JP4162006B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4162006B2
JP4162006B2 JP2006014770A JP2006014770A JP4162006B2 JP 4162006 B2 JP4162006 B2 JP 4162006B2 JP 2006014770 A JP2006014770 A JP 2006014770A JP 2006014770 A JP2006014770 A JP 2006014770A JP 4162006 B2 JP4162006 B2 JP 4162006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
feed tray
main body
claw portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006014770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007197102A (ja
Inventor
哲男 浅田
由季央 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006014770A priority Critical patent/JP4162006B2/ja
Priority to US11/625,965 priority patent/US8002269B2/en
Publication of JP2007197102A publication Critical patent/JP2007197102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162006B2 publication Critical patent/JP4162006B2/ja
Priority to US13/205,292 priority patent/US8424868B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer

Description

本発明は、給紙装置に関し、特に、装置本体への給紙を安定させつつ、給紙装置自体をコンパクトにすることができる給紙装置に関するものである。
従来より、装置本体へ挿入された給紙トレイを装置本体に装着する機構を備えた給紙装置が知られている。例えば、特開平9−150966号公報(特許文献1)には、装置本体21と、その装置本体21へ挿入されると共に用紙を収容する給紙カセット23と、その給紙カセット23に設けられる凹部26及び凸部27と、給紙カセット23が装置本体21へ挿入された場合に凹部26及び凸部27と係合して給紙カセット23を装置本体21に装着するレバー29とを備えた給紙装置が開示されている。用紙を収容した給紙トレイ23が装置本体21へ挿入されると、凹部26及び凸部27とレバー29とが係合し、給紙カセット23が装置本体21に装着される。これにより、給紙カセット23の揺動を抑制して、給紙カセット23に収容された用紙の位置決めを行い、装置本体21への給紙を安定させることができる。
また、特開平5−92825号公報(特許文献2)には、画像形成装置本体と、その画像形成装置本体へ挿入されると共に用紙を収容する給紙カセット10と、その給紙カセット10に配設される爪9と、その爪9と係合するフィラー5とを備えた給紙カセットのロック装置が開示されている。給紙カセット10は、画像形成装置本体へ挿入されるとき、爪9とフィラー5とが係合して、画像形成装置本体に装着される。これにより、特許文献2に開示される給紙カセットのロック装置においても、給紙カセット10の揺動を抑制して、給紙カセット10に収容された用紙の位置決めを行い、画像形成装置本体への給紙を安定させることができる。
特開平9−150966号公報 特開平5−92825号公報
しかしながら、特許文献1に開示される給紙装置において、凸部27は給紙カセット23の上方から突出する構成にされているので、レバー29を給紙カセット23よりも上方に配設しなければならず、その結果、装置本体21が大型化してしまうという問題点があった。また、特許文献2に開示される給紙カセットのロック装置においても、爪9は給紙カセット10の挿入方向へ突出して設けられているので、その分、画像形成装置本体が大型化してしまうという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、装置本体への給紙を安定させつつ、給紙装置自体をコンパクトにすることができる給紙装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために請求項1記載の給紙装置は、装置本体と、その装置本体へ挿入されると共に用紙を収容する給紙トレイと、その給紙トレイに設けられる第1爪部と、前記給紙トレイが装置本体へ挿入された場合にその第1爪部と係合してその給紙トレイを前記装置本体に装着する第2爪部とを備えたものであり、前記給紙トレイは、その給紙トレイに収容された用紙を前記装置本体へ給紙する方向へ傾斜しつつその給紙方向に設けられたバンク壁を備え、前記第1爪部は、その給紙方向へ傾斜したバンク壁の裏側空間に配設されている。
請求項2記載の給紙装置は、請求項1記載の給紙装置において、前記第1爪部は、前記装置本体へ前記給紙トレイを挿入する場合の挿入方向先端に配設されている。
請求項3記載の給紙装置は、請求項1又は2に記載の給紙装置において、前記給紙トレイには、円柱状の突起が形成されると共に、前記第1爪部には、その給紙トレイの突起へ挿嵌されその突起を中心に回転する回動部と、その回動部に連設され前記第2爪部と係合する係合部とが設けられており、その係合部を第2爪部へ付勢するために、一端が係合部に取着されると共に他端が前記給紙トレイに取着される取着ばねを備えている。
請求項4記載の給紙装置は、請求項3記載の給紙装置において、前記第1爪部は、前記取着ばねの撓み方向を規制するために、その第1爪部の回動部に連設されると共にその取着ばねの少なくとも一部を内包する規制部を備えている。
請求項1記載の給紙装置によれば、給紙トレイに収容された用紙は、給紙トレイが装置本体へ挿入されると、用紙の給紙方向へ傾斜しつつ給紙トレイの給紙方向に設けられたバンク壁と接触する。そして、そのバンク壁でその用紙と給紙トレイに収容される他の用紙とが分離されることにより、装置本体へ用紙が給紙される。このとき、給紙トレイは、その給紙トレイに配設された第1爪部と装置本体に設けられた第2爪部とが係合することによって装置本体に装着されるので、給紙トレイの揺動を抑制して、給紙トレイに収容された用紙の位置決めを行うことができ、装置本体への給紙を安定して行わせることができる。ここで、第1爪部は給紙方向へ傾斜したバンク壁の裏側空間に配設されているので、給紙トレイからの第1爪部の突出を抑制することができ、その分、給紙装置自体をコンパクトにすることができるという効果がある。
請求項2記載の給紙装置によれば、請求項1記載の給紙装置の奏する効果に加え、第1爪部は装置本体へ給紙トレイを挿入する場合の挿入方向先端に配設されている。よって、使用者は、装置本体へ給紙トレイを挿入するだけで第1爪部と第2爪部とを係合させることができるので、給紙トレイの装着を容易に行わせることができることができるという効果がある。
請求項3記載の給紙装置によれば、請求項1又は2に記載の給紙装置の奏する効果に加え、第1爪部の回動部は、取着ばねの一端が係合部に取着されると共に取着ばねの他端が給紙トレイに取着されることにより、給紙トレイの突起を中心に回転する。よって、第1爪部の係合部を第2爪部へと付勢することができるので、第1爪部と第2爪部とをより強固に係合させることができるという効果がある。
請求項4記載の給紙装置によれば、請求項3記載の給紙装置の奏する効果に加え、第1爪部の回動部に連設される規制部は、取着ばねの少なくとも一部を内包するので、第1爪部が回転して取着ばねが撓んでも、その取着ばねの撓みを規制して、その取着ばねの外れを防止することができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態における多機能周辺装置1の外観斜視図である。この多機能周辺装置1は、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、及び、ビデオプリンタ機能などの各種機能を備えており、これらの機能の印刷実行時に用紙を供給する給紙装置26が設けられている。
図1に示すように、多機能周辺装置1の装置本体2は箱状体に形成され、その上面前部には操作パネル3が配設されている。操作パネル3には、スタートボタン3aや、ストップボタン3bなどの各種のボタンが設けられており、これらのボタンを押下することにより、各種の操作が行われる。
操作パネル3の左側(図1左側)には、矩形状の液晶ディスプレイ(以下「LCD」と称す)6が設けられ、多機能周辺装置1の設定状態や各種の操作メッセージなどが必要に応じて表示される。なお、多機能周辺装置1が待機状態にある場合には、操作パネル3を介して設定された現在時間がLCD6に表示される。
LCD6の後方(図1右側)には、スキャナ機能の使用時に画像が読み取られる原稿や、コピー機能の使用時に複写されるコピー原稿が載置される原稿載置部4が設けられている。使用者は、原稿載置部4の上方に開閉可能に設けられる上カバー4aを開いて、各種原稿を原稿載置部4上に載置する。そして、上カバー4aを閉じてから操作パネル3を操作することにより、スキャナ機能やコピー機能などの各種機能が実行される。
装置本体2の手前側(図1手前側)には、複数枚の用紙(図示せず)を積層収容する給紙トレイ5が装置本体2の矩形状の挿入孔2aに対して挿脱可能に設けられている。給紙トレイ5に収容された用紙は、装置本体2へ給紙トレイ5が挿入された状態で、給紙トレイ5から装置本体2内へ給紙される(図1中矢印P方向)。そして、装置本体2内に設けられたインクジェットプリンタ(図示せず)で印刷された後、給紙トレイ5の上方に設けられた用紙排出部7上へ排出される(図1中反矢印P方向)。なお、用紙排出部7には、その用紙排出部7から引き出し可能な引出部7aが設けられている。使用者は、必要に応じて引出部7aを用紙排出部7から引き出すことにより、排出された用紙を落下させることなく、その用紙を用紙排出部7及び引出部7a上で保持することができる。
引出部7aの上方(図1上方)には、メモリーカード(図示せず)などの記憶媒体が挿入されるスロット部8が設けられている。このスロット部8へ挿入されたメモリーカードに記憶されるデータは、多機能周辺装置1の内部へ取り込まれ、装置本体2のインクジェットプリンタ(図示せず)により印刷される。
次に、図2を参照して給紙装置26の給紙トレイ5について説明する。図2は、給紙装置26に装着される給紙トレイ5の斜視図である。図2に示すように、給紙トレイ5は略直方体状に形成されると共に、その上方(図2上方)が開口されて形成されている。給紙トレイ5は、その略平面状の収容面5aに用紙を収容した状態で、図2中矢印R方向へ向けて装置本体2の挿入孔2a(図1参照)へ挿入される。
給紙トレイ5の側面には、収容された用紙を給紙方向(図2中矢印R方向)へガイドする一対のサイドガイド15,15が設けられている。サイドガイド15,15は、そのサイドガイド15,15に形成されたスライダー15b,15bにより互いに連動し、その距離が溝部15aに沿って可変される。これにより、サイドガイド15,15を給紙トレイ5に収容した用紙に接触させて、その用紙を給紙方向へガイドすることができる。
また、給紙トレイ5には、収容した用紙の給紙方向へ傾斜して設けられる略矩形板状のバンク壁16と、そのバンク壁16へと用紙を接触させる接触部17と、その接触部17を図2中矢印R方向及び反矢印R方向に移動させる2本の溝17a,17aとが設けられている。バンク壁16には、給紙方向へ回転可能に軸支される2つのローラ16a,16aが取着されると共に、バンク壁16の傾斜角度を一定に固定する固定部16bが設けられている。接触部17は、用紙のサイズに合わせて溝17aに沿って移動され、これにより、バンク壁16に用紙を接触させる。
また、装置本体2内には、給紙方向へ回転可能に取着されるプラテンローラ(図示せず)が設けられている。このプラテンローラは、給紙トレイ5が装置本体2に挿入された場合に、給紙トレイ5に収容された用紙へ付勢され、その用紙の上方(図2上方)に当接する。給紙トレイ5に収容された最上部の用紙は、プラテンローラの回転に伴い他の用紙と分離され、1枚ずつ装置本体2へと給紙される。
なお、本実施形態において、バンク壁16はPOM(ポリオキシメチレン(ポリアセタール))により形成されており、バンク壁16以外の給紙トレイ5は、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)により形成されている。一般にPOMは、ABSなどの樹脂材料よりも摩擦係数が小さいという特性がある。これにより、バンク壁16の摩擦係数は給紙トレイ5の摩擦係数よりも小さくなるので、バンク壁16と分離された用紙との滑りを向上させることができ、その分、その用紙を装置本体2へ導き易くすることができる。また、ローラ16aは、分離された用紙と接触することにより回転し、その用紙を装置本体2へ導き易くするものである。
次に、図3を参照して第1爪部21について説明する。図3(a)は、図2のIIIa−IIIa線における給紙トレイ5の拡大断面図であり、図3(b)は、図3(a)の矢印A方向から見た場合における第1爪部21の平面図である。
図3(a)に示すように、給紙トレイ5の図3(a)中矢印L方向の先端であってバンク壁16の裏側(図3(a)中矢印L方向側)には、第1爪部21が配設されている。また、給紙トレイ5の先端には第2爪部22(図4参照)へ進入する進入孔5bが形成されており、給紙トレイ5を装置本体2へ挿入すると、第2爪部22が進入孔5b内へ進入する。これにより、第1爪部21と第2爪部22とが係合して、給紙トレイ5を装置本体2に装着することができる。なお、給紙トレイ5には、バンク壁16の裏側に、後述する回動部21a(図3(b)参照)を回転させるための円柱状の突起5cが形成されている。
図3(b)に示すように、第1爪部21には、給紙トレイ5の突起5cへ挿嵌されその突起5cを中心に回転する回動部21aと、その回動部21aに連設され第2爪部22(図4参照)と係合する係合部21bと、その係合部21bから突出する突出部21cとが形成されている。突出部21cは、回動部21aが図3(b)中矢印D方向へ回転する場合に、給紙トレイ5の内壁5dに当接して第1爪部21の回転を規制するものである。
また、回動部21aには円筒状の規制部21dが連設されており、この規制部21dは、後述する取着ばね23の撓み方向を規制するために、取着ばね23の一部を内包している。取着ばね23は、その一端が係合部21bに取着されると共に、その他端が給紙トレイ5に取着されている。この取着ばね23は、係合部21bを反矢印D方向へ付勢するものである。
なお、給紙トレイ5には、その挿入方向先端から突出する略角錐台状の挿入部25が設けられている。挿入部25は、装置本体2へ給紙トレイ5が挿入される場合に、被挿入部25a(図4参照)へ挿入され、給紙トレイ5を装置本体2に装着した後も給紙トレイ5のガタつきを抑制させることができる。
次に、図4を参照して、装置本体2の第2爪部22について説明する。図4は、図1のIV−IV線に対応する装置本体2の断面図である。図4に示すように、装置本体2には、給紙トレイ5に挿入される矩形状の挿入孔2aが形成されている。また、挿入孔2aの奥側(図4右側)には、2つの第2爪部22,22が給紙トレイ5の挿入方向に対向して突設されている。第2爪部22,22は、挿入孔2aの奥側から反挿入方向へ向かって延び、且つ挿入孔2aの外側へと折れ曲がる形状に形成されている。これにより、給紙トレイ5が挿入孔2aへ挿入すると、第2爪部22は第1爪部21の係合部21bと係合する。また、第2爪部22,22の外側には、略直方体状の被挿入部25a,25aが設けられている。被挿入部25a,25aには凹状の被挿入孔(図示せず)が形成されており、前述した挿入部25,25は被挿入部25a,25a内にそれぞれ挿入される。
次に、図5を参照して、第1爪部21と第2爪部22との係合動作について説明する。図5は、第1爪部21と第2爪部22とが係合するときの動作を順に示した図である。
まず、図5(a)に示すように、給紙トレイ5を装置本体2へ挿入していくと、第1爪部21と第2爪部22との距離が縮まっていく。給紙トレイ5の挿入を更に続けると、図5(b)に示すように、装置本体2の第2爪部22が進入孔5bへ進入して、第1爪部21に当接する。給紙トレイ5の挿入を更に続けると、回動部21aは、突出部21cが内壁5dと当接するまで、図5(b)中矢印D方向へ回転する。そして、図5(c)に示すように、更に給紙トレイ5が装置本体2へ挿入されると、取着ばね23により第1爪部21が第2爪部22へ付勢され、回動部21aは図5中矢印S方向へ回転する。これにより、第1爪部21の係合部21bと第2爪部22とが係合して、給紙トレイ5が装置本体2に装着される。
この状態で、給紙トレイ5の最上部の用紙に当接したプラテンローラ(図示せず)を回転させると、バンク壁16(図2及び図3(a)参照)により最上部の用紙と給紙トレイ5に収容される他の用紙とが分離され、最上部の用紙が装置本体2へ給紙される。このとき、給紙トレイ5は、その給紙トレイ5に配設された第1爪部21と装置本体2に設けられた第2爪部22とが係合することによって装置本体2に装着されるので、給紙トレイ5の揺動を抑制して、給紙トレイ5に収容された用紙の位置決めを行うことができ、装置本体2への給紙を安定させることができる。
ここで、第1爪部21は給紙方向へ傾斜したバンク壁16の裏側空間に配設されているので、給紙トレイ5からの第1爪部21の突出量を無くすか或いは小さくすることができ、その分、給紙装置26自体をコンパクトにすることができる。
また、第1爪部21は給紙トレイ5の挿入方向先端に配設されている。よって、使用者は、装置本体2へ給紙トレイ5を挿入するだけで第1爪部21と第2爪部22とを係合させることができるので、給紙トレイ5の装着を容易に行わせることができる。
また、第1爪部21の回動部21aは、取着ばね23により給紙トレイ5の突起5cを中心に図5(c)中矢印S方向へ回転する。よって、第2爪部22へ係合部21bを付勢することができるので、第1爪部21と第2爪部22とをより強固に係合させることができる。更に、第1爪部21の規制部21dは、取着ばね23の一部を内包するので、第1爪部21が回転して取着ばね23が撓んでも、取着ばね23の撓み方向を規制して、取着ばね23の外れを防止することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
上記実施形態では、給紙トレイ5の装置本体2への挿入方向側にバンク壁16を設けたが、必ずしもこれに限られるものではなく、給紙トレイ5の装置本体2への挿入方向側面にバンク壁を設けるようにしても良い。かかる場合においても、第1爪部21をバンク壁16の裏側空間に配設することにより、給紙トレイ5からの第1爪部21の突出量を無くすか或いは小さくして、給紙装置26自体をコンパクトにすることができる。
また、上記実施形態では、給紙トレイ5の挿入方向先端に第1爪部21が配設されていたが、バンク壁16の裏側に配設するようにしても良い。かかる場合においても、第1爪部21がバンク壁16の裏側空間に配設されているので、給紙トレイ5からの第1爪部21の突出を抑制することができ、その分、給紙装置26自体をコンパクトにすることができるのである。
本発明の一実施形態における多機能周辺装置の外観斜視図である。 給紙装置の給紙トレイの斜視図である。 (a)は、図2のIIIa−IIIa線における給紙トレイの拡大断面図であり、(b)は、(a)の矢印A方向から見た場合における第1爪部の拡大平面図である。 図1のIV−IV線に対応する装置本体の断面図である。 第1爪部21と第2爪部22とが係合するときの動作を順に示した図である。
符号の説明
1 多機能周辺装置
2 装置本体
5 給紙トレイ
16 バンク壁
21 第1爪部
21a 回動部
21b 係合部
21d 規制部
22 第2爪部
23 取着ばね
26 給紙装置

Claims (4)

  1. 装置本体と、その装置本体へ挿入されると共に用紙を収容する給紙トレイと、その給紙トレイに設けられる第1爪部と、前記給紙トレイが装置本体へ挿入された場合にその第1爪部と係合してその給紙トレイを前記装置本体に装着する第2爪部とを備えた給紙装置において、
    前記給紙トレイは、その給紙トレイに収容された用紙を前記装置本体へ給紙する方向へ傾斜しつつその給紙方向に設けられたバンク壁を備え、
    前記第1爪部は、その給紙方向へ傾斜したバンク壁の裏側空間に配設されていることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記第1爪部は、前記装置本体へ前記給紙トレイを挿入する場合の挿入方向先端に配設されていることを特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  3. 前記給紙トレイには、円柱状の突起が形成されると共に、
    前記第1爪部には、その給紙トレイの突起へ挿嵌されその突起を中心に回転する回動部と、その回動部に連設され前記第2爪部と係合する係合部とが設けられており、
    その係合部を第2爪部へ付勢するために、一端が係合部に取着されると共に他端が前記給紙トレイに取着される取着ばねを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の給紙装置。
  4. 前記第1爪部は、前記取着ばねの撓み方向を規制するために、その第1爪部の回動部に連設されると共にその取着ばねの少なくとも一部を内包する規制部を備えていることを特徴とする請求項3記載の給紙装置。
JP2006014770A 2006-01-24 2006-01-24 給紙装置 Expired - Fee Related JP4162006B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014770A JP4162006B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 給紙装置
US11/625,965 US8002269B2 (en) 2006-01-24 2007-01-23 Sheet supplying apparatus
US13/205,292 US8424868B2 (en) 2006-01-24 2011-08-08 Sheet supplying apparatus and sheet-supply tray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006014770A JP4162006B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197102A JP2007197102A (ja) 2007-08-09
JP4162006B2 true JP4162006B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=38284771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006014770A Expired - Fee Related JP4162006B2 (ja) 2006-01-24 2006-01-24 給紙装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8002269B2 (ja)
JP (1) JP4162006B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5042810B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-03 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP5203694B2 (ja) 2007-12-28 2013-06-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、シート搬送装置
JP5343754B2 (ja) * 2009-08-07 2013-11-13 株式会社リコー 引き込み装置および画像形成装置
JP5613650B2 (ja) * 2011-12-21 2014-10-29 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5701814B2 (ja) * 2012-04-26 2015-04-15 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5868365B2 (ja) * 2013-09-18 2016-02-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6035312B2 (ja) 2014-11-27 2016-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6390486B2 (ja) * 2015-03-26 2018-09-19 ブラザー工業株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021066596A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 セイコーエプソン株式会社 媒体供給装置及び記録装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280692A (en) * 1980-02-21 1981-07-28 Nashua Corporation Cassette with lockable lift plate
JPS62259931A (ja) * 1986-05-02 1987-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
US5005818A (en) * 1988-12-21 1991-04-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feed device having a sheet cassette locking mechanism
JPH03249025A (ja) * 1990-02-23 1991-11-07 Canon Inc シート積載用カセット
JPH0592824A (ja) * 1991-09-30 1993-04-16 Hitachi Ltd 情報印刷システム
JP2966164B2 (ja) 1991-09-30 1999-10-25 株式会社リコー 給紙カセットのロック装置
JP3285633B2 (ja) * 1993-01-18 2002-05-27 沖電気工業株式会社 用紙カセット
US5593152A (en) * 1995-03-02 1997-01-14 Eastman Kodak Company Sheet media supply tray orients sheets to registration posts in imaging apparatus
JPH09150966A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Mita Ind Co Ltd 給紙装置
US5918875A (en) * 1997-07-17 1999-07-06 Xerox Corporation Zero clearance handle
JP3572507B2 (ja) * 1997-11-05 2004-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
KR100524061B1 (ko) * 1999-01-26 2005-10-26 삼성전자주식회사 용지 잔량 감지방법
US6296244B1 (en) * 1999-03-26 2001-10-02 Xerox Corporation Method and apparatus for guiding media
US6279897B1 (en) * 1999-08-30 2001-08-28 Lexmark International, Inc. Sheet separator dam
US6422772B1 (en) * 2000-06-29 2002-07-23 Eastman Kodak Company Printer having an interference-free receiver sheet feed path and method of assembling the printer
JP4204990B2 (ja) * 2003-03-31 2009-01-07 株式会社リコー 給送装置および画像形成装置
KR100561478B1 (ko) * 2004-01-27 2006-03-16 삼성전자주식회사 2 가지 방식의 용지 픽업 시스템
JP4099717B2 (ja) * 2004-02-12 2008-06-11 ブラザー工業株式会社 被記録媒体供給装置及び画像形成装置
US7147219B2 (en) * 2004-05-11 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer paper tray
JP4612883B2 (ja) * 2004-10-28 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7275740B2 (en) * 2005-01-06 2007-10-02 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for feeding sheets

Also Published As

Publication number Publication date
US8424868B2 (en) 2013-04-23
US20070170641A1 (en) 2007-07-26
US8002269B2 (en) 2011-08-23
US20110291350A1 (en) 2011-12-01
JP2007197102A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162006B2 (ja) 給紙装置
JP4713361B2 (ja) 給紙カセット・画像形成装置
JP4277850B2 (ja) リフィルユニット
US8132809B2 (en) Feeder and image forming apparatus
JP4997125B2 (ja) プリンタ
JP4835128B2 (ja) リフィルユニット
JP4868164B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP2008162704A (ja) シート保持装置
JP2006206319A (ja) 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
JP4523011B2 (ja) 画像形成装置
JP4831140B2 (ja) シート保持トレイ及び画像形成装置
JP5998586B2 (ja) 電子装置及び画像記録装置
JP2008162756A (ja) 画像記録装置
JP2010042615A (ja) カバー部材の開閉装置
JP4858498B2 (ja) シート保持装置及び画像記録装置
JP2007119198A (ja) 画像形成装置
JP3297554B2 (ja) 給紙カセット
US11713203B2 (en) Sheet storage device, image processing apparatus including sheet storage device, and sheet positioning member
JP5163414B2 (ja) 給紙カセット
JP4262110B2 (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP5104634B2 (ja) 給紙カセット
US7547012B2 (en) Sheet feeder image forming device
JP4968199B2 (ja) シート供給トレイ及び画像形成装置
JP7413675B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
JP2008100818A (ja) 用紙ガイド機構及びそれを用いたプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4162006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees