
図21を参照すると、ドライブイン(drive in)工程により、第1導電型のドーピング領域305a、305bを拡散させ、第1導電型のフローティングウェル105a、105bを完成する。ドライブイン工程は、例えば、熱拡散工程(thermal tube annealing)、RTA(Rapid Thermal Annealing)またはレーザアニーリング(laser annealing)である。
具体的には、ドライブイン工程は第1導電型のドーピング領域305a、305bと第2導電型の障壁層107をすべて拡散させる。しかし、リンPはホウ素Bに比べて相対的に拡散され難い。すなわち、第1導電型のフローティングウェル105a、105bが完成される間、障壁層107は比較的多くは拡散されない。
図22を参照すると、第1導電型のボディ106を形成する。
次いで、ボディ106内に第2導電型のエミッタ135を形成する。また、ボディ106内のエミッタ135の間に第1導電型のドーピング領域136を形成する。
次いで、基板102の一の面上に層間絶縁膜130を形成する。
次いで、層間絶縁膜130を貫いて、エミッタ135と第1導電型ドーピング領域136が接続するようにコンタクト145を形成する。
次いで、層間絶縁膜130上に、コンタクト145と接続するようにエミッタ電極140を形成する。エミッタ電極140はプレート形状に形成される。コンタクト145とエミッタ電極140はアルミニウム、銅、タングステンまたはチタニウムのうち少なくとも一つを含むが、これに限定されない。
図23を参照すると、シニングプロセスにより基板102の厚さを削減する。
次いで、基板102の他の面にバッファ層152を形成する。
次いで、基板102の他の面にバッファ層152と接触するように第1コレクタ154を形成する。コレクタ154は第1導電型である。
次いで、基板102の他の面上に、コレクタ154と接触するようにコレクタ電極150を形成する。コレクタ電極150はアルミニウム、銅、タングステン、チタニウム、ニッケル、ニッケルバナジウム、銀または金のうち少なくとも一つを含むが、これに限定されない。
以上添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せず、他の形態で実施され得ることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解されなければならない。
100、100a、100b、100c、100d、100e、100f、100g 高電圧半導体素子、
110 トレンチゲート構造、
111〜118 トレンチゲート、
106 ボディ、
107 障壁層、
109 トレンチ、
135 エミッタ、
140 エミッタ電極、
150 コレクタ電極、
152 バッファ層、
154 コレクタ。

Claims (30)

  1. 基板と、
    前記基板内に、一の方向に延長された第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲートと、
    前記基板内に形成され、前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結する第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲートと、
    前記基板内に、前記第1トレンチゲート、第2トレンチゲート、第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートによって定義された第1領域と、
    前記基板内に定義された第2領域と第3領域とを含み、
    前記第1領域は、前記第1トレンチゲート、第2トレンチゲート、第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートによって囲まれ、第1高電圧半導体素子を有し、
    前記第1高電圧半導体素子は、第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成され、前記第1導電型と異なる第2導電型のエミッタとを含み、
    前記第2領域は、前記第1領域と面接触し、
    前記第3領域は、前記第1領域と点接触し、
    前記第2領域と第3領域は、前記第1導電型のフローティングウェルを有する半導体装置。
  2. 前記ボディは前記第1トレンチゲートより浅く形成され、
    前記フローティングウェルは前記ボディより深く形成された請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記フローティングウェルは前記第1トレンチゲートより深く形成される請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2領域の前記一の方向の長さは、前記第1領域の前記一の方向の長さより長い請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記基板内に形成され、前記一の方向に長く延長された第5トレンチゲートおよび第6トレンチゲートと、
    前記基板内において、前記第5トレンチゲートと前記第6トレンチゲートとの間に形成された第2高電圧半導体素子をさらに含み、
    前記第1トレンチゲート、前記第2トレンチゲート、前記第5トレンチゲート、及び前記第6トレンチゲートの順に配置される請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記第1トレンチゲートと前記第2トレンチゲートとの間の長さは、前記第2トレンチゲートと前記第5トレンチゲートとの間の長さより短い請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第2トレンチゲートと第5トレンチゲートとの間に、前記第3領域と、前記第2領域の一部とが配置され、
    前記第3領域と、前記第2領域の前記一部とは互いに連結された請求項5に記載の半導体装置。
  8. 前記基板内に、前記第1トレンチゲートと前記第2トレンチゲートとの間に形成された第3高電圧半導体素子をさらに含み、
    前記第1高電圧半導体素子と前記第3高電圧半導体素子との間には前記第2領域の一部が配置される請求項1〜7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第3トレンチゲートと前記第4トレンチゲートは前記第1トレンチゲートと前記第2トレンチゲートを横切る請求項1〜8のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記エミッタは前記第1領域の2カ所に形成される請求項1〜9のいずれか一項に記載の半導体装置。
  11. 前記エミッタは前記第1領域の前記2カ所の一部にのみ形成され、前記第1領域の前記2カ所は各々前記第1領域の向かい側(opposite sides)に位置する請求項10に記載の半導体装置。
  12. 基板と、
    前記基板内に形成された梯子状の第1トレンチゲートと、
    前記基板内に、前記第1トレンチゲートの一部によって囲まれて定義される第1領域と第2領域とを含み、
    前記第1領域には高電圧半導体素子が形成され、
    前記高電圧半導体素子は前記第1トレンチゲートより浅く形成された第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成され、前記第1導電型と異なる第2導電型のエミッタとを含み、
    前記第2領域には前記第1トレンチゲートより深く形成された前記第1導電型の第1フローティングウェルが形成された半導体装置。
  13. 前記第1領域は前記基板内に定義された複数の第1領域のうちの何れか一つであり、
    前記第2領域は前記基板内に定義された複数の第2領域のうちの何れか一つであり、
    前記複数の第1領域及び前記複数の第2領域は互いに交互に配置され、前記複数の第1領域内の前記高電圧半導体素子と前記複数の第2領域内の前記第1フローティングウェルは互いに交互に繰り返される請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記第1トレンチゲートの長さ方向を一の方向とすると、
    前記第2領域の前記一の方向の長さは、前記第1領域の前記一の方向の長さより長い請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記基板内に形成され、前記第1トレンチゲートと隣接する梯子状の第2トレンチゲートをさらに含む請求項12〜14のいずれか一項に記載の半導体装置。
  16. 前記基板内に、前記第1トレンチゲートと前記第2トレンチゲートとの間に定義された第3領域をさらに含み、
    前記第3領域は前記第1導電型の第2フローティングウェルを含む請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記エミッタは前記第1領域の2カ所に形成される請求項12〜16のいずれか一項に記載の半導体装置。
  18. 前記エミッタは前記第1領域の前記2カ所の一部にのみ形成され、前記第1領域の前記2カ所は各々前記第1領域の向かい側に位置する請求項17に記載の半導体装置。
  19. 基板と、
    前記基板内に形成され、互いに異なる第1繰り返し単位と第2繰り返し単位を含み、
    前記第1繰り返し単位は、一の方向に延長された第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲートを含み、前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結する第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲートを含み、
    前記第1繰り返し単位は、前記基板内に前記第1トレンチゲート、前記第2トレンチゲート、前記第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートによって定義され、前記第1トレンチゲート、前記第2トレンチゲート、前記第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートによって囲まれた第1領域を含み、前記第1領域は複数の第1高電圧半導体素子を含み、
    前記第1繰り返し単位は、前記基板内に定義された第2領域を含み、前記第2領域は前記第1領域と面接触し、前記第2領域は複数の第1導電型の第1フローティングウェルを含み、
    前記第2繰り返し単位は、複数の第2高電圧半導体素子と、複数の前記第2フローティングウェルを含み、前記第2フローティングウェルは前記第1導電型を有する半導体装置。
  20. 前記第1繰り返し単位内で前記複数の第1高電圧半導体素子のうち何れか一つと前記複数の第1フローティングウェルのうち何れか一つの幅の比率と、
    前記第2繰り返し単位内で前記複数の第2高電圧半導体素子のうち何れか一つと前記複数の第2フローティングウェルのうち何れか一つの幅の比率は互いに異なる請求項19に記載の半導体装置。
  21. 前記複数の第1高電圧半導体素子は前記第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成されたエミッタとを含み、
    前記ボディは前記第1トレンチゲートより浅く形成され、
    前記複数の第1フローティングウェルは前記第1トレンチゲートより深く形成される請求項19または20に記載の半導体装置。
  22. 前記第2領域の前記一の方向の長さは、前記第1領域の前記一の方向の長さより長い請求項19〜21のいずれか一項に記載の半導体装置。
  23. 前記第1繰り返し単位は前記基板内に定義された第3領域をさらに含み、
    前記第3領域は、前記第1領域と点接触し、前記複数の第1フローティングウェルの一部を含む請求項19〜22のいずれか一項に記載の半導体装置。
  24. 基板内に第1トレンチゲート、第2トレンチゲート、第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートを、前記第1トレンチゲートおよび第2トレンチゲートは一の方向に延長され、前記第3トレンチゲートおよび第4トレンチゲートは前記第1トレンチゲートと第2トレンチゲートとをそれぞれ互いに連結し、前記第1トレンチゲート、前記第2トレンチゲート、前記第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートは前記基板に前記第1トレンチゲート、前記第2トレンチゲート、前記第3トレンチゲート、および第4トレンチゲートに囲まれた第1領域を定義し、前記第1領域は前記基板内に定義された第2領域と面接触し、前記第1領域は前記基板内に定義された第3領域と点接触するように形成する段階と、
    前記第2領域と前記第3領域内に第1導電型のフローティングウェルを形成する段階と、
    前記第1領域内に、前記第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成される第2導電型のエミッタとを含む高電圧半導体素子を形成する段階と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  25. 前記第1、第2トレンチゲート、第3トレンチゲート、および第4トレンチを形成する前に、前記基板内に第1導電型のドーピング領域を形成する段階をさらに有し、
    前記フローティングウェルを形成する段階は、前記第2領域および第3領域内に前記第1導電型のドーピング領域を拡散させる段階を含む請求項24に記載の半導体装置の製造方法。
  26. 第1領域及び第2領域を含む基板と、
    前記基板内に、前記第2領域と、前記第1領域の周囲との間に形成された第1トレンチゲート構造を含み、
    前記第1領域は、前記基板内に形成された第1導電型のボディと、前記ボディ内に形成された第2導電型のエミッタと、前記エミッタによって露出された前記ボディの一部内に形成された、前記第1導電型のドーピング領域によって定義されたトランジスタを含み、
    前記第2領域は、前記第1導電型のフローティングウェルを含み、
    前記フローティングウェルは、前記第1領域内の前記ボディより深く形成され、
    前記第1トレンチゲート構造は梯子状であり、前記基板の前記第1領域と第2領域とを露出させ、前記第1領域内の前記ボディより深く形成された半導体装置。
  27. 前記基板の底面に接触したコレクタと、前記基板の前記第1領域内の前記トランジスタの前記ドーピング領域に電気的に接続されたエミッタ電極とをさらに含む請求項26に記載の半導体装置。
  28. 前記基板の前記第1領域は、前記基板内の複数の第1領域のうち何れか一つであり、
    前記基板の前記第2領域は、前記基板内の複数の第2領域のうち何れか一つであり、
    前記複数の第2領域の一部は、前記梯子状の前記第1トレンチゲート構造が交互に配置されたラインの間に、第1方向に沿って前記複数の第1領域と交互に配置され、
    残りの前記複数の第2領域は、前記トレンチゲート構造と、前記複数の第1領域のうちの一つによって離隔され、第2方向に沿って対になって配置され、前記第2方向は前記第1方向と交差する方向である請求項26または27に記載の半導体装置。
  29. 前記複数の第1領域のうち一つの前記第1方向の長さは、前記複数の第2領域の一部のうち一つの前記第1方向の長さより短い請求項28に記載の半導体装置。
  30. 前記複数の第1領域のうち一つの前記第2方向の広さは、前記残りの複数の第2領域うちの一つの前記第2方向の広さより狭い請求項28に記載の半導体装置。
JP2013193539A 2012-09-21 2013-09-18 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JP2014064005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120105253A KR20140038750A (ko) 2012-09-21 2012-09-21 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR10-2012-0105253 2012-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014064005A true JP2014064005A (ja) 2014-04-10
JP2014064005A5 JP2014064005A5 (ja) 2016-08-12

Family

ID=50318780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193539A Withdrawn JP2014064005A (ja) 2012-09-21 2013-09-18 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9318586B2 (ja)
JP (1) JP2014064005A (ja)
KR (1) KR20140038750A (ja)
CN (1) CN103681828A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016096307A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2021180310A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド 電力半導体素子および電力半導体チップ
WO2023140253A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 富士電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6420175B2 (ja) * 2014-05-22 2018-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6053050B2 (ja) * 2014-12-12 2016-12-27 株式会社豊田中央研究所 逆導通igbt
US10217738B2 (en) * 2015-05-15 2019-02-26 Smk Corporation IGBT semiconductor device
US9929260B2 (en) 2015-05-15 2018-03-27 Fuji Electric Co., Ltd. IGBT semiconductor device
JP6566835B2 (ja) * 2015-10-22 2019-08-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9419118B1 (en) 2015-11-03 2016-08-16 Ixys Corporation Trench IGBT with tub-shaped floating P-well and hole drains to P-body regions
CN105679816B (zh) * 2016-04-26 2019-01-01 电子科技大学 一种沟槽栅电荷存储型igbt及其制造方法
CN107425056A (zh) * 2016-05-24 2017-12-01 常州中明半导体技术有限公司 一种绝缘栅双极型晶体管器件
CN106252389B (zh) * 2016-09-05 2023-03-21 飞昂创新科技南通有限公司 用于光收发器件抗干扰的半导体器件
JP2019145708A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 株式会社東芝 半導体装置
CN110277444B (zh) * 2019-06-28 2021-02-12 电子科技大学 具有scr结构的沟槽栅igbt器件
CN110277443B (zh) * 2019-06-28 2021-02-12 电子科技大学 具有pnp穿通三极管的沟槽栅igbt器件
CN113066861B (zh) * 2019-12-16 2023-04-07 株洲中车时代半导体有限公司 沟槽栅功率半导体器件及其制作方法
EP3913684A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-24 Infineon Technologies Austria AG Vertical semiconductor device comprising a lateral arrangement of gates and field plates and method of manufacturing the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4581179B2 (ja) 2000-04-26 2010-11-17 富士電機システムズ株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
KR100767078B1 (ko) 2003-10-08 2007-10-15 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 절연 게이트형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4723816B2 (ja) 2003-12-24 2011-07-13 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP4500639B2 (ja) 2004-09-24 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4414863B2 (ja) 2004-10-29 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2008177335A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 炭化珪素絶縁ゲート型半導体装置。
JP5151175B2 (ja) 2007-02-21 2013-02-27 株式会社デンソー 半導体装置
KR100902848B1 (ko) 2007-09-04 2009-06-16 고려대학교 산학협력단 고전압용 절연 게이트 양극성 트랜지스터 및 그 제조방법
JP4644730B2 (ja) 2008-08-12 2011-03-02 株式会社日立製作所 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
KR101039564B1 (ko) 2009-08-10 2011-06-09 (주) 트리노테크놀로지 트렌치 게이트 구조를 가지는 반도체 소자
US8716746B2 (en) 2010-08-17 2014-05-06 Denso Corporation Semiconductor device
JP5969771B2 (ja) * 2011-05-16 2016-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Ie型トレンチゲートigbt

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016096307A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2021180310A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド 電力半導体素子および電力半導体チップ
JP7181341B2 (ja) 2020-05-15 2022-11-30 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド 電力半導体素子および電力半導体チップ
US11569360B2 (en) 2020-05-15 2023-01-31 Hyundai Mobis Co., Ltd. Power semiconductor device and power semiconductor chip
WO2023140253A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 富士電機株式会社 半導体装置
WO2023140254A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140084332A1 (en) 2014-03-27
US9318586B2 (en) 2016-04-19
KR20140038750A (ko) 2014-03-31
CN103681828A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014064005A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9472622B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
CN101877352B (zh) 反向导通半导体器件
CN100576466C (zh) 使用沉陷沟槽具有顶部漏极的半导体功率器件
KR101820022B1 (ko) 수직 채널 트랜지스터를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
KR102528205B1 (ko) 매립 채널 어레이 트랜지스터를 포함하는 극저온 반도체 소자
US8022476B2 (en) Semiconductor device having vertical and horizontal type gates and method for fabricating the same
US20130248882A1 (en) Semiconductor device
CN101339947A (zh) 半导体器件
JP2014039030A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN113078156B (zh) 半导体结构及其形成方法
US7939887B2 (en) Active semiconductor component with a reduced surface area
CN103367368A (zh) 多次可编程存储单元及其形成方法
CN101859763B (zh) 包括esd器件的集成电路
CN105895700A (zh) 半导体器件以及用于形成半导体器件的方法
CN108172621A (zh) Ldmos晶体管及其制造方法
CN101764162A (zh) 一种金属氧化物场效应二极管及mos二极管
KR20130044496A (ko) 배선 상에 셀 패턴이 형성되는 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP2004274039A (ja) 双方向素子およびその製造方法、半導体装置
US8059469B2 (en) Semiconductor device including driving transistors
CN108711571A (zh) 半导体器件
TWI811390B (zh) 半導體記憶體元件
JP2018182240A (ja) 半導体スイッチング素子及びその製造方法
CN108766965B (zh) 一种漏极共用的沟槽式双mos管器件及制造方法
KR100833080B1 (ko) 자기 메모리 장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160628

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160823