JP2010184595A - サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法 - Google Patents

サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010184595A
JP2010184595A JP2009029946A JP2009029946A JP2010184595A JP 2010184595 A JP2010184595 A JP 2010184595A JP 2009029946 A JP2009029946 A JP 2009029946A JP 2009029946 A JP2009029946 A JP 2009029946A JP 2010184595 A JP2010184595 A JP 2010184595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
bag portion
tube
sewing
side airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009029946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4892572B2 (ja
Inventor
Kazuto Yamamoto
一人 山本
Masanori Takagawa
正徳 高川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Key Safety Systems Japan KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Key Safety Systems Japan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Key Safety Systems Japan KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009029946A priority Critical patent/JP4892572B2/ja
Priority to PCT/IB2010/000252 priority patent/WO2010092454A1/en
Priority to CN201080007708XA priority patent/CN102317122B/zh
Priority to US13/146,932 priority patent/US8419060B2/en
Priority to EP10704984.3A priority patent/EP2396197B1/en
Publication of JP2010184595A publication Critical patent/JP2010184595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4892572B2 publication Critical patent/JP4892572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2346Soft diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】互いに仕切られた上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグを容易に縫製できるようにして量産性を向上させると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることを目的とする。
【解決手段】上方バッグ部16と下方バッグ部18とを仕切るテザー部22が、下方基布34の上部領域34Uにより構成され、折畳み軸CLを中心として二つ折りにされた該下方基布34の上部領域34U同士を縫製することで形成されている。また上方バッグ部16と該下方バッグ部18に膨張用のガスを分配するチューブ24が、テザー部22を貫いて下方バッグ部18側及び上方バッグ部16側に延びている。チューブ24は、チューブ基布36を、更に該下方基布34の上部領域34Uと縫製し、折畳み軸CLを中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部36F同士をチューブ長さ方向に縫製することで筒状に形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法に関する。
分離パネルによって隔てられ夫々膨張可能な上部チャンバ及び下部チャンバを有するクッションと、該クッションに隣接し、該クッションの底部と後部の一方に、インフレーションガスによってクッションが完全に膨張する前に、該クッションの少なくとも一部にその範囲に沿って延びるように隣接して配置された膨張可能なチューブとを有するサイドエアバッグが開示されている(特許文献1参照)。
特表2003−501303号公報
しかしながら、上記した従来例における分離パネルは、エアバッグの基布と別体であり、その端縁を2枚のバッグ基布に縫製する構造となっている。このような分離パネルの縫製作業は煩雑であり、エアバッグの量産性の点で改善の余地がある。
また該従来例では、分離パネルにベントホールが設けられており、該ベントホールを通じて上下のチャンバ間でガスが移動できるようになっているが、このような構造の場合、上部チャンバと下部チャンバとの間の気密性を保つことが難しいため、チャンバ毎に適切な内圧を設定し難いと考えられる。
本発明は、上記事実を考慮して、互いに仕切られた上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグを容易に縫製できるようにして量産性を向上させると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることを目的とする。
請求項1の発明は、上方基布により形成され車両上方側に位置する上方バッグ部と、下方基布により形成され該上方バッグ部の車両下方側に位置する下方バッグ部と、前記下方基布の上部領域により構成され、前記上方バッグ部と前記下方バッグ部とを仕切るテザー部と、チューブ基布により形成され、前記テザー部を貫いて前記下方バッグ部側及び前記上方バッグ部側に延び、該下方バッグ部側に位置する一端及び該上方バッグ部側に位置する他端に夫々開口部を有し、該上方バッグ部と該下方バッグ部に膨張用のガスを分配するチューブと、を有し、側面衝突時にガスの供給を受けて膨張展開するサイドエアバッグを備え、前記上方基布の下端部は、前記下方基布のうち前記テザー部として用いる前記上部領域の下端におけるバッグ外面側に縫製され、前記チューブは、前記下方基布に縫製されたチューブ基布を、更に該下方基布の前記上部領域と縫製し、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士をチューブ長さ方向に縫製することで筒状に形成され、前記テザー部は、前記折畳み軸を中心として二つ折りにされた前記下方基布における前記上部領域同士を縫製することで形成され、前記上方バッグ部及び前記下方バッグ部は、前記上方基布及び前記下方基布の外周を夫々縫製して形成されている。
請求項1に記載のサイドエアバッグ装置では、上方バッグ部と下方バッグ部とを仕切るテザー部が、下方基布の上部領域により構成され、折畳み軸を中心として二つ折りにされた該下方基布における上部領域同士を縫製することで形成されているので、サイドエアバッグの基布とテザーとが別体とされている場合と比較して、上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグの縫製作業が容易であり、量産性の向上が可能である。
またテザー部を貫いて下方バッグ部側及び上方バッグ部側に延び、該上方バッグ部と該下方バッグ部に膨張用のガスを分配するチューブが、下方基布に縫製されたチューブ基布を、更に該下方基布の上部領域と縫製し、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士をチューブ長さ方向に縫製することで筒状に形成される一方、テザー部が、折畳み軸を中心として二つ折りにされた下方基布における上部領域同士を縫製することで形成されているので、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることができる。
このように、請求項1に記載のサイドエアバッグ装置によれば、互いに仕切られた上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグを容易に縫製できるようにして量産性を向上させると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることができる。
請求項2の発明は、請求項1に記載のサイドエアバッグ装置において、前記チューブ基布と前記下方基布の前記上部領域との縫製は、該チューブ基布の前記前端部同士の縫い代を残すように、該縫い代に至る手前で止められ、前記下方基布における前記上部領域同士の縫製は、前記縫い代に至る手前で止められている前記チューブ基布と該上部領域との縫製部に至るようになされている。
請求項2に記載のサイドエアバッグ装置では、チューブ基布と下方基布の上部領域との縫製が、該チューブ基布の前端部同士の縫い代を残すように、該縫い代に至る手前で止められているので、チューブ基布と下方基布の上部領域との縫製の後、チューブ基布の前端部同士を容易に縫製することができる。
また下方基布における上部領域同士の縫製が、該縫い代に至る手前で止められているチューブ基布と該上部領域との縫製部に至るようになされているので、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性をより向上させることができる。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のサイドエアバッグ装置において、前記上方バッグ部は、車両用シートに着座した乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方に対応し、前記下方バッグ部は、前記乗員の腰部に対応している。
請求項3に記載のサイドエアバッグ装置では、上方バッグ部が、車両用シートに着座した乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方に対応し、下方バッグ部は、乗員の腰部に対応しているので、側面衝突時に、サイドエアバッグがガスの供給を受けて膨張展開する際に、上方バッグ部により乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方を拘束し、下方バッグ部により乗員の腰部を拘束することができる。
請求項4の発明は、請求項3に記載のサイドエアバッグ装置において、前記チューブ内にはインフレータが配設され、前記チューブは、側面衝突時に該インフレータから供給される膨張用のガスにより、前記上方バッグ部及び前記下方バッグ部に先行して膨張展開する。
請求項4に記載のサイドエアバッグ装置では、チューブ内にインフレータが配設され、該チューブが、側面衝突時に該インフレータから供給される膨張用のガスにより、上方バッグ部及び下方バッグ部に先行して膨張展開するので、側面衝突時に、該チューブにより乗員を初期拘束することができる。
請求項5の発明は、請求項4に記載のサイドエアバッグ装置において、前記サイドエアバッグの膨張展開時に、前記チューブの前記一端は、前記乗員の前記腰部に対応する位置で開口し、前記チューブの前記他端は、前記乗員の前記肩部に対応する位置で開口する。
請求項5に記載のサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時に、チューブの一端が、乗員の腰部に対応する位置で開口し、チューブの他端は、乗員の肩部に対応する位置で開口するので、側面衝突時に、乗員の腰部及び肩部を迅速に拘束することができる。
請求項6の発明は、請求項4に記載のサイドエアバッグ装置において、前記サイドエアバッグの膨張展開時に、前記チューブの前記一端は、前記乗員の前記腰部に対応する位置で開口し、前記チューブの前記他端は、前記上方バッグ部の前記外周に沿って車両前方へ延び、前記乗員の前記胸部に対応する位置で開口する。
請求項6に記載のサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時に、チューブの一端が、乗員の腰部に対応する位置で開口し、チューブの他端が、上方バッグ部の外周に沿って車両前方へ延び、乗員の胸部に対応する位置で開口するので、側面衝突時に、乗員の腰部及び胸部を迅速に拘束することができる。
請求項7の発明は、請求項6に記載のサイドエアバッグ装置において、前記他端の開口面積は、前記一端の開口面積よりも小さく設定されている。
請求項7に記載のサイドエアバッグ装置では、乗員の胸部に対応する位置で開口するチューブの他端の開口面積が、該乗員の腰部の位置で開口するチューブの一端の開口面積よりも小さく設定されているので、上方バッグ部へのガス分配量が、下方バッグ部へのガス分配量より少なくなるように制御することができる。このため、上方バッグ部により乗員の胸部を適切に拘束することができる。
請求項8の発明は、請求項3〜請求項7の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置において、前記サイドエアバッグの膨張展開時における前記下方バッグ部の内圧は、前記上方バッグ部の内圧よりも高く設定されている。
請求項8に記載のサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時における下方バッグ部の内圧が、上方バッグ部の内圧よりも高く設定されているので、乗員の体のうち、側方荷重に対する耐性が比較的高い腰部を、該下方バッグ部により重点的に拘束することができる。
請求項9の発明は、請求項3に記載のサイドエアバッグ装置において、前記上方バッグ部に、前記チューブの前記他端における前記開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び前記上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部が設けられ、前記上方バッグ部は、該追加縫製部により、最上方バッグ部と中間バッグ部とに仕切られている。
請求項9に記載のサイドエアバッグ装置では、上方バッグ部に、チューブの他端における開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部が設けられ、上方バッグ部は、該追加縫製部により、最上方バッグ部と中間バッグ部とに仕切られているので、3チャンバを有するサイドエアバッグを容易に縫製することができる。
請求項10の発明は、請求項9に記載のサイドエアバッグ装置において、前記追加縫製部は、前記乗員の前記上腕部に対応する部位に設定されている。
請求項10に記載のサイドエアバッグ装置では、追加縫製部が、乗員の上腕部に対応する部位に設定されているので、側面衝突時にサイドエアバッグにより上腕部を押すことが抑制される。このため、上腕部を介して胸部に入力される側方荷重を抑制することができる。
請求項11の発明は、請求項9又は請求項10に記載のサイドエアバッグ装置において、前記サイドエアバッグの膨張展開時に、前記下方バッグ部は、前記乗員の前記腰部に対応し、前記中間バッグ部は、前記乗員の前記胸部に対応し、前記最上方バッグ部は、前記乗員の前記肩部に対応する。
請求項11に記載のサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時に、下方バッグ部が乗員の腰部に対応し、中間バッグ部が乗員の胸部に対応し、最上方バッグ部が乗員の肩部に対応するので、側面衝突時に乗員の腰部、胸部及び肩部を夫々適切に拘束することができる。
請求項12の発明は、請求項9〜請求項11の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置において、前記中間バッグ部には、ベントホールが設けられている。
請求項12に記載のサイドエアバッグ装置では、中間バッグ部にベントホールが設けられているので、該中間バッグ部により乗員の胸部を拘束する際に、該中間バッグ部内のガスが該ベントホールから排出される。このため、中間バッグ部の内圧をより低下させ、該中間バッグ部の拘束力を低下させることができる。また中間バッグ部にガスが最後に流入するため、サイドエアバッグの展開初期にガスがベントホールから無駄に排出されるのを軽減できる。
請求項13の発明は、請求項9〜請求項12の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置において、前記サイドエアバッグの膨張展開時に、前記下方バッグ部、前記中間バッグ部及び前記最上方バッグ部のうち、該下方バッグ部の内圧が最も高く、該中間バッグ部の内圧が最も低くなるように設定されている。
請求項13に記載のサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグの膨張展開時に、下方バッグ部、中間バッグ部及び最上方バッグ部のうち、該下方バッグ部の内圧が最も高く、該中間バッグ部の内圧が最も低くなるように設定されているので、側方荷重に対する各部の耐性に応じた拘束力を得ることができる。
請求項14の発明は、請求項1〜請求項13の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置において、前記下方基布の内面に気密性を高めるためのコーティングが施される一方、前記上方基布の内面には該コーティングが施されていない。
請求項14に記載のサイドエアバッグ装置では、下方基布の内面に気密性を高めるためのコーティングを施す一方、上方基布の内面には該コーティングを施さない、という簡易な構成により、サイドエアバッグの膨張展開時に、より長い時間にわたって、上方バッグ部と下方バッグ部とに内圧差を付与することが可能となる。
請求項15の発明は、下方基布のバッグ内面側にチューブ基布を縫製する第1工程と、前記下方基布のうちテザー部として用いる上部領域の下端におけるバッグ外面側に上方基布の下端部を縫製する第2工程と、前記下方基布における前記上部領域のバッグ内側にチューブ基布を縫製する第3工程と、前記チューブ基布を、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士を縫製して筒状のチューブを形成する第4工程と、前記下方基布を、前記折畳み軸を中心として二つ折りにし、前記上部領域同士を縫製して前記テザー部を形成する第5工程と、前記下方基布及び前記上方基布の外周を夫々縫製して上方バッグ部及び下方バッグ部を形成する第6工程と、を有し、前記テザー部により前記上方バッグ部と前記下方バッグ部とを仕切ると共に、前記チューブが該テザー部を貫いて前記下方バッグ部側及び前記上方バッグ部側に延びる構造とするサイドエアバッグの製造方法である。
請求項15に記載のサイドエアバッグの製造方法では、下方基布の上部領域をテザー部として用いるので、サイドエアバッグの基布とテザーとが別体とされている場合と比較して、上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグの縫製作業が容易であり、量産性の向上が可能である。
また第3工程において、下方基布における上部領域のバッグ内側にチューブ基布を縫製し、第4工程において、チューブ基布を、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士を縫製して筒状のチューブを形成し、第5工程において、下方基布を、折畳み軸を中心として二つ折りにし、上部領域同士を縫製してテザー部を形成するので、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることができる。
請求項16の発明は、請求項15に記載のサイドエアバッグの製造方法において、前記第3工程における前記チューブ基布と前記下方基布における前記上部領域との縫製は、該チューブ基布の前記前端部同士の縫い代を残すように、該縫い代に至る手前で止められ、前記下方基布における前記上部領域同士の縫製は、前記縫い代に至る手前で止められている前記チューブ基布と該上部領域との縫製部に至るようになされる。
請求項16に記載のサイドエアバッグの製造方法では、第3工程におけるチューブ基布と下方基布における上部領域との縫製が、該チューブ基布の前端部同士の縫い代を残すように、該縫い代に至る手前で止められるので、チューブ基布と下方基布の上部領域との縫製の後、チューブ基布の前端部同士を容易に縫製することができる。
また下方基布における上部領域同士の縫製は、縫い代に至る手前で止められているチューブ基布と該上部領域との縫製部に至るようになされるので、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性をより向上させることができる。
請求項17の発明は、請求項15又は請求項16に記載のサイドエアバッグの製造方法において、上方バッグ部に、前記チューブの前記他端における前記開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び前記上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部を設ける第7工程を更に有し、該追加縫製部により、前記上方バッグ部を最上方バッグ部と中間バッグ部とに仕切る。
請求項17に記載のサイドエアバッグの製造方法では、第7工程において、チューブの他端における開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部を設け、追加縫製部により、上方バッグ部を最上方バッグ部と中間バッグ部とに仕切るので、3チャンバを有するサイドエアバッグを容易に縫製することができる。
以上説明したように、本発明に係る請求項1に記載のサイドエアバッグ装置によれば、互いに仕切られた上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグを容易に縫製できるようにして量産性を向上させると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項2に記載のサイドエアバッグ装置によれば、チューブ基布と下方基布の上部領域との縫製の後、チューブ基布の前端部同士を容易に縫製することができると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性をより向上させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項3に記載のサイドエアバッグ装置によれば、サイドエアバッグがガスの供給を受けて膨張展開する際に、上方バッグ部により乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方を拘束し、下方バッグ部により乗員の腰部を拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項4に記載のサイドエアバッグ装置によれば、側面衝突時に、該チューブにより乗員を初期拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項5に記載のサイドエアバッグ装置によれば、乗員の腰部及び肩部を迅速に拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項6に記載のサイドエアバッグ装置によれば、側面衝突時に、乗員の腰部及び胸部を迅速に拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項7に記載のサイドエアバッグ装置によれば、上方バッグ部により乗員の胸部を適切に拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項8に記載のサイドエアバッグ装置によれば、乗員の体のうち、側方荷重に対する耐性が比較的高い腰部を、該下方バッグ部により重点的に拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項9に記載のサイドエアバッグ装置によれば、3チャンバを有するサイドエアバッグの縫製を容易に行うことができる、という優れた効果が得られる。
請求項10に記載のサイドエアバッグ装置によれば、上腕部を介して胸部に入力される側方荷重を抑制することができる、という優れた効果が得られる。
請求項11に記載のサイドエアバッグ装置によれば、側面衝突時に乗員の腰部、胸部及び肩部を夫々適切に拘束することができる、という優れた効果が得られる。
請求項12に記載のサイドエアバッグ装置によれば、中間バッグ部の内圧をより低下させ、該中間バッグ部の拘束力を低下させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項13に記載のサイドエアバッグ装置によれば、側方荷重に対する各部の耐性に応じた拘束力を得ることができる、という優れた効果が得られる。
請求項14に記載のサイドエアバッグ装置によれば、サイドエアバッグの膨張展開時に、より長い時間にわたって、上方バッグ部と下方バッグ部とに内圧差を付与することができる、という優れた効果が得られる。
請求項15に記載のサイドエアバッグの製造方法によれば、互いに仕切られた上方バッグ部及び下方バッグ部を有するサイドエアバッグを容易に縫製できるようにして量産性を向上させると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性を向上させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項16に記載のサイドエアバッグの製造方法によれば、チューブ基布と下方基布の上部領域との縫製の後、チューブ基布の前端部同士を容易に縫製することができると共に、上方バッグ部と下方バッグ部との間の気密性をより向上させることができる、という優れた効果が得られる。
請求項17に記載のサイドエアバッグの製造方法によれば、3チャンバを有するサイドエアバッグの縫製を容易に行うことができる、という優れた効果が得られる。
図1から図16は、第1実施形態に係り、図1は、車両用シートに着座した乗員の側方にサイドエアバッグが膨張展開した状態を示す側面図である。 サイドエアバッグを示す側面図である。 サイドエアバッグを示す、図2における3−3矢視拡大断面図である。 サイドエアバッグを示す、図2における4−4矢視拡大断面図である。 縫製前の状態におけるサイドエアバッグの各基布を示す展開図である。 第1工程において、下方基布のバッグ内面側にチューブ基布を縫製することを示す展開図である。 第2工程において、下方基布のうちテザー部として用いる上部領域の下端におけるバッグ外面側に、上方基布の下端部を縫製することを示す展開図である。 第3工程において、下方基布における上部領域のバッグ内側にチューブ基布を縫製することを示す展開図である。 第4工程において、チューブ基布を、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士を縫製して筒状のチューブを形成することを示す展開図である。 チューブ基布の前端部同士を縫製して筒状のチューブを形成した状態を示す拡大斜視図である。 第5工程において、下方基布を、折畳み軸を中心として二つ折りにし、上部領域同士を縫製してテザー部を形成することを示す展開図である。 下方基布の上部領域同士を縫製してテザー部を形成した状態を示す拡大斜視図である。 (A)下方基布の上部領域同士を縫製する縫製部の後端部が、車両上側に湾曲するように形成されている状態を示す拡大側面図である。(B)下方基布の上部領域同士を縫製する縫製部の後端部が、車両前方側に折り返して形成されている状態を示す拡大側面図である。(C)下方基布の上部領域同士を縫製する縫製部の後端部が、車両上側に湾曲するように形成され、チューブ基布の前端部を越えて上方基布側にはみ出して終端している状態を示す拡大側面図である。 第6工程において、下方基布及び上方基布の外周を夫々縫製して、上方バッグ部及び下方バッグ部を形成することを示す展開図である。 変形例1に係るサイドエアバッグ装置を示す側面図である。 変形例2に係るサイドエアバッグ装置を示す側面図である。 図17から図21は、第2実施形態に係り、図17は、車両用シートに着座した乗員の側方にサイドエアバッグが膨張展開した状態を示す側面図である。 サイドエアバッグを示す側面図である。 サイドエアバッグを示す、図18における19−19矢視拡大断面図である。 第7工程において、上方バッグ部に、チューブの他端における開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び、上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部を設けることを示す展開図である。 (A)第7工程における縫製部の一例を示す拡大展開図である。(B)第7工程における縫製部の他の例を示す拡大展開図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
図1において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置10は、サイドエアバッグ12と、インフレータ14とを備えている。
(サイドエアバッグの構成)
図2において、サイドエアバッグ12は、上方バッグ部16と、下方バッグ部18と、テザー部22と、チューブ24とを有している。図1に示されるように、このサイドエアバッグ12は、通常時は例えば車両用シート26におけるシートバック28の側部に折畳み収納され、側面衝突時にインフレータ14からのガスの供給を受けて、該車両用シート26に着座している乗員30の側方に膨張展開するように構成されている。なお、図面においては、乗員30としてダミー人形が描かれている。
上方バッグ部16は、上方基布32により形成され、車両上方側に位置する膨張部であり、車両用シート26に着座した乗員30の胸部30C及び肩部30Sの少なくとも一方に対応している。本実施形態では、上方バッグ部16は、乗員30の胸部30C及び肩部30Sの双方に対応している。また下方バッグ部18は、下方基布34により形成され、上方バッグ部16の車両下方側に位置する膨張部であり、車両用シート26に着座した乗員30の腰部30Wに対応している。下方基布34の内面には気密性を高めるためのコーティングが施される一方、上方基布32の内面には該コーティングが施されていない。
図3,図4,図7に示されるように、上方基布32の下端部32Lは、下方基布34のうちテザー部22として用いる上部領域34Uの下端におけるバッグ外面側に縫製されている(縫製部S2)。下方基布34は、折畳み軸CLを中心として二つ折り可能な形状、即ち線対称の形状とされているが、上部領域34Uは二股に分かれており、各々の上部領域34Uに対して上方基布32が1枚ずつ縫製されている。図7の展開状態において、上方基布32は、折畳み軸CLを中心として線対称となっている。
上方バッグ部16及び下方バッグ部18は、上方基布32及び下方基布34の外周32A,34Aを夫々縫製して形成されている(縫製部S6)。具体的には、図14に示されるように、下方バッグ部18は、折畳み軸CLを中心として二つ折りにされた下方基布34の外周34Aを縫製することで形成されている。また上方バッグ部16は、下方バッグ部18と共に折畳み軸CLを中心として二つ折りにされた上方基布32の外周32Aを縫製することで形成されている。
図2から図4に示されるように、テザー部22は、下方基布34の上部領域34Uにより構成され、上方バッグ部16と下方バッグ部18とを仕切る部位である。このテザー部22は、折畳み軸CLを中心として二つ折りにされた下方基布34における上部領域34U同士を縫製することで形成されている。またテザー部22は、サイドエアバッグ12の車両後端から車両前方へ向けて車両下方へ傾斜して配置されている。
図2,図4において、チューブ24は、チューブ基布36により形成され、テザー部22を貫いて下方バッグ部18側及び上方バッグ部16側に延び、該下方バッグ部18側に位置する一端24L及び該上方バッグ部16側に位置する他端24Uに夫々開口部38,40を有し、該上方バッグ部16と該下方バッグ部18に膨張用のガスを分配するように構成されている。
このチューブ24は、図8に示されるように、下方基布34に縫製されたチューブ基布36を、更に該下方基布34の上部領域34Uと縫製し、折畳み軸CL(図6)を中心として車両前方側に二つ折りにし、図9,図10に示されるように、その前端部36F同士をチューブ24長さ方向に縫製することで筒状に形成されている(縫製部S4)。
図5,図6に示されるように、チューブ基布36の上部は、下方基布34の上部領域34Uに対応して二股に分かれている。このチューブ基布36の例えば折畳み軸CL上には、貫通孔36B,36Cが形成され、下方基布34の例えば折畳み軸CL上には、貫通孔34B,34Cが形成されている。車両上側の貫通孔34B,36Bは、車両下側の貫通孔34C,36Cよりも夫々大きく形成されている。これは、インフレータ14を、車両上側の貫通孔34B,36Bからチューブ24内に差し込み易くするためである。
チューブ基布36を下方基布34に縫製する際、下方基布34の貫通孔34Bには、チューブ基布36の貫通孔36Bが対応し、下方基布34の貫通孔34Cには、チューブ基布36の貫通孔36Cが対応するようになっている。そして、図6に示されるように、貫通孔34B,36Bの周縁部と、貫通孔34C,36Cの周縁部を夫々縫製することで、チューブ基布36が下方基布34に取り付けられている(縫製部S1)。
なお、下方基布34における貫通孔34B,34Cの位置、及びチューブ基布36における貫通孔36B,36Cの位置は、夫々折畳み軸CL上には限られず、図5において該折畳み軸CLに対してオフセットされていてもよい。換言すれば、図2において、貫通孔34B,34C,36B,36Cの位置が、サイドエアバッグ12の側部に位置するようにしてもよい。
図1に示されるように、チューブ24には例えば筒状のインフレータ14が配設されている。このインフレータ14は、例えば下方基布34の車両上側の貫通孔34B(チューブ基布36の車両上側の貫通孔36B)からチューブ24内に差し込まれ、上下端が、サイドエアバッグ12の外側に配置される取付けブラケット42に保持されている。インフレータ14の上下端は、下方基布34の車両上側の貫通孔34B(チューブ基布36の車両上側の貫通孔36B)と、下方基布34の車両下側の貫通孔34C(チューブ基布36の車両下側の貫通孔36C)とを通じて、取付けブラケット42に連結されている。この取付けブラケット42には、例えば上下2本のスタッドボルト43が設けられており、該スタッドボルト43を用いて、シートバック28におけるシートバックフレーム44に固定されている。
なお、取付けブラケット42を使用せず、インフレータ14やディフューザ(図示せず)にスタッドボルトを立設しておき、該スタッドボルトをチューブ基布36及び下方基布34に貫通させ、シートバックフレーム44に締結固定するように構成してもよい。この場合、インフレータ14の差込み口でない車両下側の貫通孔34C,36Cを、適宜省略することができる。
チューブ24内にインフレータ14が配設されており、側面衝突時に該インフレータ14が作動した際には、まずチューブ24に膨張用のガスが供給される。チューブ24は、このガスにより、上方バッグ部16及び下方バッグ部18に先行して膨張展開するようになっている。
図示は省略するが、インフレータ14は、ワイヤーハーネスを介してエアバッグECUに接続されており、該エアバッグECUからの作動電流により作動して、サイドエアバッグ12に対して膨張用のガスを供給するように構成されている。エアバッグECUは、衝突センサ(図示せず)からの信号により側面衝突を判定した際に、インフレータ14に対して作動電流を流すように構成されている。
図2に示されるように、チューブ24の他端24U(上方バッグ部16側)における上方バッグ部16の容量に対する開口面積は、該チューブ24の一端24L(下方バッグ部18側)における下方バッグ部18の容量に対する開口面積よりも小さく設定されている。これは、下方バッグ部18により多くのガスを供給することで、該下方バッグ部18の内圧をより高め、該下方バッグ部18による乗員30の腰部30Wの拘束力を高める一方、上方バッグ部16の内圧を低め、該上方バッグ部16による乗員30の肩部30Sや胸部30Cの拘束力を低下させるためである。
図8から図10に示されるように、チューブ基布36と下方基布34の上部領域34Uとの縫製は、該チューブ基布36の前端部36F同士の縫い代36Aを残すように、該縫い代36Aに至る手前で止められている(縫製部S3)。
また図11及び図12に示されるように、下方基布34における上部領域34U同士の縫製は、縫い代36Aに至る手前で止められているチューブ基布36と該上部領域34Uとの縫製部S3に至るようになされている(縫製部S5)。具体的には、図12,図13(A)に示されるように、縫製部S5は、下方基布34の上部領域34Uの車両前方側から車両後方側に延び、後端部S51が、例えば縫製部S3の前端S31に至ってから、例えば車両上側に湾曲して縫製部S4付近で終端している。
なお、縫製部S5の後端部S51の形状は、この湾曲形状には限られない。例えば図13(B)に示されるように、縫製部S5が縫製部S3の前端に至ってから、例えば車両前方側に折り返して、チューブ基布36の前端部36F付近で終端していてもよい。あるいは、図13(C)に示されるように、縫製部S5がチューブ基布36の前端部36Fを越えて上方基布32側にはみ出して終端していてもよい。
図示の例では、チューブ24の上部が、テザー部22よりも車両上側(上方バッグ部16側)に突出しているが、この突出量は任意であり、突出量をより少なくしてもよいし、また後述する変形例のように、より長く突出するようにしてもよい。
上記したように、チューブ24の他端24U(上方バッグ部16側)の開口面積は、該チューブ24の一端24L(下方バッグ部18側)の開口面積よりも小さく設定されている。また下方基布34の内面には気密性を高めるためのコーティングが施される一方、上方基布32の内面には該コーティングが施されていない。従って、サイドエアバッグ12の膨張展開時における下方バッグ部18の内圧は、上方バッグ部16の内圧よりも高く設定されている。これに伴い、下方基布34には、上方基布32よりも高強度の素材が用いられている。チューブ基布36は、下方基布34と同等以上の強度の素材を用いられている。
(サイドエアバッグの製造方法)
本実施形態に係るサイドエアバッグの製造方法は、図5から図14において、第1工程から第6工程を有し、テザー部22により上方バッグ部16と下方バッグ部18とを仕切ると共に、チューブ24が該テザー部22を貫いて下方バッグ部18側及び上方バッグ部16側に延びる構造とする方法である。なお、図5から図9、図11及び図14は、各縫製部の位置を明確に示すため、各基布が展開状態で描かれている。
第1工程では、図6に縫製部S1として示されるように、下方基布34のバッグ内面側にチューブ基布36を縫製する。図5に示されるように、下方基布34及びチューブ基布36は、夫々折畳み軸CLを中心として二つ折り可能な形状、即ち線対称の形状とされている。下方基布34における例えば折畳み軸CL上には、貫通孔34B,34Cが形成さている。またチューブ基布36における例えば折畳み軸CL上にも、貫通孔36B,36Cが形成されている。車両上側の貫通孔34B,36Bは、車両下側の貫通孔34C,36Cよりも夫々大きく形成される。これは、インフレータ14を、車両上側の貫通孔34B,36Bからチューブ24内に差し込み易くするためである(図1参照)。
下方基布34の上部領域34Uは二股に分かれており、これに対応してチューブ基布36の上部も二股に分かれている。図6において、チューブ基布36を下方基布34に縫製する際には、下方基布34の貫通孔34Bに、チューブ基布36の貫通孔36Bを対応させ、下方基布34の貫通孔34Cに、チューブ基布36の貫通孔36Cを対応させる。そして、貫通孔34B,36Bの周縁部と、貫通孔34C,36Cの周縁部を夫々縫製することで、チューブ基布36が下方基布34に取り付けられている。
なお、サイドエアバッグ12の膨張展開時における貫通孔34B,36B及び貫通孔34C,36Cからのガス漏れを抑制するために、縫製部S1を縫製する際に、該貫通孔34B,36B及び貫通孔34C,36Cに、パッキング(図示せず)を夫々重ねて縫製してもよい。このパッキングは、チューブ24内へのインフレータ14の挿入や、該インフレータ14に対する取付けブラケット42の取付けを許容すると共に、該インフレータ14や取付けブラケット42と、貫通孔34B,36B及び貫通孔34C,36Cとの間の隙間を極力塞ぐように構成される。
第2工程では、図7に縫製部S2として示されるように、下方基布34のうちテザー部22として用いる上部領域34Uの下端におけるバッグ外面側に、上方基布32の下端部32Lを縫製する。上方基布32は、二股に分かれている上部領域34Uに対して1枚ずつ縫製されている。上方基布32は、折畳み軸CLを中心として線対称となっている。
第3工程では、図8に縫製部S3として示されるように、下方基布34における上部領域34Uのバッグ内側にチューブ基布36を縫製する。このチューブ基布36と下方基布34の上部領域34Uとの縫製は、該チューブ基布36の前端部36F同士の縫い代36Aを残すように、該縫い代36Aに至る手前で止められる。
第4工程では、図9,図10に縫製部S4として示されるように、チューブ基布36を、折畳み軸CLを中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部36F同士を縫製して筒状のチューブ24を形成する。このとき、図10に示されるように、縫製部S3が縫い代36Aに至る手前で止められているので、縫製部S4を容易に縫製することができる。
第5工程では、図11,図12に縫製部S5として示されるように、下方基布34を、折畳み軸CLを中心として二つ折りにし、上部領域34U同士を縫製してテザー部22を形成する。この下方基布34における上部領域34U同士の縫製は、縫い代36Aに至る手前で止められているチューブ基布36と該上部領域34Uとの縫製部S3に至るようになされる。
具体的には、図12,図13(A)に示されるように、縫製部S5は、下方基布34の上部領域34Uの車両前方側から車両後方側に延び、後端部S51が、例えば縫製部S3の前端S31に至ってから、例えば車両上側に湾曲して縫製部S4付近で終端している。
なお、縫製部S5の後端部S51の形状は、この湾曲形状には限られない。例えば図13(B)に示されるように、縫製部S5が縫製部S3の前端に至ってから、例えば車両前方側に折り返して、チューブ基布36の前端部36F付近で終端していてもよい。あるいは、図13(C)に示されるように、縫製部S5がチューブ基布36の前端部36Fを越えて上方基布32側にはみ出して終端していてもよい。
第6工程では、図14に縫製部S6として示されるように、下方基布34及び上方基布32の外周を夫々縫製して、上方バッグ部16及び下方バッグ部18を形成する。これにより、図2に示されるように、サイドエアバッグ12が形成される。
なお、第1工程、第2工程及び第3工程については、作業順序は工程の番号に限定されるものではなく、任意である。従って、第2工程や第3工程を1番初めに行ってもよい。第4工程から第6工程については、工程の番号順に行われる。
このサイドエアバッグの製造方法では、下方基布34の上部領域34Uをテザー部22として用いるので、サイドエアバッグ12の基布とテザーとが別体とされている場合と比較して、上方バッグ部16及び下方バッグ部18を有するサイドエアバッグ12の縫製作業が容易であり、量産性の向上が可能である。
また第3工程において、下方基布34における上部領域34Uのバッグ内側にチューブ基布36を縫製し、第4工程において、チューブ基布36を、折畳み軸CLを中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部36F同士を縫製して筒状のチューブ24を形成し、第5工程において、下方基布34を、折畳み軸CLを中心として二つ折りにし、上部領域34U同士を縫製してテザー部22を形成するので、上方バッグ部16と下方バッグ部18との間の気密性を向上させることができる。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図2において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置10では、上方バッグ部16と下方バッグ部18とを仕切るテザー部22が、下方基布34の上部領域34Uにより構成され、折畳み軸CLを中心として二つ折りにされた該下方基布34における上部領域34U同士を縫製することで形成されているので(図11)、サイドエアバッグ12の基布とテザーとが別体とされている場合と比較して、上方バッグ部16及び下方バッグ部18を有するサイドエアバッグ12の縫製作業が容易であり、量産性の向上が可能である。
また図11,図12に示されるように、テザー部22を貫いて下方バッグ部18側及び上方バッグ部16側に延び、該上方バッグ部16と該下方バッグ部18に膨張用のガスを分配するチューブ24が、下方基布34に縫製されたチューブ基布36を、更に該下方基布34の上部領域34Uと縫製し、折畳み軸CLを中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部36F同士をチューブ24長さ方向に縫製することで筒状に形成される一方、テザー部22が、折畳み軸CLを中心として二つ折りにされた下方基布34における上部領域34U同士を縫製することで形成されているので、上方バッグ部16と下方バッグ部18との間の気密性を向上させることができる。
チューブ基布36と該上部領域34Uとの縫製部S3は、該チューブ基布36の前端部36F同士の縫製(縫製部S4)を容易にするために、その前端S31が該チューブ基布36の前端部36F同士の縫い代36Aに至る手前で止められている。しかしながら、図11から図13に示されるように、下方基布34における上部領域34U同士の縫製部S5の後端部S51が、該縫製部S3の前端S31に至るようになされているので、図10における縫製部S3と縫製部S4との隙間46は塞がれている。これによって、該隙間46を通じた上方バッグ部16と下方バッグ部18との間のガスの移動を抑制し、気密性をより向上させることができる。
このように、サイドエアバッグ装置10によれば、互いに仕切られた上方バッグ部16及び下方バッグ部18を有するサイドエアバッグ12を容易に縫製できるようにして量産性を向上させると共に、上方バッグ部16と下方バッグ部18との間の気密性を向上させることができる。
次に側面衝突時における作用について説明する。図示しない衝突センサからの信号に基づいてエアバッグECUが該側面衝突の発生を判定すると、該エアバッグECUからインフレータ14に作動電流が流される。インフレータ14は、該作動電流を受けて作動して、ガス噴出孔(図示せず)から多量のガスを噴出させる。このガスが、サイドエアバッグ12内へと供給されることで、サイドエアバッグ12がシートバック28から膨出し、乗員30の側方へ膨張展開する。
ここで、図1に示されるように、インフレータ14はチューブ24内に配設されており、該チューブ24は、側面衝突時に該インフレータ14から供給される膨張用のガスにより、上方バッグ部16及び下方バッグ部18に先行して膨張展開するので、側面衝突時に、該チューブ24により乗員30を初期拘束することができる。またチューブ24の位置により、初期拘束時の拘束力を調整することができる。更にチューブ24により、サイドエアバッグ12を車両上下方向に強制的に展開させることができるため、該サイドエアバッグ12の膨張展開が迅速で安定している。
補足すると、本実施形態では、チューブ24が、サイドエアバッグ12と共に膨張展開可能な布製であるため、金属製のリテーナ(図示せず)によりガスを分配する場合と比較して、車両上下方向に長く構成することができる。チューブ24の配置、長さ、形状等により、ガスの流れを制御することが可能である。
インフレータ14から供給されたガスは、チューブ24の一端24Lの開口部38から下方バッグ部18内へ、また他端24Uの開口部40から上方バッグ部16内へ分配される。これにより、下方バッグ部18及び上方バッグ部16が夫々膨張展開する。このとき、本実施形態では、上方バッグ部16は、車両用シート26に着座した乗員30の胸部30C及び肩部30Sの双方に対応し、下方バッグ部18は、乗員30の腰部30Wに対応して膨張展開する。従って、側面衝突時に、上方バッグ部16により乗員30の胸部30C及び肩部30Sの双方を拘束し、下方バッグ部18により乗員30の腰部30Wを拘束することができる。
特に、図3に示されるように、本実施形態では、テザー部22を設けて上方バッグ部16と下方バッグ部18とを仕切ることにより、基布同士の縫製によりバッグを仕切る場合と比較して、サイドエアバッグ12の膨張展開時における該テザー部22の位置におけるバッグ厚をより多く確保することができる。
またサイドエアバッグ12の膨張展開時における下方バッグ部18の内圧は、上方バッグ部16の内圧よりも高く設定されているので、乗員30の体のうち、側方荷重F(図4)に対する耐性が比較的高い腰部30Wを、該下方バッグ部18により重点的に拘束することができる。
更に、本実施形態では、下方基布34の内面に気密性を高めるためのコーティングを施す一方、上方基布32の内面には該コーティングを施していない。このような簡易な構成により、サイドエアバッグ12の膨張展開時に、より長い時間にわたって、上方バッグ部16と下方バッグ部18とに内圧差を付与することが可能となる。
なお、図4に示されるように、チューブ24は布製であるため、側方荷重Fが下方バッグ部18に作用した際に、該下方バッグ部18内のガスがチューブ24を通って上方バッグ部16側に移動しようとしても、一端24Lが二点鎖線で示されているように閉じることで、そのようなガスの移動を抑制して、上方バッグ部16と下方バッグ部18との間の内圧差を維持することができる。
(変形例1)
図15に示される変形例1では、サイドエアバッグ12の膨張展開時に、チューブ24の一端24Lが、乗員30の腰部30W(図1参照)に対応する位置で開口し、チューブ24の他端24Uが、乗員30の肩部30S(図1参照)に対応する位置で開口するようになっている。即ち、図2に示される構造と比較して、チューブ24における他端24Uの位置が高く、乗員30の肩部30S(図1参照)の近くに開口している。
従って、インフレータ14からチューブ24内に供給されたガスは、乗員30の腰部30Wの側方に位置する一端24Lの開口部38から、下方バッグ部18内に矢印A方向に供給される。またガスは、乗員30の肩部30Sの側方に位置する他端24Uの開口部40から、上方バッグ部16内に矢印B方向に供給される。これにより、側面衝突時に、乗員30の腰部30W及び肩部30Sを迅速に拘束することができる。
(変形例2)
図16に示される変形例2では、サイドエアバッグ12の膨張展開時に、チューブ24の一端24Lが、乗員30の腰部30W(図1参照)に対応する位置で開口し、チューブ24の他端24Uは、上方バッグ部16の外周に沿って車両前方へ延び、乗員30の胸部30C(図1参照)に対応する位置で開口するようになっている。チューブ24の他端24Uの開口面積は、チューブ24の一端24Lの開口面積よりも小さく設定されている。具体的には、チューブ24の他端24Uは、上方基布32の外周32Aに沿って車両前方側へ延び、例えば車両下方側に向けて開口している。
インフレータ14からチューブ24内に供給されたガスは、乗員30の腰部30Wの側方に位置する一端24Lの開口部38から、下方バッグ部18内に、矢印A方向に供給される。またチューブ24内に供給されたガスは、乗員30の胸部30C(図1参照)に対応する他端24Uの開口部40から、上方バッグ部16内に矢印B方向に供給される。このため、側面衝突時に、乗員30の腰部30W及び胸部30Cを迅速に拘束することができる。
ここで、図16に示されるように、車両側面視におけるチューブ24の幅は、上方バッグ部16の上端付近から他端24Uに向かって次第に狭められており、これによって該他端24Uの開口面積がより小さく設定されている。これにより、上方バッグ部16へのガス分配量が、下方バッグ部18へのガス分配量より少なくなるように制御することができる。このようにガス分配量を制御することで、上方バッグ部16により乗員30の胸部30Cを適切に拘束し、下方バッグ部18により乗員30の腰部30Wを適切に拘束することができる。
[第2実施形態]
図17,図18において、本実施の形態に係るサイドエアバッグ装置20では、上方バッグ部16に、チューブ24の他端24Uにおける開口部40の車両前方端から車両前方に向かって延び上方バッグ部16の外周における縫製部S6に至る手前で終端する追加縫製部S7が設けられている。追加縫製部S7は、乗員30の上腕部30Aに対応する部位に設定されている。図19に示されるように、上方バッグ部16は、該追加縫製部S7により、最上方バッグ部16Aと中間バッグ部16Bとに仕切られている。追加縫製部S7は、チューブ24における開口部40の車両前方端から、所定寸法だけ車両前方に向かって斜め上方に延び、更に屈曲して斜め下方に向かって延びている。
図17に示されるように、サイドエアバッグ12の膨張展開時に、下方バッグ部18は乗員30の腰部30Wに対応し、中間バッグ部16Bは乗員30の胸部30Cに対応し、最上方バッグ部16Aは乗員30の肩部30Sに対応するようになっている。またこのとき、下方バッグ部18、中間バッグ部16B及び最上方バッグ部16Aのうち、該下方バッグ部18の内圧が最も高く、該中間バッグ部16Bの内圧が最も低くなるように設定されている。
図18に示されるように、中間バッグ部16Bにおける上方基布32の前方側部には、ベントホール48が設けられている。このベントホール48は、例えば通常時は閉じていて、乗員30の拘束時に、中間バッグ部16Bの内圧が所定以上となったときに開く構成となっている。またベントホール48の位置は、乗員30に当たり難く、該乗員30の胸部30Cの拘束時に圧力が最後にかかる位置が望ましい。ベントホール48の開放タイミングを遅らせることで、拘束初期におけるベントホール48からのガスの排出を抑制してインフレータ14の出力を有効に利用するためである。
またチューブ24の他端24Uを、所定以上の力が作用した際に破断するティアシームS8により縫製しておいてもよい。サイドエアバッグ12の膨張展開時に、チューブ24から上方バッグ部16へのガスの流入タイミングを遅らせることで、下方バッグ部18の膨張展開初期における内圧をより高めて、乗員30の腰部30Wに対する初期拘束力をより高めることができるからである。
(サイドエアバッグの製造方法)
本実施形態では、第1実施形態において説明した第1工程から第6工程に加えて、第7工程を有している。図20,図21(A)に示されるように、第7工程は、上方バッグ部16に、チューブ24の他端24Uにおける開口部40の車両前方端から車両前方に向かって延び、上方バッグ部16の外周における縫製部S6に至る手前で終端する追加縫製部S7を設ける工程である。この追加縫製部S7により、上方バッグ部16を最上方バッグ部16Aと中間バッグ部16Bとに仕切るようになっている。
図21(A)においては、追加縫製部S7が、チューブ24の他端24Uにおける車両前側の角部から形成されているが、これに限るものではない。例えば図21(B)に示されるように、例えば縫製部S5の後端部S51付近から形成するようにしてもよい。この場合、追加縫製部S7により、チューブ基布36の前端部36F同士を縫製することができる。従って、縫製部S4の上端を、例えば縫製部S3付近に設定することができ、該縫製部S4の長さを短縮化することができる。
この第7工程において、チューブ24の他端24Uにおける開口部40の車両前方端から車両前方に向かって延び上方バッグ部16の外周における縫製部S6に至る手前で終端する追加縫製部S7を設け、追加縫製部S7により、上方バッグ部16を最上方バッグ部16Aと中間バッグ部16Bとに仕切るので、3チャンバを有するサイドエアバッグ12を容易に縫製することができる。
他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図18において、本実施形態に係るサイドエアバッグ装置20では、側面衝突時にインフレータ14から発生したガスが、チューブ24の一端24Lの開口部38から、下方バッグ部18内に矢印A方向に供給される。またガスは、チューブ24の他端24Uの開口部40から、上方バッグ部16における最上方バッグ部16Aに矢印B方向に供給される。そしてそのガスは、追加縫製部S7の前端と上方バッグ部16の外周の縫製部との間から、中間バッグ部16Bに、矢印D方向、更に矢印C方向に流入する。これにより、下方バッグ部18と、上方バッグ部16における最上方バッグ部16A及び中間バッグ部16Bが膨張展開する。
このとき、図17において、下方バッグ部18が乗員30の腰部30Wに対応し、中間バッグ部16Bが乗員30の胸部30Cに対応し、最上方バッグ部16Aが乗員30の肩部30Sに対応する。更に、サイドエアバッグ装置20では、下方バッグ部18、中間バッグ部16B及び最上方バッグ部16Aのうち、該下方バッグ部18の内圧が最も高く、該中間バッグ部16Bの内圧が最も低くなるように設定されている。このため、側面衝突時の側方荷重に対する乗員30の体の各部の耐性に応じた拘束力を得ることができ、該乗員30の腰部30W、胸部30C及び肩部30Sを夫々適切に拘束することができる。
本実施形態では、図19に示されるように、追加縫製部S7が、上方基布32同士を縫製しているので、サイドエアバッグ12の膨張展開時に、該追加縫製部S7の位置でのバッグ厚が小さくなる。そして図17,図18に示されるように、この追加縫製部S7が、乗員30の上腕部30Aに対応する部位に設定されているので、側面衝突時にサイドエアバッグ12により上腕部30Aを押すことが抑制される。このため、上腕部30Aを介して胸部30Cに入力される側方荷重を抑制することができる。
中間バッグ部16Bには、ベントホール48(図18)が設けられているが、このベントホール48は通常時は閉じており、中間バッグ部16Bの内圧が所定以上となったときに開く。中間バッグ部16Bにはガスが最後に流入するため、ベントホール48の開放タイミングを遅らせることで、拘束初期におけるベントホール48からのガスの排出を抑制してインフレータ14の出力を有効に利用することができる。中間バッグ部16Bの内圧が所定以上となった際には、該ベントホール48が展開することで、中間バッグ部16B内のガスが該ベントホール48から排出される。これにより、中間バッグ部16Bの内圧を低めて、胸部30Cに対する拘束力をより小さくすることができる。
10 サイドエアバッグ装置
12 サイドエアバッグ
14 インフレータ
16 上方バッグ部
16A 最上方バッグ部
16B 中間バッグ部
18 下方バッグ部
20 サイドエアバッグ装置
22 テザー部
24 チューブ
24L 一端
24U 他端
26 車両用シート
28 シートバック
30 乗員
30A 上腕部
30C 胸部
30S 肩部
30W 腰部
32 上方基布
32A 外周
32L 下端部
34 下方基布
34A 外周
34U 上部領域
36 チューブ基布
36A 縫い代
36F 前端部
38 開口部
40 開口部
48 ベントホール
CL 折畳み軸
S1 縫製部
S2 縫製部
S3 縫製部
S4 縫製部
S5 縫製部
S6 縫製部
S7 追加縫製部

Claims (17)

  1. 上方基布により形成され車両上方側に位置する上方バッグ部と、
    下方基布により形成され該上方バッグ部の車両下方側に位置する下方バッグ部と、
    前記下方基布の上部領域により構成され、前記上方バッグ部と前記下方バッグ部とを仕切るテザー部と、
    チューブ基布により形成され、前記テザー部を貫いて前記下方バッグ部側及び前記上方バッグ部側に延び、該下方バッグ部側に位置する一端及び該上方バッグ部側に位置する他端に夫々開口部を有し、該上方バッグ部と該下方バッグ部に膨張用のガスを分配するチューブと、を有し、側面衝突時にガスの供給を受けて膨張展開するサイドエアバッグを備え、
    前記上方基布の下端部は、前記下方基布のうち前記テザー部として用いる前記上部領域の下端におけるバッグ外面側に縫製され、
    前記チューブは、前記下方基布に縫製されたチューブ基布を、更に該下方基布の前記上部領域と縫製し、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士をチューブ長さ方向に縫製することで筒状に形成され、
    前記テザー部は、前記折畳み軸を中心として二つ折りにされた前記下方基布における前記上部領域同士を縫製することで形成され、
    前記上方バッグ部及び前記下方バッグ部は、前記上方基布及び前記下方基布の外周を夫々縫製して形成されているサイドエアバッグ装置。
  2. 前記チューブ基布と前記下方基布の前記上部領域との縫製は、該チューブ基布の前記前端部同士の縫い代を残すように、該縫い代に至る手前で止められ、
    前記下方基布における前記上部領域同士の縫製は、前記縫い代に至る手前で止められている前記チューブ基布と該上部領域との縫製部に至るようになされている請求項1に記載のサイドエアバッグ装置。
  3. 前記上方バッグ部は、車両用シートに着座した乗員の胸部及び肩部の少なくとも一方に対応し、
    前記下方バッグ部は、前記乗員の腰部に対応している請求項1又は請求項2に記載のサイドエアバッグ装置。
  4. 前記チューブ内にはインフレータが配設され、
    前記チューブは、側面衝突時に該インフレータから供給される膨張用のガスにより、前記上方バッグ部及び前記下方バッグ部に先行して膨張展開する請求項3に記載のサイドエアバッグ装置。
  5. 前記サイドエアバッグの膨張展開時に、
    前記チューブの前記一端は、前記乗員の前記腰部に対応する位置で開口し、
    前記チューブの前記他端は、前記乗員の前記肩部に対応する位置で開口する請求項4に記載のサイドエアバッグ装置。
  6. 前記サイドエアバッグの膨張展開時に、
    前記チューブの前記一端は、前記乗員の前記腰部に対応する位置で開口し、
    前記チューブの前記他端は、前記上方バッグ部の前記外周に沿って車両前方へ延び、前記乗員の前記胸部に対応する位置で開口する請求項4に記載のサイドエアバッグ装置。
  7. 前記他端の開口面積は、前記一端の開口面積よりも小さく設定されている請求項6に記載のサイドエアバッグ装置。
  8. 前記サイドエアバッグの膨張展開時における前記下方バッグ部の内圧は、前記上方バッグ部の内圧よりも高く設定されている請求項3〜請求項7の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  9. 前記上方バッグ部に、前記チューブの前記他端における前記開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び前記上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部が設けられ、
    前記上方バッグ部は、該追加縫製部により、最上方バッグ部と中間バッグ部とに仕切られている請求項3に記載のサイドエアバッグ装置。
  10. 前記追加縫製部は、前記乗員の前記上腕部に対応する部位に設定されている請求項9に記載のサイドエアバッグ装置。
  11. 前記サイドエアバッグの膨張展開時に、
    前記下方バッグ部は、前記乗員の前記腰部に対応し、
    前記中間バッグ部は、前記乗員の前記胸部に対応し、
    前記最上方バッグ部は、前記乗員の前記肩部に対応する請求項9又は請求項10に記載のサイドエアバッグ装置。
  12. 前記中間バッグ部には、ベントホールが設けられている請求項9〜請求項11の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  13. 前記サイドエアバッグの膨張展開時に、
    前記下方バッグ部、前記中間バッグ部及び前記最上方バッグ部のうち、該下方バッグ部の内圧が最も高く、該中間バッグ部の内圧が最も低くなるように設定されている請求項9〜請求項12の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  14. 前記下方基布の内面に気密性を高めるためのコーティングが施される一方、
    前記上方基布の内面には該コーティングが施されていない請求項1〜請求項13の何れか1項に記載のサイドエアバッグ装置。
  15. 下方基布のバッグ内面側にチューブ基布を縫製する第1工程と、
    前記下方基布のうちテザー部として用いる上部領域の下端におけるバッグ外面側に上方基布の下端部を縫製する第2工程と、
    前記下方基布における前記上部領域のバッグ内側にチューブ基布を縫製する第3工程と、
    前記チューブ基布を、折畳み軸を中心として車両前方側に二つ折りにし、その前端部同士を縫製して筒状のチューブを形成する第4工程と、
    前記下方基布を、前記折畳み軸を中心として二つ折りにし、前記上部領域同士を縫製して前記テザー部を形成する第5工程と、
    前記下方基布及び前記上方基布の外周を夫々縫製して上方バッグ部及び下方バッグ部を形成する第6工程と、
    を有し、
    前記テザー部により前記上方バッグ部と前記下方バッグ部とを仕切ると共に、前記チューブが該テザー部を貫いて前記下方バッグ部側及び前記上方バッグ部側に延びる構造とするサイドエアバッグの製造方法。
  16. 前記第3工程における前記チューブ基布と前記下方基布における前記上部領域との縫製は、該チューブ基布の前記前端部同士の縫い代を残すように、該縫い代に至る手前で止められ、
    前記下方基布における前記上部領域同士の縫製は、前記縫い代に至る手前で止められている前記チューブ基布と該上部領域との縫製部に至るようになされる請求項15に記載のサイドエアバッグの製造方法。
  17. 上方バッグ部に、前記チューブの前記他端における前記開口部の車両前方端から車両前方に向かって延び前記上方バッグ部の外周における縫製部に至る手前で終端する追加縫製部を設ける第7工程を更に有し、
    該追加縫製部により、前記上方バッグ部を最上方バッグ部と中間バッグ部とに仕切る請求項15又は請求項16に記載のサイドエアバッグの製造方法。
JP2009029946A 2009-02-12 2009-02-12 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法 Expired - Fee Related JP4892572B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029946A JP4892572B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
PCT/IB2010/000252 WO2010092454A1 (en) 2009-02-12 2010-02-10 Side airbag system and method of manufacturing side airbag
CN201080007708XA CN102317122B (zh) 2009-02-12 2010-02-10 侧面安全气囊系统和制造侧面安全气囊的方法
US13/146,932 US8419060B2 (en) 2009-02-12 2010-02-10 Side airbag system and method of manufacturing side airbag
EP10704984.3A EP2396197B1 (en) 2009-02-12 2010-02-10 Side airbag system and method of manufacturing side airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029946A JP4892572B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010184595A true JP2010184595A (ja) 2010-08-26
JP4892572B2 JP4892572B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=42139521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029946A Expired - Fee Related JP4892572B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8419060B2 (ja)
EP (1) EP2396197B1 (ja)
JP (1) JP4892572B2 (ja)
CN (1) CN102317122B (ja)
WO (1) WO2010092454A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012140059A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
WO2012117561A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 トヨタ自動車株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
WO2012147229A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
WO2012161068A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
KR101230831B1 (ko) 2010-10-29 2013-02-07 현대자동차주식회사 사이드 에어백 쿠션
WO2013031009A1 (ja) * 2011-09-01 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
JP2013071513A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Autoliv Development Ab 車両用サイドエアバッグ
US8662529B2 (en) 2009-05-11 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
US8696021B2 (en) 2009-12-21 2014-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device and method of sewing side airbag
WO2014115351A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
WO2014123055A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014156233A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014159260A (ja) * 2013-01-25 2014-09-04 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグの製造方法
JP2014532576A (ja) * 2011-10-21 2014-12-08 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. エアバッグモジュール及びその中のガスを制御するための方法
WO2015001912A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US9475450B2 (en) 2013-07-18 2016-10-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
US10131310B2 (en) 2014-03-13 2018-11-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
US10668885B2 (en) 2017-01-10 2020-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for rear seat
WO2021246140A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置及びその製造方法
WO2024014424A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
US11964625B2 (en) 2019-11-05 2024-04-23 Joyson Safety Systems Japan G.K. Side airbag and side airbag device
WO2024095697A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445595B2 (ja) * 2010-01-12 2014-03-19 三菱自動車工業株式会社 サイドエアバッグ
WO2011132316A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP5534515B2 (ja) * 2010-06-07 2014-07-02 タカタ株式会社 エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ装置
US8684408B2 (en) * 2011-09-24 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Side impact airbag cushion
KR101585096B1 (ko) * 2012-03-14 2016-01-22 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차용 사이드 에어백 모듈
EP2653352B1 (en) 2012-04-16 2016-11-30 Volvo Car Corporation Airbag arrangement
JP5692190B2 (ja) * 2012-09-04 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
KR101406409B1 (ko) 2012-11-16 2014-06-13 현대자동차주식회사 사이드에어백
JP6064876B2 (ja) * 2013-01-25 2017-01-25 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP6098409B2 (ja) * 2013-07-19 2017-03-22 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
WO2015045613A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート
WO2015048762A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Tk Holdings Inc. Dual-chambered passenger airbag
JP6222008B2 (ja) * 2013-12-26 2017-11-01 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
DE102014209664A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Ford Global Technologies, Llc Seitenairbagvorrichtung für Fahrzeuge
JP6229593B2 (ja) * 2014-05-28 2017-11-15 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
WO2016013279A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP6102880B2 (ja) * 2014-10-07 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置
JP6149840B2 (ja) * 2014-10-21 2017-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP6225877B2 (ja) * 2014-10-22 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP6052266B2 (ja) * 2014-10-27 2016-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
CN107107857B (zh) * 2014-12-24 2020-02-18 Tk控股公司 侧面碰撞气囊模块
CN107428304B (zh) * 2015-03-30 2019-10-25 奥托立夫开发公司 车辆用侧气囊装置
JP6447392B2 (ja) * 2015-07-06 2019-01-09 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
CN104999946B (zh) * 2015-08-10 2016-03-09 浙江省磐安县康利达实业有限公司 一种可释放安全气囊的汽车座椅套及椅套的缝制工艺
US9827940B2 (en) * 2016-03-16 2017-11-28 Autoliv Asp, Inc. Side airbag with internal diffuser
CN109963754B (zh) * 2016-12-26 2021-09-24 奥托立夫开发公司 侧气囊装置
JP6454364B2 (ja) * 2017-01-23 2019-01-16 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US10766448B2 (en) * 2018-06-01 2020-09-08 Autoliv Asp, Inc. Side airbag assembly
CN110843719B (zh) * 2018-07-24 2023-03-03 奥托立夫开发公司 安全气囊及安全气囊组件
DE102019112344A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitzanordnung
US11383670B2 (en) * 2019-09-30 2022-07-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
KR20220104401A (ko) * 2021-01-18 2022-07-26 현대모비스 주식회사 사이드 에어백

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335208A (ja) * 2002-03-11 2003-11-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
WO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 乗員保護装置
JP2004262261A (ja) * 2003-01-31 2004-09-24 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2004268682A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Takata Corp 側突用エアバッグ装置
JP2004276808A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005022473A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005186891A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
JP2005225351A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005531451A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 タカタ株式会社 自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体、および当該エアバッグカット体からエアバッグを形成する方法
JP2006008015A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Mazda Motor Corp エアバッグ装置
JP2009274516A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2010505677A (ja) * 2006-10-11 2010-02-25 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッド サイドエアバッグモジュール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855975B1 (en) 1995-10-16 2002-09-18 Breed Automotive Technology, Inc. Side impact air bag
US5853191A (en) * 1997-02-06 1998-12-29 Alliedsignal Inc. Vehicle restraint system with inflation control
JPH11157410A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Nippon Plast Co Ltd 側突用エアバッグ装置
JPH11157407A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
US6270113B1 (en) 1998-10-06 2001-08-07 Breed Automotive Technology, Inc. Side air bag system
DE29822159U1 (de) 1998-12-11 1999-05-12 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
EP1849661A3 (en) * 2001-07-03 2007-11-14 Delphi Korea Corporation Side airbag for automobile and method of folding the same
JP3915544B2 (ja) * 2002-02-25 2007-05-16 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP4103586B2 (ja) 2002-12-27 2008-06-18 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP4103739B2 (ja) * 2003-09-10 2008-06-18 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
EP1730004B1 (en) * 2004-03-30 2015-04-22 Key Safety Systems, Inc. Side airbag module
DE102005028702A1 (de) 2004-06-28 2006-03-16 Mazda Motor Corp. Airbag-Vorrichtung
US8052168B2 (en) * 2007-07-20 2011-11-08 Tk Holdings Inc. Multi-chambered side airbag
JP5125596B2 (ja) * 2008-02-22 2013-01-23 豊田合成株式会社 側突用エアバッグ装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003335208A (ja) * 2002-03-11 2003-11-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005531451A (ja) * 2002-05-28 2005-10-20 タカタ株式会社 自動車用乗員保護装置の複数部分を有するエアバッグのためのエアバッグカット体、および当該エアバッグカット体からエアバッグを形成する方法
WO2004065179A1 (ja) * 2003-01-20 2004-08-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 乗員保護装置
JP2004262261A (ja) * 2003-01-31 2004-09-24 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2004268682A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Takata Corp 側突用エアバッグ装置
JP2004276808A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005022473A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005186891A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
JP2005225351A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006008015A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Mazda Motor Corp エアバッグ装置
JP2010505677A (ja) * 2006-10-11 2010-02-25 キー セーフティー システムズ、 インコーポレイテッド サイドエアバッグモジュール
JP2009274516A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8662529B2 (en) 2009-05-11 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
US8991859B2 (en) 2009-12-21 2015-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device and method of sewing side airbag
US8696021B2 (en) 2009-12-21 2014-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device and method of sewing side airbag
KR101230831B1 (ko) 2010-10-29 2013-02-07 현대자동차주식회사 사이드 에어백 쿠션
JP2012140059A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ
CN103402825A (zh) * 2011-03-03 2013-11-20 丰田自动车株式会社 汽车用侧面安全气囊装置
WO2012117561A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 トヨタ自動車株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
US8777257B2 (en) 2011-03-03 2014-07-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for an automobile
JP5522308B2 (ja) * 2011-03-03 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
WO2012147229A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP5918754B2 (ja) * 2011-04-28 2016-05-18 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
WO2012161068A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 芦森工業株式会社 エアバッグ装置
JP2012240577A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Ashimori Industry Co Ltd エアバッグ装置
US9145102B2 (en) 2011-09-01 2015-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side airbag device
JP5482959B2 (ja) * 2011-09-01 2014-05-07 トヨタ自動車株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
WO2013031009A1 (ja) * 2011-09-01 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
JP2013071513A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Autoliv Development Ab 車両用サイドエアバッグ
JP2014532576A (ja) * 2011-10-21 2014-12-08 ティーケー ホールディングス インク.Tk Holdings Inc. エアバッグモジュール及びその中のガスを制御するための方法
WO2014115351A1 (ja) 2013-01-23 2014-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014159260A (ja) * 2013-01-25 2014-09-04 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグの製造方法
US9505375B2 (en) 2013-02-07 2016-11-29 Autoliv Development Ab Vehicular side airbag device
JP5992545B2 (ja) * 2013-02-07 2016-09-14 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用サイドエアバッグの製造方法
WO2014123055A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014156233A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Toyota Motor Corp 車両用サイドエアバッグ装置
WO2015001912A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US9475450B2 (en) 2013-07-18 2016-10-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
US10131310B2 (en) 2014-03-13 2018-11-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
US10668885B2 (en) 2017-01-10 2020-06-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for rear seat
US11964625B2 (en) 2019-11-05 2024-04-23 Joyson Safety Systems Japan G.K. Side airbag and side airbag device
WO2021246140A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置及びその製造方法
JPWO2021246140A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09
JP7394221B2 (ja) 2020-06-02 2023-12-07 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用エアバッグ装置及びその製造方法
US12005851B2 (en) 2020-06-02 2024-06-11 Autoliv Development Ab Vehicle airbag device and manufacturing method therefor
WO2024014424A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
WO2024095697A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010092454A8 (en) 2010-10-28
CN102317122B (zh) 2013-09-04
EP2396197A1 (en) 2011-12-21
EP2396197B1 (en) 2013-08-21
JP4892572B2 (ja) 2012-03-07
CN102317122A (zh) 2012-01-11
WO2010092454A1 (en) 2010-08-19
US20110285119A1 (en) 2011-11-24
US8419060B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892572B2 (ja) サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
JP4752948B2 (ja) サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
JP5445083B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6323438B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
US8562015B2 (en) Vehicle side airbag device
JP5195400B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7152877B2 (en) Airbag and airbag apparatus
US20070228701A1 (en) Side airbag apparatus
WO2011077510A1 (ja) サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの縫製方法
US9120455B2 (en) Airbag and airbag device
JP2010149594A5 (ja)
CN104512368B (zh) 气囊及具备该气囊的气囊装置
US10829080B2 (en) Air bag device
JP5465019B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4103586B2 (ja) エアバッグ装置
JP2011189791A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP3170705U (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2008006962A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP7419751B2 (ja) サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
JP5634186B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007283786A (ja) エアバッグ装置
JP2023130850A (ja) サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
JP2016130114A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2004249841A (ja) 車両用エアバッグ
JP2013249025A (ja) カーテンエアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4892572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees