JP2011052220A - ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 - Google Patents
ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011052220A JP2011052220A JP2010224580A JP2010224580A JP2011052220A JP 2011052220 A JP2011052220 A JP 2011052220A JP 2010224580 A JP2010224580 A JP 2010224580A JP 2010224580 A JP2010224580 A JP 2010224580A JP 2011052220 A JP2011052220 A JP 2011052220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide resin
- modified polyimide
- group
- bifunctional hydroxyl
- hydroxyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/67—Unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/69—Polymers of conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0819—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
- C08G18/0823—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/32—Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/30—Low-molecular-weight compounds
- C08G18/38—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/3819—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
- C08G18/3842—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
- C08G18/3844—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing one nitrogen atom in the ring
- C08G18/3846—Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing one nitrogen atom in the ring containing imide groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/44—Polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8061—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/807—Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
- C08G18/8077—Oximes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/14—Polyamide-imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/032—Organic insulating material consisting of one material
- H05K1/0346—Organic insulating material consisting of one material containing N
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/285—Permanent coating compositions
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4673—Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
- H05K3/4676—Single layer compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】 (a)ジイソシアネート化合物、(b)2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含む一種類以上のジオール化合物、及び(c)2官能性水酸基末端イミドオリゴマーを反応して得られる変性ポリイミド樹脂、その変性ポリイミドとエポキシ化合物とを用いた絶縁膜用組成物及びの硬化絶縁膜。
【選択図】 図1
Description
以上のように、柔軟性を有し、更に耐熱性と表面の密着性特に封止材料との密着性の両方を同時に満足する硬化絶縁膜を得ることは現状では困難であり、それらの性能を全て満足できる改良された絶縁膜用組成物が求められていた。
前記ブロック化剤としては、例えばアルコ−ル系、フェノ−ル系、活性メチレン系、メルカプタン系、酸アミド系、酸イミド系、イミダゾ−ル系、尿素系、オキシム系、アミン系、イミド系化合物、ピリジン系化合物等があり、これらを単独あるいは混合して使用してもよい。具体的なブロック化剤としては、アルコ−ル系としてメタノ−ル、エタノ−ル、プロパノ−ル、ブタノ−ル、2−エチルヘキサノ−ル、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルカルピト−ル、ベンジルアルコ−ル、シクロヘキサノ−ル等、フェノ−ル系として、フェノ−ル、クレゾ−ル、エチルフェノ−ル、ブチルフェノ−ル、ノニルフェノ−ル、ジノニルフェノ−ル、スチレン化フェノ−ル、ヒドロキシ安息香酸エステル等、活性メチレン系として、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトン等、メルカプタン系として、ブチルメルカプタン、 ドデシルメルカプタン等、酸アミド系として、アセトアニリド、酢酸アミド、ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロラクタム等、酸イミド系として、コハク酸イミド、マレイン酸イミド、イミダゾ−ル系として、イミダゾ−ル、2−メチルイミダゾ−ル、尿素系として、尿素、チオ尿素、エチレン尿素等、オキシム系として、ホルムアルドオキシム、アセトアルドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシム等、アミン系として、ジフェニルアミン、アニリン、カルバゾール等、イミン系として、エチレンイミン、ポリエチレンイミン等、重亜硫酸塩として、重亜硫酸ソ−ダ等、ピリジン系として、2−ヒドロキシピリジン、2−ヒドロキシキノリン等が挙げられる。
本発明において、(b)2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含む一種類以上のジオール化合物は、(b1)数平均分子量が500〜10000の2官能性水酸基末端ポリブタジエンと(b2)反応性極性基含有ジオール化合物とを含んでなること、特に(b1)数平均分子量が500〜10000の2官能性水酸基末端ポリブタジエンと(b2)反応性極性基含有ジオール化合物との組合せからなることが好適である。
前記反応性極性基含有ジオール化合物としては、特に限定するものではないが、置換基として活性水素を有するジオール化合物、例えばカルボキシル基やフェノール性水酸基を持ったジオール化合物が好ましく、特に置換基としてカルボキシル基やフェノール性水酸基を持った炭素数が1〜30更に炭素数が2〜20のジオール化合物が好適である。具体的には、カルボキシル基を有するジオール化合物として、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸などを挙げることができる。フェノール性水酸基を有するジオール化合物として、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−フェノール、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−クレゾールなどを挙げることができる。
本発明において、テトラカルボン酸成分は、ジアミンと反応させることが容易なテトラカルボン酸二無水物を用いることが好ましい。
また、前述のようにして製造した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーは、その反応液を、そのまま又は適宜濃縮あるいは希釈して、変性イミドオリゴマー溶液として使用してもよい。また、その反応液を水等の非溶解性溶媒に注ぎ込んで、粉末状の生成物として単離して、必要な時にその粉末生成物を有機極性溶媒に溶解して使用してもよい。
本発明の前記化学式(7)の変性ポリイミドは、とりわけ、Rが炭素数1〜10の2価の脂肪族炭化水素基、Xが4価の芳香族基、Yが炭素数4〜20の2価の脂環式炭化水素基、mが0〜20の整数特に1〜20の整数、Zが数平均分子量が500〜10000の2価の炭化水素基、Wがカルボキシル基を含有する炭素数が2〜20の炭化水素基、且つAが炭素数が2〜30の炭化水素基であるものが、溶解性や耐熱性が良好なので好適である。
なお、化学式(7)は、ウレタン結合を介して、2官能性水酸基末端ポリブタジエンユニット、反応性極性基含有ジオール化合物ユニット、及び2官能性水酸基末端イミドオリゴマーユニットが共重合したものであり、s、t、及びuは2官能性水酸基末端ポリブタジエンユニット、反応性極性基含有ジオール化合物ユニット、及び2官能性水酸基末端イミドオリゴマーユニットの重合度と構成比を示しているが、前記の各ユニットがブロック共重合していることを限定的に示しているのではない。化学式(7)では、2官能性水酸基末端ポリブタジエンユニット、反応性極性基含有ジオール化合物ユニット、及び2官能性水酸基末端イミドオリゴマーユニットがブロック共重合でもランダム共重合でも構わない。さらに、化学式(7)では、末端は明示していないが、末端は、そこに位置したジイソシアネート化合物又は前記各ユニットによって、イソシアネート基か又は水酸基になっている。
なお、化学式(8)は、ウレタン結合を介して、2官能性水酸基末端ポリブタジエンユニット及び反応性極性基含有ジオール化合物ユニットが共重合したものであり、s及びtは2官能性水酸基末端ポリブタジエンユニット及び反応性極性基含有ジオール化合物ユニットの重合度と構成比を示しているが、前記の各ユニットがブロック共重合していることを限定的に示しているのではない。化学式(8)では、2官能性水酸基末端ポリブタジエンユニット及び反応性極性基含有ジオール化合物ユニットがブロック共重合でもランダム共重合でも構わない。
変性ポリイミド樹脂の分子量は、あまり大きくなりすぎると粘度が高くなりすぎて合成時に攪拌が困難になる。また、本発明の変性ポリイミド樹脂組成物の製造時や得られた樹脂組成物をスクリーン印刷などの方法で塗布する時の作業性が低下する。したがって、本発明の変性ポリイミド樹脂の数平均分子量は、3000〜50000であることが好ましく、4000〜40000であることがより好ましく、4000〜30000であることが特に好ましい。数平均分子量が3000以下であると、硬化絶縁膜の耐熱性や力学特性が低下する傾向がある。
前記エポキシ化合物としては、エポキシ当量が100〜4000程度であって、分子量が300〜10000程度である液状又は固体状のエポキシ樹脂が好ましい。例えば、ビスフェノールA型やビスフェノールF型のエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製:エピコート806、エピコート825、エピコート828、エピコート1001、エピコート1002、エピコート1003、エピコート1004、エピコート1055、エピコート1004AF,エピコート1007、エピコート1009、エピコート1010など)、3官能以上のエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製:エピコート152、エピコート154、エピコート180シリ−ズ、エピコート157シリ−ズ、エピコート1032シリ−ズ、住友化学工業株式会社製:スミエポキシELM100、ダイセル化学工業株式会社製:EHPE3150、チバガイギ−製:MT0163など)、末端エポキシ化オリゴマー(宇部興産株式会社製のハイカーETBN1300×40、ナガセケムテックス株式会社製のデナレックスR−45EPTなど)、エポキシ化ポリブタジエン(日本石油化学株式会社製:ポリブタジエンE−1000−8、E−1800−6.5、ダイセル化学工業株式会社製:エポリードPB3600など)、などを挙げることができる。
前記2官能性水酸基末端ポリカーボネートとしては、数平均分子量が500〜10000のものが好ましく、500〜5000のものがより好ましい。数平均分子量が500未満になるとタック性が現れ易くなり、また数平均分子量が10000を越えると耐溶剤性が悪くなることがあるので前記程度のものが好適である。本発明で用いられる2官能性水酸基末端ポリカーボネートは、具体的には宇部興産株式会社製のエタナコールUH−CARB、エタナコールUN−CARB、エタナコールUD−CARB、エタナコールUC−CARB、ダイセル化学工業株式会社製のPLACCEL CD−PL、PLACCEL CD−H、クラレ株式会社製のクラレポリオールCなどを好適に挙げることができる。これらのポリカーボネートジオールは、単独で、または二種類以上組合せて用いられる。
また、本発明の変性ポリイミド樹脂組成物においては、消泡剤を所定量、例えば変性ポリイミド樹脂100重量部に対して、0.1〜10重量部程度使用することができる。
例えば、導電性金属箔で形成された配線パタ−ンを有する絶縁フィルムのパタ−ン面に、乾燥膜の厚さが3〜60μm程度となるようにスクリ−ン印刷などによって印刷して塗布した後、50〜100℃程度の温度で5〜60分間程度加熱処理して溶媒を除去し、次いで100〜210℃程度好適には110〜200℃で5〜120分間好適には10〜60分間程度で加熱処理して硬化させ、好適には弾性率が10〜500MPaの硬化絶縁膜を形成することが好ましい。本発明の変性ポリイミド樹脂用組成物は、反りが発生し難く、柔軟性が高く、導電性金属、基材及び封止材料との密着性が良好であり、耐熱性、半田耐熱性、耐溶剤性(例えば、アセトン、イソプロパノ−ル、メチルエチルケトン、N−メチル−2−ピロリドンに対する耐溶剤性)、耐薬品性、耐屈曲性及び電気特性が優れた硬化絶縁膜(保護膜)を形成することができる。
更に、本発明の変性ポリイミド樹脂絶縁膜用組成物は、50〜210℃程度特に60〜160℃の比較的低温の加熱処理によって硬化させて前記のような良好な性能を持った絶縁膜を形成することができる。
〔1H−NMRスペクトル〕
1H−NMRスペクトルは、核磁気共鳴スペクトロメータ−(日本電子株式会社製AL−300)を用いて、試料を重ジメチルスルホキシドまたは重クロロホルムに溶解して測定した。
東機産業株式会社製粘度計TV−20を用い、温度25℃で、回転数10rpmにて測定した。
島津製作所株式会社製LC−10(GPCカラムKF−80M×2、KF−802)を用い、THFを溶媒として測定を行い、ポリスチレン標準試料を用い、数平均分子量を求めた。
厚さがおよそ100μmになるように硬化させたシート状試料を、幅1cm、長さ7cmに切り出して試験に用いた。温度25℃、湿度50%RH、クロスヘット速度50mm/分、チャック間距離5cmで測定した。
なお、実施例6〜20及び比較例1〜2は80℃で30分間次いで150℃で60分間、実施例21〜22は80℃で30分間次いで120℃で90分間加熱処理して硬化させたシート状試料サンプルを用いた。
変性ポリイミド組成物を厚さ35μmの電解銅箔の光沢面に絶縁膜用組成物を厚さ約50μm厚に塗布し、80℃で30分間次いで120℃で60分間加熱処理、80℃で30分間次いで120℃で90分間加熱処理、又は80℃で30分間次いで150℃で60分間加熱処理し厚さ約20μm厚の絶縁膜を形成した。この硬化絶縁膜サンプルを用いて、以下の方法によって、折り曲げ性、封止材との密着性、半田耐熱性及び耐溶剤性を評価した。
硬化絶縁膜サンプルをはぜ折りし、折り曲げ部の絶縁膜表面を観察した。異常なしの場合を○、クラック発生の場合を×で示した。
なお、実施例6〜20及び比較例1〜2は80℃で30分間次いで150℃で60分間、実施例21〜22は80℃で30分間次いで120℃で90分間加熱処理した硬化絶縁膜サンプルを用いた。
硬化絶縁膜サンプルの絶縁膜上にICチップ封止材料CEL−C−5020(日立化成工業株式会社製)を約1mm厚、直径0.5cm程度の円状に滴下して塗布し150℃で1時間加熱処理して封止材料を硬化させた。その後、手でサンプルを折り曲げ、封止樹脂のはがれ具合を観察した。絶縁膜で凝集破壊の場合及び絶縁膜/銅箔界面剥離の場合を可とし、絶縁膜/封止樹脂界面剥離の場合を不可とし、可の面積が70%以上の場合を○、30%〜70%の場合を△、30%以下の場合を×で示した。
なお、実施例6〜20及び比較例1〜2は80℃で30分間次いで120℃で60分間、実施例21〜22は80℃で30分間次いで120℃で90分間加熱処理した硬化絶縁膜サンプルを用いた。
硬化絶縁膜サンプルの絶縁膜上にロジン系フラックス(サンワ化学工業株式会社製:SUNFLUX SF−270)を塗布した後、サンプルの絶縁膜を260℃の半田浴に10秒間接触させた。その後のサンプルの状態を観察して評価した。異常が生じない場合を◎、表面がやや荒れた場合を○、膨れたり融解した場合を×で示した。
なお、実施例6〜20及び比較例1〜2は80℃で30分間次いで150℃で60分間、実施例21〜22は80℃で30分間次いで120℃で90分間加熱処理した硬化絶縁膜サンプルを用いた。
硬化絶縁膜サンプルを25℃のアセトンに1時間間浸漬した後、アセトンをしみ込ませた綿棒でラビング(荷重300−500g,ラビング角 45°)した。銅箔が見えるまでのラビング回数を測定した。
なお、実施例6〜20及び比較例1〜2は80℃で30分間次いで150℃で60分間、実施例21〜22は80℃で30分間次いで120℃で90分間加熱処理した硬化絶縁膜サンプルを用いた。
80℃で30分間次いで150℃で60分間加熱処理した硬化絶縁膜サンプルをJIS C−2103によって測定した。
〔テトラカルボン酸〕
2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(宇部興産株式会社製)
〔ジアミン〕
2,4−ジアミノトルエン(和光純薬株式会社製)
イソホロンジアミン(和光純薬株式会社製)
〔アミノアルコール〕
3−アミノプロパノール(和光純薬株式会社製)
〔反応性極性基含有ジオール〕
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸(東京化成株式会社社製)
〔2官能性水酸基末端ポリブタジエン〕
水添ポリブタジエンポリオールGI−1000(日本曹達株式会社製、水酸基価:68.72KOHmg/g)
水添ポリブタジエンポリオールGI−2000(日本曹達株式会社製、水酸基価:46.2KOHmg/g)
〔ジイソシアネート化合物〕
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(日本ポリウレタン工業株式会社製)
〔溶剤〕
ジメチルアセトアミド(和光純薬株式会社製)
トルエン(和光純薬株式会社製)
シクロヘキサノン(和光純薬株式会社製)
イソホロン(和光純薬株式会社製)
γ―ブチロラクトン(和光純薬株式会社製)
〔エポキシ樹脂〕
エピコート157S70(ジャパンエポキシレジン株式会社製、エポキシ当量:200〜220)
エピコート828EL(ジャパンエポキシレジン株式会社製、エポキシ当量:184〜194)
エポリードPB3600(ダイセル化学工業株式会社製、エポキシ当量:194)
EHPE3150(ダイセル化学工業株式会社製、エポキシ当量:156)
日石ポリブタジエンE−1000−8(新日本石油化学株式会社製、エポキシ当量:200)
スミエポキシELM100(住友化学工業株式会社製、エポキシ当量:97)
〔ブロック多価イソシアネート化合物〕
バーノックD−550(大日本インキ化学工業株式会社製、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートブロック化体、ブロック化剤:メチルエチルケトオキシム)
〔2官能性水酸基末端ポリカーボネート〕
エタナコールUH−CARB200(宇部興産株式会社製、平均分子量2000)
クラレポリオールC−2015(株式会社クラレ製、平均分子量2000)
〔フェノール性水酸基を有する化合物〕
H−1(明和化成株式会社製、フェノールノボラック)
H−3(明和化成株式会社製、フェノールノボラック)
〔硬化触媒〕
キュアゾール2E4MZ(四国化成工業株式会社製、2−エチル−4−メチルイミダゾール)
〔微粉状シリカ〕
アエロジル130(日本アエロジル社製 比表面積(BET法):130m2/g)
アエロジルR972:日本アエロジル社製 比表面積(BET法):110m2/g)
アエロジルR974:日本アエロジル社製 比表面積(BET法):170m2/g)
アエロジルR805:日本アエロジル社製 比表面積(BET法):150m2/g)
アエロジルR812S:日本アエロジル社製 比表面積(BET法):220m2/g)
アエロジルRX200:日本アエロジル社製 比表面積(BET法):140m2/g)
窒素導入管、ディーンスタークレシバー、冷却管を備えた容量500ミリリットルのガラス製セパラブルフラスコに、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物58.8g(0.20モル)、3−アミノプロパノール30g(0.40モル)、及びジメチルアセトアミド200ミリリットルを仕込み、窒素雰囲気下、100℃で1時間撹拌した。次いで、トルエン50ミリリットルを加え、180℃4時間加熱し、イミド化反応により生じた水をトルエンと共沸により除いた。反応溶液を水2リットルに投入して、生じた沈殿を濾取し、水洗後減圧乾燥し、2官能性水酸基末端イミドオリゴマーAの粉末43.16gを得た。この2官能性水酸基末端イミドオリゴマーAの1H−NMRスペクトルを図1に示す。図1から、2官能性水酸基末端イミドオリゴマーAは化学式(1)のmが0の2官能性水酸基末端イミドオリゴマーであることが確認できた。
窒素導入管、ディーンスタークレシバー、冷却管を備えた容量500ミリリットルのガラス製セパラブルフラスコに、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物58.8g(0.20モル)、イソホロンジアミン17.0g(0.10モル)、3−アミノプロパノール15.0g(0.20モル)、及びジメチルアセトアミド200ミリリットルを仕込み、窒素雰囲気下、100℃で1時間撹拌した。次いで、トルエン50ミリリットルを加え、180℃4時間加熱し、イミド化反応により生じた水をトルエンと共沸により除いた。反応溶液を水2リットルに投入して、生じた沈殿を濾取し、水洗後減圧乾燥し、2官能性水酸基末端イミドオリゴマーBの粉末78.8gを得た。この2官能性水酸基末端イミドオリゴマーBの1H−NMRスペクトルを図2に示す。図2のプロパノールの2位メチレンプロトン(1.65〜1.85ppm)とビフェニルテトラカルボン酸イミドのフェニレンプロトン(7.50〜8.20ppm)の積分強度比から、2官能性水酸基末端イミドオリゴマーBは化学式(1)のm(平均値)が1の2官能性水酸基末端イミドオリゴマーであることが確認できた。
窒素導入管、ディーンスタークレシバー、冷却管を備えた容量500ミリリットルのガラス製セパラブルフラスコに、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物29.4g(0.10モル)、2,4−ジアミノトルエン7.43g(0.061モル)、3−アミノプロパノール5.89g(0.078モル)、ジメチルアセトアミド100ミリリットルを仕込み、窒素雰囲気下、100℃で1時間撹拌した。次いで、トルエン50ミリリットルを加え、180℃4時間加熱し、イミド化反応により生じた水をトルエンと共沸により除いた。反応溶液を水2リットルに投入して、生じた沈殿を濾取し、水洗後減圧乾燥し、2官能性水酸基末端イミドオリゴマーCの粉末38.5gを得た。この2官能性水酸基末端イミドオリゴマーCの1H−NMRスペクトルを図3に示す。図3のプロパノールの2位メチレンプロトン(1.65〜2.00ppm)とビフェニルテトラカルボン酸イミド及びトリレンのフェニレンプロトン(7.35〜8.30ppm)の積分強度比から、2官能性水酸基末端イミドオリゴマーCは化学式(1)のm(平均値)が1.6の2官能性水酸基末端イミドオリゴマーであることが確認できた。
窒素導入管を備えた容量100ミリリットルのガラス製フラスコに、GI−1000 10.0g(6.4ミリモル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート3.20g(12.8ミリモル)、シクロヘキサノン13.2gを仕込み、窒素雰囲気下、80℃で1.5時間撹拌した。次いで、参考例1で製造した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーA2.61g(6.4ミリモル)、シクロヘキサノン23.7gを加え、80℃で1.5時間撹拌した。得られた変性ポリイミド樹脂溶液は、ポリマ−固形分濃度40重量%、溶液粘度2.4Pa・sの溶液であった。GPCから求めた数平均分子量は20400であった。この変性ポリイミド樹脂の1H−NMRスペクトルを図4に示す。
窒素導入管を備えた容量100ミリリットルのガラス製フラスコに、GI−1000 7.86g(5.0ミリモル)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸0.168g(1.25ミリモル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート2.56g(10.2ミリモル)、イソホロン10gを仕込み、窒素雰囲気下、80℃で1.5時間撹拌した。次いで、参考例2で合成した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーB4.17g(5.0ミリモル)、イソホロン12.1gを加え、80℃で1.5時間撹拌した。得られた変性ポリイミド樹脂溶液は、ポリマ−固形分濃度40重量%、粘度6.3Pa・sの溶液であった。GPCから求めた数平均分子量は11000であった。この変性ポリイミド樹脂の1H−NMRスペクトルを図5に示す。
窒素導入管を備えた容量100ミリリットルのガラス製フラスコに、GI−1000 15.71g(10.0ミリモル)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸1.34g(10.0ミリモル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート10.01g(40.0ミリモル)、イソホロン27.1gを仕込み、窒素雰囲気下、80℃で1.5時間撹拌した。次いで、参考例1で合成した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーA8.16g(20.0ミリモル)、イソホロン25.8gを加え、80℃で1.5時間撹拌した。得られた変性ポリイミド樹脂溶液は、ポリマ−固形分濃度40重量%、粘度190Pa・sの溶液であった。GPCから求めた数平均分子量は20500であった。この変性ポリイミド樹脂の1H−NMRスペクトルを図6に示す。
窒素導入管を備えた容量100ミリリットルのガラス製フラスコに、GI−2000 11.0g(5.0ミリモル)、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸0.335g(2.50ミリモル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート3.33g(13.3ミリモル)、イソホロン10gを仕込み、窒素雰囲気下、80℃で1.5時間撹拌した。次いで、参考例2で合成した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーB6.26g(7.5ミリモル)、イソホロン21.4gを加え、80℃で1.5時間撹拌した。得られた変性ポリイミド樹脂溶液は、ポリマ−固形分濃度40重量%、粘度5.5Pa・sの溶液であった。GPCから求めた数平均分子量は7400であった。この変性ポリイミド樹脂の1H−NMRスペクトルを図7に示す
窒素導入管を備えた容量100ミリリットルのガラス製フラスコに、GI−1000 10.0g(6.4ミリモル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート3.20g(12.8ミリモル)を仕込み、窒素雰囲気下、80℃で1.5時間撹拌した。次いで、参考例3で合成した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーC6.46g(6.4ミリモル)、γ−ブチロラクトン29.5gを加え、80℃で1.5時間撹拌した。得られた変性ポリイミド樹脂溶液は、ポリマ−固形分濃度40重量%、粘度1.7Pa・sの溶液であった。GPCから求めた数平均分子量は6300であった。この変性ポリイミド樹脂の1H−NMRスペクトルを図8に示す
ガラス製容器に、実施例1で得た変性ポリイミド樹脂溶液、変性ポリイミド樹脂100重量部に対してエポキシ樹脂のエピコート157S70を10重量部、及びアミン系硬化触媒の2E4MZを0.4重量部加え、均一に撹拌・混合して変性ポリイミド樹脂組成物を得た。この変性ポリイミド樹脂組成物の硬化時の引張弾性率を測定した。またこの変性ポリイミド組成物を銅箔に塗布し加熱処理して硬化絶縁膜サンプルを作成し、折り曲げ性、封止材料との密着性、半田耐熱性、耐溶剤性および電気絶縁性について評価した。それらの結果を表2に示す。
表1に示す種類と量の組成成分を配合した以外は実施例6と同様にして、変性ポリイミド樹脂組成物を得た。これらの変性ポリイミド樹脂組成物について、実施例6と同様にして、引張弾性率、折り曲げ性、封止材料との密着性、半田耐熱性、耐溶剤性および電気絶縁性について測定した。それらの結果を表2に示す。
窒素導入管を備えた容量300ミリリットルのガラス製セパラブルフラスコに、GI−1000 40.0g(25.5ミリモル)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート12.8g(51.0ミリモル)を仕込み、窒素雰囲気下、120℃で1.5時間撹拌した。次いで2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物7.50g(25.5ミリモル)、シクロヘキサノン87.1gを加え、180℃で4時間撹拌した。得られた変性ポリイミド樹脂溶液は、変性ポリイミド樹脂がジイソシアネート化合物と2官能性水酸基末端ポリブタジエンを用いたが、化学式(1)で示される2官能性水酸基末端イミドオリゴマーは用いないで、その代わりに芳香族テトラカルボン酸成分を用いたものであり、ポリマ−固形分濃度40重量%、粘度130Pa・sの溶液であった。GPCから求めた数平均分子量は9400であった。この変性ポリイミド樹脂溶液に、実施例6と同様に変性ポリイミド固形分100重量部に対してエポキシ樹脂のエピコート157S70を10重量部、アミン系硬化触媒の2E4MZを0.4重量部加えて、均一に撹拌・混合して変性ポリイミド樹脂組成物を得た。この変性ポリイミド樹脂組成物について、実施例6と同様の測定・評価を行った結果を表2に示す。
ガラス製容器に、参考例1で合成した2官能性水酸基末端イミドオリゴマーA100重量部、硬化材としてフェノール・ホルムアルデヒド樹脂H−3 60重量部、γ−ブチロラクトン80重量部を加え、80℃に加熱して溶解し、その後室温まで冷却した。さらにエポキシ樹脂のエピコート828EL 200重量部、2E4MZ 2重量部を加え均一に撹拌混合して、2官能性水酸基末端イミドオリゴマー組成物を得た。この2官能性水酸基末端イミドオリゴマー組成物について、実施例6と同様の測定・評価を行った結果を表2に示す。
ガラス製容器に、実施例2で得た変性ポリイミド樹脂溶液、変性ポリイミド樹脂100重量部に対してエポキシ樹脂のエポリードPB3600を10重量部、多価イソシアネートのバーノックD−550を20重量部、ポリカーボネートジオールのクラレポリオールC−2015を2.5重量部、アミン系硬化触媒の2E4MZを0.8重量部、微粉状シリカのアエロジルR972を20重量部を加え、均一に撹拌・混合して変性ポリイミド樹脂組成物を得た。この変性ポリイミド樹脂組成物の硬化時の引張弾性率を測定した。またこの変性ポリイミド組成物を銅箔に塗布し加熱処理して硬化絶縁膜サンプルを作成し、折り曲げ性、封止材料との密着性、半田耐熱性、耐溶剤性および電気絶縁性について評価した。それらの結果を表3に示す。
ガラス製容器に、実施例2で得た変性ポリイミド樹脂溶液、変性ポリイミド樹脂100重量部に対してエポキシ樹脂のエポリードPB3600を10重量部、多価イソシアネートのバーノックD−550を20重量部、ポリカーボネートジオールのエタナコールUH−CARB200を2.5重量部、フェノール性水酸基を有する化合物のH−1を2.5重量部、アミン系硬化触媒の2E4MZを0.8重量部、微粉状シリカのアエロジルR972を20重量部を加え、均一に撹拌・混合して変性ポリイミド樹脂組成物を得た。この変性ポリイミド樹脂組成物の硬化時の引張弾性率を測定した。またこの変性ポリイミド組成物を銅箔に塗布し加熱処理して硬化絶縁膜サンプルを作成し、折り曲げ性、封止材料との密着性、半田耐熱性、耐溶剤性および電気絶縁性について評価した。それらの結果を表3に示す。
Claims (11)
- (b)2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含む一種類以上のジオール化合物が、(b1)数平均分子量が500〜10000の2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含んでなることを特徴とする請求項1に記載の変性ポリイミド樹脂。
- (b)2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含む一種類以上のジオール化合物が、2官能性水酸基末端ポリブタジエン以外に(b2)反応性極性基含有ジオール化合物を含んでなることを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の変性ポリイミド樹脂。
- (b)2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含む一種類以上のジオール化合物が、(b1)数平均分子量が500〜10000の2官能性水酸基末端ポリブタジエンと(b2)反応性極性基含有ジオールとからなり、モル比で〔(b1)+(b2)〕/(a)が0.5〜2.5、且つ(b2)/(b1)が0〜10の範囲内であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の変性ポリイミド樹脂。
- (a)ジイソシアネート化合物と(b)2官能性水酸基末端ポリブタジエンを含む一種類以上のジオール化合物とを反応して得られる下記化学式(3)で示されるジイソシアネート化合物と、(c)下記化学式(4)で示される2官能性水酸基末端イミドオリゴマーとを反応することを特徴とする変性ポリイミド樹脂の製造方法。
- (A)請求項1〜5のいずれかに記載の変性ポリイミド樹脂100重量部、(B)エポキシ化合物1〜50重量部、及び(C)有機溶媒とからなる変性ポリイミド樹脂組成物。
- さらに、(D)硬化触媒を含有することを特徴とする請求項7に記載の変性ポリイミド樹脂組成物。
- さらに、(E)微細なフィラーを含有することを特徴とする請求項7〜8のいずれかに記載の変性ポリイミド樹脂組成物。
- 請求項7〜9のいずれかに記載の変性ポリイミド樹脂組成物を加熱処理して得られる硬化絶縁膜。
- 請求項7〜9のいずれかに記載の変性ポリイミド樹脂組成物を基材の塗布後、50〜210℃で加熱処理して硬化絶縁膜を形成する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224580A JP5321560B2 (ja) | 2004-09-10 | 2010-10-04 | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004263343 | 2004-09-10 | ||
JP2004263343 | 2004-09-10 | ||
JP2010224580A JP5321560B2 (ja) | 2004-09-10 | 2010-10-04 | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005262831A Division JP4650176B2 (ja) | 2004-09-10 | 2005-09-09 | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052220A true JP2011052220A (ja) | 2011-03-17 |
JP5321560B2 JP5321560B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=36036556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010224580A Expired - Fee Related JP5321560B2 (ja) | 2004-09-10 | 2010-10-04 | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7687113B2 (ja) |
JP (1) | JP5321560B2 (ja) |
KR (1) | KR101165653B1 (ja) |
CN (1) | CN1980970B (ja) |
TW (1) | TWI370147B (ja) |
WO (1) | WO2006028289A1 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090082518A1 (en) * | 2005-05-16 | 2009-03-26 | Showa Denko K.K. | Carboxyl group-containing polyurethane, heat-curable resin composition and uses thereof |
US7781147B2 (en) * | 2005-10-07 | 2010-08-24 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | Imide-urethane resin, photosensitive resin composition including the same and cured product |
JP4485504B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2010-06-23 | ニッタ株式会社 | 画像形成装置用ベルト |
JP5208399B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2013-06-12 | ニッタ株式会社 | ポリイミド樹脂 |
KR101472941B1 (ko) * | 2007-04-19 | 2014-12-16 | 가부시키가이샤 가네카 | 신규한 폴리이미드 전구체 조성물 및 그 이용 |
US20120135156A1 (en) * | 2009-07-14 | 2012-05-31 | Mukerrem Cakmak | Electromagnetic processing line |
US11203192B2 (en) | 2009-08-03 | 2021-12-21 | E I Du Pont De Nemours And Company | Matte finish polyimide films and methods relating thereto |
US9631054B2 (en) | 2010-07-23 | 2017-04-25 | E I Du Pont De Nemours And Company | Matte finish polyimide films and methods relating thereto |
US8574720B2 (en) * | 2009-08-03 | 2013-11-05 | E.I. Du Pont De Nemours & Company | Matte finish polyimide films and methods relating thereto |
US9926415B2 (en) | 2010-08-05 | 2018-03-27 | E I Du Pont De Nemours And Company | Matte finish polyimide films and methods relating thereto |
US8541108B2 (en) * | 2010-09-27 | 2013-09-24 | Xerox Corporation | Fuser member |
KR101775570B1 (ko) | 2010-12-20 | 2017-09-07 | 삼성전자주식회사 | 폴리이미드 전구체 조성물, 폴리이미드의 제조 방법, 상기 제조 방법에 따라 제조한 폴리이미드 및 상기 폴리이미드를 포함하는 필름 |
WO2012088266A2 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Incyte Corporation | Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of fgfr3 |
TWI534177B (zh) * | 2011-03-11 | 2016-05-21 | Ube Industries | 聚醯亞胺前驅體及聚醯亞胺 |
US8791227B1 (en) | 2012-04-20 | 2014-07-29 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Crosslinked aromatic polyimides and methods of making the same |
US8962890B1 (en) | 2012-04-20 | 2015-02-24 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Multifunctional crosslinkers for shape-memory polyimides, polyamides and poly(amide-imides) and methods of making the same |
CN104334643B (zh) * | 2012-06-07 | 2016-03-16 | 三井化学株式会社 | 聚酰亚胺树脂组合物、膜、粘接剂及部件 |
CN107652289B (zh) | 2012-06-13 | 2020-07-21 | 因塞特控股公司 | 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物 |
WO2014026125A1 (en) | 2012-08-10 | 2014-02-13 | Incyte Corporation | Pyrazine derivatives as fgfr inhibitors |
US9085661B1 (en) | 2012-10-26 | 2015-07-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Photomechanically active copolyimides derived from an azobenzenediamine, a rigid dianhydride, and a flexible dianhydride |
US9266892B2 (en) | 2012-12-19 | 2016-02-23 | Incyte Holdings Corporation | Fused pyrazoles as FGFR inhibitors |
CN103030763B (zh) * | 2012-12-28 | 2014-12-10 | 青岛海洋新材料科技有限公司 | 一种聚酰亚胺改性聚异氰脲酸酯泡沫体及其制备方法 |
JP6449244B2 (ja) | 2013-04-19 | 2019-01-09 | インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation | Fgfr抑制剤としての二環式複素環 |
US9139696B1 (en) | 2014-03-28 | 2015-09-22 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Air Force | Aromatic diamines containing three ether-linked-benzonitrile moieties, polymers thereof, and methods of making the same |
CN103929874B (zh) * | 2014-04-09 | 2017-04-19 | 中国科学院微电子研究所 | 一种pcb线路板铜线路加工方法 |
US9644071B1 (en) | 2014-09-05 | 2017-05-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Bis(azobenzene) diamines and photomechanical polymers made therefrom |
US10851105B2 (en) | 2014-10-22 | 2020-12-01 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors |
MA41551A (fr) | 2015-02-20 | 2017-12-26 | Incyte Corp | Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4 |
US9580423B2 (en) | 2015-02-20 | 2017-02-28 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors |
WO2016134320A1 (en) | 2015-02-20 | 2016-08-25 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
US10294255B1 (en) | 2015-08-07 | 2019-05-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Multifunctional crosslinking agent, crosslinked polymer, and method of making same |
US10239254B1 (en) | 2015-08-07 | 2019-03-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Method of fabricating shape memory films |
KR101966736B1 (ko) * | 2015-09-15 | 2019-04-09 | 주식회사 엘지화학 | 변성 폴리이미드 및 이를 포함하는 경화성 수지 조성물 |
TWI567110B (zh) * | 2015-12-04 | 2017-01-21 | 張綺蘭 | 樹脂組合物、以及包含此樹脂組合物之絕緣基材及電路板 |
AR111960A1 (es) | 2017-05-26 | 2019-09-04 | Incyte Corp | Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación |
DK3788047T3 (da) | 2018-05-04 | 2024-09-16 | Incyte Corp | Faste former af en FGFR-inhibitor og fremgangsmåder til fremstilling deraf |
SG11202010882XA (en) | 2018-05-04 | 2020-11-27 | Incyte Corp | Salts of an fgfr inhibitor |
US11628162B2 (en) | 2019-03-08 | 2023-04-18 | Incyte Corporation | Methods of treating cancer with an FGFR inhibitor |
KR102054611B1 (ko) * | 2019-03-13 | 2019-12-10 | 주식회사 엘지화학 | 변성 폴리이미드 및 이를 포함하는 경화성 수지 조성물 |
WO2021007269A1 (en) | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
MX2022004513A (es) | 2019-10-14 | 2022-07-19 | Incyte Corp | Heterociclos biciclicos como inhibidores de los receptores del factor de crecimiento de fibroblastos (fgfr). |
WO2021076728A1 (en) | 2019-10-16 | 2021-04-22 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
JP2023505258A (ja) | 2019-12-04 | 2023-02-08 | インサイト・コーポレイション | Fgfr阻害剤としての三環式複素環 |
BR112022010664A2 (pt) | 2019-12-04 | 2022-08-16 | Incyte Corp | Derivados de um inibidor de fgfr |
US12012409B2 (en) | 2020-01-15 | 2024-06-18 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors |
EP4323405A1 (en) | 2021-04-12 | 2024-02-21 | Incyte Corporation | Combination therapy comprising an fgfr inhibitor and a nectin-4 targeting agent |
CA3220274A1 (en) | 2021-06-09 | 2022-12-15 | Incyte Corporation | Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4869079A (ja) * | 1971-12-23 | 1973-09-20 | ||
JPH04212206A (ja) * | 1990-03-27 | 1992-08-03 | Hitachi Ltd | 絶縁塗料、ハンダ付け可能な絶縁電線、該絶縁電線の製造方法および該絶縁電線を用いたフライバックトランス |
JPH07330856A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法 |
JPH11199669A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Ajinomoto Co Inc | 変成ポリイミド樹脂及びこれを含有する熱硬化性樹脂組成物 |
JP2000104015A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 熱硬化性水系防錆塗料 |
JP2001139649A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-22 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、ソルダ−レジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 |
JP2003147043A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Nippon Kayaku Co Ltd | アルカリ水溶液可溶性ウレタン化エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物 |
JP4650176B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2011-03-16 | 宇部興産株式会社 | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2514772B1 (fr) * | 1981-10-19 | 1985-09-06 | Inst Francais Du Petrole | Compositions reactives de polyimides thermostables presentant une solubilite elevee et leurs utilisations |
US4996268A (en) * | 1986-07-01 | 1991-02-26 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Carbinol-containing polyimide oligomers terminated with epoxide-reactive groups |
JP2678934B2 (ja) * | 1989-01-20 | 1997-11-19 | 宇部興産株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物 |
US5254659A (en) * | 1990-03-27 | 1993-10-19 | Hitachi, Ltd. | Insulating coating composition, solderable insulated wires, production process of the insulated wires and flyback transformers using the insulated wires |
JP3603472B2 (ja) * | 1996-05-14 | 2004-12-22 | Jsr株式会社 | 液晶配向剤および液晶表示素子 |
JP4794719B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2011-10-19 | 古河電気工業株式会社 | 自己融着性絶縁電線 |
JP2002194081A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 熱可塑性弾性体 |
-
2005
- 2005-09-09 US US11/658,314 patent/US7687113B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-09 KR KR1020067022509A patent/KR101165653B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-09-09 CN CN2005800227832A patent/CN1980970B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-09 WO PCT/JP2005/017078 patent/WO2006028289A1/en active Application Filing
- 2005-09-09 TW TW094131178A patent/TWI370147B/zh not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-10-04 JP JP2010224580A patent/JP5321560B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4869079A (ja) * | 1971-12-23 | 1973-09-20 | ||
JPH04212206A (ja) * | 1990-03-27 | 1992-08-03 | Hitachi Ltd | 絶縁塗料、ハンダ付け可能な絶縁電線、該絶縁電線の製造方法および該絶縁電線を用いたフライバックトランス |
JPH07330856A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 熱可塑性ポリウレタン及びその製造方法 |
JPH11199669A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-27 | Ajinomoto Co Inc | 変成ポリイミド樹脂及びこれを含有する熱硬化性樹脂組成物 |
JP2000104015A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-11 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 熱硬化性水系防錆塗料 |
JP2001139649A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-22 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、ソルダ−レジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 |
JP2003147043A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Nippon Kayaku Co Ltd | アルカリ水溶液可溶性ウレタン化エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物 |
JP4650176B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2011-03-16 | 宇部興産株式会社 | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI370147B (en) | 2012-08-11 |
TW200619269A (en) | 2006-06-16 |
US7687113B2 (en) | 2010-03-30 |
CN1980970A (zh) | 2007-06-13 |
CN1980970B (zh) | 2010-05-26 |
WO2006028289A1 (en) | 2006-03-16 |
US20080311303A1 (en) | 2008-12-18 |
KR101165653B1 (ko) | 2012-07-17 |
KR20070050006A (ko) | 2007-05-14 |
JP5321560B2 (ja) | 2013-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5321560B2 (ja) | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 | |
JP4650176B2 (ja) | ポリブタジエンを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 | |
JP5135698B2 (ja) | ポリカーボネートを含んだ変性ポリイミド樹脂、その組成物及び硬化絶縁膜 | |
JP4701914B2 (ja) | 耐燃性が改良されたテープキャリアパッケージ用柔軟性配線板 | |
JP4211569B2 (ja) | ポリイミドシロキサン絶縁膜用組成物、絶縁膜、および、絶縁膜の形成方法 | |
JP4238452B2 (ja) | ポリイミド系絶縁膜用組成物、絶縁膜および絶縁膜の形成法 | |
JP4582090B2 (ja) | ポリイミドシロキサン溶液組成物 | |
JP4107215B2 (ja) | ポリシロキサン絶縁膜用組成物、絶縁膜、及び、絶縁膜の形成方法 | |
JP5017894B2 (ja) | 変性ポリイミド樹脂組成物 | |
JP4622480B2 (ja) | ポリイミドシロキサン絶縁膜用組成物、絶縁膜、および、絶縁膜の形成方法 | |
JP5659783B2 (ja) | フレキシブル配線板の実装方法及びポリイミドシロキサン樹脂組成物 | |
JP5578192B2 (ja) | 変性ポリイミド樹脂組成物 | |
JP4218282B2 (ja) | ポリイミドシロキサン系絶縁膜用組成物、絶縁膜、および、絶縁膜の形成方法 | |
JP4872335B2 (ja) | 配線基板の実装方法 | |
JP4654721B2 (ja) | ポリイミドシロキサン組成物 | |
JP4915400B2 (ja) | 電子部品の実装方法 | |
JP5428823B2 (ja) | 熱硬化性変性ポリイミド樹脂組成物 | |
JP5621190B2 (ja) | 変性ポリイミド樹脂組成物 | |
JP5167834B2 (ja) | 電子部品の実装方法 | |
WO2010071107A1 (ja) | 熱硬化性変性ポリイミド樹脂組成物 | |
JP2006156452A (ja) | 耐燃性が改良されたテープキャリアパッケージ用柔軟性配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5321560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |