JP2010505873A - 脂質含有製剤 - Google Patents
脂質含有製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010505873A JP2010505873A JP2009531586A JP2009531586A JP2010505873A JP 2010505873 A JP2010505873 A JP 2010505873A JP 2009531586 A JP2009531586 A JP 2009531586A JP 2009531586 A JP2009531586 A JP 2009531586A JP 2010505873 A JP2010505873 A JP 2010505873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formulation
- formula
- alkyl
- lipid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C219/00—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C219/02—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C219/04—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
- C07C219/06—Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the hydroxy groups esterified by carboxylic acids having the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/325—Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/7105—Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
- A61K9/1271—Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers
- A61K9/1272—Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers comprising non-phosphatidyl surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids or non-phosphatidyl liposomes coated or grafted with polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
- A61K9/1271—Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes or liposomes coated or grafted with polymers
- A61K9/1273—Polymersomes; Liposomes with polymerisable or polymerised bilayer-forming substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/68—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
- C07C209/78—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton from carbonyl compounds, e.g. from formaldehyde, and amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings, with formation of methylene-diarylamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/01—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C233/34—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
- C07C233/35—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
- C07C233/36—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/24—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
- C07C323/25—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/34—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
Description
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、各Rは独立してH、
式中、製剤中の式(I)の化合物の分子の少なくとも約50%におけるR部位の少なくともn+2(例えば、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、又は実質的に全て)はHではなく、
mは、1,2,3又は4であり、YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル、アルケニル、又はアルキニルであり、その各々は、所望により1以上の置換基で置換されていてもよく、
R2はH、アルキル、アルケニル、又はアルキニルであり、その各々は所望により置換されており、その各々は、所望により1以上の置換基で置換されていてもよく、
但し、もしn=0であれば、R部位の少なくともn+3はHではない]
によって規定される構造、又はその医薬上許容される塩を有する。
いくつかの実施形態において、RがHでない場合、RはRbであり、例えば、RがHではない場合、Rは各出現についてRbである。
いくつかの実施形態において、RがHでない場合、RはRdであり、例えば、RがHでない場合、Rは各出現についてRdである。
いくつかの実施形態において、式(I)のR部位のn+2はHでなない。いくつかの実施形態において、式(I)のR部位のn+3はHではない。いくつかの実施形態において、式(I)のR部位のn+4はHではない。
いくつかの実施形態においてn>0であり、式(I)のNRの少なくとも1つのRはHである。
いくつかの実施形態において、分子の少なくとも80%は単一の構造異性体である。例えば、式(I)のR部位のn+2はHではなく、あるいは式(I)のR部位のn+3はHではなく、あるいは式(I)のR部位のn+4はHではない。
いくつかの実施形態において、Xa及びXbはC2アルキレンである。
いくつかの実施形態において、nはOであって、Xbはエチレン又はプロピレンである。
いくつかの実施形態において、RがHでない場合、Rは、
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの出現について、例えば、各出現について、R1はアルキルであって、R2はHである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの出現についてR1はアルケニルである。
いくつかの実施形態において、RがHでない場合、少なくとも1つの出現について、例えば、各出現についてRはRaであって、YはO又はNHである。いくつかの実施形態において、YはOである。いくつかの実施形態において、YはNHである。いくつかの実施形態において、R1はアルキル、例えば、C10−30アルキル又はC12アルキルである。いくつかの実施形態において、nは2である。いくつかの実施形態において、各出現についてXaはC2アルキレンであって、XbはC2アルキレンである。いくつかの実施形態において、mは2である。
nは2であり、
各出現についてXaはC2アルキレンであって、XbはC2アルキレンであり、及び
各Rは、少なくとも1つの出現について、例えば、各出現について、H又は
mは2であり、
YはNH又はOであり、
R1はC12アルキルである。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物の分子の少なくとも80%は単一の構造異性体である。いくつかの実施形態において、YはNHであり、例えば、式(I)の化合物の分子の少なくとも80%は単一の構造異性体である。いくつかの実施形態において、Rは5回の出現についてRaである。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物の分子の少なくとも80%において、Rは5回の出現についてRaである。いくつかの実施形態において、YはNHである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの出現について、例えば、各出現についてR1がアルケニル部位を含み、例えば、R1がシス二重結合を含む。
を含む。
を含む。
いくつかの実施形態において、製剤は以下の式:
の混合物を含む。いくつかの実施形態において、式(I’)及び(I”)は約1:2〜約2:1の比率で存在する。
各出現について各Xa及びXbは、独立して、C1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、及び
各Rは独立してH又は
mは2であり、
YはO、NR2又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はCアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法を特徴とし、
該製造方法は、促進剤の存在下で、式(III):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、及び
各Rは、独立して、H又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はCアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法を特徴とし、
該方法は、クエンチャの存在下で、式(III):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、及び
各Rは、独立して、H又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法を特徴とし、該方法は式(III):
各Xa及びXbは、各出現について独立して、C1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、かつ
各Rは独立して、H又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
化合物の製造方法を特徴とし、
該方法は、ホウ酸及び水の存在下で、式(III):
反応混合物を含む第一の工程プロセスは約3.8〜約4.2モル当量の式(IV)の化合物と共に約0.8〜約1.2モル当量の式(III)の化合物を含み、第二の工程は約0.8〜1.2モル当量の式(IV)の化合物を加える段階を含む。
各Xa及びXbは、各出現について独立して、C1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、及び
各Rは、独立して、H又は
mは2であり
YはO,NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法を特徴とし、
該方法は、式(III):
反応混合物から式(II)の少なくとも1つの構造異性体を分離して、式(II)の構造異性体を含む実質的に精製された製剤を得る段階を含む。
各Xa及びXbは各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、及び
各Rは、独立して、H又は
mは1であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物、又はその医薬上許容される塩の製造方法を特徴とし、
該方法は、式(III):
一つの態様において、本発明は、式(X):
R1及びR2は、各々独立して、H、所望により1〜4のR5で置換されていてもよいC1−C6アルキル、所望により1〜4のR5で置換されていてもよいC2−C6アルケニル、又はC(NR6)(NR6)2で置換させていてもよく、
R3及びR4は、各々独立して、アルキル、アルケニル、アルキニルであり、その各々は所望によりフルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードで置換されていてもよく、
L1及びL2は、各々独立して−NR6C(O)−、−C(O)NR6−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−S−、−N(R6)C(O)N(R6)−、−OC(O)N(R6)−、−N(R6)C(O)О−、−O−N=C−、OR、−OC(O)NH−N=C−、又は−NHC(O)NH−N=C−であり、
L1−R3はL2−R4と共に、アセタール、ケタール、又はオルトエステルを形成することができ、R3及びR4は前記で定義した通りであり、H又はフェニルであってもよく、
R5はフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、−OR7、−N(R8)(R9)、−CN、SR10、S(O)R10、S(O)2R10であり、
R6はH、C1−C6アルキルであり、
R7はH又はC1−6アルキルであり、
各R8及びR9は、独立して、H又はC1−C6アルキルであり、
R10はH又はC1−C6アルキルであり、
mは1、2、3、4、5、又は6であり、
nは0、1、2、3、4、5、又は6である]
の化合物及びその医薬上許容される塩であることを特徴とする。
いくつかの実施形態において、R1はメチルである。
いくつかの実施形態において、R1及びR2は共にメチルである。
いくつかの実施形態において、R1はH,メチル、エチル、イソプロピル、又は2−ヒドロキシエチルである。
いくつかの実施形態において、R2はメチル、エチル、プロピル、又はイソプロピルである。
いくつかの実施形態において、nは1である。
いくつかの実施形態において、m及びnの双方は1である。
いくつかの実施形態において、L1は−OC(O)−又は、−C(O)O−である。
いくつかの実施形態において、L1は−N(R6)C(O)N(R6)−である。
いくつかの実施形態において、L1は−OC(O)N(R6)−又はN(R)C(O)О−である。
いくつかの実施形態において、L1は−OC(O)NH−N=C−又は−NHC(O)NH−N=C−である。
いくつかの実施形態において、L2は−OC(O)−又は−C(O)O−である。
いくつかの実施形態において、L2は−N(R6)C(O)N(R6)−である。
いくつかの実施形態において、L2は−OC(N)R−N(R6)C(O)O−である。
いくつかの実施形態において、L2は−OC(O)NH−N=C−又は−NHC(O)NH−N=C−である
いくつかの実施形態において、L1及びL2の双方は−NR6C(O)−C(O)NR6−である。
いくつかの実施形態において、L1及びL2の双方はS−S−である。
いくつかの実施形態において、L2の双方は−OC(O)N(R6)−又は−N(R6)C(O)O−である。
いくつかの実施形態において、L1は−OC(O)であって、L2は−S−S−である。
いくつかの実施形態において、L1はN(R6)C(O)N(R6)−であって、L2は−S−S−である。
いくつかの実施形態において、各R3及びR4は独立して、アルキルである。
いくつかの実施形態において、各L1及びL2は独立して−S−S−、−OC(O)N(R6)−又は−N(R6)C(O)O−である。
いくつかの実施形態において、R4はアルキルである。
いくつかの実施形態において、R3はアルケニルである。
いくつかの実施形態において、各R3及びR4は、独立して、アルケニルであり、例えば、各R3及びR4は、独立して、C6−C30アルケニルであるか、各R3及びR4は同一のアルケニル部位である。
xは1〜8の整数であり、
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R3及びR4の双方は式(II)のものである。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも1つはE立体配置を有し、例えば、二重結合の双方はE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、R1及びR2の少なくとも1つは以下の式(III):
yは1〜10の整数である]
によって示される。
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方は式(IV)によって示される。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも1つはE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも2つはE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、二重結合は3つとも全てE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、R1及びR2の少なくとも1つは以下の式(IV):
yは1〜10の整数であり得る]
によって示される。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方は式(V)によって示される。
yは1〜10の整数、例えば、4である]
によって示される。
一つの態様において、本発明は式(X)の化合物及び核酸(例えばsiRNA又はdsRNAのようなRNA、又はDNA)を含む製剤であることを特徴とする。いくつかの実施形態において、製剤はまた、融合性脂質、又はPEG脂質のようなさらなる脂質を含む。
R3はアルキル、アルケニル、アルキニルであり、
L1は−OC(O)−であり、
R5は−OR7、−N(R8)(R9)、−CN、SR10、S(O)R10、S(O)2R10であり、
R6はH、C1−C6アルキルであり、
R7はH、又はC1−C6アルキルであり、
各R8及びR9は独立して、H又はC1−C6アルキルであり、
R10はH又はC1−C6アルキルであり、
m及びnは、各々、独立して、1、2、3、4、5、又は6である]
の化合物の製造方法を特徴とし、
該方法は、カップリング剤の存在下で式(VI):
一つの態様において、本発明は以下の式(XV):
各R1及びR2は、独立して、アルキル、アルケニル又はアルキニルであり、
その各々は、所望により1以上の置換基で置換されていてもよく、
Xは−C(O)NH−、C(S)NH、−C(O)C1−3アルキルC(O)NH−、又は−C(O)C1−3アルキルC(O)O−であり、
mは0〜11の整数であり、
及び、nは1〜500の整数である。]
の化合物を特徴とする。
いくつかの実施形態において、L1及びL2は共にC(O)である。
いくつかの実施形態において、各R1及びR2は、独立して、アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C13アルキル、C14アルキル、C15アルキル、又はC16アルキルである。いくつかの実施形態において、R1及びR2は共にアルキル、例えば、同一の長さを有する直鎖アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C13アルキル、C14アルキル、C15アルキル、又はC16アルキルである。いくつかの好ましい実施形態において、R1及びR2は共にC14アルキルである。
いくつかの実施形態において、式XVの化合物は、例えば、少なくとも約65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、又は99%のR異性体の鏡像体過剰率を有する。いくつかの実施形態において、式XVは鏡像異性的に純粋な「R」異性体を表す。
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方は式(II)のものである。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも1つはE立体配置を有し、例えば、両方の二重結合がE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、R1及びR2の少なくとも1つは以下の式(III):
xは1〜8の正数であり、
yは1〜10の整数である]
によって示される。
yは1〜10の整数である。]
によって示される。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方は式(IV)によって示される通りである。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも1つはE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも2つは、E立体配置を有する。いくつかの実施形態において、二重結合は3つとも全てE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、R1及びR2の少なくとも1つは以下の式(IV):
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R3及びR4の双方は式(V)によって示される。
いくつかの実施形態において、mは1〜10の整数、例えば、2〜4の整数、又は整数2である。
いくつかの実施形態において、化合物は式(XV’):
の化合物である。いくつかの実施形態において、各R1及びR2は、独立して、アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキル、C15アルキル、又はC16アルキルである。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方はアルキル、例えば、同一長さを有する直鎖アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキル、C15アルキル、又はC16アルキルである。いくつかの好ましい実施形態において、R1及びR2の双方はC14アルキルである。いくつかの実施形態において、mは1〜10の整数、例えば、2〜4の整数、又は整数2である。いくつかの実施形態において、nは1〜500の整数、例えば、40〜400、又は40〜50の整数である。
を有する。
一つの態様において、本発明はコレステロール部位にコンジュゲートしたPEG脂質を特徴とする。例えば、以下の式(XX)の化合物:
mは0〜11の整数であり、
nは1〜500の整数である。
いくつかの好ましい実施形態において、Xは−C(O)NH−、又は−C(O)C1−3アルキルC(O)O−である。
各L1及びL2は、独立して、化学結合又はC(O)であり、
各R1及びR2は、独立して、アルキル、アルケニル又はアルキニルであり、その各々は、所望により1以上の置換基で置換されていてもよく、
各X及びX’は、独立して、−C(O)NH−;−NHC(O)−;C(S)NH;C(S)NH、−C(O)C1−3アルキルC(O)NH−;NHC(O)C1−3アルキルC(O)−;−C(O)C1−3アルキルC(O)O−;NHC(O)C1−3アルキル−;又はC1−3アルキルC(O)NH−であり、
mは0〜11の整数であり、
nは1〜500の整数であり、
pは1〜6、例えば、3の整数であり、
Tはグリコシル部位(例えば、糖残基)のような標的部位である]
の化合物である。
いくつかの実施形態において、L1及びL2は共にC(O)である。
いくつかの実施形態において、各R1及びR2は、独立して、アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキル、C15アルキル、又はC16アルキルである。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方はアルキル、例えば、同一長さの直鎖アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキル、C15アルキル、又はC16アルキルである。いくつかの好ましい実施形態において、R1及びR2の双方はC14アルキルである。
いくつかの実施形態において、式(XXI)の化合物は、例えば、少なくとも約65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、又は99%のR異性体の鏡像体過剰率を有する。いくつかの実施形態において、式(XXI)は鏡像異性的に純粋な「R」異性体を表す。
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方は式(II)のものである。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも1つはE立体配置を有し、例えば、二重結合の双方はE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、R1及びR2の少なくとも1つは以下の式(III):
yは1〜10の整数である]
によって示される。
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R1及びR2の双方は式(IV)によって示される通りである。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも1つはE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、二重結合の少なくとも2つはE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、二重結合は3つとも全てE立体配置を有する。いくつかの実施形態において、R1及びR2の少なくとも1つは以下の式(IV):
yは1〜10の整数である]
によって示される。いくつかの実施形態において、R3及びR4の双方は式(V)によって示される。
いくつかの実施形態において、LはNHC(O)C1−6アルキル(例えば、NHC(O)C3アルキル)である。
mは0〜11の整数であって、
nは1〜500の整数であり、
pは1〜6の整数、例えば、3であり、
Tはグリコシル部位(例えば、糖残基)のような標的部位である]
の化合物である。例示的な標的部位は
分子式Iの実質的に全てのアミンがプロトン化されるのに十分な強度であり、
100及び300mMの間にあり、
20mMの同一緩衝液よりも有意に多いプロトン化を提供する濃度で存在する。
一つの態様において、本発明は、少なくとも約90%エタノールを含む混合物中で、本明細書中に記載された脂質製剤(例えば、式(I)の化合物又は式(X)の化合物を含む脂質製剤)を治療剤と接触させ、次いで、脂質製剤を治療剤と迅速に混合して、約200μM未満の直径を有する粒子を提供する段階を含むリポソームを形成する方法を特徴とする。いくつかの実施形態において、粒子は約50μM未満の直径を有する。
いくつかの実施形態において、複数の脂質部位はカチオン性脂質を含む。
いくつかの実施形態において、カチオン性脂質は本明細書中に記載された脂質であり、例えば、カチオン性脂質は以下の脂質のいずれか一方、又はその混合物である。
各R1及びR2は、独立して、アルキル、アルケニル、又はアルキニルであり、その各々は、所望により1つ以上の置換基で置換されていてもよく、
Xは−C(O)NH−、C(S)NH、−C(O)C1−3アルキルC(O)NH−、又は−C(O)C1−3アルキルC(O)O−であり、
mは0〜11の整数であり、
nは1〜500の整数である]
を有する。
いくつかの実施形態において、PEG脂質は本明細書中に記載された標的化PEG脂質、例えば、式(XXI)、(XXI’)、(SSII)又は(XXII’)の化合物である。
いくつかの実施形態において、治療剤は核酸、例えば、分解に耐えるように修飾されているsiRNA、多糖骨格の修飾によって修飾されているsiRNA、又は親油性部位にコンジュゲートしたsiRNAのようなsiRNAである。いくつかの実施形態において、siRNAはApoB遺伝子を標的とする。
別の態様において、本発明は、カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質、及び核酸を含む会合複合体を特徴とし、カチオン性脂質は以下の脂質のいずれか一方又はその混合物であり:
一つの態様において、本発明は、本明細書中に記載されたリポソームを含む医薬上許容される組成物を特徴とする。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素のいずれかの基をいう。
用語「サイレンスとする」及び「の発現を阻害する」とは、それらが標的遺伝子に関する限り、本明細書中においては、遺伝子が転写され、かつ遺伝子の発現が阻害されるように処理された第1の細胞又は細胞群から単離され得る遺伝子から転写されるmRNA量が、第1の細胞又は細胞群と実質的に同一の、但し同様には処理されていない第2の細胞又は細胞群(対照細胞)と比較すると、低下することによって明らかになるような、少なくとも部分的な遺伝子発現の抑制をいう。抑制の程度は、通常、
カチオン性脂質化合物及び脂質製剤
ポリアミン脂質製剤
出願人らは、ある種のポリアミン脂質部位がsiRNAのような核酸の投与のための望ましい特性を提供することを発見した。いくつかの実施形態において、脂質部位は、例えば、第VII分子標的化siRNAと複合体化され、マウスのような動物に投与される。次いで、分泌された血清中第VII因子のレベルを定量し(投与後24時間)、ここで第VII因子サイレンシングの程度はイン・ビボsiRNA送達の程度を示す。従って、siRNAのような核酸の向上したイン・ビボ送達を提供する脂質が好ましい。特に出願人らは、本明細書中に記載する置換を有するポリアミンが、生物学的利用性、生物分解性、及び許容性のようなsiRNAを送達するための望ましい特性を有し得ることを発見した。
いくつかの実施形態において、製剤は式(I):
の化合物又はその医薬上許容される塩を含む。
いくつかの実施形態において、製剤は3又は4つ(例えば、4つ)のアミノ基を有するポリアミン部位を含み、式(I)の分子の少なくとも約80%(例えば、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、又は実質的に全て)におけるR部位の少なくともn+2はHではない。4つのアミノ部位を有する式(I)の例示的な化合物を以下に示す。
5つの(すなわち、n+3)R部位がHではないポリアミン部位の例を以下に示す。
4つの(すなわちn+2)R部位がHではないポリアミン部位の例を以下に示す。
いくつかの好ましい実施形態において、ポリアミンは以下の異性体(1)又は(2)の化合物、好ましくは異性体(1)の化合物である。
及び:
の混合物を含むことができる。
生分解性カチオン脂質
本出願人らは1つ以上の生分解性部位を含むある種のカチオン性部位脂質を核酸治療剤(例えば、dsRNA)の送達用のリポソームのような会合複合体中の成分として用いることができることを発見した。例えば、本明細書中に開示されるのは、例えば、エステラーゼ、アミダーゼ、又はジスルフィド切断酵素のような酵素を介してイン・ビボにて切断に従うカチオン性脂質が本明細書中に開示される。いくつかの例において、脂質は、例えば、アセタール又はケタールのような酸不安定性部位の加水分解によって化学的に切断される。いくつかの実施形態において、脂質は、イン・ビトロ加水分解され、次いで、エステラーゼ、アミダーゼ又はジスルフィド切断酵素の1以上により、酵素切断を受ける部位を含む。これは、エンドソームのような細胞の小胞区画で起こり得る。もう1つの酸感受性切断結合はエンドソームの酸性環境で切断されるβ―チオプロピオネート結合である(JeongらBioconjugate chem.2003,4,1426)。
R1及びR2は、各々独立してH、所望により1〜4のR5で置換されたC1−C6アルキル、所望により1〜4のR5で置換されたC2−C6アルケニルである、
R3及びR4は、各々独立してアルキル、アルケニル、アルキニルであり、その各々は所望によりフルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードで置換されており、
L1及びL2は、各々独立して−NR6C(O)−、−C(O)NR6−、−OC(O)−、C(O)O−、−S−S−、−N(R6)C(O)N(R6)−、−OC(O)N(R6)−、N(R6)C(O)O−、−O−N=O−、又は−OC(O)NHであり、あるいは
L1−R3はL2−R4と共にアセタール又はケタールを形成することができ、
R5はフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、―OR7、−N(R8)(R9)、−CN、SR10、S(O)R10、S(O)2R10であり、
R6はC1−C6アルキルであり、
R7はH又はC1−C6アルキルであり、
各R8及びR9は独立して、H又はC1−C6アルキルであり、
R10はH又はC1−C6アルキルであり、
mは1、2、3、4、5、又は6であり、
nは0、1、2、3、4、5、又は6であるその医薬上許容される塩]
の化合物、又はその医薬上許容される塩を特徴とする。
いくつかの実施形態において、R2はH、あるいはメチル、エチル、プロピル又はイソプロピルのような低級アルキルである。
L1−R3及びL2−R4又はその組合せは、イン・ビボで切断される少なくとも1つの部位を提供する。いくつかの実施形態において、L1−R3及びL2−R4の双方は生分解性である。例えば、L1−R3及びL2−R4の双方は、独立して、(例えば、エステラーゼ、アミダーゼ、又はジスルフィド切断酵素による)酵素分解を受ける。いくつかの実施形態において、L1及びL2の双方はエステル、アミド又はジスルフィドのような同一の化学的部位である。他の例において、L1及びL2は異なり、例えば、L1又はL2はエステルであり、L1又はL2の他方はジスルフィドである。
いくつかの実施形態において、L1−R3又はL2−R4の1つは酵素切断に従う。例えば、L1−R3又はL2−R4の一方はイン・ビボにて切断され、遊離ヒドロキシル部位又は遊離アミンを脂質上に供し、これは残りのL1−R3又はL2−R4部位と化学的に反応するのに利用できるようになる。例示的な実施形態を以下に示す:
Z立体配置を持つアミド及びエステル結合(2つの二重結合)
いくつかの好ましい実施形態において、R3及び/又はR4は、例えば、Z立体配置を有する2つの二重結合のような、2つの二重結合を有するC6〜C30アルケニル、例えば、C10〜C26アルケニル、及びC12〜C26アルケニル、又はC17アルケニルである。R3及び/又はR4は同一であるか、又は異なっていてもよい。いくつかの好ましい実施形態において、R3及びR4は同一である。
PEG脂質化合物
出願人らは、ある種のPEG含有脂質部位が、一本鎖、又は二本鎖、核酸、例えば、siRNAのような核酸剤の投与のための望ましい特性を提供することを見出した。例えば、本明細書中に記載された脂質のようなPEG含有脂質が、siRNAのような核酸部位と共に会合複合体に調製され、患者に投与される場合、脂質は核酸部位の向上した送達を提供する。この向上した送達は、例えば、FVIIのサイレンシングのような遺伝子サイレンシングアッセイにおける評価によって決定することができる。特に出願人らは、式(XV)のPEG脂質が、改善された生物学的利用性、生分解性、及び許容性を含めた、siRNAの送達のための望ましい特性を有することを見出した。
本明細書中に記載された化合物は商業的供給源(例えば、アシネックス(Asinex)社、ロシア、モスクワ;バイオネット(Bionet)社、イギリス、カーメルフォード;ケムディヴ(ChemDiv)社、カリフォルニア州サンディエゴ;コムジェネックス(Comgenex)社、ハンガリー、ブダペスト;エナミン(Enamine)社、ウクライナ、キエフ;IFラブ(IF Lab)社、ウクライナraine;インターバイオスクリーン(Interbioscreen)社、ロシア、モスクワ;メイブリッジ(Maybridge)社、イギリス、ティンタジェル;スペックス(Specs)社、オランダtherlands;ティムテック(Timtec)社、デラウェア州ニューヨーク;ヴィタス−Mラブ(Vitas−M Lab)社、ロシア、モスクワ)から入手することができるか、あるいは、商業的に入手可能な出発材料及び試薬を用いて、以下に示される従来法によって合成することができる。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物は、以下に示される式(III):
のポリアミンを式(IV):
の1,4共役系と反応させて式(I)の化合物を得ることによって作製することができる。
のポリアミンを、式(VI):
と反応させることによって作製することができる。
いくつかの実施形態において、反応混合物は触媒も含む。
いくつかの実施形態において、式(X)の化合物は、式:
の化合物と反応させることによって製造することができる。
PEG脂質化合物は、例えば、適切な条件下で、グリセリド部位(例えば、ジミリスチルグリセリド、ジパルミチルグリセリド、又はジステアリルグリセリド)を活性化部位と反応させて、活性化された中間体が得られ、これを引き続いてアミン又はヒドロキシル基のような反応性部位を有するPEG成分と反応させて、PEG脂質を得ることによって製造することができる。例えば、ダルキルグリセリド(例えば、ジミリスチルグリセリド)を、まず、塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下でN,N’−ジスクシンイミジルカルボネートと反応させ、ピリジンのような塩基の存在下で形成された中間体とPEG−アミン(例えば、mPEG2000−NH2)との引き続いての反応により、対象とするPEG脂質が得られる。これらの条件下で、PEG成分をカルバミン酸結合を介して脂質部位に付着させる。もう1つの例において、PEG脂質は、例えば、グリセリド部位(例えば、ジミリスチルグリセリド、ジパルミチルグリセリド、ジステアリルグリセリド、ジミリストイルグリセリド、ジパルミトイルグリセリド又はジステアロイルグルセリド)をコハク酸無水物と反応させ、生じたカルボキシルを引き続いて活性化し、続いて、PEG成分を有する活性化された中間体とアミン又はヒドロキシル基とを反応させて、例えば、PEG脂質を得ることによって製造することができる。一つの例において、DMAPのような塩基の存在下でジミリスチルグリセリドをコハク酸無水物と反応させて、ヘミコハク酸を得る。かくして得られたヘミコハク酸の遊離カルボキシル部位を、HBTU及びジイソプロピルエチルアミンのような標準カルボキシル活性化剤を用いて活性化し、活性化されたカルボキシルとmPEH2000−NH2との引き続いての反応により、例えば、PEG脂質を得る。この手法において、PEG成分はコハク酸ブリッジを介して脂質成分と連結される。
本明細書中に記載された脂質化合物及び脂質製剤は、会合複合体、例えば、リポソーム又はリポプレックスにおける成分として用いることができる。そのような会合複合体を用いて、RNAのような核酸ベースの治療法、例えば、dsRNAのような一本鎖又は二本鎖RNAを投与することができる。
オリゴヌクレオチド剤はマイクロRNA(miRNA)を含む。マイクロRNAは、転写の阻害によって、又は標的化mRNAの分解等を通して、細胞中で特異的遺伝子の転写後サイレンシングを引き起こすことができる小さな非コーディングRNA分子である。miRNAは完全に相補的であり得るか、あるいは標的核酸との非相補性の領域を有することができ、その結果、非相補性の領域において「バルジ」をもたらす。非相補性の領域(バルジ)には、十分な相補性、好ましくは、二重鎖形成を可能とする完全な相補性の領域は、近接してそれを挟むことができる。好ましくは、相補性の領域は少なくとも8〜10ヌクレオチド長(例えば、8、9、又は10ヌクレオチド長)である。miRNAは、マイクロRNAが標的核酸に対して完全に相補性ではない場合のように、転写を抑制することによって、あるいはmiRNAが完全な相補性をもってその標的に結合する場合にのみ起こると信じられている標的RNA分解を引き起こすことによって、遺伝子発現を阻害することができる。本発明は、それらの標的に結合した場合にバルジを形成できる、又はできないmiRNAの二本鎖前駆体を含むことができる。
本発明において特徴とする一本鎖オリゴヌクレオチドはアンチセンス核酸を含む。「アンチセンス」核酸は、遺伝子発現産物をコードする「センス」核酸に相補的なヌクレオチド配列、例えば、二本鎖cDNA分子のコーディングストランドに相補的な、あるいは、プレmRNA、mRNA、miRNA、又はプレmiRNA等のRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を含む。従って、アンチセンス核酸はセンス核酸標的と共に水素結合を形成することができる。
デコイタイプのオリゴヌクレオチド剤
本発明において特徴とするオリゴヌクレオチド剤はデコイ核酸、例えば、デコイRNAであり得る。デコイ核酸は天然核酸に似ているが、天然核酸の活性を阻害し、又は中断するように修飾されている。例えば、デコイRNAはリガンドについての天然結合ドメインを模倣することができる。デコイRNAは、従って、特異的リガンドの結合に対して天然結合標的と競合する。天然結合標的は内因性核酸、例えば、プレmiRNA、miRNA、プレmRNA、mRNA又はDNAであり得る。例えば、HIVトランス−活性化応答(TAR)RNAの過剰発現は「デコイ」として作用することができ、HIV tat蛋白質に効果的に結合し、それにより、HIV RNAにコードされたTAR配列に結合するのを阻害可能であることが既に示されている。
miRNA及びアンチセンスRNAについての上述の化学的修飾、及び、本明細書中において他に記載された化学的修飾もまた、デコイ核酸における利用に適している。
本発明中において特徴とするオリゴヌクレオチド剤はアプタマーであり得る。アプタマーは有機小分子又は蛋白質、例えば、転写又は翻訳因子のような非核酸リガンドに結合し、引き続いて、活性を変化させる(例えば、阻害する)。アプタマーは、非核酸リガンド上の標的結合部位の認識を示す特異的構造に折りたたまれる。アプタマーは、本明細書中に記載された修飾のいずれかを含有することができる。
miRNA及びアンチセンスRNAについて上述した化学的修飾、及び本明細書中において他に記載された化学的修飾もまた、デコイ核酸における利用に適している。
一実施形態において、本発明は、細胞又は哺乳動物における遺伝子の発現を阻害するための、リポソームのような会合複合体に封入された二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子を提供し、dsRNAは、遺伝子の発現で形成されたmRNAの少なくとも一部に対して相補的である相補性の領域を含むアンチセンスストランドを含み、かつ、相補性の該領域は長さが30ヌクレオチド未満、一般には、長さが19〜24ヌクレオチドであり、かつ、該dsRNAは、該遺伝子を発現する細胞との接触に際して、該遺伝子の発現を少なくとも40%だけ阻害する。dsRNAは、ハイブリダイズして二重鎖構造を形成するのに十分相補的である2つのRNAストランドを含む。dsRNAの一方のストランド(アンチセンスストランド)は、遺伝子の発現の間に形成されたmRNAの配列に由来する標的配列に対して実質的に相補的、一般には、十分相補的である相補性の領域を含み、他方のストランド(センスストランド)は、適切な条件下で合わせられた場合に2つのストランドはハイブリダイズし、二重鎖構造を形成するように、アンチセンスストランドに対して相補的である領域を含む。一般に、二重鎖構造は、長さが、15及び30の間、より一般的には18及び25の間、さらに一般的には19及び24の間、最も一般的には19及び21の間の塩基対である。同様に、標的配列に対する相補性の領域は、長さが、15及び30の間、より一般的には18及び25の間、さらに一般的には19及び24の間、最も一般的には19及び21の間にある。本発明のdsRNAは、さらに、1つ以上の一本鎖ヌクレオチド突出部を含むことができる。dsRNAは、例えば、バイオサーチ(Biosearch)社、アプライドバイオシステムズ(Applied Biosystems)社から商業的に入手可能な、自動DNAシンセサイザの使用によって、さらに以下で議論するように当該分野で公知の標準的方法によって合成することができる。
融合脂質
用語「融合性」とは、脂質又は他の薬物の送達システムの、細胞の膜と融合する能力をいう。膜は原形質膜、又は細胞小器官、例えば、エンドソーム、核等を囲む膜のいずれかであり得る。適切な融合性脂質の例は、限定されるものではないが、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、DODAC、DODMA、DODAP、又はDLinDMAを含む。いくつかの実施形態において、会合複合体は、例えば、エンドソーム放出のための脂質にコンジュゲートしたイミダゾール部位のような小分子を含む。
カチオン性及び融合性脂質に加えて、会合複合体は、ATTA脂質又はPEG脂質のような二層安定化成分(BSC)を含む。例示的な脂質は以下の通りである:例えば、WO05/026372号に記載されたジアルキルオキシプロピルにカップリングされたPEG(PEG−DAA)、例えば、米国特許公開番号第20030077829号及び第2005008689号に記載されたジアシルグリセロールにカップリングされたPEG(PEG−DAG)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)にカップリングされたPEG(PEG−PE)、又はセラミドにコンジュゲートされたPEG又はそれらの混合物(例えば、米国特許第5,885,613号参照)。好ましい実施形態において、会合は本明細書中に記載されたPEG脂質、例えば、式(XV)、式(XV’)又は式(XVI)のPEG脂質を含む。一つの好ましい実施形態において、BSCはSPLPの凝集を阻害するコンジュゲーテッド脂質である。適切なコンジュゲーテッド基質は、限定されるものではないが、PEG脂質コンジュゲート、ATTA−脂質コンジュゲート、カチオン性−ポリマー−脂質コンジュゲート(CPL)又はその混合物を含む。一つの好ましい実施形態において、SPLPはPEG脂質コンジュゲート、あるいはCPLを伴うATTA−脂質コンジュゲートのいずれかを含む。
いくつかの実施形態において、会合複合体は標的化剤を含む。例えば、標的化剤を会合複合体(例えば、リポソーム)の表面に包含させ、会合複合体が体内の標的とされた領域に向かうのを促進することができる。標的化剤の例はガラクトース、マンノース、及び葉酸である。標的化剤の他の例は、小分子受容体、ペプチド及び抗体を含む。いくつかの実施形態において、標的化剤はオリゴヌクレオチド剤のような治療部位にコンジュゲートされている。いくつかの実施形態において、標的部位を直接的に会合複合体の脂質成分に結合させる。いくつかの実施形態において、標的部位は、好ましくは平均分子量2000amuを持つPEGを介して脂質成分に直接的に結合させる。いくつかの実施形態において、標的化剤は、例えば、会合複合体の表面にはコンジュゲートされていない。
いくつかの実施形態において、会合複合体は、複合体(例えば、リポソーム)の構造を改善する1つ以上の成分を含む。いくつかの実施形態において、dsRNAのような治療剤をコレステロールのような親油性化合物に結合(例えば、コンジュゲート)させることができ、それにより、dsRNAに対する親油性アンカーを提供する。いくつかの実施形態において、コレステロールのような親油性部位へのdsRNAのコンジュゲーションは、会合複合体のカプセル化効率を改善することができる。
リポソームのような会合複合体は、一般には、約25nm〜約500nmの範囲の水力学直径を持つ粒子である。いくつかの好ましい実施形態において、会合複合体は、500nm未満、例えば、約25〜約400nm、例えば、約25nm〜約300nm、好ましくは約120nm以下である。
C57BL/6マウスは、生理食塩水又は種々の脂質製剤の尾静脈注射を受けた。脂質調製siRNAは、10μL/g動物体重の注射容量にて種々の用量で投与される。投与から24時間後に、血清試料を眼窩後部出血によって収集する。血清第VII因子濃度は、発色診断キット(Coaset Factor VII Assey Kit、ダイアファーマ(DiaPaharma)社)を用い、製造業者のプロトコルに従って決定する。
いくつかの実施形態において、会合複合体は溶媒及び緩衝液の存在下で、オリゴヌクレオチドのような治療剤を脂質と接触させることによって作製される。いくつかの実施形態において、複数の脂質、例えば、1つ以上のカチオン性脂質(例えば、ポリアミン含有脂質、又は本明細書中に記載された生物切断性部位を含む脂質)、PEG脂質、標的脂質又は融合性脂質を溶媒に包含させる。
いくつかの実施形態において、該方法は混合物を押出しして、約500nm未満の水力学直径を持つサイズ(例えば、約25nm〜約300nmのサイズ、例えば、いくつかの好ましい実施形態においては、粒子サイズは約40〜120nmの範囲内にある)の粒子を有する会合複合体を提供する段階を含む。いくつかの実施形態において、該方法は混合物押し出しを含まない。
前記方法のいずれかによって調製された会合複合体を同様の方法で評価する。会合複合体は、まず、目視検査によって評価される。一般に、好ましい会合複合体は凝集体又は沈澱を含まない白みがかった半透明溶液である。脂質−ナノ粒子の粒子サイズ及び粒子サイズ分布は、Malvern Zetasizer Nano ZS(マルバーン(Malvern)社、アメリカ合衆国)を用いる動的光散乱によって測定される。好ましい粒子はサイズが20〜300nm、より好ましくは40〜100nmである。いくつかの好ましい実施形態において、粒子サイズの分布は単峰型である。調製中の総siRNA濃度、ならびに捕捉された画分は、染料排除アッセイを用いて推定される。調製されたsiRNAの試料を、製剤破壊界面活性剤、5% Triton−X100の存在下又は不在下にてRNA−結合染料Ribogreen(モレキュラープローブズ(Molecular Probes)社)と共にインキュベートする。製剤の全siRNAは、標準曲線に対して界面活性剤を含有する試料からのシグナルによって決定される。捕捉された分率は、全siRNA含有量から(海面活性剤の不在下においてシグナルによって測定された)「遊離」siRNA含有量を差し引くことによって測定される。捕捉されたsiRNAの割合は、典型的には>85%である。
オリゴヌクレオチド剤を含む医薬組成物
会合複合体中で構築されたオリゴヌクレオチド剤は、例えば、一本鎖又は二本鎖立体配置にて、細胞又はヒトに投与することができる。二本鎖立体配置であるオリゴヌクレオチド剤は、実質的に相補的なオリゴヌクレオチドストランドに結合される。二本鎖立体配置におけるオリゴヌクレオチド剤の送達は、増大したヌクレアーゼに対する耐性のようなある種の利点をオリゴヌクレオチド剤に付与することができる。
一般に、適切な用量の封入されたオリゴヌクレオチド剤は、送達されるオリゴヌクレオチド剤が1日当たり受容者の体重キログラム当たり0.01〜5.0ミリグラムの範囲であり、一般に、1日当たり体重キログラム当たり1マイクログラム〜1mgの範囲内にある。医薬組成物は毎日一回投与でき、あるいはオリゴヌクレオチド剤は、1日を通して適切な間隔の2、3回又はそれ以上の部分用量(sub−dose)で、あるいは連続注入、あるいは制御された放出製剤を通じての送達を用いて投与することができる。その場合、各部分用量に含有されたオリゴヌクレオチド剤は、合計日用量を達成するために、対応して少なくしなければならない。用量単位は、例えば、封入されたオリゴヌクレオチド剤の持続放出を数日間に渡って提供する慣用的な持続放出製剤を用いて、数日間に渡り送達するために調合することもできる。持続放出製剤は当該分野でよく知られている。
3−[{2−[{2−[ビス−(2−ドデシルカルバモイル−エチル)−アミノ]−エチル}−(2−ドデシルカルバモイル−エチル)−アミノ]−エチル}−(2−ドデシルカルバモイル−エチル)−アミノ]−エチル}−(2−ドデシルカルバモイル−エチル)−アミノ]−N−ドデシル−プロピオンアミド。6アルキル化生成物5がクリーム色粉末(16.3g,17%)として単離された。MS m/z 792(M+2H/2),528(M+3H/3)。1H NMR DMSO−d6 d 0.87(t,J=7Hz,18H),1.15〜1.40(m,112H),1.45〜1.53(m,12H),2.20〜2.35(m,8H)2.37〜2.50(m,12H),2.64〜2.78(m,12H),3.10〜3.25(m,12H),7.26,(bs,2H)。13C NMR CDCl3 d 14.32,22.89,27.34,27.38,29.59,29.69,29.90,29.92,32.13,39.77,50.85,172.80。
別の実験において、高温での出発アクリルアミド1の重合を妨げるために、ラジカルクエンチャベンゾキノンを反応混合物に加えた。
この方法においては、ホウ酸(Chaudhuri,Mihir K.;Hussain,Sahid;Kantam,M.Lakshmi;Neelima,B.Tetraheddron Letters(2005),46(48),8329−8331.)のような促進剤の存在下でミカエル付加を行って、反応速度を高めた。
別の実験において、6付加生成物5の形成を最小化するために、溶媒の使用を試みた。
反応混合物から未反応アクリルアミド1を除去するために、反応混合物を酢酸エチル又はDMFで希釈し、ポリスチレン又はポリマー結合チオール(又はメルカプタン)と共に攪拌して、全てのアクリルアミドを捕捉した。固定化されたチオールを溶液に加え、室温にて穏やかに振盪し、固体を濾別した。固定化されたチオールのアクリルアミドへのミカエル付加により、全ての未反応アクリルアミドが捕捉される。各所望の異性体の単離後の汚染物としての痕跡量のアクリルアミドも、同一条件下で完全に除去された。単離された生成物3(又は4又は5)をDMF又は酢酸エチルに溶解させ、固定化されたアクリルアミドクエンチャ、フィルタと共に穏やかに振盪し、真空中での濾液の蒸発によりアクリルアミド汚染のない純粋な化合物3(又は4又は5)を得る。
痕跡量の第一級及び第二級アミン汚染物を除去するための化合物5のカラムクロマトグラフィ分離の後に、化合物を酢酸エチル又はDMFに溶解させ、固体結合又は固定化イソチオシアネートと共に室温下で一晩攪拌した。固体を濾別し、濾液の蒸発により、主要な又は二次的なアミン汚染物のいずれも含まない純粋な化合物5を得る。
反応の完了後に、反応混合物を室温にてジクロロメタン中のトリエチルアミンの存在下でテトラクロロフタル酸無水物によって処理し、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと共に攪拌し、固体を濾過し、濾液を濃縮して、第一級アミンの汚染物を含まない生成物を得た。
取扱いの容易性を改善し、前記リストの化合物の安定性を増加させるために、それらを対応する塩酸塩6、7及び8に変換した。
3について前記で用いたのと同様な手法を用いて、アミン4(13.7g,10.2ミリモル)を対応するHCl塩7に変換して、6を得た。テトラヒドロクロライド塩7は白色粉末(14.6g,96%)として単離された。1H NMR CDCl3 d 0.82(t,J=6.5Hz,15H),1.20〜1.41(m,92H),2.52〜2.72(m,8H),2.90〜3.10(m,16H),3.25〜3.45(m,12H),3.46〜3.64(m,4H),5.20〜6.0(bs,2H),8.05〜8.15(m,5H),10.(bs,3H)。13C NMR CDCl3 d 8.42,13.84,22.04,26.48,28.69,28.79,29.00,31.26,45.44,168.53,168.60。元素分析:Cd1H163N9O5.4HCl.2H2Oとして、計算値:C,63.79;H,11.30;N,8.17;Cl,9.34 実測値:C,63.78;H,11.04;N,8.40;Cl,9.73。
塩6について前記したのと同様な手法を用いて、アミン5(13.7g,1.2ミリモル)を対応するHCl8に変換した。テトラヒドロクロライド塩8は白色粉末(1.3g,96%)として単離された。1H NMR DMSO−d6 d 0.87(t,J=7Hz,18H),1.13〜1.30,(m,112H),1.35〜1.53(m,12H),2.10〜2.25(m,12H),2.30〜2.40(m,12H),2.60〜2.76(m,12H),3.10〜3.25(m,12H),7.26(bs,4H),7.64(bs,2H),10.1(bs,4H)。
工程1:化合物10の調製:アセトニトリル(500mL)中のトリエチレンテトラミン2(20.55g,140.52ミリモル,シグマアルドリッチ(Sigma−Aldrich)社から購入)を攪拌しながら氷浴で冷却した。トリフルオロ酢酸エチル(35.20mL,295.09ミリモル)を攪拌溶液に加え、20時間攪拌した。溶媒及び揮発物を減圧下で除去し、高真空下で乾燥させ、9を白色固体(44.4g,94%)として得た。かくして得られた生成物をさらに精製することなく次の反応で用いることができた(Wender P.A.らOrganic Letter,2005 7,4815)。
工程1:11とN−ドデシルアクリルアミドとの反応:ジアミン11(1.00g,2.41ミリモル)及びN−ドデシルアクリルアミド(3.47g,14.50ミリモル)を共に圧力チューブに取り、90℃にて5日間加熱した。反応をTLCによってモニターした。反応終了後、混合物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフィによって精製して、生成物17、18及び19を得た。
工程1:化合物21の調製:化合物16(1.0g,3.56ミリモル)及びN−ドデシルアクリルアミド(6.00g,7当量)を共に圧力チューブに取り、加熱して、化合物21を得る。反応の進行はTLCによってモニターする。反応の完了後、混合物をDCMに溶解させ、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィによって精製して、所望の化合物21を得る。
工程1:化合物22の調製:化合物14(5.06g,11.30ミリモル)及びN−ドデシルアクリルアミド(2.94g,12.43ミリモル)をトルエン中に取り、90℃にて5日間加熱した。TLCをチェックし、生成物の形成を示した。反応混合物をカラムシリカゲルプレパックカラム上に直接装填し、フラッシュクロマトグラフィ(5%MeOH/DCM)によって精製して、化合物22(4.82g,62%)を得た。1H NMR(DMSO−d6,400MHz)d=8.17(bs,1H),6.60(bs,1H),3.30〜2.95(m,12H),2.70(t,J=5.80Hz,2H),2.60(t,J=6.00Hz,2H),2.18(t,J=6.40Hz,2H),1.35(m,29H),1.26〜1.15(m,18H),0.83(t,J=6.00Hz,3H)。MS:C36H71N5O7として、計算値:685.54,実測値:686.5(M+)。
工程1:化合物26の調製:臭化ベンジル(1.25ml,1.5当量)を、DMC(100mL)中の化合物22(4.80g,7.00ミリモル)及びK2CO3(9.67g,10当量)の懸濁液に加え、混合物を一晩攪拌した。反応の進行はTLCによってモニターした。固体を濾別し、MeOH及び酢酸エチルで洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮し、そのようにして得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(50〜100% EtOAc/ヘキサン)によって精製して、所望の化合物26(3.30g,61%)を得た。1H NMR(DMSO−d6,400MHz)d=7.77(bs,2H),7.28〜7.23(m,5H),6.85〜6.70(m,1H),3.59(s,2H),3.20〜2.20(m,18H),1.35(s,27H)1.30〜1.23(m,2H),1.20〜1.15(m,18H),6.81(t,J=6.00Hz,3H)。MS:C43H77N5O7として、計算値:775.58,実測値:776.5(M+)。
(2.36g,99%)をガム状液体として得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=8.05(t,J=5.5Hz,1H),7.40〜7.20(m,5H),3.58(s,2H),3.10〜2.30(m,18H),1.40〜1.30(m,2H),1.25〜1.15(m,18H),0.82(t,J=6.00Hz,3H)。MS:C28H53N5Oとして、計算値:475.43,実測値:498.4(M+Na)。
工程1:化合物30、31及び32の調製:エチレンジアミン29(0.978ml,14.63ミリモル)、N−ドデシルアクリルアミド(7.00g,29.26ミリモル)及びホウ酸(100mg)を5mLの水中に取り、90℃にて4日間加熱した。アクリルアミドの完全な消失はTLC分析によって確認した。反応混合物をDCMに溶解させ、水及び炭酸水素塩で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。DCMを除去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2:2:96〜10:10:80% MeOH/TEA/DCM)によって精製して、化合物30(1.86g)を得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=7.05(bs,2H),3.21(q,J=6.30Hz,4H),2.87(t,J=6.00Hz,4H),2.73(s,4H),2.34(t,J=6.00Hz,4H),1.57(bs,2H),1.49〜1.45(m,4H),1.28〜1.19(m,40H),0.87(t,J=6.8Hz,6H)。MS:C32H66N4O2として、計算値:538.52,実測値:539.50(M+)。31(3.50g)1H NMR(DMSO−d6,400MHz)d=8.20(bs,1H),3.20〜2.15(m,22H),1.36〜1.30(m,6H),1.25〜1.15(m,30H),0.81(t,J=6.00Hz,9H)。MS:C47H95N5O3として、計算値:777.74,実測値:778.7(M+)及び32(1.75g)1H NMR(DMSO−d6,400MHz)d=3.23〜2.15(m,28H),1.35〜1.45(m,8H),1.26〜1.15(m,40H),0.82(t,J=6.00Hz,12H)。MS:C62H124N6O4として、計算値:1016.97,実測値:1018.0(M+)。
所望の単一異性体3は、窒素の1つの選択的保護によって化合物35を得ることにより化合物30から調製される。引き続いて、化合物35を還元条件下でアルデヒド34と反応させて、化合物36を得る。36の酸処理により化合物3を得る。
所望の単一の異性体3はモノベンジルエチレンジアミン37からも調製される。37を1でアルキル化することにより、化合物38、39及び40の混合物が得られる。化合物40還元条件下でアルデヒド34と反応させて、化合物41が得られる。41の水素化分解により、所望の化合物3が得られる。
工程1:化合物43の調製:150mLの圧力びん中で、容器を穏やかに加熱することによって、N−ドデシル−アクリルアミド1(16.4g,68.8ミリモル)をアルゴン下で融解させ、これに、3mLのホウ酸水溶液を加えた。この融解物に、Boc保護エチレンジアミン42(5g,31.2ミリモル)を加え、混合物を90℃にて一晩加熱した。反応混合物を、溶離剤としてCH2Cl2:MeOH:NEt3(90:5:5)を用いるTLCによって分析した。TLCは、出発アクリルアミド1のほとんど完全な消費を示した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)に溶解させ、溶液を固体炭酸水素ナトリウムと共に攪拌し、有機相を濾過し、ロータリーエバポレータ中で濃縮した。CH2Cl2:MeOH:NEt3(48:1:1から8:1:1)を用いるカラムクロマトグラフィ(シリカゲル)によって、この粗製生成物を精製した。この反応における主な生成物は二重付加生成物43である。少量の1−付加物も観察された。
カチオン性液体中の電荷の数の効果を調べるために、アクリルアミド1の1,3−ジアミノプロパン45でのミカエル付加物を調べた。
実施例8に記載されたのと同様な手法を用い、アミン46(5.5g)を対応するHCl 49に変換し、二塩酸塩49が白色粉末(5.73g,92%)として単離された。1H NMR DMSO−d6 d 0.88(t,J=7Hz,9H),1.17〜1.30(m,66H),1.35〜1.45(m,6H),2.10〜2.25(m,2H),2.55〜2.70(m,6H),2.95〜3.15(m,10H),3.20〜3.35(m,6H),8.16(t,1H),8.24(t,1H),9.15(bs,1H),10.65(bs,1H)。
実施例8に記載されたのと同様な手順において、アミン48を4M HClで処理して、二塩酸塩51を得る。
化合物3を大過剰のTHF中のジボランと共に還流して、対応する還元された生成物55を得る。反応の完了後、反応混合物を仕上げ処理に先立って4M HClで処理し、生成物をその塩酸塩として単離する。56及び57の塩酸塩もまた、各々、対応する手順4及び5から得られる。
32からのポリアミン60の調製:化合物32(1.02g,1ミリモル)をTHF(20 ml)中に取り、それに、BH3.THF(60ml,TMF中1M)を加え、2日間還流する。反応をTLCによってモニターする。THFの除去により、白色残渣が得られ、これを1M HClで処理し、DCMに抽出する。粗製生成物クロマトグラフィ分離により、純粋な化合物60が得られる。
工程1:化合物62の調製:DCM(200mL)中の塩化クロロアセチル(10.31mL,129.37ミリモル)の溶液を氷浴で冷却し、これに、TEA(36.70ml,269.5ミリモル)を含有するジクロロメタン中のドデシルアミン(61,20.00g,107.81ミリモル)の溶液を1時間にわたって滴下した。反応混合物はこの時点までに茶色がかった黒色に変色し、0℃にてさらに1時間攪拌を継続した。反応混合物を焼結漏斗を通して濾過し、EtOAcで洗浄し、クロロホルムで希釈し、順次、水、炭酸水素ナトリウム溶液、1M HCl及び食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(5〜50% EtOAc/ヘキサン)によって残渣を精製して、化合物62(26.00g,92%)を茶色固体として得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=6.59(bs,1H),4.03(s,2H),3.25(q,J=6.00Hz,2H),1.54〜1.49(m,2H),1.45〜1.15(m,18H),0.86(t,J=6.00Hz,3H)。MS:C14H28ClNOとして、計算値:261.19,実測値:262.20(M+)。
工程1:67の調製:塩化クロロアセチル(4.05mL,51ミリモル)をDCM(100mL)中に取り、0℃まで冷却した。これに、N,N−ジドデシルアミン(66,15.00g,42.41ミリモル)及びTEA(14.43ml,2.5当量)のジクロロメタン溶液を1時間にわたって滴下した。反応混合物はこの時点までに茶色がかった黒色に変色し、滴下の後に、反応混合物を室温室温にて24時間攪拌した。反応混合物を焼結漏斗を通して濾過し、EtOAcで洗浄し、クロロホルムで希釈し、順次、水、炭酸水素ナトリウム溶液、1M HCl及び食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、カラムクロマトグラフィ(5〜50%EtOAc/ヘキサン)によって残渣を精製して、必要な生成物67(12.5g,69%)を茶色がかった液体として得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=4.04(s,2H),3.30(m,4H),1.50〜1.45(m,2H),1.40〜1.20(m,18H),0.87(t,J=6.00Hz,3H).MS:C26H52ClNOとして、計算値:430.15,実測値:431.2(M+)。
疎水性の鎖をカチオン性脂質により多く付加する効果を検討するために、ジドデシルアミンをアクリルアミドに対する前駆体として用いた。
−10℃の無水CH2Cl2(700mL)中のジドデシルアミン66(25g,70.7ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(18g,141ミリモル)の溶液に、CH2Cl2(100mL)中の塩化アクリロイル(7.68g,85ミリモル)の溶液を20分間にわたって滴下した。滴下完了後、反応混合物を0℃にて4時間攪拌し、その後、反応混合物のTLCは反応の完了を示した。反応混合物を飽和NaHCO3溶液(200mL)、水(200mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、NaSO4で乾燥させた。有機層の濃縮により生成物71(28.4g,100%)が得られ、これを次の工程で用いた。1H NMR CDCl3 d 0.94(t,J=6.5Hz,6H),1.05〜1.69(m,40H),3.15〜3.60(dt,4H),5.64(d,1H),6.36(d,1H),6.63(m,1H)。
アクリルアミド71をアミン2で処理し、通常の仕上げ処理及びカラム精製の後、ミカエル付加生成物72、73及び74を単離する。
アルキル鎖中の二重結合の効果を検討するために、オレイルアミンをアクリルアミド79に対する前駆体として用いた。
アクリルアミド79をトリエチレンテトラミン2で処理し、通常の仕上げ処理及びカラム精製の後、ミカエル付加生成物は純粋な化合物80、81及び82を与える。
アルキル鎖におけるポリ不飽和の効果を検討するために、リノレイルアミン92をアクリルアミド93に対する前駆体として用いた。
実施例3に記載されたように、アクリルアミド93をホウ酸の存在下でトリエチレンテトラミン2によって処理し、通常の仕上げ処理及びカラム精製の後に、ミカエル付加生成物が純粋な化合物94、95及び96を得る。
100%エタノール中のND98(120mg/ml)、コレステロール(25mg/ml)、及びC16−PEG−Cer−2000(100mg/ml)のストック溶液を調製する。−20℃で貯蔵する。製剤を調製するに先立って37℃の水浴中で温める(30分までが有用である。コレステロールが完全に溶解するにはもうしばらく時間がかかる)。
15mlのファルコンチューブに以下のものを加える:
1)125μlの脂質
2)200μlのコレステロール
3)70μlのPEG
4)5μlの100%エタノール
5)600μlの25mM酢酸ナトリウムpH5
6)ボルテックス上で穏やかに混合する(設定5)
7)20mgのスクロースを加える。
9)1mlの新たに調製された(新しいファルコンチューブ中)、25mM酢酸ナトリウム中のsiRNAの1mg/ml溶液を加える(=100μlの10mg/ml siRNA+900μlの25mM 酢酸ナトリウム)
10)20分間軽くボルテックスする(設定1、ファルコンチューブホールダアダプタを使用)
11)15分後(5分残り)、押出器を洗浄する。
13)3,500 MWCO Pierceカセットにおいて、室温にて90分間、PBS、pH7.4に対して透析する。
100%エタノール中のND98(120mg/ml)、コレステロール(25mg/ml)、及びC16−PEG−Cer−2000(100mg/ml)のストック溶液を調製する。−20℃で貯蔵する。製剤を調製するに先立って37℃の水浴中で温める(30分までが有用である。コレステロールが完全に溶解するにはもうしばらく時間がかかる)。
1)125μlの脂質
2)200μlのコレステロール
3)70μlのPEG
4)495μlの100%エタノール
5)100μlの水
6)100〜300mM酢酸ナトリウム、〜pH5中の1mMの1mg/ml siRNAを調製する。
8)100〜300mM酢酸ナトリウム、pH〜5に対して透析して(又は限外濾過を用いて)エタノールを除去する。
以下の手順を用いて、(1)捕捉されたsiRNAの割合及び(2)リポソーム中のsiRNAの総量を定量することができる。
RiboGreen(モレキュラープローブズ社)
2% Triton X−100
TE緩衝液
プロトコル(96−ウェルプレート様式):
1.siRNA濃度が〜2μg/mL(0.4〜4μg/mL)となるようにTE緩衝液中にテストすべき試料を希釈する。試料の希釈を記録する。
2.50μLの各試料を2ウェルにアレイする(例えば、試料はマイクロプレートの二列にアレイされる)。
3.50μLのTE緩衝液を2つの試料(例えば、最上列試料)の各々の1つに加える。この試料を用いて「遊離」siRNAを決定する。
4.50μLの2%Triton X−100を2つの試料(例えば、最下列試料)残りに加える。この試料を用いて、「総」siRNAを決定する。
5.定量すべきsiRNAの既知量を用いることによって、標準siRNA希釈物を調製する。4μg/mLの50μLから出発し、2倍ずつ希釈を行う。50μlの2% Triton X−100を希釈の標準試料の各々に加える。
6.室温にて15分間インキュベートする。
7.100μLの希釈されたRiboGreenを試料の全てに加える。希釈されたRiboGreenは、1:100希釈で用いる。
8.FITC設定を用いて蛍光光度計(Victor2)にてプレートリードを行う。
計算:
ウェル中の最終容量は200μLである。
Triton X−100は0.5%である。
標準の希釈は1μg/mLから出発する。
捕捉%=100×(1−「遊離」シグナル/「合計」シグナル)を測定する。
「siRNA」を測定する:まず、標準曲線を用いて「合計」シグナルを濃度に変換し、次いで、希釈倍数を掛ける。
脂質組成物の有効性は、siRNA部位を標的に送達する脂質の相対的能力を決定することによってテストすることができる。例えば、標的のサイレンシングは、siRNAが細胞に送達されることを示す。出願人らは、以下の脂質部位の各々を含むリポソーム複合体を、第VII因子(FVII)をサイレンスするのに用いられるsiRNAと比較した。
出願人らは、ND98脂質生成物を精製した。ND98脂質部位は、以下に示される構造のND:
6テイルド98の生成された異性体を調製し、精製した。ND98構造は、前記実施例34及び35で記載されたものに対応する。6テイルは、アミン98の水素の全てがND出発物質と反応していることを示す。この脂質出発物質に関しては、リポソームは以下の比率:ND98:コレステロール:PEG2000−CerC16:siRNA=15:5:7:1(重量比率)で調製した。図3は、FVIIを効果的にサイレントした、siRNAの送達におけるND98 6テイル異性体の有効性を示している。
(前記実施例34及び35に示された)ND98構造を有する複数の脂質出発物質をリポソームに調製した。リポソームの粒子サイズを評価し、その結果を以下の表4に示す。
ND98脂質を用い、リポソーム複合体を調製した。製剤は以下の比率:ND98:コレステロール:PEG2000−CerC16:siRNA=15:5:7:1(重量比率)を含む。リポソームは、一般には、前記実施例32に記載されたように、押出しすることなく調製した。2つの試料、すなわち、100mM酢酸中での最初の透析工程において、100mM酢酸ナトリウム中に調製された100mMsiRNAを有する第1の試料、及び、300mM酢酸中での最初の透析工程において、300mM酢酸ナトリウム中に調製された300mMsiRNAを有する第2の試料を調製した。
トリフルオロアセトアミド9(112.2g,0.332mol)をCH2Cl2/THF(600mL/100mL)に溶解させ、それに、ジイソプロピルエチルアミン(129.25g,1mol)を加え、氷浴で攪拌した。CH2Cl2(100mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(145g,0.664mol,シグマアルドリッチ社から購入)を反応混合物に滴下し、一晩攪拌した。溶媒を除去し、残渣をNaHCO3の飽和溶液(400mL)と共に攪拌し、濾過し、ヘキサン(100mL)で洗浄し、45℃にて真空中で一晩乾燥させて、純粋なジboc化合物を白色固体(167g,94%)として得た。1H NMR for 113(DMSO−d6,400MHz)d=9.60〜9.40(m,2H),3.35〜3.15(m,12H),1.36(s,18H)MS:C15H24F6N4O4として、計算値:438.17,実測値:439.20(M+)MS:C20H32F6N4O6として、計算値:538.22,実測値:539.20(M+)。
アセトアミド113(167g,0.31mol)をステンレス鋼圧力リアクタ中に取り、それに、エタノール(200ml)中のメチルアミンの溶液(33重量%)を加えた。混合物を90℃まで温め、24時間攪拌した。反応をマススペクトルによってモニターした。全ての溶媒を減圧下で除去し、残渣を80℃の高真空に付して、生成物114(103g,96%)をガム状液体として得、この化合物はさらに精製することなく次の反応で用いることができた。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=3.20〜3.00(m,4H),2.62〜2.38(m,8H),1.32(s,9H),MS:C11H26N4O2として、計算値:246.21,実測値246.20(M+)。
ジアミン114(103g,0.297ミリモル)、N−ドデシルアクリルアミド(365g,1.487mol)、及び水(30mL)中のホウ酸の飽和溶液を共に圧力リアクタ中に取り、90℃にて4日間加熱した。反応をTLC及びマススペクトルによってモニターした。反応混合物をジクロロメタン(DCM)に抽出し、順次、NaHCO3溶液及び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を真空中で除去し、そのようにして得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(グラジエント溶出−酢酸エチル)、次いで、3〜10%MeOH/DCM)によって精製して、115を淡黄色固体(228g,59%)として得た。MS:C76H150N8O8として、計算値:1303.16,実測値:1304.20(M+)。
ジオキサン(500mL)中の4M HClをメタノール(100mL)中のdiboc化合物115(228g,0.175mol)の溶液に加え、混合物を室温で2日間攪拌した。残渣をマススペクトルによってモニターした。出発diboc化合物の完全な消失後、沈殿した塩酸塩を濾過し、THF(100mL)で洗浄し、乾燥させて、純粋な塩を白色粉末(178g,93%)として得た。前記塩を飽和NaHCO3(1L)で処理し、ジクロロメタン(3×600mL)で抽出した。混和した有機抽出物を乾燥させ、濃縮して、白色固体(164g,85%)としてのテトラマーを単離した。MS:C66H134N8O4として、計算値:1103.05,実測値:1104.10(M+)。
アミン117(54g,40ミリモル)をエタノール(100mL)に溶解させ、それに、エーテル中の200mLの2M HClを加え、混合物を室温で一晩攪拌した。窒素を反応混合物に通気し、排気口をドライライト(dryrite)に通し、KOHの10%溶液まで通過させた。30分後に、反応混合物を乾燥状態まで濃縮し、残渣を500mLの無水エタノールに再度溶解させ、混合物をロータリーエバポレータ中で濃縮した。このプロセスを再度反復し、そのようにして得られた残渣を43℃の真空オーブン中で一晩乾燥させた。純粋な生成物をクリーム色粉末(59.9g,99%)として単離した。
方法1
化合物102を方法1:工程1及び2に記載したように調製した。メタノール1の工程2から得られた粗製生成物をさらに精製することなく次の反応を用いた。
化合物102は方法1:工程1及び2に記載されたように調製した。方法1の工程2から得られた粗製生成物をさらに精製することなく次の反応で用いた。
脂質組成物の有効性はsiRNA部位を標的に送達する脂質の相対的能力を決定することによってテストすることができる。例えば、標的のサイレンシングは、siRNAが細胞に送達されることを示す。出願人は、図5に示された13個の異なるPEG脂質部位の1つを含む会合複合体を、第VII因子(FVII)をサイレントとするのに用いられるsiRNAと比較した。
化合物8bの調製:1,2−ジ−O−ヘキサデシル−sn−グリセリド1b(0.334g,0.618ミリモル)、MPEGスクシネ−ト7(1.00g,0.476ミリモル,NOF社、日本から購入)、DCC(0.127g,1.3当量)及びDMAP(0.058g,0.476ミリモル)をアルゴン下でジクロロメタン(20mL)中に取り、一晩攪拌した。反応はTLCによってモニターした。反応混合物を一晩攪拌した後に0℃まで冷却し、沈殿した固体を濾過した。揮発物及び溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をクロマトグラフィ(最初はEtOAcで溶出、続いて、5〜10%DCM/MeOHグラジエント溶出)によって精製して、化合物8bを白色固体(0.930g,74%)として得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=4.25〜4.17(m,2H),4.09(dd,J=5.50Hz,11.50Hz,1H),3.81〜3.73(m,2H),3.70〜3.30(m,−О―CH2−CH2−О−,PEG−CH2),1.58〜1.47(m,4H),1.30〜1.17(m,56H),0.86(t,J=6.60Hz,6H)。判明したMS範囲:2453〜2760。
工程1:化合物14(2.00g,1.01ミリモル)及びクロロギ酸コレステロール15(0.453g,1.01ミリモル)を共にジクロロメタン(20mL)中に取った。混合物を氷水浴中で冷却した。トリエチルアミン(0.448ml)を加え、反応混合物を一晩攪拌した。反応をTLCによってモニターした。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(酢酸エチル、次いで5〜10%MeOH/DCM)によって精製して、所望の化合物16(1.10g,45.40%)を得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=5.35(m,1H),5.15(m,1H),3.40〜3.85(m,−О−CH2−CH2−О),3.10〜3.25(m,10H),0.80〜2.38(m,44H,コレステロール)。判明したMS範囲:2220〜2490。
の混合物に溶解させ、それにメタノール(過剰)中のNaOMeの0.5M溶液を加え、一晩攪拌した。反応の進行はTLCによってモニターした。混合物をAcOH中和した。溶媒を真空下で除去し、残渣をクロマトグラフィ(5〜10% MeOH/DCM)によって精製して、化合物19(280mg,30%)を得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=5.38(m,1H),4.02〜4.06(m,7H),3.30〜3.80(m,О−CH2−CH2−О),3.20〜3.29(m,8H),2.08(s,3H),0.80〜2.38。(m,44H,コレステロール)。判明したMSの範囲:2600〜2900。
工程1:化合物14(2.00g,1.01ミリモル)及び化合物20(0.453g,1.01ミリモル)を共にジクロロメタン(20mL)中に取った。混合物を氷水浴中で冷却した。ピリジン(1 mL,過剰)を加え、反応混合物を一晩攪拌した。反応はTLCによってモニターした。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィ(酢酸エチル、続いて、5〜10%MeOH/DCM)によって精製して、所望の化合物21(400mg,15%)を得た。1H NMR(CDCl3,400MHz)d=5.20(m,1H),4.05〜4.20(m,2H),3.20〜3.80(m,О−CH2−CH2−О),1.70〜1.82(m,4H),1.50〜1.61(m,2H),1.18〜1.38(m,60H),0.87(t,J=6.30Hz,6H)。判明したMS範囲:2400〜2750。
組成物ND98:コレステロール:PEG−C14=42:48:10(モル比)を含む空のリポソームを実施例45に記載したように調製した。次いで、異なる量のsiRNAを予め形成された押出し空リポソームに加えて30:1、20:1、15:1、10:1、及び5:1(重量:重量)の初期総賦形剤:siRNA比率を有する製剤を得た。5:1の総賦形剤:siRNA比率の製剤の調製の結果、製剤中に過剰のsiRNAがもたらされ、脂質負荷能力を飽和させる。次いで、5容量のPBSに対して100,000 MWCO膜を用いる接線流濾過によって過剰のsiRNAを除去した。次いで、得られた製剤を10mg/kg容量の尾静脈注射を介してC57BL−6マウスに投与した。製剤の許容性は、製剤の投与から24時間及び48時間後に動物の体重増加を測定することによって評価し、その結果を図7に示す。
2つの異なる核酸部位を有する会合複合体を以下の通りに調製した。エタノール中のND98、コレステロール、及びPEG−C14のストック溶液を、各々、NS98、コレステロール、及びPEG−C14について以下の濃度:133mg/mL、25mg/mL、及び100mg/mLで調製した。次いで、脂質ストックを混合して、42:48:10のND98:コレステロール:PEG−C14モル比率を得た。次いで、この混合物を水性緩衝液に加え、その結果、35%エタノール、100mM酢酸ナトリウム、pH5中の脂質ナノ粒子が自然に形成された。次いで、押出器(Lipex,Northern Lipids)を用いて未負荷脂質ナノ粒子を0.08μm膜(Whatman,Nucleopore)を2回通して、サイズが20〜100nmの単峰型の小胞を得た。次いで、35%エタノール中の適量のsiRNAを、総賦形剤:siRNA比率7.5:1(重量:重量)で、予めサイズ調整された未負荷小胞に加えた。次いで、得られた混合物を37℃にて30分間インキュベートして、siRNAの脂質ナノ粒子への負荷を可能とした。インキュベーションの後に、透析、又はPBSに対するクロスフロー濾過のいずれかによってエタノール除去及び緩衝液交換を行った。次いで、最終製剤を0.2μmフィルタを通して滅菌濾過した。賦形剤及び治療剤の添加の順序を示すフローチャートを図8に示す。
脂質ストック調製物
脂質性ND98−4HCl(分子量1487)、コレステロール、及びPEG−C14のストック溶液を、ND98、コレステロール、及びPEG−C14を、各々133mg/mL、25mg/mL、及び100mg/mLの濃度でエタノール中に調製した。ストック溶液を50℃まで温めて、脂質の溶液化を助けた促進した。
次いで、脂質ストックを以下に列記する容量に従って混合し、ND98:コレステロール:PEG−C14が42:48:10のモル比を得た。また、以下の表に列記された容量に従って水性混合物も調製した。
脱塩した二重鎖siRNAを10mg/mLの濃度でpH5の50mM酢酸ナトリウムに溶解させることによって、siRNAストック溶液を調製した。適切な容量のこのsiRNAストックを適切な容量のエタノールと混合して、35%(体積)エタノールで希釈されたsiRNA溶液を得た(以下の表参照)。
インキュベーションの後、900mL負荷ナノ粒子混合物を1.8LのPBSに希釈して、2.7Lの希釈された混合物を得た。次いで、この希釈された混合物を〜1Lまで濃縮し、堆積された2つの100,000 MWCOカートリッジを利用するザルトリウス(Sartоrius)TFFシステムを用い、10容量のPBSに対するクロスフロー濾過によって透析濾過した。カートリッジには逆圧を適用せず、ポンプスピードは300rpmに設定した。緩衝液交換の後、得られた溶液をほぼ2mg/mL siRNAまで濃縮した。
このプロセスを示すフローチャートを図10に示す。
実施例46に一般的に記載された手順を用い、会合複合体を形成した。しかしながら、複合体はサイズに基づいて評価されたので、異なる押出膜を用いて、直径150nm、85nm、60nm、及び50nmを有する粒子を作製した。複合体中に負荷されたsiRNAは第VII因子を標的とした。
会合複合体に調製されたsiRNAの半減期はヒト血清中で37℃でイン・ビトロにて評価した。会合複合体は実施例46におけるように調製した。比較の目的で、調製されていないsiRNAもヒト血清においてやはりイン・ビトロで評価した。HPLによって決定された全長産物のパーセントは、調製された及び調製されていないsiRNAの双方について評価した。図12に示されるように、調製されたsiRNAはヒト血清においてイン・ビトロで半減期を有意に改善した。
様々な長さのPEG脂質のアルキル鎖を有する会合複合体を、実施例46のように調製した。10、11、12、13、14、15、及び16のアルキル鎖の長さを評価し、第VII因子サイレンシングアッセイにおける効果につき比較した。図13に示されるように、13、14及び15の鎖長は、該アッセイで測定されたように最大のサイレンシングを示した。
Claims (354)
- 各々が式(I):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、各Rは独立してH、
製剤中の式(I)の化合物の分子の少なくとも80%におけるR部位の少なくともn+2はHではなく、
mは1、2、3又は4であり、YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル、アルケニル又はアルキニルであり、その各々は、所望により1以上の置換基で置換されており、かつ、
R2はH、アルキル、アルケニル又はアルキニルであり、その各々は、所望により置換されており、その各々が所望により1以上の置換基で置換されており、
但し、n=0の場合、前記R部位の少なくともn+3はHではない]
によって定義される構造を有する1つ以上の化合物、又はその医薬上許容される塩を含む製剤。 - RがHではない場合、RはRaである、請求項1に記載の製剤。
- RがHではない場合、RはRbである、請求項1に記載の製剤。
- RがHではない場合、RはRcである、請求項1に記載の製剤。
- RがHではない場合、RはRdである、請求項1に記載の製剤。
- RがHではない場合、RはReである、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記R部位のn+2はHではない、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記R部位のn+3はHではない、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記R部位のn+4はHではない、請求項1に記載の製剤。
- n>0の場合、式(I)のNRの少なくとも1つのRはHである、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)のNR2の少なくとも1つのRはHである、請求項1に記載の製剤。
- 前記分子の少なくとも80%が単一の構造異性体である、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記R部位のn+2はHではない、請求項12に記載の製剤。
- 式(I)の前記R部位のn+3はHではない、請求項12に記載の製剤。
- 式(I)の前記R部位のn+4はHではない、請求項12に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物の少なくとも90%における式(I)の前記R部位の少なくともn+2はHではない、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物の少なくとも95%における式(I)の前記R部位の少なくともn+2はHではない、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物の少なくとも99%における式(I)の前記R部位の少なくともn+2はHではない、請求項1に記載の製剤。
- nが2である、請求項1に記載の製剤。
- nが0である、請求項1に記載の製剤。
- Xa及びXbがC2アルキレンである、請求項1に記載の製剤。
- nが0であって、Xbがエチレン又はプロピレンである、請求項1に記載の製剤。
- n>1であって、Xaが少なくとも1つの出現に伴い変化する、請求項1に記載の製剤。
- RがHでない場合、Rは、
- YがO又はNR2である、請求項24に記載の製剤。
- mが2である、請求項24に記載の製剤。
- YがO又はNR2であって、mが2である、請求項24に記載の製剤。
- mが1である、請求項24に記載の製剤。
- 少なくとも1つの出現についてR1がアルキルである、請求項1に記載の製剤。
- 各出現についてR1がアルキルである、請求項1に記載の製剤。
- R1がアルキルであって、R2がHである、請求項1に記載の製剤。
- R1及びR2がアルキルである、請求項1に記載の製剤。
- 少なくとも1つの出現についてR1がアルケニルである、請求項1に記載の製剤。
- 少なくとも1つの出現についてR1がアルケニルである、請求項1に記載の製剤。
- RがHではない場合、RはRaであり、かつYはO又はNHである、請求項1に記載の製剤。
- YがOである、請求項35に記載の製剤。
- YがNHである、請求項35に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項35に記載の製剤。
- R1がC10−30アルキルである、請求項38に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項39に記載の製剤。
- nが2である、請求項35に記載の製剤。
- Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbがC2アルキレンである、請求項41に記載の製剤。
- mが2である、請求項35に記載の製剤。
- nが2であって、Rは、RがHではない場合、Raである、請求項1に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項44に記載の製剤。
- R1がC10−18アルキルである、請求項45に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項46に記載の製剤。
- YがOである、請求項44に記載の製剤。
- YがNHである、請求項44に記載の製剤。
- Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbがC2アルキレンである、請求項44に記載の製剤。
- mが2である、請求項44に記載の製剤。
- NRの少なくとも1つのRがHであって、Rは、Hでない場合、Raであり、また、YはO又はNHである、請求項1に記載の製剤。
- YがOである、請求項52に記載の製剤。
- YがNHである、請求項52に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項52に記載の製剤。
- R1がC10−30アルキルである、請求項55に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項56に記載の製剤。
- nが2である、請求項52に記載の製剤。
- Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbがC2アルキレンである、請求項58に記載の製剤。
- mが2である、請求項52に記載の製剤。
- nが2であって、NRの少なくとも1つのRがHであって、RがHでない場合、RはRaであり、また、YはO又はNHである、請求項1に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項61に記載の製剤。
- R1がC10−18アルキルである、請求項62に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項63に記載の製剤。
- YがOである、請求項61に記載の製剤。
- YがNHである、請求項61に記載の製剤。
- Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbがC2アルキレンである、請求項61に記載の製剤。
- mが2である、請求項61に記載の製剤。
- NR2の少なくとも1つのRがHであって、RはRaであり、かつYはO又はNHである、請求項1に記載の製剤。
- YがOである、請求項69に記載の製剤。
- YがNHである、請求項69に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項69に記載の製剤。
- R1がC10−30アルキルである、請求項72に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項73に記載の製剤。
- nが2である、請求項69に記載の製剤。
- Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbがC2アルキレンである、請求項69に記載の製剤。
- mが2である、請求項69に記載の製剤。
- nが2であって、NR2の少なくとも1つのRがHであって、RはRaであり、かつYはO又はNHである、請求項1に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項78に記載の製剤。
- R1がC10−18アルキルである、請求項79に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項80に記載の製剤。
- YがOである、請求項78に記載の製剤。
- YがNHである、請求項78に記載の製剤。
- Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbがC2アルキレンである、請求項78に記載の製剤。
- mが2である、請求項78に記載の製剤。
- nが0であって、Xがプロピレンである、請求項1に記載の製剤。
- 1つのRがHである、請求項86に記載の製剤。
- RがHでない場合、RはRaである、請求項86に記載の製剤。
- R1がアルキルである、請求項86に記載の製剤。
- R1がC10−30アルキルである、請求項89に記載の製剤。
- R1がC12アルキルである、請求項90に記載の製剤。
- YがOである、請求項86に記載の製剤。
- YがNHである、請求項86に記載の製剤。
- mが2である、請求項86に記載の製剤。
- nが2であり、
Xaが、各出現について、C2アルキレンであって、XbはC2アルキレンであり、かつ
各RはH又は
mが2であり、
YがNH又はOであり、
R1がC12アルキルである、請求項1に記載の製剤。 - 式(I)の前記化合物の前記分子の少なくとも80%が単一の構造異性体である、請求項95に記載の製剤。
- YがNHである、請求項95に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物の前記分子の少なくとも80%が単一の構造異性体である、請求項97に記載の製剤。
- Rが、5つの出現についてRaである、請求項98に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物の前記分子の少なくとも80%において、Rが5つの出現についてRaである、請求項95に記載の製剤。
- YがNHである、請求項100に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物がその無機塩又は有機塩である、請求項95に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物がそのヒドロハライド塩である、請求項102に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物がその塩酸塩である、請求項103に記載の製剤。
- 前記塩酸塩が1当量のHCLからn+2当量のHClである、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物の水和物を含む、請求項1に記載の製剤。
- 式(I)の前記化合物が有機酸の塩である、請求項1に記載の製剤。
- 前記塩が酢酸塩である、請求項107に記載の製剤。
- 前記酢酸塩が1当量の酢酸塩からn+2当量の酢酸塩である、請求項108に記載の製剤。
- 前記塩がギ酸塩である、請求項107に記載の製剤。
- 前記ギ酸塩が1当量の酢酸塩からn+2当量のギ酸塩である、請求項108に記載の製剤。
- R1がアルケニル部位を含む、請求項1に記載の製剤。
- R1がシス二重結合を含む、請求項112に記載の製剤。
- 前記製剤が11重量%未満の
を含む、請求項1に記載の製剤。 - 前記製剤が90重量%未満の
を含む、請求項1に記載の製剤。 - 前記製剤が複数の式(I)の化合物を含む、請求項1に記載の製剤。
- 前記製剤が以下の式:
の化合物の混合物を含む、請求項116に記載の製剤。 - 式(I’)及び(I”)が約1:2〜約2:1の割合で存在する、請求項117に記載の製剤。
- 式(II):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、また
各Rは独立してH又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はCアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法であって、
促進剤の存在下で、式(III):
- 式(II):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、また
各Rは独立してH又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はCアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法であって、
クエンチャの存在下で式(III):
- 式(II):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、また
各Rは独立してH又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法であって、
式(III):
反応混合物は約3.8〜約6.5モル当量の式(IV)の化合物と共に約0.8〜約1.2モル当量の式(III)の化合物を含む製造方法。 - 前記反応混合物が約5.5〜約6.5モル当量の式(IV)の化合物と共に、約0.8〜約1.2モル当量の式(III)の化合物を含む、請求項121に記載の方法。
- 前記反応混合物が約6モル当量の式(IV)の化合物と共に、約1モル当量の式(III)の化合物を含む、請求項122に記載の方法。
- 前記反応混合物が約5モル当量の式(IV)の化合物と共に、約1モル当量の式(III)の化合物を含む、請求項121に記載の方法。
- 式(II):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、及び
各Rは独立してH又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法であって、
前記方法はホウ酸及び水の存在下で式(III):
第一の工程プロセスは約3.8〜約4.2モル当量の式(IV)の化合物と共に、約0.8〜約1.2モル当量の式(III)の化合物を含む反応混合物を含み、かつ、第二の工程プロセスは約0.8〜1.2モル当量の式(IV)の化合物の添加を伴う製造方法。 - 式(II):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4又は5であり、かつ、
各Rは独立してH又は
mは2であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物の製造方法であって、
前記方法は式(III):
- 式(II)の前記構造異性体が、クロマトグラフィ分離を用いて前記反応混合物から分離される、請求項126に記載の製造方法。
- 前記クロマトグラフィ分離が異性体の分離のためにフラッシュシリカゲルを用いるものである、請求項127に記載の製造方法。
- 前記クロマトグラフィ分離がシリカゲルを用いる異性体の重力分離である、請求項128に記載の製造方法。
- 前記クロマトグラフィ分離が異性体の分離のために移動床クロマトグラフィを用いるものである、請求項128に記載の製造方法。
- 前記クロマトグラフィ分離が異性体の分離のために液体クロマトグラフィ(LC)を用いるものである、請求項128に記載の製造方法。
- 前記クロマトグラフィ分離が異性体の分離のために順相HPLCを用いるものである、請求項131に記載の製造方法。
- 前記クロマトグラフィ分離が異性体の分離のために逆相HPLCを用いるものである、請求項131に記載の製造方法。
- 前記実質的に純粋な製剤が式(II)の前記構造異性体の少なくとも約80%を含む、請求項126に記載の製造方法。
- 前記実質的に純粋な製剤が式(II)の前記構造異性体の少なくとも約90%を含む、請求項134に記載の製造方法。
- 前記実質的に純粋な製剤が式(II)の前記構造異性体の少なくとも約95%を含む、請求項135に記載の製造方法。
- 式(V):
各Xa及びXbは、各出現について、独立してC1−6アルキレンであり、
nは0、1、2、3、4、又は5であり、かつ
各Rは独立してH又は
mは1であり、
YはO、NR2、又はSであり、
R1はアルキル又はアルケニルであり、
R2はH又はアルキル又はアルケニルである]
の化合物、又はその医薬上許容される塩の製造方法であって、
前記方法は式(III):
- 前記その医薬上許容される塩が式(V)の前記化合物の塩酸塩である、請求項137に記載の製造方法。
- 式(X):
R1及びR2は、各々、独立して、H、所望により1〜4のR5で置換されていてもよいC1−C6アルキル、所望により1〜4のR5で置換されていてもよいC2−C6アルケニル、又はC(NR6)(NR6)2であり、
R3及びR4は、各々、独立して、アルキル、アルケニル、アルキニルであり、その各々が、所望によりフルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードで置換されていてもよく、
L1及びL2は、各々、独立して、−NR6C(O)−、−C(O)NR6−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−S−、−N(R6)C(O)N(R6)−、−OC(O)N(R6)−、−N(R6)C(O)O−、−O−N=C−、OR、−OC(O)NH−N=C−、又は−NHC(O)NH−N=C−であり、
L1−R3はL2−R4と共に、アセタール、ケタール、又はオルトエステルを形成することができ、R3及びR4が前記定義の通りであり、かつH又はフェニルであり得、
R5はフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、−OR7、−N(R8)(R9)、−CN、SR10、S(O)R10、S(O)2R10であり、
R6はH、C1−C6アルキルであり、
R7はH又はC1−C6アルキルであり、
各R8及びR9は、独立して、H又はC1−C6アルキルであり、
R10はH又はC1−C6アルキルであり、
mは1、2、3、4,5、又は6であり、
nは0、1、2、3、4、5、又は6である]
の化合物、又はその医薬上許容される塩。 - 前記化合物がその無機塩である、請求項139に記載の化合物。
- 前記化合物がそのヒドロハライド塩である、請求項140に記載の化合物。
- 前記化合物がその塩酸塩である、請求項141に記載の化合物。
- 前記化合物がその有機塩である、請求項139に記載の化合物。
- R1及びR2が、各々、独立して、C1−C3アルキルである、請求項139に記載の化合物。
- R1がメチルである、請求項139に記載の化合物。
- R2がメチルである、請求項139に記載の化合物。
- R1及びR2が共にメチルである、請求項139に記載の化合物。
- R1がH、メチル、エチル、イソプロピル、又は2−ヒドロキシエチルである、請求項139に記載の化合物。
- R2がHである、請求項148に記載の化合物。
- R2がメチルである、請求項148に記載の化合物。
- R2がエチルである、請求項148に記載の化合物。
- R2がプロピルである、請求項148に記載の化合物。
- R2がイソプロピルである、請求項148に記載の化合物。
- R2がH、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルである、請求項139に記載の化合物。
- R1がH、メチル、エチル、イソプロピル又は2−ヒドロキシエチルであって、R2がH、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルである、請求項139に記載の化合物。
- mが1である、請求項139に記載の化合物。
- nが1である、請求項139に記載の化合物。
- m及びnの双方が1である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−NR6C(O)−、又は−C(O)NR6−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−OC(O)−又は−C(O)O−である、請求項139に記載の化合物。
- L1がS−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−N(R6)C(O)N(R6)−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−OC(O)N(R6)−又は−N(R6)C(O)O−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−O−N=C−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−OC(O)NH−N=C−又は−NHC(O)NH−N=C−である、請求項139に記載の化合物。
- L2が−NR6C(O)−、又は−C(O)NR6−である、請求項139に記載の化合物。
- L2が−OC(O)−又は−C(O)O−である、請求項139に記載の化合物。
- L2がS−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L2が−N(R6)C(O)N(R6)−である、請求項139に記載の化合物。
- L2が−OC(O)N(R6)−又は−N(R6)C(O)O−である、請求項139に記載の化合物。
- L2が−O−N=C−である、請求項139に記載の化合物。
- L2が−OC(O)NH−N=C−又は−NHC(O)NH−N=C−である、請求項139に記載の化合物。
- L1及びL2の双方が−NR6C(O)−、又は−C(O)NR6−である、請求項139に記載の化合物。
- L1及びL2の双方が−OC(O)−又は−C(O)O−である、請求項139に記載の化合物。
- L1及びL2の双方がS−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L1及びL2の双方が−N(R6)C(O)N(R6)−である、請求項139に記載の化合物。
- L1及びL2の双方が−OC(O)N(R6)−又は−N(R6)C(O)O−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−NR6C(O)−であって、L2が−S−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−OC(O)−であって、L2が−S−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−OC(O)N(R6)−又はN(R6)C(O)O−であって、L2が−S−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L1が−N(R6)C(O)N(R6)−であって、L2が−S−S−である、請求項139に記載の化合物。
- L1−R3がL2−R4と共に、アセタール、ケタール又はオルトエステルを形成する、請求項139に記載の化合物。
- 各R3及びR4が、独立して、アルキルである、請求項139に記載の化合物。
- R3及びR4が共にC6−C28アルキルである、請求項139に記載の化合物。
- 各L1及びL2が、独立して、−S−S−、−OC(O)N(R6)−又は−N(R6)C(O)O−である、請求項184に記載の化合物。
- R3がアルキルである、請求項139に記載の化合物。
- R4がアルキルである、請求項139に記載の化合物。
- R3がアルケニルである、請求項139に記載の化合物。
- R4がアルケニルである、請求項139に記載の化合物。
- 各R3及びR4が、独立して、アルケニルである、請求項139に記載の化合物。
- 各R3及びR4が、独立して、C6−C30アルケニルである、請求項190に記載の化合物。
- 各R3及びR4が同一のアルケニル部位である、請求項190に記載の化合物。
- 各R3及びR4が2つの二重結合部位を含む、請求項139に記載の化合物。
- 前記二重結合の少なくとも一方がZ立体配置を有する、請求項193に記載の化合物。
- 前記二重結合の双方がZ立体配置を有する、請求項193に記載の化合物。
- R3及びR4の少なくとも1つが、以下の式(II):
yは1〜10の整数である]
によって示される、請求項190に記載の化合物。 - R3及びR4の双方が式(II)のものである、請求項196に記載の化合物。
- 二重結合の少なくとも1つがE立体配置を有する、請求項190に記載の化合物。
- 二重結合の双方がE立体配置を有する、請求項198に記載の化合物。
- R1及びR2の少なくとも1つが、以下の式(III):
yは1〜10の整数である]
によって示される、請求項198に記載の化合物。 - R1及びR2の双方が式(III)によって示される、請求項200に記載の化合物。
- 各R1及びR2が3つの二重結合部位を含む、請求項190に記載の化合物。
- 前記二重結合の少なくとも1つがZ立体配置を有する、請求項202に記載の化合物。
- 前記二重結合の少なくとも2つがZ立体配置を有する、請求項203に記載の化合物。
- 前記二重結合の3つ全てがZ立体配置を有する、請求項204に記載の化合物。
- R1及びR2の少なくとも1つが、以下の式(IV):
yは1〜10の整数である]
によって示される、請求項190に記載の化合物。 - R1及びR2の双方が式(IV)によって示される、請求項206に記載の化合物。
- 前記二重結合の少なくとも1つがE立体配置を有する、請求項190に記載の化合物。
- 前記二重結合の少なくとも2つがE立体配置を有する、請求項208に記載の化合物。
- 前記二重結合の3つ全てがE立体配置を有する、請求項209に記載の化合物。
- R1及びR2の少なくとも1つが、以下の式(IV):
yは1〜10の整数である]
によって示される、請求項210に記載の化合物。 - R1及びR2の双方が式(V)によって示される、請求項212に記載の化合物。
- 式(X)の化合物を含む製剤。
- 式(X):
R1及びR2は、各々、独立して、所望により1〜4のR5で置換されていてもよいC1−C6アルキルであり、
R3はアルキル、アルケニル、アルキニルであり、
L1は−OC(O)−であり、
R5は−OR7、−N(R8)(R9)、−CN、SR10、S(O)R10、S(O)2R10であり、
R6はH、C1−C6アルキルであり、
R7はH又はC1−C6アルキルであり、
各R8及びR9は、独立して、H又はC1−C6アルキルであり、
R10はH又はC1−C6アルキルであり、
m及びnは、各々、独立して、1、2、3、4、5、又は6である]
の化合物の製造方法であって、
カップリング剤の存在下で式(VI):
- 前記カップリング剤がカルボジイミドである、請求項214に記載の製造方法。
- 前記カップリング試薬がEDCIである、請求項215に記載の製造方法。
- 請求項1又は請求項213に記載の脂質製剤を緩衝液の存在下で治療剤と接触させる段階を含み、
前記緩衝液は、
式Iの分子の実質的に全てのアミンがプロトン化されるのに十分な強度であり、
100及び300mMの間にあり、
20mMの同一の緩衝液よりも有意に大きなプロトン化を提供する濃度で存在することを特徴とする会合複合体を形成する方法。 - 請求項217の方法によって製造された会合複合体。
- 請求項1又は請求項213の脂質製剤を、少なくとも約90%エタノールを含む混合物中の治療剤と接触させ、前記脂質製剤を前記治療剤と迅速に混合して、約200μM未満の直径を有する粒子を提供する会合複合体を形成する方法。
- 前記粒子は約50μM未満の直径を有する、請求項219に記載の方法。
- 請求項1又は請求項213に記載の脂質製剤を緩衝液の存在下で治療剤と接触させることを含み、前記緩衝液は約100〜約300mMの濃度であることを特徴とする会合複合体を形成する方法。
- 請求項1又は請求項213に記載の製剤及び核酸を含む会合複合体。
- さらに、PEG化脂質を含む、請求項222に記載の会合複合体。
- さらに、構造部位を含む、請求項222に記載の会合複合体。
- 前記構造部位がコレステロールである、請求項224に記載の会合複合体。
- 前記核酸がsiRNAである、請求項222に記載の会合複合体。
- 前記核酸が分解に耐えるように修飾されているsiRNAである、請求項226に記載の会合複合体。
- 前記核酸が、多糖骨格の修飾によって修飾されているsiRNAである、請求項226に記載の会合複合体。
- 前記siRNAが、対象とする1つ又は複数の遺伝子を標的とする、請求項226に記載の会合複合体。
- 前記対象とする1つ又は複数の遺伝子が肝臓中で内因的に発現する遺伝子である、請求項229に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がapoBである、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がFVIIである、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がPCSK9である、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がVEGFである、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がKSP(eg5)である、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がヘプシジンである、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記対象とする遺伝子がHCVである、請求項230に記載の会合複合体。
- 前記核酸が一本鎖核酸又はその誘導体である、請求項222に記載の会合複合体。
- 前記核酸がアンチセンス核酸である、請求項238に記載の会合複合体。
- 前記核酸がマイクロRNAである、請求項238に記載の会合複合体。
- 前記核酸がマイクロRNAのアンチセンスオリゴヌクレオチド(アンタゴミール(antagomir))である、請求項238に記載の会合複合体。
- 前記核酸がマイクロRNA−122に対するものである、請求項241に記載の会合複合体。
- 前記核酸がマイクロRNA−181に対するものである、請求項241に記載の会合複合体。
- 前記核酸がマイクロRNA−155に対するものである、請求項241に記載の会合複合体。
- 前記核酸がマイクロRNA−16に対するものである、請求項241に記載の会合複合体。
- さらに、構造部位及びPEG化脂質を含み、請求項1又は請求項213に記載の製剤、構造部位、PEG化脂質、及び核酸の重量比率が8〜22:0.4〜10:0.4〜12:0.4〜2.2である、請求項222に記載の会合複合体。
- 前記構造部位がコレステロールである、請求項246に記載の会合複合体。
- 前記比率が10〜20:0.5〜8.0:5〜10:0.5〜2.0である、請求項247に記載の会合複合体。
- 前記比率が15:0.8:7:1である、請求項248に記載の会合複合体。
- 前記平均リポソーム直径が10nm及び750nmの間にある、請求項246に記載の会合複合体。
- 前記平均会合複合体の直径が30及び200nmの間にある、請求項249に記載の会合複合体。
- 前記平均会合複合体の直径が50及び100nmの間にある、請求項250に記載の会合複合体。
- 前記製剤が15重量%未満の未反応脂質である、請求項222に記載の会合複合体。
- 請求項1又は請求項213に記載の製剤を含む医薬上許容される組成物。
- 請求項222に記載の会合複合体を含む医薬上許容される組成物。
- 治療量の請求項222に記載の会合複合体を哺乳動物に投与する段階を含む哺乳動物を治療する方法。
- 前記製剤が、以下の式:
- 前記製剤が、以下の式:
- 各Rが
- 各Rが
- R1がC10−C18アルキル(例えば、C12アルキル)、又はC10−C30アルケニルである、請求項256又は257に記載の製剤。
- Rが
- R1がC10−C18アルキルである、請求項261に記載の製剤。
- R1がC12アルキルであって、R2がHである、請求項261に記載の製剤。
- 式(I)が以下に示されるものであり:
Rは
- R1がC12アルキルであって、R2がHである、請求項264に記載の製剤。
- 式(I)が以下に示され:
Rは
- R1がC12アルキルであって、R2がHである、請求項266に記載の製剤。
- 式(I)が以下に示され:
- Rが
- R1がC10−C18アルキル、又はC10−C30アルケニルである、請求項269に記載の製剤。
- Rが
- R1がC10−C18アルキル、又はC10−C30アルケニルであって、かつR2がHである、請求項271に記載の製剤。
- 複数の脂質部位及び治療剤を含む会合複合体を形成する方法であって、
前記方法はエタノール及びNaOAc緩衝液中で複数の脂質部位を混合して、粒子を提供する段階と、
前記治療剤を前記粒子に加え、それにより、会合複合体を形成する段階とを含む方法。 - 前記脂質部位が100%エタノールの溶液中に提供される、請求項271に記載の方法。
- 前記複数の脂質部位がカチオン性脂質を含む、請求項271に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質が請求項1又は請求項213の脂質である、請求項273に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質が以下の:
- 前記複数の脂質部位がPEG脂質を含む、請求項271に記載の方法。
- 前記PEG脂質が以下の構造:
各L1及びL2は、独立して、化学結合又はC(O)であり、
各R1及びR2は、独立して、アルキル、アルケニル、又はアルキニルであり、その各々は、所望により1つ以上の置換基で置換されていてもよく、
Xは−C(O)NH−、C(S)NH、−C(O)C1−3アルキルC(O)NH−、又は−C(O)C1−3アルキルC(O)−であり、
mは0〜11の整数であり、
nは1〜500の整数である]
を有する、請求項276に記載の方法。 - 前記PEG脂質が
- 前記複数の脂質部位が構造脂質を含む、請求項271に記載の方法。
- 前記構造脂質がコレステロールである、請求項279に記載の方法。
- さらに、脂質を含有する粒子を押出しする段階を含む、請求項271に記載の方法。
- 脂質を含有する粒子が、前記治療剤の添加に先立って押出しされる、請求項271に記載の方法。
- 前記治療剤が核酸である、請求項271に記載の方法。
- 前記核酸がsiRNAである、請求項283に記載の方法。
- 前記核酸が、分解に耐えるように修飾されているsiRNAである、請求項283に記載の方法。
- 前記核酸が、多糖骨格の修飾によって修飾されているsiRNAである、請求項283に記載の方法。
- siRNAが親油性部位にコンジュゲートされている請求項283に記載の方法。
- siRNAが、対象とする1つ又は複数の遺伝子を標的とする、請求項284に記載の方法。
- 前記1つ又は複数の遺伝子が肝臓において内因的に発現する遺伝子である、請求項287に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がapoBである、請求項288に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がFVIIである、請求項288に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がPCSK9である、請求項288に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がVEGFである、請求項288に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がKSP(eg5)である、請求項288に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がヘプシジンである、請求項288に記載の方法。
- 前記対象とする遺伝子がHCVである、請求項288に記載の方法。
- 前記核酸が一本鎖核酸又はその誘導体である、請求項283に記載の方法。
- 前記核酸がアンチセンス核酸である、請求項296に記載の方法。
- 前記核酸がマイクロRNAである、請求項296に記載の方法。
- 前記核酸が抗マイクロRNA(アンタゴミール)である、請求項296に記載の方法。
- 前記会合複合体がカチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸を含む、請求項271に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が36〜48:42〜54:6〜14である、請求項300に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が38〜46:44〜52:8〜12である、請求項301に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が42:48:10である、請求項302に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の重量比率が約15:1未満である、請求項271に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の重量比率が約10:1である、請求項304に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の重量比率が約7.5:1である、請求項305に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の重量比率が約5:1である、請求項305に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質が以下の構造:
- 前記カチオン性脂質、構造脂質及びPEG脂質のモル比が38〜46:44〜52:8〜12である、請求項308に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が42:48:10である、請求項309に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約15:1未満である、請求項308に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約10:1である、請求項310に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約7.5:1である、請求項310に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約5:1である、請求項310に記載の方法。
- 請求項271から313のいずれか1項に記載の方法によって製造される会合複合体。
- カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸を含む会合複合体であって、前記カチオン性脂質は以下の:
PEG脂質は以下の構造:
前記構造脂質はコレステロールである会合複合体。 - 前記核酸がsiRNAである、請求項315の会合複合体。
- 前記カチオン性脂質が以下の式:
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が36〜48:42〜54:6〜14である、請求項315に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が38〜46:44〜52:8〜12である、請求項318に記載の方法。
- 前記カチオン性脂質、構造脂質、PEG脂質及び核酸のモル比が約42:48:10である、請求項319に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約15:1未満である、請求項315に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約10:1である、請求項321に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約7.5:1である、請求項321に記載の方法。
- 核酸に対する総賦形剤の前記重量比率が約5:1である、請求項321に記載の方法。
- 式(XV):
各L1及びL2は、独立して、化学結合又はC(O)であり、
各R1及びR2は、独立して、アルキル、アルケニル又はアルキニルであり、その各々は、所望により1以上の置換基で置換されていてもよく、
Xは−C(O)NH−、−C(S)NH−、−C(O)C1−3アルキルC(O)NH−、又は−C(O)C1−3アルキルC(O)O−であり、
mは0〜11の整数であり、
nは1〜500の整数である]
の化合物。 - L1及びL2が共に化学結合である、請求項325に記載の化合物。
- L1及びL2が共にC(O)である、請求項325に記載の化合物。
- 各R1及びR2が独立してアルキルである、請求項325に記載の化合物。
- 各R1及びR2が、独立して、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキルである、請求項328に記載の化合物。
- R1及びR2が共にアルキル、例えば、同一長さを有する直鎖アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキル又はC16アルキルである、請求項325に記載の化合物。
- R1及びR2が共にC14アルキルである、請求項330に記載の化合物。
- 式XVがラセミ混合物を表す請求項325に記載の化合物。
- 式XVが鏡像異性的に純粋な「R」異性体(例えば、少なくとも約95%ee、又は97%eeを超える、例えば、98%又は99%のR異性体の鏡像体過剰率を有する化合物)を表す請求項325に記載の化合物。
- 式XVが鏡像異性的に純粋な「S」異性体(例えば、少なくとも約95%ee、又は97%eeを超える、例えば、98%又は99%のR異性体の鏡像体過剰率を有する化合物)を表す請求項325に記載の化合物。
- 各R1及びR2が、独立して、アルケニルであり、例えば、各R1及びR2が独立してC6−C30アルケニルであるか、あるいは各R1及びR2が同一のアルケニル部位である、請求項325に記載の化合物。
- 各R1及びR2は1つの二重結合、例えば、E又はZ立体配置である1つの二重結合を含む、請求項335に記載の化合物。
- R1及びR2が2つの二重結合部位を含む、請求項335に記載の化合物。
- Xが−C(O)NH−であり、以下の式(XV’):
- Xが−C(O)C1−3アルキルC(O)O−である、請求項325に記載の化合物。
- mが1〜10の整数であり、例えば、2〜4の整数、又は整数2である、請求項325に記載の化合物。
- nが1〜500の整数、例えば、40〜400の整数、100〜350の整数、40〜50の整数、又は42〜47の整数である、請求項325に記載の化合物。
- 式(XV’):
の化合物である、請求項325に記載の化合物。 - 各R1及びR2が、独立して、アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキルである、請求項342に記載の化合物。
- R1及びR2が共にアルキル、例えば、同一長さを有する直鎖アルキル、例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、例えば、C14アルキル又はC16アルキルである、請求項343に記載の化合物。
- mが1〜10の整数、例えば、2〜4の整数、又は整数2である、請求項342に記載の化合物。
- nが1〜500の整数、例えば、40〜400、又は40〜50の整数である、請求項342に記載の化合物。
- 前記化合物は式(XV’)の化合物であり、
L1及びL2が共に化学結合であり、
R1及びR2が共にアルキル(例えば、C6−C28アルキル、例えば、C10−C18アルキル、好ましくは、C14アルキル)であり、nが約40〜400の整数である、請求項342に記載の化合物。 - 前記化合物が以下の式(XVI):
を有する、請求項325に記載の化合物。 - 式XVIの前記化合物が好ましい絶対立体配置「R」を持つ(例えば、90%、95%、97%、98%、99%等のR異性体の鏡像体過剰率を有する)立体異性体である、請求項348に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US82802206P | 2006-10-03 | 2006-10-03 | |
US60/828,022 | 2006-10-03 | ||
US87045706P | 2006-12-18 | 2006-12-18 | |
US60/870,457 | 2006-12-18 | ||
PCT/US2007/080331 WO2008042973A2 (en) | 2006-10-03 | 2007-10-03 | Lipid containing formulations |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123084A Division JP5833597B2 (ja) | 2006-10-03 | 2013-06-11 | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010505873A true JP2010505873A (ja) | 2010-02-25 |
JP2010505873A5 JP2010505873A5 (ja) | 2010-11-25 |
JP5933163B2 JP5933163B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=39269192
Family Applications (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009531586A Active JP5933163B2 (ja) | 2006-10-03 | 2007-10-03 | 新規化合物 |
JP2013123084A Expired - Fee Related JP5833597B2 (ja) | 2006-10-03 | 2013-06-11 | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
JP2015157142A Pending JP2015227370A (ja) | 2006-10-03 | 2015-08-07 | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
JP2016219673A Pending JP2017036330A (ja) | 2006-10-03 | 2016-11-10 | 製剤用化合物 |
JP2018236147A Pending JP2019048887A (ja) | 2006-10-03 | 2018-12-18 | 製剤用化合物 |
JP2020182378A Active JP7127098B2 (ja) | 2006-10-03 | 2020-10-30 | 製剤用脂質ナノ粒子 |
JP2022129999A Pending JP2022164716A (ja) | 2006-10-03 | 2022-08-17 | 製剤用脂質ナノ粒子 |
JP2024119315A Pending JP2024150681A (ja) | 2006-10-03 | 2024-07-25 | 製剤用脂質ナノ粒子 |
Family Applications After (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123084A Expired - Fee Related JP5833597B2 (ja) | 2006-10-03 | 2013-06-11 | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
JP2015157142A Pending JP2015227370A (ja) | 2006-10-03 | 2015-08-07 | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
JP2016219673A Pending JP2017036330A (ja) | 2006-10-03 | 2016-11-10 | 製剤用化合物 |
JP2018236147A Pending JP2019048887A (ja) | 2006-10-03 | 2018-12-18 | 製剤用化合物 |
JP2020182378A Active JP7127098B2 (ja) | 2006-10-03 | 2020-10-30 | 製剤用脂質ナノ粒子 |
JP2022129999A Pending JP2022164716A (ja) | 2006-10-03 | 2022-08-17 | 製剤用脂質ナノ粒子 |
JP2024119315A Pending JP2024150681A (ja) | 2006-10-03 | 2024-07-25 | 製剤用脂質ナノ粒子 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US8034376B2 (ja) |
EP (3) | EP3192788A1 (ja) |
JP (8) | JP5933163B2 (ja) |
KR (1) | KR101129509B1 (ja) |
CN (3) | CN110066224A (ja) |
AU (1) | AU2007303205A1 (ja) |
CA (4) | CA2848238C (ja) |
DK (1) | DK2068886T3 (ja) |
ES (2) | ES2430206T3 (ja) |
IN (1) | IN2015DN00255A (ja) |
MX (4) | MX2009003548A (ja) |
WO (1) | WO2008042973A2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013213036A (ja) * | 2006-10-03 | 2013-10-17 | Tekmira Pharmaceuticals Corp | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
WO2013172358A1 (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-21 | 公立大学法人大阪府立大学 | 機能性化合物及びその化合物を含有する分子集合体、並びにそれらを含有する組成物及びキット並びにそれらの使用 |
JP2014505145A (ja) * | 2011-01-11 | 2014-02-27 | アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | Peg化脂質および薬剤送達のためのそれらの使用 |
JP2014508102A (ja) * | 2010-11-15 | 2014-04-03 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP2015028054A (ja) * | 2008-10-09 | 2015-02-12 | テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイション | 改良されたアミノ脂質および核酸の送達方法 |
JP2018111707A (ja) * | 2011-12-07 | 2018-07-19 | アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | 活性作用物質の送達のための生分解性脂質 |
JP2024521735A (ja) * | 2021-05-20 | 2024-06-04 | 北京理工大学 | 化合物、リポソーム及びその使用 |
Families Citing this family (353)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020142304A1 (en) * | 2001-03-09 | 2002-10-03 | Anderson Daniel G. | Uses and methods of making microarrays of polymeric biomaterials |
US9228186B2 (en) | 2002-11-14 | 2016-01-05 | Thermo Fisher Scientific Inc. | Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality |
AU2005222902B2 (en) | 2004-03-12 | 2010-06-10 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | iRNA agents targeting VEGF |
EP1912679A4 (en) * | 2005-06-15 | 2009-07-29 | Massachusetts Inst Technology | AMINOUS LIPIDS AND ITS USES |
EP2584047B1 (en) | 2006-05-11 | 2014-11-19 | Alnylam Pharmaceuticals Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of the PCSK9 gene |
US8598333B2 (en) * | 2006-05-26 | 2013-12-03 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | SiRNA silencing of genes expressed in cancer |
AU2008247488B2 (en) | 2007-05-04 | 2014-02-27 | Marina Biotech, Inc. | Amino acid lipids and uses thereof |
CA2707042A1 (en) | 2007-12-10 | 2009-06-18 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of factor vii gene |
CA2711240C (en) * | 2008-01-02 | 2021-10-26 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Liver screening method |
MX2010008394A (es) * | 2008-01-31 | 2010-11-12 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Metodos optimizados para administracion de arndc focalizando el gen pcsk9. |
CA2716793A1 (en) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes |
US8318693B2 (en) | 2008-09-02 | 2012-11-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of mutant EGFR gene |
EP3584320A1 (en) | 2008-09-25 | 2019-12-25 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of serum amyloid a gene |
WO2010047765A2 (en) | 2008-10-20 | 2010-04-29 | Massachussetts Institute Of Technology | Nanostructures for drug delivery |
EP2937418B1 (en) | 2008-10-20 | 2017-10-18 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of transthyretin |
WO2010048585A2 (en) | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligomeric compounds and methods |
MX353900B (es) | 2008-11-07 | 2018-02-01 | Massachusetts Inst Technology | Lipidoides de aminoalcohol y usos de los mismos. |
EP2184054A1 (en) * | 2008-11-08 | 2010-05-12 | Lipoxen Technologies Limited | Small Interfering RNA Delivery |
EP3284482B1 (en) | 2008-11-10 | 2020-06-03 | Arbutus Biopharma Corporation | Novel lipids and compositions for the delivery of therapeutics |
WO2010057217A1 (en) * | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for increasing cellular uptake of rnai via sid-1 |
EP2373382B1 (en) | 2008-12-10 | 2017-02-15 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Gnaq targeted dsrna compositions and methods for inhibiting expression |
CA3036963A1 (en) | 2009-01-29 | 2010-08-05 | Arbutus Biopharma Corporation | Lipid formulations comprising cationic lipid and a targeting lipid comprising n-acetyl galactosamine for delivery of nucleic acid |
US20120041051A1 (en) | 2009-02-26 | 2012-02-16 | Kevin Fitzgerald | Compositions And Methods For Inhibiting Expression Of MIG-12 Gene |
EP2406376A1 (en) * | 2009-03-12 | 2012-01-18 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | LIPID FORMULATED COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING EXPRESSION OF Eg5 AND VEGF GENES |
EP2414322B1 (en) * | 2009-03-20 | 2022-09-14 | Egen, Inc. | Polyamine derivatives |
US9532956B2 (en) * | 2009-04-18 | 2017-01-03 | Massachusetts Institute Of Technology | PH sensitive biodegradable polymeric particles for drug delivery |
CA3042927C (en) | 2009-05-05 | 2022-05-17 | Arbutus Biopharma Corporation | Lipid compositions for the delivery of therapeutic agents |
US20100285112A1 (en) | 2009-05-05 | 2010-11-11 | Tatiana Novobrantseva | Methods of delivering oligonucleotides to immune cells |
AU2017200272A1 (en) * | 2009-05-05 | 2017-02-02 | Arbutus Biopharma Corporation | Lipid compositions |
CA2763016C (en) | 2009-05-20 | 2018-04-17 | Eth Zurich | Targeting micrornas for metabolic disorders |
CN102575252B (zh) | 2009-06-01 | 2016-04-20 | 光环生物干扰疗法公司 | 用于多价rna干扰的多核苷酸、组合物及其使用方法 |
NZ712719A (en) * | 2009-06-10 | 2017-03-31 | Arbutus Biopharma Corp | Improved lipid formulation |
US9051567B2 (en) | 2009-06-15 | 2015-06-09 | Tekmira Pharmaceuticals Corporation | Methods for increasing efficacy of lipid formulated siRNA |
WO2010148013A2 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipid formulated dsrna targeting the pcsk9 gene |
WO2011017548A1 (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes |
EP2810643A3 (en) | 2009-08-14 | 2015-03-11 | Alnylam Pharmaceuticals Inc. | Lipid formulated compositions and mehods for inhibiting expression of a gene from the ebola virus |
CN102481255B (zh) * | 2009-08-31 | 2015-04-22 | 那野伽利阿株式会社 | 颗粒组合物和含有其的医药组合物 |
WO2011038031A1 (en) | 2009-09-22 | 2011-03-31 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Dual targeting sirna agents |
WO2011056883A1 (en) | 2009-11-03 | 2011-05-12 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of transthyretin (ttr) |
SMT201800220T1 (it) | 2009-12-01 | 2018-07-17 | Translate Bio Inc | Rilascio di mrna per l'aumento di proteine ed enzimi in malattie genetiche umane |
EP3494963A1 (en) | 2009-12-18 | 2019-06-12 | The University of British Columbia | Methods and compositions for delivery of nucleic acids |
SG10201407996PA (en) * | 2009-12-23 | 2015-01-29 | Novartis Ag | Lipids, lipid compositions, and methods of using them |
JP5863670B2 (ja) * | 2010-01-19 | 2016-02-17 | ノースウェスタン ユニバーシティ | 核酸および/または他の構成要素を含有している合成ナノ構造体 |
WO2011090965A1 (en) * | 2010-01-22 | 2011-07-28 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Novel cationic lipids for oligonucleotide delivery |
ES2893199T3 (es) | 2010-03-29 | 2022-02-08 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Terapia de ARNbc para amiloidosis ocular relacionada con transtiretina (TTR) |
EP3578657B1 (en) | 2010-04-06 | 2024-03-20 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of cd274/pd-l1 gene |
WO2011133871A2 (en) | 2010-04-22 | 2011-10-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | 5'-end derivatives |
JP6005628B2 (ja) | 2010-04-28 | 2016-10-12 | アイオーニス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッドIonis Pharmaceuticals,Inc. | 修飾ヌクレオシド、その類似体、およびこれらから調製されるオリゴマー化合物 |
WO2011139699A2 (en) | 2010-04-28 | 2011-11-10 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | 5' modified nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom |
US9156873B2 (en) | 2010-04-28 | 2015-10-13 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Modified 5′ diphosphate nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom |
US10077232B2 (en) | 2010-05-12 | 2018-09-18 | Arbutus Biopharma Corporation | Cyclic cationic lipids and methods of use |
JP2013527856A (ja) | 2010-05-12 | 2013-07-04 | プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド | 陽イオン性脂質およびその使用方法 |
WO2011153323A2 (en) | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods directed to treating liver fibrosis |
EP2575764B1 (en) | 2010-06-03 | 2017-04-19 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Biodegradable lipids for the delivery of active agents |
WO2011159836A2 (en) | 2010-06-15 | 2011-12-22 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for modulating interaction between proteins and target nucleic acids |
US20130202652A1 (en) * | 2010-07-30 | 2013-08-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for delivery of active agents |
US20130323269A1 (en) | 2010-07-30 | 2013-12-05 | Muthiah Manoharan | Methods and compositions for delivery of active agents |
JP5952815B2 (ja) | 2010-08-04 | 2016-07-13 | シズル バイオテクノロジー リミテッド | ガンの診断および処置のための方法および化合物 |
US8822663B2 (en) | 2010-08-06 | 2014-09-02 | Moderna Therapeutics, Inc. | Engineered nucleic acids and methods of use thereof |
EP2609135A4 (en) | 2010-08-26 | 2015-05-20 | Massachusetts Inst Technology | POLY (BETA AMINO ALCOHOLS), THEIR PREPARATION AND USES THEREOF |
WO2012031205A2 (en) | 2010-09-03 | 2012-03-08 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Lipid-polymer hybrid particles |
CN104531812A (zh) | 2010-10-01 | 2015-04-22 | 现代治疗公司 | 设计核酸及其使用方法 |
WO2012064824A1 (en) | 2010-11-09 | 2012-05-18 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipid formulated compositions and methods for inhibiting expression of eg5 and vegf genes |
WO2012079046A2 (en) | 2010-12-10 | 2012-06-14 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of klf-1 and bcl11a genes |
WO2012078967A2 (en) | 2010-12-10 | 2012-06-14 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for increasing erythropoietin (epo) production |
EP2658577A4 (en) * | 2010-12-30 | 2016-08-24 | Samyang Biopharmaceuticals | CARRIER FOR NEGATIVELY LOADED MEDICAMENTS WITH A CATIONIC LIPID AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
PL2691443T3 (pl) | 2011-03-28 | 2021-08-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Sprzężone lipomery i ich zastosowania |
SG10201602369PA (en) | 2011-03-29 | 2016-05-30 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Double-Stranded RNA (dsRNA) For Inhibiting Expression Of TMPRSS6 |
CA2831613A1 (en) | 2011-03-31 | 2012-10-04 | Moderna Therapeutics, Inc. | Delivery and formulation of engineered nucleic acids |
WO2012145374A1 (en) | 2011-04-19 | 2012-10-26 | Regulus Therapeutics Inc. | TARGETING miR-378 FAMILY MEMBERS FOR THE TREATMENT OF METABOLIC DISORDERS |
KR102055172B1 (ko) | 2011-04-25 | 2020-01-23 | 레굴루스 테라퓨틱스 인크 | 마이크로rna 화합물 및 mir-21 활성 조절 방법 |
KR20240135871A (ko) | 2011-06-08 | 2024-09-12 | 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. | Mrna 전달을 위한 지질 나노입자 조성물 및 방법 |
EP4092120A1 (en) | 2011-06-21 | 2022-11-23 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Angiopoietin-like 3 (anglptl3) irna compositions and methods of use thereof |
KR102369777B1 (ko) | 2011-06-21 | 2022-03-03 | 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 아포리포단백질 c-iii(apoc3) 유전자의 발현 억제를 위한 조성물 및 방법 |
US9068184B2 (en) | 2011-06-21 | 2015-06-30 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibition of expression of protein C (PROC) genes |
CA2839896A1 (en) | 2011-06-21 | 2012-12-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Assays and methods for determining activity of a therapeutic agent in a subject |
EP4134433A1 (en) | 2011-06-23 | 2023-02-15 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Serpina1 sirnas: compositions of matter and methods of treatment |
US9464124B2 (en) | 2011-09-12 | 2016-10-11 | Moderna Therapeutics, Inc. | Engineered nucleic acids and methods of use thereof |
WO2013049328A1 (en) | 2011-09-27 | 2013-04-04 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Di-aliphatic substituted pegylated lipids |
SMT202200229T1 (it) | 2011-10-03 | 2022-07-21 | Modernatx Inc | Nucleosidi, nucleotidi e acidi nucleici modificati e loro usi |
UA118649C2 (uk) | 2011-11-18 | 2019-02-25 | Елнілем Фармасьютікалз, Інк. | ДВОЛАНЦЮГОВИЙ ЗАСІБ ДЛЯ PHKі ТА ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ ДЛЯ ІНГІБУВАННЯ ЕКСПРЕСІЇ ТРАНСТИРЕТИНУ (TTR) |
AU2012347605B2 (en) | 2011-12-07 | 2017-09-21 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Branched alkyl and cycloalkyl terminated biodegradable lipids for the delivery of active agents |
WO2013086373A1 (en) | 2011-12-07 | 2013-06-13 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipids for the delivery of active agents |
PT2791160T (pt) | 2011-12-16 | 2022-07-04 | Modernatx Inc | Composições arnm modificado |
US9035039B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-05-19 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for silencing SMAD4 |
ES2702874T3 (es) | 2012-02-24 | 2019-03-06 | Arbutus Biopharma Corp | Lípidos catiónicos de trialquilo y métodos para su uso |
EP3978030A1 (en) | 2012-04-02 | 2022-04-06 | ModernaTX, Inc. | Modified polynucleotides for the production of proteins associated with human disease |
US9572897B2 (en) | 2012-04-02 | 2017-02-21 | Modernatx, Inc. | Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins |
US9303079B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-04-05 | Moderna Therapeutics, Inc. | Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins |
US9283287B2 (en) | 2012-04-02 | 2016-03-15 | Moderna Therapeutics, Inc. | Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins |
WO2013154799A1 (en) | 2012-04-09 | 2013-10-17 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Tricyclic nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom |
US9133461B2 (en) | 2012-04-10 | 2015-09-15 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of the ALAS1 gene |
EP3434667B1 (en) | 2012-04-19 | 2020-11-04 | Sirna Therapeutics, Inc. | Novel diester and triester based low molecular weight, biodegradable cationic lipids for oligonucleotide delivery |
MX353562B (es) | 2012-04-25 | 2018-01-17 | Regulus Therapeutics Inc | Compuestos de microarn y metodos de modulacion de la actividad de mir-21. |
US9127274B2 (en) | 2012-04-26 | 2015-09-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Serpinc1 iRNA compositions and methods of use thereof |
US9255154B2 (en) | 2012-05-08 | 2016-02-09 | Alderbio Holdings, Llc | Anti-PCSK9 antibodies and use thereof |
EP2859102A4 (en) | 2012-06-08 | 2016-05-11 | Shire Human Genetic Therapies | NUCLEASE RESISTANT POLYNUCLEOTIDES AND USES THEREOF |
BR112014031421A2 (pt) | 2012-06-15 | 2017-06-27 | Brigham & Womens Hospital Inc | composições para tratamento de câncer e métodos para produção das mesmas |
WO2014018375A1 (en) | 2012-07-23 | 2014-01-30 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Cyp8b1 and uses thereof in therapeutic and diagnostic methods |
EP2882706A1 (en) | 2012-08-13 | 2015-06-17 | Massachusetts Institute of Technology | Amine-containing lipidoids and uses thereof |
UA116639C2 (uk) | 2012-10-09 | 2018-04-25 | Рег'Юлес Терап'Ютікс Інк. | Способи лікування синдрому альпорта |
JP6144355B2 (ja) | 2012-11-26 | 2017-06-07 | モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. | 化学修飾mRNA |
EP3336187A1 (en) | 2012-12-05 | 2018-06-20 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Pcsk9 irna compositions and methods of use thereof |
EP4331620A3 (en) * | 2012-12-07 | 2024-12-04 | Translate Bio, Inc. | Lipidic nanoparticles for mrna delivery |
US9695475B2 (en) | 2012-12-11 | 2017-07-04 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Competitive modulation of microRNAs |
WO2014134445A1 (en) | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Tufts Unversity | Disulfide compounds for delivery of pharmaceutical agents |
CN105051190A (zh) | 2013-03-14 | 2015-11-11 | 夏尔人类遗传性治疗公司 | 信使rna的纯化方法 |
KR20230162998A (ko) | 2013-03-14 | 2023-11-29 | 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 보체 성분 C5 iRNA 조성물 및 그 이용 방법 |
HRP20181580T1 (hr) | 2013-03-14 | 2019-02-22 | Translate Bio, Inc. | Pripravci cftr irnk i povezani postupci i upotrebe |
US10258698B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-04-16 | Modernatx, Inc. | Formulation and delivery of modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions |
JP6440679B2 (ja) | 2013-03-14 | 2018-12-19 | ダイセルナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドDicerna Pharmaceuticals, Inc. | 陰イオン性薬剤を製剤化するための方法 |
US8980864B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-03-17 | Moderna Therapeutics, Inc. | Compositions and methods of altering cholesterol levels |
WO2014179562A1 (en) | 2013-05-01 | 2014-11-06 | Massachusetts Institute Of Technology | 1,3,5-triazinane-2,4,6-trione derivatives and uses thereof |
SG10201803157XA (en) | 2013-05-01 | 2018-05-30 | Regulus Therapeutics Inc | Microrna compounds and methods for modulating mir-122 |
NZ630921A (en) | 2013-05-01 | 2017-12-22 | Regulus Therapeutics Inc | Compounds and methods for enhanced cellular uptake |
WO2014182661A2 (en) | 2013-05-06 | 2014-11-13 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc | Dosages and methods for delivering lipid formulated nucleic acid molecules |
US20160082126A1 (en) | 2013-05-13 | 2016-03-24 | Tufts University | Nanocomplexes for delivery of saporin |
KR102365809B1 (ko) | 2013-05-22 | 2022-02-23 | 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 | Tmprss6 조성물 및 이의 사용 방법 |
KR102463973B1 (ko) | 2013-05-22 | 2022-11-07 | 알닐람 파마슈티칼스 인코포레이티드 | SERPINA1 iRNA 조성물 및 이의 사용 방법 |
JP6620093B2 (ja) | 2013-07-23 | 2019-12-11 | アービュートゥス バイオファーマ コーポレイションArbutus Biopharma Corporation | メッセンジャーrnaを送達するための組成物及び方法 |
US10023626B2 (en) | 2013-09-30 | 2018-07-17 | Modernatx, Inc. | Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides |
MX385871B (es) | 2013-10-02 | 2025-03-18 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composiciones y metodos para inhibir la expresion del gen lect2. |
CA2926218A1 (en) | 2013-10-03 | 2015-04-09 | Moderna Therapeutics, Inc. | Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor |
PT3052628T (pt) | 2013-10-04 | 2020-06-01 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composições e métodos para inibição da expressão do gene alas1 |
SG11201602943PA (en) | 2013-10-22 | 2016-05-30 | Shire Human Genetic Therapies | Lipid formulations for delivery of messenger rna |
CN106413811A (zh) | 2013-10-22 | 2017-02-15 | 夏尔人类遗传性治疗公司 | 精氨基琥珀酸合成酶缺乏症的mrna疗法 |
US9522176B2 (en) | 2013-10-22 | 2016-12-20 | Shire Human Genetic Therapies, Inc. | MRNA therapy for phenylketonuria |
WO2015061536A1 (en) | 2013-10-25 | 2015-04-30 | Regulus Therapeutics Inc. | Microrna compounds and methods for modulating mir-21 activity |
EP3594348B1 (en) | 2013-11-22 | 2021-09-08 | MiNA Therapeutics Limited | C/ebp alpha short activating rna compositions and methods of use |
CN105814205B (zh) | 2013-12-12 | 2019-11-19 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 补体成分iRNA组合物及其使用方法 |
EP3105331B1 (en) | 2014-02-11 | 2021-06-23 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Ketohexokinase (khk) irna compositions and methods of use thereof |
MX2016012893A (es) | 2014-04-03 | 2017-05-12 | Invictus Oncology Pvt Ltd | Sustancias terapéuticas combinadas supramoleculares. |
DK4023249T3 (da) | 2014-04-23 | 2025-01-13 | Modernatx Inc | Nukleinsyrevacciner |
ES2750661T3 (es) | 2014-04-25 | 2020-03-26 | Translate Bio Inc | Métodos para la purificación de ARN mensajero |
BR122020023687B1 (pt) | 2014-05-22 | 2023-03-07 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc | Agente de ácido ribonucleico (rnai) de fita dupla, seus usos e composição farmacêutica |
ES2750686T3 (es) | 2014-05-30 | 2020-03-26 | Translate Bio Inc | Lípidos biodegradables para la administración de ácidos nucleicos |
PE20171238A1 (es) | 2014-06-24 | 2017-08-24 | Shire Human Genetic Therapies | Composiciones enriquecidas estereoquimicamente para administracion de acidos nucleicos |
IL316479A (en) | 2014-06-25 | 2024-12-01 | Acuitas Therapeutics Inc | Novel lipids and lipid nanoparticle compositions for nucleic acid delivery |
EP3164379A1 (en) | 2014-07-02 | 2017-05-10 | Massachusetts Institute of Technology | Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof |
KR20170033439A (ko) | 2014-08-07 | 2017-03-24 | 레굴루스 테라퓨틱스 인크 | 대사 장애에 대한 마이크로rna의 표적화 |
PT3185957T (pt) | 2014-08-29 | 2022-09-05 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Patisiran para utilização no tratamento de amoloidose mediada por transtirretina |
EP3191591A1 (en) | 2014-09-12 | 2017-07-19 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Polynucleotide agents targeting complement component c5 and methods of use thereof |
AU2015320748A1 (en) | 2014-09-25 | 2017-04-20 | Cold Spring Harbor Laboratory | Treatment of Rett Syndrome |
KR20170075742A (ko) | 2014-10-02 | 2017-07-03 | 프로티바 바이오쎄라퓨틱스, 인코포레이티드 | B형 간염 바이러스 유전자 발현을 제거하는 조성물 및 방법 |
JOP20200115A1 (ar) | 2014-10-10 | 2017-06-16 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | تركيبات وطرق لتثبيط التعبير الجيني عن hao1 (حمض أوكسيداز هيدروكسيلي 1 (أوكسيداز جليكولات)) |
WO2016061487A1 (en) | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Polynucleotide agents targeting aminolevulinic acid synthase-1 (alas1) and uses thereof |
EP3904519A1 (en) | 2014-10-30 | 2021-11-03 | Genzyme Corporation | Polynucleotide agents targeting serpinc1 (at3) and methods of use thereof |
JOP20200092A1 (ar) | 2014-11-10 | 2017-06-16 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | تركيبات iRNA لفيروس الكبد B (HBV) وطرق لاستخدامها |
CN113846101A (zh) | 2014-11-17 | 2021-12-28 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 载脂蛋白C3(APOC3)iRNA组合物及其使用方法 |
JP2018504380A (ja) | 2014-12-18 | 2018-02-15 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドAlnylam Pharmaceuticals, Inc. | Reversir(商標)化合物 |
JP2018510621A (ja) | 2015-02-13 | 2018-04-19 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッドAlnylam Pharmaceuticals, Inc. | パタチン様ホスホリパーゼドメイン含有3(PNPLA3)iRNA組成物およびその使用方法 |
US20180245074A1 (en) | 2015-06-04 | 2018-08-30 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Treating hepatitis b virus infection using crispr |
EP3307316A1 (en) | 2015-06-12 | 2018-04-18 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complement component c5 irna compositions and methods of use thereof |
WO2016205323A1 (en) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Polynucleotde agents targeting hydroxyacid oxidase (glycolate oxidase, hao1) and methods of use thereof |
WO2016209862A1 (en) | 2015-06-23 | 2016-12-29 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Glucokinase (gck) irna compositions and methods of use thereof |
LT3313829T (lt) | 2015-06-29 | 2024-08-12 | Acuitas Therapeutics Inc. | Lipidai ir lipidų nanodalelių sudėtys, skirtos nukleorūgščių tiekimui |
US10494632B2 (en) | 2015-07-10 | 2019-12-03 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Insulin-like growth factor binding protein, acid labile subunit (IGFALS) compositions and methods of use thereof |
CN108350455A (zh) | 2015-07-29 | 2018-07-31 | 阿布特斯生物制药公司 | 用于使b型肝炎病毒基因表达沉默的组合物和方法 |
LT3329002T (lt) | 2015-07-31 | 2021-01-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Transtiretino (ttr) irnr kompozicijos ir jų naudojimo būdai, skirti naudoti su ttr susijusių ligų gydymui arba prevencijai |
WO2017031232A1 (en) | 2015-08-17 | 2017-02-23 | Modernatx, Inc. | Methods for preparing particles and related compositions |
EP3340967B1 (en) | 2015-08-24 | 2024-05-22 | Halo-Bio Rnai Therapeutics, Inc. | Polynucleotide nanoparticles for the modulation of gene expression and uses thereof |
MA44836A (fr) | 2015-08-26 | 2018-07-04 | Univ Texas | Procédés de traitement du syndrome polykystique des reins |
JP7028764B2 (ja) | 2015-09-02 | 2022-03-02 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | プログラム細胞死1リガンド1(PD-L1)iRNA組成物およびその使用方法 |
SI3350157T1 (sl) | 2015-09-17 | 2022-04-29 | Modernatx, Inc. | Sestave za doziranje terapevtskih sredstev v celice |
HRP20230209T1 (hr) | 2015-10-28 | 2023-04-14 | Acuitas Therapeutics Inc. | Novi lipidi i lipidne formulacije nanočestica za isporuku nukleinskih kiselina |
ES2924407T3 (es) | 2015-12-10 | 2022-10-06 | Modernatx Inc | Composiciones y procedimientos para el suministro de agentes terapéuticos |
US10799463B2 (en) | 2015-12-22 | 2020-10-13 | Modernatx, Inc. | Compounds and compositions for intracellular delivery of agents |
KR101949453B1 (ko) | 2015-12-30 | 2019-02-18 | 주식회사 삼양바이오팜 | 양이온성 지질의 선택적 합성 방법 |
WO2017147335A1 (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Bacterial efflux pump inhibitors |
SG10201913688TA (en) | 2016-03-03 | 2020-03-30 | Univ Massachusetts | Closed-ended linear duplex dna for non-viral gene transfer |
MA45295A (fr) | 2016-04-19 | 2019-02-27 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composition d'arni de protéine de liaison de lipoprotéines haute densité (hdlbp/vigiline) et procédés pour les utiliser |
JP7088911B2 (ja) | 2016-05-18 | 2022-06-21 | モデルナティエックス インコーポレイテッド | リラキシンをコードするポリヌクレオチド |
EP3469083A1 (en) | 2016-06-10 | 2019-04-17 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | COMPLEMENT COMPONENT C5 iRNA COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF FOR TREATING PAROXYSMAL NOCTURNAL HEMOGLOBINURIA (PNH) |
WO2018006052A1 (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for delivering messenger rna |
EP4485466A3 (en) | 2016-08-17 | 2025-04-02 | The Broad Institute Inc. | Novel crispr enzymes and systems |
WO2018035387A1 (en) | 2016-08-17 | 2018-02-22 | The Broad Institute, Inc. | Novel crispr enzymes and systems |
US11583504B2 (en) | 2016-11-08 | 2023-02-21 | Modernatx, Inc. | Stabilized formulations of lipid nanoparticles |
TW202313978A (zh) | 2016-11-23 | 2023-04-01 | 美商阿尼拉製藥公司 | 絲胺酸蛋白酶抑制因子A1 iRNA組成物及其使用方法 |
EP4035659A1 (en) | 2016-11-29 | 2022-08-03 | PureTech LYT, Inc. | Exosomes for delivery of therapeutic agents |
EA201991370A1 (ru) | 2016-12-05 | 2019-12-30 | Регьюлэс Терапьютикс Инк. | Методы лечения поликистозной болезни почек |
NZ753783A (en) | 2016-12-05 | 2025-03-28 | Regulus Therapeutics Inc | Modified oligonucleotides for treatment of polycystic kidney disease |
AU2017376950B2 (en) | 2016-12-16 | 2024-02-22 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods for treating or preventing TTR-associated diseases using transthyretin (TTR) iRNA compositions |
US11253605B2 (en) | 2017-02-27 | 2022-02-22 | Translate Bio, Inc. | Codon-optimized CFTR MRNA |
CA3061238A1 (en) | 2017-03-10 | 2018-09-13 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Indole derivatives as efflux pump inhibitors |
US11938114B2 (en) | 2017-03-10 | 2024-03-26 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Bacterial efflux pump inhibitors |
US11180459B2 (en) | 2017-03-10 | 2021-11-23 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Bacterial efflux pump inhibitors |
WO2018170336A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Modernatx, Inc. | Lipid nanoparticle formulation |
SI3596042T1 (sl) | 2017-03-15 | 2022-04-29 | Modernatx, Inc. | Kristalne oblike amino lipidov |
IL298380A (en) | 2017-03-15 | 2023-01-01 | Modernatx Inc | Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents |
US11357856B2 (en) | 2017-04-13 | 2022-06-14 | Acuitas Therapeutics, Inc. | Lipids for delivery of active agents |
WO2018191750A2 (en) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | The Broad Institute Inc. | Novel delivery of large payloads |
AU2018254437B2 (en) | 2017-04-18 | 2025-05-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods for the treatment of subjects having a hepatitis B virus (HBV) infection |
WO2018200943A1 (en) | 2017-04-28 | 2018-11-01 | Acuitas Therapeutics, Inc. | Novel carbonyl lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids |
CA3063531A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Translate Bio, Inc. | Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mrna encoding cftr |
US11826357B2 (en) | 2017-05-26 | 2023-11-28 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Bacterial efflux pump inhibitors |
US12077501B2 (en) | 2017-06-14 | 2024-09-03 | Modernatx, Inc. | Compounds and compositions for intracellular delivery of agents |
MA49421A (fr) | 2017-06-15 | 2020-04-22 | Modernatx Inc | Formulations d'arn |
US11458121B2 (en) | 2017-06-26 | 2022-10-04 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic compounds and methods to treat infection |
US20210228738A1 (en) | 2017-07-17 | 2021-07-29 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Compositions and methods for increasing or enhancing transduction of gene therapy vectors and for removing or reducing immunoglobulins |
US11639329B2 (en) | 2017-08-16 | 2023-05-02 | Acuitas Therapeutics, Inc. | Lipids for use in lipid nanoparticle formulations |
WO2019036028A1 (en) | 2017-08-17 | 2019-02-21 | Acuitas Therapeutics, Inc. | LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICULAR FORMULATIONS |
ES2997124T3 (en) | 2017-08-17 | 2025-02-14 | Acuitas Therapeutics Inc | Lipids for use in lipid nanoparticle formulations |
US11524932B2 (en) | 2017-08-17 | 2022-12-13 | Acuitas Therapeutics, Inc. | Lipids for use in lipid nanoparticle formulations |
MX2020002348A (es) | 2017-08-31 | 2020-10-08 | Modernatx Inc | Métodos de elaboración de nanopartículas lipídicas. |
EP4233880A3 (en) | 2017-09-08 | 2023-09-20 | MiNA Therapeutics Limited | Hnf4a sarna compositions and methods of use |
WO2019048645A1 (en) | 2017-09-08 | 2019-03-14 | Mina Therapeutics Limited | STABILIZED COMPOSITIONS OF SMALL ACTIVATOR RNA (PARNA) FROM CEBPA AND METHODS OF USE |
EP3684931A1 (en) | 2017-09-19 | 2020-07-29 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for treating transthyretin (ttr) mediated amyloidosis |
US12227742B2 (en) | 2017-10-23 | 2025-02-18 | The Broad Institute, Inc. | Nucleic acid modifiers |
WO2019089922A1 (en) | 2017-11-01 | 2019-05-09 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complement component c3 irna compositions and methods of use thereof |
US12018080B2 (en) | 2017-11-13 | 2024-06-25 | The Broad Institute, Inc. | Methods and compositions for treating cancer by targeting the CLEC2D-KLRB1 pathway |
WO2019100039A1 (en) | 2017-11-20 | 2019-05-23 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Serum amyloid p component (apcs) irna compositions and methods of use thereof |
US20190175560A1 (en) | 2017-12-01 | 2019-06-13 | Shepherd Therapeutics, Inc. | Mebendazole cancer therapies and methods of use |
US10933061B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-03-02 | Shepherd Therapeutics, Inc. | Pyrvinium pamoate therapies and methods of use |
US10968257B2 (en) | 2018-04-03 | 2021-04-06 | The Broad Institute, Inc. | Target recognition motifs and uses thereof |
EP4242307A3 (en) | 2018-04-12 | 2023-12-27 | MiNA Therapeutics Limited | Sirt1-sarna compositions and methods of use |
US20210317461A1 (en) | 2018-08-09 | 2021-10-14 | Verseau Therapeutics, Inc. | Oligonucleotide compositions for targeting ccr2 and csf1r and uses thereof |
US11987792B2 (en) | 2018-08-16 | 2024-05-21 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of the LECT2 gene |
CN118421617A (zh) | 2018-08-24 | 2024-08-02 | 川斯勒佰尔公司 | 用于纯化信使rna的方法 |
US20210332367A1 (en) | 2018-09-18 | 2021-10-28 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | KETOHEXOKINASE (KHK) iRNA COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF |
CA3113436A1 (en) | 2018-09-19 | 2020-03-26 | Modernatx, Inc. | Compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents |
US12151029B2 (en) | 2018-09-19 | 2024-11-26 | Modernatx, Inc. | PEG lipids and uses thereof |
CA3113651A1 (en) | 2018-09-20 | 2020-03-26 | Modernatx, Inc. | Preparation of lipid nanoparticles and methods of administration thereof |
WO2020061426A2 (en) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Acuitas Therapeutics, Inc. | Systems and methods for manufacturing lipid nanoparticles and liposomes |
CN113164379B (zh) | 2018-10-01 | 2024-04-16 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 用于递送活性剂的可生物降解脂质 |
US10913951B2 (en) | 2018-10-31 | 2021-02-09 | University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education | Silencing of HNF4A-P2 isoforms with siRNA to improve hepatocyte function in liver failure |
US20220072154A1 (en) * | 2018-11-09 | 2022-03-10 | Arbutus Biopharma Corporation | Negatively charged peg-lipid conjugates |
CA3117981A1 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-22 | Regulus Therapeutics Inc. | Microrna compounds and methods for modulating mir-10b activity |
MX2021005969A (es) | 2018-11-21 | 2021-09-14 | Translate Bio Inc | Tratamiento de la fibrosis quística mediante el suministro de arnm que codifica cftr nebulizado. |
CN109432504B (zh) * | 2018-11-27 | 2021-11-16 | 中国人民解放军总医院第四医学中心 | 一种成骨基因干预功能材料及其制备方法 |
WO2020132521A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Praxis Precision Medicines, Inc. | Compositions and methods for the treatment of kcnt1 related disorders |
WO2020128816A2 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Pfizer Inc. | Pharmaceutical compositions and methods comprising a combination of a benzoxazole transthyretin stabilizer and an additional therapeutic agent |
EP3908568B1 (en) | 2019-01-11 | 2024-06-26 | Acuitas Therapeutics, Inc. | Lipids for lipid nanoparticle delivery of active agents |
US12215382B2 (en) | 2019-03-01 | 2025-02-04 | The General Hospital Corporation | Liver protective MARC variants and uses thereof |
US20220154222A1 (en) | 2019-03-14 | 2022-05-19 | The Broad Institute, Inc. | Novel nucleic acid modifiers |
US20220177863A1 (en) | 2019-03-18 | 2022-06-09 | The Broad Institute, Inc. | Type vii crispr proteins and systems |
US20220211740A1 (en) | 2019-04-12 | 2022-07-07 | Mina Therapeutics Limited | Sirt1-sarna compositions and methods of use |
US20220220469A1 (en) | 2019-05-20 | 2022-07-14 | The Broad Institute, Inc. | Non-class i multi-component nucleic acid targeting systems |
US20220267778A1 (en) | 2019-07-30 | 2022-08-25 | Shionogi & Co., Ltd. | Nucleic acid drug targeting murf1 |
EP4013870A1 (en) | 2019-08-13 | 2022-06-22 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Small ribosomal protein subunit 25 (rps25) irna agent compositions and methods of use thereof |
BR112022003860A2 (pt) | 2019-09-03 | 2022-08-16 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composições e métodos para inibir a expressão do gene lect2 |
CN114929205B (zh) * | 2019-09-06 | 2024-09-03 | 世代生物公司 | 包括末端封闭式dna和可切割脂质的脂质纳米颗粒组合物及其使用方法 |
MX2022003269A (es) | 2019-09-19 | 2022-07-04 | Modernatx Inc | Compuestos lipidicos de cola ramificada y composiciones para la administracion intracelular de agentes terapeuticos. |
JP2022548320A (ja) | 2019-09-23 | 2022-11-17 | オメガ セラピューティクス, インコーポレイテッド | アポリポタンパク質b(apob)遺伝子発現をモジュレートするための組成物および方法 |
CA3147643A1 (en) | 2019-09-23 | 2021-04-01 | Omega Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for modulating hepatocyte nuclear factor 4-alpha (hnf4.alpha.) gene expression |
US12297426B2 (en) | 2019-10-01 | 2025-05-13 | The Broad Institute, Inc. | DNA damage response signature guided rational design of CRISPR-based systems and therapies |
WO2021067747A1 (en) | 2019-10-04 | 2021-04-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for silencing ugt1a1 gene expression |
CA3155921A1 (en) | 2019-11-01 | 2021-05-06 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | HUNTINGTINE (HTT) TARGETING RNAI AGENT COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF |
EP4051796A1 (en) | 2019-11-01 | 2022-09-07 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for silencing dnajb1-prkaca fusion gene expression |
WO2021102373A1 (en) | 2019-11-22 | 2021-05-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Ataxin3 (atxn3) rnai agent compositions and methods of use thereof |
AU2020402885A1 (en) | 2019-12-13 | 2022-06-16 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Human chromosome 9 open reading frame 72 (C9orf72) iRNA agent compositions and methods of use thereof |
WO2021154941A1 (en) | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complement component c5 irna compositions for use in the treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als) |
EP4096644A1 (en) * | 2020-01-31 | 2022-12-07 | Modernatx, Inc. | Methods of preparing lipid nanoparticles |
BR112022015770A2 (pt) | 2020-02-10 | 2022-10-11 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composições e métodos para silenciar a expressão de vegf-a |
WO2021178607A1 (en) | 2020-03-05 | 2021-09-10 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Complement component c3 irna compositions and methods of use thereof for treating or preventing complement component c3-associated diseases |
CN116096886A (zh) | 2020-03-11 | 2023-05-09 | 欧米茄治疗公司 | 用于调节叉头框p3(foxp3)基因表达的组合物和方法 |
MX2022011806A (es) | 2020-03-24 | 2023-01-11 | Generation Bio Co | Vectores de adn no virales y usos de estos para expresar agentes terapéuticos contra gaucher. |
CA3172572A1 (en) | 2020-03-24 | 2021-09-30 | Generation Bio Co. | Non-viral dna vectors and uses thereof for expressing factor ix therapeutics |
CN116209759A (zh) | 2020-03-26 | 2023-06-02 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 冠状病毒iRNA组合物及其使用方法 |
US20230190785A1 (en) | 2020-03-30 | 2023-06-22 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for silencing dnajc15 gene expression |
TW202204618A (zh) | 2020-04-06 | 2022-02-01 | 美商艾爾妮蘭製藥公司 | 用於靜默myoc表現之組合物及方法 |
MX2022012561A (es) | 2020-04-07 | 2022-11-07 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composiciones y metodos para silenciar la expresion de la subunidad alfa tipo ix dependiente del voltaje del canal de sodio (scn9a). |
WO2021206917A1 (en) | 2020-04-07 | 2021-10-14 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | ANGIOTENSIN-CONVERTING ENZYME 2 (ACE2) iRNA COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF |
EP4133077A1 (en) | 2020-04-07 | 2023-02-15 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Transmembrane serine protease 2 (tmprss2) irna compositions and methods of use thereof |
AU2021263554A1 (en) | 2020-04-27 | 2022-12-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Apolipoprotein E (APOE) iRNA agent compositions and methods of use thereof |
US20230183707A1 (en) | 2020-05-21 | 2023-06-15 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting marc1 gene expression |
US11408000B2 (en) | 2020-06-03 | 2022-08-09 | Triplet Therapeutics, Inc. | Oligonucleotides for the treatment of nucleotide repeat expansion disorders associated with MSH3 activity |
EP4162050A1 (en) | 2020-06-09 | 2023-04-12 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Rnai compositions and methods of use thereof for delivery by inhalation |
BR112023000327A2 (pt) | 2020-07-16 | 2023-01-31 | Acuitas Therapeutics Inc | Lipídeos catiônicos para o uso em nanopartículas lipídicas |
US20230272432A1 (en) | 2020-07-27 | 2023-08-31 | Anjarium Biosciences Ag | Compositions of dna molecules, methods of making therefor, and methods of use thereof |
EP4217489A1 (en) | 2020-09-24 | 2023-08-02 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Dipeptidyl peptidase 4 (dpp4) irna compositions and methods of use thereof |
WO2022076291A1 (en) | 2020-10-05 | 2022-04-14 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | G protein-coupled receptor 75 (gpr75) irna compositions and methods of use thereof |
CA3198823A1 (en) | 2020-10-21 | 2022-04-28 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for treating primary hyperoxaluria |
WO2022087329A1 (en) | 2020-10-23 | 2022-04-28 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Mucin 5b (muc5b) irna compositions and methods of use thereof |
EP4256053A1 (en) | 2020-12-01 | 2023-10-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for inhibition of hao1 (hydroxyacid oxidase 1 (glycolate oxidase)) gene expression |
JP2024508714A (ja) | 2021-02-12 | 2024-02-28 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | スーパーオキシドジスムターゼ1-(SOD1-)関連神経変性疾患を治療または予防するためのスーパーオキシドジスムターゼ1(SOD1)iRNA組成物およびその使用方法 |
US11524023B2 (en) | 2021-02-19 | 2022-12-13 | Modernatx, Inc. | Lipid nanoparticle compositions and methods of formulating the same |
EP4298220A1 (en) | 2021-02-25 | 2024-01-03 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Prion protein (prnp) irna compositions and methods of use thereof |
EP4305169A1 (en) | 2021-03-12 | 2024-01-17 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Glycogen synthase kinase 3 alpha (gsk3a) irna compositions and methods of use thereof |
TW202305133A (zh) | 2021-03-26 | 2023-02-01 | 英商米納治療有限公司 | Tmem173 sarna組合物及其使用方法 |
BR112023019981A2 (pt) | 2021-03-29 | 2023-12-12 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Composições do agente irna de huntingtina (htt) e métodos de uso das mesmas |
US20240358852A1 (en) | 2021-04-20 | 2024-10-31 | Anjarium Biosciences Ag | Compositions of dna molecules encoding amylo-alpha-1, 6-glucosidase, 4-alpha-glucanotransferase, methods of making thereof, and methods of use thereof |
KR20240011714A (ko) | 2021-04-27 | 2024-01-26 | 제너레이션 바이오 컴퍼니 | 치료용 항체를 발현하는 비바이러스성 dna 벡터 및 이의 용도 |
EP4329884A1 (en) | 2021-04-27 | 2024-03-06 | Generation Bio Co. | Non-viral dna vectors expressing anti-coronavirus antibodies and uses thereof |
EP4330396A1 (en) | 2021-04-29 | 2024-03-06 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Signal transducer and activator of transcription factor 6 (stat6) irna compositions and methods of use thereof |
EP4341401A1 (en) | 2021-05-18 | 2024-03-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Sodium-glucose cotransporter-2 (sglt2) irna compositions and methods of use thereof |
JP2024521907A (ja) | 2021-06-04 | 2024-06-04 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ヒト9番染色体オープンリーディングフレーム72(C9ORF72)iRNA剤組成物及びその使用方法 |
WO2023283359A2 (en) | 2021-07-07 | 2023-01-12 | Omega Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for modulating secreted frizzled receptor protein 1 (sfrp1) gene expression |
JP2024530018A (ja) | 2021-08-03 | 2024-08-14 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | トランスサイレチン(TTR)iRNA組成物およびその使用方法 |
EP4402121A1 (en) | 2021-09-14 | 2024-07-24 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Acyclic lipids and methods of use thereof |
EP4402123A1 (en) | 2021-09-14 | 2024-07-24 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Cyclic lipids and methods of use thereof |
JP2024537043A (ja) | 2021-10-08 | 2024-10-10 | レグルス セラピューティクス インコーポレイテッド | 多嚢胞性腎疾患の治療のための方法及び組成物 |
CA3233014A1 (en) | 2021-10-08 | 2023-04-13 | Denis Drygin | Methods and compositions for avoiding off-target effects |
JP2024541974A (ja) | 2021-10-29 | 2024-11-13 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ハンチンチン(HTT)iRNA剤組成物およびその使用方法 |
AU2022383068A1 (en) | 2021-11-08 | 2024-05-02 | Orna Therapeutics, Inc. | Lipid nanoparticle compositions for delivering circular polynucleotides |
US20230159930A1 (en) | 2021-11-19 | 2023-05-25 | Sanegene Bio Usa Inc. | Double stranded rna targeting angiopoietin-like 3 (angptl-3) and methods of use thereof |
WO2023099884A1 (en) | 2021-12-01 | 2023-06-08 | Mina Therapeutics Limited | Pax6 sarna compositions and methods of use |
KR20240123832A (ko) | 2021-12-16 | 2024-08-14 | 아퀴타스 테라퓨틱스 인크. | 지질 나노입자 제형에 사용하기 위한 지질 |
EP4453211A1 (en) | 2021-12-22 | 2024-10-30 | Camp4 Therapeutics Corporation | Modulation of gene transcription using antisense oligonucleotides targeting regulatory rnas |
KR20230096311A (ko) * | 2021-12-23 | 2023-06-30 | 주식회사 삼양홀딩스 | 약물의 폐 전달용 나노입자 조성물 |
EP4452928A1 (en) | 2021-12-23 | 2024-10-30 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Constrained lipids and methods of use thereof |
KR20230096312A (ko) * | 2021-12-23 | 2023-06-30 | 주식회사 삼양홀딩스 | 약물 전달용 지질 및 이를 포함하는 나노입자, 및 이 나노입자를 포함하는 약물 전달용 조성물 |
EP4463475A2 (en) | 2022-01-14 | 2024-11-20 | Anjarium Biosciences AG | Compositions of dna molecules encoding factor viii, methods of making thereof, and methods of use thereof |
EP4469575A2 (en) | 2022-01-24 | 2024-12-04 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Heparin sulfate biosynthesis pathway enzyme irna agent compositions and methods of use thereof |
CN116514672B (zh) * | 2022-01-30 | 2025-06-27 | 康希诺生物股份公司 | 一种用于核酸递送的可电离脂质及其lnp组合物和疫苗 |
CN116554042A (zh) * | 2022-01-30 | 2023-08-08 | 康希诺生物股份公司 | 一种用于核酸递送的新型可电离脂质及其lnp组合物和疫苗 |
WO2023170435A1 (en) | 2022-03-07 | 2023-09-14 | Mina Therapeutics Limited | Il10 sarna compositions and methods of use |
WO2023177655A1 (en) | 2022-03-14 | 2023-09-21 | Generation Bio Co. | Heterologous prime boost vaccine compositions and methods of use |
EP4503923A1 (en) | 2022-04-04 | 2025-02-12 | The Regents of the University of California | Genetic complementation compositions and methods |
WO2023196931A1 (en) | 2022-04-07 | 2023-10-12 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Cyclic lipids and lipid nanoparticles (lnp) for the delivery of nucleic acids or peptides for use in vaccinating against infectious agents |
WO2023220561A1 (en) | 2022-05-09 | 2023-11-16 | Sanegene Bio Usa Inc. | Double stranded rna targeting 17-beta hydroxysteroiddehydrogenase 13 (hsd17b13) and methods of use thereof |
EP4532731A2 (en) | 2022-05-30 | 2025-04-09 | Shanghai Circode Biomed Co., Ltd | Synthetic circular rna compositions and methods of use thereof |
EP4536197A1 (en) | 2022-06-07 | 2025-04-16 | Generation Bio Co. | Lipid nanoparticle compositions and uses thereof |
CN117247359A (zh) * | 2022-06-09 | 2023-12-19 | 中国科学院广州生物医药与健康研究院 | 一种树状样脂质化合物、脂质体、脂质复合物、脂质纳米颗粒及其应用 |
EP4536831A2 (en) | 2022-06-10 | 2025-04-16 | Camp4 Therapeutics Corporation | Methods of modulating progranulin expression using antisense oligonucleotides targeting regulatory rnas |
WO2024030976A2 (en) | 2022-08-03 | 2024-02-08 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for crossing the blood brain barrier |
US20240052348A1 (en) | 2022-08-05 | 2024-02-15 | Sanegene Bio Usa Inc. | Double stranded rna targeting angiotensinogen (agt) and methods of use thereof |
WO2024040222A1 (en) | 2022-08-19 | 2024-02-22 | Generation Bio Co. | Cleavable closed-ended dna (cedna) and methods of use thereof |
WO2024059165A1 (en) | 2022-09-15 | 2024-03-21 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | 17b-hydroxysteroid dehydrogenase type 13 (hsd17b13) irna compositions and methods of use thereof |
WO2024064910A1 (en) | 2022-09-23 | 2024-03-28 | Chroma Medicine, Inc. | Compositions and methods for epigenetic regulation of hbv gene expression |
WO2024081954A2 (en) | 2022-10-14 | 2024-04-18 | Sanegene Bio Usa Inc. | Small interfering rna targeting c3 and uses thereof |
AU2023373632A1 (en) * | 2022-11-01 | 2025-05-01 | Samyang Holdings Corporation | Lipid having amide and ester functional groups, and method for producing same |
WO2024102730A1 (en) | 2022-11-08 | 2024-05-16 | Orna Therapeutics, Inc. | Lipids and nanoparticle compositions for delivering polynucleotides |
WO2024102762A1 (en) | 2022-11-08 | 2024-05-16 | Orna Therapeutics, Inc. | Lipids and lipid nanoparticle compositions for delivering polynucleotides |
TW202428289A (zh) | 2022-11-08 | 2024-07-16 | 美商歐納醫療公司 | 環狀rna組合物 |
CN115745788B (zh) * | 2022-11-21 | 2025-06-24 | 国家纳米科学中心 | 一种可电离脂质化合物及其制备方法和应用 |
AU2023406303A1 (en) | 2022-12-01 | 2025-05-29 | Generation Bio Co. | Lipid nanoparticles comprising nucleic acids, ionizable lipids, sterols, lipid anchored polymers and helper lipids, their uses |
AU2023403208A1 (en) | 2022-12-01 | 2025-06-19 | Camp4 Therapeutics Corporation | Modulation of syngap1 gene transcription using antisense oligonucleotides targeting regulatory rnas |
WO2024119103A1 (en) | 2022-12-01 | 2024-06-06 | Generation Bio Co. | Lipid nanoparticles comprising nucleic acids and lipid-anchored polymers |
AU2023406321A1 (en) | 2022-12-01 | 2025-05-29 | Generation Bio Co. | Novel polyglycerol-conjugated lipids and lipid nanoparticle compositions comprising the same |
WO2024119074A1 (en) | 2022-12-01 | 2024-06-06 | Generation Bio Co. | Stealth lipid nanoparticle compositions for cell targeting |
WO2024125469A1 (en) * | 2022-12-12 | 2024-06-20 | Starna Therapeutics | Novel compounds and use thereof for targeted delivery |
WO2024137590A2 (en) | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Sanegene Bio Usa Inc. | Small interfering rna targeting cfb and uses thereof |
WO2024134199A1 (en) | 2022-12-22 | 2024-06-27 | Mina Therapeutics Limited | Chemically modified sarna compositions and methods of use |
TW202449152A (zh) | 2023-02-09 | 2024-12-16 | 美商艾拉倫製藥股份有限公司 | Reversir分子及其使用方法 |
US20240309383A1 (en) | 2023-02-24 | 2024-09-19 | Suzhou Sanegene Bio Inc. | Small interfering rna targeting hbv and uses thereof |
WO2024186673A2 (en) | 2023-03-03 | 2024-09-12 | Sanegene Bio Usa Inc. | Small interfering rna targeting apoc3 and uses thereof |
WO2024196998A1 (en) | 2023-03-22 | 2024-09-26 | Regulus Therapeutics, Inc. | Methods for treating nervous system disorders |
WO2024205657A2 (en) | 2023-03-29 | 2024-10-03 | Orna Therapeutics, Inc. | Lipids and lipid nanoparticle compositions for delivering polynucleotides |
WO2024215846A1 (en) | 2023-04-12 | 2024-10-17 | Regulus Therapeutics Inc. | Modified oligonucleotide for treating polycystic kidney disease |
WO2024233308A2 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-14 | Orna Therapeutics, Inc. | Circular rna compositions and methods |
WO2024238700A1 (en) | 2023-05-15 | 2024-11-21 | Chroma Medicine, Inc. | Compositions and methods for epigenetic regulation of hbv gene expression |
WO2024243438A2 (en) | 2023-05-23 | 2024-11-28 | Omega Therapeutics, Inc. | Compositions and methods for reducing cxcl9, cxcl10, and cxcl11 gene expression |
US20250027089A1 (en) | 2023-06-21 | 2025-01-23 | Sanegene Bio Usa Inc. | Double stranded rna targeting proprotein convertase subtilisin kexin 9 (pcsk9) and methods of use thereof |
WO2025015335A1 (en) | 2023-07-13 | 2025-01-16 | Korro Bio, Inc. | Rna-editing oligonucleotides and uses thereof |
WO2025015338A1 (en) | 2023-07-13 | 2025-01-16 | Korro Bio, Inc. | Rna-editing oligonucleotides and uses thereof |
WO2025049690A1 (en) | 2023-08-29 | 2025-03-06 | Orna Therapeutics, Inc. | Circular polyethylene glycol lipids |
WO2025052180A2 (en) | 2023-09-07 | 2025-03-13 | Axelyf ehf. | Lipids and lipid nanoparticles |
WO2025072383A1 (en) | 2023-09-25 | 2025-04-03 | The Broad Institute, Inc. | Viral open reading frames, uses thereof, and methods of detecting the same |
WO2025096809A1 (en) | 2023-10-31 | 2025-05-08 | Korro Bio, Inc. | Oligonucleotides comprising phosphoramidate internucleotide linkages |
WO2025097055A2 (en) | 2023-11-02 | 2025-05-08 | The Broad Institute, Inc. | Compositions and methods of use of t cells in immunotherapy |
WO2025101501A1 (en) | 2023-11-07 | 2025-05-15 | Orna Therapeutics, Inc. | Circular rna compositions |
WO2025129128A1 (en) | 2023-12-15 | 2025-06-19 | Vivasor, Inc. | Compositions and methods for non-viral delivery of therapeutic compounds |
WO2025129158A1 (en) | 2023-12-15 | 2025-06-19 | The Broad Institute, Inc. | Engineered arc delivery vesicles and uses thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003505401A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-12 | アルザ・コーポレーション | 中性リポポリマーとそれを含有するリポソーム組成物 |
WO2005007196A2 (en) * | 2003-07-16 | 2005-01-27 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Lipid encapsulated interfering rna |
WO2005026372A1 (en) * | 2003-09-15 | 2005-03-24 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof |
US20060211642A1 (en) * | 2001-05-18 | 2006-09-21 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA inteference mediated inhibition of hepatitis C virus (HVC) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
Family Cites Families (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3233734A (en) | 1961-04-19 | 1966-02-08 | Muller Hans | Filtering apparatus |
US3223734A (en) * | 1961-04-26 | 1965-12-14 | Archer Daniels Midland Co | Process for producing tertiary amines |
US3608046A (en) | 1968-09-30 | 1971-09-21 | Nasa | Technique of duplicating fragile core |
US3687808A (en) | 1969-08-14 | 1972-08-29 | Univ Leland Stanford Junior | Synthetic polynucleotides |
GB1561618A (en) * | 1976-10-18 | 1980-02-27 | Texaco Development Corp | Polyurethane formation using high tertiary amine content catalysts |
DE2820892A1 (de) * | 1978-05-12 | 1979-11-22 | Nattermann A & Cie | Neue strukturanaloga von glyveriden und verfahren zu deren herstellung |
US4469863A (en) | 1980-11-12 | 1984-09-04 | Ts O Paul O P | Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof |
US5023243A (en) | 1981-10-23 | 1991-06-11 | Molecular Biosystems, Inc. | Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same |
US4476301A (en) | 1982-04-29 | 1984-10-09 | Centre National De La Recherche Scientifique | Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon |
DD237512A1 (de) * | 1984-04-11 | 1986-07-16 | Rainer Noack | Verfahren zur polymerisation von isocyanaten |
US5550111A (en) | 1984-07-11 | 1996-08-27 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof |
US5034506A (en) | 1985-03-15 | 1991-07-23 | Anti-Gene Development Group | Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages |
US5405938A (en) | 1989-12-20 | 1995-04-11 | Anti-Gene Development Group | Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids |
US5185444A (en) | 1985-03-15 | 1993-02-09 | Anti-Gene Deveopment Group | Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages |
US5166315A (en) | 1989-12-20 | 1992-11-24 | Anti-Gene Development Group | Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids |
US5235033A (en) | 1985-03-15 | 1993-08-10 | Anti-Gene Development Group | Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof |
US5276019A (en) | 1987-03-25 | 1994-01-04 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products |
US5264423A (en) | 1987-03-25 | 1993-11-23 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products |
US4933470A (en) * | 1987-10-05 | 1990-06-12 | Neorx Corporation | Method of synthesis of vicinal diamines |
US4924624A (en) | 1987-10-22 | 1990-05-15 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof |
US5188897A (en) | 1987-10-22 | 1993-02-23 | Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education | Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates |
JPH02767A (ja) * | 1987-12-17 | 1990-01-05 | Shionogi & Co Ltd | 脂質誘導体 |
JPH03503894A (ja) | 1988-03-25 | 1991-08-29 | ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション | オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート |
US5278302A (en) | 1988-05-26 | 1994-01-11 | University Patents, Inc. | Polynucleotide phosphorodithioates |
US5216141A (en) | 1988-06-06 | 1993-06-01 | Benner Steven A | Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages |
JP2805649B2 (ja) | 1988-12-24 | 1998-09-30 | 靖雄 菊川 | ジアシルアミド化合物およびアミド類の製造法 |
US5045338A (en) | 1989-09-19 | 1991-09-03 | Nabisco Brands, Inc. | Secondary amide esters as low calorie fat mimetics |
US5399676A (en) | 1989-10-23 | 1995-03-21 | Gilead Sciences | Oligonucleotides with inverted polarity |
US5264564A (en) | 1989-10-24 | 1993-11-23 | Gilead Sciences | Oligonucleotide analogs with novel linkages |
US5264562A (en) | 1989-10-24 | 1993-11-23 | Gilead Sciences, Inc. | Oligonucleotide analogs with novel linkages |
US5177198A (en) | 1989-11-30 | 1993-01-05 | University Of N.C. At Chapel Hill | Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates |
US5223168A (en) | 1989-12-12 | 1993-06-29 | Gary Holt | Surface cleaner and treatment |
US5587361A (en) | 1991-10-15 | 1996-12-24 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity |
US5578718A (en) | 1990-01-11 | 1996-11-26 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Thiol-derivatized nucleosides |
US5212295A (en) | 1990-01-11 | 1993-05-18 | Isis Pharmaceuticals | Monomers for preparation of oligonucleotides having chiral phosphorus linkages |
US5459255A (en) | 1990-01-11 | 1995-10-17 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | N-2 substituted purines |
WO1993007883A1 (en) | 1991-10-24 | 1993-04-29 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Derivatized oligonucleotides having improved uptake and other properties |
US5506351A (en) | 1992-07-23 | 1996-04-09 | Isis Pharmaceuticals | Process for the preparation of 2'-O-alkyl guanosine and related compounds |
US5457191A (en) | 1990-01-11 | 1995-10-10 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | 3-deazapurines |
US5387470A (en) | 1990-03-02 | 1995-02-07 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Packaging film |
US5321131A (en) | 1990-03-08 | 1994-06-14 | Hybridon, Inc. | Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling |
US5470967A (en) | 1990-04-10 | 1995-11-28 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages |
DE4013632A1 (de) * | 1990-04-27 | 1991-10-31 | Max Planck Gesellschaft | Liposomen mit positiver ueberschussladung |
US5623070A (en) | 1990-07-27 | 1997-04-22 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Heteroatomic oligonucleoside linkages |
US5218105A (en) | 1990-07-27 | 1993-06-08 | Isis Pharmaceuticals | Polyamine conjugated oligonucleotides |
US5602240A (en) | 1990-07-27 | 1997-02-11 | Ciba Geigy Ag. | Backbone modified oligonucleotide analogs |
US5386023A (en) | 1990-07-27 | 1995-01-31 | Isis Pharmaceuticals | Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling |
US5378825A (en) | 1990-07-27 | 1995-01-03 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Backbone modified oligonucleotide analogs |
US5541307A (en) | 1990-07-27 | 1996-07-30 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof |
US5138045A (en) | 1990-07-27 | 1992-08-11 | Isis Pharmaceuticals | Polyamine conjugated oligonucleotides |
US5489677A (en) | 1990-07-27 | 1996-02-06 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms |
US5610289A (en) | 1990-07-27 | 1997-03-11 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Backbone modified oligonucleotide analogues |
US5608046A (en) | 1990-07-27 | 1997-03-04 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds |
US5677437A (en) | 1990-07-27 | 1997-10-14 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Heteroatomic oligonucleoside linkages |
US5618704A (en) | 1990-07-27 | 1997-04-08 | Isis Pharmacueticals, Inc. | Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling |
IL113519A (en) | 1990-08-03 | 1997-11-20 | Sterling Winthrop Inc | Oligonucleoside sequences of from about 6 to about 200 bases having a three atom internucleoside linkage, their preparation and pharmaceutical compositions for inhibiting gene expression containing said oligonucleosides |
US5212293A (en) | 1990-08-06 | 1993-05-18 | American Cyanamid Company | Process for the preparation of deoxynucleosides |
US6262241B1 (en) | 1990-08-13 | 2001-07-17 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Compound for detecting and modulating RNA activity and gene expression |
US5177196A (en) | 1990-08-16 | 1993-01-05 | Microprobe Corporation | Oligo (α-arabinofuranosyl nucleotides) and α-arabinofuranosyl precursors thereof |
US5214134A (en) | 1990-09-12 | 1993-05-25 | Sterling Winthrop Inc. | Process of linking nucleosides with a siloxane bridge |
US5561225A (en) | 1990-09-19 | 1996-10-01 | Southern Research Institute | Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages |
CA2092002A1 (en) | 1990-09-20 | 1992-03-21 | Mark Matteucci | Modified internucleoside linkages |
US5539082A (en) | 1993-04-26 | 1996-07-23 | Nielsen; Peter E. | Peptide nucleic acids |
JP3034993B2 (ja) | 1991-06-17 | 2000-04-17 | 旭電化工業株式会社 | 透明性の改善された合成樹脂組成物 |
US5697248A (en) | 1991-07-25 | 1997-12-16 | The Whitaker Corporation | Liquid level sensor |
US5571799A (en) | 1991-08-12 | 1996-11-05 | Basco, Ltd. | (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response |
US5599797A (en) | 1991-10-15 | 1997-02-04 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity |
US5239113A (en) * | 1991-10-15 | 1993-08-24 | Monsanto Company | Substituted β-amino acid derivatives useful as platelet aggregation inhibitors and intermediates thereof |
US5399460A (en) * | 1991-12-04 | 1995-03-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Negative photoresists containing aminoacrylate salts |
JP3122520B2 (ja) * | 1992-03-13 | 2001-01-09 | 生化学工業株式会社 | 2−アミノピリジン誘導体、その製造方法及び蛍光標識剤 |
US5633360A (en) | 1992-04-14 | 1997-05-27 | Gilead Sciences, Inc. | Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation |
US5434257A (en) | 1992-06-01 | 1995-07-18 | Gilead Sciences, Inc. | Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages |
US5476925A (en) | 1993-02-01 | 1995-12-19 | Northwestern University | Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups |
GB9304618D0 (en) | 1993-03-06 | 1993-04-21 | Ciba Geigy Ag | Chemical compounds |
EP0691977B1 (en) | 1993-03-31 | 1997-11-26 | Sanofi | Oligonucleotides with amide linkages replacing phosphodiester linkages |
US5571902A (en) | 1993-07-29 | 1996-11-05 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Synthesis of oligonucleotides |
US5625050A (en) | 1994-03-31 | 1997-04-29 | Amgen Inc. | Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics |
US5554746A (en) | 1994-05-16 | 1996-09-10 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Lactam nucleic acids |
JP2982621B2 (ja) * | 1994-07-22 | 1999-11-29 | 味の素株式会社 | 光増感機能をもつ新規アミノ酸 |
US5830430A (en) | 1995-02-21 | 1998-11-03 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Cationic lipids and the use thereof |
US5646241A (en) | 1995-05-12 | 1997-07-08 | Quantum Materials, Inc. | Bleed resistant cyanate ester-containing compositions |
US5679852A (en) | 1995-06-02 | 1997-10-21 | Schering Aktiengesellschaft | Process for the production of DTPA-monoamides of the central carboxylic acid and their use as pharmaceutical agents |
US5869715A (en) * | 1995-09-27 | 1999-02-09 | The Reagents Of The University Of California | Polyfunctional cationic cytofectins |
AU7078396A (en) * | 1995-09-27 | 1997-04-30 | Regents Of The University Of California, The | Polyfunctional cationic cytofectins, formulations and methods for generating active cytofectin:polynucleotide transfection complexes |
EP0941120A4 (en) * | 1996-11-05 | 2004-08-18 | Bristol Myers Squibb Co | BRANCHED PEPTIDLINKERS |
US6210707B1 (en) | 1996-11-12 | 2001-04-03 | The Regents Of The University Of California | Methods of forming protein-linked lipidic microparticles, and compositions thereof |
AU733310C (en) * | 1997-05-14 | 2001-11-29 | University Of British Columbia, The | High efficiency encapsulation of charged therapeutic agents in lipid vesicles |
JP2001055327A (ja) * | 1999-06-11 | 2001-02-27 | Fuji Chemical Industries Ltd | 新規なヒドロキサム酸誘導体を含む医薬 |
GB9914045D0 (en) * | 1999-06-16 | 1999-08-18 | Smithkline Beecham Plc | Novel compounds |
US6458876B1 (en) * | 1999-08-09 | 2002-10-01 | Air Products And Chemicals, Inc. | Ink jet paper coatings containing polyvinyl alcohol-alkylated polyamine blends |
WO2003070918A2 (en) | 2002-02-20 | 2003-08-28 | Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated | Rna interference by modified short interfering nucleic acid |
EP1292284A2 (en) | 2000-06-09 | 2003-03-19 | Teni Boulikas | Encapsulation of polynucleotides and drugs into targeted liposomes |
MY133479A (en) * | 2001-02-24 | 2007-11-30 | Boehringer Ingelheim Pharma | Xanthine derivatives, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions |
GB0118517D0 (en) * | 2001-07-30 | 2001-09-19 | Mitsubishi Tokyo Pharm Inc | Compound |
US20030194445A1 (en) * | 2001-11-12 | 2003-10-16 | Kuhner Carla H. | Compositions and methods of use of peptides in combination with biocides and/or germicides |
JP4493970B2 (ja) * | 2002-10-16 | 2010-06-30 | 武田薬品工業株式会社 | 持続性製剤 |
PL214032B1 (pl) * | 2003-03-03 | 2013-06-28 | Array Biopharma | Zwiazki bedace inhibitorami kinazy p38, kompozycja farmaceutyczna je zawierajaca oraz ich zastosowanie do wytwarzania leku do leczenia stanu, w którym posredniczy kinaza p38 |
CA2540646A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-14 | Bayer Healthcare Ag | Antibacterial amide macrocycles |
CA2569664C (en) * | 2004-06-07 | 2013-07-16 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Lipid encapsulated interfering rna |
US7745651B2 (en) | 2004-06-07 | 2010-06-29 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Cationic lipids and methods of use |
CA2572439A1 (en) | 2004-07-02 | 2006-01-12 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Immunostimulatory sirna molecules and uses therefor |
CA2572985C (en) * | 2004-07-07 | 2014-04-22 | Statens Serum Institut | Compositions and methods for stabilizing lipid based adjuvant formulations using glycolipids |
JP2006091276A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置、及び反射防止フィルムの製造方法 |
GB0422877D0 (en) * | 2004-10-14 | 2004-11-17 | Univ Glasgow | Bioactive polymers |
CA2587444C (en) * | 2004-11-12 | 2013-09-10 | Ucl Business Plc | Guanidine derivatives as inhibitors of ddah |
GB0425556D0 (en) * | 2004-11-19 | 2004-12-22 | Glaxo Group Ltd | Novel compounds |
GB0425555D0 (en) * | 2004-11-19 | 2004-12-22 | Glaxo Group Ltd | Novel compounds |
DE102004058925A1 (de) | 2004-12-07 | 2006-06-08 | Siemens Ag | Hochfrequenz-Plasmazündvorrichtung für Verbrennungskraftmaschinen, insbesondere für direkt einspritzende Otto-Motoren |
WO2006074546A1 (en) | 2005-01-13 | 2006-07-20 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Lipid encapsulated interfering rna |
GB0502482D0 (en) * | 2005-02-07 | 2005-03-16 | Glaxo Group Ltd | Novel compounds |
ITRM20050090A1 (it) * | 2005-03-02 | 2006-09-03 | Sigma Tau Ind Farmaceutiche Riunite Spa | Derivati dell'acido ammino-butanoico inibitore della cpt. |
US20060228406A1 (en) * | 2005-03-17 | 2006-10-12 | Invitrogen Corporation | Transfection reagent for non-adherent suspension cells |
EP1912679A4 (en) * | 2005-06-15 | 2009-07-29 | Massachusetts Inst Technology | AMINOUS LIPIDS AND ITS USES |
JP2007230789A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Fujifilm Corp | 無機酸化物微粒子の製造方法、それにより得られる無機酸化微粒子、ならびにそれを用いた組成物および光学フィルム |
ES2430206T3 (es) | 2006-10-03 | 2013-11-19 | Tekmira Pharmaceuticals Corporation | Formulación que contiene lípidos |
US20110117125A1 (en) * | 2008-01-02 | 2011-05-19 | Tekmira Pharmaceuticals Corporation | Compositions and methods for the delivery of nucleic acids |
-
2007
- 2007-10-03 ES ES07853756T patent/ES2430206T3/es active Active
- 2007-10-03 JP JP2009531586A patent/JP5933163B2/ja active Active
- 2007-10-03 CA CA2848238A patent/CA2848238C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-03 CN CN201910154334.7A patent/CN110066224A/zh active Pending
- 2007-10-03 IN IN255DEN2015 patent/IN2015DN00255A/en unknown
- 2007-10-03 WO PCT/US2007/080331 patent/WO2008042973A2/en active Application Filing
- 2007-10-03 CN CN200780044738.6A patent/CN101616677B/zh active Active
- 2007-10-03 KR KR1020097009148A patent/KR101129509B1/ko active Active
- 2007-10-03 CA CA2927045A patent/CA2927045A1/en not_active Abandoned
- 2007-10-03 AU AU2007303205A patent/AU2007303205A1/en not_active Abandoned
- 2007-10-03 MX MX2009003548A patent/MX2009003548A/es active IP Right Grant
- 2007-10-03 CA CA3144493A patent/CA3144493A1/en active Pending
- 2007-10-03 ES ES13004405.0T patent/ES2611924T3/es active Active
- 2007-10-03 EP EP16002442.8A patent/EP3192788A1/en active Pending
- 2007-10-03 EP EP07853756.0A patent/EP2068886B1/en active Active
- 2007-10-03 EP EP13004405.0A patent/EP2695608B1/en not_active Not-in-force
- 2007-10-03 CN CN201410667578.2A patent/CN105030654A/zh active Pending
- 2007-10-03 DK DK07853756.0T patent/DK2068886T3/da active
- 2007-10-03 MX MX2014014382A patent/MX363224B/es unknown
- 2007-10-03 CA CA2665225A patent/CA2665225C/en active Active
-
2008
- 2008-03-26 US US12/056,230 patent/US8034376B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-04-02 MX MX2019003005A patent/MX2019003005A/es unknown
- 2009-04-02 MX MX2022013691A patent/MX2022013691A/es unknown
-
2011
- 2011-08-16 US US13/211,094 patent/US8642076B2/en active Active
-
2013
- 2013-06-11 JP JP2013123084A patent/JP5833597B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-07 US US14/149,496 patent/US20140121393A1/en active Granted
-
2015
- 2015-08-07 JP JP2015157142A patent/JP2015227370A/ja active Pending
-
2016
- 2016-11-10 JP JP2016219673A patent/JP2017036330A/ja active Pending
-
2017
- 2017-04-20 US US15/492,898 patent/US20180065918A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-12-18 JP JP2018236147A patent/JP2019048887A/ja active Pending
-
2019
- 2019-12-13 US US16/713,712 patent/US11420931B2/en active Active
-
2020
- 2020-10-30 JP JP2020182378A patent/JP7127098B2/ja active Active
-
2022
- 2022-07-13 US US17/863,885 patent/US20230174459A1/en active Pending
- 2022-08-17 JP JP2022129999A patent/JP2022164716A/ja active Pending
-
2024
- 2024-07-25 JP JP2024119315A patent/JP2024150681A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003505401A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-12 | アルザ・コーポレーション | 中性リポポリマーとそれを含有するリポソーム組成物 |
US20060211642A1 (en) * | 2001-05-18 | 2006-09-21 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA inteference mediated inhibition of hepatitis C virus (HVC) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
WO2005007196A2 (en) * | 2003-07-16 | 2005-01-27 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Lipid encapsulated interfering rna |
WO2005026372A1 (en) * | 2003-09-15 | 2005-03-24 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015227370A (ja) * | 2006-10-03 | 2015-12-17 | テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイションTekmira Pharmaceuticals Corporation | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
JP2013213036A (ja) * | 2006-10-03 | 2013-10-17 | Tekmira Pharmaceuticals Corp | 会合複合体及びそれを形成する方法 |
US10653780B2 (en) | 2008-10-09 | 2020-05-19 | The University Of British Columbia | Amino lipids and methods for the delivery of nucleic acids |
JP2015028054A (ja) * | 2008-10-09 | 2015-02-12 | テクミラ ファーマシューティカルズ コーポレイション | 改良されたアミノ脂質および核酸の送達方法 |
US10406237B2 (en) | 2010-11-15 | 2019-09-10 | Life Technololgies Corporation | Amine-containing transfection reagents and methods for making and using same |
JP7138692B2 (ja) | 2010-11-15 | 2022-09-16 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP2017031186A (ja) * | 2010-11-15 | 2017-02-09 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
US9901642B2 (en) | 2010-11-15 | 2018-02-27 | Life Technologies Corporation | Amine-containing transfection reagents and methods for making and using same |
JP2018080187A (ja) * | 2010-11-15 | 2018-05-24 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP7512335B2 (ja) | 2010-11-15 | 2024-07-08 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP2022184875A (ja) * | 2010-11-15 | 2022-12-13 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
US11464863B2 (en) | 2010-11-15 | 2022-10-11 | Life Technologies Corporation | Amine-containing transfection reagents and methods for making and using same |
JP2018197255A (ja) * | 2010-11-15 | 2018-12-13 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP2021059555A (ja) * | 2010-11-15 | 2021-04-15 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP2014508102A (ja) * | 2010-11-15 | 2014-04-03 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | アミン含有トランスフェクション試薬ならびにそれを生成および使用するための方法 |
JP2014505145A (ja) * | 2011-01-11 | 2014-02-27 | アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | Peg化脂質および薬剤送達のためのそれらの使用 |
JP2018111707A (ja) * | 2011-12-07 | 2018-07-19 | アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド | 活性作用物質の送達のための生分解性脂質 |
WO2013172358A1 (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-21 | 公立大学法人大阪府立大学 | 機能性化合物及びその化合物を含有する分子集合体、並びにそれらを含有する組成物及びキット並びにそれらの使用 |
JP2024521735A (ja) * | 2021-05-20 | 2024-06-04 | 北京理工大学 | 化合物、リポソーム及びその使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7127098B2 (ja) | 製剤用脂質ナノ粒子 | |
JP5475753B2 (ja) | 核酸送達用の脂質製剤 | |
US20090163705A1 (en) | Cationic lipids | |
AU2020202816A1 (en) | Lipid containing formulations | |
US20210275672A1 (en) | Compound usable as cationic lipid | |
WO2018225873A1 (ja) | 核酸含有ナノ粒子 | |
US20140294978A1 (en) | Cationic lipid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101001 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5933163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |