JP2013056319A - 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法 - Google Patents

脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013056319A
JP2013056319A JP2011197361A JP2011197361A JP2013056319A JP 2013056319 A JP2013056319 A JP 2013056319A JP 2011197361 A JP2011197361 A JP 2011197361A JP 2011197361 A JP2011197361 A JP 2011197361A JP 2013056319 A JP2013056319 A JP 2013056319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitration catalyst
catalyst
oxidation rate
increase
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011197361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5701185B2 (ja
JP2013056319A5 (ja
Inventor
Katsumi Noji
勝己 野地
Masashi Kiyosawa
正志 清澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011197361A priority Critical patent/JP5701185B2/ja
Priority to US13/555,601 priority patent/US8722559B2/en
Priority to US14/342,862 priority patent/US9272265B2/en
Priority to PCT/JP2012/072622 priority patent/WO2013035743A1/ja
Priority to EP20120829934 priority patent/EP2764917A4/en
Priority to CN201280042765.0A priority patent/CN103781549B/zh
Priority to CA2847671A priority patent/CA2847671C/en
Priority to TW101132735A priority patent/TWI498163B/zh
Publication of JP2013056319A publication Critical patent/JP2013056319A/ja
Publication of JP2013056319A5 publication Critical patent/JP2013056319A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701185B2 publication Critical patent/JP5701185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/64Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using alkaline material; using salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/20Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/60Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20769Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】脱硝触媒に付着したシリカ等の阻害要因を除去する脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法を提供する。
【解決手段】燃焼排ガス中の窒素酸化物除去に用いられている脱硝触媒において、SO2酸化率の上昇要因の阻害物質であるシリカ(Si)成分が、その触媒表面に蓄積した場合、触媒表面に蓄積したシリカ成分を溶解し、触媒を再生させる。これにより、脱硝触媒の表面を覆うシリカ成分等の阻害物質を除去でき、再生脱硝触媒のSO2酸化率の上昇がない、触媒を提供できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法に関する。
近年、大気汚染防止の観点から、ボイラや各種燃焼炉から発生する窒素酸化物(以下、NOx という。)の除去方法として、アンモニアを還元剤に用い、触媒によって接触的に窒素と水に分解するアンモニア接触還元方式が広く用いられている。現在実用化されているNOx 除去触媒は、排ガス中のダストによる閉塞を防止するため、およびガス接触面積を広くするため、正方形の孔形状を有するハニカム形状触媒が主流となっている。また、触媒成分としては、酸化チタンを主成分としたものが優れており、活性成分としてバナジウム、タングステン等を含んだものが一般的に用いられ、主に二元系のTiO2−WO3触媒若しくはTiO2−MoO3触媒、および三元系のTiO2−V25−WO3触媒若しくはTiO2−V25−MoO3触媒等が用いられている。
石炭焚ボイラ排ガスにおいては、主に排ガス中のダストに含有されるカルシウム分が触媒表面に付着し、排ガス中に含まれる無水硫酸カルシウムを生成して、触媒表面を覆い、触媒内部へのNOおよびNH3ガスの拡散が妨げられ、触媒の性能が低下する。従来、これらの劣化原因による性能低下触媒の再生に際しては、水および塩酸水溶液による洗浄が効果的であることが知られている。
また、排ガス中に存在するヒ素(As23)の蓄積による脱硝性能が低下した脱硝触媒の再生にあたり、アルカリ水溶液で触媒蓄積物質を洗浄除去した後、酸水溶液で触媒の活性化処理を行う技術を提案した(特許文献1)。
特開2000−037634号公報
ところで、本発明者らは、石炭焚ボイラ排ガスで用いられた脱硝触媒の再生試験を行っていく過程で、従来の洗浄工程では、SO2酸化率の再生効果がほとんど見られないことを確認した。特に前記方法で再生した脱硝触媒に例えばバナジウム等を含む触媒活性成分を含浸またはコートした場合は、SO2酸化率が上昇してしまう、という問題がある。
この要因について調査研究した結果、脱硝触媒に付着したシリカの存在であることが判明した。
これは、従来のボイラ燃焼においては、燃料に対する空気の比率が高く、しかも火炉容量も余裕のある大型ボイラ設備での燃焼であるので、燃料である石炭の完全燃焼が確保されていたが、近年のボイラでは空気の比率が低く、しかも小型のボイラ設備での燃焼であるので、これまでよりも還元雰囲気に近い条件での燃焼となり、石炭の未燃分が多くなり、この未燃分中の高温の蒸気状で存在するシリカ等の阻害要因が脱硝触媒の表面を覆い、脱硝触媒の再生処理が良好に行われなくなることによる。
この結果、脱硝触媒に再生工程を施した場合でも、再生が良好に行われず、脱硝触媒のSO2酸化率上昇の要因となる、という問題がある。
本発明は、前記問題に鑑み、脱硝触媒に付着したシリカ等ケイ素化合物の阻害要因を除去する脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、脱硝触媒の再生にあたり、アルカリ水溶液でSO2酸化率上昇要因となる阻害物質を洗浄除去するアルカリ処理工程と、このアルカリ処理工程の後、酸水溶液で触媒の活性化処理を行う活性化処理工程とを有することを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
第2の発明は、第1の発明において、脱硝触媒の担体が酸化チタンであり、阻害物質がケイ素化合物であると共に、脱硝触媒表面のチタンとケイ素の強度比(Si/Ti強度比)を求め、Si/Ti強度比が所定の閾値を超える場合には、再度アルカリ処理工程と活性化処理工程とを行うことを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
第3の発明は、第2の発明において、前記チタンとケイ素の強度比の測定は、電子線アナライザ分析(EPMA)により行うことを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
第4の発明は、第1又は2の発明において、前記アルカリ水溶液が、NaOH、KOH、Na2CO3、NaHCO3又はK2CO3の水溶液であり、かつ、前記酸水溶液が、HCl、HNO3、HF又はH2SO4の水溶液であることを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
第5の発明は、第1又は2の発明において、脱硝触媒を洗浄した後、該脱硝触媒に触媒活性成分を含浸担持することを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
第6の発明は、第1又は2の発明において、脱硝触媒を洗浄した後、該脱硝触媒を粉砕し、脱硝触媒の原料とすることを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
第7の発明は、第1又は2の発明において、脱硝触媒を洗浄した後、該該脱硝触媒に脱硝触媒のスラリー状の原料を該脱硝触媒の表面に再コートすることを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法にある。
本発明によれば、アルカリ水溶液によるアルカリ処理および酸水溶液による活性化処理によって、脱硝触媒の表面を覆うケイ素化合物等の阻害物質を除去でき、再生脱硝触媒のSO2酸化率の上昇がない、触媒を提供できる。また、触媒を再生して利用することにより、産業廃棄物の減少に寄与し、環境面においても産業上大きな意義を有する。
図1は、横軸をSi/Ti強度比とし、縦軸をSO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)とした図面である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明は、燃焼排ガス中の窒素酸化物除去に用いられている脱硝触媒において、SO2酸化率の上昇要因の阻害物質であるシリカ成分(ケイ素化合物)が、その触媒表面に蓄積した場合、触媒表面に蓄積したシリカ成分を溶解し、触媒を再生させるものである。
ここで、本発明により再生される脱硝触媒は、酸化チタンを主成分とし、活性成分としてバナジウム、タングステン又はモリブデン等を含んだものであり、具体的には、二元系のTiO2−WO3触媒、TiO2−MoO3触媒、あるいは三元系のTiO2−V25−WO3触媒、TiO2−V25−MoO3触媒等が挙げられる。
そして、本発明の再生処理方法を工程順に示すと、アルカリ処理工程の後、活性化処理工程を経る処理方法であり、さらに必要に応じて、触媒活性成分の含浸担持工程を、適宜経る処理方法である。
また、シリカ成分(ケイ素化合物)等のSO2酸化率の上昇要因の阻害物質が脱硝触媒の表面に所定量存在しないことを判定する判定工程も含まれる。
<アルカリ処理工程>
先ず、アルカリ処理工程では、脱硝触媒の表面に蓄積したシリカ成分の蓄積により性能低下した脱硝触媒を、アルカリ水溶液により洗浄し、該脱硝触媒から阻害物質であるシリカを除去するものである。
洗浄方法は特に限定されることはなく、アルカリ洗浄液に脱硝触媒が接触することによって洗浄の目的は達成される。
具体的には、アルカリ水溶液中に脱硝触媒を浸漬する方法、あるいは硫酸水溶液もしくはアンモニア水溶液中に脱硝触媒を静置する方法又は静置脱硝触媒にバブリング空気や強制対流を発生させて、液の更新を促進する方法等が挙げられる。
また、このアルカリ処理工程では、アルカリ水溶液として、強塩基性物質のアルカリ水溶液が用いられ、シリカを除去する能力があるものとして、ナトリウム化合物又はカリ化合物を生成するような化合物が好適に用いられる。
本発明で用いられるアルカリ水溶液としては、具体的には、例えばNaOH、KOH、Na2CO3、NaHCO3又はK2CO3の水溶液等が挙げられる。
そして、アルカリ水溶液として前記NaOH、KOH、Na2CO3、NaHCO3又はK2CO3の水溶液を用いるような場合には、通常、水溶液中のアルカリ濃度は0.05〜20重量%の範囲とし、洗浄液であるアルカリ水溶液の温度は10〜90℃の範囲とすることが有効である。
これは、アルカリ水溶液の濃度が0.05重量%未満、あるいは洗浄液の温度が10℃未満では、洗浄効果が十分でない場合があり、逆に、アルカリ水溶液の濃度が20重量%より大きい、あるいは洗浄液の温度が90℃より高い範囲では、処理設備のコストが高くなる場合が生じるからである。
<活性化処理工程>
この活性化処理工程では、先のアルカリ処理工程での処理後の洗浄された脱硝触媒について、酸水溶液を用いて活性化処理を行うものである。
すなわち、前記アルカリ処理工程では、脱硝触媒中からシリカを洗浄除去することができるが、洗浄除去に用いたアルカリ成分が触媒中に残存するため、脱硝触媒がアルカリにより被毒されることになる。アルカリ金属は、それ自体が脱硝触媒の劣化原因になりうる物質であるため、このままでは、シリカ成分(ケイ素化合物)の蓄積による性能低下は回避できても、アルカリ金属による劣化が生じてしまう。
そこで、本発明においては、アルカリ洗浄後に酸水溶液を用いた活性化処理を行うことにより、触媒上のアルカリを除去して、脱硝触媒から被毒物を全て除去するものである。
また、この活性化処理工程では、酸水溶液として、有機酸あるいは無機酸の酸水溶液を用いることが考えられるが、後処理の負担等を考慮すると、無機酸を用いた酸水溶液を用いるが好ましい。そして、ナトリウムやカリウムとイオン交換可能な無機酸であれば強酸・弱酸を問わず使用できる。
本発明で用いる酸水溶液としては、具体的には、例えばHCl、HNO3、HF又はH2SO4等の水溶液が挙げられる。そして、酸水溶液として前記HCl、HNO3、HF又はH2SO4の水溶液を用いる場合には、通常、水溶液中の濃度は0.1〜25重量%の範囲とし、水溶液の温度は10〜90℃の範囲とすることが有効である。これは、酸水溶液の濃度が0.1重量%未満、あるいは水溶液の温度が10℃未満では、イオン交換が十分でない場合があり、逆に、酸水溶液の濃度が20重量%より大きい、あるいは水溶液の温度が90℃より高い範囲では、処理設備のコストが高くなる場合が生じるからである。
本発明では、前記アルカリ処理工程および活性化処理工程を経た後、さらに必要に応じて、以下に示す触媒活性成分の含浸担持工程を経て、脱硝触媒を再生させることができる。前記アルカリ処理および酸による活性化処理を行う際には、触媒の活性成分であるバナジウムやタングステンが触媒から溶出して、触媒中の活性成分濃度の低下に起因する脱硝性能の低下が起こる場合がある。そこで、本発明においては、シリカ成分(ケイ素化合物)を洗浄除去し、水洗、乾燥後、触媒中の活性成分濃度が再生前と同じになるようにバナジウム及びまたはタングステンを含浸、担持することもできる。バナジウムの担持法としては、五酸化バナジウム、メタバナジン酸アンモニウム、硫酸バナジル等のバナジウム化合物を、水、有機酸、アミン溶液で溶解した水溶液中に触媒を浸漬する方法が挙げられる。タングステンの担持法としては、パラタングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、三酸化タングステン、塩化タングステン等のタングステン化合物を、水、塩酸、アミン溶液、有機酸で溶解した水溶液中に触媒を浸漬する方法が挙げられる。
以上のように、本発明の再生処理方法によれば、触媒に蓄積したシリカ成分(ケイ素化合物)を、先ずアルカリ処理工程にて、アルカリ水溶液で洗浄して触媒表面に蓄積したシリカ成分(ケイ素化合物)を除去することができる。
一方、この処理工程後には、Na+イオンが触媒に残留しうることになる。よって、前記工程に続く活性化処理工程においては、触媒上に残留して触媒の被毒物質となりうるNa+を、HCl等の酸水溶液を用いてイオン交換する。これにより、Na+イオンをH+イオンに変換し、触媒上からNa+が除去されて、脱硝触媒の活性を回復させることができる。
なお、上述したように、アルカリ水溶液によるアルカリ処理および酸水溶液による活性化処理によって、シリカ成分(ケイ素化合物)の洗浄効果は増大するものの、脱硝触媒の活性成分であるバナジウム等の溶出が大きくなり、触媒中に残留する活性成分濃度が低下する場合がある。これでは性能低下の原因物質であるシリカ成分(ケイ素化合物)は除去したにもかかわらず、見かけ上は脱硝性能が回復しないことにもなるので、洗浄条件によって触媒中の活性成分の溶出が大きいような場合には、適宜、脱硝触媒に、触媒活性成分の例えばバナジウム(V)等を含浸、担持して、触媒性能の回復をはかることが有効である。
また、脱硝触媒を洗浄した後、該脱硝触媒を粉砕し、脱硝触媒の原料とするようにしても有効である。
さらに、脱硝触媒を洗浄した後、該該脱硝触媒に脱硝触媒のスラリー状の原料を該脱硝触媒の表面に再コートするようにしても有効である。
以上、本発明によれば、ボイラ燃焼の際において、未燃分中の高温の蒸気状で排ガス中に存在するガス状シリカ(例えば有機性シリカ等ケイ素化合物)等の阻害要因が脱硝触媒の表面を覆い、脱硝触媒の再生処理が良好に行われない場合、アルカリ水溶液によるアルカリ処理および酸水溶液による活性化処理によって、脱硝触媒の表面を覆うシリカ成分等(ケイ素化合物)の阻害物質を除去でき、再生脱硝触媒のSO2酸化率の上昇がない触媒を提供できる。また、触媒を再生して利用することにより、産業廃棄物の減少に寄与し、環境面においても産業上大きな意義を有する。
<判定工程>
この判定工程は、再生処理した脱硝触媒において、シリカ成分が脱硝触媒の表面に所定量存在しないことを判定するものである。
この判定工程は、脱硝触媒の表面のチタンとシリカとの強度比を測定するものである。この測定は、電子線アナライザ分析(EPMA:Electron Probe MicroAnalyser)により行うのが好ましい。
また、EPMA以外としては、蛍光X線分析(X−ray Fluorescence Analysis:XRF)により、強度比を測定することもできる。
再生した脱硝触媒の表面のチタンとシリカ(ケイ素)の計測をする際、触媒を構成するガラス繊維がある場合、そのガラス繊維が存在しない箇所に電子線を照射し、発生する特性X線を検出するようにするのが好ましい。
これによりガラス繊維の影響がない、Si/Ti強度比を定量することが可能となる。
ここで、EPMAによる測定の際には、再生した脱硝触媒表面の複数個所を計測し、その平均値を求めて、強度比を求めるのが好ましい。
このSi/Ti強度比としては、例えば0.1以下、より好ましくは0.08以下とするのが良い。
この範囲であると、脱硝触媒のSO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)が、1.00〜1.30の範囲となるので好ましい。
これは、実測値/予想値が1.30を超えると、SO2酸化率の上昇が著しく多くなり、脱硝触媒の再生が不十分となり、再利用できないからである。
よって、Si/Ti強度比が所定の閾値(例えば0.1)を超える場合には、再度アルカリ処理工程と活性化処理工程とを行い、SO2酸化率の上昇要因の阻害物質であるシリカ(ケイ素化合物)を除去し、再度判定工程により判定を行い、再利用可能な脱硝触媒かを確認する。
これにより、担体であるTiの表面に例えばバナジウム(V)等の触媒活性成分が確実に担持され、触媒活性が良好となる。
すなわち、Si/Ti強度比が所定の閾値(例えば0.1)を超える場合には、担体であるチタン(Ti)の表面に、シリカ成分(ケイ素化合物)が覆われており、このような場合に、活性成分であるバナジウム(V)を担持しても、チタンの表面に直接バナジウムが担持できる割合が減少する結果、バナジウムの触媒活性が十分とならず、SO2酸化率の上昇要因となるからである。
例えば、アルカリ処理工程において、40℃の1N−NaOHによるアルカリ洗浄では再生が不十分(Si/Ti)が0.10以上)になる場合がある。その場合には、、1N−NaOHによるアルカリ洗浄条件を60℃に上昇して洗浄を行うようにすればよい。
以上より、アルカリ水溶液によるアルカリ処理および酸水溶液による活性化処理を行うとともに、Si/Ti強度比が所定の閾値(例えば0.1)を超えないことを確認することで、脱硝触媒の表面を覆うシリカ成分(ケイ素化合物)等のSO2酸化率の上昇の阻害要因物質の残存率が減少した、SO2酸化率の上昇がない再生脱硝触媒を提供できる。
[試験例]
以下、試験例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるものではない。
使用済脱硝触媒として、触媒表面にシリカ(ケイ素化合物)が堆積されている使用済脱硝触媒(6孔×7孔×900mmのハニカム触媒)を準備した。
この使用済脱硝触媒を用いて、アルカリ洗浄及び活性処理を行い、再生処理を行った。
処理後の再生脱硝触媒の表面のSi/Ti強度比をEPMA分析した。
EPMA分析の際、電子顕微鏡(SEM)でその表面に存在するガラス繊維を避けて、電子線を照射した。
EPMAの分析には、X線マイクロアナライザ(日本電子社製「XA−8900RL(商品名)」を用いた。
試験例1及び2はアルカリ洗浄を十分に行った脱硝触媒であり、比較例はアルカリ洗浄が十分ではなかった脱硝触媒である。
また、SO2酸化率の上昇は、再生した脱硝触媒の入口と出口におけるSO3を計測し、その上昇を確認し、実測値と予測値から、SO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)を求めた。
なお、使用した触媒は、試験例1では、TiO2が91.4重量%、WO3が8.0重量%、V25が0.63重量%である。
なお、使用した触媒は、試験例2では、TiO2が91.4重量%、WO3が8.0重量%、V25が0.59重量%である。
なお、使用した触媒は、比較例では、TiO2が91.2重量%、WO3が8.0重量%、V25が0.83重量%である。
図1は、横軸をSi/Ti強度比とし、縦軸をSO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)とした図面である。
試験例1及び2、比較例のSO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)を表1に示す。
Figure 2013056319
図1及び表1に示すように、試験例1の触媒は、Si/Ti強度比が0.036であり、試験例2の触媒は、Si/Ti強度比が0.072であり、各々SO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)は、1.3よりも低い、1.03と1.05であり1.0に近く、フレッシュな触媒のものよりもSO2酸化率の上昇が僅かであった。
これに対し、比較例の触媒は、Si/Ti強度比が0.132と0.1を大幅に超えており、SO2酸化率の実測値と予想値との比(実測値/予想値)は、1.3を超えた1.94であり、フレッシュな触媒のものよりもSO2酸化率が大幅に上昇した。
これにより、Si/Ti強度比が0.1以下とすることで、SO2酸化率がフレッシュな触媒よりも上昇しない再生触媒となることが確認された。

Claims (7)

  1. 脱硝触媒の再生にあたり、アルカリ水溶液でSO2酸化率上昇要因となる阻害物質を洗浄除去するアルカリ処理工程と、
    このアルカリ処理工程の後、酸水溶液で触媒の活性化処理を行う活性化処理工程とを有することを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
  2. 請求項1において、
    脱硝触媒の担体が酸化チタンであり、阻害物質がケイ素化合物であると共に、
    脱硝触媒表面のチタンとケイ素の強度比(Si/Ti強度比)を求め、
    Si/Ti強度比が所定の閾値を超える場合には、
    再度アルカリ処理工程と活性化処理工程とを行うことを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
  3. 請求項2において、
    前記チタンとケイ素の強度比の測定は、電子線アナライザ分析(EPMA)により行うことを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
  4. 請求項1又は2において、
    前記アルカリ水溶液が、NaOH、KOH、Na2CO3、NaHCO3又はK2CO3の水溶液であり、かつ、前記酸水溶液が、HCl、HNO3、HF又はH2SO4の水溶液であることを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
  5. 請求項1又は2において、
    脱硝触媒を洗浄した後、該脱硝触媒に触媒活性成分を含浸担持することを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
  6. 請求項1又は2において、
    脱硝触媒を洗浄した後、該脱硝触媒を粉砕し、脱硝触媒の原料とすることを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
  7. 請求項1又は2において、
    脱硝触媒を洗浄した後、該該脱硝触媒に脱硝触媒のスラリー状の原料を該脱硝触媒の表面に再コートすることを特徴とする脱硝触媒のSO2酸化率上昇低減方法。
JP2011197361A 2011-09-09 2011-09-09 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法 Active JP5701185B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197361A JP5701185B2 (ja) 2011-09-09 2011-09-09 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
US13/555,601 US8722559B2 (en) 2011-09-09 2012-07-23 Method of suppressing increase in SO2 oxidation rate of NOx removal catalyst
PCT/JP2012/072622 WO2013035743A1 (ja) 2011-09-09 2012-09-05 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
EP20120829934 EP2764917A4 (en) 2011-09-09 2012-09-05 METHOD FOR REDUCING THE INCREASE IN THE SO2 OXIDATION RATIO OF A DISINTEGRATION CATALYST
US14/342,862 US9272265B2 (en) 2011-09-09 2012-09-05 Method for suppressing increase in SO2 oxidation rate of NOx removal catalyst
CN201280042765.0A CN103781549B (zh) 2011-09-09 2012-09-05 减小脱硝催化剂的so2氧化率升高的方法
CA2847671A CA2847671C (en) 2011-09-09 2012-09-05 Method for suppressing increase in so2 oxidation rate of nox removal catalyst
TW101132735A TWI498163B (zh) 2011-09-09 2012-09-07 Reduce the SO catalyst 2 Oxidation rate rise method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011197361A JP5701185B2 (ja) 2011-09-09 2011-09-09 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013056319A true JP2013056319A (ja) 2013-03-28
JP2013056319A5 JP2013056319A5 (ja) 2014-04-10
JP5701185B2 JP5701185B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=47830370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011197361A Active JP5701185B2 (ja) 2011-09-09 2011-09-09 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8722559B2 (ja)
EP (1) EP2764917A4 (ja)
JP (1) JP5701185B2 (ja)
CN (1) CN103781549B (ja)
CA (1) CA2847671C (ja)
TW (1) TWI498163B (ja)
WO (1) WO2013035743A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159272A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 中国電力株式会社 脱硝触媒の再生方法
JPWO2017022582A1 (ja) * 2015-07-31 2017-08-03 中国電力株式会社 脱硝触媒の劣化評価方法
JP2018094520A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼排ガスからNOxを除去するための触媒および方法
WO2018151278A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 学校法人早稲田大学 担持触媒および炭素ナノ構造体の製造方法
WO2021153000A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 三菱パワー株式会社 再生脱硝触媒およびその製造方法、ならびに脱硝装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US11298657B2 (en) 2010-10-25 2022-04-12 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8845986B2 (en) * 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
JP5701185B2 (ja) * 2011-09-09 2015-04-15 三菱重工業株式会社 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
US9101877B2 (en) * 2012-02-13 2015-08-11 Siemens Energy, Inc. Selective catalytic reduction system and process for control of NOx emissions in a sulfur-containing gas stream
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
CN104028315A (zh) * 2014-06-03 2014-09-10 陈凯 一种硫中毒选择性催化还原脱硝催化剂的再生方法
CN104028317A (zh) * 2014-06-03 2014-09-10 陈凯 一种磷中毒选择性催化还原脱硝催化剂的再生方法
CN112473650B (zh) * 2019-09-12 2024-04-09 国家能源投资集团有限责任公司 一种脱硝催化剂及其制备方法
CN111639782B (zh) * 2020-04-15 2022-06-07 华电电力科学研究院有限公司 一种燃煤电厂scr脱硝装置so2/so3转化率预测方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0353467A1 (de) * 1988-07-19 1990-02-07 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Regenerieren von Katalysatoren
JPH02293051A (ja) * 1989-05-09 1990-12-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 排ガス浄化用触媒の再生方法
JPH07508929A (ja) * 1992-11-09 1995-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 鉄,カリウムおよびセリウムを含有する触媒の製造方法
JPH08196904A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒
JP2000037634A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒の再生処理方法
WO2004043575A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 The Chugoku Electric Power Co., Inc. 脱硝触媒管理方法および脱硝触媒管理装置
JP2005074408A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Babcock Hitachi Kk 脱硝触媒の再生方法
JP2007014960A (ja) * 2006-09-28 2007-01-25 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒の製造方法
JP2007330856A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ne Chemcat Corp 脱硝触媒組成物、一体構造型脱硝触媒、及びそれを用いた脱硝方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038037A (ja) 1983-08-11 1985-02-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 脱硝触媒の再生法
JPH0714486B2 (ja) * 1986-04-11 1995-02-22 川崎重工業株式会社 触媒の乾式再生方法
JPS631429A (ja) 1986-06-20 1988-01-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱硝触媒再生方法
JP3297305B2 (ja) 1996-06-13 2002-07-02 三菱重工業株式会社 ハニカム触媒の目詰りダストの除去方法
JP3389005B2 (ja) 1996-06-25 2003-03-24 三菱重工業株式会社 窒素酸化物除去触媒
DE19628212B4 (de) 1996-07-12 2008-06-05 Enbw Energy Solutions Gmbh Verfahren zum Reinigen und/oder Regenerieren von ganz oder teilweise desaktivierten Katalysatoren zur Entstickung von Rauchgasen
JP3377715B2 (ja) 1997-02-27 2003-02-17 三菱重工業株式会社 脱硝触媒の再生方法
DE19829916B4 (de) 1998-07-06 2005-03-24 Envica Gmbh Verfahren zur Regeneration von Katalysatoren und regenerierte Katalysatoren
US6395665B2 (en) 1998-07-24 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Methods for the regeneration of a denitration catalyst
JP3059136B2 (ja) 1998-07-24 2000-07-04 三菱重工業株式会社 脱硝触媒の再生方法
JP4578624B2 (ja) 2000-06-02 2010-11-10 株式会社日本触媒 排ガス処理用触媒の製造方法
DE10242081A1 (de) * 2002-09-11 2004-03-25 Envica Gmbh Verfahren zur Regeneration von phosphorbelasteten Denox-Katalysatoren
JP2005126317A (ja) 2003-09-30 2005-05-19 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
JP4436124B2 (ja) 2003-12-25 2010-03-24 三菱重工業株式会社 脱硝触媒の再生方法
JP5701185B2 (ja) * 2011-09-09 2015-04-15 三菱重工業株式会社 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0353467A1 (de) * 1988-07-19 1990-02-07 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Regenerieren von Katalysatoren
JPH02293051A (ja) * 1989-05-09 1990-12-04 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 排ガス浄化用触媒の再生方法
JPH07508929A (ja) * 1992-11-09 1995-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 鉄,カリウムおよびセリウムを含有する触媒の製造方法
JPH08196904A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒
JP2000037634A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒の再生処理方法
WO2004043575A1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 The Chugoku Electric Power Co., Inc. 脱硝触媒管理方法および脱硝触媒管理装置
JP2005074408A (ja) * 2003-09-04 2005-03-24 Babcock Hitachi Kk 脱硝触媒の再生方法
JP2007330856A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ne Chemcat Corp 脱硝触媒組成物、一体構造型脱硝触媒、及びそれを用いた脱硝方法
JP2007014960A (ja) * 2006-09-28 2007-01-25 Babcock Hitachi Kk 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159272A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 中国電力株式会社 脱硝触媒の再生方法
JPWO2017022582A1 (ja) * 2015-07-31 2017-08-03 中国電力株式会社 脱硝触媒の劣化評価方法
JP2018094520A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼排ガスからNOxを除去するための触媒および方法
WO2018151278A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 学校法人早稲田大学 担持触媒および炭素ナノ構造体の製造方法
JPWO2018151278A1 (ja) * 2017-02-17 2019-12-12 学校法人早稲田大学 担持触媒および炭素ナノ構造体の製造方法
JP7093971B2 (ja) 2017-02-17 2022-07-01 学校法人早稲田大学 担持触媒および炭素ナノ構造体の製造方法
WO2021153000A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 三菱パワー株式会社 再生脱硝触媒およびその製造方法、ならびに脱硝装置
KR20220025883A (ko) 2020-01-31 2022-03-03 미츠비시 파워 가부시키가이샤 재생 탈질 촉매 및 그의 제조 방법, 그리고 탈질 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5701185B2 (ja) 2015-04-15
EP2764917A1 (en) 2014-08-13
CA2847671C (en) 2016-10-11
US20140213429A1 (en) 2014-07-31
TWI498163B (zh) 2015-09-01
TW201330931A (zh) 2013-08-01
WO2013035743A1 (ja) 2013-03-14
US8722559B2 (en) 2014-05-13
CN103781549A (zh) 2014-05-07
US20130065750A1 (en) 2013-03-14
US9272265B2 (en) 2016-03-01
CN103781549B (zh) 2016-05-04
CA2847671A1 (en) 2013-03-14
EP2764917A4 (en) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701185B2 (ja) 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
JP2013056319A5 (ja)
JP5495001B2 (ja) 触媒の再生方法
KR20080114051A (ko) 배연탈질 폐촉매의 재생 방법 및 그에 이용되는 배연탈질폐촉매의 세정 시간 결정 방법
JP6249689B2 (ja) 排ガス処理再生触媒及び排ガス処理触媒の再生方法
JP5643905B2 (ja) 蓄積した鉄化合物を持つscr触媒を処理するための方法
JP2000037635A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP4436124B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP3059137B2 (ja) 脱硝触媒の再生処理方法
CN106238070B (zh) 脱硝催化剂的再生液及其制备方法以及脱硝催化剂的再生方法
EP2969139B1 (en) Method for removing iron material from a catalytic converter using an aqueous alkaline solution and an antioxidant
JP5615228B2 (ja) 使用済脱硝触媒の再生方法
US20080248943A1 (en) Method of Regenerating Thermally Deteriorated Catalyst
JP2002316051A (ja) 脱硝触媒またはダイオキシン分解触媒の再生方法および再生装置
JP2015116512A (ja) 燃焼排ガスから砒素またはリンを除去するための吸着剤およびそれを用いた燃焼排ガスの浄化方法
JP6446186B2 (ja) 使用済み脱硝触媒の再生方法
JP5313842B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP2012139665A (ja) 脱硝触媒及びその再生法
JP2000102737A (ja) 脱硝触媒の再生方法
US20110073139A1 (en) Method for removing a catalyst inhibitor from a substrate
US20110015055A1 (en) Method for removing a catalyst inhibitor from a substrate
JP2014097439A (ja) 蓄積性触媒毒吸着剤
JP2005087902A (ja) 脱硝触媒の再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5701185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151