JP2005087902A - 脱硝触媒の再生方法 - Google Patents

脱硝触媒の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005087902A
JP2005087902A JP2003325678A JP2003325678A JP2005087902A JP 2005087902 A JP2005087902 A JP 2005087902A JP 2003325678 A JP2003325678 A JP 2003325678A JP 2003325678 A JP2003325678 A JP 2003325678A JP 2005087902 A JP2005087902 A JP 2005087902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
denitration
washing
regenerating
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003325678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4300351B2 (ja
Inventor
Atsushi Fukuju
厚 福寿
Sadao Araki
貞夫 荒木
Masayoshi Ichiki
正義 市来
Kazuhiro Yano
和宏 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2003325678A priority Critical patent/JP4300351B2/ja
Publication of JP2005087902A publication Critical patent/JP2005087902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300351B2 publication Critical patent/JP4300351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 簡便かつ単純な方法で、硫黄酸化物、硫酸塩が触媒中に蓄積することによって被毒を受けた触媒を効果的に再生する方法を提供する。
【解決手段】 ゴミ焼却炉などの排ガス中に硫黄酸化物が共存し、温度が150℃〜300℃の範囲で比較的低温で使用され、窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒の再生方法である。アンモニア根を含み、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で洗浄する。この洗浄により、主として、触媒中の蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩を溶出除去した後、焼成する。


【選択図】 なし

Description

本発明は、ゴミ焼却炉排ガスなどのように硫黄酸化物が共存する排ガスを比較的低温(150℃〜300℃)で処理して排ガス中の窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒であって、硫黄酸化物、硫酸塩が触媒中に蓄積することによって被毒を受けた触媒の再生方法に関するものである。
硫黄酸化物が共存する排ガスを温度150℃〜300℃の範囲で処理して排ガス中の窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒であって、硫黄酸化物、硫酸塩によって被毒を受けた触媒の再生方法は、多く提案されている(特許文献1〜4参照)。
これらの従来技術のうち、劣化触媒をアルカリ水溶液で洗浄して再生する方法、酸水溶液で洗浄して再生する方法、加熱により再生する方法、水洗により再生する方法がある。
特開2000−102737号公報 特開2000−107612号公報 特開2001−113131号公報 特開平8−229402号公報
排ガス中に硫黄酸化物が共存すると、これが触媒に強く吸着して脱硝性能が低下する。特に、ゴミ焼却炉などの250℃以下の排ガスでこの現象が顕著に現れる。上記提案の再生法で、劣化触媒をアルカリ水溶液や酸水溶液で洗浄して再生する方法は、洗浄液の管理が複雑であり、洗浄液中に触媒成分やバインダー成分が溶出して触媒強度が低下したりする問題がある。また、劣化触媒を加熱により再生する方法は、硫黄酸化物を完全に脱離するのに500℃以上の高温を必要とし、加熱ガス中にNHを共存させるための設備が必要である。さらに、加熱温度が高いために触媒のシンタリングも懸念される。また、劣化触媒を水洗により再生する方法では、水洗のみでは硫黄酸化物、硫酸塩の洗浄が十分にできずに触媒中に残るため、初期性能は回復するものの使用時間とともに性能劣化する度合が大きくなる嫌いがある。
ゴミ焼却炉排ガスなどのように硫黄酸化物が共存する排ガスを比較的低温で処理して排ガス中の窒素酸化物を接触還元する脱硝触媒であって、硫黄酸化物、硫酸塩によって劣化した触媒を再生するには、初期性能および耐久性の面から触媒中に蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩を完全に除去することが肝要である。
本発明は、このような点に鑑み、簡便かつ単純な方法で、硫黄酸化物、硫酸塩が触媒中に蓄積することによって被毒を受けた触媒を効果的に再生する方法を提供する。
温度250℃以下で排ガス中に硫黄酸化物が共存すると脱硝性能が低下する原因は、一般的には硫黄酸化物(SOx)と湿分(HO)、それに還元剤であるアンモニア(NH)との反応によって生成する硫安・酸性硫安などが触媒表面に析出するためと考えられている。
本発明者らは上記問題を解決するために以下のことに着目した。
(1) 硫安・酸性硫安・硫黄酸化物は水溶性の化合物であるが、水洗のみでは完全に触媒中から除去できない。
(2) 触媒中に蓄積した硫黄化合物を水洗によって除去するには、水洗液のpHは高いほどよい。
(3) 洗浄のみの再生方法では触媒成分も溶出するため性能は低下する。
この知見に着目して、アンモニア根を含み、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で洗浄することにより、触媒中に蓄積している硫黄酸化物、硫酸塩を完全に溶出除去できることができ、同時に活性成分の再担持もできる再生方法を完成するに至った。
すなわち、本発明による第1のものは、ゴミ焼却炉などの排ガス中に硫黄酸化物が共存し、温度が150℃〜300℃の範囲で比較的低温で使用され、窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒の再生方法であって、アンモニア根を含み、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で洗浄することにより、主として、触媒中の蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩を溶出除去した後、焼成することを特徴とする脱硝触媒の再生方法である。
本発明による第2のものは、ゴミ焼却炉などの排ガス中に硫黄酸化物が共存し、温度が150℃〜300℃の範囲で比較的低温で使用され、窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒の再生方法であって、水で洗浄することにより、主として、触媒中の蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩を溶出除去した後、アンモニア根を含み、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で浸漬・焼成することを特徴とする脱硝触媒の再生方法である。
第1および2発明において、アンモニア根は、水溶液中のpHを比較的高く保つために機能し、触媒中に蓄積した硫黄化合物の溶出を比較的容易に進行させ、さらに水溶液中に共存するバナジウムおよび/またはタングステンと硫黄化合物との交換反応を促進して硫黄化合物の溶出をより完全なものにできる。このとき同時に触媒成分であるバナジウムとタングステンの溶出が一部起こり性能低下を招く要因となるが、水溶液中にバナジウムおよび/またはタングステンが共存しているので、溶出が起こったところには水溶液中のバナジウムおよび/またはタングステンが再担持できることになり、性能低下の懸念がなくなる。
第2発明において、水で洗浄することにより、触媒中に蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩をできるだけ溶出除去した後、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液に浸漬することにより、触媒中に残留している硫黄酸化物、硫酸塩を完全に溶出除去しつつ活性成分の再担持を行うことができる。
洗浄によりバナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液の中には硫黄酸化物、硫酸塩が蓄積されていくため、繰り返して再生を行う場合には、水で洗浄した後でバナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で浸漬するこのが好ましい。
本発明の再生方法により、触媒中に蓄積している硫黄酸化物、硫酸塩を完全に溶出除去することができ、再生触媒は初期性能、耐久性能ともに新鮮触媒と同程度の性能を示す。
つぎに、本発明を具体的に説明するために、本発明の実施例およびこれとの比較を示すための比較例をいくつか挙げる。
実施例1
(1)触媒の調製
セラミック繊維で構成されるセラミックペーパー(0.5mm厚さ)に、硝酸塩加水分解法で得られたチタニアコロイド溶液(固形分32重量%)を含浸担持し、セラミックペーパーを110℃で乾燥した後、400℃で3時間焼成して、アナターゼ型チタニアを120g/m保持した板状担体を得た。
この板状担体を、メタバナジン酸アンモニウム飽和水溶液に常温で浸漬し、250℃で1時間焼成した。次いで、これを0.5mol/lのWO水溶液に浸漬し、400℃で1時間焼成し、脱硝触媒を得た。この触媒の初期性能を測定した。
(2)脱硝性能
触媒の性能は、脱硝反応がNOxの一次反応と仮定し、NOx/NH比=1.0における反応速度定数“K”(K=−(AV)ln(1−x)、AVは触媒の幾何表面積あたりの排ガス量、x:脱硝率)と、劣化処置を講じていない初期の反応速度定数“K”との比“K/K”として定義する。従って、初期状態ではK/K=1である。
(3)劣化触媒の調製
まず、触媒床での面積速度AVが50Nm/時間となるように前述の脱硝触媒を反応器に充填した。ここで、
次に、触媒床上での排ガス温度180℃、排ガス中のSO 20ppm、O 15%、HO 10%、NO 80ppm、NH 80ppmとなるように、これらのガスを反応器に注入し、脱硝反応を長時間行った。この条件下では触媒上に硫安が析出しつつあると思われ、脱硝性能は経時的に低下していき、ある一定時間で性能測定を行った。そのときの性能とSO蓄積量を表1に示す。
(4)触媒再生
性能測定後、劣化触媒を反応器から取り出し、メタバナジン酸アンモニウム(4.5g/l)を含む水溶液で1時間洗浄し、乾燥・焼成して、これを再生した。この再生触媒の性能を測定した。この結果を同表1に示す(初期)。初期再生触媒の性能はほとんど回復し、SO蓄積もほとんど認めらなかった。
さらに、この再生触媒を用いて、上記工程(3) 「劣化触媒の調製」と同条件にて脱硝反応を行い、一定時間後に上記と同様に性能測定を行った。この結果を同表1に示す(耐久)。
Figure 2005087902
表1から分かるように、この耐久再生触媒の性能およびSO蓄積量は、初期再生触媒の性能およびSO蓄積量と同程度を示し、再生触媒は初期性能・耐久性能ともに新鮮触媒と同程度の性能を示した。
実施例2
触媒再生
実施例1の工程(4)触媒再生において、工程(3) 「劣化触媒の調製」で調製した劣化触媒を、まず水で洗浄し、その後、メタバナジン酸アンモニウム(4.5g/l)を含む水溶液で1時間洗浄し、乾燥・焼成した以外、実施例1の工程(4) と同様の方法で操作を行った。結果を表2に示す。
Figure 2005087902
表2より、再生触媒は初期性能・耐久性能ともに新鮮触媒と同程度の性能を示すことが確認された。
比較例1
触媒再生
実施例1の工程(4)触媒再生において、工程(3) 「劣化触媒の調製」で調製した劣化触媒を、水で洗浄し、その後、メタバナジン酸アンモニウム(4.5g/l)を含む水溶液での洗浄を行わないで、乾燥した以外、実施例1の工程(4) と同様の方法で操作を行った。結果を表3に示す。
Figure 2005087902
表3より、再生触媒は初期性能、耐久性能ともに新鮮触媒に比較し性能が低いことがわかった。この要因としては、水で洗浄するのみでは、触媒中に蓄積しているS0を完全に溶出できないためと考えられ、特に耐久性能に差が大きい。
圧縮強度
実施例1の工程(4)「触媒再生」に示した触媒再生前後における圧縮強度比を表4に示す。表4から、触媒再生により圧縮強度の低下が認められないことがわかる。表4中、圧縮強度比=再生後の圧縮強度/再生前の圧縮強度。
Figure 2005087902

Claims (2)

  1. ゴミ焼却炉などの排ガス中に硫黄酸化物が共存し、温度が150℃〜300℃の範囲で比較的低温で使用され、窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒の再生方法であって、アンモニア根を含み、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で洗浄することにより、主として、触媒中の蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩を溶出除去した後、焼成することを特徴とする脱硝触媒の再生方法。
  2. ゴミ焼却炉などの排ガス中に硫黄酸化物が共存し、温度が150℃〜300℃の範囲で比較的低温で使用され、窒素酸化物をアンモニア還元剤を用いて接触還元する脱硝触媒の再生方法であって、水で洗浄することにより、主として、触媒中の蓄積した硫黄酸化物、硫酸塩を溶出除去した後、アンモニア根を含み、バナジウムおよび/またはタングステンを含む水溶液で浸漬・焼成することを特徴とする脱硝触媒の再生方法。
JP2003325678A 2003-09-18 2003-09-18 脱硝触媒の再生方法 Expired - Fee Related JP4300351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325678A JP4300351B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 脱硝触媒の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325678A JP4300351B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 脱硝触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087902A true JP2005087902A (ja) 2005-04-07
JP4300351B2 JP4300351B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34456061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325678A Expired - Fee Related JP4300351B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 脱硝触媒の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300351B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4300351B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377715B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP5701185B2 (ja) 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
JP5495001B2 (ja) 触媒の再生方法
JP2013056319A5 (ja)
JP4264643B2 (ja) 劣化触媒の再生方法
JP3059136B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP5636577B2 (ja) 金属水銀を含む排ガスの浄化方法および排ガス中の金属水銀の酸化触媒
JP2014522305A (ja) 改善した耐被毒性を有する触媒
KR101717319B1 (ko) 바이오매스 연소 배기 가스용 탈질 촉매 및 탈질 방법
JP4436124B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP2012024669A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP5386096B2 (ja) 排ガス処理触媒
JP2006192344A (ja) 脱硝触媒の再生方法および再生脱硝触媒
JP5615228B2 (ja) 使用済脱硝触媒の再生方法
JP4300351B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP4264642B2 (ja) 熱的劣化触媒の再生方法
JP3150519B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP2004074106A (ja) 触媒の再生方法
JP3785296B2 (ja) 触媒の再生方法
JP2009101300A (ja) 使用済脱硝触媒の再生法
JP2004267968A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP2015116512A (ja) 燃焼排ガスから砒素またはリンを除去するための吸着剤およびそれを用いた燃焼排ガスの浄化方法
JP2002316051A (ja) 脱硝触媒またはダイオキシン分解触媒の再生方法および再生装置
JP2004298760A (ja) 使用済み脱硝触媒の再生方法
JP2007296449A (ja) 板状脱硝触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees