JP2013101630A - タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法 - Google Patents

タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013101630A
JP2013101630A JP2012268445A JP2012268445A JP2013101630A JP 2013101630 A JP2013101630 A JP 2013101630A JP 2012268445 A JP2012268445 A JP 2012268445A JP 2012268445 A JP2012268445 A JP 2012268445A JP 2013101630 A JP2013101630 A JP 2013101630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
toolbar
area
function
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012268445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5611313B2 (ja
Inventor
Soon Hwa Kim
順華 金
Jung Yeob Oh
政▲華▼ 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013101630A publication Critical patent/JP2013101630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611313B2 publication Critical patent/JP5611313B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of whole images or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法を提供する。
【解決手段】特定の機能に係るUI構成要素(UI element)を一つ以上含むツールバーが表示される第2領域と、UI構成要素がドラッグされて位置し、UI構成要素に該当する機能が活性化される第1領域と、を備えるタッチスクリーン、及びUI構成要素が第1領域にドラッグされると当該UI構成要素に対応する機能を活性化させる制御部を含む。すなわち携帯端末機は、タッチスクリーンに表示される待ち受け画面の一側面に複数のアイコンが配列されたツールバー(tool-bar)を提供し、前記アイコンがドラッグされて表示部の主画面に位置すると当該機能が活性化される。従って、当該機能をすぐに活性化させることができる。
【選択図】図1a

Description

本発明は、タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法に関する。より詳細には、本発明の携帯端末機は、タッチスクリーンに表示される待ち受け画面の一側面に複数のアイコンが配列されたツールバー(tool-bar)を提供し、前記アイコンがドラッグされて表示部の主画面に位置すると当該機能が活性されることを特徴とする。
近年、携帯端末機は、電子手帳機能、ゲーム機能、スケジュール管理機能等の多様な付加サービスを提供できるようにするマルチメディア機器へと発展する傾向にある。上記のように、携帯端末機が多様な付加機能を提供するにつれて、多様な種類の付加機能をより便利に管理及び利用できるユーザインターフェースは必須になる。そのため、ユーザがより便利に付加機能を利用できるようにする様々な方法が提案されているが、特に、タッチスクリーンを用いた方法が注目されている。タッチスクリーンとは、ユーザが指やボールペンの形をしたタッチペンを用いてスクリーンを直接タッチすると、携帯端末機が接触のあった部分を認知し、命令が実行されたりカーソルの位置を移動するように設計されたディスプレイ装置をいう。前記タッチスクリーンが作動する原理は、スクリーンの表面に加えられる圧力に反応する感圧式、喪失された電荷を感知して接触がある部分を把握する静電式、及び赤外線が遮断されることを感知して接触位置を把握する赤外線式等様々である。
従って、多くの製造会社のタッチスクリーンに対する関心が高まっており、より便利なユーザインターフェースを提供するための研究も盛んに行なわれている。
本発明は、タッチスクリーンを備える携帯端末機において、上記のように、より便利なユーザインターフェースを提供し、ユーザの便利性を向上させるようにする。そのため、本発明の実施形態に係る携帯端末機は、タッチスクリーンを備え、タッチスクリーンの所定位置に存在するが、好ましくは、タッチスクリーンの一側面にアイコンが連続的に並べられたツールバー(tool-bar)を提供することができる。ユーザは、前記ツールバーに含まれたアイコン中のいずれかを主画面にドラッグして位置させると当該アイコンに対応する機能が活性化される。
このような目的を達成するための本発明の携帯端末機のユーザインターフェース装置は、特定の機能に係るUI構成要素(UIelement)であるアイコンがドラッグされて位置し、アイコンに該当する機能が活性化され、主領域である第1領域と、携帯端末機に搭載されている機能のうち、ユーザが選択した機能に対応するアイコンを含むツールバーが表示され、第1領域の一側面に位置する第2領域と、アイコンに対応する機能を表示する第3領域と、を備えるタッチスクリーン、及びツールバーに登録可能な機能リストを検索して表示し、選択された機能に該当するアイコンとアイコンが活性化される機能とをマッチさせた設定情報ファイルを生成するツールバー管理部と、アイコンが第1領域にドラッグされると当該アイコンに対応する機能を活性化させるツールバー駆動部と、を備え、アイコンが第1領域にドラッグされると当該アイコンに対応する機能を活性化させ、設定情報ファイルを検索して当該機能を確認し、第3領域に確認された機能を表示する制御部を含み、ツールバーは、ユーザが選択した機能に対応するアイコンのうち、一列もしくは一行のいずれか一方向で表示できる数のアイコンのみをいずれか一方向で表示し、ツールバー管理部は、第1領域にドラックされたアイコンをツールバーから消去し、ツールバーに表示されるアイコンが再配列され、ユーザが選択した機能に対応するアイコンのうち、先にツールバーに表示されなかったアイコンを、ツールバーの空いた領域に表示することを特徴とする。
また、上記のような目的を達成するための本発明の携帯端末機のユーザインターフェース方法は、ツールバーメニューモードに進入するステップ、ツールバーメニューモード進入時、携帯端末機に搭載されている機能のうち、ユーザが選択した機能に対応するアイコンを含むツールバーを、主領域である第1領域に表示するステップ、新規機能がツールバーに登録されると、該当する特定のUI構成要素であるアイコンと対応する機能とをマッチさせた設定情報ファイルを生成して格納するステップ、第1領域に表示された表示子がタッチされると、アイコンの中で、ツールバーに一列もしくは一行のいずれか一方向で表示できる数のアイコンのみをいずれか一方向で表示するツールバーを、第1領域の一側面に位置する第2領域に表示するステップ、特定のアイコンが前記第2領域からドラッグされて前記第1領域に位置すると、設定情報ファイルを検索して当該機能を確認し、確認された機能を第3領域に表示するステップ、確認された機能が活性化されるステップ、特定のアイコンをツールバーから消去するステップ、ツールバーに表示されるアイコンが再配列されるステップ、及びユーザが選択した機能に対応するアイコンの中で、先にツールバーに表示されなかったアイコンを、ツールバーの空いた領域に表示するステップを含むことを特徴とする。この場合、特定機能に係るUI構成要素はアイコンであってもよい。
本発明に係るツールバーメニューモードを備える携帯端末機を使用する場合、ユーザは、よく使用する機能をツールバーに表示されるように設定し、前記ツールバーに表示されたアイコン中の特定のアイコンをドラッグして主画面に位置させると当該機能をすぐに活性化させることができるという利点がある。
また、本発明に係るツールバーメニューモードのツールバーは、それ自体で待ち受け画面のデコレーション機能があり、ユーザはより多様にユーザインターフェースを活用することができる。
本発明の実施形態に係る携帯端末機が、タッチスクリーンの一側面に携帯端末機の機能実行に係るツールバー(tool-bar)を提供するツールバーメニューモードの例を示す図面。 図1aに示すツールバーメニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコン110、ツールバー120、表示子150、及びサブメニュー160a乃至160dが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示す図面。 本発明の他の実施形態に係る携帯端末機のタッチスクリーンの一般メニューモードの画面構成の例を示す図面。 図2aに示す一般メニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコン及びサブメニューが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードを備えた携帯端末機の内部構造図。 本発明の実施形態に係る携帯端末機制御部370に含まれたツールバー駆動部370bの詳細構造を示す構造図。 本発明の実施形態に係るツールバー120にユーザの設定によって特定のメニューを登録するための登録画面を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、表示子610、620を用いてツールバー120を表示又は除去する実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、表示子610、620を用いてツールバー120を表示又は除去する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係る携帯端末機が回転する場合、これに連動し、タッチスクリーンに表示されるツールバー又はツールバーに含まれたアイコンが同時に回転して表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係る携帯端末機が回転する場合、これに連動し、タッチスクリーンに表示されるツールバー又はツールバーに含まれたアイコンが同時に回転して表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされて前記ツールバー120から離脱した場合、前記ツールバー120に表示されるアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされて前記ツールバー120から離脱した場合、前記ツールバー120に表示されるアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域で活性化された機能画面がドラッグされてツールバー120に挿入される場合、前記ツールバー120に表示されたアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域で活性化された機能画面がドラッグされてツールバー120に挿入される場合、前記ツールバー120に表示されたアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110にタッチが感知された場合、当該アイコンの機能を説明する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110が重なって第1領域130に位置し、複数の機能が活性化される場合、重なった機能画面が表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110が重なって第1領域130に位置し、複数の機能が活性化される場合、重なった機能画面が表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に複数の機能画面が重なった場合、重なった機能画面中の特定の機能画面をタッチすると、前記タッチされたメニュー画面が最上段に表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、表示されるツールバー120にユーザの設定によって新規機能を登録するステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードに進入し、ツールバー120がタッチスクリーンに表示され、ツールバーに含まれた特定のアイコンが第1領域に位置した場合、当該機能が実行されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 図13a及び図13bのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が実行されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 図15a乃至図15cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示す図面。 図17a乃至図17cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコンを第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ブルートゥースモードに進入した後、本発明の実施形態によって、ユーザ携帯端末機と選択された周辺装置とのブルートゥース通信が接続されるステップを示すフローチャート。
本発明の実施形態に係る携帯端末機は、移動通信端末機のみならず個人情報端末機(PersonalDigital Assistant;PDA)、スマートフォン(Smart Phone)、IMT−2000(International Mobile Telecommunication 2000)端末機、UMTS端末機等を含む。また、本発明の実施形態に係る携帯端末機は、表示部の一面にタッチスクリーンを備えることができ、さらに前記携帯端末機は、表示部全面にタッチスクリーンを備える、いわゆる全面タッチスクリーン(full−touchscreen)を備えることもできる。
以下、タッチ(touch)とは、携帯端末機のユーザがタッチスクリーン上に指又はタッチペン等の物体を接触する行為を意味する。また、「ドラッグ(drag)」とは、携帯端末機のユーザがタッチスクリーン上にタッチ、すなわち、指又はタッチペン等の物体を接触した状態で指を特定方向に移動する行為を意味する。
また、本発明のツールバーメニューモードとは、タッチスクリーンの一側面にアイコンが連続的に並べられたツールバー(tool-bar)を提供し、前記ツールバー(tool-bar)に含まれたアイコン中のいずれかを主画面にドラッグして位置させると当該アイコンに対応する機能が活性化されるメニューモードをいう。
また、本発明のTop−3アイコンは、フォンブックに格納された相手中、ユーザが設定した複数の相手に関する情報をタッチスクリーンに同時に表示し、その中からユーザによって選択された相手に直接発信、メール送信、又は画像通話を可能にする。
本発明の実施形態に係るツールバー(tool-bar)は、特定の機能に係るUI構成要素(UI element)を一つ以上含むことができる。また、本発明の好ましい実施形態によると前記UI構成要素はアイコンであってもよい。
本発明の実施形態に係る活性化アイコンは、前記ツールバーに含まれた特定の機能に係るUI構成要素(上記のように、アイコンであってもよい)中の一部がタッチスクリーンの主画面に位置した場合、当該機能が活性化され、実行される機能を表示するアイコンである。
以下、本発明の属する技術分野において、通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるような本発明の好ましい実施形態を、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1aは、本発明の実施形態に係る携帯端末機が、タッチスクリーンの一側面に携帯端末機の機能実行に係るツールバー(tool-bar)を提供するツールバーメニューモードの例を示している。この場合、携帯端末機のタッチスクリーンは、特定の機能が表示できる複数のアイコン110、複数のアイコン110が並べられてユーザが携帯端末機に含まれた特定の機能を便利に利用できるようにするツールバー(tool-bar)120、携帯端末機タッチスクリーンの主領域である第1領域130、ツールバー120が表示される第2領域140、ツールバー120を表示又は除去できる表示子150、及びユーザがよく使用する携帯端末機の機能をワンタッチで実行できるようにする複数のサブメニュー160a乃至160dを含むことができる。
アイコン110は、携帯端末機に含まれた特定の機能を絵又は記号で表示したものである。ユーザは、実行しようとする機能の種類をアイコン110によって確認することができる。
ツールバー(tool−bar)120は、複数のアイコン110が並べられてユーザが携帯端末機の特定の機能を便利に使用できるようにするユーザインターフェースである。ツールバー120に含まれた複数のアイコン110は、水平又は垂直方向に並べられる。図1aでは、アイコン110が垂直方向に並べられた実施形態を示している。
第1領域130は、携帯端末機のタッチスクリーンの主画面であり、ユーザが特定の機能の実行を指示したり又は実行結果を視覚的に確認することができる領域である。第1領域130は、ユーザ設定によって特定のイメージ又は特定の色を表示することができる。本発明の実施形態によると、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110が第1領域130に位置すると、第1領域130に位置したアイコン110に対応する携帯端末機の特定の機能が活性化される。
第2領域140は、携帯端末機のタッチスクリーンの一側面に位置することができ、ツールバー120が位置する領域である。
表示子150は、本発明の実施形態に係るツールバー120を表示又は除去するのに使用され、表示又は除去に対応する方向性を有する。これに関する詳細な実施形態は図6で説明する。
サブメニュー160a乃至160bは、ユーザがよく使用する携帯端末機のメニューをワンタッチで実行できるようにする。本発明の実施形態では、直接発信できるダイヤル160a、携帯端末機に格納された電話番号が検索できる電話帳160b、メッセージを送信したり又は受信したメッセージが確認できるメッセージ160c、一般メニューモードに進入(後述する)できるメニュー160dに関するサブメニューを含むことができるが、本発明の他の実施形態では、前記例に挙げたメニュー以外に他のメニューをユーザの設定によって追加又は削除することが可能である。
図1bは、図1aに示したツールバーメニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示することができるアイコン110、ツールバー120、表示子150、サブメニュー160a乃至160dが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示している。
図1bに示すように、第2領域140には、複数のアイコン110が垂直方向に並べられたツールバー120が位置することができる。ツールバー120に含まれた複数のアイコン110に該当する携帯端末機の機能は、図1bで確認できるように、曜日及び日付、D−day、写真アルバム、無線インターネットの接続、Top−3機能(後述する)等が含まれる。また、図1bによると、第1領域130には、現在時刻表示機能、地下鉄路線図表示機能が実行されていることが確認できる。
従って、ユーザは、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110中の特定のアイコンをドラッグして第1領域130に位置させると、前記アイコンに対応する機能を活性化させることができ、より便利に携帯端末機の機能を活用することができる。
図2aは、本発明の他の実施形態に係る携帯端末機のタッチスクリーンの一般メニューモードの画面構成の例を示している。この場合、前記携帯端末機のタッチスクリーンは、特定のメニューを表示できる複数のアイコン210乃至260、ユーザがよく使用する携帯端末機のメニューをワンタッチで実行できるようにする複数のサブメニュー270a乃至270dを含むことができる。
アイコン210乃至260は、本発明の好ましい実施形態によって、使用頻度の高い複数のメニューから構成され、よく使用するメニューを選択しやすくするユーザインターフェースを提供する。ユーザは、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコンを追加又は削除することができる。図2aに示された図を参照すると、本発明の一実施形態では、カメラ210、アルバム220、ゲーム230、テレビ視聴240、音楽聴取250、環境設定260等に係るアイコンが設定されたことが分かる。
サブメニュー270a乃至270bは、上記のように、ユーザがよく使用する携帯端末機のメニューをワンタッチで実行できるようにする。本発明の実施形態では、直接発信できるダイヤル270a、携帯端末機に格納された電話番号が検索できる電話帳270b、メッセージを送信したり又は受信したメッセージが確認できるメッセージ270c、ツールバーメニューモードに切り換えられるモード転換メニュー270dに関するサブメニューを含むことができるが、本発明の他の実施形態では、前記列に挙げたメニュー以外に他のメニューをユーザの設定によって追加又は削除することが可能である。
本発明の実施形態では、図2aに示したサブメニュー中のモード転換メニュー270dがタッチされると、タッチスクリーンの主画面が一般メニューモードからツールバーメニューモードに切り換えられる。この時、前記一般メニューモード以前のツールバーメニューモードで活性化された機能が存在する場合、当該機能を新しく切り替えられたツールバーメニューモードで継続して活性化する。
図2bは、図2aに示した一般メニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコン、サブメニューが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示している。
図2bに示した実施形態によると、携帯端末機タッチスクリーンの主画面は、無線インターネット、カメラ、アルバム、ゲーム、テレビ、音楽、メモ、anycall機能、スケジュール、アラーム及び時刻、辞書、環境設定に関するアイコンが、横3、縦4の形式で構成されている。しかし、発明の他の実施形態によると、前記タッチスクリーンの主画面に表示されるアイコンの種類及び数はユーザが任意に設定することができる。
図3は、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードを備える携帯端末機の内部構造図である。前記携帯端末機は、RF通信部310、ブルートゥース部320、オーディオ処理部330、センサー部340、格納部350、タッチスクリーン360、制御部370を含むことができ、制御部370は、ツールバー管理部370aとツールバー駆動部370bとを含むことができる。
RF通信部310は、RF送受信機、デュープレクサー等を含み、RF送受信処理のような通常の移動通信端末としての機能を行う。
ブルートゥース部320は、ブルートゥース機能を有する他の機器とのブルートゥース通信を行い、ブルートゥース送信部とブルートゥース受信部とを含む。
オーディオ処理部330は、オーディオ信号を出力するマイク部及びスピーカーを含むことができる。
センサー部340は、携帯端末機の回転状態を感知するためのものであり、好ましくは地磁気センサーである。地磁気センサーとは、地球磁気の強度及び方向を測定して所定の値として出力する装置である。本発明の実施形態によると、携帯端末機の回転をセンサー部340が感知して出力すると、前記携帯端末機のタッチスクリーンに表示されたツールバー(tool-bar)に含まれたアイコンは、前記携帯端末機の回転に連動し、回転して表示されるようになる。
格納部350は、本発明の実施形態に係る端末機の全般の動作に必要なプログラムやデータを格納することができる。
タッチスクリーン360は、表示部360a、及び表示部360aに貼り付けられるタッチパネル又はタッチフィルム360bから構成される。なお、タッチスクリーン360には、上述の第1領域130および第2領域120と、後述する第3領域710とが含まれる。タッチスクリーン360は、端末機で生成する各種表示データ、動作状態、及びユーザが入力する文字を画面に表示することができる。また、タッチスクリーン360は、タッチスクリーン360に発生するタッチを感知し、タッチが発生した領域の座標値を検出して出力する。タッチスクリーン360が作動する方法は、スクリーンの表面に加えられる圧力に反応する感圧式、喪失された電荷を感知して接触がある部分を把握する静電式、赤外線が遮断されることを感知して接触の位置を把握する赤外線式等が用いられるが、タッチスクリーン360のタッチを感知する方法であればどのような方法でも構わない。
本発明の実施形態によると、タッチスクリーン360の表示部360aは、携帯端末機の機能を実行するためのユーザインターフェースであって、ツールバーメニューモード又は一般メニューモードを表示することができる。
制御部370は、携帯端末機の全体的な動作を制御する。本発明の実施形態によると、制御部370は、ブルートゥース部320を駆動し、携帯端末機と前記携帯端末機の隣接した領域に位置する装置とがブルートゥース接続される一連のステップを制御することができる。また、制御部370は、センサー部340(詳細には、地磁気センサー部)から感知されて出力される携帯端末機の回転状態が伝達され、携帯端末機の回転状態を認知し、タッチスクリーン360に表示されるツールバーに含まれたアイコンの回転状態を変更することができる。
本発明の一実施形態によると、制御部370は、ツールバー管理部370a及びツールバー駆動部370bを含むことができる。
ツールバー管理部370aは、本発明の実施形態に係るツールバー120に特定の機能を登録するためにツールバー登録メニューに進入する場合、ツールバー120に登録可能な機能リストを検索してタッチスクリーン360上にディスプレーする。そして、ツールバー管理部370aは、ユーザが選択した機能に該当するアイコン110と前記アイコンが活性化させる機能とをマッチした設定情報ファイルを生成する。前記設定情報ファイルの構成は、以下の表1に表される。
アイコン110は、機能をユーザが直観的に認知できるように、前記機能の代表性を有する絵、記号、又は文字等で表示することができる。例えば、カメラ撮影に関するアイコンはカメラ形状のイメージにすることができる。
ツールバー駆動部370bは、ツールバーメニューモード進入時、ツールバーに登録された機能を検索し、これに対応するアイコンをツールバーに含ませてタッチスクリーン360に表示するように制御する。また、ツールバー駆動部370bは、設定情報ファイル(表1を参考)をツールバー管理部370aから受信して格納する。そして、制御部370が、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110が第1領域130に位置したことを感知すると、ツールバー駆動部370bは、設定情報ファイルを確認し、第1領域130に位置した特定のアイコン110に対応する機能を実行するように制御する。
図4は、本発明の実施形態に係る携帯端末機の制御部370に含まれたツールバー駆動部370bの詳細構造を表した構造図である。ツールバー駆動部370bは、ツールバー情報設定部410、ツールバー表示部420、機能実行部430を含むことができる。
ツールバー情報設定部410は、ツールバーに登録されたメニューに対応するアイコン110と、前記アイコンが第1画面130に位置される場合に実行される機能と、をマッチさせた設定情報ファイルを受信して格納する。ツールバー表示部420は、ツールバーメニューモード進入時、ツールバーに登録された機能を検索し、これに対応するアイコンをツールバーに含ませて表示するように制御する。機能実行部430は、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110が第1領域130に位置すると、第1領域130に位置した特定のアイコン110に対応する設定情報ファイルを、ツールバー情報設定部410から参考にして当該機能を実行するように制御する。
図5は、本発明の実施形態に係るツールバー120にユーザの設定によって特定の機能を登録するための登録画面を示している。
ツールバー登録メニューに進入すると、ツールバー管理部370aは、前記ツールバー(tool-bar)に登録可能な機能リストを検索し、チェックボックス510と共にタッチスクリーン360に表示する。すると、ユーザは、図5に示すように、チェックボックス510にチェック表示をすることによって、ツールバー(tool-bar)に登録される機能を追加又は削除することができる。
以下、図6乃至図10では、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードの特徴に係る第1実施形態について説明する。
第1実施形態
図6a及び図6bは、ツールバーメニューモードにおいて、表示子610,620を用いてツールバー120を表示又は除去する実施形態を示している。
より詳細には、図6aは、ツールバーメニューモードに初めて進入した場合の例を示しており、図6bは、図6aの状態で表示子610をタッチし、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合の例を示している。
図6aに示すように、ツールバーメニューモードに初めて進入する際、制御部370は、ツールバー120をタッチスクリーン360にすぐに表示せず、その代わりに表示子610を表示するように制御することができる。表示子610は、方向性を有する記号で表示することができ、本発明の実施形態では正三角形で例示されている。この場合、表示子610が指示する方向(図6aでは右側)は、表示子610がタッチされるとツールバー120が出現する方向であることを特徴とする。従って、図6aの場合、制御部370が表示子610のタッチを感知すると、図6bに示すように、ツールバー120が、表示子610が指示する方向(右側)に出現して表示されるように制御することができる。
また、図6bに示すように、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合には、制御部370は、表示子620をツールバー120が表示される前に指示していた方向と反対方向(180度回転)に切り換えられて表示されるように制御することができる。この場合、制御部370が表示子620のタッチを感知すると、図6aに示すように、ツールバー120は、表示子620が指示する方向(左側)に移動しタッチスクリーン360上から除去されるように制御することができる。
図6c及び図6dは、本発明の実施形態に係る携帯端末機が回転する場合、これに連動し、タッチスクリーンに表示されるツールバー又はツールバーに含まれたアイコンが同時に回転して表示される実施形態を示している。
携帯端末機が横方向に回転する場合、センサー部340がこれを感知して出力すると、制御部370がこれを受信して携帯端末機の回転状態を感知する。すると、制御部370は、タッチスクリーン上のツールバー又はツールバーに含まれたアイコンを回転させて表示するように制御することができる。
本発明の一実施形態に係る図6cでは、携帯端末機が縦方向から横方向に回転する場合、ツールバー、サブメニュー等の位置は固定され、単にツールバーに含まれているアイコンが携帯端末機が回転した方向と反対方向に回転して表示される実施形態を示している。例えば、制御部370が、前記携帯端末機の位置状態を時計回りに90度回転したと感知すると、制御部370は、前記ツールバーに含まれたアイコンを反時計回りに90度回転して表示されるように制御する。同じ例として、制御部370が、前記携帯端末機の位置状態を縦方向から反時計回りに90度回転したと感知すると、制御部370は、前記ツールバーに含まれたアイコンを時計回りに90度回転して表示されるように制御する。この場合、制御部370は、タッチスクリーンに表示されるサブメニュー160a乃至160d及び情報表示メニュー(バッテリー残量、通信状態、現在時刻等)も、上記のように携帯端末機の回転方向と反対方向に回転して表示されるように制御することができる。
本発明の他の実施形態に係る図6dでは、携帯端末機が縦方向から横方向に回転する場合、ツールバー、サブメニュー等も移動して表示される実施形態を示している。
例えば、制御部370が、携帯端末機の位置状態を縦方向から時計回りに90度回転したと感知すると、制御部370は、ツールバー及びタッチスクリーンの下段に位置したサブメニューが、図面に示すように反時計回りに90度回転して表示されるように制御することができる。これは、前記携帯端末機が反時計回りに回転した場合にも同様である。
図6e及び図6fは、本発明の実施形態に係るツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされてツールバー120から離脱した場合、ツールバー120に表示されるアイコンが再配列されて表示される実施形態を示している。
まず、図6eに示すように、ユーザが、ツールバー120に含まれた特定のアイコン630aをドラッグして第1領域に位置させると、ツールバー駆動部370bは、設定の情報ファイルを確認してアイコン630aに対応する機能を検索し、前記第1領域に活性化アイコン630bを表示するように制御する。この場合、ツールバー120に含まれた複数のアイコン中の特定のアイコン630aがツールバー120から離脱したため、既存のツールバー120領域には空白ができるようになる。従って、ツールバー駆動部370bは、図6fに示すように、前記離脱したアイコン630aの下段に位置していたアイコン640を、前記離脱したアイコン630aが位置していた領域に表示するように制御することができる。
図6g及び図6hは、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域から活性化アイコンがドラッグされてツールバー120に挿入される場合、ツールバー120に表示されたアイコンが再配列されて表示される実施形態を示している。
図6gに示すように、ユーザは、ツールバーメニューモードにおいて、活性化アイコン630bをドラッグしてツールバー120に挿入することができる。この場合、ツールバー駆動部370bは、活性化アイコンに対応するアイコンを設定情報ファイルから検索し、前記検索されたアイコンをツールバー120内のドラッグされた位置に表示するように制御する。
すなわち、図6gに示すように、活性化アイコン630bがドラッグされてツールバー120に含まれた第1アイコン650及び第2アイコン660の間に位置すると、図6hに示すように、活性化アイコン630bの機能に対応するアイコン630aは、第1アイコン650及び第2アイコン660の間に位置して表示される。
図7は、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110にタッチが感知された場合、当該アイコンの機能を説明する実施形態を示している。
アイコン110だけで当該メニューの機能を把握することが難しいこともあり、視力が良くない場合や、不良である場合、小さいアイコンだけで該当する機能を認識することが難しい場合もある。
そのため、本発明の一実施形態では、図7に示すように、制御部370がツールバー120に含まれた特定のアイコン110のタッチを感知すると、制御部370は、当該アイコン110に対応する機能をユーザが容易に認知できるように、第3領域(710)に表示するように制御することができる。図7に示す実施形態では、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110中の「ABC」というアイコンにタッチが感知された場合、前記アイコンに対応する機能は「辞書」であることが第3領域710に表示されている。
上記のように、ユーザが容易に認知できる他の方法としては、アイコンを拡大して表示したり、前記アイコンに該当する機能を音声案内する方法等がある。
従って、ユーザは、視力が良くなかったり又はツールバー120に表示されたアイコン110だけでは当該サービスが把握できない場合にも、上記のように、関連情報を簡単に得ることができ、ユーザのメニュー使用上における便利性が向上される。
図8a及び図8bは、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110が重なって第1領域130に位置し、複数の機能が活性化される場合、活性化アイコンが重なって表示される実施形態を示している。
携帯端末機のタッチスクリーン360の第1領域130は制限されており、前記制限された領域内で複数の機能が実行される場合があるため、実行される複数の活性化アイコン810、820が相互重なるのは必然的である。
図8aでは、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが第1領域130に重なって実行される場合の一実施形態を示している。この場合、制御部370は、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが重なる領域830が隠されることなく重なって見えるように、半透明処理してタッチスクリーン360に表示されるように制御することができる。
図8bは、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが第1領域130に重なって実行される場合の他の実施形態を示している。この場合、制御部370は、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが重なる領域830を、図8aのように、半透明処理せずに最上位にあるメニューのみを表示するように制御することができる。
図9は、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に複数の活性化アイコンが重なった場合、前記重なった活性化アイコン中の特定の活性化アイコンをタッチすると、前記タッチされた活性化アイコンが最上段に表示される実施形態を示している。
まず、図8aでは、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが重なって、第1活性化アイコン810が上段に位置し、第2活性化アイコン820が下段に位置する実施形態を示している。この場合、制御部370が第2活性化アイコン820領域にタッチが発生したことを感知すると、図9に示すように、タッチが感知された第2活性化アイコン820は最上段に位置させ、タッチが感知されなかった第1活性化アイコン810は下段に位置させて表示するように制御することができる。
この場合、本発明の好ましい実施形態によると、制御部370は、図9に示す第1活性化アイコン810に含まれた時計の時針及び分針が常に現在時刻を表示するために、第1活性化アイコン810が第2活性化アイコン820より下段に位置するにもかかわらず、前記時針及び分針は常に最上段に位置させて表示するように制御することができる。
図10a乃至図10cは、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示している。
まず、図10aは、第1領域130に時計活性化アイコン1020と地下鉄路線案内活性化アイコン1030とが、同時に実行されている例を示している。時計活性化アイコン1020の場合、ユーザが得ようとする情報(現在時刻)は、単純でイメージも複雑でないため別途の努力がなくても求める情報を容易に得ることができる。しかし、図10aに示された地下鉄路線案内活性化アイコン1030の場合、ユーザが得ようとする情報(地下鉄停車駅、乗換駅、路線の種類、経由地点等)は、制限された領域内に全部含まれているため確認しにくい場合もある。
図10bは、ユーザが、タッチスクリーンに表示された拡大アイコン1012をタッチした場合、第1領域130が部分的に拡大される実施形態を示している。
制御部370は、第1領域130を拡大するアイコン1012のタッチを感知した場合、第1領域130の特定の部分を設定された割合で拡大して表示するように制御することができる。図10bでは、ユーザが、拡大アイコン1012をタッチして地下鉄路線案内活性化アイコン1030が部分的に拡大された状態を確認することができる。従って、ユーザは、拡大前の画面では確認することができなかった地下鉄路線案内に関する情報を、拡大アイコン1012をタッチして地下鉄路線案内活性化アイコン1030を拡大することによって、地下鉄停車駅、乗換駅、路線の種類、経由地点等の情報を簡単に検索することができる。この場合、ユーザは、第1領域130が拡大された状態でタッチスクリーン360で上下左右に移動できるのは当然である。
また、制御部370は、拡大アイコン1012のタッチを感知する度に、第1領域130を設定された割合で連続して拡大し表示することができる。本発明の他の実施形態によると、制御部370が第1領域130を縮小するアイコン1014のタッチを感知すると、第1領域130を設定された割合で縮小して表示することができる。
図10cは、ユーザがタッチスクリーンに表示された拡大アイコン1012をタッチした場合、第1領域130が実際にタッチスクリーンに拡大されて表示される実施形態を示している。
ユーザは、前記タッチスクリーンに表示されたズームアイコンをタッチし、第1領域を設定された割合で連続して拡大又は縮小することができる。
図11は、ツールバーメニューモードにおいて、表示されるツールバー120にユーザの設定によって新規機能を登録するステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370は、S1110ステップで携帯端末機がツールバー機能登録モードであるか否かを判断する。
制御部370が、S1110ステップで携帯端末機がツールバー機能登録モードに進入したことを感知すると、制御部370は、S1130ステップでツールバー120に登録可能な機能のリストを検索する。そして、制御部370は、S1140ステップで前記検索されたリストをチェックボックスと共にタッチスクリーン360に表示する。これに関する詳細な実施形態は、前記図5で説明している。そして、ユーザがツールバー120に新規登録しようとする機能を選択すると、制御部370はS1150ステップでこれを感知し、S1160ステップで前記新規登録された機能と前記機能に該当するアイコンとをマッチさせた設定情報ファイルを生成する(表1を参考)。制御部370は、S1170ステップで前記生成された設定情報ファイルを格納する。
図12は、ツールバーメニューモードに進入し、ツールバー120がタッチスクリーンに表示され、ツールバーに含まれた特定のアイコンが第1領域に位置した場合、当該機能が実行されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370は、S1210ステップで携帯端末機がツールバーメニューモードに設定されているか否かを判断する。もし、前記携帯端末機がツールバーメニューモードに設定されていなければ、制御部370は、S1220ステップで前記携帯端末機が一般メニューモードを提供できるように制御する。
しかし、S1210ステップで、制御部370が、携帯端末機がツールバーメニューモードに設定されたことを感知すると、S1230ステップでタッチスクリーン360上の表示子610がタッチされたのか否かを判断する。制御部370が、S1230ステップで表示子610がタッチされたことを感知すると、S1240ステップで制御部370は、ツールバー120に含まれるように設定された機能を確認し、前記確認された機能に対応するアイコンをツールバー120に含ませてタッチスクリーンに表示する。ツールバー120を表示する他の実施形態として、表示子がない場合、タッチスクリーン360の一部分をタッチすると、制御部370は、ツールバー120に含まれるように設定された機能を確認し、前記確認された機能に対応するアイコンを前記ツールバー120に含ませてタッチスクリーン360に表示する。タッチスクリーン360の一部分は、ツールバーを表示するために割り当てられたタッチスクリーン360の特定部分、又は、アイコンの存在しない領域である。
そして、制御部370が、S1250ステップでツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされて第1画面130に位置されたことを感知すると、制御部370は、S1260ステップで予め格納されていた設定情報ファイルを参考にし、前記アイコンに対応する機能に関する情報を確認する。制御部370は、S1270ステップで前記確認された機能を活性化するように制御する。
図13乃至図20では、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードを用いて実行できる詳細な機能に関する第2実施形態乃至第5実施形態に関する図を示している。
第2実施形態
図13a及び図13bは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示している。
まず、図13aのツールバー120に位置した時計アイコン1310aは、現在時刻機能に関する代表性を有するアイコンであって、ツールバー120内に位置した場合には、現在時刻が反映されていないイメージに過ぎないものである。この場合、制御部370が、図13aのツールバー120に位置した時計アイコン1310aがドラッグされ、図13bの第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、予め格納されていた設定情報ファイルによって時計アイコン1310aに対応する機能を検索する。制御部370は、時計アイコン1310aに対応する機能が現在時刻表示機能であることを確認した後、現在時刻を確認して第1領域に130に位置した時計アイコン1310bにこれを反映して表示するように制御することができる。この場合、表示される時刻は、アナログ時計又はデジタル時計として表示される。
図14は、前記図13a及び図13bのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が実行されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S1410ステップでツールバー120に位置した時計アイコン1310aが第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、S1420ステップで現在の時刻を確認する。そして、制御部370は、S1430ステップで第1領域130に位置した時計アイコン1310bに現在の時刻を反映して表示する。
第3実施形態
図15a乃至図15cは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示している。
まず、図15aのツールバー120に位置した写真アルバムアイコン1510は、写真アルバム機能に関する代表性を有するアイコンであって、ツールバー120内に位置した場合には、実際格納されているイメージファイルを表示しない。この場合、制御部370が、図15aのツールバー120に位置した写真アルバムアイコン1510がドラッグされ、図15bの第1領域130に位置したことを感知すると、予め設定されていた設定情報ファイルによって写真アルバムアイコン1510に対応する機能を検索する。制御部370は、図15bに示すように、写真アルバム機能が活性化された画面1520を表示するように制御することができる。本発明の一実施形態によると、画面1520は、格納されたイメージを表示する第1画面1520a、第1画面1520aに表示されたイメージに係る機能を実行させることができる第2画面1520b及び第3画面1520cを含む。第2画面1520bは、イメージファイルが格納されているフォルダを表示する機能である「アルバム」で表示することができ、第3画面1520cは、現在表示されている第1画面1520aに表示されたイメージを携帯端末機の待ち受け画面に設定する機能である「設定」で表示することができる。
制御部370が、図15bに示された方向子1530がタッチされたことを感知すると、制御部370は、タッチされた方向子の方向によって現在表示されているイメージの以前のイメージ又は次のイメージを順次に表示する。また、制御部370は、図15bに示す第2画面1520bに表示された「アルバム」がタッチされたことを感知すると、イメージファイル又はそれに係るフォルダが表示されるように制御することができる。
また、本発明の好ましい実施形態として、制御部370が、図15bに示す第3画面1520cに表示された「設定」がタッチされたことを感知すると、現在表示されているイメージを携帯端末機の待ち受け画面に設定するように制御するが、これは図15cに示されている。
図16は、図15a乃至図15cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S1610ステップでツールバー120に位置した写真アルバムアイコン1510がドラッグされて第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、S1620ステップで格納されたイメージを表示する第1画面1520a、第1画面1520aに表示されたイメージに関するサービスを実行させることができる第2画面1520b及び第3画面1520cを含む写真アルバムサービス画面1620を第1領域130に表示するように制御する。そして、制御部370が、S1630ステップで方向子1530がタッチされたことを感知すると、S1640ステップでタッチされた方向子の方向に応じて以前のイメージ又は次のイメージを第1画面1520aに表示するように制御することができる。
しかし、S1630ステップで方向子1530がタッチされなかったら、制御部370は、S1650ステップで「アルバム」サービスを実行させることができる第2画面1520bのタッチが感知されたのか否かを判断する。そして、制御部370が、第2画面1520bがタッチされたことを感知すると、S1660ステップでイメージが格納されたフォルダを変換するように制御することができる。
また、S1650ステップで第2画面1520bのタッチが感知されなかったら、制御部370は、S1670ステップで「設定」サービスを実行することができる第3画面1520cのタッチが感知されたのか否かを判断する。そして、制御部370が、第3画面1520cがタッチされたことを感知すると、制御部370は、S1680ステップで現在表示されたイメージを待機画面に設定するように制御することができる。
第4実施形態
図17a乃至図17cは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示している。
前記Top−3機能は、フォンブックに格納された相手中、ユーザが設定した複数の相手に関する情報をタッチスクリーンに同時に表示し、そのうち、ユーザによって選択された相手に直接発信、メール送信、又は画像通話を可能にする機能と定義することができる。前記Top−3機能を実行するためには、ユーザは予めフォンブックから前記Top−3モードで表示する相手を設定しなければならない。
図17aのツールバー120に位置したTop−3アイコン1710は、Top−3機能に関する代表性を有するアイコンであって、ツールバー120内に位置した場合には、実際設定された相手に関する情報を表示しない。この場合、制御部370が図17aのツールバー120に位置したTop−3アイコン1710がドラッグされ、図17bの第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、予め設定されていた設定情報ファイルによって前記Top−3アイコンに対応する機能を検索する。制御部370は、図17bに示すように、Top−3機能の画面1720を複数のイメージ領域1720a乃至1720cで表示するように制御することができる。前記複数の画面の分割方向は、垂直方向又は水平方向である。本発明の実施形態では、前記複数の画面は、垂直方向に3個の領域で分割されたと仮定する。この場合、制御部370は、分割された3個の第1イメージ領域1720a、第2イメージ領域1720b、及び第3イメージ領域1730cに、ユーザがフォンブックから個人別に設定したイメージが表示されるように制御することができる。制御部370が、第1イメージ領域1720a乃至第3イメージ領域1730c中のいずれかの領域にタッチが発生したことを感知すると、前記タッチが発生した領域に格納されたイメージを設定された割合で拡大して表示するように制御する。これと同時に、制御部370は、前記拡大されたイメージ領域の一側面に、特定の機能を実行するためのサブメニュー1730a乃至1730cを生成して表示し、これと同時に、タッチされなかったイメージ領域は、前記拡大されたイメージ領域の一側面に位置するように制御することができる。これに関する実施形態は図17cに示されている。
仮に、制御部370が、図17bの第1イメージ領域1720aがタッチされたことを感知すると、図17cに示すように、タッチされた第1イメージ領域1720aは設定された割合で拡大して表示し、これと同時に、下段部に機能実行のためのサブメニューを生成して表示するように制御することができる。本発明の実施形態では、前記サブメニューは、発信1730a、メール送信1730b、画像通話1730cであると仮定する。仮に、制御部370が、前記サブメニュー中の発信領域1730aがタッチされたことを感知すると、第1イメージ領域1720aに係る電話番号に自動的に発信するように制御する。
また、制御部370は、第1イメージ領域1720aを拡大して表示すると同時に、タッチされなかった第2イメージ領域1720b及び第3イメージ領域1720cは、拡大された第1イメージ領域1720aの一側面に位置するように制御することができる。
図18は、前記図17a乃至図17cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコンを第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S1810ステップでツールバー120に位置したTop−3アイコン1510がドラッグされて第1領域130に位置したことを感知すると、S1820ステップでTop−3サービス画面1720を複数のイメージ領域1720a乃至1720cに分割して表示するように制御する。この場合、制御部370は、ユーザがフォンブックからTop−3サービス画面1720に表示されるように予め設定した相手を検索し、分割されたイメージ領域に予め設定された相手のイメージを表示するように制御することができる。そして、制御部370は、S1830ステップで分割されたイメージ領域中の特定のイメージ領域にタッチが発生したことを感知すると、S1840ステップでタッチされたイメージ領域に設定された相手の情報、例えば、写真を拡大して表示するように制御することができる。これと同時に制御部370は、前記拡大されたイメージ領域の下段部に特定のサービス接続のためのサブメニューを生成して表示するように制御することができる。そして、制御部370は、S1850ステップでタッチされていないイメージ領域は、拡大されたイメージ領域の一側面に位置するように制御することができる。そして、制御部370は、S1860ステップで特定のサブメニューがタッチされたことを感知すると、S1870ステップで該当するサービスが実行されるように制御することができる。
第5実施形態
図19a乃至図19cは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図である。携帯端末機と周辺装置とのブルートゥース接続に関する技術は、当業者にとっては自明な事項であるためブルートゥース接続に関する詳細な説明は、以下省略することにする。
まず、携帯端末機がブルートゥース通信モードに進入した場合、制御部370は、携帯端末機のブルートゥース部320を駆動し、周辺に位置しているブルートゥース接続が可能な装置を検索する。そして、制御部370は、図19aに示すように、検索されたブルートゥース接続可能な装置A(1920)、B(1930)、C(1940)、D(1950)をイメージ化してアイコンを生成した後、ユーザ携帯端末機アイコン1910を中心に円形に配置して表示するように制御する。
そして、制御部370が、図19bに示すように、前記検索された装置A乃至Dに関するアイコンA乃至D中、特定のアイコン(本発明の実施形態ではC)がドラッグされてユーザ携帯端末機アイコン1910と重なることを感知すると、制御部370は、ブルートゥース部320を駆動させて重なったアイコンCに対応する機器と接続するように制御する。
ユーザ携帯端末機がブルートゥース接続可能な装置を検索し、検索された装置をイメージ化してアイコンを生成した後、ユーザ携帯端末機アイコンを中心に円形に配置し、タッチスクリーンに実際に表示する実施形態は図19cに示した。
図20は、ブルートゥースモードに進入した後、本発明の実施形態によって、ユーザ携帯端末機と選択された周辺装置とのブルートゥース通信が接続されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S2010ステップで携帯端末機がブルートゥース通信モードに進入したことを感知すると、S2020ステップでブルートゥース部320を駆動させてユーザの携帯端末機の周辺でブルートゥース通信が可能な装置を検索(inquiry)する。そして、制御部370は、S2030ステップで検索された周辺装置をアイコンとしてイメージ化し、タッチスクリーン上にユーザ携帯端末機アイコン1910を中心として円形に配置して表示するように制御する。そして、制御部370は、S2040ステップで前記検索された周辺装置中のいずれかのアイコンとユーザ携帯端末機アイコンとが重なるか否かを判断し、重なる場合、S2050ステップで前記重なったアイコンに対応する実際の周辺装置を呼び出して(paging)ブルートゥース接続するように制御する。
以上のように、本明細書と図面には、本発明の好ましい実施形態に関して開示しており、特定の用語を使用しているが、これは単に本発明の技術内容をより簡単に説明し、発明の理解を助けるために一般的な意味で使われているのであって、本発明の範囲を限定するものではない。ここに、開示されている実施形態以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例も実施可能であることは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明なことである。
本発明は、タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法に関する。より詳細には、本発明の携帯端末機は、タッチスクリーンに表示される待ち受け画面の一側面に複数のアイコンが配列されたツールバー(tool-bar)を提供し、前記アイコンがドラッグされて表示部の主画面に位置すると当該機能が活性されることを特徴とする。
近年、携帯端末機は、電子手帳機能、ゲーム機能、スケジュール管理機能等の多様な付加サービスを提供できるようにするマルチメディア機器へと発展する傾向にある。上記のように、携帯端末機が多様な付加機能を提供するにつれて、多様な種類の付加機能をより便利に管理及び利用できるユーザインターフェースは必須になる。そのため、ユーザがより便利に付加機能を利用できるようにする様々な方法が提案されているが、特に、タッチスクリーンを用いた方法が注目されている。タッチスクリーンとは、ユーザが指やボールペンの形をしたタッチペンを用いてスクリーンを直接タッチすると、携帯端末機が接触のあった部分を認知し、命令が実行されたりカーソルの位置を移動するように設計されたディスプレイ装置をいう。前記タッチスクリーンが作動する原理は、スクリーンの表面に加えられる圧力に反応する感圧式、喪失された電荷を感知して接触がある部分を把握する静電式、及び赤外線が遮断されることを感知して接触位置を把握する赤外線式等様々である。
従って、多くの製造会社のタッチスクリーンに対する関心が高まっており、より便利なユーザインターフェースを提供するための研究も盛んに行なわれている。
本発明は、タッチスクリーンを備える携帯端末機において、上記のように、より便利なユーザインターフェースを提供し、ユーザの便利性を向上させるようにする。そのため、本発明の実施形態に係る携帯端末機は、タッチスクリーンを備え、タッチスクリーンの所定位置に存在するが、好ましくは、タッチスクリーンの一側面にアイコンが連続的に並べられたツールバー(tool-bar)を提供することができる。ユーザは、前記ツールバーに含まれたアイコン中のいずれかを主画面にドラッグして位置させると当該アイコンに対応する機能が活性化される。
このような目的を達成するための本発明の携帯端末機のユーザインターフェース装置は、特定の機能に係るUI構成要素(UIelement)であるアイコンがドラッグされて位置し、アイコンに該当する機能が活性化され、主領域である第1領域と、携帯端末機に搭載されている機能のうち、ユーザが選択した機能に対応するアイコンを含むツールバーが表示され、第1領域の一側面に位置する第2領域と、アイコンに対応する機能を表示する第3領域と、を備えるタッチスクリーン、及びツールバーに登録可能な機能リストを検索して表示し、選択された機能に該当するアイコンとアイコンが活性化される機能とをマッチさせた設定情報ファイルを生成するツールバー管理部と、アイコンが第1領域にドラッグされると当該アイコンに対応する機能を活性化させるツールバー駆動部と、を備え、アイコンが第1領域にドラッグされると当該アイコンに対応する機能を活性化させ、設定情報ファイルを検索して当該機能を確認し、第3領域に確認された機能を表示する制御部を含み、ツールバーは、ユーザが選択した機能に対応するアイコンのうち、一方向で表示できる数のアイコンのみを表示することを特徴とする。
また、上記のような目的を達成するための本発明の携帯端末機のユーザインターフェース方法は、ツールバーメニューモードに進入するステップ、ツールバーメニューモード進入時、携帯端末機に搭載されている機能のうち、ユーザが選択した機能に対応するアイコンを含むツールバーを、主領域である第1領域に表示するステップ、新規機能がツールバーに登録されると、該当する特定のUI構成要素であるアイコンと対応する機能とをマッチさせた設定情報ファイルを生成して格納するステップ、第1領域に表示された表示子がタッチされると、アイコンの中で、ツールバーに一方向で表示できる数のアイコンのみを表示するツールバーを、第1領域の一側面に位置する第2領域に表示するステップ、特定のアイコンが前記第2領域からドラッグされて前記第1領域に位置すると、設定情報ファイルを検索して当該機能を確認し、確認された機能を第3領域に表示するステップ、確認された機能が活性化されるステップを含むことを特徴とする。この場合、特定機能に係るUI構成要素はアイコンであってもよい。
本発明に係るツールバーメニューモードを備える携帯端末機を使用する場合、ユーザは、よく使用する機能をツールバーに表示されるように設定し、前記ツールバーに表示されたアイコン中の特定のアイコンをドラッグして主画面に位置させると当該機能をすぐに活性化させることができるという利点がある。
また、本発明に係るツールバーメニューモードのツールバーは、それ自体で待ち受け画面のデコレーション機能があり、ユーザはより多様にユーザインターフェースを活用することができる。
本発明の実施形態に係る携帯端末機が、タッチスクリーンの一側面に携帯端末機の機能実行に係るツールバー(tool-bar)を提供するツールバーメニューモードの例を示す図面。 図1aに示すツールバーメニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコン110、ツールバー120、表示子150、及びサブメニュー160a乃至160dが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示す図面。 本発明の他の実施形態に係る携帯端末機のタッチスクリーンの一般メニューモードの画面構成の例を示す図面。 図2aに示す一般メニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコン及びサブメニューが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードを備えた携帯端末機の内部構造図。 本発明の実施形態に係る携帯端末機制御部370に含まれたツールバー駆動部370bの詳細構造を示す構造図。 本発明の実施形態に係るツールバー120にユーザの設定によって特定のメニューを登録するための登録画面を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、表示子610、620を用いてツールバー120を表示又は除去する実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、表示子610、620を用いてツールバー120を表示又は除去する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係る携帯端末機が回転する場合、これに連動し、タッチスクリーンに表示されるツールバー又はツールバーに含まれたアイコンが同時に回転して表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係る携帯端末機が回転する場合、これに連動し、タッチスクリーンに表示されるツールバー又はツールバーに含まれたアイコンが同時に回転して表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされて前記ツールバー120から離脱した場合、前記ツールバー120に表示されるアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされて前記ツールバー120から離脱した場合、前記ツールバー120に表示されるアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域で活性化された機能画面がドラッグされてツールバー120に挿入される場合、前記ツールバー120に表示されたアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域で活性化された機能画面がドラッグされてツールバー120に挿入される場合、前記ツールバー120に表示されたアイコンが再配列されて表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110にタッチが感知された場合、当該アイコンの機能を説明する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110が重なって第1領域130に位置し、複数の機能が活性化される場合、重なった機能画面が表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110が重なって第1領域130に位置し、複数の機能が活性化される場合、重なった機能画面が表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に複数の機能画面が重なった場合、重なった機能画面中の特定の機能画面をタッチすると、前記タッチされたメニュー画面が最上段に表示される実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示す図面。 本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、表示されるツールバー120にユーザの設定によって新規機能を登録するステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードに進入し、ツールバー120がタッチスクリーンに表示され、ツールバーに含まれた特定のアイコンが第1領域に位置した場合、当該機能が実行されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 図13a及び図13bのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が実行されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 図15a乃至図15cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示す図面。 図17a乃至図17cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコンを第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャート。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図面。 ブルートゥースモードに進入した後、本発明の実施形態によって、ユーザ携帯端末機と選択された周辺装置とのブルートゥース通信が接続されるステップを示すフローチャート。
本発明の実施形態に係る携帯端末機は、移動通信端末機のみならず個人情報端末機(PersonalDigitalAssistant;PDA)、スマートフォン(Smart Phone)、IMT−2000(InternationalMobile
Telecommunication 2000)端末機、UMTS端末機等を含む。また、本発明の実施形態に係る携帯端末機は、表示部の一面にタッチスクリーンを備えることができ、さらに前記携帯端末機は、表示部全面にタッチスクリーンを備える、いわゆる全面タッチスクリーン(full−touchscreen)を備えることもできる。
以下、タッチ(touch)とは、携帯端末機のユーザがタッチスクリーン上に指又はタッチペン等の物体を接触する行為を意味する。また、「ドラッグ(drag)」とは、携帯端末機のユーザがタッチスクリーン上にタッチ、すなわち、指又はタッチペン等の物体を接触した状態で指を特定方向に移動する行為を意味する。
また、本発明のツールバーメニューモードとは、タッチスクリーンの一側面にアイコンが連続的に並べられたツールバー(tool-bar)を提供し、前記ツールバー(tool-bar)に含まれたアイコン中のいずれかを主画面にドラッグして位置させると当該アイコンに対応する機能が活性化されるメニューモードをいう。
また、本発明のTop−3アイコンは、フォンブックに格納された相手中、ユーザが設定した複数の相手に関する情報をタッチスクリーンに同時に表示し、その中からユーザによって選択された相手に直接発信、メール送信、又は画像通話を可能にする。
本発明の実施形態に係るツールバー(tool-bar)は、特定の機能に係るUI構成要素(UI element)を一つ以上含むことができる。また、本発明の好ましい実施形態によると前記UI構成要素はアイコンであってもよい。
本発明の実施形態に係る活性化アイコンは、前記ツールバーに含まれた特定の機能に係るUI構成要素(上記のように、アイコンであってもよい)中の一部がタッチスクリーンの
主画面に位置した場合、当該機能が活性化され、実行される機能を表示するアイコンである。
以下、本発明の属する技術分野において、通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるような本発明の好ましい実施形態を、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1aは、本発明の実施形態に係る携帯端末機が、タッチスクリーンの一側面に携帯端末機の機能実行に係るツールバー(tool-bar)を提供するツールバーメニューモードの例を示している。この場合、携帯端末機のタッチスクリーンは、特定の機能が表示できる複数のアイコン110、複数のアイコン110が並べられてユーザが携帯端末機に含まれた特定の機能を便利に利用できるようにするツールバー(tool-bar)120、携帯端末機タッチスクリーンの主領域である第1領域130、ツールバー120が表示される第2領域140、ツールバー120を表示又は除去できる表示子150、及びユーザがよく使用する携帯端末機の機能をワンタッチで実行できるようにする複数のサブメニュー160a乃至160dを含むことができる。
アイコン110は、携帯端末機に含まれた特定の機能を絵又は記号で表示したものである。ユーザは、実行しようとする機能の種類をアイコン110によって確認することができる。
ツールバー(tool−bar)120は、複数のアイコン110が並べられてユーザが携帯端末機の特定の機能を便利に使用できるようにするユーザインターフェースである。ツールバー120に含まれた複数のアイコン110は、水平又は垂直方向に並べられる。図1aでは、アイコン110が垂直方向に並べられた実施形態を示している。
第1領域130は、携帯端末機のタッチスクリーンの主画面であり、ユーザが特定の機能の実行を指示したり又は実行結果を視覚的に確認することができる領域である。第1領域130は、ユーザ設定によって特定のイメージ又は特定の色を表示することができる。本発明の実施形態によると、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110が第1領域130に位置すると、第1領域130に位置したアイコン110に対応する携帯端末機の特定の機能が活性化される。
第2領域140は、携帯端末機のタッチスクリーンの一側面に位置することができ、ツールバー120が位置する領域である。
表示子150は、本発明の実施形態に係るツールバー120を表示又は除去するのに使用され、表示又は除去に対応する方向性を有する。これに関する詳細な実施形態は図6で説明する。
サブメニュー160a乃至160bは、ユーザがよく使用する携帯端末機のメニューをワンタッチで実行できるようにする。本発明の実施形態では、直接発信できるダイヤル160a、携帯端末機に格納された電話番号が検索できる電話帳160b、メッセージを送信したり又は受信したメッセージが確認できるメッセージ160c、一般メニューモードに進入(後述する)できるメニュー160dに関するサブメニューを含むことができるが、
本発明の他の実施形態では、前記例に挙げたメニュー以外に他のメニューをユーザの設定によって追加又は削除することが可能である。
図1bは、図1aに示したツールバーメニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示することができるアイコン110、ツールバー120、表示子150、サブメニュー160a乃至160dが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示している。
図1bに示すように、第2領域140には、複数のアイコン110が垂直方向に並べられたツールバー120が位置することができる。ツールバー120に含まれた複数のアイコン110に該当する携帯端末機の機能は、図1bで確認できるように、曜日及び日付、D−day、写真アルバム、無線インターネットの接続、Top−3機能(後述する)等が
含まれる。また、図1bによると、第1領域130には、現在時刻表示機能、地下鉄路線図表示機能が実行されていることが確認できる。
従って、ユーザは、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110中の特定のアイコンをドラッグして第1領域130に位置させると、前記アイコンに対応する機能を活性化させることができ、より便利に携帯端末機の機能を活用することができる。
図2aは、本発明の他の実施形態に係る携帯端末機のタッチスクリーンの一般メニューモードの画面構成の例を示している。この場合、前記携帯端末機のタッチスクリーンは、特定のメニューを表示できる複数のアイコン210乃至260、ユーザがよく使用する携帯端末機のメニューをワンタッチで実行できるようにする複数のサブメニュー270a乃至270dを含むことができる。
アイコン210乃至260は、本発明の好ましい実施形態によって、使用頻度の高い複数のメニューから構成され、よく使用するメニューを選択しやすくするユーザインターフェースを提供する。ユーザは、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコンを追加又は削除することができる。図2aに示された図を参照すると、本発明の一実施形態では、カメラ210、アルバム220、ゲーム230、テレビ視聴240、音楽聴取250、環境設定260等に係るアイコンが設定されたことが分かる。
サブメニュー270a乃至270bは、上記のように、ユーザがよく使用する携帯端末機のメニューをワンタッチで実行できるようにする。本発明の実施形態では、直接発信できるダイヤル270a、携帯端末機に格納された電話番号が検索できる電話帳270b、メッセージを送信したり又は受信したメッセージが確認できるメッセージ270c、ツールバーメニューモードに切り換えられるモード転換メニュー270dに関するサブメニューを含むことができるが、本発明の他の実施形態では、前記列に挙げたメニュー以外に他のメニューをユーザの設定によって追加又は削除することが可能である。
本発明の実施形態では、図2aに示したサブメニュー中のモード転換メニュー270dがタッチされると、タッチスクリーンの主画面が一般メニューモードからツールバーメニューモードに切り換えられる。この時、前記一般メニューモード以前のツールバーメニューモードで活性化された機能が存在する場合、当該機能を新しく切り替えられたツールバーメニューモードで継続して活性化する。
図2bは、図2aに示した一般メニューモードにおいて、携帯端末機のタッチスクリーンに表示されるアイコン、サブメニューが実際にタッチスクリーンに表示される実施形態を示している。
図2bに示した実施形態によると、携帯端末機タッチスクリーンの主画面は、無線インターネット、カメラ、アルバム、ゲーム、テレビ、音楽、メモ、anycall機能、スケジュール、アラーム及び時刻、辞書、環境設定に関するアイコンが、横3、縦4の形式で構成されている。しかし、発明の他の実施形態によると、前記タッチスクリーンの主画面に表示されるアイコンの種類及び数はユーザが任意に設定することができる。
図3は、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードを備える携帯端末機の内部構造図である。前記携帯端末機は、RF通信部310、ブルートゥース部320、オーディオ処理部330、センサー部340、格納部350、タッチスクリーン360、制御部370を含むことができ、制御部370は、ツールバー管理部370aとツールバー駆動部370bとを含むことができる。
RF通信部310は、RF送受信機、デュープレクサー等を含み、RF送受信処理のような通常の移動通信端末としての機能を行う。
ブルートゥース部320は、ブルートゥース機能を有する他の機器とのブルートゥース通信を行い、ブルートゥース送信部とブルートゥース受信部とを含む。
オーディオ処理部330は、オーディオ信号を出力するマイク部及びスピーカーを含むことができる。
センサー部340は、携帯端末機の回転状態を感知するためのものであり、好ましくは地磁気センサーである。地磁気センサーとは、地球磁気の強度及び方向を測定して所定の値として出力する装置である。本発明の実施形態によると、携帯端末機の回転をセンサー部340が感知して出力すると、前記携帯端末機のタッチスクリーンに表示されたツールバー(tool-bar)に含まれたアイコンは、前記携帯端末機の回転に連動し、回転して表示されるようになる。
格納部350は、本発明の実施形態に係る端末機の全般の動作に必要なプログラムやデータを格納することができる。
タッチスクリーン360は、表示部360a、及び表示部360aに貼り付けられるタッチパネル又はタッチフィルム360bから構成される。なお、タッチスクリーン360には、上述の第1領域130および第2領域120と、後述する第3領域710とが含まれる。タッチスクリーン360は、端末機で生成する各種表示データ、動作状態、及びユーザが入力する文字を画面に表示することができる。また、タッチスクリーン360は、タッチスクリーン360に発生するタッチを感知し、タッチが発生した領域の座標値を検出して出力する。タッチスクリーン360が作動する方法は、スクリーンの表面に加えられる圧力に反応する感圧式、喪失された電荷を感知して接触がある部分を把握する静電式、赤外線が遮断されることを感知して接触の位置を把握する赤外線式等が用いられるが、タッチスクリーン360のタッチを感知する方法であればどのような方法でも構わない。
本発明の実施形態によると、タッチスクリーン360の表示部360aは、携帯端末機の機能を実行するためのユーザインターフェースであって、ツールバーメニューモード又は一般メニューモードを表示することができる。
制御部370は、携帯端末機の全体的な動作を制御する。本発明の実施形態によると、制御部370は、ブルートゥース部320を駆動し、携帯端末機と前記携帯端末機の隣接した領域に位置する装置とがブルートゥース接続される一連のステップを制御することができる。また、制御部370は、センサー部340(詳細には、地磁気センサー部)から感
知されて出力される携帯端末機の回転状態が伝達され、携帯端末機の回転状態を認知し、タッチスクリーン360に表示されるツールバーに含まれたアイコンの回転状態を変更することができる。
本発明の一実施形態によると、制御部370は、ツールバー管理部370a及びツールバー駆動部370bを含むことができる。
ツールバー管理部370aは、本発明の実施形態に係るツールバー120に特定の機能を登録するためにツールバー登録メニューに進入する場合、ツールバー120に登録可能な機能リストを検索してタッチスクリーン360上にディスプレーする。そして、ツールバー管理部370aは、ユーザが選択した機能に該当するアイコン110と前記アイコンが活性化させる機能とをマッチした設定情報ファイルを生成する。前記設定情報ファイルの構成は、以下の表1に表される。
アイコン110は、機能をユーザが直観的に認知できるように、前記機能の代表性を有する絵、記号、又は文字等で表示することができる。例えば、カメラ撮影に関するアイコンはカメラ形状のイメージにすることができる。
ツールバー駆動部370bは、ツールバーメニューモード進入時、ツールバーに登録された機能を検索し、これに対応するアイコンをツールバーに含ませてタッチスクリーン360に表示するように制御する。また、ツールバー駆動部370bは、設定情報ファイル(表1を参考)をツールバー管理部370aから受信して格納する。そして、制御部370
が、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110が第1領域130に位置したことを感知すると、ツールバー駆動部370bは、設定情報ファイルを確認し、第1領域130に位置した特定のアイコン110に対応する機能を実行するように制御する。
図4は、本発明の実施形態に係る携帯端末機の制御部370に含まれたツールバー駆動部370bの詳細構造を表した構造図である。ツールバー駆動部370bは、ツールバー情報設定部410、ツールバー表示部420、機能実行部430を含むことができる。
ツールバー情報設定部410は、ツールバーに登録されたメニューに対応するアイコン110と、前記アイコンが第1画面130に位置される場合に実行される機能と、をマッチさせた設定情報ファイルを受信して格納する。ツールバー表示部420は、ツールバーメニューモード進入時、ツールバーに登録された機能を検索し、これに対応するアイコンをツールバーに含ませて表示するように制御する。機能実行部430は、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110が第1領域130に位置すると、第1領域130に位置した特定のアイコン110に対応する設定情報ファイルを、ツールバー情報設定部410から参考にして当該機能を実行するように制御する。
図5は、本発明の実施形態に係るツールバー120にユーザの設定によって特定の機能を登録するための登録画面を示している。
ツールバー登録メニューに進入すると、ツールバー管理部370aは、前記ツールバー(tool-bar)に登録可能な機能リストを検索し、チェックボックス510と共にタッチスクリーン360に表示する。すると、ユーザは、図5に示すように、チェックボックス510にチェック表示をすることによって、ツールバー(tool-bar)に登録される機能を追加又は削除することができる。
以下、図6乃至図10では、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードの特徴に係る第1実施形態について説明する。
第1実施形態
図6a及び図6bは、ツールバーメニューモードにおいて、表示子610,620を用いてツールバー120を表示又は除去する実施形態を示している。
より詳細には、図6aは、ツールバーメニューモードに初めて進入した場合の例を示しており、図6bは、図6aの状態で表示子610をタッチし、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合の例を示している。
図6aに示すように、ツールバーメニューモードに初めて進入する際、制御部370は、ツールバー120をタッチスクリーン360にすぐに表示せず、その代わりに表示子610を表示するように制御することができる。表示子610は、方向性を有する記号で表示することができ、本発明の実施形態では正三角形で例示されている。この場合、表示子610が指示する方向(図6aでは右側)は、表示子610がタッチされるとツールバー120が出現する方向であることを特徴とする。従って、図6aの場合、制御部370が表示子610のタッチを感知すると、図6bに示すように、ツールバー120が、表示子610が指示する方向(右側)に出現して表示されるように制御することができる。
また、図6bに示すように、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合には、制御部370は、表示子620をツールバー120が表示される前に指示していた方向と反対方向(180度回転)に切り換えられて表示されるように制御することができる。この場合、制御部370が表示子620のタッチを感知すると、図6aに示すように、ツールバー120は、表示子620が指示する方向(左側)に移動しタッチスクリーン360上から除去されるように制御することができる。
図6c及び図6dは、本発明の実施形態に係る携帯端末機が回転する場合、これに連動し、タッチスクリーンに表示されるツールバー又はツールバーに含まれたアイコンが同時に回転して表示される実施形態を示している。
携帯端末機が横方向に回転する場合、センサー部340がこれを感知して出力すると、制御部370がこれを受信して携帯端末機の回転状態を感知する。すると、制御部370は、タッチスクリーン上のツールバー又はツールバーに含まれたアイコンを回転させて表示するように制御することができる。
本発明の一実施形態に係る図6cでは、携帯端末機が縦方向から横方向に回転する場合、ツールバー、サブメニュー等の位置は固定され、単にツールバーに含まれているアイコンが携帯端末機が回転した方向と反対方向に回転して表示される実施形態を示している。例えば、制御部370が、前記携帯端末機の位置状態を時計回りに90度回転したと感知すると、制御部370は、前記ツールバーに含まれたアイコンを反時計回りに90度回転して表示されるように制御する。同じ例として、制御部370が、前記携帯端末機の位置状態を縦方向から反時計回りに90度回転したと感知すると、制御部370は、前記ツールバーに含まれたアイコンを時計回りに90度回転して表示されるように制御する。この場合、制御部370は、タッチスクリーンに表示されるサブメニュー160a乃至160d及び情報表示メニュー(バッテリー残量、通信状態、現在時刻等)も、上記のように携帯端末機の回転方向と反対方向に回転して表示されるように制御することができる。
本発明の他の実施形態に係る図6dでは、携帯端末機が縦方向から横方向に回転する場合、ツールバー、サブメニュー等も移動して表示される実施形態を示している。
例えば、制御部370が、携帯端末機の位置状態を縦方向から時計回りに90度回転したと感知すると、制御部370は、ツールバー及びタッチスクリーンの下段に位置したサブメニューが、図面に示すように反時計回りに90度回転して表示されるように制御することができる。これは、前記携帯端末機が反時計回りに回転した場合にも同様である。
図6e及び図6fは、本発明の実施形態に係るツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされてツールバー120から離脱した場合、ツールバー120に表示されるアイコンが再配列されて表示される実施形態を示している。
まず、図6eに示すように、ユーザが、ツールバー120に含まれた特定のアイコン630aをドラッグして第1領域に位置させると、ツールバー駆動部370bは、設定の情報ファイルを確認してアイコン630aに対応する機能を検索し、前記第1領域に活性化アイコン630bを表示するように制御する。この場合、ツールバー120に含まれた複数のアイコン中の特定のアイコン630aがツールバー120から離脱したため、既存のツールバー120領域には空白ができるようになる。従って、ツールバー駆動部370bは、図6fに示すように、前記離脱したアイコン630aの下段に位置していたアイコン640を、前記離脱したアイコン630aが位置していた領域に表示するように制御することができる。
図6g及び図6hは、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域から活性化アイコンがドラッグされてツールバー120に挿入される場合、ツールバー120に表示されたアイコンが再配列されて表示される実施形態を示している。
図6gに示すように、ユーザは、ツールバーメニューモードにおいて、活性化アイコン630bをドラッグしてツールバー120に挿入することができる。この場合、ツールバー駆動部370bは、活性化アイコンに対応するアイコンを設定情報ファイルから検索し、前記検索されたアイコンをツールバー120内のドラッグされた位置に表示するように制御する。
すなわち、図6gに示すように、活性化アイコン630bがドラッグされてツールバー120に含まれた第1アイコン650及び第2アイコン660の間に位置すると、図6hに示すように、活性化アイコン630bの機能に対応するアイコン630aは、第1アイコン650及び第2アイコン660の間に位置して表示される。
図7は、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120がタッチスクリーン360に表示された場合、ツールバー120に含まれた特定のアイコン110にタッチが感知された場合、当該アイコンの機能を説明する実施形態を示している。
アイコン110だけで当該メニューの機能を把握することが難しいこともあり、視力が良くない場合や、不良である場合、小さいアイコンだけで該当する機能を認識することが難しい場合もある。
そのため、本発明の一実施形態では、図7に示すように、制御部370がツールバー120に含まれた特定のアイコン110のタッチを感知すると、制御部370は、当該アイコン110に対応する機能をユーザが容易に認知できるように、第3領域(710)に表示するように制御することができる。図7に示す実施形態では、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110中の「ABC」というアイコンにタッチが感知された場合、前記アイコンに対応する機能は「辞書」であることが第3領域710に表示されている。
上記のように、ユーザが容易に認知できる他の方法としては、アイコンを拡大して表示したり、前記アイコンに該当する機能を音声案内する方法等がある。
従って、ユーザは、視力が良くなかったり又はツールバー120に表示されたアイコン110だけでは当該サービスが把握できない場合にも、上記のように、関連情報を簡単に得ることができ、ユーザのメニュー使用上における便利性が向上される。
図8a及び図8bは、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた複数のアイコン110が重なって第1領域130に位置し、複数の機能が活性化される場合、活性化アイコンが重なって表示される実施形態を示している。
携帯端末機のタッチスクリーン360の第1領域130は制限されており、前記制限された領域内で複数の機能が実行される場合があるため、実行される複数の活性化アイコン810、820が相互重なるのは必然的である。
図8aでは、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが第1領域130に重なって実行される場合の一実施形態を示している。この場合、制御部370は、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが重なる領域830が隠されることなく重なって見えるように、半透明処理してタッチスクリーン360に表示されるように制御することができる。
図8bは、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが第1領域130に重なって実行される場合の他の実施形態を示している。この場合、制御部370は、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが重なる領域830を、図8aのように、半透明処理せずに最上位にあるメニューのみを表示するように制御することができる。
図9は、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に複数の活性化アイコンが重なった場合、前記重なった活性化アイコン中の特定の活性化アイコンをタッチすると、前記タッチされた活性化アイコンが最上段に表示される実施形態を示している。
まず、図8aでは、第1活性化アイコン810と第2活性化アイコン820とが重なって、第1活性化アイコン810が上段に位置し、第2活性化アイコン820が下段に位置する実施形態を示している。この場合、制御部370が第2活性化アイコン820領域にタッチが発生したことを感知すると、図9に示すように、タッチが感知された第2活性化アイコン820は最上段に位置させ、タッチが感知されなかった第1活性化アイコン810は下段に位置させて表示するように制御することができる。
この場合、本発明の好ましい実施形態によると、制御部370は、図9に示す第1活性化アイコン810に含まれた時計の時針及び分針が常に現在時刻を表示するために、第1活性化アイコン810が第2活性化アイコン820より下段に位置するにもかかわらず、前記時針及び分針は常に最上段に位置させて表示するように制御することができる。
図10a乃至図10cは、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードにおいて、第1領域130に特定の機能が活性化された場合、第1領域130をズーム(zoom)機能を用いて部分的に拡大する実施形態を示している。
まず、図10aは、第1領域130に時計活性化アイコン1020と地下鉄路線案内活性化アイコン1030とが、同時に実行されている例を示している。時計活性化アイコン1020の場合、ユーザが得ようとする情報(現在時刻)は、単純でイメージも複雑でないため別途の努力がなくても求める情報を容易に得ることができる。しかし、図10aに示された地下鉄路線案内活性化アイコン1030の場合、ユーザが得ようとする情報(地下鉄停車駅、乗換駅、路線の種類、経由地点等)は、制限された領域内に全部含まれているため確認しにくい場合もある。
図10bは、ユーザが、タッチスクリーンに表示された拡大アイコン1012をタッチした場合、第1領域130が部分的に拡大される実施形態を示している。
制御部370は、第1領域130を拡大するアイコン1012のタッチを感知した場合、第1領域130の特定の部分を設定された割合で拡大して表示するように制御することができる。図10bでは、ユーザが、拡大アイコン1012をタッチして地下鉄路線案内活性化アイコン1030が部分的に拡大された状態を確認することができる。従って、ユーザは、拡大前の画面では確認することができなかった地下鉄路線案内に関する情報を、拡大アイコン1012をタッチして地下鉄路線案内活性化アイコン1030を拡大することによって、地下鉄停車駅、乗換駅、路線の種類、経由地点等の情報を簡単に検索することができる。この場合、ユーザは、第1領域130が拡大された状態でタッチスクリーン360で上下左右に移動できるのは当然である。
また、制御部370は、拡大アイコン1012のタッチを感知する度に、第1領域130を設定された割合で連続して拡大し表示することができる。本発明の他の実施形態によると、制御部370が第1領域130を縮小するアイコン1014のタッチを感知すると、第1領域130を設定された割合で縮小して表示することができる。
図10cは、ユーザがタッチスクリーンに表示された拡大アイコン1012をタッチした場合、第1領域130が実際にタッチスクリーンに拡大されて表示される実施形態を示している。
ユーザは、前記タッチスクリーンに表示されたズームアイコンをタッチし、第1領域を設定された割合で連続して拡大又は縮小することができる。
図11は、ツールバーメニューモードにおいて、表示されるツールバー120にユーザの設定によって新規機能を登録するステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370は、S1110ステップで携帯端末機がツールバー機能登録モードであるか否かを判断する。
制御部370が、S1110ステップで携帯端末機がツールバー機能登録モードに進入したことを感知すると、制御部370は、S1130ステップでツールバー120に登録可能な機能のリストを検索する。そして、制御部370は、S1140ステップで前記検索されたリストをチェックボックスと共にタッチスクリーン360に表示する。これに関する詳細な実施形態は、前記図5で説明している。そして、ユーザがツールバー120に新規登録しようとする機能を選択すると、制御部370はS1150ステップでこれを感知し、S1160ステップで前記新規登録された機能と前記機能に該当するアイコンとをマッチさせた設定情報ファイルを生成する(表1を参考)。制御部370は、S1170ス
テップで前記生成された設定情報ファイルを格納する。
図12は、ツールバーメニューモードに進入し、ツールバー120がタッチスクリーンに表示され、ツールバーに含まれた特定のアイコンが第1領域に位置した場合、当該機能が実行されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370は、S1210ステップで携帯端末機がツールバーメニューモードに設定されているか否かを判断する。もし、前記携帯端末機がツールバーメニューモードに設定されていなければ、制御部370は、S1220ステップで前記携帯端末機が一般メニューモードを提供できるように制御する。
しかし、S1210ステップで、制御部370が、携帯端末機がツールバーメニューモードに設定されたことを感知すると、S1230ステップでタッチスクリーン360上の表示子610がタッチされたのか否かを判断する。制御部370が、S1230ステップで表示子610がタッチされたことを感知すると、S1240ステップで制御部370は、ツールバー120に含まれるように設定された機能を確認し、前記確認された機能に対応するアイコンをツールバー120に含ませてタッチスクリーンに表示する。ツールバー120を表示する他の実施形態として、表示子がない場合、タッチスクリーン360の一部分をタッチすると、制御部370は、ツールバー120に含まれるように設定された機能を確認し、前記確認された機能に対応するアイコンを前記ツールバー120に含ませてタッチスクリーン360に表示する。タッチスクリーン360の一部分は、ツールバーを表示するために割り当てられたタッチスクリーン360の特定部分、又は、アイコンの存在しない領域である。
そして、制御部370が、S1250ステップでツールバー120に含まれた特定のアイコンがドラッグされて第1画面130に位置されたことを感知すると、制御部370は、S1260ステップで予め格納されていた設定情報ファイルを参考にし、前記アイコンに対応する機能に関する情報を確認する。制御部370は、S1270ステップで前記確認された機能を活性化するように制御する。
図13乃至図20では、本発明の実施形態に係るツールバーメニューモードを用いて実行できる詳細な機能に関する第2実施形態乃至第5実施形態に関する図を示している。
第2実施形態
図13a及び図13bは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示している。
まず、図13aのツールバー120に位置した時計アイコン1310aは、現在時刻機能に関する代表性を有するアイコンであって、ツールバー120内に位置した場合には、現在時刻が反映されていないイメージに過ぎないものである。この場合、制御部370が、図13aのツールバー120に位置した時計アイコン1310aがドラッグされ、図13bの第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、予め格納されていた設定情報ファイルによって時計アイコン1310aに対応する機能を検索する。制御部370は、時計アイコン1310aに対応する機能が現在時刻表示機能であることを確認した後、現在時刻を確認して第1領域に130に位置した時計アイコン1310bにこれを反映して表示するように制御することができる。この場合、表示される時刻は、アナログ時計又はデジタル時計として表示される。
図14は、前記図13a及び図13bのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた時計アイコンを第1領域に位置させた場合、前記時計アイコンに対応する機能が実行されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S1410ステップでツールバー120に位置した時計アイコン1310aが第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、S1420ステップで現在の時刻を確認する。そして、制御部370は、S1430ステップで第1領域130に位置した時計アイコン1310bに現在の時刻を反映して表示する。
第3実施形態
図15a乃至図15cは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示している。
まず、図15aのツールバー120に位置した写真アルバムアイコン1510は、写真アルバム機能に関する代表性を有するアイコンであって、ツールバー120内に位置した場合には、実際格納されているイメージファイルを表示しない。この場合、制御部370が、図15aのツールバー120に位置した写真アルバムアイコン1510がドラッグされ、図15bの第1領域130に位置したことを感知すると、予め設定されていた設定情報ファイルによって写真アルバムアイコン1510に対応する機能を検索する。制御部370は、図15bに示すように、写真アルバム機能が活性化された画面1520を表示するように制御することができる。本発明の一実施形態によると、画面1520は、格納されたイメージを表示する第1画面1520a、第1画面1520aに表示されたイメージに係る機能を実行させることができる第2画面1520b及び第3画面1520cを含む。第2画面1520bは、イメージファイルが格納されているフォルダを表示する機能である「アルバム」で表示することができ、第3画面1520cは、現在表示されている第1画面1520aに表示されたイメージを携帯端末機の待ち受け画面に設定する機能である「設定」で表示することができる。
制御部370が、図15bに示された方向子1530がタッチされたことを感知すると、制御部370は、タッチされた方向子の方向によって現在表示されているイメージの以前のイメージ又は次のイメージを順次に表示する。また、制御部370は、図15bに示す第2画面1520bに表示された「アルバム」がタッチされたことを感知すると、イメージファイル又はそれに係るフォルダが表示されるように制御することができる。
また、本発明の好ましい実施形態として、制御部370が、図15bに示す第3画面1520cに表示された「設定」がタッチされたことを感知すると、現在表示されているイメージを携帯端末機の待ち受け画面に設定するように制御するが、これは図15cに示されている。
図16は、図15a乃至図15cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれた写真アルバムアイコンを第1領域に位置させた場合、前記写真アルバムアイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S1610ステップでツールバー120に位置した写真アルバムアイコン1510がドラッグされて第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、S1620ステップで格納されたイメージを表示する第1画面1520a、第1画面1520aに表示されたイメージに関するサービスを実行させることができる第2画面1520b及び第3画面1520cを含む写真アルバムサービス画面1620を第1領域130に表示するように制御する。そして、制御部370が、S1630ステップで方向子1530がタッチされたことを感知すると、S1640ステップでタッチされた方向子の方向に応じて以前のイメージ又は次のイメージを第1画面1520aに表示するように制御することができる。
しかし、S1630ステップで方向子1530がタッチされなかったら、制御部370は、S1650ステップで「アルバム」サービスを実行させることができる第2画面1520bのタッチが感知されたのか否かを判断する。そして、制御部370が、第2画面1520bがタッチされたことを感知すると、S1660ステップでイメージが格納されたフォルダを変換するように制御することができる。
また、S1650ステップで第2画面1520bのタッチが感知されなかったら、制御部370は、S1670ステップで「設定」サービスを実行することができる第3画面1520cのタッチが感知されたのか否かを判断する。そして、制御部370が、第3画面1520cがタッチされたことを感知すると、制御部370は、S1680ステップで現在表示されたイメージを待機画面に設定するように制御することができる。
第4実施形態
図17a乃至図17cは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコン1710を第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が実行される実施形態を示している。
前記Top−3機能は、フォンブックに格納された相手中、ユーザが設定した複数の相手に関する情報をタッチスクリーンに同時に表示し、そのうち、ユーザによって選択された相手に直接発信、メール送信、又は画像通話を可能にする機能と定義することができる。前記Top−3機能を実行するためには、ユーザは予めフォンブックから前記Top−3モードで表示する相手を設定しなければならない。
図17aのツールバー120に位置したTop−3アイコン1710は、Top−3機能に関する代表性を有するアイコンであって、ツールバー120内に位置した場合には、実際設定された相手に関する情報を表示しない。この場合、制御部370が図17aのツールバー120に位置したTop−3アイコン1710がドラッグされ、図17bの第1領域130に位置したことを感知すると、制御部370は、予め設定されていた設定情報ファイルによって前記Top−3アイコンに対応する機能を検索する。制御部370は、図17bに示すように、Top−3機能の画面1720を複数のイメージ領域1720a乃至1720cで表示するように制御することができる。前記複数の画面の分割方向は、垂直方向又は水平方向である。本発明の実施形態では、前記複数の画面は、垂直方向に3個の領域で分割されたと仮定する。この場合、制御部370は、分割された3個の第1イメージ領域1720a、第2イメージ領域1720b、及び第3イメージ領域1730cに、ユーザがフォンブックから個人別に設定したイメージが表示されるように制御することができる。制御部370が、第1イメージ領域1720a乃至第3イメージ領域1730c中のいずれかの領域にタッチが発生したことを感知すると、前記タッチが発生した領域に格納されたイメージを設定された割合で拡大して表示するように制御する。これと同時に、制御部370は、前記拡大されたイメージ領域の一側面に、特定の機能を実行するためのサブメニュー1730a乃至1730cを生成して表示し、これと同時に、タッチされなかったイメージ領域は、前記拡大されたイメージ領域の一側面に位置するように制御することができる。これに関する実施形態は図17cに示されている。
仮に、制御部370が、図17bの第1イメージ領域1720aがタッチされたことを感知すると、図17cに示すように、タッチされた第1イメージ領域1720aは設定された割合で拡大して表示し、これと同時に、下段部に機能実行のためのサブメニューを生成して表示するように制御することができる。本発明の実施形態では、前記サブメニューは、発信1730a、メール送信1730b、画像通話1730cであると仮定する。仮に、制御部370が、前記サブメニュー中の発信領域1730aがタッチされたことを感知すると、第1イメージ領域1720aに係る電話番号に自動的に発信するように制御する。
また、制御部370は、第1イメージ領域1720aを拡大して表示すると同時に、タッチされなかった第2イメージ領域1720b及び第3イメージ領域1720cは、拡大された第1イメージ領域1720aの一側面に位置するように制御することができる。
図18は、前記図17a乃至図17cのツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたTop−3アイコンを第1領域に位置させた場合、前記Top−3アイコンに対応する機能が活性化されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S1810ステップでツールバー120に位置したTop−3アイコン1510がドラッグされて第1領域130に位置したことを感知すると、S1820ステップでTop−3サービス画面1720を複数のイメージ領域1720a乃至1720cに分割して表示するように制御する。この場合、制御部370は、ユーザがフォンブックからTop−3サービス画面1720に表示されるように予め設定した相手を検索し、分割されたイメージ領域に予め設定された相手のイメージを表示するように制御することができる。そして、制御部370は、S1830ステップで分割されたイメージ領域中の特定のイメージ領域にタッチが発生したことを感知すると、S1840ステップでタッチされたイメージ領域に設定された相手の情報、例えば、写真を拡大して表示するように制御することができる。これと同時に制御部370は、前記拡大されたイメージ領域の下段部に特定のサービス接続のためのサブメニューを生成して表示するように制御することができる。そして、制御部370は、S1850ステップでタッチされていないイメージ領域は、拡大されたイメージ領域の一側面に位置するように制御することができる。そして、制御部370は、S1860ステップで特定のサブメニューがタッチされたことを感知すると、S1870ステップで該当するサービスが実行されるように制御することができる。
第5実施形態
図19a乃至図19cは、ツールバーメニューモードにおいて、ツールバー120に含まれたブルートゥースアイコンを第1領域に位置させた場合、前記ブルートゥースアイコンに対応する機能が活性化される実施形態を示す図である。携帯端末機と周辺装置とのブルートゥース接続に関する技術は、当業者にとっては自明な事項であるためブルートゥース接続に関する詳細な説明は、以下省略することにする。
まず、携帯端末機がブルートゥース通信モードに進入した場合、制御部370は、携帯端末機のブルートゥース部320を駆動し、周辺に位置しているブルートゥース接続が可能な装置を検索する。そして、制御部370は、図19aに示すように、検索されたブルートゥース接続可能な装置A(1920)、B(1930)、C(1940)、D(1950)をイメージ化してアイコンを生成した後、ユーザ携帯端末機アイコン1910を中心に円形に配置して表示するように制御する。
そして、制御部370が、図19bに示すように、前記検索された装置A乃至Dに関するアイコンA乃至D中、特定のアイコン(本発明の実施形態ではC)がドラッグされてユーザ携帯端末機アイコン1910と重なることを感知すると、制御部370は、ブルートゥース部320を駆動させて重なったアイコンCに対応する機器と接続するように制御する。
ユーザ携帯端末機がブルートゥース接続可能な装置を検索し、検索された装置をイメージ化してアイコンを生成した後、ユーザ携帯端末機アイコンを中心に円形に配置し、タッチスクリーンに実際に表示する実施形態は図19cに示した。
図20は、ブルートゥースモードに進入した後、本発明の実施形態によって、ユーザ携帯端末機と選択された周辺装置とのブルートゥース通信が接続されるステップを示すフローチャートである。
まず、制御部370が、S2010ステップで携帯端末機がブルートゥース通信モードに進入したことを感知すると、S2020ステップでブルートゥース部320を駆動させてユーザの携帯端末機の周辺でブルートゥース通信が可能な装置を検索(inquiry)する。そして、制御部370は、S2030ステップで検索された周辺装置をアイコンとしてイメージ化し、タッチスクリーン上にユーザ携帯端末機アイコン1910を中心として円形に配置して表示するように制御する。そして、制御部370は、S2040ステップで前記検索された周辺装置中のいずれかのアイコンとユーザ携帯端末機アイコンとが重なるか否かを判断し、重なる場合、S2050ステップで前記重なったアイコンに対応する実際の周辺装置を呼び出して(paging)ブルートゥース接続するように制御する
以上のように、本明細書と図面には、本発明の好ましい実施形態に関して開示しており、特定の用語を使用しているが、これは単に本発明の技術内容をより簡単に説明し、発明の理解を助けるために一般的な意味で使われているのであって、本発明の範囲を限定するものではない。ここに、開示されている実施形態以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例も実施可能であることは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者にとって自明なことである。

Claims (28)

  1. 特定の機能に係るUI構成要素(UI element)であるアイコンがドラッグされて位置し、前記アイコンに該当する機能が活性化され、主領域である第1領域と、携帯端末機に搭載されている機能のうち、ユーザが選択した機能に対応するアイコンを含むツールバーが表示され、前記第1領域の一側面に位置する第2領域と、前記アイコンに対応する機能を表示する第3領域と、を備えるタッチスクリーンと、
    前記ツールバーに登録可能な機能リストを検索して表示し、選択された機能に該当するアイコンと前記アイコンが活性化される機能とをマッチさせた設定情報ファイルを生成するツールバー管理部と、前記アイコンが前記第1領域にドラッグされると当該アイコンに対応する機能を活性化させるツールバー駆動部と、を備え、前記アイコンが第1領域にドラッグされると当該アイコンに対応する機能を活性化させ、前記設定情報ファイルを検索して当該機能を確認し、前記第3領域に確認された機能を表示する制御部と、
    を含み、
    前記ツールバーは、前記ユーザが選択した機能に対応するアイコンのうち、一列もしくは一行のいずれか一方向で表示できる数のアイコンのみを前記いずれか一方向で表示し、
    前記ツールバー管理部は、前記第1領域にドラックされたアイコンを前記ツールバーから消去し、
    前記ツールバーに表示されるアイコンが再配列され、前記ユーザが選択した機能に対応するアイコンのうち、先に前記ツールバーに表示されなかったアイコンを、前記ツールバーの空いた領域に表示することを特徴とする携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  2. 前記タッチスクリーンは、前記ツールバーを表示又は除去できる表示子を備え、
    前記制御部は、前記表示子のタッチを感知した場合、前記ツールバーの未開示時には前記ツールバーを開示し、前記ツールバーの開示時には前記ツールバーを除去するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  3. 前記制御部は、前記第1領域に複数の前記アイコンが活性化されて重なった場合、重なった領域を半透明に表示されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  4. 前記制御部は、前記重なった複数の活性化されたアイコン中、タッチが発生したアイコンを他の活性化されたアイコンの前面に移動させることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  5. 前記制御部は、ズームアイコンのタッチ時、前記タッチスクリーンに表示される画面を設定された割合で拡大又は縮小して表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  6. 前記ツールバーは、時計アイコンを含み、
    前記制御部は、前記時計アイコンがドラッグされて前記第1領域に位置すると、現在時刻を確認して前記時計アイコンに表示することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  7. 前記時計アイコンは、アナログ時計又はデジタル時計のいずれかであることを特徴とする請求項6に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  8. 前記ツールバーは、写真アルバムアイコンを含み、
    前記制御部は、前記写真アルバムアイコンがドラッグされて前記第1領域に位置すると、格納されているイメージを表示する第1画面と、前記第1画面に表示されたイメージに係る機能を実行させることができる第2画面と第3画面とを含む写真アルバム機能画面を表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  9. 前記制御部は、前記第2画面のタッチ時、前記イメージが格納されているフォルダを表示し、前記第3画面のタッチ時、前記第1画面に表示されたイメージを待ち受け画面に設定することを特徴とする請求項8に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  10. 前記ツールバーは、Top−3アイコンを含み、
    前記制御部は、前記Top−3アイコンがドラッグされて前記第1領域に位置すると、複数のイメージ領域を含むTop−3機能画面を表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  11. 前記複数のイメージ領域には、フォンブックで予め設定されていた相手のイメージが表示されることを特徴とする請求項10に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  12. 前記制御部は、前記複数のイメージ領域中、特定のイメージ領域のタッチ時、前記タッチされたイメージ領域を設定された割合で拡大して表示し、タッチが発生しなかったイメージ領域は、拡大されたイメージ領域の一側面に位置させて表示するように制御することを特徴とする請求項11に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  13. 前記拡大されたイメージ領域は、一側面に機能実行のためのサブメニューを備えることを特徴とする請求項12に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  14. 前記サブメニューは、発信、メール送信、画像通話であることを特徴とする請求項13に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  15. ブルートゥース通信のためのブルートゥース部をさらに備え、
    前記タッチスクリーンは、ユーザ携帯端末機アイコンを中心にブルートゥース通信が可能な検索された周辺装置アイコンを円形に配置して表示し、
    前記制御部は、前記検索された周辺装置アイコン中のいずれかがドラッグされて前記ユーザ携帯端末機アイコンと重なると、ブルートゥース接続するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機のユーザインターフェース装置。
  16. ツールバーメニューモードに進入するステップと、
    ツールバーメニューモード進入時、携帯端末機に搭載されている機能のうち、ユーザが選択した機能に対応するアイコンを含むツールバーを、主領域である第1領域に表示するステップと、
    新規機能が前記ツールバーに登録されると、該当する特定のUI構成要素であるアイコンと対応する機能とをマッチさせた設定情報ファイルを生成して格納するステップと、
    前記第1領域に表示された表示子がタッチされると前記アイコンの中で、前記ツールバーに一列もしくは一行のいずれか一方向で表示できる数のアイコンのみを前記いずれか一方向で表示する前記ツールバーを、前記第1領域の一側面に位置する第2領域に表示するステップと、
    特定のアイコンが前記第2領域からドラッグされて前記第1領域に位置すると、前記設定情報ファイルを検索して当該機能を確認し、前記確認された機能を第3領域に表示するステップと、
    前記確認された機能が活性化されるステップと、
    前記特定のアイコンを前記ツールバーから消去するステップと、
    前記ツールバーに表示されるアイコンが再配列されるステップと、
    前記ユーザが選択した機能に対応するアイコンの中で、先に前記ツールバーに表示されなかったアイコンを、前記ツールバーの空いた領域に表示するステップと、
    を含むことを特徴とする携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  17. 前記第1領域に複数の前記アイコンが活性化されて重なると、重なった領域を半透明に表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  18. 前記重なった複数の活性化されたアイコン中、タッチが発生したアイコンを他の活性化アイコンの前面に移動させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  19. 前記ツールバーは、時計アイコンを含み、
    前記時計アイコンがドラッグされて前記第1領域に位置すると、現在時刻を確認して前記時計アイコンに表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  20. 前記ツールバーは、写真アルバムアイコンを含み、
    前記写真アルバムアイコンがドラッグされて前記第1領域に位置すると格納されているイメージを第1画面に表示するステップと、
    前記第1画面に表示されたイメージに係る機能を実行させるための第2画面及び第3画面を含む写真アルバム機能画面を表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  21. 前記第2画面のタッチ時、前記イメージが格納されているフォルダを表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  22. 前記第3画面のタッチ時、前記第1画面に表示されたイメージを待ち受け画面に設定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  23. 前記ツールバーは、Top−3アイコンを含み、
    前記Top−3アイコンがドラッグされて前記第1領域に位置するステップと、
    複数のイメージ領域を含むTop−3機能画面を表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  24. 前記複数のイメージ領域には、フォンブックで予め設定されていた相手のイメージが表示されることを特徴とする請求項23に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  25. 前記複数のイメージ領域中、特定のイメージ領域のタッチ時、前記タッチされたイメージ領域を設定された割合で拡大して表示するステップと、
    タッチが発生しなかったイメージ領域は、前記拡大されたイメージ領域の一側面に位置させて表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項24に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  26. 前記拡大されたイメージ領域は、一側面に機能実行のためのサブメニューを備えることを特徴とする請求項25に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  27. 前記サブメニューは、発信、メール送信、画像通話であることを特徴とする請求項26に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
  28. ユーザ携帯端末機アイコンを中心にブルートゥース通信が可能な検索された周辺装置に係るアイコンを円形に配置して表示するステップと、
    前記検索された周辺装置アイコン中のいずれかがドラッグされて前記ユーザ携帯端末機アイコンと重なるステップと、
    前記重なる時、携帯端末機と前記重なった周辺装置のアイコンに対応する周辺装置とをブルートゥース接続するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の携帯端末機のユーザインターフェース方法。
JP2012268445A 2008-03-07 2012-12-07 タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法 Expired - Fee Related JP5611313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0021559 2008-03-07
KR1020080021559A KR101012300B1 (ko) 2008-03-07 2008-03-07 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 사용자 인터페이스장치 및 그 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000442A Division JP2009217815A (ja) 2008-03-07 2009-01-05 タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法{userinterfaceapparatusofmobilestationhavingtouchscreenandmethodthereof}

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013101630A true JP2013101630A (ja) 2013-05-23
JP5611313B2 JP5611313B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=41054901

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000442A Pending JP2009217815A (ja) 2008-03-07 2009-01-05 タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法{userinterfaceapparatusofmobilestationhavingtouchscreenandmethodthereof}
JP2012268445A Expired - Fee Related JP5611313B2 (ja) 2008-03-07 2012-12-07 タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000442A Pending JP2009217815A (ja) 2008-03-07 2009-01-05 タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法{userinterfaceapparatusofmobilestationhavingtouchscreenandmethodthereof}

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9104301B2 (ja)
EP (2) EP3249508A1 (ja)
JP (2) JP2009217815A (ja)
KR (1) KR101012300B1 (ja)
CN (2) CN103176717A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010451A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (388)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7454707B2 (en) * 2002-09-30 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Image editing method, image editing apparatus, program for implementing image editing method, and recording medium recording program
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US9933937B2 (en) 2007-06-20 2018-04-03 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for playing online videos
KR20100044341A (ko) * 2008-10-22 2010-04-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이를 이용한 스케쥴러 제공 방법
US8839154B2 (en) * 2008-12-31 2014-09-16 Nokia Corporation Enhanced zooming functionality
US20100164878A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Nokia Corporation Touch-click keypad
TW201031172A (en) * 2009-02-13 2010-08-16 Htc Corp Communication management systems and methods, and computer program products thereof
JP5169901B2 (ja) * 2009-02-23 2013-03-27 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置およびプログラム
KR101640460B1 (ko) * 2009-03-25 2016-07-18 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 분할 화면 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
TW201035829A (en) * 2009-03-31 2010-10-01 Compal Electronics Inc Electronic device and method of operating screen
US8370762B2 (en) * 2009-04-10 2013-02-05 Cellco Partnership Mobile functional icon use in operational area in touch panel devices
KR101576292B1 (ko) * 2009-05-21 2015-12-09 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 메뉴 실행 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
EP2447857A4 (en) * 2009-06-26 2016-05-11 Kyocera Corp COMMUNICATION DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
WO2011037558A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8832585B2 (en) 2009-09-25 2014-09-09 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views
KR20110037657A (ko) * 2009-10-07 2011-04-13 삼성전자주식회사 모션을 이용한 gui 제공방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
US10101898B2 (en) * 2009-10-23 2018-10-16 Autodesk, Inc. Multi-touch graphical user interface for interacting with menus on a handheld device
US20110105094A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Microsoft Corporation Location integration in software defined radio
KR101600091B1 (ko) * 2009-11-25 2016-03-04 엘지전자 주식회사 터치스크린을 포함한 이동 통신 단말기에서의 데이터 표시 제어 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
US9003290B2 (en) * 2009-12-02 2015-04-07 T-Mobile Usa, Inc. Image-derived user interface enhancements
KR101649142B1 (ko) * 2009-12-15 2016-08-30 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
CN101765236B (zh) * 2009-12-23 2014-04-02 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端的界面切换方法及移动终端
KR20110073857A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN101778488B (zh) * 2009-12-29 2013-08-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种定制信息的提示方法、系统
CN101771751B (zh) * 2009-12-29 2014-06-18 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种定制信息的提示方法、系统及移动终端
CN101727287B (zh) * 2009-12-29 2012-11-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种定制信息的提示方法、系统及移动终端
CN101795316B (zh) * 2009-12-29 2013-06-12 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种定制信息的提示方法、系统及移动终端
CN101789993B (zh) * 2009-12-29 2013-06-12 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种定制信息的提示方法、系统及移动终端
CN101800805B (zh) * 2009-12-29 2013-08-14 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种定制信息的提示方法、系统及移动终端
US8479107B2 (en) * 2009-12-31 2013-07-02 Nokia Corporation Method and apparatus for fluid graphical user interface
US8698845B2 (en) * 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with interactive popup views
US8736561B2 (en) * 2010-01-06 2014-05-27 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with content display modes and display rotation heuristics
CN105511726B (zh) * 2010-01-20 2019-02-12 诺基亚公司 用户输入
US9235341B2 (en) * 2010-01-20 2016-01-12 Nokia Technologies Oy User input
CN101763270B (zh) 2010-01-28 2011-06-15 华为终端有限公司 组件显示处理方法和用户设备
JP5471626B2 (ja) * 2010-03-09 2014-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、マップ更新方法、プログラム及び情報処理システム
CN102193712A (zh) * 2010-03-11 2011-09-21 龙旗科技(上海)有限公司 一种移动终功能开关集的人机交互方式
US20110258086A1 (en) * 2010-03-26 2011-10-20 Select2gether, Inc. Computer interface for online commerce with community features
DE102010013170A1 (de) * 2010-03-27 2011-09-29 Audi Ag Vorrichtung zur Bedienung unterschiedlicher Funktionen eines Kraftfahrzeugs
US9058186B2 (en) 2010-04-07 2015-06-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
US9513801B2 (en) 2010-04-07 2016-12-06 Apple Inc. Accessing electronic notifications and settings icons with gestures
US9823831B2 (en) 2010-04-07 2017-11-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
US8917632B2 (en) 2010-04-07 2014-12-23 Apple Inc. Different rate controller configurations for different cameras of a mobile device
KR20110113844A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR101668240B1 (ko) * 2010-04-19 2016-10-21 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 제어방법
US9753605B2 (en) 2010-05-27 2017-09-05 Oracle International Corporation Action tool bar for mobile applications
US20140068484A1 (en) * 2010-06-16 2014-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Interface method for a portable terminal
KR101782639B1 (ko) * 2010-06-16 2017-09-27 삼성전자주식회사 휴대단말기의 사용 방법
CN102314298A (zh) * 2010-07-06 2012-01-11 宏碁股份有限公司 电子装置与工具栏的显示方法
JP2012028955A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp 画像形成装置
KR101742986B1 (ko) 2010-07-26 2017-06-15 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 그 동작 방법
US9081494B2 (en) 2010-07-30 2015-07-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes
US8972879B2 (en) 2010-07-30 2015-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects
US9098182B2 (en) 2010-07-30 2015-08-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions
KR20120012541A (ko) 2010-08-02 2012-02-10 삼성전자주식회사 터치 디바이스에서 폴더 운용 방법 및 장치
KR20120020247A (ko) * 2010-08-27 2012-03-08 삼성전자주식회사 컨텐츠 재생 장치 및 방법, 컨텐츠 재생을 위한 휴대용 전자 장치
CN101931704A (zh) * 2010-08-31 2010-12-29 深圳市五巨科技有限公司 一种移动终端桌面快捷方式优化的方法和装置
WO2012037689A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Qnx Software Systems Limited Alert display on a portable electronic device
GB2496803A (en) 2010-09-24 2013-05-22 Research In Motion Ltd Transitional view on a portable electronic device
CN107479737B (zh) 2010-09-24 2020-07-24 黑莓有限公司 便携式电子设备及其控制方法
KR101107118B1 (ko) 2010-09-29 2012-01-30 (주)블루지앤씨 모바일 단말기의 터치 입력부 위치 설정 방법 및 장치
US9323442B2 (en) * 2010-09-30 2016-04-26 Apple Inc. Managing items in a user interface
JP2012083831A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp タッチパネル装置、タッチパネルの表示方法、タッチパネルの表示処理プログラム、及び記録媒体
US20120096349A1 (en) * 2010-10-19 2012-04-19 Microsoft Corporation Scrubbing Touch Infotip
CN102467318B (zh) * 2010-11-08 2015-07-08 北京风灵创景科技有限公司 用于触摸屏的快速桌面切换方法和装置
CN102467332B (zh) * 2010-11-17 2014-11-12 三竹资讯股份有限公司 金融看盘软件商品详细信息切换操作的装置及方法
CN102467734B (zh) * 2010-11-17 2015-07-29 三竹资讯股份有限公司 金融看盘软件详细信息组合的装置及方法
US8533623B2 (en) * 2010-11-17 2013-09-10 Xerox Corporation Interface that allows a user to riffle through pages of an electronic document
CN102467335B (zh) * 2010-11-17 2014-10-08 三竹资讯股份有限公司 移动装置金融看盘软件的多态性按键装置及方法
CN102479028A (zh) * 2010-11-24 2012-05-30 上海三旗通信科技股份有限公司 一种智能待机功能的方法
CN102566856A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 三竹资讯股份有限公司 移动装置金融看盘软件的最新价与高低价标示装置及方法
US8265866B2 (en) 2010-12-15 2012-09-11 The Boeing Company Methods and systems for augmented navigation
US9244606B2 (en) 2010-12-20 2016-01-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigation of concurrently open software applications
US8464174B2 (en) * 2010-12-27 2013-06-11 Sony Corporation User interface for exploring media content
CN102541426B (zh) * 2010-12-31 2014-11-05 联想(北京)有限公司 一种对象处理装置及其对象处理方法
WO2012089157A1 (zh) * 2010-12-31 2012-07-05 联想(北京)有限公司 电子设备及其对象处理方法
KR101842906B1 (ko) 2011-02-10 2018-05-15 삼성전자주식회사 복수의 터치스크린을 가지는 장치 및 복수의 터치스크린을 가지는 장치의 화면 변경방법
US20120210200A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Kelly Berger System, method, and touch screen graphical user interface for managing photos and creating photo books
KR102014273B1 (ko) 2011-02-10 2019-08-26 삼성전자주식회사 터치 스크린 디스플레이를 구비한 휴대 기기 및 그 제어 방법
US9569090B2 (en) 2011-02-11 2017-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing graphic user interface in mobile terminal
KR101831641B1 (ko) * 2011-02-11 2018-04-05 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 gui 제공 방법 및 장치
CN102650926B (zh) * 2011-02-25 2015-02-04 华硕电脑股份有限公司 具触控式屏幕的电子装置及其显示控制方法
CN102654817A (zh) * 2011-03-03 2012-09-05 国基电子(上海)有限公司 具快速激活菜单功能的电子装置及方法
USD679729S1 (en) * 2011-03-12 2013-04-09 Omron Corporation Display screen portion with icon
EP2500814B1 (en) * 2011-03-13 2019-05-08 LG Electronics Inc. Transparent display apparatus and method for operating the same
KR101861593B1 (ko) * 2011-03-15 2018-05-28 삼성전자주식회사 휴대용 단말기를 조작하기 위한 장치 및 방법
CN102184072B (zh) * 2011-03-15 2014-07-16 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 文件夹打开方法及文件夹打开装置
KR101864333B1 (ko) * 2011-03-21 2018-07-05 삼성전자 주식회사 아이콘 변경 기능 지원 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
KR20120116207A (ko) * 2011-04-12 2012-10-22 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 이를 구비하는 냉장고
KR101948645B1 (ko) * 2011-07-11 2019-02-18 삼성전자 주식회사 그래픽 오브젝트를 이용한 컨텐츠 제어 방법 및 장치
JP5799628B2 (ja) * 2011-07-15 2015-10-28 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101830653B1 (ko) * 2011-07-18 2018-02-21 엘지전자 주식회사 휴대 전자기기 및 이의 제어방법
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
CN105930146B (zh) * 2011-08-26 2019-08-06 珠海市魅族科技有限公司 一种文件和/或文件夹信息的显示方法及终端
US8806369B2 (en) 2011-08-26 2014-08-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing and interacting with concurrently open software applications
KR101864618B1 (ko) 2011-09-06 2018-06-07 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 사용자 인터페이스 제공 방법
US9001625B2 (en) 2011-09-08 2015-04-07 Timex Group Usa, Inc. Wearable electronic device
KR101860342B1 (ko) * 2011-09-15 2018-05-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
TW201314553A (zh) * 2011-09-23 2013-04-01 Qisda Corp 用以執行應用程式的方法
JPWO2013046935A1 (ja) * 2011-09-26 2015-03-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置
WO2013047023A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
US9347791B2 (en) 2011-10-07 2016-05-24 The Boeing Company Methods and systems for operating a touch screen display
JP5451944B2 (ja) 2011-10-07 2014-03-26 パナソニック株式会社 撮影装置及び撮影方法
USD722080S1 (en) * 2011-10-12 2015-02-03 Sony Corporation Portion of display panel or screen with an icon
US20130104032A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Jiyoun Lee Mobile terminal and method of controlling the same
CN103092487A (zh) * 2011-10-27 2013-05-08 腾讯科技(深圳)有限公司 上传和下载文件的方法及装置
KR101905038B1 (ko) * 2011-11-16 2018-10-08 삼성전자주식회사 다중 어플리케이션 환경 하에서 터치스크린을 가지는 장치 및 그 제어 방법
US9645733B2 (en) 2011-12-06 2017-05-09 Google Inc. Mechanism for switching between document viewing windows
CN102541445A (zh) 2011-12-08 2012-07-04 华为技术有限公司 交互方法及交互设备
WO2013086705A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for merging areas in views of user interfaces
WO2013086710A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for managing different visual variants of objects via user interfaces
CN103167099B (zh) * 2011-12-15 2015-12-16 基信康信息技术(上海)有限公司 移动终端及虚拟消息的实现方法
CN103176726B (zh) * 2011-12-23 2017-10-24 腾讯科技(深圳)有限公司 页面触控方法及终端
CN102411479B (zh) * 2011-12-27 2014-02-12 汉王科技股份有限公司 便携式电子设备的分屏切换方法及装置
CN102520964B (zh) * 2011-12-27 2014-08-06 北京神州泰岳软件股份有限公司 客户端界面上的应用图标管理方法和装置
CN102566926A (zh) * 2011-12-27 2012-07-11 中兴通讯股份有限公司 移动终端菜单的显示方法、装置及移动终端
CN103186321A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 控制屏幕上菜单的方法及装置
USD733724S1 (en) * 2012-01-06 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR101515629B1 (ko) 2012-01-07 2015-04-27 삼성전자주식회사 플렉서블 표시부를 갖는 휴대단말의 이벤트 제공 방법 및 장치
US20130191781A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Microsoft Corporation Displaying and interacting with touch contextual user interface
KR101819513B1 (ko) * 2012-01-20 2018-01-17 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
US9928562B2 (en) * 2012-01-20 2018-03-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch mode and input type recognition
KR101863197B1 (ko) 2012-01-31 2018-05-31 삼성전자주식회사 컨텐츠 공유 네트워크에서 발견된 디바이스를 알리기 위한 장치 및 방법
CN103246442B (zh) * 2012-02-02 2015-12-16 宏碁股份有限公司 使用者界面的信息显示方法
US9128605B2 (en) * 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
KR101880921B1 (ko) * 2012-02-17 2018-08-16 삼성전자 주식회사 회전 기능의 선택적 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
KR101894395B1 (ko) 2012-02-24 2018-09-04 삼성전자주식회사 캡쳐 데이터 제공 방법 및 이를 위한 이동 단말기
KR101892216B1 (ko) * 2012-02-24 2018-08-27 삼성전자주식회사 터치 입력을 처리하는 휴대용 단말기의 장치 및 방법
KR102008495B1 (ko) * 2012-02-24 2019-08-08 삼성전자주식회사 데이터 공유 방법 및 이를 위한 이동 단말기
KR101919008B1 (ko) 2012-02-24 2018-11-19 삼성전자주식회사 정보 제공 방법 및 이를 위한 이동 단말기
USD704212S1 (en) 2012-03-06 2014-05-06 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN103309548B (zh) * 2012-03-13 2016-05-18 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端和应用图标的管理方法
KR20130107974A (ko) * 2012-03-23 2013-10-02 삼성전자주식회사 플로팅 사용자 인터페이스 제공 장치 및 방법
CN103365548B (zh) * 2012-04-06 2016-01-06 腾讯科技(深圳)有限公司 触屏移动终端菜单按钮的显示方法和装置
CN104484118B (zh) * 2012-04-06 2018-05-25 优视科技有限公司 通过手势控制应用界面的方法、装置和移动终端
CN102681847B (zh) 2012-04-28 2015-06-03 华为终端有限公司 触屏终端对象处理方法及触屏终端
CN103389860A (zh) * 2012-05-07 2013-11-13 观致汽车有限公司 交互系统及其交互方法
DE112013002387T5 (de) 2012-05-09 2015-02-12 Apple Inc. Vorrichtung, Verfahren und grafische Benutzeroberfläche für die Bereitstellung taktiler Rückkopplung für Operationen in einer Benutzerschnittstelle
CN104471521B (zh) 2012-05-09 2018-10-23 苹果公司 用于针对改变用户界面对象的激活状态来提供反馈的设备、方法和图形用户界面
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
KR101823288B1 (ko) 2012-05-09 2018-01-29 애플 인크. 제스처에 응답하여 디스플레이 상태들 사이를 전이하기 위한 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
DE202013012233U1 (de) 2012-05-09 2016-01-18 Apple Inc. Vorrichtung und grafische Benutzerschnittstelle zum Anzeigen zusätzlicher Informationen in Antwort auf einen Benutzerkontakt
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
WO2013169882A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
KR101956082B1 (ko) 2012-05-09 2019-03-11 애플 인크. 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
EP2669786A3 (en) 2012-05-29 2017-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd Method for displaying item in terminal and terminal using the same
CN102799347B (zh) * 2012-06-05 2017-01-04 北京小米科技有限责任公司 应用于触屏设备的用户界面交互方法、装置及触屏设备
US9164972B2 (en) * 2012-06-07 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing objects in panorama display to navigate spreadsheet
WO2013192341A1 (en) 2012-06-20 2013-12-27 Infotel Broadband Services, Ltd. Method and system for providing a service over a private network
KR102064836B1 (ko) * 2012-06-25 2020-01-13 삼성전자주식회사 모바일 장치에서의 메뉴 표시 장치 및 방법
CN103513911B (zh) * 2012-06-29 2018-07-06 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN102830906B (zh) * 2012-07-04 2016-08-03 华为终端有限公司 基于用户界面进行文件处理的方法及终端设备
JP2014013530A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Sharp Corp 画像処理システム及びディスプレイ装置
CN102855056B (zh) * 2012-07-09 2015-09-30 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端和终端控制方法
CN102799382A (zh) * 2012-07-16 2012-11-28 华为终端有限公司 用户设备的系统栏的控制方法和用户设备
CN102819573B (zh) * 2012-07-20 2016-08-24 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 终端、文件存储方法和文件提取方法
US9329755B2 (en) 2012-08-16 2016-05-03 Opera Software Ireland Limited Mobile device toolbar architecture
KR20140025941A (ko) * 2012-08-23 2014-03-05 삼성전자주식회사 이미지를 병합 및 공유할 수 있는 전자 장치 및 방법
CN102880385A (zh) * 2012-08-28 2013-01-16 腾讯科技(深圳)有限公司 界面显示方法及界面显示装置
CN103632576A (zh) * 2012-08-29 2014-03-12 富志科技股份有限公司 教学系统
US9696879B2 (en) 2012-09-07 2017-07-04 Google Inc. Tab scrubbing using navigation gestures
CN102915185B (zh) * 2012-09-20 2018-11-16 广州市动景计算机科技有限公司 应用界面及控制应用界面操作的方法和装置
KR101957173B1 (ko) 2012-09-24 2019-03-12 삼성전자 주식회사 터치 디바이스에서 멀티윈도우 제공 방법 및 장치
CN103677531B (zh) * 2012-09-24 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
JP6082554B2 (ja) * 2012-09-26 2017-02-15 京セラ株式会社 携帯端末装置、プログラムおよび携帯端末装置の制御方法
EP2911369A4 (en) 2012-10-22 2016-05-18 Nec Corp PORTABLE TERMINAL DEVICE, INFORMATION PRESENTATION METHOD, AND PROGRAM
CN102981698A (zh) * 2012-10-23 2013-03-20 天津三星通信技术研究有限公司 用于在便携式终端中管理应用的方法和设备
US9448694B2 (en) * 2012-11-09 2016-09-20 Intel Corporation Graphical user interface for navigating applications
CN102981725A (zh) * 2012-11-26 2013-03-20 上海量明科技发展有限公司 触发即时通信界面输出的方法及客户端
US20140146074A1 (en) * 2012-11-27 2014-05-29 Futurewei Technologies, Inc. Intelligent Homescreen for Mobile Devices
CN103024415B (zh) * 2012-12-07 2015-11-18 深圳Tcl新技术有限公司 基于一屏双显的信源识别方法和装置
CN102968406A (zh) * 2012-12-17 2013-03-13 珠海金山办公软件有限公司 备注系统中备注框的显/隐方法、装置及演示文稿设备
CN103902203B (zh) * 2012-12-24 2017-08-29 联想(北京)有限公司 显示处理方法和设备、信息处理方法和设备
US10203835B2 (en) 2012-12-24 2019-02-12 Beijing Lenovo Software Ltd. Display processing method and apparatus
CN103902135B (zh) * 2012-12-24 2017-09-29 联想(北京)有限公司 显示处理方法和设备、信息处理方法和设备
WO2014105277A2 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
AU2013368441B2 (en) 2012-12-29 2016-04-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
JP6158947B2 (ja) 2012-12-29 2017-07-05 アップル インコーポレイテッド タッチ入力からディスプレイ出力への関係間を遷移するためのデバイス、方法及びグラフィカルユーザインタフェース
CN107832003B (zh) 2012-12-29 2021-01-22 苹果公司 用于放大内容的方法和设备、电子设备和介质
KR102301592B1 (ko) 2012-12-29 2021-09-10 애플 인크. 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
US20140195980A1 (en) * 2013-01-04 2014-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for providing user interface thereof
KR102032449B1 (ko) * 2013-01-07 2019-10-15 삼성전자주식회사 이미지 표시 방법 및 휴대 단말
EP2757458A3 (en) * 2013-01-17 2017-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd Method and electronic device for displaying application
US10082949B2 (en) 2013-01-17 2018-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for application peel
CN103941956B (zh) * 2013-01-21 2017-12-26 联想(北京)有限公司 一种显示方法及电子设备
KR102133410B1 (ko) * 2013-01-31 2020-07-14 삼성전자 주식회사 멀티태스킹 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
CN103970400B (zh) * 2013-02-04 2016-04-06 腾讯科技(深圳)有限公司 处理停靠栏的方法及装置
CN104007919B (zh) * 2013-02-27 2017-04-12 宏达国际电子股份有限公司 电子装置及其控制方法
CN106208350B (zh) 2013-03-06 2020-12-01 华为技术有限公司 一种供电方法及装置
USD736817S1 (en) * 2013-03-14 2015-08-18 Microsoft Corporation Display screen with graphical user interface
US9477404B2 (en) 2013-03-15 2016-10-25 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
US9658740B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
JP6157885B2 (ja) * 2013-03-15 2017-07-05 中国電力株式会社 携帯端末装置の表示制御方法
CN103150086B (zh) * 2013-03-26 2016-11-02 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种用户主界面及其控制方法、装置及系统
CN104077040B (zh) * 2013-03-28 2019-10-18 腾讯科技(深圳)有限公司 在wap页面进行大图切换的方法、装置及触摸屏设备
CN103197888B (zh) * 2013-03-29 2018-03-13 深圳众为兴技术股份有限公司 一种参数界面的显示控制方法及装置
CN103226473B (zh) * 2013-04-08 2016-08-17 小米科技有限责任公司 一种整理图标的方法、装置和设备
US10564836B2 (en) 2013-05-01 2020-02-18 Apple Inc. Dynamic moveable interface elements on a touch screen device
USD807433S1 (en) * 2013-05-09 2018-01-09 Patrick Gee Hook and loop backed bag labels set
KR101821381B1 (ko) 2013-05-10 2018-01-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그의 ui 화면 디스플레이 방법
USD755240S1 (en) 2013-06-09 2016-05-03 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD819649S1 (en) 2013-06-09 2018-06-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD726765S1 (en) * 2013-06-09 2015-04-14 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD738905S1 (en) 2013-06-09 2015-09-15 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD737833S1 (en) 2013-06-09 2015-09-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD744529S1 (en) 2013-06-09 2015-12-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD737319S1 (en) * 2013-06-09 2015-08-25 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD737847S1 (en) * 2013-06-10 2015-09-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR20150000278A (ko) * 2013-06-24 2015-01-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 제어 방법
KR102044701B1 (ko) * 2013-07-10 2019-11-14 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101584590B1 (ko) 2013-07-11 2016-01-13 삼성전자주식회사 어플리케이션을 표시하는 사용자 단말 장치 및 그 방법
KR101465653B1 (ko) * 2013-07-15 2014-11-27 성균관대학교산학협력단 반투명 툴바를 사용한 모바일 단말 장치 및 제어 방법
KR101504236B1 (ko) * 2013-07-23 2015-03-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN104346087A (zh) * 2013-07-29 2015-02-11 海尔集团公司 一种借助触摸屏实现隐性控制的方法及触摸屏
CN104423925B (zh) * 2013-08-26 2018-12-14 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN108388401B (zh) 2013-08-28 2021-01-29 华为终端有限公司 应用关联处理方法及移动终端
KR102153366B1 (ko) 2013-08-30 2020-10-15 삼성전자 주식회사 전자 기기의 화면 전환 방법 및 장치
KR102202899B1 (ko) * 2013-09-02 2021-01-14 삼성전자 주식회사 복수의 어플리케이션 제공 방법 및 장치
USD739424S1 (en) * 2013-09-06 2015-09-22 Microsoft Corporation Display screen with animated graphical user interface
USD746831S1 (en) 2013-09-10 2016-01-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD741890S1 (en) 2013-09-10 2015-10-27 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD741362S1 (en) 2013-09-10 2015-10-20 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD760752S1 (en) * 2013-09-10 2016-07-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN103530017A (zh) * 2013-09-12 2014-01-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 关联应用图标的页面查找方法及通信终端
CN104781775B (zh) * 2013-10-04 2016-08-24 松下电器(美国)知识产权公司 电子设备
US9971473B2 (en) 2013-10-04 2018-05-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Electronic device
CN103501412A (zh) * 2013-10-12 2014-01-08 深圳市中兴移动通信有限公司 拍摄方法、拍摄界面设置方法和拍摄设备
US8923096B1 (en) 2013-10-17 2014-12-30 Timex Group Usa, Inc. Method of displaying elapsed time on a wristworn device and wristworn device displaying same
USD711427S1 (en) 2013-10-22 2014-08-19 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
KR102085181B1 (ko) 2013-10-23 2020-03-05 삼성전자주식회사 데이터 전송 방법, 데이터 수신 방법, 및 디바이스
USD761320S1 (en) * 2013-11-08 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
CN103677523A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种应用软件界面的显示方法及装置
USD760754S1 (en) 2013-12-18 2016-07-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN103713847A (zh) * 2013-12-25 2014-04-09 华为终端有限公司 用户设备的系统栏的控制方法和用户设备
JP6325250B2 (ja) * 2013-12-26 2018-05-16 Kddi株式会社 ツール画面制御装置、携帯端末装置、ツール画面制御方法およびコンピュータプログラム
JP2015125637A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 Kddi株式会社 ツール画面制御装置、携帯端末装置、ツール画面制御方法およびコンピュータプログラム
USD755234S1 (en) * 2013-12-30 2016-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
US20150193129A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for executing application and electronic apparatus
CN104169854B (zh) * 2014-01-07 2018-06-05 华为终端(东莞)有限公司 一种图标排列方法和终端
USD759667S1 (en) * 2014-01-13 2016-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102108069B1 (ko) * 2014-01-22 2020-05-08 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
IN2014MU00227A (ja) 2014-01-22 2015-09-04 Reliance Jio Infocomm Ltd
US10303324B2 (en) * 2014-02-10 2019-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device configured to display three dimensional (3D) virtual space and method of controlling the electronic device
KR102309027B1 (ko) * 2014-02-17 2021-10-06 삼성전자 주식회사 통합 표시 방법 및 휴대장치
USD765092S1 (en) 2014-03-03 2016-08-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN104914738B (zh) * 2014-03-12 2018-06-01 佛山市恒力泰机械有限公司 一种陶瓷粉料压制机人机交互界面显示方法
US20150277682A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Microsoft Corporation Scalable user interface display
US9329761B2 (en) 2014-04-01 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Command user interface for displaying and scaling selectable controls and commands
USD756397S1 (en) * 2014-04-04 2016-05-17 Adp, Llc Display screen or portion thereof with a graphical user interface
US9614724B2 (en) 2014-04-21 2017-04-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Session-based device configuration
US10111099B2 (en) 2014-05-12 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Distributing content in managed wireless distribution networks
US9874914B2 (en) 2014-05-19 2018-01-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Power management contracts for accessory devices
USD761269S1 (en) * 2014-05-26 2016-07-12 Synology Incorporated Display screen portion with icon
USD753678S1 (en) 2014-06-01 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
TWD175824S (zh) * 2014-06-06 2016-05-21 樂視網信息技術 北京 股份有&# 顯示螢幕之圖形化使用者介面
GB2529295B (en) * 2014-06-13 2018-02-28 Harman Int Ind Media system controllers
US9717006B2 (en) 2014-06-23 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Device quarantine in a wireless network
CN104049846A (zh) * 2014-06-24 2014-09-17 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US9727296B2 (en) * 2014-06-27 2017-08-08 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Display switching method, information processing method and electronic device
CN105334955B (zh) * 2014-07-31 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
EP3161596A4 (en) * 2014-06-30 2018-01-24 Reliance JIO Infocomm USA, Inc. System and method for providing a user-controlled overlay for user interface
US9461946B2 (en) 2014-08-18 2016-10-04 Stephen B. Zutphen Synchronized single-action graphical user interfaces for assisting an individual to uniformly manage computer-implemented activities utilizing distinct software and distinct types of electronic data, and computer-implemented methods and computer-based systems utilizing such synchronized single-action graphical user interfaces
AU361972S (en) * 2014-08-27 2015-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv Display screen with icon
USD760764S1 (en) * 2014-08-28 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD771113S1 (en) * 2014-08-28 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD771123S1 (en) 2014-09-01 2016-11-08 Apple Inc. Display screen or portion thereof with multi-state graphical user interface
USD753696S1 (en) 2014-09-01 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD757079S1 (en) * 2014-09-02 2016-05-24 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD765114S1 (en) 2014-09-02 2016-08-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN105373328A (zh) * 2014-09-02 2016-03-02 中兴通讯股份有限公司 应用处理方法及装置
USD753697S1 (en) 2014-09-02 2016-04-12 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762693S1 (en) 2014-09-03 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2016044332A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Reliance Jio Infocomm Usa, Inc. Extending communication services to a consumption device using a proxy device
CN105487743A (zh) * 2014-09-19 2016-04-13 阿里巴巴集团控股有限公司 应用程序的配置方法、装置及移动终端
KR20160066951A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US9927957B1 (en) * 2014-12-11 2018-03-27 Audible, Inc. Rotary navigation of synchronized content
USD810125S1 (en) * 2014-12-22 2018-02-13 Adtile Technologies Inc. Display screen with motion-activated graphical user interface
USD764541S1 (en) * 2014-12-30 2016-08-23 Asustek Computer Inc. Portion of a display screen with transitional icon
US10048856B2 (en) 2014-12-30 2018-08-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Configuring a user interface based on an experience mode transition
KR102252225B1 (ko) * 2015-02-27 2021-05-14 삼성전자주식회사 하나 이상의 통지들을 관리하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
CN104731456B (zh) * 2015-03-31 2018-01-19 努比亚技术有限公司 桌面小部件显示方法和装置
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US11209972B2 (en) * 2015-09-02 2021-12-28 D&M Holdings, Inc. Combined tablet screen drag-and-drop interface
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
KR101692324B1 (ko) * 2015-06-12 2017-01-03 대신증권 주식회사 표시화면에 나타난 메뉴 버튼 세팅이 가능한 모바일 단말기 및 모바일 단말기에 수록된 프로그램
KR20160147441A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 동작 방법
CN104898953B (zh) 2015-06-16 2016-10-26 深圳市腾讯计算机系统有限公司 基于触控屏的操控方法和装置
US20190095074A1 (en) * 2015-06-29 2019-03-28 Orange Method for controlling the execution of a program configurable into a disabled state and enabled state
KR20170008041A (ko) * 2015-07-13 2017-01-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
CN105183338B (zh) * 2015-07-20 2019-02-01 西安拾忆信息科技有限公司 对象处理方法
CN105094554B (zh) * 2015-07-25 2019-05-07 上海修源网络科技有限公司 一种显示方法及系统
WO2017020003A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Reliance Jio Infocomm Usa, Inc. Method and system for routing ip based messaging, voice and video calling based on the network parameters the device is connected to and the location
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
CN105100494A (zh) * 2015-08-14 2015-11-25 努比亚技术有限公司 移动终端及其启动应用的方法
USD768720S1 (en) * 2015-08-24 2016-10-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Portion of a display screen with icon
USD788161S1 (en) 2015-09-08 2017-05-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN105183304B (zh) * 2015-09-15 2018-10-23 崔毅 基于人机交互下的导航菜单显示方法及装置
USD771710S1 (en) * 2015-09-25 2016-11-15 Goodbit Technologies, Inc. Display screen of mobile device with animated graphical user interface
CN106610830B (zh) * 2015-10-26 2020-04-03 北京国双科技有限公司 页面元素的拖放方法及装置
US9762781B2 (en) 2015-10-30 2017-09-12 Essential Products, Inc. Apparatus and method to maximize the display area of a mobile device by increasing the size of the display without necessarily increasing the size of the phone
US9736383B2 (en) 2015-10-30 2017-08-15 Essential Products, Inc. Apparatus and method to maximize the display area of a mobile device
US9723114B2 (en) 2015-10-30 2017-08-01 Essential Products, Inc. Unibody contact features on a chassis shell of a mobile device
KR20170088229A (ko) * 2016-01-22 2017-08-01 삼성전자주식회사 사용자단말기 및 그 제어방법
CN107436822A (zh) * 2016-05-27 2017-12-05 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种冻结应用的方法以及装置
USD797147S1 (en) * 2016-06-03 2017-09-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with icon
USD804502S1 (en) 2016-06-11 2017-12-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD818002S1 (en) * 2016-07-22 2018-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional icon
CN106325740A (zh) * 2016-08-11 2017-01-11 成都高合盛科技有限责任公司 页面信息显示方法及装置
US9720639B1 (en) 2016-09-02 2017-08-01 Brent Foster Morgan Systems and methods for a supplemental display screen
US10009933B2 (en) * 2016-09-02 2018-06-26 Brent Foster Morgan Systems and methods for a supplemental display screen
USD962954S1 (en) 2016-09-06 2022-09-06 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD875106S1 (en) * 2016-12-27 2020-02-11 Harman International Industries, Incorporated Display screen or a portion thereof with a graphical user interface
KR101938362B1 (ko) * 2016-12-30 2019-01-15 성균관대학교산학협력단 복수의 사용자를 위한 멀티 터치 디스플레이의 구동 방법 및 이러한 방법을 수행하는 멀티 터치 디스플레이
US10599319B2 (en) 2017-03-13 2020-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Drag and drop insertion control object
USD829235S1 (en) * 2017-06-02 2018-09-25 Life Technologies Corporation Electrophoresis and imaging system display screen with graphical user interface
CN107715454B (zh) * 2017-09-01 2018-12-21 网易(杭州)网络有限公司 信息处理方法、装置、电子设备及存储介质
WO2019047184A1 (zh) * 2017-09-08 2019-03-14 广东欧珀移动通信有限公司 信息显示方法、装置及终端
USD851111S1 (en) 2017-09-09 2019-06-11 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD843442S1 (en) 2017-09-10 2019-03-19 Apple Inc. Type font
USD910046S1 (en) * 2017-09-29 2021-02-09 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD856371S1 (en) * 2017-10-23 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD872120S1 (en) * 2017-10-26 2020-01-07 Herdx, Inc. Flat soft touch control panel user interface
JP6374590B1 (ja) * 2017-11-07 2018-08-15 京セラ株式会社 電子機器、プログラムおよび制御方法
JP2019087036A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 京セラ株式会社 電子機器、プログラムおよび制御方法
KR102417418B1 (ko) 2017-12-12 2022-07-07 삼성전자 주식회사 디스플레이장치, 그 제어방법 및 기록매체
US11416126B2 (en) * 2017-12-20 2022-08-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Control method and apparatus
USD865799S1 (en) 2018-05-03 2019-11-05 Caterpillar Paving Products Inc. Display screen with animated graphical user interface
CN110543248B (zh) * 2018-05-29 2023-11-03 华硕电脑股份有限公司 电子装置
USD879132S1 (en) 2018-06-03 2020-03-24 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
CN108845734A (zh) * 2018-06-08 2018-11-20 Oppo广东移动通信有限公司 图标显示方法、装置及终端
CN109101160B (zh) * 2018-08-20 2021-07-09 深圳市创凯智能股份有限公司 终端的控制方法、终端及计算机可读存储介质
CN109144649B (zh) 2018-08-22 2020-12-29 Oppo广东移动通信有限公司 图标的显示方法、装置、终端及存储介质
USD885427S1 (en) * 2018-08-31 2020-05-26 Butterfly Network, Inc. Display panel or portion thereof with graphical user interface
USD885428S1 (en) * 2018-08-31 2020-05-26 Butterfly Network, Inc. Display panel or portion thereof with graphical user interface
USD938968S1 (en) 2018-09-06 2021-12-21 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
CN109407938A (zh) * 2018-09-30 2019-03-01 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法、装置及电子设备
US10346122B1 (en) 2018-10-18 2019-07-09 Brent Foster Morgan Systems and methods for a supplemental display screen
USD909412S1 (en) * 2018-11-01 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD902221S1 (en) 2019-02-01 2020-11-17 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD900871S1 (en) 2019-02-04 2020-11-03 Apple Inc. Electronic device with animated graphical user interface
USD914702S1 (en) * 2019-03-29 2021-03-30 Snap Inc. Display screen or portion thereof with a transitional graphical user interface
US11230189B2 (en) * 2019-03-29 2022-01-25 Honda Motor Co., Ltd. System and method for application interaction on an elongated display screen
CN111273825B (zh) * 2019-04-29 2022-02-11 深圳市鸿合创新信息技术有限责任公司 工具栏的调节方法及装置、交互式显示设备
US11231847B2 (en) * 2019-05-06 2022-01-25 Apple Inc. Drag and drop for a multi-window operating system
CN111970312A (zh) 2019-05-20 2020-11-20 北京小米移动软件有限公司 文件传输方法、装置及计算机可读存储介质
USD913315S1 (en) 2019-05-31 2021-03-16 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
CN110531920B (zh) * 2019-08-29 2021-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 侧边工具栏的显示方法、装置、终端及存储介质
USD924912S1 (en) 2019-09-09 2021-07-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD921029S1 (en) * 2019-09-09 2021-06-01 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD945454S1 (en) * 2019-09-24 2022-03-08 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Mobile phone with graphical user interface
USD944825S1 (en) * 2019-09-24 2022-03-01 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Mobile phone with graphical user interface
US20210096715A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Drag and drop operations on a touch screen display
CN110727496B (zh) * 2019-10-22 2024-01-23 中国工商银行股份有限公司 图形用户界面的布局方法、装置、电子设备及存储介质
USD942481S1 (en) * 2019-12-09 2022-02-01 Monday.com Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD947863S1 (en) * 2019-12-09 2022-04-05 Monday.com Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD1018575S1 (en) * 2019-12-09 2024-03-19 Caterpillar Inc. Display screen having a graphical user interface
USD931318S1 (en) * 2020-05-22 2021-09-21 Caterpillar Inc. Electronic device with graphical user interface
US11372541B2 (en) * 2020-09-08 2022-06-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjusting operating system posture for a touch-enabled computing device based on user input modality signals
CN112506393B (zh) * 2021-02-07 2021-05-18 北京聚通达科技股份有限公司 图标显示方法、装置及存储介质
US20220368548A1 (en) 2021-05-15 2022-11-17 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US20230009427A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 Hyundai Mobis Co., Ltd. Display control system using knobs
USD995561S1 (en) * 2021-08-06 2023-08-15 Genentech, Inc. Display screen or a portion thereof with an icon
US11770600B2 (en) 2021-09-24 2023-09-26 Apple Inc. Wide angle video conference
CN113949683B (zh) * 2021-09-30 2023-12-19 北京达佳互联信息技术有限公司 一种提醒对象的操作方法、装置、电子设备及存储介质
CN116166149A (zh) * 2021-11-25 2023-05-26 华为技术有限公司 一种视窗管理方法、装置和终端设备
CN116198637A (zh) * 2021-11-30 2023-06-02 广州六环信息科技有限公司 一种控制方法、装置、设备及存储介质
USD971945S1 (en) * 2022-03-17 2022-12-06 Hangzhou Ruisheng Software Co., Ltd. Display screen with graphical user interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504610A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド ユーザ・インタフェースのための統合関心レイヤ

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644737A (en) 1995-06-06 1997-07-01 Microsoft Corporation Method and system for stacking toolbars in a computer display
US5675755A (en) * 1995-06-07 1997-10-07 Sony Corporation Window system preventing overlap of multiple always-visible windows
JPH09114633A (ja) 1995-10-19 1997-05-02 Dainippon Printing Co Ltd 図形順次選択方法および装置
JP3354549B2 (ja) 1996-07-01 2002-12-09 株式会社日立国際電気 携帯電話装置
JPH1124881A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 Hitachi Ltd 電子メールシステム
JPH11249782A (ja) 1998-03-04 1999-09-17 Toshiba Corp 複数のウインドウを持つ端末装置、ウインドウ表示方法及びウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2000135373A (ja) 1998-10-29 2000-05-16 Enix Corp 携帯用電子機器装置
JP2000300538A (ja) 1999-04-23 2000-10-31 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 画像表示方法、画像表示装置およびmri装置
US20040049743A1 (en) * 2000-03-31 2004-03-11 Bogward Glenn Rolus Universal digital mobile device
US6907118B2 (en) * 2001-02-13 2005-06-14 At&T Corp. Method and system for facilitating call-related activities
US7735021B2 (en) * 2001-02-16 2010-06-08 Microsoft Corporation Shortcut system for use in a mobile electronic device and method thereof
US20050024341A1 (en) * 2001-05-16 2005-02-03 Synaptics, Inc. Touch screen with user interface enhancement
US20030117427A1 (en) * 2001-07-13 2003-06-26 Universal Electronics Inc. System and method for interacting with a program guide displayed on a portable electronic device
US7088994B2 (en) * 2001-07-18 2006-08-08 International Business Machines Corporation Network address lookup for telephony devices
US8091042B2 (en) * 2001-11-15 2012-01-03 Siebel Systems, Inc. Apparatus and method for displaying selectable icons in a toolbar for a user interface
WO2003062975A1 (fr) 2002-01-22 2003-07-31 Fujitsu Limited Dispositif et procede de selection d'un element de menu
GB2386707B (en) * 2002-03-16 2005-11-23 Hewlett Packard Co Display and touch screen
US7364314B2 (en) * 2002-05-15 2008-04-29 Reflexite Corporation Optical structures
JP2004134984A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Olympus Corp データ編集装置、データ編集方法及びデータ編集プログラム
KR100955955B1 (ko) * 2002-12-16 2010-05-04 마이크로소프트 코포레이션 컴퓨터 장치들과 인터페이싱하기 위한 시스템들 및 방법들
US20040223004A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Lincke Scott D. System and method for implementing a landscape user experience in a hand-held computing device
JP2005070898A (ja) 2003-08-20 2005-03-17 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
JP3978682B2 (ja) 2004-05-28 2007-09-19 三菱電機株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
JP2005346202A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 電子機器
JP4284239B2 (ja) 2004-06-22 2009-06-24 京セラ株式会社 通信端末
US7490295B2 (en) * 2004-06-25 2009-02-10 Apple Inc. Layer for accessing user interface elements
US8281241B2 (en) * 2004-06-28 2012-10-02 Nokia Corporation Electronic device and method for providing extended user interface
EP1637979A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-22 Research In Motion Limited User interface having viewing area with non-transparent and semi-transparent regions
KR20060133389A (ko) * 2005-06-20 2006-12-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 데이터 처리 장치 및 그 방법
KR100751553B1 (ko) * 2005-08-24 2007-08-23 엘지전자 주식회사 이미지 편집 기능을 갖는 듀얼 디스플레이 장치를 구비한 이동통신 단말기 및 그 방법
US7665032B2 (en) * 2005-08-18 2010-02-16 Microsoft Corporation Sidebar engine, object model and schema
JP2007067724A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び表示方法
JP2007086633A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム
US7844301B2 (en) 2005-10-14 2010-11-30 Lg Electronics Inc. Method for displaying multimedia contents and mobile communications terminal capable of implementing the same
KR100755851B1 (ko) * 2005-10-14 2007-09-07 엘지전자 주식회사 멀티미디어 디스플레이 방법, 이를 위한 이동 단말기, 및이동 단말기용 크래들
US7707514B2 (en) * 2005-11-18 2010-04-27 Apple Inc. Management of user interface elements in a display environment
US7599362B2 (en) * 2005-11-28 2009-10-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and device for communication channel selection
KR100801089B1 (ko) 2005-12-13 2008-02-05 삼성전자주식회사 터치 및 드래그를 이용하여 제어 가능한 모바일 장치 및 그조작 방법
KR20070113025A (ko) * 2006-05-24 2007-11-28 엘지전자 주식회사 터치스크린 장치 및 이의 작동방법
JP2007304669A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器の制御方法およびプログラム
JP2008033763A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Xanavi Informatics Corp 車載電子機器およびナビゲーション装置
US7791594B2 (en) * 2006-08-30 2010-09-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Orientation based multiple mode mechanically vibrated touch screen display
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
US8564543B2 (en) * 2006-09-11 2013-10-22 Apple Inc. Media player with imaged based browsing
US20080104537A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Sherryl Lee Lorraine Scott Method of improved viewing of visual objects on a display, and handheld electronic device
US7779363B2 (en) * 2006-12-05 2010-08-17 International Business Machines Corporation Enabling user control over selectable functions of a running existing application
KR100831721B1 (ko) * 2006-12-29 2008-05-22 엘지전자 주식회사 휴대단말기의 디스플레이 장치 및 방법
KR100801650B1 (ko) * 2007-02-13 2008-02-05 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 대기 화면에서의 기능 실행 방법
KR101377949B1 (ko) * 2007-04-13 2014-04-01 엘지전자 주식회사 오브젝트 검색 방법 및 오브젝트 검색 기능을 갖는 단말기
US7884807B2 (en) * 2007-05-15 2011-02-08 Synaptics Incorporated Proximity sensor and method for indicating a display orientation change
US8711102B2 (en) * 2007-06-15 2014-04-29 Microsoft Corporation Graphical communication user interface with graphical position user input mechanism for selecting a display image
US20090049392A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Nokia Corporation Visual navigation
BRPI0722021B1 (pt) * 2007-09-19 2020-03-03 Interdigital Ce Patent Holdings Método e aparelho para prover recurso de identificação de chamada com imagem
US20120258692A1 (en) * 2011-04-09 2012-10-11 Tai Wai Luk Bluetooth Display System and Method Thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504610A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド ユーザ・インタフェースのための統合関心レイヤ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200700259003; 'WinPCコンシェルジュ WinPC Concierge' 日経Win PC 第13巻 第1号 第13巻 第1号, 20070101, p.136, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *
JPN6013057854; 'WinPCコンシェルジュ WinPC Concierge' 日経Win PC 第13巻 第1号 第13巻 第1号, 20070101, p.136, 日経BP社 Nikkei Business Publications,Inc. *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017010451A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10386998B2 (en) 2015-06-25 2019-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Resizing a response region of a moving object

Also Published As

Publication number Publication date
EP2113830A2 (en) 2009-11-04
EP3611608A1 (en) 2020-02-19
EP2113830A3 (en) 2013-02-20
JP2009217815A (ja) 2009-09-24
CN103176717A (zh) 2013-06-26
JP5611313B2 (ja) 2014-10-22
CN101527745A (zh) 2009-09-09
KR101012300B1 (ko) 2011-02-08
US9983777B2 (en) 2018-05-29
US20180253206A1 (en) 2018-09-06
EP3249508A1 (en) 2017-11-29
US9104301B2 (en) 2015-08-11
US20090228820A1 (en) 2009-09-10
KR20090096149A (ko) 2009-09-10
US20150286358A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611313B2 (ja) タッチスクリーンを備える携帯端末機のユーザインターフェース装置及びその方法
US10409461B2 (en) Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interacting with user input elements in displayed content
CA2807031C (en) Method and apparatus for adjusting a user interface to reduce obscuration
EP2667293B1 (en) Mobile terminal and control method thereof
KR102129795B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
JP5099707B2 (ja) 携帯情報端末およびその制御方法
KR102056189B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
JP5852392B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP2007220109A (ja) リバーシブル・ディスプレイ・インターフェース機構のための方法およびシステム
US11455096B2 (en) Method for displaying graphical user interface based on gesture and electronic device
CA2865193A1 (en) Method of accessing and performing quick actions on an item through a shortcut menu
KR20110125900A (ko) 휴대 단말기 및 그 동작방법
CA2865442A1 (en) Method and apparatus for providing a user interface on a device that indicates content operators
WO2013124467A1 (en) Method of accessing and performing quick actions on an item through a shortcut menu
KR20140111171A (ko) 컨텐츠의 스크롤 시 대표 정보를 표시하는 전자 장치 및 그 제어 방법
EP2916213B1 (en) System and method for capturing notes on electronic devices
KR20150083678A (ko) 이동 단말기 및 그 동작 제어방법
JP2005301647A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
EP3611608B1 (en) User interface method and apparatus for mobile terminal having touchscreen
KR20110118954A (ko) 이동 단말기 및 이동 단말기의 메일 메시지 송신 방법
JP6251230B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
KR20200086653A (ko) 컨텐츠의 스크롤 시 대표 정보를 표시하는 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20120081878A (ko) 통신 단말기의 동작 방법
KR20120079694A (ko) 통신 단말기 및 그 동작 방법
KR20120081877A (ko) 통신 단말기의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees