JP2010231021A - 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器 - Google Patents

保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010231021A
JP2010231021A JP2009079001A JP2009079001A JP2010231021A JP 2010231021 A JP2010231021 A JP 2010231021A JP 2009079001 A JP2009079001 A JP 2009079001A JP 2009079001 A JP2009079001 A JP 2009079001A JP 2010231021 A JP2010231021 A JP 2010231021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
optical sheet
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009079001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821877B2 (ja
Inventor
Tatsuhito Harada
竜仁 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009079001A priority Critical patent/JP4821877B2/ja
Priority to KR1020100024204A priority patent/KR101141597B1/ko
Priority to US12/730,393 priority patent/US8284344B2/en
Priority to TW099108820A priority patent/TWI428662B/zh
Priority to CN2010101492359A priority patent/CN101846834B/zh
Publication of JP2010231021A publication Critical patent/JP2010231021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821877B2 publication Critical patent/JP4821877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract


【課題】樹脂層が液晶表示パネルの観察側の面に設けられた光学シートに悪影響を及ぼすことを抑える。
【解決手段】保護板一体型液晶表示パネルは、光学シートが画面エリアの全体と重なるように貼付けられた液晶表示パネルと、液晶表示パネルの光学シートが貼付けられた面に対向配置された保護板と、光学シートと保護板との間に画面エリアを囲む枠状に配置された第1の層、及び第1の層と保護板との間に配置された第2の層を有するスペーサと、液晶表示パネルと保護板との間におけるスペーサに囲まれた領域に充填され、重合された樹脂層と、を備える。第1の層は、光学シートの外周の内側領域から外側領域にかけて延在するように形成され、第2の層は、第1の層上に間欠的に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器に関する。
携帯電話機、デジタルカメラ、電子手帳等の電子機器に搭載され、その表示部に適用される液晶表示パネルとしては、例えば、第1の透明基板と第2の透明基板との間に液晶層が設けられ、光学シートが貼付けられた液晶表示パネルと、第1の透明基板との間に光学シートが介在されるようにして液晶表示パネルに対向配置された観察面保護板と、液晶表示パネルと観察面保護板との間に設けられ、これらを接合して一体化する樹脂層と、を備える保護板一体型液晶表示パネルが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平11−174417号公報
上記保護板一体型液晶表示パネルは、前記液晶表示パネルとの間に間隙を設けて観察面保護板を配置し、前記液晶表示パネルと観察面保護板との間の間隙に、未重合樹脂を充填した後に、充填された未重合樹脂を重合させる方法で製造されている。
しかし、従来の保護板一体型液晶表示パネルは、その製造に際して、液晶表示パネルと観察面保護板との間の間隙に充填された未重合樹脂が、前記液晶表示パネルに設けられている保護膜と光学層とからなる光学シートの周囲に回り込んで前記光学シートの端面に付着し、前記未重合樹脂又はその溶剤が、前記光学シートの端面に露出する光学層と接触する。
そのため、従来の保護板一体型液晶表示パネルは、製造後に時間の経過に伴って、液晶表示パネルの光学シートに、クラック等の欠陥が発生することがある。
本発明の課題は、液晶表示パネルと観察面保護板の間隙に充填された樹脂層が前記液晶表示パネルに設けられた光学シートに悪影響を及ぼすことを抑えつつ、液晶表示パネルと観察面保護板とを接合することができる保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器を提供することである。
以上の課題を解決するため、本発明の第一の態様によれば、
第1の透明基板と第2の透明基板との間に液晶層が設けられ、画面エリアよりも大きく形成された光学シートが前記画面エリアの全体と重なるように貼付けられた液晶表示パネルと、
前記第1の透明基板との間に前記光学シートが介在されるようにして前記液晶表示パネルに対向配置された保護板と、
前記光学シートと前記保護板との間における前記画面エリアの外側に、前記光学シートと重なる領域から前記光学シートの外側の領域にかけて、前記光学シートの少なくとも1つの端辺の全体と重なるように配置された第1の層と、前記第1の層と前記保護板との間における前記画面エリアの外側に配置された第2の層とを少なくとも有するスペーサと、
前記液晶表示パネルと前記保護板との間において、前記スペーサが配置された領域から前記画面エリアと重なる領域にかけて、前記画面エリアの全体と重なるように充填され、重合された樹脂層と、を備え、
前記第1の層は、前記第1の層が前記光学シートと直接接触する部分と重なる接触領域において、前記光学シートの少なくとも1つの端辺の全体に沿って連続的に形成され、前記接触領域に隣接する領域であり前記第1の層が前記光学シートと直接接触しない非接触領域において、前記光学シートの少なくとも1つの端辺の全体に沿って連続的に形成され且つ前記接触領域との境界線から前記光学シートの外側の領域にかけて延在するように形成され、
前記第2の層は、前記接触領域又は前記非接触領域において、前記第1の層上に間欠的に配置されていることを特徴とする第一の保護板一体型液晶表示パネルが提供される。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の層は、前記スペーサと前記光学シートが重なる領域の少なくとも一部において、前記光学シートと直接接触する。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の層は、前記スペーサと前記光学シートが重なる領域の全体において、前記光学シートと直接接触する。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の層は、前記接触領域から前記非接触領域にかけて配置され、外光の反射を抑制する反射抑制部材と、少なくとも前記接触領域に配置され、前記基部と前記光学シートとを固定する第1の粘着層とを有する。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の粘着層は、前記接触領域から前記非接触領域にかけて配置されている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の層は、前記接触領域から前記非接触領域にかけて配置された第1の粘着層を有する。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第2の層は、前記保護板と直接接触し、前記第1の層と前記保護板とを固定する第2の粘着層を有する。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第2の層は、2層以上で形成されている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第2の層は、外光の反射を抑制する。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の透明基板上における前記画面エリアの外側に固定された押さえ部材を更に備える。