JP2011057450A - 給紙カセット及びこれを含む画像形成装置 - Google Patents

給紙カセット及びこれを含む画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011057450A
JP2011057450A JP2010200222A JP2010200222A JP2011057450A JP 2011057450 A JP2011057450 A JP 2011057450A JP 2010200222 A JP2010200222 A JP 2010200222A JP 2010200222 A JP2010200222 A JP 2010200222A JP 2011057450 A JP2011057450 A JP 2011057450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
locking portion
main body
engagement
disengagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010200222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011057450A5 (ja
Inventor
Sin-Ae Kim
信 愛 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011057450A publication Critical patent/JP2011057450A/ja
Publication of JP2011057450A5 publication Critical patent/JP2011057450A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/22Paper-carriage guides or races
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/51Joints, e.g. riveted or magnetic joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/47Ratchet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】積載される印刷媒体の幅をユーザが容易に調節できる給紙カセット及びこれを含む画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の給紙カセットは、画像形成装置に着脱可能であり、印刷媒体の幅方向及び長さ方向のうちのいずれか一方の調節方向に沿って形成された本体係止部を有するカセット本体と、カセット本体に収容されて印刷媒体を支持するノックアッププレートと、調節方向に沿って移動可能なユニット本体、本体係止部に選択的に係合可能に設けられたユニット係止部、及びユニット本体に結合されて外力を受け、引く方向又は押す方向のいずれかの方向への外力を受ける場合にユニット係止部を本体係止部から係合解除させる係合解除部を含み、ノックアッププレートに積載される印刷媒体を整列させるためにカセット本体により支持される整列ユニットと、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、給紙カセット及びこれを含む画像形成装置に係り、より詳細には、ユーザが、積載される印刷媒体の幅を容易に調節することができる給紙カセット及びこれを含む画像形成装置に関するものである。
画像形成装置は、印刷媒体に所望の画像を形成する装置であり、画像形成方式によって、インクジェット方式、熱転写方式、及び電子写真方式に大別される。
画像形成装置は、印刷媒体に画像を形成する画像形成部と、この画像形成部に印刷媒体を供給するための給紙カセットと、を含む。
給紙カセットは、ピックアップ又は搬送の際に印刷媒体がねじれることを防止するために、その内部に積載される印刷媒体を整列させる整列ユニットを含む。通常、ユーザが、整列ユニットに設けられた把手を引いたり押したりして整列ユニットの位置を調節することによって、様々なサイズの印刷媒体を整列及び案内することができる。
ところが、把手を引く動作又は把手を押す動作のいずれか一方のみによって位置調節ができる通常の整列ユニットにおいて、ユーザが誤った方向に把手を作動させると、適切に位置を調節することができず、更には整列ユニットの破損につながることもある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、引く方向及び押す方向のいずれの方向に外力が加えられても、積載される印刷媒体を整列させることができる給紙カセット及びこれを含む画像形成装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、小さい力でも印刷媒体を整列させることができる給紙カセット及びこれを含む画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の給紙カセットは、画像形成装置に着脱可能な給紙カセットであって、印刷媒体の幅方向及び長さ方向のうちのいずれか一方向の調節方向に沿って形成された本体係止部を有するカセット本体と、前記カセット本体に収容されて印刷媒体を支持するノックアッププレートと、前記調節方向に沿って移動可能なユニット本体と、前記本体係止部に選択的に係合可能に設けられたユニット係止部と、前記ユニット本体に結合されて外力を受け、引く方向又は押す方向のいずれかの方向への外力を受ける場合に前記ユニット係止部を前記本体係止部から係合解除させる係合解除部と、を含み、前記ノックアッププレートに積載される前記印刷媒体を整列させるために前記カセット本体により支持される整列ユニットと、を備えることを特徴とする。
前記ユニット係止部は、前記係合解除部に前記外力が加えられる場合に前記本体係止部から係合解除される第1及び第2係合解除位置のいずれかの位置と、前記係合解除部への前記外力が解除される場合に前記本体係止部に係合する係合位置との間を移動可能に設けることができる。
上記給紙カセットは、前記外力が解除される場合、前記ユニット係止部が前記係合位置に復元するように前記ユニット係止部を付勢する弾性部材を更に含むことができる。
また、前記ユニット係止部及び前記係合解除部のいずれかの一方は、前記ユニット係止部及び前記係合解除部のいずれかの他方に向かって突出した突起を含み、前記ユニット係止部及び前記係合解除部のいずれかの他方は、前記突起の移動を案内する案内部を含むことができる。
ここで、前記案内部は、前記突起を、前記第1係合解除位置、前記係合位置、及び前記第2係合解除位置に案内する案内溝を含むことができる。
そして、前記係合解除部は、前記ユニット本体に回動可能に結合され、前記ユニット係止部は、前記第1及び第2係合解除位置に移動するように前記係合解除部の回動中心に向かって近づき、前記係合位置に移動するように前記回動中心から遠ざかることができる。
また、前記ユニット係止部は、直線往復運動するように設けることができる。
前記係合解除部の前記回動中心は、前記ユニット係止部が直線運動する平面上に位置することができる。
前記係合解除部は、スライディング運動中心を基準に前記調節方向に沿って往復スライディング可能に前記ユニット本体に結合され、前記ユニット係止部は、前記第1及び第2係合解除位置に移動するように前記スライディング運動中心に向かって近づき、前記係合位置に移動するように前記スライディング運動中心から遠ざかることができる。
前記本体係止部は、前記調節方向に沿って設けられたラックを含むことができる。
前記係合解除部は、前記外力を受ける外力受け部と、前記係合解除部の中心から外側に向かうように傾斜して設けられた端部と、を含むことができる。
ここで、前記本体係止部は、前記調節方向に対して略平行な方向に沿って配列された複数の歯列を備えたラックを含み、前記ユニット係止部は、前記ラックの前記複数の歯列のうちの一つ以上に噛み合うように、その端部上に形成された一つ以上の結合歯列を含むことができる。
上記目的を達成するためになされた本発明の画像形成装置は、本体と、前記本体に着脱可能な上述した給紙カセットと、を備えることを特徴とする。
本発明の給紙カセット及びこれを含む画像形成装置によれば、下記のような効果が得られる。
第一、ユーザが整列ユニットの係合解除部を押したり引いたりするだけでカセット本体から整列ユニットが係合解除されるため、ノックアッププレートに積載される印刷媒体の幅を自在に調節することが可能になる。
第二、係合解除部に小さい力を加えても容易に係合解除されるため、使い勝手が向上する。
第三、整列ユニットの移動時に、整列ユニットがカセット本体から確実に係合解除されるため、これら両部材が接触した状態で移動することから生じる異音を減少させることが可能になる。
本発明の一実施形態による画像形成装置の概略斜視図である。 図1に示す画像形成装置の横断面図である。 図1に示す画像形成装置における一実施例による給紙カセットの拡大斜視図である。 図3に示す給紙カセットの整列ユニットの拡大斜視図である。 図4の整列ユニットを他の方向から示す拡大斜視図である。 図4に示す整列ユニットの概略側面図である。 図5に示す整列ユニットの要部拡大図である。 図4に示す整列ユニットの要部拡大斜視図である。 図4に示す整列ユニットの要部拡大側面図である。 図9の係合解除部に、押す力が加えられた場合の整列ユニットの移動状態を示す側面図である。 図9の係合解除部に、引く力が加えられた場合の整列ユニットの移動状態を示す側面図である。 本発明の他の実施例による給紙カセットの整列ユニットに、外力が加えられない場合の整列ユニットの側面図である。 本発明の他の実施例による給紙カセットの整列ユニットに、押す力が加えられる場合の整列ユニットの側面図である。 本発明の他の実施例による給紙カセットの整列ユニットに、引く力が加えられる場合の整列ユニットの側面図である。
以下、本発明の給紙カセット及びこれを含む画像形成装置を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の一実施形態による画像形成装置100は、図1及び図2に示すように、本体110と、本体110に着脱可能な給紙カセット200と、給紙カセット200から供給された印刷媒体に画像を形成する画像形成部400と、を含む。ここでは、画像形成装置100を、電子写真方式によって印刷媒体に画像を形成するレーザープリンタとする。勿論、画像形成装置100は、電子写真方式以外の画像形成方式、例えば、インクジェット又は熱転写方式によって画像形成部400を具現することもできる。
給紙カセット200に積載された印刷媒体は、本体110に設置されたピックアップローラ121によってピックアップされる。
ピックアップされた印刷媒体は、重送防止部123によって複数枚の印刷媒体が搬送されることが防止され、一枚の印刷媒体がレジローラ125に向かって搬送される。
レジローラ125は、印刷媒体の先端を揃えた後、適切なタイミングで印刷媒体を画像形成部400に供給する。
画像形成部400を通過しながらその表面に所望の画像が形成された印刷媒体は、排出部120に排出される。
画像形成部400は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)色のトナーをそれぞれ貯蔵する複数の現像カートリッジ140と、露光ユニット130と、中間転写ユニット150と、最終転写ユニット160と、定着ユニット170と、を含む。
複数の現像カートリッジ140は、それぞれ、露光ユニット130により露光されてその表面に静電潜像が形成される像担持体141と、この静電潜像を、内部に貯蔵されたトナーで現像して像担持体141の表面に可視画像として形成する現像ローラ142と、現像ローラ142に、貯蔵されているトナーを供給する供給ローラ143と、を含む。
露光ユニット130は、光を出射する光源(図示せず)、出射された光を主走査方向に偏向させるビーム偏向器(図示せず)、及び偏向された光ビームを像担持体141に向かって反射する反射ミラー(図示せず)を含む。
中間転写ユニット150は、可視画像が転写される中間転写ベルト155と、中間転写ベルト155を介在して像担持体141にそれぞれ対向配置された複数の中間転写ローラ153と、中間転写ベルト155を駆動する駆動ローラ151、152、154と、を含む。
中間転写ベルト155の回転方向に沿ってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)色のトナーを貯蔵する現像カートリッジ140を配置することができる。
中間転写ベルト155の回転と共に、各像担持体141の表面に形成されたイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)色の可視画像が、中間転写ベルト155に重畳されて転写される。これによって、様々な色(Y、M、C、K)のトナーによって所望のカラー画像が中間転写ベルト155に形成される。
この中間転写ベルト155上のカラー画像は、レジローラ125により搬送される印刷媒体上に最終転写される。ここで、中間転写ベルト155を介在して駆動ローラ152と最終転写ユニット160が対向しており、静電気的な引力によって、カラー画像が中間転写ベルト155から印刷媒体に転写される。
印刷媒体に転写されたカラー画像は、定着ユニット170を通過しながら熱及び圧力によって印刷媒体に定着される。
定着ユニット170は、熱を発生させるヒーター171と、ヒーター171により加熱されるようにヒーター171の周囲を回転するヒーティングベルト172と、ヒーティングベルト172を介在してヒーター171に対向配置され、印刷媒体をヒーティングベルト172に向かって加圧するプレスローラ173と、を含む。
定着ユニット170を通過することで印刷完了した印刷媒体は、排出部120に排出される。
給紙カセット200の印刷媒体は、片面印刷経路Sに沿って移動しながら印刷媒体の一面が印刷され、一面に印刷された印刷媒体は、図示しない一つ以上の排出ローラによって排出部120に排出することができる。
両面印刷のためには、定着ユニット170を通過した印刷媒体は、両面印刷経路Dに沿ってデュプレックスローラ127、128によって画像形成部400に向かって逆搬送される。逆搬送された印刷媒体は、再びレジローラ125、中間転写ベルト155と最終転写ユニット160との間、そして定着ユニット170を通過することで、印刷媒体の他面に所望の画像が形成される。他面に印刷された印刷媒体は、排出部120に排出され、これにより、ユーザは、両面印刷された結果物を得ることができる。
一方、画像形成装置100は、上記の片面印刷経路S、両面印刷経路Dの他にも、手動給紙方式によって印刷媒体を供給することもできる。例えば、本体110に設けられた手動給紙経路Mに接近可能なように、印刷媒体を、本体110に対して回動可能なカバー113上に手動で配置することができる。手動給紙経路Mは、両面印刷経路Dの一部を通ってレジローラ125で片面印刷経路Sに合流する。
画像形成装置100は、カバー113に置かれた印刷媒体をピックアップする手動ピックアップローラ126を含み、このピックアップされた印刷媒体は、デュプレックスローラ128を経由してレジローラ125に搬送される。この手動給紙された印刷媒体に印刷される方式は、既存の片面印刷経路Sに沿って搬送される印刷媒体の印刷方式と同一である。
一方、給紙カセット200は、図2及び図3に示すように、画像形成装置100の本体110に着脱可能なカセット本体201と、カセット本体201に収容され、印刷媒体を支持するノックアッププレート210と、カセット本体201に設置されて、ノックアッププレート210に積載される印刷媒体を整列させる整列ユニット300と、を含む。
給紙カセット200は、図3に示すように、ノックアッププレート210に積載された印刷媒体が供給される方向Bに交差する方向Aに沿って本体110に着脱される。勿論、着脱方向は、図示した方向以外の方向にしても良い。
カセット本体201は、印刷媒体が収容される収容空間Eを形成する。カセット本体201は、収容空間Eに配置された下部フレーム202を含む。下部フレーム202は、カセット本体201の内部底面から所定間隔離れて配置される。
下部フレーム202は、印刷媒体の幅方向Cに沿って形成された本体係止部202aを含む。
ここで、印刷媒体の幅方向Cは、カセット本体201の底面に平行な平面において、印刷媒体が供給される方向Bに略直交する方向を意味する。
本体係止部202aは、後述する整列ユニット300のストッパー(図6の325参照)の移動を規制するためのラック202aを含む。ここで、ラック202aは一例に過ぎず、後述するユニット係止部320のストッパー325の移動を規制し得るいかなる形態にしても良い。ラック202aは、調節方向に沿って配列された複数の歯(tooth)を含む。ここで、調節方向は、印刷媒体を整列するために整列ユニット300のユニット係止部320が調節される方向を意味する。この調節方向は、印刷媒体の幅方向C及び印刷媒体の長さ方向のいずれか一方向を含む。
下部フレーム202は、印刷媒体の幅方向Cに沿って形成された複数のガイド溝203a、203b、203cを更に含む。ここで、ガイド溝203a、203b、203cは適切な個数にすれば良く、後述する離脱防止部312の個数に対応して設けることができる。
また、カセット本体201は、図3に示すように、整列ユニット300が印刷媒体の幅方向Cに最外側まで位置移動する場合に整列ユニット300を収容する整列ユニット収容空間208を含む。
一方、ノックアッププレート210は、ノックアッププレート210の後端部側に設けられたヒンジ軸209に回動可能に支持される支持爪211を含む。ノックアッププレート210の印刷媒体供給方向Bへの端部は、図示しない弾性部材によってピックアップローラ121に向かうように付勢される。
一方、整列ユニット300は、図4〜図7に示すように、ユニット本体310と、ユニット係止部320と、係合解除部330と、を含む。
ユニット本体310は、カセット本体201に幅方向Cに沿って移動可能に支持される。
更に、ユニット本体310は、カセット本体201に支持され、ノックアッププレート210に積載された印刷媒体の一側端に接触する接触フレーム311と、接触フレーム311に結合され、ユニット係止部320及び係合解除部330のうちの少なくとも一つを支持する支持フレーム315と、を含む。
ここで、ノックアッププレート210に積載される印刷媒体の幅を調節するために、本体係止部202aが幅方向Cに沿って形成され、整列ユニット300が幅方向Cに沿って往復移動可能に設けられている。従って、印刷媒体の長さ方向を調節したい場合は、本体係止部202aを幅方向Cに直交する長さ方向に沿って形成し、整列ユニット300は長さ方向に沿って往復移動するように設ければ良い。
接触フレーム311は、印刷媒体の一側端に接触する接触片311aと、接触片311aから印刷媒体の幅方向Cに延在される延長片311bを含む。
接触フレーム311は、アルミニウムなどの金属物質を含み、プレス金型により製造することができる。
接触フレーム311は一体として製造することができる。場合によって、接触片311a及び延長片311bのそれぞれを溶接によって相互に結合することもできる。
また、延長片311bの端部には、図4に示すように、離脱防止部312を設けることができる。
離脱防止部312は、L字状に折れ曲がった形態とすることができる。離脱防止部312は、カセット本体201の下部フレーム202に形成されたガイド溝203aに挿入される。これにより、離脱防止部312の折れ曲がった端部が、カセット本体201の下部フレーム202に係止されることによって、整列ユニット300がカセット本体201から上方に離脱することを防止することができる。
延長片311bの一側には、印刷媒体の幅方向Cに沿って幅調節ラック313が形成される。
幅調節ラック313は、後述するピニオン220を介在して、後述する補助整列ユニット350の延長片353に形成された幅調節ラック353aと噛み合うことができる。
また、接触片311aは、L字状にすることができる。接触片311aの下面には、複数の離脱防止部312を設けることができる。複数の離脱防止部312の形状は、上記の通り、L字状の折れ曲がった形態とすることができる。
接触片311aに設けられた複数の離脱防止部312は、下部フレーム202に形成されたガイド溝203b、203cに挿入される。これにより、整列ユニット300がカセット本体201から上方に離脱することを防止することができる。
以上では、ユニット本体310が、接触フレーム311、支持フレーム315からなる複数のフレームで構成されるものとしたが、場合によっては、一体として製造することもでき、その形状及び材質は、特に限定されない。
一方、本発明による給紙カセット200は、図3に示すように、補助整列ユニット350を更に含むことができる。補助整列ユニット350は、ノックアッププレート210上の印刷媒体の両側端を中央に整列する必要がある場合に使われる。中央整列を必要としない場合には、補助整列ユニット350を省いても良い。
ここで、印刷媒体を整列する方式によって、センターフィーディング方式及びサイドフィーディング方式に区分される。センターフィーディング方式の場合、印刷媒体の両側をセンター(中央)に整列しなければならず、印刷媒体を基準に両側には相互に連動して移動する整列ユニットを設ける必要があるが、サイドフィーディング方式の場合は、固定された整列基準が一側に存在し、この整列基準に向かって印刷媒体を密着する方式であるから、一側にのみ可動整列ユニットを設けると良い。
補助整列ユニット350は、整列ユニット300に連動して印刷媒体の幅方向Cに移動する。
整列ユニット300を幅方向Cに沿って内部に向かって移動させると、これに連動して補助整列ユニット350も内部に向かって移動する。
補助整列ユニット350は、ノックアッププレート210に積載された印刷媒体の他側端に接触する接触フレーム351と、接触フレーム351から整列ユニット300に向かって延在する延長片353と、を含む。
延長片353及び接触フレーム351にも、同様に、離脱防止部(図示せず)が設けられ、補助整列ユニット350がカセット本体201から上方に離脱することを防止する。
延長片353は、ピニオン220に噛み合う幅調節ラック353aを含む。幅調節ラック353aは、整列ユニット300の幅調節ラック313に対向する。これによって、整列ユニット300に連動して補助整列ユニット350も移動し、センターフィーディング方式でノックアッププレート210の印刷媒体を機内に供給することができる。ここで、センターフィーディング方式に限定されず、サイドフィーディング方式を採用することもでき、その場合には、補助整列ユニット350を省いても良いということは、上述した通りである。
一方、ユニット本体310の支持フレーム315は、プラスチック材質からなることができる。もちろん、プラスチック材質に限定されず、金属などを含む様々な材質とすることもできる。
支持フレーム315は、射出成形により製作することができる。
ユニット係止部320は、本体係止部202aに係合及び係合解除可能である。
ユニット係止部320は、ユニット本体310のガイド316及び接触フレーム311が形成する空間内に収容されて、上下に往復運動可能である。
ユニット係止部320は、本体係止部202aに対向するストッパー325を含むことができる。ストッパー325は、ラックの形態とすることができる。このラックの形態に限定されず、本体係止部202aによって係合及び係合解除可能な形態であれば、どのようなストッパー325の形態にしても良い。ユニット係止部320は、ラック202aの複数の歯のうちの一つ以上に噛み合うように、その端部上に形成された一つ以上の結合歯を含む。
ユニット係止部320は、図8に示すように、後述する係合解除部330のフランジ332に向かって突出した複数の突起321と、後述する弾性部材340が結合される弾性部材結合爪323と、を更に含む。
ユニット係止部320は、係合解除部330に外力が加えられる場合、本体係止部202aとの係合が解除され、係合解除部330への外力が解除される場合、本体係止部202aと係合するように、係合解除部330と相互に作用する。ユニット係止部320と係合解除部330との相互作用過程についての詳細は後述する。
一方、係合解除部330は、図4〜図8に示すように、ユニット本体310の支持フレーム315に回動可能に支持される。係合解除部330は、両側にそれぞれ複数のヒンジ軸331が設けられ、複数のヒンジ軸331は、支持フレーム315に形成された軸孔317に挿入可能であり、これにより、係合解除部330はユニット本体310に支持される。
ここで、係合解除部330の回動中心であるヒンジ軸331の中心点は、ユニット係止部320の直線運動方向の延長線上に位置することができる。即ち、ユニット係止部320の突起321の中心及びヒンジ軸331の中心が、略鉛直方向と同じ平面上に位置することができる。場合によっては、ユニット係止部320の突起321の中心及びヒンジ軸331の中心が、略鉛直方向と一致することもできる。
軸孔317は、係合解除部330を挟んで配置された支持フレーム315の垂直ウェブ318に設けることができる。これは一例に過ぎず、係合解除部330を回動可能に支持することができれば、軸孔317はどのような位置及び形状にしても良い。
係合解除部330は、一体とすることができる。
係合解除部330は、ユニット係止部320の移動を許容する移動空間が形成されるように、ユニット係止部320を挟んで両側にそれぞれ設けられた複数のフランジ332を含む。
係合解除部330は、係合解除部330の複数のフランジ332に設けられて、複数の突起321の移動を案内する案内部335を更に含むことができる。
案内部335は、図8に示すように、貫通孔形態の案内溝335とすることができる。場合によっては、案内溝は貫通孔以外の形態にしても良い。また、案内部335は、フランジ332から突起321に向かって突出した形態にしても良い。
案内溝335は、ユニット係止部320の突起321の移動を案内する。係合解除部330の案内溝335とユニット係止部320の突起321とが相互に作用することによって、ユニット係止部320と係合解除部330との相対位置が変わることとなる。
係合解除部330は、印刷媒体の幅方向(図4のC参照)への外力を受ける外力受け部333を更に含むことができる。
外力受け部333の端部は、図9に示すように、係合解除部330のヒンジ軸331の中心とユニット係止部320の突起321の中心とを連結した中心線から外側に向かって傾斜するように設けることができる。これによって、ユーザが外力受け部333に押す力(図10のF1参照)を加える場合、即ち、係合解除部330を押す場合、外力受け部333とノックアッププレート210に積載された印刷媒体とが相互に干渉することを防止することができる。
ここで、押す力(図10のF1参照)は、画像形成装置(図1の100参照)の前面Gを基準に、前面Gから遠ざかる方向に加えられる力と定義し、後述する引く力(図11のF2参照)は、前面Gに向かって加えられる力と定義する。
係合解除部330は、プラスチック材質の射出物であり、一体のものとすることができる。
一方、整列ユニット300は、図8に示すように、ユニット係止部320と係合解除部330との間に配置される弾性部材340を更に含む。
弾性部材340は、ユニット係止部320と係合解除部330とが互いに遠ざかるように、ユニット係止部320及び係合解除部330に弾性力を加える役割を果たす。
以下では、図9〜図11を参照して、係合解除部330に相互に反対方向の押す力F1と引く力F2がそれぞれ加えられる場合、整列ユニット300のユニット係止部320と係合解除部330とが相互に作用する過程について説明する。
図9に示すように、係合解除部330に外力が加えられない場合、ユニット係止部320が係合解除部330から最も離れた位置に位置する。これにより、ユニット係止部320の下端に設けられたストッパー325が、カセット本体201の下部フレーム202に形成された本体係止部202aに係合される。これにより、印刷媒体の幅方向Cのうち、幅が広くなる方向、即ち、正方向C1への移動が規制される。図9に示すユニット係止部320の位置が係合位置となる。
ここで、本体係止部202a及びストッパー325は、幅方向Cのうち、幅が狭くなる方向、即ち、逆方向C2には移動自在に設けることができる。
図10に示すように、ユーザが係合解除部330の外力受け部333に押す力F1を加える場合、ユニット係止部320の突起321は、案内部335に沿って回動中心であるヒンジ軸331に向かうように案内される。これにより、突起321と一体に移動するように設けられたユニット係止部320は、上方に移動し、本体係止部202aとの係合が解除される。図10に示すユニット係止部320の位置を、第1係合解除位置とする。
このように、ユーザが係合解除部330を押すだけで、それに連動してユニット係止部320が本体係止部202aから係合解除され、よって、ユーザは容易に整列ユニット300の位置を調節することができる。この場合、係合解除部330を押すだけで、印刷媒体の幅を狭める方向に整列ユニット300を移動させることができる。
また、係合解除部330に外力が加えられない状態から、図11に示すように、係合解除部330の外力受け部333に引く力F2を加える場合、即ち、係合解除部330を引くと、ユニット係止部320の突起321は、案内部325に沿って回動中心であるヒンジ軸331に向かうように案内される。これにより、突起321と一体に移動するように設けられたユニット係止部320は、上方に移動し、本体係止部202aから係合解除される。図11に示すユニット係止部320の位置を、第2係合解除位置とする。
このように、ユーザが係合解除部330を引くだけで、それに連動してユニット係止部320が本体係止部202aから係合解除され、よって、ユーザは容易に整列ユニット300の位置を調節することができる。この場合、係合解除部330を引くだけで自動的に係合解除され、ノックアッププレート(図3の210参照)に積載される印刷媒体の幅を広げることができる。
図10及び図11に示す状態で、ユーザが外力受け部333を放すと、弾性部材(図8の340参照)の弾性力によって、ユニット係止部320は、図9に示す係合位置に自動的に復帰する。
以上のように構成される給紙カセット200及び画像形成装置100によると、ユーザが外力受け部333を押したり引いたりするだけで係合解除されるため、自由にノックアッププレート210に積載される印刷媒体の幅を調節することが可能になる。
また、外力受け部333に小さい力を加えても容易に係合解除されるため、使い勝手が向上する。
また、印刷媒体の幅の調節時に、ユニット係止部320が本体係止部202aから確実に係合解除されるので、ユニット係止部320と本体係止部202aとの接触による異音の発生を防止することができる。
以下では、図12〜図14を参照して、本発明の他の実施例による給紙カセットの整列ユニット300aについて詳細に説明する。
本実施例による給紙カセットは、整列ユニット300a以外は、上記実施例の給紙カセット200と同様に構成される。また、上記実施例における構成要素及び同一の構成要素には同一の参照番号を付し、重複説明は省略する。
本実施例による整列ユニット300aは、図12に示すように、ユニット本体310aと、ユニット係止部320と、係合解除部330aと、を含む。
ユニット本体310aは、印刷媒体の幅方向Cに延びたスライディング溝319を含む。
スライディング溝319には、係合解除部330aのヒンジ軸331が挿入される。これにより、係合解除部330aは、スライディング運動中心318aを基準に印刷媒体の幅方向Cに沿って往復スライディング可能なようにユニット本体310aに支持される。
係合解除部330aは、外力受け部333aと、ユニット係止部320の突起321の移動を案内する案内部335aと、を含む。
係合解除部330aの外力受け部333aに外力が加えられない場合、図12に示すように、ユニット係止部320は係合位置に位置する。これにより、ユニット係止部320は本体係止部202aに係合され、整列ユニット300aの移動が規制される。
図13に示すように、外力受け部333aに押す力F1が加えられる場合、係合解除部330aは、スライディング溝319に沿って押す力F1の方向にスライディング移動する。これにより、ユニット係止部320の突起321も、案内部335aに案内されて上昇する。ユニット係止部320の上昇と共に、ユニット係止部320の下部に形成されたストッパー325が本体係止部202aから係合解除される。ここで、図13に示すユニット係止部320の位置は、上記の第1係合解除位置に該当する。
図14に示すように、外力受け部333aに引く力F2が加えられる場合、係合解除部330aは、スライディング溝319に沿って引く力F2の方向にスライディング移動する。これにより、ユニット係止部320の突起321も案内部335aに案内されて上昇する。ユニット係止部320の上昇と共に、ユニット係止部320の下部に形成されたストッパー325が本体係止部202aから係合解除される。ここで、図14に示すユニット係止部320の位置は、上記の第2係合解除位置に該当する。
ここで、スライディング溝319の下面から係合位置における突起321の中心までの距離H1が、スライディング溝319の下面から第1係合解除位置又は第2係合解除位置における突起321の中心までの距離H2よりも大きい。
ここで、距離H1と距離H2との差は、ストッパー325が本体係止部202aから確実に係合解除されるような距離とする。
また、他の実施例による整列ユニット300aは、外力受け部333aに加えられた外力が解除される場合、図13及び図14の第1係合解除位置及び第2係合解除位置から図12の係合位置に復元するように、弾性部材(図示せず)を更に含むことができる。ここで、弾性部材(図示せず)は、スライディング運動中心318aが平衡点となり、ヒンジ軸331がスライディング運動中心318aからスライディング溝319の両側に遠ざかる場合、ヒンジ軸331をスライディング運動中心318aに向かって付勢する役割を果たす。
例えば、弾性部材(図示せず)は、一端がヒンジ軸331に連結され、他端がスライディング運動中心318aに連結されることによって付勢力を有することができる。
以上のように、係合解除部330、330aに幅方向Cに沿って正逆両方向のいずれの方向に力が加えられても、即ち、引く力F2及び押す力F1のいずれの力が加えられても、ユニット係止部320と本体係止部202aとが相互に作用し、ユニット係止部320を本体係止部202aから係合解除することができる。即ち、ユニット係止部320が係合解除部330、330a側に近づくことによって、ユニット係止部320が本体係止部202aから係合解除されることとなる。
これによって、ユーザは、簡易に整列ユニット300、300aを操作することができる。
また、整列ユニット300、300aの移動時に、ユニット係止部320と本体係止部202aとが確実に分離されることによって異音の発生を抑えることができる。
一方、以上の実施例では、整列ユニット300、300aが印刷媒体の幅方向に沿って移動するように設けられて印刷媒体の幅を調節する例を挙げて説明した。しかし、整列ユニット300、300aは、印刷媒体の長さ方向に沿って移動するように設けられ、様々なサイズの印刷媒体に対応して長さを調節できるものとすることもできる。また、印刷媒体の幅方向及び長さ方向に沿ってそれぞれ移動可能な複数の整列ユニットを設けることで、印刷媒体の幅及び長さを同時に調節できるものとすることもできる。
以上、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100 画像形成装置
110 本体
113 カバー
120 排出部
121 ピックアップローラ
123 重送防止部
125 レジローラ
126 手動ピックアップローラ
127、128 デュプレックスローラ
130 露光ユニット
140 現像カートリッジ
141 像担持体
142 現像ローラ
143 供給ローラ
150 中間転写ユニット
151、152、154 駆動ローラ
153 中間転写ローラ
155 中間転写ベルト
160 最終転写ユニット
170 定着ユニット
171 ヒーター
172 ヒーティングベルト
173 プレスローラ
200 給紙カセット
201 カセット本体
202 下部フレーム
202a 本体係止部(ラック)
203a、203b、203c ガイド溝
208 整列ユニット収容空間
209、331 ヒンジ軸
210 ノックアッププレート
211 支持爪
220 ピニオン
300、300a 整列ユニット
310、310a ユニット本体
311、351 接触フレーム
311a 接触片
311b、353 延長片
312 離脱防止部
313、353a 幅調節ラック
315 支持フレーム
316 ガイド
317 軸孔
318 垂直ウェブ
318a スライディング運動中心
319 スライディング溝
320 ユニット係止部
321 突起
323 弾性部材結合爪
325 ストッパー
330、330a 係合解除部
332 フランジ
333、333a 外力受け部
335、335a 案内部、案内溝
340 弾性部材
350 補助整列ユニット
400 画像形成部

Claims (13)

  1. 画像形成装置に着脱可能な給紙カセットであって、
    印刷媒体の幅方向及び長さ方向のうちのいずれか一方向の調節方向に沿って形成された本体係止部を有するカセット本体と、
    前記カセット本体に収容されて印刷媒体を支持するノックアッププレートと、
    前記調節方向に沿って移動可能なユニット本体と、前記本体係止部に選択的に係合可能に設けられたユニット係止部と、前記ユニット本体に結合されて外力を受け、引く方向又は押す方向のいずれかの方向への外力を受ける場合に前記ユニット係止部を前記本体係止部から係合解除させる係合解除部と、を含み、前記ノックアッププレートに積載される前記印刷媒体を整列させるために前記カセット本体により支持される整列ユニットと、を備えることを特徴とする給紙カセット。
  2. 前記ユニット係止部は、前記係合解除部に前記外力が加えられる場合に前記本体係止部から係合解除される第1及び第2係合解除位置のいずれかの位置と、前記係合解除部への前記外力が解除される場合に前記本体係止部に係合する係合位置との間を移動可能に設けられることを特徴とする請求項1に記載の給紙カセット。
  3. 前記外力が解除される場合、前記ユニット係止部が前記係合位置に復元するように前記ユニット係止部を付勢する弾性部材を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の給紙カセット。
  4. 前記ユニット係止部及び前記係合解除部のいずれかの一方は、前記ユニット係止部及び前記係合解除部のいずれかの他方に向かって突出した突起を含み、
    前記ユニット係止部及び前記係合解除部のいずれかの他方は、前記突起の移動を案内する案内部を含むことを特徴とする請求項2に記載の給紙カセット。
  5. 前記案内部は、前記突起を、前記第1係合解除位置、前記係合位置、及び前記第2係合解除位置に案内する案内溝を含むことを特徴とする請求項4に記載の給紙カセット。
  6. 前記係合解除部は、前記ユニット本体に回動可能に結合され、
    前記ユニット係止部は、前記第1及び第2係合解除位置に移動するように前記係合解除部の回動中心に向かって近づき、前記係合位置に移動するように前記回動中心から遠ざかることを特徴とする請求項2に記載の給紙カセット。
  7. 前記ユニット係止部は、直線往復運動することを特徴とする請求項6に記載の給紙カセット。
  8. 前記係合解除部の前記回動中心は、前記ユニット係止部が直線運動する平面上に位置することを特徴とする請求項6に記載の給紙カセット。
  9. 前記係合解除部は、スライディング運動中心を基準に前記調節方向に沿って往復スライディング可能に前記ユニット本体に結合され、
    前記ユニット係止部は、前記第1及び第2係合解除位置に移動するように前記スライディング運動中心に向かって近づき、前記係合位置に移動するように前記スライディング運動中心から遠ざかることを特徴とする請求項2に記載の給紙カセット。
  10. 前記本体係止部は、前記調節方向に沿って設けられたラックを含むことを特徴とする請求項1に記載の給紙カセット。
  11. 前記係合解除部は、
    前記外力を受ける外力受け部と、
    前記係合解除部の中心から外側に向かうように傾斜して設けられた端部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の給紙カセット。
  12. 前記本体係止部は、前記調節方向に対して略平行な方向に沿って配列された複数の歯列を備えたラックを含み、
    前記ユニット係止部は、前記ラックの前記複数の歯列のうちの一つ以上に噛み合うように、その端部上に形成された一つ以上の結合歯列を含むことを特徴とする請求項1乃至9、又は11のいずれか1項に記載の給紙カセット。
  13. 本体と、
    前記本体に着脱可能な請求項1乃至12のいずれか1項による給紙カセットと、を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2010200222A 2009-09-07 2010-09-07 給紙カセット及びこれを含む画像形成装置 Pending JP2011057450A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090084128A KR101260310B1 (ko) 2009-09-07 2009-09-07 급지카세트 및 이를 포함하는 화상형성장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011057450A true JP2011057450A (ja) 2011-03-24
JP2011057450A5 JP2011057450A5 (ja) 2013-09-12

Family

ID=43332506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200222A Pending JP2011057450A (ja) 2009-09-07 2010-09-07 給紙カセット及びこれを含む画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8882377B2 (ja)
EP (1) EP2292537B1 (ja)
JP (1) JP2011057450A (ja)
KR (1) KR101260310B1 (ja)
CN (1) CN102009861B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104787601A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 佳能株式会社 片材堆叠装置、片材供给装置和成像装置
JP2015143141A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社沖データ シート収納装置及び画像形成装置
JP2016050065A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 シート載置装置および画像形成装置
JP2017132571A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及び画像形成装置
US10035670B2 (en) 2016-01-28 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785968B2 (ja) * 2013-02-21 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP6395439B2 (ja) * 2013-07-16 2018-09-26 キヤノン株式会社 シート積載装置及びこれを備えたシート給送装置及び画像形成装置
JP6048760B2 (ja) * 2014-07-02 2016-12-21 コニカミノルタ株式会社 給紙トレイ
JP6541377B2 (ja) * 2015-03-05 2019-07-10 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP2017039585A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 富士ゼロックス株式会社 記録媒体供給装置及び画像形成装置
US9663312B1 (en) * 2016-03-04 2017-05-30 Lexmark International, Inc. Removable media tray having a media restraint with a latching plunger operable without the use of pinching
JP6789714B2 (ja) * 2016-08-02 2020-11-25 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置
JP6899091B2 (ja) * 2017-02-24 2021-07-07 株式会社リコー シート積載装置、給送装置及び画像形成装置
JP6972602B2 (ja) * 2017-03-22 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 シート積載装置、画像形成装置および位置規制部材
JP2022040635A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置
KR102382563B1 (ko) 2022-01-03 2022-04-01 주식회사 금용 염화칼슘 살포를 겸한 차량전방 살수식 염수제설기
JP2023139954A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トレイ開閉装置、及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285681A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Brother Ind Ltd 給紙装置の用紙ガイド部材
JP2007197159A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2007223686A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Oki Data Corp 媒体収納装置及び画像形成装置
JP2007297148A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセットおよび給紙装置
JP2008105856A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2010030763A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100241183B1 (ko) 1997-08-21 2000-02-01 윤덕용 유청으로부터 phb를 생산하는 재조합 대장균 및 그를 이용한 phb의 제조방법
US5931456A (en) 1997-09-09 1999-08-03 Hewlett-Packard Company Fine-pitch paper adjustment guide for image forming devices
KR100332214B1 (ko) 1999-06-01 2002-04-12 김충섭 제지의 보류 및 탈수 향상제
KR20070031538A (ko) 2005-09-15 2007-03-20 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지카세트
KR20070044704A (ko) 2005-10-25 2007-04-30 삼성전자주식회사 보조 급지장치를 구비하는 화상형성장치
US7527259B2 (en) * 2006-06-28 2009-05-05 Xerox Corporation Simplified movement printer sheet stack edge guide
US7607657B2 (en) 2006-09-29 2009-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US7922171B2 (en) * 2007-01-31 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2008196403A (ja) 2007-02-14 2008-08-28 Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd 油圧ポンプの異常判別装置
JP2009286529A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置、及び画像形成装置
JP5207831B2 (ja) * 2008-05-29 2013-06-12 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5202109B2 (ja) * 2008-05-29 2013-06-05 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5188291B2 (ja) * 2008-06-30 2013-04-24 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP5219720B2 (ja) * 2008-10-01 2013-06-26 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285681A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Brother Ind Ltd 給紙装置の用紙ガイド部材
JP2007197159A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2007223686A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Oki Data Corp 媒体収納装置及び画像形成装置
JP2007297148A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセットおよび給紙装置
JP2008105856A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2010030763A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104787601A (zh) * 2014-01-17 2015-07-22 佳能株式会社 片材堆叠装置、片材供给装置和成像装置
JP2015143141A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社沖データ シート収納装置及び画像形成装置
JP2016050065A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 ブラザー工業株式会社 シート載置装置および画像形成装置
JP2017132571A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及び画像形成装置
US10035670B2 (en) 2016-01-28 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
US10472188B2 (en) 2016-01-28 2019-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2292537A2 (en) 2011-03-09
EP2292537A3 (en) 2012-06-13
KR20110026294A (ko) 2011-03-15
EP2292537B1 (en) 2015-04-01
US9487371B2 (en) 2016-11-08
KR101260310B1 (ko) 2013-05-03
CN102009861A (zh) 2011-04-13
CN102009861B (zh) 2015-01-14
US20110058883A1 (en) 2011-03-10
US8882377B2 (en) 2014-11-11
US20150001792A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011057450A (ja) 給紙カセット及びこれを含む画像形成装置
US20100172678A1 (en) Image forming apparatus
JP5613650B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5282791B2 (ja) 画像形成装置
CN109502379B (zh) 片材供给设备和成像设备
JP2014235372A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2012145883A (ja) 画像形成装置
JP4206854B2 (ja) 画像形成装置
US9809403B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
US9637331B2 (en) Image forming apparatus
JP2015011055A (ja) 画像形成装置
JP6369717B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造
JP2017105614A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2015194519A (ja) 画像形成装置
JP2007245707A (ja) 消耗品カセット及び記録装置
US8096544B2 (en) Sheet containing device and image forming device and method of operating sheet containing device
JP7413675B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
JP5533514B2 (ja) 画像形成装置
JP2017088290A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2012098407A (ja) 画像形成装置
JP6290157B2 (ja) 押圧装置、シート搬送装置及び画像形成システム
JP2021178724A (ja) シート収容装置、及びシート収容装置を備える画像形成装置
JP2006030810A (ja) 引出体を有する装置及び画像形成装置
JP2017171416A (ja) 搬送装置
JP2006089246A (ja) 給紙カセット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930