JP5613650B2 - 媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5613650B2
JP5613650B2 JP2011279369A JP2011279369A JP5613650B2 JP 5613650 B2 JP5613650 B2 JP 5613650B2 JP 2011279369 A JP2011279369 A JP 2011279369A JP 2011279369 A JP2011279369 A JP 2011279369A JP 5613650 B2 JP5613650 B2 JP 5613650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
engaged
conveying
extending
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011279369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013129481A (ja
Inventor
慶吾 松本
慶吾 松本
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2011279369A priority Critical patent/JP5613650B2/ja
Priority to US13/717,994 priority patent/US8857808B2/en
Publication of JP2013129481A publication Critical patent/JP2013129481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613650B2 publication Critical patent/JP5613650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6514Manual supply devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/732Torque limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/523Required space

Description

本発明は、画像形成装置の手差しトレイの媒体搬送装置に関する。
従来の媒体搬送装置及び画像形成装置において、媒体載置部は、装置本体に取り付けられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−228832号公報(第6頁、図1)
このような装置においては、媒体載置部から媒体を繰り出す際の媒体搬送を長期にわたって安定的に行うのが難しく、搬送性能の向上が求められている。
本発明による媒体搬送装置は、
基体に保持され、給紙される媒体を載置する媒体載置部と、前記基体に対して回転自在に軸支され、前記媒体を搬送する搬送部材と、前記基体に保持され、前記搬送部材と当接する分離部材とを有し、
前記媒体載置部は、前記基体と係合するために前記媒体の給紙方向における下流側に向かって突出する係合部を有し、前記基体は、前記係合部と係合する被係合部を有し、前記係合部は、前記被係合部との係合時に前記基体を前記給紙方向における下流側から上流側に向かって規制する当接部を有し、前記媒体載置部は、前記基体に回動自在に保持され、前記媒体を搬送する動作位置にあるとき、前記係合部と前記被係合部とが係合することを特徴とする。
本発明による媒体搬送装置によれば、媒体搬送時に発生する加重による撓みによって、装置の各部の位置関係が変化するのを抑制できるため、搬送性能を向上することができる。
本発明による媒体搬送装置を採用した実施の形態1の画像形成装置の要部構成を、正面からみた概略構成図である。 画像形成装置の手差しトレイとその近傍部分を斜め上方から見た外観斜視図であり、(a)は手差しトレイカバーを閉じた閉状態を示し、同図(b)は手差しトレイカバーを開いた開状態を示す。 手差しトレイが開状態にあって、更にレバーを引き上げた状態を示す図である。 開状態にある手差しトレイ及び装置フレームの要部構成を示す斜視図である。 図4の矢印S方向からみた手差しトレイ及び装置フレームの要部構成図である。 リタードローラとこれを保持するリタードフレームの構成を示す外観斜視図である。 装置フレームと手差しトレイカバーとの取り付け関係を説明するための取り付け説明図で、(a)は、装置フレームと用紙載置板を備えた手差しトレイカバーとが分離した状態を示し、(b)は、用紙載置板を除いた手差しトレイカバーを示す。 (a)は、手差しトレイカバーが閉位置にあるときの媒体搬送装置の要部構成を示す構成図であり、(b)は、(a)中の一点差線で囲んだ円形部の部分拡大図、(c)は、突起部の部分拡大図である。 (a)は、手差しトレイカバーが開位置にあるときの媒体搬送装置の要部構成を示す構成図であり、(b)は、(a)中の一点差線で囲んだ円形部の部分拡大図である。 (a)、(b)は、用紙繰り出し動作の説明に供する図である。 (a)、(b)は、用紙繰り出し動作時に各部が受ける作用の説明に供する図である。 実施の形態2の媒体搬送装置において、装置フレームと手差しトレイカバーとの取り付け関係を説明するための取り付け説明図で、装置フレームと用紙載置板を備えた手差しトレイカバーとが分離した状態を示す。 (a)は、手差しトレイカバーが閉位置にあるときの媒体搬送装置の要部構成を示す構成図であり、同図(b)は、同図(a)中の一点差線で囲んだ円形部の部分拡大図である。 実施の形態2において、各部が受ける作用の説明に供する図である。
実施の形態1.
図1は、本発明による媒体搬送装置を採用した実施の形態1の画像形成装置の要部構成を、正面からみた概略構成図である。
図1において、電子写真プリンタとしての構成を有する画像形成装置1内の下部には、内部に記録用紙52が積層される用紙トレイ51が配置され、用紙トレイ51の用紙繰り出し側には、媒体としての記録用紙52を1枚ずつ繰出す用紙繰出し部30が設けられている。用紙繰出し部30には、ある高さまで上昇した記録用紙52に圧接するよう設けられたピックアップローラ31、ピックアップローラ31により繰出された記録用紙52を1枚ずつに分離するフィードローラ32及び分離片33が設けられている。
手差しトレイ300には、記録用紙370(図10参照)を載置する用紙載置板302、用紙載置板302を回動自在に保持する手差しトレイカバー301、用紙載置板302の当接部が圧接するように設けられたピックアップローラ304、ピックアップローラ304を保持する保持部材110(図2(b))、ピックアップローラ304により繰り出された用紙を1枚ずつ分離するフィードローラ305及びリタードローラ306等が設けられている。用紙載置板302上の記録用紙370は、図示せぬモータの駆動によりピックアップローラ304が回転してフィードローラ305に繰り出され、フィードローラ304とリタードローラ305により1枚ずつ分離され、用紙搬送部40に送られる。
搬送ローラ対41、42からなる用紙搬送部40は、用紙繰出し部30から1枚に捌いて繰出された記録用紙52を、搬送ローラ対41、42を経由して画像形成部10に搬送し、同じく手差しトレイ300から1枚に捌いて繰出された記録用紙370(図10)を、搬送ローラ対42を経由して画像形成部10に搬送する。画像形成部10は、記録用紙の搬送方向の上流側から順に直列に配設された4つのトナー像形成部11K、11Y、11M、11C(特に区別する必要がない場合は単にトナー像形成部11と称す場合がある)とトナー像形成部11により形成されたトナー像を用紙上面にクーロン力により転写する転写部13を備える。
トナー像形成部11Kはブラック(K)のトナー画像を、トナー像形成部11Yはイエロー(Y)のトナー画像を、トナー像形成部11Yはマゼンタ(M)のトナー画像を、トナー像形成部11Cはシアン(C)のトナー画像をそれぞれ形成する。各トナー像形成部11では、図示せぬ帯電ローラにより感光ドラム12を帯電させ、図示せぬ光ヘッドにより回転する感光ドラム12上に画像データを書き込み、その画像データをトナー剤で現像することにより、各色のトナー像が感光ドラム12上に得られる。
転写部13は、用紙トレイ51から搬送された記録用紙52或いは手差しトレイ300から搬送された記録用紙370(図10)を矢印方向に搬送する転写ベルト14と、転写ベルト14を介して各トナー像形成部11の感光ドラム12に対向して配置された4つの転写ローラ15を備え、クーロン力により、各トナー像形成部11の感光ドラム12に形成された各色のトナー像を記録用紙52(370)に順次重ねて転写する。
定着部20は、熱と圧力により、転写部13で記録用紙52(370)上に転写されたトナー像を記録用紙上に定着し、トナー像が定着された記録用紙52(370)は、搬送ローラ対53及び排出ローラ対54を経由して、印刷済みの記録用紙を堆積する堆積部56に排出される。
図1中のX、Y、Zの各軸は、記録用紙52(370)が現像形成部10を通過する際の搬送方向にX軸をとり、感光体ドラム12の回転軸方向にY軸をとり、これら両軸と直交する方向にZ軸をとっている。また、後述する他の図においてX、Y、Zの各軸が示される場合、これらの軸方向は、共通する方向を示すものとする。即ち、各図のXYZ軸は、各図の描写部分が、図1に示す画像形成装置1を構成する際の配置方向を示している。尚、画像形成装置1は、ここではZ軸が略鉛直方向となるように配置されているものとする。
図2は、画像形成装置1の手差しトレイ300とその近傍部分を斜め上方から見た外観斜視図であり、同図(a)は手差しトレイ300を収納する、手差しトレイカバー301を閉じた閉状態を示し、同図(b)は手差しトレイ300を使用する、手差しトレイカバー301を開いた開状態を示す。図3は、手差しトレイ300が開状態にあって、更にレバー315を引き上げた状態を示す。
同図(b)に示すように、手差しトレイカバー301は、後述するように画像形成装置1本体に固定されたフレーム部材としての装置フレーム101に回動自在に備えられ、開状態の開位置と閉状態の閉位置との間で回動する。用紙載置板302は後述するように手差しトレイカバー301に回動自在に備えられ、その上に記録媒体としての記録用紙を載置する。
尚、本実施の形態では、画像形成装置1の手差しトレイ300及び装置フレーム101が媒体搬送装置に相当し、媒体搬送装置以外の部分を画像形成装置1本体と称す場合がある。また、画像形成装置1本体が基体に相当し、手差しトレイカバー301と用紙載置板302とが媒体載置部に相当する。また手差しトレイカバー301の、開位置が動作位置に相当し、閉位置が収納位置に相当する。
保持部材110は、装置フレーム101に回動自在に保持され、左右の両サイドに形成された一対のアーム110a,110b(図2では110aのみ示す)の先端部が、手差しトレイカバー301の、それぞれ対応する位置に形成されたガイド溝301e,301f(図7(b)参照)とスライド可能に嵌合し、手差しトレイカバー301の回動範囲を制限している。レバー315は、保持部材110に回動自在に保持され、図3に示すように、回動させることによりレバー315の腕315aが用紙載置板302の溝302aと勘合することで、用紙載置板302を上下動させることができる。尚、これらの構成については後で詳しく説明する。
図4は、開状態にある手差しトレイ300及び装置フレーム101の要部構成を示す斜視図であり、図5は、図4の矢印S方向(Y軸プラス方向)からみた手差しトレイ300及び装置フレーム101の要部構成図である。尚、図4では、保持部材110の一部及びレバー315を省いている。
図4において、ピックアップローラ304は、保持部材110に回転可能に保持され、用紙載置板302の幅方向中央部の、用紙の搬送方向を示す矢印A方向の先端側の当接部と圧接するように設けられている。用紙載置板302は、矢印A方向の後端側が手差しトレイカバー301によって回動自在に保持されており、ピックアップローラ304との当接部の下方において手差しトレイカバー301との間に圧縮した状態で配置されたスプリング310(図5)によって、当接部がピックアップローラ304に付勢されている。
搬送部材としてのフィードローラ305は、装置フレーム101に回転可能に備えられ、この開状態時に矢印A方向においてピックアップローラ304の下流側に隣接し、図示しない電磁クラッチを介して、図示しない駆動モータによって矢印方向に回転駆動される。
ピックアップローラ304を回転可能に保持する保持部材110は、フィードローラ305と同軸で装置フレーム101に回動可能に保持されており、ピックアップローラ304とフィードローラ305とは、この保持部材110に回転可能に保持されたアイドルローラ320によって連結されている。従って、ピックアップローラ304は、フィードローラ305の回転に伴って同方向に回転し、保持部材110の回動に伴って、フィードローラ305と連結したままピックアップローラ304の周囲を移動可能に構成されている(例えば、図8(a)参照)。
分離部材としてのリタードローラ306は、フィードローラ305の下方に配置されている。図6は、このリタードローラ306とこれを保持するリタードフレーム309の構成を示す外観斜視図である。
同図に示すように、リタードローラ306は、トルクリミッタ307を介して回転軸321に取り付けられ、回転軸321は、その両端部がリタードフレーム309に形成された一対の軸受け長溝309a,309bに圧入してリタードフレーム309に固定されている。従って、リタードローラ306は、外部から回転力を受けると、トルクリミッタ307によって所定の回転負荷を発生しながら同方向に回転する。
リタードフレーム309には、装置フレーム101に形成された一対の軸部115a,115b(図7参照)と嵌合する軸受け溝309c、309dが形成され、フィードローラ305の下方で装置フレーム101に回動自在に取り付けられる。このとき、リタードフレーム309の回動軸とリタードローラ306の回転軸とが共にフィードローラ305の回転軸と平行になるように構成されている。リタードローラ306は、装置フレーム101に取り付けられた状態で、図5に示すように、リタードフレーム309と装置フレーム101との間に圧縮した状態で配設されたスプリング308によって、フィードローラ305に圧接するように付勢されている。
一対の搬送ローラ42a,42bは、用紙繰り出し部30(図1)から繰り出された記録用紙51及び手差しトレイ300から繰り出された記録用紙370を搬送するための搬送ローラ対42(図1)を構成し、画像形成装置1本体に回転可能に取り付けられて、図示しない駆動モータにより駆動される。用紙ガイド102は、装置フレーム101に備えられ、用紙繰り出し部30(図1)から繰り出された記録用紙51か、手差しトレイ300から搬送された記録用紙370かに応じて変位し、これらの記録用紙を円滑に搬送ローラ対42へ導く。
図7は、装置フレーム101と手差しトレイカバー301との取り付け関係を説明するため取り付け説明図で、同図(a)は、装置フレーム101と用紙載置板302を備えた手差しトレイカバー301とが分離した状態を示し、同図(b)は、用紙載置板302を除いた手差しトレイカバー301を示す。尚、同図では、装置フレーム101に回動自在に保持されてピックアップローラ304を保持する保持部材110、保持部材110に保持されたレバー315、及び装置フレーム101に回転可能に保持されたフィードローラ305等は省いている。
同図(b)に示すように、手差しトレイカバー301には、回動軸上に配置される一対の回転軸孔301c,301d、装置フレーム101に配設されたリタードフレーム309の左右近傍に形成された嵌合部101a,101bと嵌合する一対の突起部301a,301b、及び保持部材110の両サイドに形成された一対のアーム110a,110b(図2、図4)の各先端部を受入れ、これをスライド可能にガイドする一対のガイド溝301e,301fが対向して形成されている。一方、同図(a)に示すように、装置フレーム101には、リタードローラ306の回転軸と平行な軸中心に手差しトレイカバー301を回動可能に保持すべく、手差しトレイカバー301の回転軸孔301c、301dに嵌入する回転支持部101c、101dが形成されている。
尚、本実施の形態では、手差しトレイ300の各部材が、画像形成装置1本体に固定された装置フレーム101に取り付けられる例を示したが、これに限定されるものではなく、画像形成装置1本体の所定箇所に直接取り付けられるように構成することも可能である。
以上の構成において、先ず手差しトレイカバー301が、図2(a)に示す閉位置から図2(b)に示す開位置まで移動する際の動作について説明する。図8(a)は、手差しトレイカバー301が閉位置にあるときの媒体搬送装置の要部構成を示す構成図であり、同図(b)は、同図(a)中の一点差線で囲んだ円形部151の部分拡大図、同図(c)は、突起部301aの部分拡大図である。また、図9(a)は、手差しトレイカバー301が開位置にあるときの媒体搬送装置の要部構成を示す構成図であり、同図(b)は、同図(a)中の一点差線で囲んだ円形部152の部分拡大図である。
手差しトレイ300が、図8に示すように閉状態にあるとき、装置フレーム101に回動自在に保持された手差しトレイカバー301は、略垂直となり、その表面が、画像形成装置1本体の表面と面一となる状態で図示しないロック機構によって回動がロックされている。このとき、装置フレーム101に回動自在に保持され、そのアーム110a,110b(図2、図4)の先端部が手差しトレイカバー301のガイド溝301e,301f(図7(b))と係合する保持部材110は、手差しトレイカバー301に伴って、保持するピックアップローラ304がフィードローラ305の上方に位置する回動位置に留まり、保持部材110に回動自在に保持されたレバー315も、保持部材110に伴ってフィードローラ305の上方に位置して、共に手差しトレイカバー301の内部側に収まっている。
この状態から、例えば操作者が引き出し部301g,301h(図2(a)参照)を操作してロックを解除して手差しトレイカバー301を手前に引くと、手差しトレイカバー301は、装置フレーム101の回転支持部101c,101d(図7(a))を回動中心として矢印B方向に回動する。このとき用紙載置板302は手差しトレイカバー301に取り付いているため共に移動する。保持部材110は、手差しトレイカバー301の回動に伴って、手差しトレイカバー301のガイド溝301e,301fに嵌入するアーム110a,110bの先端部がガイド溝301e,301fを回動軸方向に移動しながら矢印B方向に回動し、保持部材110に保持されたピックアップローラ304及びレバー315も同様に移動する。
更に手差しトレイカバー301の矢印B方向への移動が進むと、やがて、保持部材110のアーム110a,110bの先端部が、手差しトレイカバー301のガイド溝301e,301fの回動軸方向端部に当接し、矢印B方向への回動が阻止され、手差しトレイ300は、図9に示す開状態となる。このとき、ピックアップローラ304は、図9に示す位置まで移動し、スプリング310によって付勢された用紙載置板302の当接部に圧接する。
操作者は、図9に示す開状態において、レバー315を、矢印Bと反対方向に回動し、図3に示すようにその腕315aによって、用紙載置板302をスプリング310の付勢力に抗して押し下げ、更に腕315aを用紙載置板302の溝302aに嵌合させることによって、用紙載置板302を押し下げた状態に維持することができる。これにより所定枚数の記録用紙370を、用紙載置板302上でピックアップローラ304の間に積層して載置することが可能となる。その後、レバー315を矢印B方向に回動して再び元の回動に戻すことにより、用紙載置板302が、載置した記録用紙370の最上面をピックアップローラ304に圧接し、記録用紙の搬送が可能となる。
次に、上記した手差しトレイ300の閉状態から開状態への移動に伴う、手差しトレイカバー301の一対の突起部301a,301bと装置フレーム101に形成された嵌合部101a,101bとの係わりについて更に説明する。尚、突起部01aと突起部01bとは同じ形状であり、嵌合部101aと嵌合部101bとは同じ形状であるため、ここでは、突起部01aと嵌合部101aとの関係について説明する。
図8(b)、(c)及び図9(b)に示すように、突起部301aは、L字状に形成されており、手差しトレイ301の回動軸(ここでは回動軸孔301c,301dが相当する)に近い方の端部から延在する延在部501と延在部501から略直角(ここでは70°〜120°程度とする)に用紙載置面側に更に延在する当接部502を有し、当接部502の内側には当接面503が形成されている。一方、嵌合部101aは、突起部301aを導く導入部551と、導入部551より内部側にあって突起部301aが嵌入する開口部552と、開口部552の内側周辺に形成されて突起部301aの当接面503が当接する被当接部としての被当接面553とを有する。尚、ここでの開口部552の内側とは、図7に示す装置フレーム101の外側面101gの反対側の面をいう。
以上の構成において、図8(b)に示すように、手差しトレイカバー301が閉状態の閉位置にあるとき、突起部301aは、嵌合部101aの導入部551に位置し、手差しトレイカバー301が矢印B方向に回動するに従って、突起部301aの延在部501及び当接部502が嵌合部101aの開口部552に入り込み、更に図9(b)に示すように、手差しトレイカバー301が開状態の開位置に至った段階で、突起部301aの当接面503が嵌合部101aの被当接面553に当接した状態となる。このように、手差しトレイ300が開状態の開位置に至った段階で、当接面503と被当接面553とが所定の力で当接するように構成されている。突起部01bと嵌合部101bとの関係も同様である。
この当接により、後述するように、リタードローラ306の、用紙搬送方向における位置が規制される。また、開状態において、例えば、開口部552の手差しトレイカバー301の回動軸方向(Y軸方向)の幅と、この開口部552に収まる突起部301aの同方向の幅とが略隙間なく形成されることによって、装置フレーム101に対する手差しトレイ301の回動軸方向(Y軸方向)の位置を規制することができる。
次に、用紙載置板302に載置した記録用紙370を繰り出す際の用紙搬送装置の動作及び各部の作用について、図10、図11を参照しながら更に説明する。図10は、用紙繰り出し動作の説明に供する図であり、図11は、用紙繰り出し動作時に各部が受ける作用の説明に供する図である。
用紙載置板302に載置した記録用紙370を繰り出すとき、フィードローラ305が図示しない電磁クラッチを介して、図示しない駆動モータによって矢印方向に回転駆動され、これによってピックアップローラ304も同方向に回転して記録用紙370を画像形成装置1本体側の矢印A方向に繰り出す。このとき、フィードローラ305に圧接するリタードローラ306には、トルクリミッタ307(図6)によって所定の回転負荷が発生するため、フィードローラ305とリタードローラ306間に複数の記録用紙が入り込もうとすると、フィードローラ305に接する記録用紙のみが、用紙間の摩擦に打ち勝って搬送され、それより下層の記録用紙はリタードローラ306によって進入が阻止される。
このようにして1枚の記録用紙370がフィードローラ305とリタードローラ306間を矢印A方向に搬送されるとき、リタードローラ306は、フィードローラ305に従動して回転負荷を生じたまま回転するため、用紙搬送方向と同方向に荷重Fの力を受ける。リタードローラ306は、リタードフレーム309によって軸受けされ、リタードフレーム309は、更に装置フレーム101で軸受けされているため、この加重Fの力は、リタードフレーム309が取り付けられた装置フレーム101の幅方向(矢印Y方向)の中央部で装置フレーム101に加わることになる。
また、このようにして矢印A方向に繰り出された記録用紙370は、搬送ローラ対42(図1)によって画像形成部10に送られるが、画像形成部10にこの記録用紙370が至ると、フィードローラ305への駆動は図示せぬ電磁クラッチにより遮断される。従って、フィードローラ305とリタードローラ306間にこの記録用紙370が介在する間、各ローラは記録用紙370の移動に伴って連れ回りすることになる。このときも、回転負荷を発生するリタードローラ306には、同様の加重Fの力が加わり、装置フレーム101も同様に中央部でこの加重Fの力を受けることになる。このとき、加重Fの力は、装置フレーム101を撓ませるように作用する。
もし装置フレーム101が撓むと、リタードローラ306とフィードローラ305の位置関係が変わるため、搬送する記録用紙307の分離性能が低下する。また装置フレーム101に取り付いている用紙ガイド102が移動し、搬送ローラ対42への用紙搬送路が変化するため、用紙ジャムになる可能性がある。
本実施の形態の媒体搬送装置では、図11(a)、(b)に示すように、リタードフレーム309の両側の近傍で、装置フレーム101に形成された被当接面553と手差しトレイカバー301に形成された当接面502とが当接しているため、この加重Fの力は手差しトレイカバー301に伝わり、更にこの手差しトレイカバー301を軸支する、装置フレーム101の両サイドに形成された一対の回転支持部101c、101dに伝わる。従って、リタードローラに発生した加重Fは、装置フレーム101の中央、及び両サイドで分散されて同方向に加わることになり、装置フレーム101を撓ませる力はほぼ抑制される。
これらの理由のため、突起部301aと嵌合部101aの係合及び突起部301bと嵌合部101bの係合は、リタードローラ306の近傍で行われるのが好ましい。このためここでは、リタードローラ306の軸受け長溝309a(図6)の近傍に嵌合部101aを配置し、リタードローラ306の軸受け長溝309b(図6)の近傍に嵌合部101bを配置している。
また、リタードローラ306への加重Fが、手差しトレイカバー301を介して回転支持部101a,101bに伝わり易くするため、突起部301aの延在部501(図8(c))は、この開状態において、トレイカバー301の回動中心軸から記録用紙の搬送方向(矢印A方向)に向かう仮想線に沿って延在するのが好ましい。突起部301bにおいても同様である。
尚、本実施の形態では、分離部材として所定の回転負荷を生じるリタードローラ306を採用したが、これに限定されるものではなく、用紙繰り出し部30の分離片33のような非回転の部材で構成することも可能である。
以上のように、本実施の形態1の媒体搬送装置によれば、記録用紙の搬送時に発生する加重によって、装置フレーム101が撓むのを防止することができるため、記録用紙の分離及び搬送の性能を長期にわたって安定させることができる。
実施の形態2.
図12は、実施の形態2の媒体搬送装置において、装置フレーム201と手差しトレイカバー301との取り付け関係を説明するための取り付け説明図で、装置フレーム201と用紙載置板302を備えた手差しトレイカバー301とが分離した状態を示し、図13(a)は、手差しトレイカバー301が閉位置にあるときの媒体搬送装置の要部構成を示す構成図であり、同図(b)は、同図(a)中の一点差線で囲んだ円形部151の部分拡大図である。
この装置フレーム201を採用する画像形成装置が、前記した図1に示す実施の形態1の画像形成装置と主に異なる点は、装置フレーム201にストッパ部材201c,201dが追加された点である。従って、この装置フレーム201を採用するが画像形成装置が、前記した実施の形態1の画像形成装置と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。
図12に示すように、装置フレーム201には、嵌合部101aに対向する位置に規制部材としてのストッパ部材201cが、そして嵌合部101bに対向する位置に規制部材としてのストッパ部材201dがそれぞれ配置され、図13に示すように、手差しトレイカバー301が閉位置にあるとき、ストッパ部材201cと手差しトレイカバーの突起部301aとが当接し、ストッパ部材201dと手差しトレイカバーの突起部301bとが当接するように、各部の位置及び形状が構成されている。
以上の構成において、手差しトレイが閉位置にある際の各部の動作及び各部の作用について、図14を参照しながら更に説明する。図14は、各部が受ける作用の説明に供する図である。
図14に示すように、手差しトレイカバー301と用紙載置板302の間に配置されたスプリング310は、手差しトレイカバー301が閉位置にあるとき、装置フレーム201に備えられる規制台101fによって位置規制される用紙載置板302に押されて圧縮した状態で収納されている。従って図14に示す閉状態で、手差しトレイカバー301は、突起部301a,301bの近傍で両突起部間に配置されたスプリング310によって外向きの荷重Fspの力を受ける。
このとき、手差しトレイカバーの突起部301aがストッパ部材201cと、また手差しトレイカバーの突起部301bがストッパ部材201dとそれぞれ当接しているため、装置フレーム201に備えられたストッパ部材201c,201dは、荷重Fspの力によって、手差しトレイカバー301の中央部が装置の外側にむかって撓むのを阻止する。
以上のように、本実施の形態2の媒体搬送装置によれば、例えば、装置が長時間高温下に放置されたような場合であっても、荷重Fspによって手差しトレイカバー301が外側に膨らむことを規制できる。更に手差しトレイカバー301が外側に膨らむと、記録用紙の送り出し時のスプリング310の押圧力が下がり、用紙の給紙性能が低下するが、この給紙性能の低下も防止できる。
本実施の形態では、本発明を手差しトレイに採用した例を示したが、これに限定されるものではなく、ADF(Auto Document Feeder)にも利用できるものである。
1 画像形成装置、 10 画像形成部、 11 トナー像形成部、 12 感光ドラム、 13 転写部、 14 転写ベルト、 15 転写ローラ、 20 定着部、 30 用紙繰出し部、 31 ピックアップローラ、 32 フィードローラ、 33 分離片、 40 用紙搬送部、 41 搬送ローラ対、 42 搬送ローラ対、 51 用紙トレイ、 52 記録用紙、 53 搬送ローラ対、 54 排出ローラ対、 56 堆積部、 101 装置フレーム、 101a,101b 嵌合部、 101c、101d 回転支持部、 101f 規制台、 101g 外側面、 102 用紙ガイド、 110 保持部材、 110a,110b アーム、 201 装置フレーム、 300 手差しトレイ、 301 手差しトレイカバー、 301a,301b 突起部、 301c,301d 回転軸孔、 301e,301f ガイド溝、 302 用紙載置板、 304 ピックアップローラ、 305 フィードローラ、 306 リタードローラ、 307 トルクリミッタ、 308 スプリング、 309 リタードフレーム、 309a,309b 受け長溝、 310 スプリング、 315 レバー、 315a 腕、 320 アイドルローラ、 321 回転軸、 370 記録用紙、 501 延在部、 502 当接部、 503 当接面、 551 導入部、 552 開口部、 553 被当接面。





Claims (14)

  1. 基体に保持され、給紙される媒体を載置する媒体載置部と、
    前記基体に対して回転自在に軸支され、前記媒体を搬送する搬送部材と、
    前記基体に保持され、前記搬送部材と当接する分離部材と
    を有し、
    前記媒体載置部は、前記基体と係合するために前記媒体の給紙方向における下流側に向かって突出する係合部を有し、
    前記基体は、前記係合部と係合する被係合部を有し、
    前記係合部は、前記被係合部との係合時に前記基体を前記給紙方向における下流側から上流側に向かって規制する当接部を有し、
    前記媒体載置部は、前記基体に回動自在に保持され、前記媒体を搬送する動作位置にあるとき、前記係合部と前記被係合部とが係合することを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 前記基体に固定されたフレーム部材を備え、
    前記載置部材及び前記分離部材が前記フレーム部材に保持され、前記被係合部が前記フレームに形成されていることを特徴とする請求項1記載の媒体搬送装置。
  3. 前記被係合部は、前記係合部が嵌入する開口部と、該開口部の周辺に形成され、前記開口部に嵌入した前記当接部が当接する被当接部とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の媒体搬送装置。
  4. 前記係合部は、延在部と該延在部から略直角に延びる前記当接部とを有し、前記延在部は、前記媒体載置部が前記動作位置にあるとき、回動軸から媒体の搬送方向に向かう仮想線に略沿って延在し、前記当接部は、前記媒体載置部の載置面側に延びることを特徴とする請求項記載の媒体搬送装置。
  5. 前記係合部は、前記分離部材の近傍で前記被係合部と係合することを特徴とする請求項1乃至の何れかに記載の媒体搬送装置。
  6. 前記搬送部材はフィードローラであり、
    前記分離部材は所定の回転負荷を生じるリタードローラであって、
    前記係合部は、前記リタードローラの軸受け近傍で前記被係合部と係合することを特徴とする請求項1乃至の何れかに記載の媒体搬送装置。
  7. 前記係合部と前記被係合部との係合が、前記搬送部材の回転軸方向において、前記分離部材の両側で行われるように構成したことを特徴とする請求項記載の媒体搬送装置。
  8. 前記係合部と前記被係合部との係合によって、前記基体に対する前記媒体載置部の、回動軸方向における位置を規制することを特徴とする請求項又は記載の媒体搬送装置。
  9. 前記媒体載置部は、
    前記媒体を載置する媒体載置板と、
    前記媒体載置板を可動に保持するカバーと、
    前記媒体載置板と前記カバーとの間にあって、前記媒体載置板を前記カバーから離間する方向に付勢する付勢部材とを備え、
    前記動作位置と前記カバーが前記媒体載置板をカバーする収納位置との間で回動し、
    前記収納位置にあるとき、前記付勢部材が圧縮した状態となる
    ことを特徴とする請求項記載の媒体搬送装置。
  10. 前記基体に備えられて前記カバーを規制する規制部材を有し、
    前記規制部材は、前記媒体載置部が前記収納位置にあるとき、前記カバーを介して前記付勢部材と反対側に位置し、前記付勢部材による付勢方向への変位を規制することを特徴とする請求項記載の媒体搬送装置。
  11. 前記係合部は前記カバーに形成され、前記規制部材は前記係合部と対峙する位置に形成されたことを特徴とする請求項10記載の媒体搬送装置。
  12. 前記媒体載置部は回動自在に保持され、
    前記係合部と前記被係合部とが係合する位置にあるとき、前記係合部は、
    前記媒体載置部の回動軸から媒体の搬送方向に向かう仮想線に略沿って延在し、媒体の搬送方向における前記媒体載置部の下流端側から、媒体を搬送する方向に向かって延在する延在部を有し、
    前記当接部は、媒体搬送方向における前記延在部の下流端側から、前記延在部と略直交する方向であって、且つ前記分離部材に向かって延びる方向に伸び、
    前記係合部と前記被係合部とが係合する位置にあるとき、前記当接部は、
    前記当接部の媒体の搬送方向における上流側に面する当接面を有し、
    前記係合部と前記被係合部とが係合する位置にあるとき、前記被係合部は、
    媒体搬送方向における前記当接面の上流側に位置し、前記当接面と当接する被当接面を有し、
    前記媒体載置部は、前記媒体を搬送するための動作位置にあるとき、前記係合部と前記被係合部とが係合することを特徴とする請求項1記載の媒体搬送装置。
  13. 前記媒体載置部は、
    前記媒体を搬送するための動作位置から前記媒体載置部が装置本体に収納される収納位置まで回動可能であって、
    前記基体は、
    前記媒体載置部が前記収納位置にあるとき、前記延在部と当接する規制部材を有することを特徴とする請求項又は12に記載の媒体搬送装置。
  14. 請求項1乃至13の何れかに記載の媒体搬送装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2011279369A 2011-12-21 2011-12-21 媒体搬送装置及び画像形成装置 Active JP5613650B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279369A JP5613650B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 媒体搬送装置及び画像形成装置
US13/717,994 US8857808B2 (en) 2011-12-21 2012-12-18 Medium conveyance apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011279369A JP5613650B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 媒体搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129481A JP2013129481A (ja) 2013-07-04
JP5613650B2 true JP5613650B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=48653754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011279369A Active JP5613650B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 媒体搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8857808B2 (ja)
JP (1) JP5613650B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6041099B2 (ja) * 2012-12-27 2016-12-07 株式会社リコー 給紙装置、及び画像形成装置
JP5934676B2 (ja) * 2013-05-30 2016-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6035228B2 (ja) * 2013-11-13 2016-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6163469B2 (ja) * 2014-08-25 2017-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
CN107074469B (zh) * 2014-10-24 2018-09-04 株式会社理光 图像形成装置和防尘盖
JP6525552B2 (ja) * 2014-10-29 2019-06-05 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6418002B2 (ja) * 2015-02-24 2018-11-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6596981B2 (ja) * 2015-06-30 2019-10-30 株式会社リコー 長尺シート積載トレイ及び画像形成装置
WO2019053966A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7110912B2 (ja) * 2018-10-29 2022-08-02 沖電気工業株式会社 画像形成装置及び媒体搬送装置
US11530104B2 (en) 2019-11-22 2022-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP7375567B2 (ja) 2020-01-17 2023-11-08 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2022129289A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2022188465A (ja) * 2021-06-09 2022-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びシート搬送装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132921Y2 (ja) * 1980-11-12 1986-09-25
JPS6211844U (ja) * 1985-07-04 1987-01-24
EP0418793B1 (en) * 1989-09-18 1996-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP3285633B2 (ja) * 1993-01-18 2002-05-27 沖電気工業株式会社 用紙カセット
JP2910021B2 (ja) * 1993-06-30 1999-06-23 京セラ株式会社 画像形成装置
JPH07304549A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH0920444A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Ricoh Co Ltd 排紙トレイ装置
EP0781720B1 (en) * 1995-12-26 2000-05-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder having improved sheet separation regardless of rigidity and size of sheet
JP4566781B2 (ja) * 2004-05-14 2010-10-20 株式会社沖データ 媒体供給装置及び画像形成装置
JP4449747B2 (ja) * 2005-01-04 2010-04-14 船井電機株式会社 プリンタ装置
JP4396565B2 (ja) * 2005-04-01 2010-01-13 船井電機株式会社 画像形成装置
JP4449809B2 (ja) * 2005-04-01 2010-04-14 船井電機株式会社 画像形成装置
JP4162006B2 (ja) * 2006-01-24 2008-10-08 ブラザー工業株式会社 給紙装置
JP4677380B2 (ja) * 2006-08-03 2011-04-27 株式会社リコー 筐体カバー開閉機構
JP2009214948A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Seiko Epson Corp 搬送装置
JP5162282B2 (ja) * 2008-03-11 2013-03-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
TWI387311B (zh) * 2008-07-18 2013-02-21 Primax Electronics Ltd 具有名片饋送機構之饋紙式掃描器
JP5284034B2 (ja) * 2008-10-23 2013-09-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4852623B2 (ja) * 2009-03-26 2012-01-11 株式会社沖データ 媒体給紙装置及び画像形成装置
JP5434307B2 (ja) * 2009-07-01 2014-03-05 村田機械株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013129481A (ja) 2013-07-04
US8857808B2 (en) 2014-10-14
US20130161897A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613650B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5034609B2 (ja) 画像形成装置
JP4916523B2 (ja) 画像形成装置
JP6147011B2 (ja) 連結機構、後処理装置及び画像形成装置
US9714146B2 (en) Sheet storage apparatus and image forming apparatus
US8371582B2 (en) Image forming apparatus
JP7147009B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2011053333A (ja) 開閉機構および画像形成装置
JP2019052020A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US8573588B2 (en) Medium feeding cassette and image forming apparatus
JP5110365B2 (ja) 画像記録媒体供給装置および画像形成装置
JP2022165781A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2016193769A (ja) 画像形成装置
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
JP6805677B2 (ja) 開閉機構及び画像形成装置
JP2020033115A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6394523B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006240801A (ja) 画像形成装置
JP2009184783A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
US11174112B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2010047420A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP3901147B2 (ja) 給紙ユニット
JP6290157B2 (ja) 押圧装置、シート搬送装置及び画像形成システム
JP2014061962A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350