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記押さえ部材は、前記保護板と重なるように配置されている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第1の層は、前記光学シート上から前記押さえ部材上にかけて配置されている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記第2の層は、前記光学シート上と前記押さえ部材上との間における少なくとも一部に配置されている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記スペーサは、前記光学シートと前記押さえ部材との間の領域全体と重なるように配置されている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記樹脂層が前記画面エリアからはみ出した長さよりも長く、前記光学シートが前記画面エリアから突出するように前記光学シートが形成されている部分において、前記第1の層が間欠的に設けられている。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記光学シートは、矩形状であり、
前記第1の層は、前記光学シートの全ての端辺の全体と重なるように配置されている。
また、本発明の他の態様によれば、
第一の保護板一体型液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルに対向配置され、前記保護板一体型液晶表示パネルが固定され、前記保護板一体型液晶表示パネルに向けて照明光を照射する面光源ユニットと、
表示用の開口部と前記面光源ユニットを支持する支持部とを有し、前記保護板が前記開口部内に配置されるように前記保護板一体型液晶表示パネルを内部に収納した際、前記面光源ユニットが前記支持部に固定される筐体と、を備えることを特徴とする第一の電子機器が提供される。
本発明の他の態様によれば、
第一の保護板一体型液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルに対向配置され、前記保護板一体型液晶表示パネルが固定され、前記保護板一体型液晶表示パネルに向けて照明光を照射する面光源ユニットと、
表示用の開口部と前記面光源ユニットを支持する支持部とを有し、前記保護板が前記筐体の開口部内に配置されるように、前記保護板一体型液晶表示パネルを内部に収納した際、前記面光源ユニットが前記支持部に固定される筐体と、を備え、
前記押さえ部材は、前記面光源ユニットの枠状部材の周壁部に取り付けられていることを特徴とする第二の電子機器が提供される。
第一の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、好ましくは、前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板と前記第1の透明基板との間に介在された位相差板とを含む。
第一及び第二の電子機器において、好ましくは、前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板と前記第1の透明基板との間に介在された位相差板とを含む。
本発明の他の態様によれば、
第1の透明基板と第2の透明基板との間に液晶層が設けられ、画面エリアよりも大きく形成された光学シートが前記画面エリアの全体と重なるように貼付けられた液晶表示パネルと、
前記第1の透明基板との間に前記光学シートが介在されるようにして前記液晶表示パネルに対向配置された保護板と、
前記光学シートと前記保護板との間における前記画面エリアの外側に、前記光学シートと重なる領域から前記光学シートの外側の領域にかけて、前記光学シートの外周の全体と重なるように配置され、全体が連続的に枠状に形成された第1の層と、前記第1の層と前記保護板との間における前記画面エリアの外側に配置された第2の層とを少なくとも有するスペーサと、
前記液晶表示パネルと前記保護板との間において、前記スペーサで囲まれた領域に充填され、重合された樹脂層と、を備え、
前記第1の層は、前記第1の層が前記光学シートと直接接触する部分と重なる接触領域において、前記画面エリアを連続的に取り囲む枠状であり、前記非接触領域において、前記接触領域との境界線から前記光学シートの外側の領域にかけて延在する形状であり、
前記第2の層は、前記接触領域又は前記非接触領域において、前記第1の層上に間欠的に配置されていることを特徴とする第二の保護板一体型液晶表示パネルが提供される。
本発明によれば、液晶表示パネルと観察面保護板との間隙に充填された樹脂層が、液晶表示パネルに設けられた光学シートに悪影響を及ぼすことを抑えつつ、液晶表示パネルと観察面保護板とを接合することが可能となる。
第1の実施の形態の保護板一体型液晶表示パネルが搭載された電子機器の概略構成を示す断面図である。 図1の電子機器に備わる保護板一体型液晶表示パネルの概略構成を示す正面図である。 図2におけるIII−III切断線からみた保護板一体型液晶表示パネルの断面図である。 第2の実施の形態の保護板一体型液晶表示パネルが搭載された電子機器の概略構成を示す断面図である。 図4の電子機器に備わる保護板一体型液晶表示パネルの一部分を示す拡大断面図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
[第1の実施の形態]
図1は第1の実施の形態の保護板一体側液晶表示パネルが搭載された電子機器の概略構成を示す断面図である。この電子機器1は、携帯電話機、デジタルカメラ、電子手帳等であり、図1に示すように予め定めた大きさの表示用の開口部2を有する筐体3と、開口部2に対応するように筐体3内に収納された液晶表示モジュール4とを備えている。
液晶表示モジュール4は、保護板一体型液晶表示パネル5と、保護板一体型液晶表示パネル5に向けて照射光を照射する面光源ユニット6とを有する。以下、保護板一体型液晶表示パネル5の一対の透明基板512,513のうち面光源ユニット6が配置される側とは反対側(図1における上側)を「観察側」と称する。
以下、保護板一体型液晶表示パネル5について詳細に説明する。図2は、保護板一体型液晶表示パネル5の概略構成を示す正面図であり、図3は図2におけるIII−III切断線からみた断面図である。
図2,3に示すように、保護板一体型液晶表示パネル5は、画像を表示する液晶表示パネル51と、液晶表示素子51の観察側に、液晶表示パネル51との間に予め定めた間隙を設けて配置された観察面保護板52と、液晶表示パネル51及び観察面保護板52の間で液晶表示パネル51の画面エリア53を囲んで設けられ、液晶表示パネル51及び観察面保護板52の間隙を保持する全体が連続的に形成された略矩形枠状のスペーサ54と、スペーサ54に囲まれた領域に充填された樹脂層55とを備えている。
液晶表示パネル51は、予め定めた間隙を設けて対向配置された観察側とその反対側の一対の透明基板512,513と、これら透明基板512,513間の間隙に封入された液晶層514と、一対の透明基板512,513の互いに向き合う内面にそれぞれ設けられ、電圧の印加により液晶層514の液晶分子の配向状態を変化させて光の透過を制御する複数の画素を形成するための第1と第2の透明電極(図示省略)と、観察側の透明基板512の外面に貼り付けられた光学シート515と、反対側の透明基板513の外面に貼り付けられた偏光板516と、を備えている。
この液晶表示パネル51は、TFT(薄膜トランジスタ)をアクティブ素子としたアクティブマトリックス液晶素子である。図では省略しているが、一対の透明基板512,513のうちの一方の透明基板(例えば反対側の透明基板513)の内面には、行及び列方向にマトリクス状に配列させて形成された複数の画素電極(第1の電極)と、前記複数の画素電極にそれぞれ対応させて配置され、対応する画素電極に接続された複数のTFTと、各行の複数のTFTにそれぞれゲート信号を供給する複数の走査線と、各列の複数のTFTにそれぞれデータ信号を供給する複数の信号線とが設けられている。一方、他方の透明基板(例えば観察側の透明基板512)の内面には、前記複数の画素電極の配列領域全体に対向させて形成された対向電極(第2の電極)と、前記複数の画素電極と前記対向電極とが互いに対向する領域からなる複数の画素にそれぞれ対応させて形成された赤、緑、青の3色のカラーフィルタとが設けられている。
なお、図2に示すように、反対側の透明基板513の一端には、観察側の透明基板512の外方に張り出す張出部513aが形成されている。この張出部513aには、複数の走査線に順次ゲート信号を印加し、複数の信号線にデータ信号を印加するドライバ素子56が搭載されている。さらに、張出部513aの端部には、図示しない外部回路からのドライバ制御信号をドライバ素子56に供給する配線フィルム57が接続されている。
そして、一対の透明基板512,513は、複数の画素がマトリクス状に配列された画面エリア53を囲む枠状のシール材58を介して接合されており、これらの透明基板512,513の間隙におけるシール材58に囲まれた領域に液晶層514が封入されている。
また、一対の透明基板512,513の内面にはそれぞれ、電極を覆う配向膜(図示省略)が形成されており、この配向膜により液晶層514の液晶分子は初期配向状態に保持され配向されている。
なお、液晶表示パネル51は、液晶分子を一対の透明基板512,513間においてツイスト配向させたTN型又はSTN型液晶表示パネル、液晶分子を透明基板512,513に対して実質的に垂直に配向させた垂直配向型液晶表示パネル、液晶分子を一方向に揃えて透明基板512,513の内面と実質的に平行に配向させた非ツイストの水平配向型液晶表示パネル、液晶分子をベンド配向させるベンド配向型液晶表示パネル等のいずれであってもよく、また、強誘電性又は反強誘電性液晶表示パネルでもよい。
さらに、上記液晶表示パネル51は、反対側の透明基板513の内面に複数の画素電極を設け、観察側の透明基板512の内面に対向電極を設けたものであるが、液晶表示パネルとしては、これ以外にも例えば、一対の透明基板512,513のうちの一方の透明基板の内面に、複数の画素をマトリクス状に配列させて形成するための複数の第1の電極と、それよりも液晶層側又は一方の透明基板側に第1の電極と絶縁して形成された複数の細長電極部とを有する第2の電極と、複数の第1の電極にそれぞれ対応させて配置され、対応する第1の電極に接続された複数のTFTと、各行の複数のTFTにそれぞれゲート信号を供給する複数の走査線と、各列の複数のTFTにそれぞれデータ信号を供給する複数の信号線とを設け、複数の第1の電極と第2の電極との間に横電界(基板面に沿う方向の電界)を生じさせて液晶分子の配向状態を変化させる横電界制御型のものでもよい。
また、光学シート515は、保護膜の間に偏光層を挟んだ偏光板(以下、観察側偏光板と称す)と、液晶表示パネル51の視野角特性等を向上させるために備えられ、観察側偏光板における観察側の透明基板512に対向する面に積層された位相差板とから形成されている。この光学シート515は、図2に示すように、観察側の透明基板512の外形よりも小さく、且つ画面エリア53よりも大きい略矩形状に形成されていて、当該透明基板512の周縁部と重ならないように、周縁部を除いた領域に貼り付けられている。一方、偏光板516は、光学シート515と実質的に同じ形状に形成されていて、反対側の透明基板513の周縁部及び張出部513aを除いた領域に貼り付けられている。
観察面保護板52は、強化ガラス又は高強度の透明樹脂板から形成されている。そして、観察面保護板52は、液晶表示パネル51の観察側の透明基板512の全体を覆う大きさを有するように形成されている。具体的には、観察面保護板52は、液晶表示パネル51における観察側の透明基板512の外形よりも大きい形状を有するように形成され、光学シート515の外面(観察側偏光板の外面)及び光学シート515から露出した周縁部の外面に対向させて配置されている。
全体が連続的に形成された略矩形枠状のスペーサ54は、液晶表示パネル51の画面エリア53を囲む領域に設けられ、光学シート515と観察面保護板52の互いに対向する面にそれぞれ密着されている。スペーサ54は、液晶表示パネル51と観察面保護板52との間の樹脂層55の層厚に対応した厚さを有している。スペーサ54は、光学シート515と直接接触する全体が連続的に形成された略矩形枠状の基部541と、基部541と観察面保護板52との間に設けられた第2の粘着層542とを備えている。基部541は、外光の反射を抑制する、例えばPETからなるシート状の反射抑制部材543と、反射抑制部材543における光学シート515側の面に積層された第1の粘着層544とを有する。そして、スペーサ54は、図3に示すように、基部541と、第2の粘着層542とが、光学シート515上から当該光学シート515の外側の領域にかけて、光学シート515の外周の全体と重なるように配置されている。このため、基部541は、光学シート515の各辺においては、当該光学シート515のうち1つの辺(端辺)の全長と同じか又は全長よりも長く形成され、当該端辺の全体に沿って、当該端辺の全体と重なって配置されている。また、図2に示すように、基部541は、光学シート515上から光学シート515の外側の領域にかけて、光学シート515の外周の全体と重なるように設けられている。この際、基部541は、画面エリア53と重ならないように、且つ画面エリア53を囲んで全体が連続して設けられている。一方、第2の粘着層542は、基部541と観察面保護板52との間に、光学シート515上から光学シート515の外側の領域にかけて、光学シート515の外周の全体と重なるように設けられている。この際、第2の粘着層542は、画面エリア53と重ならないように、且つ画面エリア53を囲んで間欠的に設けられている。即ち、図2に示すように、第2の粘着層542は、間隔Sを空けて互いに離間した複数の島状の部分542Aが基部541に沿って配置されて、形成されている。この第2の粘着層542における各間隔Sは、第2の粘着層542の内側の領域と外側の領域とを連通する欠落部となる。
樹脂層55は、例えば熱重合性樹脂からなっており、液晶表示パネル51と観察面保護板52との間の間隙であって、スペーサ54により囲まれた領域に充填されている。液晶表示パネル51と観察面保護板52とは、第2の粘着層542及び第1の粘着層544により互いに固定されるとともに、充填された樹脂層55が重合されることにより、互いにより強固に接合されることになる。
そして、図1に示すように、観察面保護板52が筐体3の開口部2内に配置されるように、筐体3内に保護板一体型液晶表示パネル5を収納した際、面光源ユニット6が筐体3内に設けられた支持部31に固定され配置されている。支持部31には、面光源ユニット6の枠状部材61の外周面に当接する複数の位置決め用凸部311が設けられている。そして、この位置決め用凸部311に対して面光源ユニット6の枠状部材61をビス止め等の固定手段によって固定している。
また、面光源ユニット6の枠状部材61の周壁部61aと、筐体3の開口部2の周縁部との間には、開口部2の周面と観察面保護板52の外周面との間の隙間から筐体3内に埃が入り込むのを防ぐためのシール枠40が設けられている。シール枠40は、スポンジ等の弾性材からなっており、その一方の面を筐体3の内面と枠状部材61の周壁部61aの頂面との対向面の一方に貼り付け、他方の面を前記対向面の他方に接触させることにより、ある程度圧縮された状態で前記対向面間に挟持されている。
次に、電子機器1の製造工程について説明する。
まず、保護板一体型液晶表示パネル5を組み立てる際には、液晶表示パネル51のとの間に光学シートが介在されるように、液晶表示パネル51の観察側の面にスペーサ54を貼り付ける。その後、液晶表示パネル51の観察側の面上におけるスペーサ54で囲まれた領域に、未重合樹脂(熱重合性樹脂又は溶剤を含んだ樹脂液)をディスペンサによる滴下、転写、スクリーン印刷等の手段によって供給する。そして、供給された未重合樹脂の上に観察面保護板52を重ねて加圧する。なお、未重合樹脂が溶剤を含んでいる場合は、溶剤を蒸発させた後に観察面保護板52を重ね、加圧する。
この加圧によって、未重合樹脂を観察面保護板52により押し広げてスペーサ54で囲われた領域全体に充填するとともに、観察面保護板52をスペーサ54に貼り付ける。未重合樹脂が押し広げられるとき、液晶表示パネル51と観察面保護板52との間におけるスペーサ54に囲まれた領域内に存在する空気は、スペーサ54における間隔S(欠落部)を通過して脱気されることになる。なお、この領域内に未重合樹脂が充填されると、僅かではあるが間隔Sから未重合樹脂がはみ出ることになる(図3における点線部T参照)。このように、未重合樹脂がはみ出たとしても、スペーサ54の基部541が光学シート515上から光学シート515の外側の領域にかけて、光学シート515の外周の全体と重なるように配置され、光学シート515の外方に延在しているために、未重合の樹脂が光学シート515側に流出して、光学シート515の端面に付着してしまうことを防止することができる。
そして、前記領域内に未重合樹脂が充填されて、観察面保護板52がスペーサ54に貼り付けられた後には、この状態で未重合樹脂を加熱により重合させて樹脂層55を形成する。
なお、未重合樹脂の供給量は、溶剤を蒸発させた後の樹脂量が、液晶表示パネル51と観察面保護板52との間におけるスペーサ54に囲まれた領域の容積に対応した量となるように設定されている。
保護板一体型液晶表示パネル5の組立後においては、この保護板一体型液晶表示パネル5と面光源ユニット6とを一体化して、液晶表示モジュール4を形成する。具体的には、保護板一体型液晶表示パネル5における観察側とは反対側の面の周縁部を、面光源ユニット6の内底部に両面テープ66により固定して一体化する。そして、この液晶表示モジュール4を、観察面保護板52が筐体3の開口部2内に配置されるように、筐体3内に収納する。この収容時には、面光源ユニット6の枠状部材61の周壁部61aと、筐体3の開口部2の周縁部との間にシール枠40を介在させる。そして、筐体3における位置決め用凸部311に対して面光源ユニット6の枠状部材61を固定することで、電子機器1の組立が完了する。
以上のように本実施形態によれば、スペーサ54の第2の粘着層542が、間隔Sを空けて互いに離間した複数の島状の部分が基部541に沿って配置されて、形成されているので、この間隔Sによって第2の粘着層542の内側の領域と外側の領域とが連通されることになる。これにより、組立時にスペーサ54で囲まれた領域内の未重合樹脂が押し広げられると、その領域内の空気は間隔Sを通過して脱気されることになる。そして、スペーサ54の基部541が光学シート515の外周の全体と重なるように、光学シート515上から光学シート515の外側の領域にかけて配置されているので、前記領域内で押し広げられた未重合樹脂が光学シート515側に流出して、光学シート515の端面に付着してしまうことを防止することができる。これにより、樹脂層55が光学シート515に悪影響を及ぼすことを抑えつつ、液晶表示パネル51と観察面保護板52とを接合することができる。
また、スペーサ54の基部541に反射抑制部材543が備えられているので、外光の反射を抑制することができ、外光の影響を抑えた映像を表示することが可能となる。
そして、観察面保護板52が3筐体の開口部2内に配置されるように、筐体3内に保護板一体型液晶表示パネル5を収納した際、面光源ユニット6が筐体3内に設けられた支持部31に固定され配置されているので、保護板一体型液晶表示パネル5と面光源ユニット6とを一括して筐体3内に収容することができる。
[第2の実施の形態]
図4は、第2の実施の形態の保護板一体型液晶表示パネルが搭載された電子機器の概略構成を示す断面図であり、図5は図4の電子機器に備わる保護板一体型液晶表示パネルの一部分示す断面図である。なお、以下の説明において、第1の実施の形態と同一の部分においては同一符号を付してその説明を省略する。
図4及び図5に示すように、第2の実施の形態の電子機器1Aの保護板一体型液晶表示パネル5Aには、液晶表示パネル51の観察側の透明基板512上における画面エリア53の外側であって、なおかつ観察面保護板52と重なる位置に固定された押さえ部材70が設けられている。この押さえ部材70は、開口部70aを有し、開口部70aの周縁全体が観察側の透明基板512と重なるように配置されている。そして、押さえ部材70は、観察側の透明基板512上から観察側の透明基板512の外側の領域にかけて、観察側の透明基板512の外周の全体と重なる形状に形成され、配置されている。
押さえ部材70は、金属枠状のシールドケースであり、液晶表示パネル51の観察側の透明基板512の観察側の面の周縁部に当接する表示素子押さえ部71と、表示素子押さえ部71に対して観察側の反対側に折り曲げられた枠状部材取付部72とを有する。枠状部材取付部72は、面光源ユニット6の枠状部材61の外周面に嵌装されて、例えばビス止め等の手段によって固定されている。
また、図5に示すように、表示素子押さえ部71の液晶表示パネル51側の面には、両面テープ73が貼り付けられている。この両面テープ73が液晶表示パネル51の観察側の面の周縁部に密着されることで、押さえ部材70と液晶表示パネル51とを固定している。
また、全体が連続的に形成された略矩形枠状のスペーサ54aは、その外縁部が表示素子押さえ部71と対向するように、外側に向けて延在しており、当該スペーサ54aの第1の粘着層544aが、表示素子押さえ部71の観察側の面に貼り付けられている。ここで、全体が連続的に形成された略矩形枠状の基部541aは、光学シート515上と押さえ部材70との間の領域全体を含むように、光学シート515上から押さえ部材70上にかけて、光学シート515の外周の全体及び押さえ部材70の開口部70aの周縁全体と重なるように形成され、配置されている。そして、第2の粘着層542aが、基部541aと観察面保護板52との間に、光学シート515上から押さえ部材70上にかけて配置されている。この際、第2の粘着層542aは、画面エリア53と重ならないように、且つ画面エリア53を囲んで間欠的に設けられている。即ち、第2の粘着層542aは、互いに間隔Sを空けて互いに離間した複数の島状の部分542が基部541aに沿って配置されて、形成されている。この第2の粘着層542aにおける各間隔Sは、第2の粘着層542aの内側の領域と外側の領域とを連通する欠落部となる。これにより、スペーサ54aが、光学シート515上から押さえ部材70上にかけて配置されることになる。さらに、スペーサ54aにおける反射抑制部材543a及び第1の粘着層544aは、シール枠40と対向する位置まで延在している。これにより、スペーサ54aの反射抑制部材543は、観察面保護板52と筐体3との間の間隙S1の領域と重なるように配置される。
なお、押さえ部材70においては、その表示素子押さえ部材70の外面にクロムメッキ膜等の遮光膜を形成してもよい。
本実施の形態においても、電子機器1Aの製造の際の加圧によって、未重合樹脂を観察面保護板52により押し広げてスペーサ54で囲われた領域全体に充填するとともに、観察面保護板52をスペーサ54に貼り付ける。この際、僅かではあるが間隔Sから未重合樹脂がはみ出ることになる(図5における点線部T参照)。このように、未重合樹脂がはみ出たとしても、スペーサ54の基部541が光学シート515上から押さえ部材70上にかけて配置され、観察面保護板52の外方に延在しているために、未重合の樹脂が光学シート515側に流出して、光学シート515の端面に付着してしまうことを防止することができる。
以上のように、第2の実施の形態によれば、上記の第1の実施の形態と同様、スペーサ54aの第2の粘着層542aが、互いに間隔Sを空けて互いに離間した複数の島状の部分542aAが基部541に沿って配置されて、形成されているので、この間隔Sによって第2の粘着層542aの内側の領域と外側の領域とが連通されることになる。これにより、組立時にスペーサ54aで囲まれた領域内の未重合樹脂が押し広げられると、その領域内の空気は間隔Sを通過して脱気されることになる。そして、スペーサ54aの基部541aが光学シート515上から押さえ部材70上にかけて配置されているので、前記領域内で押し広げられた未重合樹脂が、第2の粘着層542a又は観察面保護板52の外方における基部541a上又は押さえ部材70上にはみ出すので、光学シート515側に流出して、光学シート515の端面に付着してしまうことを防止することができる。これにより、樹脂層55が光学シート515に悪影響を及ぼすことを抑えつつ、液晶表示パネル51と観察面保護板52とを接合することができる。
また、押さえ部材70が液晶表示パネル51の観察側の透明基板512における画面エリア53の外側であって、なおかつ観察面保護板52と重なる位置に固定されているので、液晶表示パネル51と観察面保護板52との隙間が押さえ部材70によって閉塞されることになり、当該隙間からの外光の侵入を防止することができる。
また、光学シート515上から押さえ部材70上にかけてスペーサ54aが配置されているので、スペーサ54aを安定して支持することが可能となる。
そして、スペーサ54aの反射抑制部材543aが、観察面保護板52と筐体3との間の間隙S1の領域と重なるように配置されているので、当該間隙S1から侵入する反射光を抑制することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能である。
上述の第2の実施の形態では、スペーサ54aを、基部541aが、光学シート515上と押さえ部材70との間の領域全体を含むように、光学シート515上から押さえ部材70上にかけて、光学シート515の外周の全体及び押さえ部材70の開口部70aの周縁全体と重なる位置を含むように設けたが、スペーサ54aの形状は、他の形状であってもよい。例えば、スペーサ54aは、少なくとも、基部541aが、光学シート515上から光学シート515の外側の領域にかけて、光学シート515の外周の全体と重なる位置を含むような形状に形成され、配置されていればよい。即ち、スペーサ54aの基部541aは、光学シート515上と押さえ部材70との間の領域のうちの一部に開口を有していてもよい。この場合も、第1の実施の形態と同様、液晶表示パネル51と観察面保護板52との間におけるスペーサ54に囲まれた領域内で押し広げられた未重合の樹脂が光学シート515側に流出して、光学シート515の端面に付着してしまうことを防止することができる。これにより、樹脂層55が光学シート515に悪影響を及ぼすことを抑えつつ、液晶表示パネル51と観察面保護板52とを接合することができる。また、第2の粘着層542aは、少なくとも基部541aと観察面保護板52との間に配置されていれば良く、この場合、光学シート515上と押さえ部材70上との間の少なくとも一部に設けられていれば良い。
また、この場合、押さえ部材70と観察面保護板52とが重なる領域のうち、例えば、画面エリア53を挟んで互いに対向する複数の領域に、基部541a及び第2の粘着層542aが設けられる形状となるように、スペーサ54aを形成して配置してもよい。これにより、押さえ部材70と観察面保護板52とが重なる領域において、押さえ部材70と観察面保護板52とを互いに接合することができるので、押さえ部材70及びスペーサ54aを介して、液晶表示パネル51と観察面保護板52との接合を、より強固なものとすることができる。なお、この場合、スペーサ54aの基部541a及び第2の粘着層542aは、押さえ部材70と観察面保護板52とが重なる領域のうち少なくとも一部に設けられていればよい。
さらに、光学シート515と観察面保護板52とが重なる領域と、押さえ部材70と観察面保護板52とが重なる領域との両方に、スペーサ54aの基部541a及び第2の粘着層542aを設ける場合、押さえ部材70及び両面テープ73の厚みの和(観察面保護板52の法線方向に沿った長さ)と、光学シート515の厚みとが、等しくなるようにしてもよい。これにより、上記の各領域間での段差を小さくすることができ、ひいては、スペーサ54a、押さえ部材70及び光学シート515を介して、液晶表示パネル51と観察面保護板52とをより安定して接合することができる。
尚、観察面保護板52は、液晶表示パネル51の一対の透明基板512,513が互いに向き合う内面の反対側の各外面のうちいずれに対向配置されても良い。また、保護板一体型液晶表示パネル5は、透過型の保護板一体型液晶表示パネルに限らず、半透過型の保護板一体型液晶表示パネルでも良く、さらには、面光源ユニットが対向配置されない反射型の保護板一体型液晶表示パネルであっても良い。そして、基部は、少なくとも粘着性を有する部材で形成されていても良い。
そしてまた、基部541は、スペーサ54と光学シート515が重なる領域の少なくとも一部において、光学シート515と直接接触していれば良い。また、基部541は、第1の粘着層544だけを含み、第1の粘着層544が、基部541が光学シート515と直接接触する部分と重なる接触領域から当該接触領域に隣接する領域であり基部541が光学シート515と直接接触しない非接触領域にかけて配置されていても良い。さらに、第2の粘着層542は、少なくとも観察面保護板と接触する部分に粘着性を有していれば良く、2層以上で形成されていても良い。そしてさらに、第2の粘着層542が反射抑制部材を含んでいても良い。また、観察面保護板52は、押さえ部材70と重なっていなくても良い。さらに、スペーサ及び基部は、いずれも、全体が連続的に形成された略矩形枠状であるとしたが、少なくとも全体が連続的に形成された枠状であれば良く、必ずしも矩形でなくとも良い。
また、未重合樹脂は、少なくとも画面エリア53の全体と重なるように配置されるので、未重合樹脂を観察面保護板52により押し広げる際に、未重合樹脂が画面エリア53からはみ出してしまう。しかしながら、未重合樹脂が画面エリア53からはみ出してしまう長さよりも長く、光学シート515が画面エリア53から突出するように形成した部分においては、未重合樹脂が光学シート515側に流出して、光学シート515の端面に付着してしまうことがない。従って、上述のように、光学シート515が、光学シート515の面に平行な方向に沿って十分な長さだけ画面エリア53から突出するように形成されて、配置されている場合、その突出した部分に対応する部分においては、スペーサ54の基部541は、画面エリア53と光学シート515の外周との間に、必ずしも連続的に形成されていなくても良く、間欠的に設けても良い。また、上記の部分においては、スペーサ54は必ずしも形成されなくても良い。
1 電子機器
2 開口部
3 筐体
4 液晶表示モジュール
5 保護板一体型液晶表示パネル
6 面光源ユニット
31 支持部
40 シール枠
51 液晶表示パネル
52 観察面保護板
53 画面エリア
54,54a スペーサ
55 樹脂層
56 ドライバ素子
57 配線フィルム
58 シール材
61 枠状部材
61a 周壁部
66 両面テープ
70 押さえ部材
512 透明基板
513 透明基板
514 液晶層
515 光学シート
516 偏光板
541,541a 基部(第1の層)
542,542a 第2の粘着層(第2の層)
543,543a 反射抑制部材
544,544a 第1の粘着層
S 間隔(欠落部)
S1 間隙

Claims (21)

  1. 第1の透明基板と第2の透明基板との間に液晶層が設けられ、画面エリアよりも大きく形成された光学シートが前記画面エリアの全体と重なるように貼付けられた液晶表示パネルと、
    前記第1の透明基板との間に前記光学シートが介在されるようにして前記液晶表示パネルに対向配置された保護板と、
    前記光学シートと前記保護板との間における前記画面エリアの外側に、前記光学シートと重なる領域から前記光学シートの外側の領域にかけて、前記光学シートの少なくとも1つの端辺の全体と重なるように配置された第1の層と、前記第1の層と前記保護板との間における前記画面エリアの外側に配置された第2の層とを少なくとも有するスペーサと、
    前記液晶表示パネルと前記保護板との間において、前記スペーサが配置された領域から前記画面エリアと重なる領域にかけて、前記画面エリアの全体と重なるように充填され、重合された樹脂層と、を備え、
    前記第1の層は、前記第1の層が前記光学シートと直接接触する部分と重なる接触領域において、前記光学シートの少なくとも1つの端辺の全体に沿って連続的に形成され、前記接触領域に隣接する領域であり前記第1の層が前記光学シートと直接接触しない非接触領域において、前記光学シートの少なくとも1つの端辺の全体に沿って連続的に形成され且つ前記接触領域との境界線から前記光学シートの外側の領域にかけて延在するように形成され、
    前記第2の層は、前記接触領域又は前記非接触領域において、前記第1の層上に間欠的に配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  2. 請求項1記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の層は、前記スペーサと前記光学シートが重なる領域の少なくとも一部において、前記光学シートと直接接触することを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  3. 請求項1記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の層は、前記スペーサと前記光学シートが重なる領域の全体において、前記光学シートと直接接触することを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の層は、前記接触領域から前記非接触領域にかけて配置され、外光の反射を抑制する反射抑制部材と、少なくとも前記接触領域に配置され、前記基部と前記光学シートとを固定する第1の粘着層とを有することを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  5. 請求項4記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の粘着層は、前記接触領域から前記非接触領域にかけて配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の層は、前記接触領域から前記非接触領域にかけて配置された第1の粘着層を有することを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第2の層は、前記保護板と直接接触し、前記第1の層と前記保護板とを固定する第2の粘着層を有することを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  8. 請求項7記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第2の層は、2層以上で形成されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  9. 請求項7又は8記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第2の層は、外光の反射を抑制することを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の透明基板上における前記画面エリアの外側に固定された押さえ部材を更に備えることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  11. 請求項10記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記押さえ部材は、前記保護板と重なるように配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  12. 請求項10又は11記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第1の層は、前記光学シート上から前記押さえ部材上にかけて配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  13. 請求項10〜12のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記第2の層は、前記光学シート上と前記押さえ部材上との間における少なくとも一部に配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  14. 請求項10〜13のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記スペーサは、前記光学シートと前記押さえ部材との間の領域全体と重なるように配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記樹脂層が前記画面エリアからはみ出した長さよりも長く、前記光学シートが前記画面エリアから突出するように前記光学シートが形成されている部分において、前記第1の層が間欠的に設けられていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記光学シートは、矩形状であり、
    前記第1の層は、前記光学シートの全ての端辺の全体と重なるように配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルに対向配置され、前記保護板一体型液晶表示パネルが固定され、前記保護板一体型液晶表示パネルに向けて照明光を照射する面光源ユニットと、
    表示用の開口部と前記面光源ユニットを支持する支持部とを有し、前記保護板が前記開口部内に配置されるように前記保護板一体型液晶表示パネルを内部に収納した際、前記面光源ユニットが前記支持部に固定される筐体と、を備えることを特徴とする電子機器。
  18. 請求項10〜16のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルに対向配置され、前記保護板一体型液晶表示パネルが固定され、前記保護板一体型液晶表示パネルに向けて照明光を照射する面光源ユニットと、
    表示用の開口部と前記面光源ユニットを支持する支持部とを有し、前記保護板が前記筐体の開口部内に配置されるように、前記保護板一体型液晶表示パネルを内部に収納した際、前記面光源ユニットが前記支持部に固定される筐体と、を備え、
    前記押さえ部材は、前記面光源ユニットの枠状部材の周壁部に取り付けられていることを特徴とする電子機器。
  19. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の保護板一体型液晶表示パネルにおいて、
    前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板と前記第1の透明基板との間に介在された位相差板とを含むことを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
  20. 請求項17又は18記載の電子機器において、
    前記光学シートは、偏光板と、前記偏光板と前記第1の透明基板との間に介在された位相差板とを含むことを特徴とする電子機器。
  21. 第1の透明基板と第2の透明基板との間に液晶層が設けられ、画面エリアよりも大きく形成された光学シートが前記画面エリアの全体と重なるように貼付けられた液晶表示パネルと、
    前記第1の透明基板との間に前記光学シートが介在されるようにして前記液晶表示パネルに対向配置された保護板と、
    前記光学シートと前記保護板との間における前記画面エリアの外側に、前記光学シートと重なる領域から前記光学シートの外側の領域にかけて、前記光学シートの外周の全体と重なるように配置され、全体が連続的に枠状に形成された第1の層と、前記第1の層と前記保護板との間における前記画面エリアの外側に配置された第2の層とを少なくとも有するスペーサと、
    前記液晶表示パネルと前記保護板との間において、前記スペーサで囲まれた領域に充填され、重合された樹脂層と、を備え、
    前記第1の層は、前記第1の層が前記光学シートと直接接触する部分と重なる接触領域において、前記画面エリアを連続的に取り囲む枠状であり、前記非接触領域において、前記接触領域との境界線から前記光学シートの外側の領域にかけて延在する形状であり、
    前記第2の層は、前記接触領域又は前記非接触領域において、前記第1の層上に間欠的に配置されていることを特徴とする保護板一体型液晶表示パネル。
JP2009079001A 2009-03-27 2009-03-27 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器 Expired - Fee Related JP4821877B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079001A JP4821877B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器
KR1020100024204A KR101141597B1 (ko) 2009-03-27 2010-03-18 보호판 일체형 표시장치
US12/730,393 US8284344B2 (en) 2009-03-27 2010-03-24 Protection plate integrated display apparatus
TW099108820A TWI428662B (zh) 2009-03-27 2010-03-25 保護板一體型之顯示裝置
CN2010101492359A CN101846834B (zh) 2009-03-27 2010-03-25 保护板一体型显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079001A JP4821877B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231021A true JP2010231021A (ja) 2010-10-14
JP4821877B2 JP4821877B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=42771498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079001A Expired - Fee Related JP4821877B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284344B2 (ja)
JP (1) JP4821877B2 (ja)
KR (1) KR101141597B1 (ja)
CN (1) CN101846834B (ja)
TW (1) TWI428662B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163924A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
JP2014126719A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 表示装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101058730B1 (ko) * 2007-09-28 2011-08-22 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판을 일체적으로 한 표시소자 및 그것을 이용한 표시장치
JP4666068B2 (ja) * 2008-12-11 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法
JP4905485B2 (ja) * 2009-03-13 2012-03-28 カシオ計算機株式会社 保護板一体型表示装置
KR101130431B1 (ko) * 2009-03-13 2012-03-28 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판 일체형 표시장치
JP2011017813A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd 保護板付き表示装置及びその製造方法
JP4888532B2 (ja) * 2009-07-14 2012-02-29 カシオ計算機株式会社 保護板付き電子部材
JP5503300B2 (ja) * 2010-01-14 2014-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置および電子機器
TW201227059A (en) * 2010-12-30 2012-07-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel
JP5426588B2 (ja) 2011-02-07 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9501095B2 (en) * 2011-05-30 2016-11-22 Nlt Technologies, Ltd. Display device
JP5961942B2 (ja) * 2011-08-04 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
TWI457656B (zh) * 2011-11-29 2014-10-21 Au Optronics Corp 光學顯示面板、面板顯示模組及遮光結構形成方法
KR20130106731A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
KR102037700B1 (ko) * 2012-05-23 2019-10-30 삼성디스플레이 주식회사 휴대형 표시 장치 및 그의 조립 방법
TWI472836B (zh) * 2012-09-25 2015-02-11 Au Optronics Corp 密合式顯示模組
TWI475281B (zh) * 2012-09-27 2015-03-01 Young Lighting Technology Inc 觸控顯示裝置
JP2014182164A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Japan Display Inc 表示装置
KR102080132B1 (ko) * 2013-03-20 2020-02-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 커버 윈도우, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치용 커버 윈도우의 제조 방법
US9684197B2 (en) * 2013-12-10 2017-06-20 Seiko Epson Corporation Electro-optic device and electronic apparatus
CN104199206B (zh) * 2014-08-19 2017-10-27 京东方光科技有限公司 一种显示装置及其装配方法
CN207764519U (zh) * 2018-01-09 2018-08-24 京东方科技集团股份有限公司 一种背光源框架及其液晶显示装置
CN113960842B (zh) * 2021-11-15 2023-10-20 京东方科技集团股份有限公司 一种调光玻璃及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204616A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Hitachi Ltd 液晶ディスプレイ
JP2000075306A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 液晶装置及び該液晶装置の製造方法
JP2003215344A (ja) * 2001-03-29 2003-07-30 Seiko Epson Corp 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器
JP2005055641A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2009008703A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Seiko Instruments Inc 電子機器
JP2009086187A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 保護板一体型表示パネル

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529118Y2 (ja) 1990-07-16 1997-03-19 アルプス電気株式会社 液晶表示素子
JP3321718B2 (ja) 1993-04-01 2002-09-09 鈴木総業株式会社 液晶表示装置における光錯乱防止構造の製造方法
JP3620067B2 (ja) 1994-06-16 2005-02-16 カシオ計算機株式会社 電子機器
JPH10214032A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Hitachi Ltd 情報処理装置の表示装置
KR100465678B1 (ko) 1997-02-24 2005-04-20 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP3539170B2 (ja) 1997-12-15 2004-07-07 セイコーエプソン株式会社 液晶パネル、電子機器、及び、電子機器の製造方法
JP4176896B2 (ja) 1999-02-02 2008-11-05 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002347155A (ja) 2000-05-31 2002-12-04 Nitto Denko Corp 粒子分散系樹脂シートおよび液晶表示装置
JP2005114789A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Advanced Display Inc 表示装置
JP2005179481A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Nitto Denko Corp 積層シート及び液晶表示装置
US20070267134A1 (en) * 2004-09-03 2007-11-22 Konarski Mark M Photoinitiated Cationic Epoxy Compositions
JP2006163742A (ja) 2004-12-06 2006-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd タッチパネル付きの表示装置及びその製造方法
JP2006189715A (ja) 2005-01-07 2006-07-20 Pentax Corp 表示パネル用保護カバー及びその用途
JP2006195209A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Nitto Denko Corp 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
US7532290B2 (en) * 2005-05-18 2009-05-12 Industrial Technology Research Institute Barrier layers for coating conductive polymers on liquid crystals
JP2007003824A (ja) 2005-06-23 2007-01-11 Nippon Oil Corp 円偏光板、円偏光板の製造方法、光学フィルム、液晶表示装置およびエレクトロルミネッセンス素子
US8941904B2 (en) * 2005-07-04 2015-01-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram sheet and hologram observation sheet using same, and blinding device
JP2007069486A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム付きコレステリック液晶媒体の製造方法
JP4483833B2 (ja) * 2005-09-22 2010-06-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、電子機器、保護部材、保護部材の製造方法
KR100959131B1 (ko) * 2005-09-28 2010-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2007164154A (ja) 2005-11-16 2007-06-28 Pentax Corp 表示パネル用保護カバー及びその用途
JP4237748B2 (ja) * 2005-12-09 2009-03-11 カシオ計算機株式会社 表示モジュール
JP2007298622A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5125345B2 (ja) 2007-09-19 2013-01-23 日立化成工業株式会社 液晶表示装置
JP5057137B2 (ja) 2006-11-17 2012-10-24 日立化成工業株式会社 保護板付き画像表示装置の製造方法
JP2008170753A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Asahi Glass Co Ltd 表示装置の製造装置及び表示装置の製造方法
JP5298605B2 (ja) 2007-04-03 2013-09-25 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP4445518B2 (ja) * 2007-05-28 2010-04-07 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
JP2009069333A (ja) 2007-09-12 2009-04-02 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4636066B2 (ja) 2007-09-28 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR101058730B1 (ko) * 2007-09-28 2011-08-22 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판을 일체적으로 한 표시소자 및 그것을 이용한 표시장치
JP5374858B2 (ja) 2007-10-31 2013-12-25 カシオ計算機株式会社 保護板一体型表示モジュールの製造方法
JP5155826B2 (ja) 2007-12-27 2013-03-06 セイコーインスツル株式会社 表示装置の製造方法
JP4666068B2 (ja) * 2008-12-11 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネル及びその製造方法
JP4905485B2 (ja) * 2009-03-13 2012-03-28 カシオ計算機株式会社 保護板一体型表示装置
KR101130431B1 (ko) * 2009-03-13 2012-03-28 가시오게산키 가부시키가이샤 보호판 일체형 표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204616A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Hitachi Ltd 液晶ディスプレイ
JP2000075306A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 液晶装置及び該液晶装置の製造方法
JP2003215344A (ja) * 2001-03-29 2003-07-30 Seiko Epson Corp 偏光子、およびこの偏光子を用いた光学機器
JP2005055641A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2009008703A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Seiko Instruments Inc 電子機器
JP2009086187A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 保護板一体型表示パネル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163924A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
US9025115B2 (en) 2011-02-09 2015-05-05 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2014126719A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821877B2 (ja) 2011-11-24
CN101846834A (zh) 2010-09-29
TW201042319A (en) 2010-12-01
KR20100108226A (ko) 2010-10-06
CN101846834B (zh) 2013-03-27
TWI428662B (zh) 2014-03-01
US20100245707A1 (en) 2010-09-30
KR101141597B1 (ko) 2012-05-17
US8284344B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821877B2 (ja) 保護板一体型液晶表示パネル及び電子機器
US20220196905A1 (en) Liquid crystal display device
JP4353266B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5938858B2 (ja) 表示装置
JP4727383B2 (ja) 液晶表示装置
JP2011017813A (ja) 保護板付き表示装置及びその製造方法
JP6616448B2 (ja) 表示装置
JP2007163556A (ja) 液晶表示装置
EP2357512B1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP5302060B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20110134057A1 (en) Display device
JP2012198434A (ja) 液晶表示装置
JP2008176237A (ja) 液晶表示装置
JP2014182164A (ja) 表示装置
JP2011013511A (ja) 保護板付き電子部材
JP5470800B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US8681285B2 (en) Liquid crystal display device
JP2014174540A (ja) 液晶表示装置
US20190146267A1 (en) Display device
JP2008026584A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4121437B2 (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2008165132A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010085548A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2013104969A (ja) 表示装置
JP2006337786A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees