JP2010213703A - カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 - Google Patents
カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010213703A JP2010213703A JP2010078003A JP2010078003A JP2010213703A JP 2010213703 A JP2010213703 A JP 2010213703A JP 2010078003 A JP2010078003 A JP 2010078003A JP 2010078003 A JP2010078003 A JP 2010078003A JP 2010213703 A JP2010213703 A JP 2010213703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- proline
- protein
- hydrolyzate
- peptide
- specific endoprotease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/573—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/30—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
- A23J3/32—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
- A23J3/34—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/14—Vegetable proteins
- A23J3/16—Vegetable proteins from soybean
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/30—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
- A23J3/32—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
- A23J3/34—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
- A23J3/341—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins
- A23J3/343—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of dairy proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/30—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
- A23J3/32—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
- A23J3/34—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
- A23J3/341—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins
- A23J3/343—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of dairy proteins
- A23J3/344—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of dairy proteins of casein
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23J—PROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
- A23J3/00—Working-up of proteins for foodstuffs
- A23J3/30—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
- A23J3/32—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
- A23J3/34—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
- A23J3/346—Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of vegetable proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
- A23L2/02—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
- A23L2/70—Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
- A23L2/84—Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter using microorganisms or biological material, e.g. enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/18—Peptides; Protein hydrolysates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/40—Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12H—PASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
- C12H1/00—Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
- C12H1/003—Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages by a biochemical process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/569—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
- G01N33/56961—Plant cells or fungi
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/37—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi
- G01N2333/38—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi from Aspergillus
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pediatric Medicine (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Botany (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】タンパク質基質からタンパク質加水分解物を酵素的に生産する方法であり、カルボキシ末端プロリン残基を有するペプチドフラグメントに富むタンパク質加水分解物を生産するためにプロリン特異的エンドプロテアーゼ又はプロリン特異的エンドプロテアーゼを含む組成物を用いる前記方法であって、任意でサブチリシン又はメタロエンドプロテアーゼ、及び、カルボキシペプチダーゼのような他の酵素を用いてもよい前記方法。前記タンパク質加水分解物をそのまま、又は、タンパク質加水分解物によって栄養的に補われた食品の苦味の減少、及び低抗原性を有する加水分解物を含む食品原料への使用。
【選択図】なし
Description
−カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも8%、好ましくは少なくとも15%、より好ましくは30〜70%であるペプチドを含む、乳清加水分解物;
−カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも25%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは70%未満であるペプチドを含む、カゼイン加水分解物;
−カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも20%、好ましくは30〜70%であるペプチドを含む、ダイズ加水分解物;
−カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、有利には70%未満であるペプチドを含む、グルテン加水分解物;及び
−カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、有利には70%未満であるペプチドを含む、オオムギ加水分解物、も提供する。
(a)配列番号2の1〜526アミノ酸と少なくとも40%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を有する、ポリペプチド又はその断片;
(b)低ストリンジェンシー条件下で(i)配列番号1の核酸配列、又は、その断片であって、60ヌクレオチドにわたって、好ましくは100ヌクレオチドにわたって少なくとも80%若しくは90%同一である、より好ましくは200ヌクレオチドにわたって少なくとも90%同一である前記断片、又は(ii)配列番号1の核酸配列に対して相補性である核酸配列、とハイブリダイズするポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチド:からなる群より選択されるプロリン特異的エンドプロテアーゼ、及び、前記エンドペプチダーゼをコードするDNA分子も提供する。
−食品又は飲料における、本発明のタンパク質加水分解物の使用;
−本発明のプロリン特異的エンドプロテアーゼの使用;
−タンパク質基質からタンパク質加水分解物を酵素的に生産する方法であって、タンパク質基質をプロリン特異的エンドプロテアーゼとインキュベートしてカルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物を生産する前記方法;
−本発明のプロリン特異的エンドプロテアーゼを含む酵素組成物であって、カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率(%)が本発明のタンパク質又は加水分解物におけるプロリンのモル分率(%)の少なくとも二倍であるペプチドを含む、タンパク質加水分解物を生産し得る前記組成物;及び
−本発明のタンパク質加水分解物又は本発明の方法によって得られたタンパク質加水分解物、を含む食品:も提供する。
何故なら、非常に少ない苦味特性及び前記飲み物の一般的酸性条件下での優れた溶解性を兼備する、加水分解ペプチド混合物が得られるからである。本発明の酵素混合物は、プロリン特異的エンドプロテアーゼ(E.C.3.4.21.26)と併せて、例えばセリンプロテアーゼ又はメタロエンドプロテアーゼといった少なくとも一つのエンドプロテアーゼを含み、一次加水分解物を提供することを特徴とする。さらに具体的には、本発明は単離精製されたプロリン特異的エンドプロテアーゼとセリンプロテアーゼ又はメタロプロテアーゼとの酵素混合物に関し、この酵素混合物は、ペプチド断片の少なくとも8%、好ましくは少なくとも15%、より好ましくは30〜70%がカルボキシ末端プロリンを有するペプチド断片を含むタンパク質加水分解物を生産し得る。
本発明のポリヌクレオチドは、DNA又はRNAを含み得る。これらは、一重鎖又は二重鎖であり得る。これらは、ペプチド核酸を含む、合成ヌクレオチド又は修飾ヌクレオチドを、その中に含むポリヌクレオチドであってもよい。ポリヌクレオチドに対する幾つかの異なる種類の修飾が、本技術分野において知られている。それらは、メチルホスホネート骨格及びホスホロチオネート骨格、並びに、分子の3’及び/又は5’末端におけるアクリジン鎖又はポリリジン鎖の付加を含む。本発明の目的に対して、本明細書に記述されるポリヌクレオチドは、本技術分野において利用可能な方法によって修飾され得ることが理解されるべきである。
配列番号1のDNAコード配列相補鎖に対して選択的にハイブリダイズし得るヌクレオチド配列は、本発明に含まれ、一般的に、配列番号1の少なくとも60、好ましくは少なくとも100、より好ましくは少なくとも200の連続ヌクレオチド領域にわたるコード配列、最も好ましくは配列番号1の完全長にわたるコード配列に対して、少なくとも50%若しくは60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有し得る。同様に、活性プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードし、配列番号1のDNAコード配列相補鎖断片に対して選択的にハイブリダイズし得るヌクレオチド配列も、本発明に包含される。60ヌクレオチド、好ましくは100ヌクレオチドにわたって少なくとも80%若しくは90%同一である、より好ましくは200ヌクレオチドにわたって少なくとも90%同一である配列番号1の核酸配列のC末端断片は、本発明に含まれる。
本発明のポリヌクレオチドは、例えばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)プライマーとして、選択的増幅反応のためのプライマーとして、又は、例えば放射活性若しくは非放射活性標識を用いた従来方法により露呈標識で標識したプローブとして用いることができ、また、本ポリヌクレオチドはベクターにクローン化することができる。そのようなプライマー、プローブ及びその他断片は、長さが少なくとも15ヌクレオチド、例えば少なくとも20、25、30又は40ヌクレオチドであり得る。これらは、典型的には長さが40、50、60、70、100、150、200若しくは300までのヌクレオチド、又は、配列番号1のコード配列より僅かな数のヌクレオチド(5ヌクレオチド若しくは10ヌクレオチドのような)短いだけであり得る。
配列番号1と100%の同一性を有していないが本発明の範囲内に含まれるポリヌクレオチドは、幾つかの手段によって得ることができる。従って、本明細書に記述されるプロリン特異的エンドプロテアーゼ配列の変異体は、例えば、本発明のポリペプチドの起源として議論されるような範囲の生物から作成されるゲノムDNAライブラリーの探索によって得られ得る。加えて、他の真菌、植物または原核生物のプロリン特異的エンドプロテアーゼ相同体が得られ、このような相同体及びそれらの断片は、一般的に配列番号1とハイブリダイズし得る。このような配列は、他の種に由来するcDNAライブラリー又はゲノムDNAライブラリーの探索、及び、低、中〜高ストリンジェンシー条件下(先に述べたような)での配列番号1の全部又は一部を含むプローブを有する前記ライブラリーの探索によって得られ得る。配列番号1の全部又は一部を含む核酸プローブは、本発明のポリペプチドの起源として記述されるような他の種から、cDNAライブラリー又はゲノムライブラリーを探索することに用いられ得る。
本発明は、クローニングベクター及び発現ベクターを含む本発明のポリヌクレオチドを含むベクター、及び、別の側面においては例えば、本発明のポリペプチドが発現する若しくは本発明の配列によってコードされるポリペプチドが発現する条件下で適切な宿主細胞において前記ベクターを増殖させる方法、トランスフォーメーションする方法若しくはトランスフェクションする方法も提供する。本発明のポリヌクレオチド又はベクターを含む宿主細胞も提供され、このポリヌクレオチドは宿主細胞ゲノムに対して異種である。「異種」という用語は、通常宿主細胞に関連し、宿主細胞ゲノムに天然に存在しないポリヌクレオチド、又は、宿主細胞により天然に産生されないポリペプチドを意味する。好ましくは、宿主細胞は酵母菌細胞であり、例えばクルイベロマイセス(Kluyveromyces)属若しくはサッカロマイセス(Saccharomyces)属の酵母菌細胞、又は、例えばアスペルギルス属の糸状真菌細胞である。
本発明の発現カセットに挿入されるベクターは、便利に組換えDNA手段に供し得るベクターであり、ベクターの選択は、多くの場合導入される宿主細胞に依存し得る。従ってこのベクターは、自己複製ベクター、すなわち染色体外存在物として存在し、その複製は染色体複製から独立である、プラスミドのようなベクターであり得る。あるいは、ベクターは、宿主細胞に導入される際に宿主細胞ゲノムに組み込まれ、組み込まれた染色体と一緒に複製するものであり得る。
さらなる側面で本発明は、ポリペプチドをコードするコード配列ベクターにより上述のような発現ベクターでトランスフォーメーション又はトランスフェクションされた宿主細胞を発現に適切な条件下で培養すること、及び、発現したポリペプチドを回収することを含む、本発明のポリペプチドを調製するための工程を提供する。本発明のポリヌクレオチドは、発現ベクターのような組換え複製可能なベクターに組込むことが可能である。ベクターは、適合性の宿主細胞において核酸を複製することに用いられ得る。従って、さらなる態様において本発明は、本発明のポリヌクレオチドを複製可能なベクターに導入すること、このベクターを適合性の宿主細胞に導入すること、及び、ベクターの複製を誘発する条件下で宿主細胞を増殖させることによって、本発明のポリヌクレオチドを作成する方法を提供する。このベクターは、宿主細胞から回収し得る。適切な宿主細胞は、E.coliのような細菌株、酵母菌株、哺乳類細胞株、並びに、例えばSf9細胞のような昆虫細胞及び(例えば、糸状)真菌細胞といった、その他真核生物細胞を含む。
本発明は、プロリン特異的エンドプロテアーゼ又はその変異体を発現するように改変された細胞も含む。そのような細胞は、一過性に改変された、又は、好ましくは安定に改変された哺乳細胞若しくは昆虫細胞のような高等な真核生物細胞株、酵母菌細胞及び糸状真菌細胞のような低等な真核生物細胞、又は、細菌細胞のような原核生物細胞を含む。
本発明のポリペプチドは化学的に改変することができ、例えば翻訳後に改変される。例えば、本発明のポリペプチドは、グリコシル化され得る(一回以上)又は改変されたアミノ酸残基を含み得る。本発明のポリペプチドは、精製を補助するためのヒスチジン残基の付加によっても改変され得る、又は、細胞からの分泌を促進するためのシグナル配列の付加によっても改変され得る。本ポリペプチドは、アミノ末端メチオニン残基、約20〜25残基までの小型のリンカーペプチド、又は、ポリヒスチジン領域、抗原性エピトープ若しくは結合ドメインのような精製を容易にする短い延長といった、アミノ末端又はカルボキシ末端の延長を有する。
本発明のポリペプチドは、単離された形態で存在し得る。このポリペプチドは、ポリペプチドの意図する目的に干渉しないキャリアー又は希釈剤と混合されてよく、それでもなお単離物とみなされ得る。本発明のポリペプチドは実質的に精製された形態で存在することもでき、この場合、一般的に調製品は70%より多くポリペプチドを含み、例えば調製品におけるタンパク質の80%より多く、90%、95%、98%又は99%が本発明のポリペプチドである。
本発明は、ポリペプチド又はそれらの制御配列をコードする内因性核酸配列の破壊又は欠失を含む、親細胞の変異体細胞を生産するための方法にも関係しており、親細胞より少ないポリペプチドを産生する変異体細胞を生じる。
最低90%β−カゼインを有する、牛乳由来のβ−カゼイン(凍結乾燥され、本質的に塩を含まない粉末)はSigmaから入手した。コラーゲン(タイプ1、ウシのアキレス腱由来で不溶性)もSigmaから入手した。
アスペルギルス・ニガー由来のプロリン特異的エンドペプチダーゼの二次元ゲル電気泳動及び部分的アミノ酸シークエンシング。
Qtof−2(Micromass,Manchester,UK)質量分析計を用いたHPLC(高性能液体クロマトグラフィー)を、トリプシンによる消化の間に形成されたペプチドを分離することに使用した。5マイクロリットルのペプチド溶液を、0.1%蟻酸を含むミリQ水を用いて流速20マイクロリットル/分でマイクロ−プレカラムC18、5*0.3mm(MCA30−05−C18,LC Packings,Amsterdam,Netherlands)上にトラップした。次に、このペプチドを、0.1%蟻酸を含むミリQ水(Millipore,Bedford,MA,USA;溶液A)と0.1%蟻酸を含むアセトニトリル(溶液B)との高速グラジエントを用いてプレカラムから溶離した。グラジエントは100%の溶液Aから開始して、20分で溶液Bを60%まで増加させ、後者の比率でさらに5分間維持した。ペプチドの溶離の間に用いた流速は、200nl/分であった。LC/MS/MS分析を用い、適切なペプチドのシークエンシングを改めて行うことにより、A.ニガーのプロリン特異的エンドペプチダーゼの部分的アミノ酸配列を決定することができた。
LC/MSに先立って、幼児用調製粉乳から脂肪性材料を除去しなければならない。そのために、完全な栄養サンプル(100mlミリQ水中に13.5g粉末)を30mlヘキサンで3回抽出した。溶媒層の分離を改良するために、少量のNaClを添加した。5mlの水層が得られ、凍結乾燥を行った。分析に先立って、サンプルを25mlのミリQ水に再溶解し、遠心分離(13000rpm)を2回行い、0.22μmのフィルターを通して濾過した。純粋な加水分解サンプルから400mgを100mlのミリQ水に再溶解し、遠心分離(13000rpm)を2回行い、0.22μmのフィルターを通して濾過した。市販のタンパク質加水分解物に存在するペプチドを特徴付けるために、本発明の酵素混合物によって形成された酵素加水分解物に対して上述する同様のストラテジーに従った、すなわち濾過した加水分解物をHPLCカラムに装荷し、400〜2000ダルトンの分子質量を有する個々のペプチドをMS/MS分析によってさらに特徴付けた。しかしながら、乳清又はカゼインペプチドに由来する加水分解物の配列情報を得るために用いたデータバンクは、牛乳タンパク質配列のみで構成した。
LC/MS/MSは、ペプチドC末端の分析に対して用いることができる。ペプチド分子質量(LC/MSで分析した)及びその(部分的)アミノ酸配列(LC/MS/MSで分析した)がタンパク質データバンク内部の自動検索プロシージャにリンクしたアルゴリズムにより、複雑なペプチド混合物を分析することができる。これらのオプションは、カルボキシ末端プロリン残基を有するペプチドの発生率を定量することを可能とする。用いたPEPMAPペプチド分離カラムによって定められる制限により、分子量およそ400〜2000ダルトンを有するペプチドのみが、この技術を用いて分析される。幸いにも、タンパク質加水分解物中のペプチドの大部分が、そのような分子量を有する。
幼児用調製粉乳に存在し得る脂肪性材料を、幼児用調製粉乳及び市販のタンパク質加水分解物のLC/MS分析を記述した節において詳細に述べたように、ヘキサン抽出によって最初に除去した。2ミリリットルの6N HCl中に100ミリグラムのタンパク質性材料が含まれる懸濁液の作成によって、存在するタンパク質を遊離アミノ酸に変換するためのタンパク質基質の酸性加水分解を達成した。酸性加水分解は、無酸素雰囲気下112度で22時間行った。遠心分離後、上清を希塩酸で10倍に希釈した。この加水分解の後、アミノ酸を誘導体化し、the Amino Acid Analysis System of Waters(Milford MA,USA)のオペレーターマニュアルに明記されるようにピコタグ(Picotag)法に従って分析した。存在するプロリンのレベルはHPLC法を用いて定量した。サンプル中のプロリンのモル分率(%)を決定するために、存在したプロリンのマイクロモル数×100を、分析したサンプル中に存在する全アミノ酸のマイクロモルの合計で割った。酸性加水分解の間にTrp及びCysが破壊されるため、これら二つのアミノ酸は全アミノ酸のマイクロモルの合計に含まれない。
タンパク質性材料の正確に重量測定したサンプルを希酸に溶解し、沈殿をエッペンドルフ遠心分離機での遠心分離によって除去した。アミノ酸分析は、透明な上清に対して、the Amino Acid Analysis System of Waters(Milford MA,USA)のオペレーターマニュアルに明記されるようにピコタグ法に従って行った。このために、適切なサンプルを液体から得て、希酸に加えて、ホモジェナイズした。後者の液体から新しいサンプルを取り、乾燥し、フェニルイソチオシアネートを用いて誘導体化した。存在する種々の誘導体化アミノ酸は、HPLC法を用いて定量し、合計して重量測定したサンプル中における遊離アミノ酸全体のレベルを計算した。
F.メニンゴセプチカム由来のプロリン特異的エンドプロテアーゼと組合せてサブチリシンを用いたβ−カゼインの加水分解
β−カゼインは、牛乳の主要カゼイン画分の一つを代表する。このタンパク質はアミノ酸配列の点でよく特徴付けられており、ほぼ純粋な形態で商業的に入手可能である。そのような理由で、β−カゼインは、酵素切断部位と酵素加水分解の際に形成される種々のペプチドの長さとの関係を研究するための優れた試験基質を提供する。
β−カゼインの加水分解物及び苦味
実施例1はペプチドサイズ及びカルボキシ末端アミノ酸残基としてプロリンを有するペプチドの割合に対するプロリン特異的エンドプロテアーゼの効果を説明するが、苦味に対するこの酵素の効果は実施例1で評価しなかった。周知のことであるがカゼイン加水分解物は苦く、この性質は相対的に高含有量の疎水性アミノ酸残基に関係している。
アスペルギルス・ニガーからのプロリン特異的エンドプロテアーゼの単離
黒色胞子を形成し得るカビの大きな集団を、1.0グラムのK2HPO4、0.5グラムのKH2PO4、0.5グラムのKCl、0.5グラムのMgSO4・7H2O、0.01グラムのFeSO4・7H2O、5グラムのグルコース、15グラムのコラーゲン(Sigma)及び1リットルの体積が得られるまで加えた滅菌水を含むpH6.5の培地中で生長させた。各実験のための種菌は、寒天斜面上で生長させた真菌胞子(5日経過)を5ミリリットルの滅菌水に溶解する方法によって調製した。この懸濁液の2%(v/v)を、pH6.5の培地のインキュベーションに対して用いた。生長は28℃で100時間振とうさせておき、その後培養液を濾過して、透明な濾液のサンプルを合成ペプチドZ−Ala−Pro−pNA(Bachem;Bubendorf,Switzerland)とpH5.0、50℃でインキュベートした。pNAを放出し得るサンプルは、410nmでの吸光度の増加を測定することによって同定した。相対的に高い活性が得られている陽性株を、さらに研究した。
NH2−ATTGEAYFE−COOH
NH2−ATVNSWTGGWDFTR−COOH
NH2−DGAPEGTST−COOH
NH2−EREAGAAVTP−COOH。
プロリン特異的エンドプロテアーゼ、及び、前記プロテアーゼのダイズタンパク質加水分解に対する効果
日本の特許JP501314は、大量の非特異的エンドプロテアーゼ活性と少量のプロリン特異的エンドプロテアーゼ活性及びカルボキシペプチダーゼ活性を示す、アスペルギルス・オリザFS1−32から得られた未精製酵素調製品を記述する。この未精製酵素調製品とのダイズタンパク質のインキュベーションは、プロリン特異的エンドプロテアーゼとカルボキシペプチダーゼとの組合せを欠く別のプロテアーゼ調製品で得られるダイズ加水分解物よりも、著しく苦味の少ない加水分解物を得ることをクレームする。JP5015314では、プロリン特異的エンドプロテアーゼ活性は、続いてカルボキシペプチダーゼにより除去されるプロリン残基を露出することを示唆する。これら疎水性カルボキシ末端プロリン残基のカルボキシペプチダーゼによる除去は、苦味の少ない加水分解物を得るために必要不可欠であると考えられている。
プロテアーゼ:約650PU程度;カルボキシペプチダーゼ:約0.01ユニット程度;及び、プロリン特異的エンドペプチダーゼ:約0.03ミリユニット程度。
JP5015314の方法に従って評価した酵素活性:
プロテアーゼ:226PU/g製品;カルボキシペプチダーゼ:21ユニット/g製品;プロリル−エンドペプチダーゼ:430ミリユニット/g製品。
JP5015314の方法に従って評価した酵素活性:
プロテアーゼ:332PU/g製品;カルボキシペプチダーゼ:10ユニット/g製品;プロリル−エンドペプチダーゼ:不検出。
JP5015314の方法に従って評価した酵素活性:
プロテアーゼ:不検出;カルボキシペプチダーゼ:不検出;プロリル−エンドペプチダーゼ:45ミリユニット/ml。
プロリン特異的エンドプロテアーゼの増加用量、及び、そのダイズタンパク質加水分解に対する効果
本実施例において、カルボキシ末端プロリン残基を有するペプチドをかなりの量含むダイズ加水分解物を生成させるために、高レベルのプロリン特異的エンドプロテアーゼが必要とされることを実証する。これらの実験の全体的計画は、実施例4に記述したものと同一である。再度ダイズタンパク質単離物を、ダイズタンパク質1gあたり0.01ユニットの所望するカルボキシペプチダーゼ活性に従って標準化したスミザイムLP75.000と、JP5015314に記述された条件下でインキュベートした。このインキュベーションは、pH5、50℃において、2.5時間又は5時間のいずれかで行い、材料を100℃で10分間保つことによって停止させた。続いて5時間インキュベートした幾つかの材料を取得し、そのpHを7.0まで上げた。この材料から3つのサンプルを取得し、異なる分配でE.coliが産生したF.メニンゴセプチカムのプロリン特異的エンドプロテアーゼを加えた。プロリン特異的エンドプロテアーゼ(JP5015314に従ったが、E.coli由来のプロリン特異的エンドプロテアーゼの最適pH及び最適温度に適応させるためにpH7.0及び30℃で測定した)は、第一のサンプルに対して1.5ミリユニットを加え、第二のサンプルに対して150ミリユニットを加え、第三のサンプルに対して15000ミリユニットを加えて、次にこれらサンプルを40℃で2時間再度インキュベートした。インキュベーションの後にサンプルを遠心分離し、その上清をLC/MS分析まで凍結保存した。LC/MS分析は、既に明記したように行った。得られた結果を表2に明記する。
市販の加水分解物における、カルボキシ末端残基としてプロリンを有するペプチドのモル分率
既に記述したように、LC/MS/MSは、ペプチドC末端の分析のために用いることができる。ペプチド分子質量(LC/MSで分析した)及びその(部分的)アミノ酸配列(LC/MS/MSで分析した)がタンパク質データバンク内部の自動検索プロシージャにリンクしたアルゴリズムにより、複雑なペプチド混合物を分析することができる。
1.ニーダル(Nidal)(登録商標)HA1(Nestle)、100g粉末あたり11.5gの乳清タンパク質加水分解物を含む。
2.アルファレ(Alfare)(登録商標)(Nestle)、100g粉末あたり16.5gの乳清タンパク質を含む。
3.ニュートリロン(Nutrilon)(登録商標)ペプチ・プラス(Pepti Plus)(Nutricia)、100g粉末あたり13.5gの乳清タンパク質を含む。
4.ニュートリロン(Nutrilon)(登録商標)ペプチ・ジュニア(Pepti Junior)(Nutricia)、100g粉末あたり16.5gの乳清タンパク質加水分解物を含む。
5.アプタミル(Aptamil)(登録商標)HA(Milupa)、100g粉末あたり12.3gの乳清タンパク質加水分解物及びカゼイン加水分解物を含む。
6.プレゴミン(Pregomin)(登録商標)(Milupa)、100g粉末あたり13.3gのおそらくはダイズ加水分解物及びコラーゲン加水分解物を含む。
7.ニュートルアミジェン(Nutramigen)(登録商標)(Mead Johnson)、100g粉末あたり14.0gのおそらくはカゼイン加水分解物を含む。
8.ビタラーモア(商標登録)800LB(Armor Proteines)、100%の乳清タンパク質加水分解物を含む。
9.WPH916(New Zealand Milk Products)、100%の乳清タンパク質加水分解物を含む。
10.WE80BG(DMV International)、100%の乳清タンパク質加水分解物を含む。
カルボキシ末端プロリンを有する乳清ペプチドのモル分率の、添加されたプロリン特異的エンドプロテアーゼ濃度に対する関係
本実施例では、市販乳清タンパク質を、E.coliによって生産したプロリン特異的エンドプロテアーゼと共に種々の条件下でインキュベートした。得られた加水分解物において、カルボキシ末端プロリン残基を有するペプチドのモル分率を決定した。
プロリン特異的エンドプロテアーゼを用いて生産した、及び、用いないで生産した乳清加水分解物の味と組成
本実施例では、E.coliから得られたプロリン特異的エンドプロテアーゼをサブチリシン(デルボラーゼ)と組合せて用いて、苦味の少ない乳清加水分解物を生産した。実施例7で生じたデータを用いて、プロリン特異的エンドプロテアーゼ用量は、カルボキシ末端プロリン残基を有するペプチドが少しだけ増加することが期待され得る量を選択した。プロリン特異的エンドプロテアーゼを用いて形成された加水分解物を、プロリン特異的エンドプロテアーゼを用いずに形成された同様の加水分解物及び市販の低苦味乳清加水分解物と比較した。全三つの生成物は、味及びカルボキシ末端プロリン残基を有するペプチド含有量の点で特徴付けた。
アスペルギルス・ニガー由来のプロリン特異的エンドプロテアーゼのクローニング
順方向及び逆方向のオリゴヌクレオチドプライマーを、実施例3で解明したペプチド配列を用いて作成した。このプライマーの縮退を減少するために、イノシン塩基を種々の位置に導入した。これはプール中でPCR反応を開始することができるオリゴヌクレオチドプライマーの存在量を増加するが、不都合なことは反応の特異性が減少することである。
A.ニガーG306ゲノムDNAからプロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする遺伝子を増幅する試みがどれも成功しなかったことから、RNAをcDNA合成のためのテンプレートとして用いる異なったアプローチを使用することを決定した。3’−RACE、5’−RACE及び完全なオープンリーディングフレームの増幅を用いて未知遺伝子をクローニングするアプローチは、WO9938956に記述されている。上述した直接的PCR手段と比較すると、この手段の利点はcDNAの3’末端に付加プライミング部位を導入することであり、従ってコード配列部分を増幅するために、二つの縮退したプライマーの代わりに一つの遺伝子特異的オリゴヌクレオチドに加えて一つの普遍的プライマーのみを必要とする。加えて、cDNAをテンプレートとして用いることは、増幅においてイントロンによる問題を回避する。増幅反応におけるテンプレートとしてのcDNAの使用は、ゲノムDNAからの増幅と比較してテンプレート濃度も増加させる。
この配列から、遺伝子の5’側のさらなる増幅のために三つの遺伝子特異的プライマーを設計した。三つのプライマー全て、5’−TTCAGTACTCCACCAGTACCTC−3’、5’−TGGGAAAAGGTGCCCTTCTCC−3’、及び、5’−GGATTATGATGGTCCAGCAGC−3’は、プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする遺伝子のコード配列に対して、相補的かつ逆方向である。
3’−RACE及び5’−RACEの重複配列の併用は、プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする遺伝子の完全なコード配列を生じる。配列番号1は、この遺伝子のオープンリーディングフレームの全体配列を示す。推論された526アミノ酸のタンパク質配列は、配列番号2に示す。ペプチドATTGEAYFEは、完全に正しいことが判明した。ペプチドDGAPEGTSTも正しいが、イントロンによって遮断されるゲノムDNAによってコードされる(配列番号15、及び、アスペルギルス・ニガーCBS513.88のクローニング及びゲノムDNA配列に関する実施例11を参照)。それらの特徴付けに対して用いたLC/MS/MSアプローチが原因で、他の二つのペプチドはエラーを取込んでいる(実施例3を参照)。これらの不確定性にもかかわらず、初めて、アスペルギルス由来のプロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする所望の遺伝情報の選択及び同定に成功した。
プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする遺伝子の過剰発現、及び、プロリン特異的エンドプロテアーゼの単離
プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする遺伝子のオープンリーディングフレーム全体を、プライマー5’−ATGCGTGCCTTCTCCGCTGTC−3’及びAUAPプライマー(Life Technologies)を用いてA.ニガーG306のcDNAからPCR増幅した。得られたPCR断片をクローニングベクターpCR2.1(Invitrogen)にクローン化した。得られたプラスミドをEcoRIを用いて消化し、エンド−プロ遺伝子を含む断片を発現ベクターpGBFIN−11(WO9932617)のEcoRI部位にクローン化した。得られたクローンは、XhoIを用いた制限酵素切断によって確認した。前記断片が正しい配向で挿入された場合、〜0.65kbの断片が得られる。この得られたプラスミドを図1に示し、pGBFIN11−EPOと命名した。
振とうフラスコ培養液中の菌株培養による発現カセットのマルチコピーを含むA.ニガー株を、クロマトグラフィーによるサンプル材料生成のために用いた。A.ニガー株の培養、及び、培養ブロスからの菌糸体単離のために有用な方法は、WO98/46772に記述されている。得られた培養ブロスを、図2に示すSDS−PAGEによって分析した。続いて培養ブロスを用いて、混入するいかなるエンド−及びエキソプロテアーゼ活性をも除去するためにプロテアーゼのクロマトグラフィー精製を行った。このため、最初に発酵ブロスを遠心分離して真菌の塊の大部分を除去し、次にその上清を前述した孔サイズの何枚かのフィルターに通して全細胞断片を除去した。最終的に、得られた限外濾過物を20ミリモル/リットルの酢酸ナトリウムpH5.1で10倍に希釈し、Q−セファロースFFカラムに装荷した。タンパク質は、20ミリモル/リットルの酢酸ナトリウムpH5.1中0〜0.4モル/リットルNaClのグラジエントで溶離させた。World Journal of Microbiology & Biotechnology 11,209−212(1995)に記述されるプロトコルに従ったが僅かに改変したアッセイ条件下において、Z−Gly−Pro−pNA(Bachem,Switzerland)切断に活性を示すピーク画分を集めてプールした。A.ニガーに由来するプロリン特異的エンドプロテアーゼの酸性の最適pHを考慮して、酵素アッセイはクエン酸/リン酸緩衝液中で37℃、pH5において行った。活性画分のプールに続けて、これを濃縮し、最終的にSDS−PAGEにおける単一バンド及びHP−SECにおける一つのピークのみを示す調製品が得られた。疎水性相互作用クロマトグラフィーによるさらなる分析で、得られた酵素調製品の純度を確かめた。
プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードする遺伝子の存在に関する、A.ニガー以外の真菌種のスクリーニング
プロリン特異的エンドプロテアーゼをコードするF.メニンゴセプチカム遺伝子及びA.ニガー遺伝子間の低いヌクレオチド配列相同性に基づいて、これら二つの遺伝子間のクロスハイブリダイゼーションを排除することができる。より近縁な微生物におけるA.ニガー特異的ヌクレオチド配列保存の痕跡を得るために、次の菌株をハイブリダイゼーション実験に対して選択した。真菌種アスペルギルス・ニガーCBS102.12、アスペルギルス・ニガーCBS513.88、アスペルギルス・ニガーG306、アスペルギルス・カルボナリウス(carbonarius)ATCC1025、アスペルギルス・ソジェDSM2809、アスペルギルス・オクラセウス(ochraceus)ATCC18500、アスペルギルス・アクリーティスCBS101.43、バーティシリウム・プサリオタエ(psalliotae)CBS396.58、フィアロファオラ・ムステア(Phialophaora mustea)CBS142.41、ぺニシリウム・クリソジェナム(chrysogenum)URCM237、フォーマ・イグジグア(exigua)CBS431.74、ミクロスポリウム・ガリナエ(gallinae)CBS221.55、アクレモニウム・ストリクタム(strictum)ATCC20371、リゾムコール・ミエハイ(Rhizomucor miehei)CBS370.65、アルテルナリア・アルテルネイト(alternata)CBS103.33、タラロマイセス・エメルソニィ(emersonii)CBS393.64、クラドスポリウム・クロロセファラム(chlorocephalum)CBS213.73、クラドスポリウム・テヌイスシナム(tenuissinum)CBS117.79及びトリコデルマ・リエシィ(reesii)ATCC26921を、100mlのPDB(ポテト・デキストロース・ブロス、Difco)中30℃(50℃で増殖するタラロマイセスを除いて)、220rpmで振とう培養した。
アスペルギルス・オリザエFS1−32から得られた酵素混合物、及び、そのダイズタンパク質の加水分解における効果
日本の特許JP5015314は、大量の非特異的エンドプロテアーゼ活性及び少量のプロリン特異的エンドプロテアーゼを含むアスペルギルス・オリザエFS1−32から得られた未精製酵素調製品を開示する。この未精製調製品はさらに、実質的にカルボキシペプチダーゼ活性を含む。この未精製酵素調製品とダイズタンパク質とをインキュベーションすると、他のプロテアーゼ調製品を用いて得ることができるダイズ加水分解物より、著しく苦味が少ないと主張されるダイズタンパク質加水分解物が得られる。この有益な苦味除去効果に対してJP5015314で与えられた説明は、他のプロテアーゼ調製品はプロリン特異的エンドプロテアーゼとカルボキシペプチダーゼとの組合せの存在を欠いている、ということである。
アスペルギルスに由来するプロリン特異的エンドプロテアーゼとサーモリシンとの組合せによって得られた、苦味の無いカゼイン加水分解物
A.ニガーG306に由来するプロリン特異的エンドプロテアーゼを過剰産生させてクロマトグラフィー的に精製し(実施例10を参照)、続いて苦味の無いカゼイン加水分解物を生産することに用いた。このために、1リットルあたり60グラムのカゼイン酸ナトリウム(ミプロダン30)を含む溶液100mLに、サーモリシン(サーモエース)100mgを添加した。85℃、pH6.7でのインキュベーションによって即座に凝集し、カゼイン塩タンパク質の沈殿を生じた。2時間のインキュベーションは最終的に、依然幾らかの沈殿物を含んでいる透明な溶液を生じた。次に溶液のpHをpH5.0に調整し、95℃で45分加熱することによってサーモエースを不活性化させた。冷却した後、溶液の味をみて非常に苦いことが観察された。この段階において、カゼイン塩溶液のDH(加水分解の程度;TNBS法を用いて定められる)は約35%であった。ウシカゼイン塩に対するデータバンクを用いたLC/MS/MSによる64ペプチドの分析により、カルボキシ末端プロリン残基を有するペプチドのモル分率は14%であることが示された。
Claims (24)
- カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率(%)が、加水分解物を生成することに用いたタンパク質基質におけるプロリンのモル分率(%)の二倍より大きいペプチドを含む、タンパク質加水分解物。
- カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率(%)が、タンパク質におけるプロリンのモル分率(%)の少なくとも三倍である、請求項1記載のタンパク質加水分解物。
- 平均ペプチド全長が3〜9アミノ酸である、請求項1又は2に記載のタンパク質加水分解物。
- 少なくとも10%のタンパク質基質が加水分解され、好ましくは20〜90%のタンパク質基質が加水分解される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のタンパク質加水分解物。
- カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも8%、好ましくは少なくとも15%、さらに好ましくは30〜70%であるペプチドを含む、乳清加水分解物。
- カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも25%、好ましくは30〜70%であるペプチドを含む、カゼイン加水分解物。
- カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも20%、好ましくは30〜70%であるペプチドを含む、ダイズ加水分解物。
- カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率が少なくとも20%、好ましくは30〜70%であるペプチドを含む、グルテン加水分解物。
- 食品又は飲料における、請求項1〜8のいずれか1項に記載のタンパク質加水分解物の使用。
- 食品又は飲料が5%〜10%(w/v)のタンパク質加水分解物を含む、請求項9に記載の使用。
- 食品が減少した苦味及び/又は低抗原性を有する、請求項9又は10に記載の使用。
- 食品が幼児用調製粉乳を含む、請求項11記載の使用。
- タンパク質基質から酵素的にタンパク質加水分解物を生産する方法であって、タンパク質基質をプロリン特異的エンドプロテアーゼと共にインキュベートし、カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物を生産する前記方法。
- タンパク質基質をプロリン特異的エンドプロテアーゼ及び別のエンドプロテアーゼと共に、逐次的又は同時にインキュベートする、請求項13記載の方法。
- タンパク質基質をプロリン特異的エンドプロテアーゼ、及び、セリンエンドプロテアーゼ、メタロエンドプロテアーゼ又はセリンエンドプロテアーゼとメタロエンドプロテアーゼとの組合せである他のエンドプロテアーゼと共に、逐次的又は同時にインキュベートする、請求項13記載の方法。
- タンパク質加水分解物を限外濾過工程又は微量濾過工程を用いずに回収する、請求項13〜15のいずれか1項に記載の方法。
- タンパク質基質をプロリン特異的エンドプロテアーゼ、サブチリシン及びカルボキシペプチダーゼを含む酵素組成物と共にインキュベートする、請求項13〜16のいずれか1項に記載の方法。
- タンパク質加水分解物において、カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率(%)がタンパク質基質におけるプロリンのモル分率(%)の二倍より大きい、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 基質1グラムあたり、少なくとも150ミリユニットのプロリン特異的エンドプロテアーゼ、好ましくは少なくとも1ユニットのプロリン特異的エンドプロテアーゼを用いる、請求項13〜18のいずれか1項に記載の方法。
- プロリン特異的エンドプロテアーゼが7より低い最適pHを有する、請求項13〜19のいずれか1項に記載の方法。
- アスペルギルス・ニガー由来のプロリン特異的エンドプロテアーゼを用いる、請求項13〜20のいずれか1項に記載の方法。
- プロリン特異的エンドプロテアーゼを含む酵素組成物であって、タンパク質又は請求項1〜7のいずれか1項に定義する加水分解物において、カルボキシ末端プロリンを有するペプチドのモル分率(%)がプロリンのモル分率(%)の少なくとも二倍より大きいペプチドを含むタンパク質加水分解物を生産することができる前記組成物。
- 組成物がサブチリシン及びカルボキシペプチダーゼからなる群より選択される少なくとも一つの成分をさらに含む、請求項22記載の酵素組成物。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のタンパク質加水分解物、又は、請求項13〜21のいずれか1項に記載の方法によって得ることができるタンパク質加水分解物を含む、食品原料。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00204404 | 2000-12-07 | ||
EP00204404.8 | 2000-12-07 | ||
EP01204464.0 | 2001-11-15 | ||
EP01204464 | 2001-11-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002547323A Division JP4559023B2 (ja) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010213703A true JP2010213703A (ja) | 2010-09-30 |
JP4991897B2 JP4991897B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=26072896
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002547323A Expired - Fee Related JP4559023B2 (ja) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 |
JP2002547324A Expired - Lifetime JP4119248B2 (ja) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 |
JP2010078003A Expired - Fee Related JP4991897B2 (ja) | 2000-12-07 | 2010-03-30 | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002547323A Expired - Fee Related JP4559023B2 (ja) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 |
JP2002547324A Expired - Lifetime JP4119248B2 (ja) | 2000-12-07 | 2001-12-06 | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7608697B2 (ja) |
EP (3) | EP1339837B1 (ja) |
JP (3) | JP4559023B2 (ja) |
KR (3) | KR100905849B1 (ja) |
CN (2) | CN1300328C (ja) |
AT (2) | ATE386110T1 (ja) |
AU (3) | AU2002234561B2 (ja) |
BR (2) | BRPI0116036B1 (ja) |
CA (2) | CA2430893C (ja) |
CY (1) | CY1111322T1 (ja) |
DE (2) | DE60132801T2 (ja) |
DK (2) | DK1339837T3 (ja) |
ES (2) | ES2347320T3 (ja) |
MX (2) | MXPA03005128A (ja) |
NZ (2) | NZ526270A (ja) |
PT (1) | PT1383393E (ja) |
WO (2) | WO2002045524A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013133442A1 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-07-30 | 株式会社明治 | 水分吸収性に優れた飲食品 |
JP2017528149A (ja) * | 2015-04-30 | 2017-09-28 | チャイナ ナショナル リサーチ インスティテュート オブ フード アンド ファーメンテーション インダストリーズ | 低アレルギー誘発性で苦味の低下した大豆オリゴペプチド、その調製方法、およびその用途 |
JP2018184367A (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 国立大学法人京都大学 | ペプチド |
JP2021514679A (ja) * | 2017-03-07 | 2021-06-17 | 武漢康復得生物科技股▲ふん▼有限公司 | 糸状真菌宿主細胞によって発現された組換えシュウ酸デカルボキシラーゼ |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR0115998B1 (pt) | 2000-12-07 | 2015-02-18 | Dsm Ip Assets Bv | Método para a prevenção ou redução de turvação em uma bebida, bem como bebidas obteníveis a partir de dito método. |
DK1339837T3 (da) | 2000-12-07 | 2008-06-09 | Dsm Ip Assets Bv | Prolyl-endoprotease fra Aspergillus Niger |
US7323327B2 (en) * | 2001-02-23 | 2008-01-29 | Dsm Ip Assets B.V. | Genes encoding novel proteolytic enzymes |
BR0210680A (pt) | 2001-07-18 | 2004-09-21 | Dsm Ip Assets Bv | Processo para a hidrólise de proteìnas do leite |
US7320788B2 (en) * | 2002-02-14 | 2008-01-22 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Enzyme treatment of foodstuffs for Celiac Sprue |
US8143210B2 (en) | 2002-02-14 | 2012-03-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Enzyme treatment of foodstuffs for celiac sprue |
DK1572127T4 (da) * | 2002-02-14 | 2014-11-24 | Univ Leland Stanford Junior | Enzymbehandling af fødevarer til cøliaki |
WO2003096984A2 (en) * | 2002-05-14 | 2003-11-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Drug therapy for celiac sprue |
US7202216B2 (en) * | 2002-05-14 | 2007-04-10 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Drug therapy for celiac sprue |
US7462688B2 (en) * | 2002-05-14 | 2008-12-09 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Peptides for diagnostic and therapeutic methods for celiac sprue |
WO2004045392A2 (en) * | 2002-11-20 | 2004-06-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Diagnostic method for celiac sprue |
US7265093B2 (en) * | 2002-05-14 | 2007-09-04 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Drug therapy for Celiac Sprue |
US20050256057A1 (en) * | 2002-06-04 | 2005-11-17 | Luppo Edens | Protein hydrolysate rich in tripeptides |
EP1511835B9 (en) | 2002-06-07 | 2015-02-25 | DSM IP Assets B.V. | Improved method for the prevention or reduction of haze in beverages |
EP1534314B1 (en) * | 2002-09-04 | 2014-10-22 | DSM IP Assets B.V. | A nutritional and therapeutic composition of an insulin sensitizer and a peptide fraction |
WO2004023647A1 (en) | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Composite power amplifier |
DE10331202A1 (de) | 2003-07-10 | 2005-03-31 | S.K. Enterprise Gmbh | Verwendung von Molkenpermeat zur Behandlung des Metabolischen Syndroms |
RU2370279C2 (ru) * | 2003-09-23 | 2009-10-20 | ДСМ Ай Пи ЭССЕТС Б.В. | Применение пролинспецифичных эндопротеаз для гидролиза пептидов и белков |
US7579313B2 (en) * | 2003-11-18 | 2009-08-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Transglutaminase inhibitors and methods of use thereof |
ES2350048T3 (es) | 2004-04-02 | 2011-01-17 | Dsm Ip Assets B.V. | Mutantes fúngicos filamentosos con eficiencia mejorada de recombinación homóloga. |
US7628985B2 (en) * | 2004-04-26 | 2009-12-08 | The Board Of Regents Of The Leland Stanford Junior University | Therapeutic enzyme formulations and uses thereof in celiac sprue and/or dermatitis herpetoformis |
US7563864B2 (en) * | 2004-04-26 | 2009-07-21 | Celiac Sprue Research Foundation | Prolyl endopeptidase mediated destruction of T cell epitopes in whole gluten |
US7534426B2 (en) * | 2004-04-26 | 2009-05-19 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Glutenase enzyme assays |
WO2005117595A1 (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Dsm Ip Assets B.V. | Method to improve flavour of baked cereal products |
ATE551048T1 (de) * | 2004-06-28 | 2012-04-15 | Dsm Ip Assets Bv | Proteinhydrolysate enthaltende kosmetische zusammensetzungen |
CN101163712B (zh) * | 2004-07-31 | 2012-04-25 | 脑保护株式会社 | 改善神经保护和神经功能作用的丝素肽及其制备方法 |
NL1026931C2 (nl) * | 2004-08-31 | 2006-03-01 | Friesland Brands Bv | ACE-remmende wei-hydrolysaten. |
EP1827477B1 (en) * | 2004-12-22 | 2015-10-21 | DSM IP Assets B.V. | Blood pressure lowering oligopeptides in a single enzymatic step |
JP5068174B2 (ja) | 2004-12-23 | 2012-11-07 | カンピナ ネーデルランド ホールディング ビー.ブイ. | Dpp−ivを阻害するペプチド中に濃縮されたタンパク質の加水分解物及びその使用 |
JP4637896B2 (ja) * | 2005-02-03 | 2011-02-23 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 色調が改善されたクチナシ青色素とその製造方法 |
AU2006217901B2 (en) * | 2005-02-24 | 2011-09-29 | Dsm Ip Assets B.V. | Blood pressure lowering peptides from glycomacropeptide |
ES2755775T3 (es) | 2005-11-28 | 2020-04-23 | Dsm Ip Assets Bv | Preparación de enzima que produce un sabor puro |
EP1954299B1 (en) | 2005-11-30 | 2016-01-13 | Campina Nederland Holding B.V. | Use of a protein hydrolysate for enhancing activity of glucagon-like peptide-1 |
DE102006004714A1 (de) * | 2006-01-31 | 2007-08-02 | Henkel Kgaa | Pflegende Haarbehandlungsmittel mit Proteinhydrolysat(en) |
CA2637701A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-09 | Dsm Ip Assets B.V. | Food product comprising a proline specific protease, the preparation thereof and its use for degrading toxic or allergenic gluten peptides |
WO2007113279A1 (en) | 2006-03-31 | 2007-10-11 | Dsm Ip Assets B.V. | Process for the hydrolysis of milk proteins |
CA2649003A1 (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-18 | Mileutis Ltd. | Livestock management for improved reproductive efficiency |
WO2007122210A2 (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-01 | Dsm Ip Assets B.V. | Proline-specific proteases free from amylolytic activities |
DK2402425T3 (da) * | 2006-07-13 | 2021-07-05 | Dsm Ip Assets Bv | Forbedret brygningsproces |
DE102006036285A1 (de) * | 2006-08-03 | 2008-02-07 | "S.U.K." Beteiligungs Gmbh | Fraktionen aus Molkepermeat und deren Verwendung zur Prävention und Therapie des Typ-2 Diabetes und des Metabolischen Syndroms |
EP2511372A1 (en) | 2006-11-02 | 2012-10-17 | DSM IP Assets B.V. | Improved production of secreted proteins by filamentous fungi |
NZ580425A (en) * | 2007-03-16 | 2011-12-22 | Univ Leland Stanford Junior | Combination enzyme therapy for digestion of dietary gluten |
US8557553B2 (en) * | 2007-08-20 | 2013-10-15 | Novozymes A/S | Nuclease reduction |
CN101294153B (zh) * | 2007-11-22 | 2011-05-04 | 天津科技大学 | 一种黑曲霉脯氨酸蛋白内肽酶及其制备方法 |
EP2719379A1 (en) | 2008-04-17 | 2014-04-16 | DSM IP Assets B.V. | Hydroxytyrosol benefits mitochondria |
JP2011530274A (ja) * | 2008-06-20 | 2011-12-22 | ソレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー | 酸性条件下で安定なタンパク質加水分解組成物 |
WO2010009400A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Novozymes A/S | Method for preparing a protein hydrolysate |
US8498729B2 (en) * | 2008-08-29 | 2013-07-30 | Smp Logic Systems Llc | Manufacturing execution system for use in manufacturing baby formula |
US9055752B2 (en) | 2008-11-06 | 2015-06-16 | Intercontinental Great Brands Llc | Shelf-stable concentrated dairy liquids and methods of forming thereof |
WO2010133543A2 (en) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Dsm Ip Assets B.V. | Process to produce a wine or fruit juice stabiliser |
US20120107847A1 (en) | 2009-07-02 | 2012-05-03 | Dsm Ip Assets B.V. | Testing efficacy for celiac disease |
AU2010334383B2 (en) * | 2009-12-21 | 2014-10-02 | Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (Chuv) | Synergic action of a prolyl protease and tripeptidyl proteases |
GB201012539D0 (en) * | 2010-07-27 | 2010-09-08 | Savantium Ltd | Nutritional compositions |
UA112972C2 (uk) | 2010-09-08 | 2016-11-25 | Інтерконтінентал Грейт Брендс ЛЛС | Рідкий молочний концентрат з високим вмістом сухих речовин |
WO2013056038A2 (en) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | Abbott Laboratories | Sterilized liquid protein supplement |
ES2444299B1 (es) * | 2012-08-23 | 2014-12-12 | Nutrición Técnica Deportiva, S.L. | Uso de un hidrolizado de caseina como agente antiherpético |
WO2014060495A1 (en) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Dsm Ip Assets B.V. | Process for the production of an infant formula |
EP2996487B1 (en) | 2013-03-08 | 2019-12-11 | Axiom Foods Inc. | Rice protein supplements |
US9820504B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-11-21 | Axiom Foods, Inc. | Rice protein supplement and methods of use thereof |
JP2016523552A (ja) | 2013-07-10 | 2016-08-12 | ノバルティス アーゲー | 多重プロテアーゼ欠損糸状菌細胞及びその使用方法 |
US9530146B2 (en) * | 2013-09-05 | 2016-12-27 | Dsm Ip Assets B.V. | Marketing the use of an acidic soft drink to enhance the efficacy of a gluten-digesting enzyme |
US9867872B2 (en) | 2013-09-05 | 2018-01-16 | Dsm Ip Assets B.V. | Use of an acidic soft drink to enhance the efficacy of a gluten-digesting enzyme |
ES2544153B1 (es) | 2014-02-24 | 2016-06-06 | Ntd Labs, S.L. | Uso de un hidrolizado de caseína como agente antiviral |
EP3146043B1 (en) * | 2014-05-19 | 2019-06-26 | DSM IP Assets B.V. | Proline-specific endoprotease |
US10294467B2 (en) * | 2014-06-03 | 2019-05-21 | Dsm Ip Assets B.V. | Proline-specific endoprotease and use thereof |
US10604780B2 (en) * | 2014-07-01 | 2020-03-31 | Dsm Ip Assets B.V. | Low gluten yeast hydrolysates |
WO2016012468A1 (en) | 2014-07-21 | 2016-01-28 | Novartis Ag | Production of glycoproteins with mammalian-like n-glycans in filamentous fungi |
ES2742175T3 (es) * | 2016-09-01 | 2020-02-13 | Metax Inst Fuer Diaetetik Gmbh | Proteína sin fenilalanina para el tratamiento de PKU |
JP2018057346A (ja) * | 2016-10-07 | 2018-04-12 | 森永乳業株式会社 | カゼイン酵素処理物及びその製造方法 |
CN108064937A (zh) * | 2016-11-15 | 2018-05-25 | 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 | 利用脯氨酸内切酶改性的饮用型发酵乳制品及其制备方法 |
CN106635845B (zh) * | 2016-12-09 | 2020-04-14 | 青岛蔚蓝生物集团有限公司 | 一种高产脯氨酸蛋白酶的黑曲霉菌株 |
CN106754837B (zh) * | 2016-12-09 | 2020-04-14 | 青岛蔚蓝生物集团有限公司 | 一种脯氨酸蛋白酶突变体及其应用 |
CN110868870A (zh) * | 2017-05-12 | 2020-03-06 | 艾斯姆食品公司 | 大米产物及制备它们的系统和方法 |
BR112019025950A2 (pt) | 2017-06-09 | 2020-09-15 | Novozymes A/S | polipeptídeo, uso e método para hidrolisar proteína |
KR20190081232A (ko) | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 토탈바이오 주식회사 | 곤충(귀뚜라미)의 단백질과 산야초 추출물의 혼합물를 피부 미백, 세포재생, 보습 유효성분으로 포함하는 화장품 조성물 |
CN109486707B (zh) * | 2018-11-23 | 2021-11-02 | 北京林业大学 | 一种枯草芽孢杆菌菌株及其应用 |
EP3893669A1 (en) | 2018-12-13 | 2021-10-20 | DSM IP Assets B.V. | Umami flavour composition |
CN112680371A (zh) * | 2019-10-18 | 2021-04-20 | 广东利世康低碳科技有限公司 | 一种水解餐厨垃圾中蛋白成分的产朊假丝酵母双基因共表达菌株及其构建方法 |
WO2021254943A1 (en) | 2020-06-17 | 2021-12-23 | Dsm Ip Assets B.V. | Umami flavour composition |
CN112126668B (zh) * | 2020-09-09 | 2024-03-01 | 宁波希诺亚海洋生物科技有限公司 | 一种特异性内切复合酶制备无苦味大豆多肽的方法 |
WO2022072718A1 (en) | 2020-09-30 | 2022-04-07 | Nobell Foods, Inc. | Recombinant milk proteins and food compositions comprising the same |
US10947552B1 (en) | 2020-09-30 | 2021-03-16 | Alpine Roads, Inc. | Recombinant fusion proteins for producing milk proteins in plants |
US20240228917A1 (en) * | 2021-06-18 | 2024-07-11 | International N&H Denmark Aps | Proteases for beer haze reduction |
ES2940736B2 (es) | 2021-11-09 | 2023-09-19 | Ntd Labs S L U | Uso combinado de imiquimod y de un hidrolizado de caseina para el tratamiento de condilomas |
WO2023099480A2 (en) | 2021-11-30 | 2023-06-08 | Dsm Ip Assets B.V. | Improved beverage production process |
WO2023148301A1 (en) | 2022-02-02 | 2023-08-10 | Biotalys NV | Modified microbial cells and uses thereof |
WO2024126712A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Dsm Ip Assets B.V. | Process for preparing hydrolyzed vegetable proteins |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239896A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-08 | Ezaki Glico Co Ltd | 低分子ペプチド組成物及びその製造方法 |
JPH04297923A (ja) * | 1991-03-27 | 1992-10-21 | Nec Software Kansai Ltd | 文字コード変換方式 |
JPH0515314A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-26 | Fuji Oil Co Ltd | ペプチドの苦味除去方法 |
JPH05344864A (ja) * | 1990-09-20 | 1993-12-27 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 脂質代謝改善に有効な機能性食品 |
JPH07115969A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 加水分解蛋白質の製造方法 |
WO1996022699A1 (de) * | 1995-01-25 | 1996-08-01 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Verfahren zur herstellung von weizenproteinhydrolysaten |
JPH09164A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 加水分解蛋白質の製造方法 |
JPH09310645A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Hitoshi Karino | ヘテロポリ酸触媒 |
WO1998014599A1 (en) * | 1996-10-04 | 1998-04-09 | Novo Nordisk Biotech, Inc. | Carboxypeptidases from aspergillus oryzae and nucleic acids encoding same |
WO1998027827A1 (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-02 | Dsm N.V. | Method for producing a protein hydrolysate |
JPH11221024A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Fuji Oil Co Ltd | ポリペプチド、ポリペプチド混合物及び乳化剤 |
JPH11225686A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-24 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | カゼイン加水分解物及びその製造方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2608540B2 (ja) | 1982-05-19 | 1997-05-07 | ギスト ブロカデス ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ | クルイベロミセス種のためのクローニング系 |
JP2669457B2 (ja) | 1983-07-06 | 1997-10-27 | ギスト ブロカデス ナ−ムロ−ゼ フエンノ−トチヤツプ | 工業微生物種中の分子クローニングおよび発現 |
US4885249A (en) | 1984-12-05 | 1989-12-05 | Allelix, Inc. | Aspergillus niger transformation system |
DE3650783T2 (de) | 1985-04-15 | 2004-07-15 | Dsm Ip Assets B.V. | Verwendung des Glucoamylasepromotors aus Apergillus |
GB8528100D0 (en) | 1985-11-14 | 1985-12-18 | Imp Biotechnology | Zenymatic hydrolysis of proteins |
IL83192A (en) | 1986-07-18 | 1992-11-15 | Gist Brocades Nv | Method for the preparation of proteins with factor viii activity by microbial host cells;expression vectors,host cells,antibodies |
JPS6386485A (ja) | 1986-09-30 | 1988-04-16 | Agency Of Ind Science & Technol | トンネル型ジヨセフソン接合素子 |
CN1026994C (zh) | 1987-07-28 | 1994-12-14 | 吉斯特布罗卡德斯股份有限公司 | 在克鲁维酵母宿主生产所需肽的方法 |
EP0321603A1 (fr) | 1987-12-23 | 1989-06-28 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Procédé de préparation d'un hydrolysat de protéines de lactosérum et d'un aliment hypoallergéniques |
EP0325986A3 (en) | 1988-01-28 | 1989-10-11 | Miles Inc. | Enzymatic hydrolysis of proteins |
JPH051314A (ja) | 1991-06-24 | 1993-01-08 | Kawasaki Steel Corp | 光フアイバ式温度分布測定装置 |
JPH0614776A (ja) * | 1991-07-04 | 1994-01-25 | Fuji Oil Co Ltd | プロリルエンドペプチダーゼ及びその製造方法 |
DE69233710T2 (de) | 1991-07-24 | 2008-06-19 | Novartis Ag | Expressionsvektor für Prolylendopeptidase von Flavobacterium meningosepticum |
ES2213164T3 (es) | 1994-10-26 | 2004-08-16 | Novozymes A/S | Metodo de produccion de un hidrolizado de proteina de leche. |
PL336345A1 (en) | 1997-04-11 | 2000-06-19 | Dsm Nv | Genic conversion as a tool for constructing recombined filiform fungi |
DK1042461T3 (da) | 1997-12-22 | 2007-09-24 | Dsm Ip Assets Bv | Ekspressionskloning i filiforme svampe |
WO1999038956A2 (en) | 1998-01-30 | 1999-08-05 | Institut National De La Recherche Agronomique | Enzyme modifying rhamnogalacturonane ii, dna encoding for said enzymes and method for producing the enzyme |
JPH11243866A (ja) | 1998-03-05 | 1999-09-14 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | カゼイン加水分解物及びその製造法 |
DK1339837T3 (da) | 2000-12-07 | 2008-06-09 | Dsm Ip Assets Bv | Prolyl-endoprotease fra Aspergillus Niger |
BR0115998B1 (pt) | 2000-12-07 | 2015-02-18 | Dsm Ip Assets Bv | Método para a prevenção ou redução de turvação em uma bebida, bem como bebidas obteníveis a partir de dito método. |
US7323327B2 (en) | 2001-02-23 | 2008-01-29 | Dsm Ip Assets B.V. | Genes encoding novel proteolytic enzymes |
-
2001
- 2001-12-06 DK DK01999290T patent/DK1339837T3/da active
- 2001-12-06 AT AT01999290T patent/ATE386110T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-12-06 EP EP01999290A patent/EP1339837B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 AU AU2002234561A patent/AU2002234561B2/en not_active Ceased
- 2001-12-06 MX MXPA03005128A patent/MXPA03005128A/es active IP Right Grant
- 2001-12-06 DE DE60132801T patent/DE60132801T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 EP EP09180199A patent/EP2175013A1/en not_active Withdrawn
- 2001-12-06 CN CNB018216021A patent/CN1300328C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-06 PT PT01985386T patent/PT1383393E/pt unknown
- 2001-12-06 US US10/433,747 patent/US7608697B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-06 ES ES01985386T patent/ES2347320T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 KR KR1020087029681A patent/KR100905849B1/ko active IP Right Grant
- 2001-12-06 WO PCT/EP2001/014480 patent/WO2002045524A2/en active IP Right Grant
- 2001-12-06 KR KR10-2003-7007576A patent/KR20030085112A/ko active Search and Examination
- 2001-12-06 CA CA2430893A patent/CA2430893C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 DE DE60142704T patent/DE60142704D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 CN CNB01821603XA patent/CN100506981C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 EP EP01985386A patent/EP1383393B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 KR KR1020037007577A patent/KR100867059B1/ko active IP Right Grant
- 2001-12-06 JP JP2002547323A patent/JP4559023B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-06 DK DK01985386.0T patent/DK1383393T3/da active
- 2001-12-06 NZ NZ526270A patent/NZ526270A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-12-06 BR BRPI0116036A patent/BRPI0116036B1/pt active IP Right Grant
- 2001-12-06 MX MXPA03005127A patent/MXPA03005127A/es active IP Right Grant
- 2001-12-06 AU AU1608902A patent/AU1608902A/xx active Pending
- 2001-12-06 AU AU3456102A patent/AU3456102A/xx active Pending
- 2001-12-06 US US10/450,185 patent/US7309595B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 ES ES01999290T patent/ES2301579T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 NZ NZ526271A patent/NZ526271A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-12-06 WO PCT/EP2001/014479 patent/WO2002045523A2/en active IP Right Grant
- 2001-12-06 CA CA2437081A patent/CA2437081C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 BR BR0116003-6A patent/BR0116003A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-12-06 JP JP2002547324A patent/JP4119248B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-06 AT AT01985386T patent/ATE475324T1/de active
-
2009
- 2009-09-17 US US12/585,548 patent/US20100112635A1/en not_active Abandoned
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010078003A patent/JP4991897B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-27 CY CY20101100975T patent/CY1111322T1/el unknown
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239896A (ja) * | 1988-07-27 | 1990-02-08 | Ezaki Glico Co Ltd | 低分子ペプチド組成物及びその製造方法 |
JPH05344864A (ja) * | 1990-09-20 | 1993-12-27 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 脂質代謝改善に有効な機能性食品 |
JPH04297923A (ja) * | 1991-03-27 | 1992-10-21 | Nec Software Kansai Ltd | 文字コード変換方式 |
JPH0515314A (ja) * | 1991-07-04 | 1993-01-26 | Fuji Oil Co Ltd | ペプチドの苦味除去方法 |
JPH07115969A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 加水分解蛋白質の製造方法 |
WO1996022699A1 (de) * | 1995-01-25 | 1996-08-01 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Verfahren zur herstellung von weizenproteinhydrolysaten |
JPH09164A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 加水分解蛋白質の製造方法 |
JPH09310645A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-12-02 | Hitoshi Karino | ヘテロポリ酸触媒 |
WO1998014599A1 (en) * | 1996-10-04 | 1998-04-09 | Novo Nordisk Biotech, Inc. | Carboxypeptidases from aspergillus oryzae and nucleic acids encoding same |
WO1998027827A1 (en) * | 1996-12-23 | 1998-07-02 | Dsm N.V. | Method for producing a protein hydrolysate |
JPH11221024A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Fuji Oil Co Ltd | ポリペプチド、ポリペプチド混合物及び乳化剤 |
JPH11225686A (ja) * | 1998-02-10 | 1999-08-24 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | カゼイン加水分解物及びその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
KUWABARA, T., PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, vol. V36N3, JPN5003008622, 1995, pages 435 - 439, ISSN: 0002208713 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2013133442A1 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-07-30 | 株式会社明治 | 水分吸収性に優れた飲食品 |
JP2017528149A (ja) * | 2015-04-30 | 2017-09-28 | チャイナ ナショナル リサーチ インスティテュート オブ フード アンド ファーメンテーション インダストリーズ | 低アレルギー誘発性で苦味の低下した大豆オリゴペプチド、その調製方法、およびその用途 |
JP2021514679A (ja) * | 2017-03-07 | 2021-06-17 | 武漢康復得生物科技股▲ふん▼有限公司 | 糸状真菌宿主細胞によって発現された組換えシュウ酸デカルボキシラーゼ |
JP2022110110A (ja) * | 2017-03-07 | 2022-07-28 | 武漢康復得生物科技股▲ふん▼有限公司 | 糸状真菌宿主細胞によって発現された組換えシュウ酸デカルボキシラーゼ |
JP7503312B2 (ja) | 2017-03-07 | 2024-06-20 | 武漢康復得生物科技股▲ふん▼有限公司 | 糸状真菌宿主細胞によって発現された組換えシュウ酸デカルボキシラーゼ |
JP2018184367A (ja) * | 2017-04-26 | 2018-11-22 | 国立大学法人京都大学 | ペプチド |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991897B2 (ja) | カルボキシ末端プロリンを有するペプチドに富むタンパク質加水分解物 | |
AU2002234561A1 (en) | Protein hydrolysates enriched in peptides having a carboxy terminal proline residue | |
EP2283129B1 (en) | Proline-specific protease from penicillium chrysogenum | |
JP2009540847A (ja) | ペプチジルアルギニンデイミナーゼ、およびシトルリン化タンパク質およびペプチド生成におけるその使用 | |
AU2002216089B2 (en) | Prolyl endoprotease from aspergillus niger | |
ZA200305182B (en) | Protein hydrolysates enriched in peptides having a carboxy terminal proline residue. | |
AU2002216089A1 (en) | Prolyl endoprotease from aspergillus niger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4991897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |