JP4264642B2 - 熱的劣化触媒の再生方法 - Google Patents

熱的劣化触媒の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4264642B2
JP4264642B2 JP2003325665A JP2003325665A JP4264642B2 JP 4264642 B2 JP4264642 B2 JP 4264642B2 JP 2003325665 A JP2003325665 A JP 2003325665A JP 2003325665 A JP2003325665 A JP 2003325665A JP 4264642 B2 JP4264642 B2 JP 4264642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
vanadium oxide
acid
oxide
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003325665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005087900A (ja
Inventor
厚 福寿
正義 市来
和宏 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2003325665A priority Critical patent/JP4264642B2/ja
Priority to KR1020067005210A priority patent/KR101096938B1/ko
Priority to US10/572,310 priority patent/US20080248943A1/en
Priority to PCT/JP2004/014131 priority patent/WO2005028102A1/ja
Publication of JP2005087900A publication Critical patent/JP2005087900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264642B2 publication Critical patent/JP4264642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/60Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/90Regeneration or reactivation
    • B01J23/92Regeneration or reactivation of catalysts comprising metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/64Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using alkaline material; using salts
    • B01J38/66Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended using alkaline material; using salts using ammonia or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/48Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended
    • B01J38/68Liquid treating or treating in liquid phase, e.g. dissolved or suspended including substantial dissolution or chemical precipitation of a catalyst component in the ultimate reconstitution of the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、熱的劣化した触媒を再生・再使用する方法に関する。一般に脱硝触媒は350℃以上の高温で長期間使用されると、活性成分であるバナジウム酸化物が凝集し、熱的な劣化が引き起こされる。本発明は、この熱的劣化触媒の再生を可能とする方法である。
本発明は、また、石炭焚き排ガス中のNOxをアンモニアを用いて還元除去する触媒で、劣化した触媒を再生する方法に関する。
従来、チタニア担体にバナジウム,タングステンなどを担持させた脱硝触媒の再生法は、多く提案されている(特許文献1〜13参照)。
特許第2994769号公報 特開平11−057410号公報 特開2000−037634号公報 特開2000−037635号公報 特開平10−235209号公報 特開平10−066875号公報 特開平07−222924号公報 特開平06−099164号公報 特開平10−337483号公報 特開平10−156193号公報 特開平10−156192号公報 特開2000−107612号公報 特開2000−102737号公報
これらの再生方法は全て、被毒物質の溶解能が知られている酸、アルカリの水溶液で被毒物質を溶出除去し、活性の回復を図るものであり、熱的なシンタリング、凝集などによってもたらされた活性の低下に対する記述はない。
一般的な酸またはアルカリに不溶とされるカルシウムの除去にはフッ化水素酸などを用いている。このような処理法は簡便な廃液処理ができず、触媒再生コストの上昇をまねく。また、砒素化合物の被毒により劣化した触媒の再生については、アルカリ水溶液で洗浄除去した後、酸水溶液で活性化処理を行うことも提案されているが、これは比較例に示すとおり有効な手段ではない。
本発明は、還元剤としてアンモニアを用いて石炭焚き排ガス中のNOxを還元除去する方法に使用される触媒であって、活性の低下した触媒をpH4以下、好ましくはpH2以下の酸水溶液で洗浄することにより、主として、劣化成分であるアルカリ金属、アルカリ土類金属、砒素、イオウを溶出除去した後、pH8以上、好ましくはpH10以上のアルカリ水溶液で触媒を洗浄することにより、主として、活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出除去し、ついで活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を再担持・焼成することを特徴とする劣化触媒の再生方法。劣化成分であるアルカリ金属はカリウム、ナトリウムなどであり、アルカリ土類金属はカルシウム、マグネシウム等である。
本発明において、酸処理、アルカリ処理、活性成分再担持処理の間に水洗処理を加えることが好ましい。
発明で用いる酸としては、硝酸または塩酸が好ましく、アルカリとしては、アンモニア水が好ましい。
熱的劣化触媒について検討を行ったところ、以下ことが明らかになった。
触媒活性の劣化は、主としてチタニアに担持されたバナジウム酸化物の凝集であり、ある限界(60m/g)までのチタニア比表面積の低下は活性低下とは無関係であった(図1参照)。従ってこのような熱的劣化触媒に対しては、凝集したバナジウム酸化物を除去し、新たにバナジウムを再担持すれば、触媒活性はほぼ完全に再生できることを見出した。
次に、チタニア比表面積がある限界(60m/g)下になると、活性の劣化はバナジウム酸化物の凝集とチタニアの凝集による劣化が合わさって現れる。このような熱的劣化触媒に対しては、活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を除去した後、担体成分であるチタニアを再担持し、新たにバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を再担持すれば触媒活性はほぼ完全に再生できることを見出した。
この知見に基づき、バナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出除去法を検討した結果、以下の知見を得た。
(1) 触媒表面に担持されたバナジウム酸化物およびタングステン酸化物は、単体の状態と異なる溶出性を示す。
(2) 触媒表面に担持されたバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出性は酸、アルカリの種類によらず、溶液のpHのみに依存し、高いpHであればバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を同時に溶出でき、低いpHであれば主としてバナジウム酸化物を溶出する。
これらの知見を図2および図3に示す。
つぎに、上記諸知見を組み合わせた新規の劣化触媒再生法について説明する。劣化触媒をpH6以下、好ましくは4以下の溶液(酸水溶液)に2時間以上、好ましくは4時間以上浸漬し、主として触媒に担持されたバナジウム酸化物を溶出除去する。この操作によって、凝集により活性の低下した活性物質を除去することができる。現象したチタニア担体の比表面積は回復できないが、劣化後の比表面積が60m/g以上であれば、活性物質を再担持すればほぼ 100%活性は回復する。また、この時に劣化後比表面積が60m/g以下であれば、劣化 触媒をpH8以上、好ましくは10以上の溶液(アルカリ水溶液)に2時間以上、好ましくは4時間以上浸漬し、主として触媒に担持されたバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出除去する後、チタニアを再担持し、活性物質を再担持すれば、活性はほぼ100%回復する。pH値保持のための酸としては、硫酸以外の鉱酸、特に硝酸や塩酸が好ましい。アルカリとしてはアンモニア水が好ましい。これは、触媒表面残留物による活性への影響が殆ど無いからである。
つぎに、発明について、説明をする。
石炭焚き排ガス中のNOxをアンモニアを用いて還元除去する触媒で、活性低下したものをpH4以下、好ましくはpH2以下の酸水溶液で洗浄することにより、主として、劣化成分であるカルシウム、カリウム、ナトリウム、砒素、イオウを溶出除去する。さらに、触媒活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物が化学的に活性低下した触媒については、これをpH8以上、好ましくはpH10以上のアルカリ水溶液で洗浄することにより、活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出除去する。ついで活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を再担持・焼成する。
カルシウム、カリウム、砒素、イオウの溶出除去法を検討した結果、以下の知見を得た。
(1) 触媒表面に蓄積されたカルシウム、カリウム、砒素、イオウの溶出性は酸の種類によらず、溶液のpHのみに依存する。
(2) 触媒表面に蓄積されたカルシウム、カリウム、砒素、イオウは酸水溶液で洗浄することにより同時に除去できる。
これらの知見を図6および図8に示す。
この酸水溶液とアルカリ水溶液による洗浄の順序が逆になると十分な再生効果はない。アルカリ水溶液による洗浄が先になると、触媒中のイオウ等が溶出してしまうことでpHが低くなり、化学的に活性低下したバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出が十分に行われない。さらに、アルカリ水溶液中では溶出されないで触媒中に付着しているカルシウム等がバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出を妨げる。この再生法においては、先に酸水溶液で洗浄を行い劣化成分であるカルシウム、カリウム、砒素、イオウの酸化物を溶出させ、その後、アルカリ水溶液で洗浄を行い、バナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出させることが重要で、順序が逆になると化学的に活性低下したバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出が十分に行われない。
以上より、酸水溶液による洗浄を行った後アルカリ水溶液による洗浄を行うことで、多くの劣化触媒の再生が可能となった。また、セラミックペーパに触媒粉を分散保持した場合は、バインダー等は使用していないため、酸水溶液やアルカリ水溶液の洗浄によりバインダー等が溶出することもなく触媒の機械的強度に影響を与えることはない。
発明は、前述の諸知見を組み合わせ、新規の劣化触媒再生法を開発したものである。
活性低下した触媒をpH4以下、好ましくは2以下の酸水溶液に2時間以上、好ましくは4時間以上浸漬し洗浄することにより、主として、劣化成分であるカルシウム、カリウム、ナトリウム、砒素、イオウを溶出除去する。さらに、触媒活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物が化学的に活性低下した触媒については、pH8以上、好ましくは10以上のアルカリ水溶液で洗浄することにより、活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出除去する。ついで活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を再担持・焼成することにある。
pH値保持のための酸としては、硫酸以外の鉱酸、特に硝酸や塩酸が好ましい。アルカリとしてはアンモニア水が好ましい。これは、触媒表面残留物による活性への影響が殆ど無いからである。
発明により、酸水溶液による洗浄を行った後アルカリ水溶液による洗浄を行うことで、多くの劣化触媒の再生が可能となった。また、本触媒ではバインダー等は使用していないため、酸水溶液やアルカリ水溶液の洗浄によりバインダー等が溶出することもなく触媒の機械的強度に影響を与えることはない。
つぎに、本発明を実施例により具体的に説明する。
(1)熱的劣化
セラミクスペーパー(厚さ:公称0.3mm)に75g/mのアナターゼTiO微粉を分散保持させた板状の担体前駆物(比表面積105m/g)(以下、担体前駆物という)を580℃で時間を変化させて焼成し、比表面積の異なる担体を調製した。この担体を0.03モル/リッターのメタバナジン酸アンモニウム(NHVO)水溶液に30分浸漬し、乾燥・焼成し、バナジウム酸化物を吸着担持させた。次いでこれを15重量%のWO水溶液に30分浸漬し、乾燥・焼成し、脱硝触媒を調製した。この触媒の脱硝性能を計測した。この結果を図1に示す。図1から分かるように、担体の比表面積が60m/g以上であれば、脱硝性能はほぼ一定である。
次に、担体前駆物に上記と同様の条件でバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を担持し、その後、それを580℃で時間を変化させて焼成して比表面積の異なる熱的劣化触媒を調製した。この触媒の性能を図1に並記した。
触媒の性能は、脱硝反応がNOxの一次反応と仮定し、NOx/NH比=1.0における350℃反応速度定数“K”(K=−(AV)ln(1−x)、AVは触媒の幾何表面積あたりの排ガス量、x:脱硝率)と、580℃焼成の劣化処置を講じていない初期の反応速度定数“K”との比“K/K”として定義する。従って、初期状態ではK/K=1である。
両触媒の性能変化特性の差は、熱的な活性低下が担体の比表面積の低下ではなく、担持されたバナジウム酸化物の凝集によることを示唆している。
(2)活性物質の洗浄
上記(1) 熱的劣化の項に示した熱的劣化触媒を各種の洗浄液に5時間浸漬して、活性物質であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出性を観察した。この結果を図2に示す。また、洗浄液水素イオン濃度(pH)と溶出性の関係を図3に示す。
図2中、洗浄液の( )内の数値は酸またはアルカリの濃度(モル/リットル)を示す。
これらの図から、バナジウムとタングステンの溶出性はpHのみに依存し、高いpHであればバナジウムとタングステンを同時に溶出でき、低いpHであれば主としてバナジウムを溶出できることがわかる。
(3)熱劣化触媒の再生
上記(1) 熱的劣化の項に示した熱的劣化触媒をpH1.2の硝酸水溶液に5時間浸漬してバナジウム酸化物を溶出除去した後、再び同様の条件でバナジウム酸化物を担持して再生触媒を調製し、性能を比較した。この結果を図4に示す。初期性能にほぼ等しい性能が得られた。
以上の結果より、以下の知見を得た。
(1) この触媒の活性劣化は、チタニア表面に担持されたバナジウム酸化物の凝集である。
(2) ある限界(60m/g)まではチタニア比表面積の低下は活性低下とは無関係である。
(3) 適当な条件でバナジウムを溶出除去し、バナジウムを再担持すれば熱的劣化に対し、ほぼ完全に触媒再生が行える。
(4)圧縮強度
上記(3)熱劣化触媒の再生の項に示した触媒再生前後における圧縮強度比を表1に示す。表1から、触媒再生により圧縮強度の低下が認められないことがわかる。表1中、圧縮強度比=再生後の圧縮強度/再生前の圧縮強度。
Figure 0004264642
(5)実熱劣化触媒の再生
実プラントにおける熱的劣化触媒(チタニア比表面積:40g/m)をpH1.2の硝酸水溶液に5時間浸漬してバナジウムを溶出除去し、バナジウムを再担持した。この触媒を触媒1とする。実プラントにおける熱的劣化触媒(チタニア比表面積:40g/m)をpH10.5のNH水溶液に5時間浸漬してバナジウム酸化物およびタングステンを溶出除去し、チタニアを担持し、その後バナジウム酸化物およびタングステンを再担持した。この触媒を触媒2とする。触媒1と触媒2の性能を比較した。この結果を図5に示す。図5より、バナジウム酸化物の凝集に合わせて担体であるチタニアの凝集も同時に起こり、活性低下した触媒は、バナジウム酸化物およびタングステンを溶出除去しチタニアを担持した後でバナジウム酸化物およびタングステンを再担持することでほぼ初期性能まで回復できることがわかる。
(1)アルカリ劣化触媒の再生
セラミクスペーパー(厚さ:公称0.3mm)に75g/mのアナターゼTiO微粉を分散保持させた板状の担体前駆物(比表面積105m/g)を500℃で1時間焼成し、担体を調製した。この担体を0.03モル/リッターのメタバナジン酸アンモニウム(NHVO)水溶液に30分浸漬し、乾燥・焼成し、バナジウム酸化物を吸着担持させた。次いでこれを15重量%のWO水溶液に30分浸漬し、乾燥・焼成し、脱硝触媒を調製した。
この脱硝触媒をKOHとCa(NOを含む水溶液に瞬間的に含浸させ、400℃で3時間焼成して、模擬アルカリ劣化触媒を調製した。この触媒を洗浄液である各酸水溶液に5時間浸漬し、劣化物質であるK,Caの溶出性を計測した。この結果を図6に示す。図6から、アルカリ物質の溶出性は洗浄液の種類によらず洗浄液pHに依存し、pHの低い洗浄液に浸漬すれば、アルカリ物質の殆どが溶出することがわかる。
次に、標準脱硝触媒の初期活性を測定し、各々K,Ca水溶液濃度で被毒させ被毒後の活性を測定した。さらに、pH1.3の硝酸水溶液に5時間浸漬し、次いでpH10.5のNH水溶液に5時間浸漬して、バナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出除去した後、再び同様の条件でバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を担持してアルカリ劣化触媒を再生し、性能を比較した。この結果を図7に示す。図7から、性能はほぼ初期性能まで回復することがわかる。図7においてKまたはCaに付けられた( )内の数値は、含浸液のK,Caの濃度(モル/リッター)を示す。
触媒の性能は、NOx/NH比=1.0における一次反応仮定の350℃反応速度定数 “K”(K=−(AV)ln(1-x) 、x:脱硝率で与えられる)と、フレッシュ触媒の性能“K”との比“K/K”として定義する。
(2)砒素劣化触媒の再生
板状担体に上記と同様の条件でバナジウム酸化物およびタングステン化合物を担持して標準脱硝触媒を得た。
Asとして約25ppmの砒素酸化物蒸気を含む空気にこの触媒を350℃で4時間曝して性能を劣化させ、模擬砒素劣化触媒を調製した。この触媒を洗浄液である各酸水溶液に5時間浸漬し、被毒物質であるAsの溶出性を計測した。この結果を図8に示す。砒素物質の溶出性は洗浄液の種類によらず洗浄液pHに依存し、pHの低い洗浄液に浸漬すれば、砒素の殆どが溶出することがわかる。
次に、標準脱硝触媒の初期活性を測定し、この触媒を上記砒素蒸気に4時間(触媒A)または6時間(触媒B)曝して被毒させ、被毒後の活性を測定した。さらに、pH1.3の硝酸水溶液に5時間浸漬し、次いでpH10.5のNH水溶液に5時間浸漬してバナジウム酸化物およびタングステンを溶出除去した後、再び同様の条件でバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を担持して砒素劣化触媒を再生し、性能を比較した。この結果を図9に示す。図9から、性能はほぼ初期性能まで回復することがわかる。
(3)実劣化触媒の再生
長期間石炭焚き排ガス脱硝に使用して性能が低下した触媒について活性の測定を行い、次にこの触媒をpH1.4の硝酸水溶液に5時間浸漬し、次いでpH10.5のNH水溶液に5時間浸漬した後、再び同様の条件でバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を担持して劣化触媒を再生し、性能の回復性を測定した。この結果を図10に示す。
酸、アルカリによる洗浄と活性物質の再担持によって、ほぼ初期性能まで回復させることが可能であった。
図10において、No.1、No.2は異なる石炭焚き排ガスに適用した触媒である。
(4)圧縮強度
(3)実劣化触媒の再生の項に示した触媒再生前後における圧縮強度比を表2に示す。表2から、触媒再生により圧縮強度の低下が認められないことがわかる。表2中、圧縮強度比=再生後の圧縮強度/再生前の圧縮強度。
Figure 0004264642
比較例1
実劣化触媒の再生
実施例2の(3)実劣化触媒の再生の項において酸、アルカリによる洗浄順序を逆にしたこと以外は、実施例2の(3)と同様の方法で再生を行った。
つまり、長期間石炭焚き排ガス脱硝に使用して性能が低下した触媒について活性の測定を行い、次にこの触媒をpH10.5のNH水溶液に5時間浸漬した後、pH1.4の硝酸水溶液に5時間浸漬し、再び同様の条件でバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を担持して劣化触媒を再生し、性能の回復性を測定した。この結果を図11に示す。
図11から、酸、アルカリによる洗浄順序を逆にすることで、再生効果が実施例2に比較し、明らかに低く初期性能の85%程度までしか回復しないことがわかる。
触媒活性の劣化特性を示すグラフである。 洗液の種類とバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出性の関係を示すグラフである。 洗液のpHとバナジウム酸化物およびタングステン酸化物の溶出性の関係を示すグラフである。 再生前後の触媒の性能を示すグラフである。 バナジウム酸化物およびタングステンを再担持した触媒の再生前後の性能を示すグラフである。 洗液のpHとカルシウム、カリウムの溶出性の関係を示すグラフである。 バナジウム酸化物およびタングステンを再担持した触媒の再生前後の性能を示すグラフである。 洗液のpHと砒素酸化物および硫黄酸化物の溶出性の関係を示すグラフである。 砒素劣化触媒を再生した後の触媒性能を示すグラフである。 バナジウム酸化物およびタングステンを再担持した触媒の性能を示すグラフである。 比較例1における、バナジウム酸化物およびタングステンを再担持した触媒の性能を示すグラフである。

Claims (4)

  1. 還元剤としてアンモニアを用いて石炭焚き排ガス中のNOxを還元除去する方法に使用される触媒であって、活性の低下した触媒をpH4以下の酸水溶液で洗浄することにより、主として、劣化成分であるアルカリ金属、アルカリ土類金属、砒素、イオウを溶出除去した後、pH8以上のアルカリ水溶液で触媒を洗浄することにより、主として、活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を溶出除去し、ついで活性成分であるバナジウム酸化物およびタングステン酸化物を再担持・焼成することを特徴とする劣化触媒の再生方法。
  2. 酸処理、アルカリ処理、活性成分再担持処理の間に水洗処理を加えることを特徴とする請求項記載の劣化触媒の再生方法。
  3. 酸として硝酸または塩酸を用いることを特徴とする請求項記載の熱的劣化触媒の再生方法。
  4. アルカリとしてアンモニアを用いることを特徴とする請求項記載の熱的劣化触媒の再生方法。
JP2003325665A 2003-09-18 2003-09-18 熱的劣化触媒の再生方法 Expired - Fee Related JP4264642B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325665A JP4264642B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 熱的劣化触媒の再生方法
KR1020067005210A KR101096938B1 (ko) 2003-09-18 2004-09-21 열적 열화 촉매의 재생 방법
US10/572,310 US20080248943A1 (en) 2003-09-18 2004-09-21 Method of Regenerating Thermally Deteriorated Catalyst
PCT/JP2004/014131 WO2005028102A1 (ja) 2003-09-18 2004-09-21 熱的劣化触媒の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325665A JP4264642B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 熱的劣化触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087900A JP2005087900A (ja) 2005-04-07
JP4264642B2 true JP4264642B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=34372798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325665A Expired - Fee Related JP4264642B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 熱的劣化触媒の再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080248943A1 (ja)
JP (1) JP4264642B2 (ja)
KR (1) KR101096938B1 (ja)
WO (1) WO2005028102A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20070105A1 (it) * 2007-01-24 2008-07-25 Acetilene & Derivati S I A D Processo per la attivazione, rigenerazione e/o recupero di catalizzatori foto attivati, impiegati per il trattamento di effluenti liquidi, gas o miscele gassose, per il rivestimento di materiali e per processi di sintesi
JP5723646B2 (ja) * 2011-03-25 2015-05-27 日立造船株式会社 脱硝触媒の調製方法
WO2012150816A2 (ko) * 2011-05-02 2012-11-08 한서대학교 산학협력단 중질유 수소화처리를 위한 재생 또는 재제조 촉매 및 그의 제조방법
US9512080B2 (en) * 2012-07-10 2016-12-06 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Synthesis of acridinium compounds by N-alkylation of acridans
KR102102044B1 (ko) * 2018-08-20 2020-04-23 주식회사 세일에프에이 유해가스 제거용 촉매가 함유된 펠릿 조성물의 제조 및 이의 재활용 방법
KR102191455B1 (ko) * 2019-04-09 2020-12-15 주식회사 세일에프에이 유해가스 제거용 촉매의 제조 및 재활용 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2552456C3 (de) * 1975-11-22 1978-05-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Regenerieren von verbrauchten, Vanadinoxyd enthaltenden Oxydationskatalysatoren
JPS5410294A (en) * 1977-06-27 1979-01-25 Mitsubishi Chem Ind Ltd Regenerating method for used vanadium-titania catalyst
JPS6041611B2 (ja) * 1979-12-19 1985-09-18 三菱重工業株式会社 触媒組成物の処理方法
JPS57180433A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Regeneration of used denitration catalyst
JPS61102232A (ja) * 1984-10-26 1986-05-20 Diafoil Co Ltd 包装用ポリエステルフィルム
US4784980A (en) * 1987-07-15 1988-11-15 Amoco Corporation Process for preparing zeolite A from spent cracking catalyst
DE4200248A1 (de) * 1992-01-08 1993-07-15 Basf Ag Verfahren zur regenerierung von metalloxid-katalysatoren
US5928980A (en) * 1997-02-06 1999-07-27 Research Triangle Institute Attrition resistant catalysts and sorbents based on heavy metal poisoned FCC catalysts
US6395665B2 (en) * 1998-07-24 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Methods for the regeneration of a denitration catalyst
JP3059136B2 (ja) * 1998-07-24 2000-07-04 三菱重工業株式会社 脱硝触媒の再生方法
JP4873211B2 (ja) * 2001-02-13 2012-02-08 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 窒素酸化物の選択的触媒還元のための触媒及びその製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005028102A1 (ja) 2005-03-31
KR20060080198A (ko) 2006-07-07
JP2005087900A (ja) 2005-04-07
KR101096938B1 (ko) 2011-12-22
US20080248943A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495001B2 (ja) 触媒の再生方法
JP5701185B2 (ja) 脱硝触媒のso2酸化率上昇低減方法
JP3377715B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP4264643B2 (ja) 劣化触媒の再生方法
JP2013056319A5 (ja)
JP3059136B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP6249689B2 (ja) 排ガス処理再生触媒及び排ガス処理触媒の再生方法
JP3059137B2 (ja) 脱硝触媒の再生処理方法
JP4264642B2 (ja) 熱的劣化触媒の再生方法
JP4436124B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPH0244581B2 (ja)
JP5615228B2 (ja) 使用済脱硝触媒の再生方法
JP3150519B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
JPH0468975B2 (ja)
JP4511915B2 (ja) 脱硝触媒の再生用薬剤およびそれを用いた再生方法
JP2010247125A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP4149760B2 (ja) 脱硝触媒の再生法
JP2009101300A (ja) 使用済脱硝触媒の再生法
JPH0534057B2 (ja)
JP2002316051A (ja) 脱硝触媒またはダイオキシン分解触媒の再生方法および再生装置
JP4300351B2 (ja) 脱硝触媒の再生方法
KR20210049215A (ko) 암모니아를 이용한 질소산화물 제거용 선택적 환원촉매 및 그 제조방법 및 이를 이용한 질소산화물 제거방법
JP5681989B2 (ja) 使用済脱硝触媒の再生方法
JP2004298760A (ja) 使用済み脱硝触媒の再生方法
JPH0421545B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4264642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees