JP6149840B2 - 車両用ファーサイドエアバッグ装置 - Google Patents

車両用ファーサイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6149840B2
JP6149840B2 JP2014214713A JP2014214713A JP6149840B2 JP 6149840 B2 JP6149840 B2 JP 6149840B2 JP 2014214713 A JP2014214713 A JP 2014214713A JP 2014214713 A JP2014214713 A JP 2014214713A JP 6149840 B2 JP6149840 B2 JP 6149840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
chamber
cleavage
far
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014214713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016078768A (ja
Inventor
祐介 藤原
祐介 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014214713A priority Critical patent/JP6149840B2/ja
Priority to US14/875,116 priority patent/US10166945B2/en
Priority to DE102015117329.8A priority patent/DE102015117329A1/de
Publication of JP2016078768A publication Critical patent/JP2016078768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149840B2 publication Critical patent/JP6149840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Description

本発明は、車両用シートのシートバックにおける車両幅方向中央側のサイドサポート部に設けられる車両用ファーサイドエアバッグ装置に関する。
下記特許文献1に記載されたエアバッグ装置(サイドエアバッグ装置)では、エアバッグ袋体が、インフレータからのガス供給を受けて膨張する膨張部位と、非膨張部位とを有している。非膨張部位には開口が形成されており、当該開口に挿通されたテザーがエアバッグ袋体の後端部と前端部とに接続されている。このテザーによってエアバッグ袋体の展開軌跡を制御するようにしている。このエアバッグ袋体は、例えばシートバックの車両幅方向中央側のサイドサポート部内に収納され、当該サイドサポート部に設定された開裂予定部を開裂させつつサイドサポート部外に膨張展開する。
特開2012−051557号公報
上記のエアバッグ袋体は、乗員の頭部から腹部までを保護可能な大容量のものであるため、インフレータの出力が低い場合、エアバッグ袋体の内圧上昇が遅くなる。このため、開裂予定部が適切なタイミングで開裂されず、エアバッグ袋体の膨張展開が遅れる可能性や、エアバッグ袋体が上記サイドサポート部内でバーストする可能性がある。また、開裂予定部が開裂し始める位置がばらつくことにより、エアバッグ袋体の展開挙動が安定しなくなる可能性もある。これを防止する対策として、単純にインフレータの出力を高くすると、上記サイドサポート部から高圧のエアバッグ袋体が膨張展開することになり、エアバッグ袋体の膨張展開領域である非適正位置に位置する乗員に対する保護性能(所謂OOP性能)に影響を与える。
本発明は上記事実を考慮し、乗員の少なくとも頭部から胸部までを保護するエアバッグの展開性能とOOP性能との両立に寄与する車両用ファーサイドエアバッグ装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置は、シートバックの車両幅方向中央側のサイドサポート部内に配置されたインフレータと、前記サイドサポート部内に収納され、前記インフレータからガス供給を受け、前記サイドサポート部に設定された開裂予定部を開裂させつつ膨張展開し、乗員の少なくとも頭部から胸部までを保護するエアバッグと、前記エアバッグを、メインチャンバと、該メインチャンバの後側かつ下側に設けられて前記インフレータを収容し、膨張展開状態で少なくとも下端側の部位が前記開裂予定部よりも車両前方側へ突出する開裂用チャンバとに仕切ると共に、前記各チャンバを相互に連通させた連通口が上端側及び下端側に形成された仕切部と、を備えている。
請求項1に記載の発明では、シートバックの車両幅方向中央側のサイドサポート部内に収納されたエアバッグが、仕切部によってメインチャンバと開裂用チャンバとに仕切られており、開裂用チャンバには、上記サイドサポート部内に配置されたインフレータが収容されている。このインフレータは、例えば車両が側面衝突した際に作動され、インフレータから開裂用チャンバにガスが供給される。開裂用チャンバに供給されたガスの一部は、仕切部の上端側及び下端側に形成された連通口を通ってメインチャンバに供給される。これにより、エアバッグが上記サイドサポート部に設定された開裂予定部を開裂させつつ膨張展開し、乗員の少なくとも頭部から胸部までを保護する。
ここで、上記のようにインフレータが作動した際には、インフレータを収容した開裂用チャンバが、メインチャンバよりも早期かつ高圧に膨張展開する。そして、この高圧の開裂用チャンバの少なくとも下端側の部位が上記開裂予定部よりも車両前方側へ早期に突出する。これにより、開裂予定部の少なくとも下端側を開裂させることができるので、エアバッグを少なくとも下端側から膨張展開させることができる。その結果、仕切部の下端側に形成された連通口からメインチャンバの下端側に供給されるガスによりメインチャンバの下端側が膨張展開し、メインチャンバの下端側に供給されたガスの一部がメインチャンバの上部側へ流れる。メインチャンバの上部側には、仕切部の上端側に形成された連通口からもガスが供給されるため、前記二つの経路で供給されるガスの流量が良好にバランスされることにより、メインチャンバの上部側を下方から上方へ安定して膨張展開させることができる。
しかも、本発明では、高圧の開裂用チャンバが、低圧のメインチャンバの後側かつ下側に設けられている。これにより、エアバッグの膨張展開領域である非適正位置に乗員が位置する状態でエアバッグが膨張展開した場合でも、低圧のメインチャンバを非適正位置の乗員に対して干渉させることができる。以上のことから、エアバッグの展開性能とOOP性能との両立に寄与する。
請求項2に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置は、請求項1において、前記開裂用チャンバは、膨張展開状態で上端部から下端部までの前部側が前記開裂予定部よりも車両前方側へ突出する。
請求項2に記載の発明では、メインチャンバよりも早期かつ高圧に膨張展開する開裂用チャンバは、上端部から下端部までの前部側が開裂予定部よりも車両前方側へ突出する。これにより、開裂予定部の広い範囲を早期に開裂させることができるので、エアバッグの展開性能の向上に寄与する。
請求項3に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置は、請求項2において、前記開裂用チャンバは、膨張展開状態で前縁部が前記開裂予定部に沿うように形成されている。
請求項3に記載の発明では、膨張展開状態で上端部から下端部までが開裂予定部よりも車両前方側へ突出する開裂用チャンバが上記のように形成されているため、開裂用チャンバが開裂予定部から部分的に大きく突出しないようにすることができる。これにより、エアバッグの展開性能を向上させつつ、OOP性能を確保することができる。
請求項4に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置は、請求項1〜請求項3の何れか1項において、前記仕切部は、前記エアバッグを縫製した縫製部を含む縫製仕切部、前記エアバッグに縫製されたテザー、及び前記エアバッグ内に設けられたインナバッグのうちの何れかによって構成されている。
請求項4に記載の発明では、上記の何れかによって仕切部が構成されるため、仕切部を簡単な構成にすることができる。
また、請求項5に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置では、請求項1〜請求項4の何れか1項において、連通口は、開裂用チャンバの上部とメインチャンバの上下方向中間部とを前後方向に連通させる上側連通口と、開裂用チャンバの下部とメインチャンバの下部とを前後方向に連通させる下側連通口とを含んで構成されている。
さらに、請求項6に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置では、請求項5において、下側連通口の開口面積は、上側連通口の開口面積よりも大きい設定とされている。
また、請求項7に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置では、請求項1〜請求項6の何れか1項において、メインチャンバは、乗員の胸部、腹部及び肩部の前部並びに頭部を保護し、開裂用チャンバは、胸部、腹部及び肩部の後部を保護する。
さらに、請求項8に記載の発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置では、請求項1〜請求項7の何れか1項において、シートバックの車両幅方向外側のサイドサポート部内に搭載される車両用ニアサイドエアバッグ装置よりも、エアバッグが大容量とされている。
以上説明したように、本発明に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置では、乗員の少なくとも頭部から胸部までを保護するエアバッグの展開性能とOOP性能との両立に寄与する。
本発明の第1実施形態に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置が適用されて構成された車両用シートの側面図であり、ファーサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図である。 図1のF2−F2線に沿った切断面を拡大して示す概略的な断面図である。 エアバッグの膨張展開前の状態を図2と同じ断面で示す断面図である。 側面衝突初期の車室内の状況を車両の外側から見た平面図である。 図4Aに示される時点よりも後の状況を示す図4Aに対応した平面図である。 図4Bに示される時点よりも後の状況を示す図4A及び図4Bに対応した平面図である。 ファーサイド及びニアサイドの各インフレータにおけるタンク内圧と、起動してからの時間との関係を示す線図である。 ファーサイドエアバッグ及びニアサイドエアバッグの内圧と、上記各インフレータが起動してからの時間との関係を示す線図である。 側面衝突が発生してからの時間と、ニアサイドの乗員がニアサイドエアバッグ及びファーサイドエアバッグから受ける拘束力との関係を示す線図である。 側面衝突が発生してからの時間と、ファーサイドの乗員がファーサイドエアバッグから受ける拘束力との関係を示す線図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置におけるファーサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図2に対応した断面図である。 本発明の第3実施形態に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置におけるファーサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図2に対応した断面図である。
<第1の実施形態>
以下、図1〜図7Bを用いて、本発明の第1実施形態に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置10(以下、「FSエアバッグ装置10」と称する)について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、幅方向の外方をそれぞれ示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
(構成)
図1〜図3に示されるように、本実施形態に係るFSエアバッグ装置10は、車両用シート12のシートバック14における車両幅方向中央側のサイドサポート部14A(以下、単に「中央側サイド部14A」と称する)に設けられている。この車両用シート12は、例えば右ハンドル車の運転席とされている。この車両用シート12のシートバック14は、シートクッション16の後端部に傾倒可能に連結されており、シートバック14の上端部にはヘッドレスト18が連結されている。
なお、本実施形態では、車両用シート12の前後方向、左右方向(幅方向)及び上下方向は、車両の前後方向、左右方向及び上下方向と一致している。また、図1では、車両用シート12には実際の乗員の代わりに、衝突試験用のダミーP1が着座している。このダミーP1は、例えばWorldSID(国際統一側面衝突ダミー:World Side Impact Dummy)のAM50(米国人成人男性の50パーセンタイル)である。このダミーP1は、衝突試験法で定められた標準的な着座姿勢で着座している。また、車両に対するシートクッション16の前後位置、及びシートクッション16に対するシートバック14の傾斜位置(傾斜角度)は、上記着座姿勢に対応した基準設定位置に調整されている。以下、説明を分かり易くするために、ダミーP1を「乗員P1」と称する。
上記のシートバック14では、図3に示されるように、シートバックフレーム20に取り付けられたシートバックパッド22がシート表皮24によって覆われている。シートバックフレーム20は、シートバック14の骨格を構成しており、シートバック14の左右両サイドにおいてシートバック14の高さ方向に延在する左右のサイドフレーム20A(図1〜図3ではシート右側のサイドフレーム20Aは図示省略)を備えている。
シートバックパッド22は、シートバック14のクッション材を構成しており、中央側サイド部14Aに配設されたパッドサイド部22Aと、シートバック14の中央側に配設されたパッド中央部22Bとを一体に備えている。シート表皮24は、シートバック14の表皮材を構成しており、パッドサイド部22Aをシート幅方向外側及びシート後方側から覆ったサイド表皮26と、パッドサイド部22Aをシート前方側から覆ったフロントサイド表皮28と、パッド中央部22Bをシート前方側から覆ったフロント表皮30とを備えている。サイド表皮26は、シートバック14の背面側へ延びている。
フロントサイド表皮28のシート幅方向内側端部とフロント表皮30のシート幅方向外側端部とは、中央側サイド部14Aのシート幅方向内側端部に位置する縫製部29において互いに縫製(縫合)されている。また、フロントサイド表皮28のシート幅方向外側端部とサイド表皮26のシート前方側端部とは、中央側サイド部14Aの前端部(所謂カマチ部)に位置する縫製部33において互いに縫製されている。この縫製部33は、中央側サイド部14Aのカマチ部に沿ってシートバック14の高さ方向に延在している。
本実施形態では、シート表皮24において上記の縫製部33に沿った部位が開裂予定部であるバーストライン部31とされている。なお、図1では、バーストライン部31を認識し易くするために、バーストライン部31を太目の二点鎖線で記載している。このバーストライン部31は、FSエアバッグ装置10の一部を構成している。つまり、本実施形態に係るFSエアバッグ装置10は、車両用シート12の一部を構成要素として含んでいる。このため、本実施形態は、FSエアバッグ装置(ファーサイドエアバッグ装置)を備えた車両用シートの発明に関する一実施形態として捉えることも可能である。なお、開裂予定部が中央側サイド部14Aのカマチ部に形成された構成に限らず、中央側サイド部14Aのシート幅方向外側面(車両幅方向内側面)に形成された構成にしてもよい。
上記構成の中央側サイド部14A内には、FSエアバッグ装置10の構成部材であるエアバッグとしてのファーサイドエアバッグ32(以下、「FSエアバッグ32」と称する)が収納されている。このFSエアバッグ32は、仕切部としての縫製仕切部34によってメインチャンバ36と開裂用チャンバ38とに仕切られており、開裂用チャンバ38には、インフレータ40及びディフューザ42(図3では図示省略)が収容されている。FSエアバッグ32は、インフレータ40及びディフューザ42と共にモジュール化されており、蛇腹折りやロール折り等の所定の折畳み方(ここでは蛇腹折り)で折畳まれ、容易に破断するラップ材41によって包まれている。
上記のFSエアバッグ32は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材を切り出して形成された一枚の基布が二つ折りにされ、外周縫製部37(図2参照:図1では図示省略)において外周縁部を縫製されることにより長尺な袋状に形成されている。このFSエアバッグ32は、インフレータ40から発生するガスの圧力によって乗員P1に対する車両幅方向中央側(中央側サイド部14Aの前方側)へ膨張展開する(図1図示状態)。この膨張展開の際には、前述した縫製部33がFSエアバッグ32の膨張圧を受けて破断し、シート表皮24がバーストライン部31において開裂することにより、FSエアバッグ32が中央側サイド部14Aの外側へ膨張展開する構成になっている。なおこの際には、パッドサイド部22Aがバーストライン部31の後方で左右に破断される。また、以下の説明に記載するFSエアバッグ32の前後上下の方向は、特に断りのない限り、FSエアバッグ32が膨張展開した状態での方向を示すものであり、車両の前後上下の方向と略一致している。
このFSエアバッグ32は、図1に示される如く膨張展開状態を側面側(ここでは車両幅方向中央側)から見た場合に、車両上下方向に沿って長尺な略矩形状(略長円形状)を成すように形成されている。このFSエアバッグ32は、乗員P1の頭部Hから腹部Bまで(頭部H、肩部S、胸部C及び腹部B)を保護可能な大きさ(大容量)に形成されている。なお、図1には、乗員P1の頭部Hから腹部BまでがFSエアバッグ32によって保護(拘束)される直前の状態(無拘束膨張展開状態:以下、単に「膨張展開状態」と称する)が図示されている。また、FSエアバッグ32の大きさは、上記に限らず、少なくとも頭部Hから胸部Cまでを保護可能なものであればよい。
このFSエアバッグ32は、前述した縫製仕切部34によって、乗員P1の胸部C、腹部B及び肩部Sの前部並びに頭部Hを保護(拘束)するためのメインチャンバ36と、胸部C、腹部B及び肩部Sの後部を保護(拘束)するための開裂用チャンバ38とに仕切られている。開裂チャンバ38は、メインチャンバ36の後側かつ下側に設けられており、FSエアバッグ32の後部側かつ下部側の部位を構成している。
上記の縫製仕切部34は、FSエアバッグ32の基布を縫製した縫製部(シーム)35と、所謂インナベントホールである上側連通口46及び下側連通口48(何れも連通口)とによって構成されている。縫製部35は、FSエアバッグ32の下縁の前後方向中央部付近からシートバック14の上方へ延びており、FSエアバッグ32の後縁の上下方向中央よりも若干上方側に至っている。この縫製部35は、上下方向中間部及び下端部が、前述したバーストライン部31に沿って直線状に延びるように設定されており、上端部が上方側に凸を成して後方側に湾曲している。
この縫製部35は、上部側及び下部側でそれぞれ部分的に省略されており、これらの縫製部35が省略された箇所(非縫製部)に、上側連通口46及び下側連通口48が形成されている。上側連通口46は、縫製部35の上端側に形成されており、下側連通口48は、縫製部35の下端側に形成されている。そして、本実施形態では、下側連通口48は、上側連通口46よりも開口面積が大きく設定されている。なお、上側連通口46及び下側連通口48の上下両端側で縫製部35の端部には、それぞれ図示しない円形状の縫製によって端末処理が施されている。
上側連通口46は、開裂用チャンバ38の上部とメインチャンバ36の上下方向中間部とをシートバック14の前後方向に相互に連通させている。また、下側連通口48は、開裂用チャンバ38の下部とメインチャンバ36の下部とをシートバック14の前後方向に相互に連通させている。これらの上側連通口46及び下側連通口48の開口方向は、本実施形態では、シート側面視でバーストライン部31と交差する方向(詳細には直交又は略直交する方向)に設定されている。
一方、インフレータ40及びディフューザ42は、FSエアバッグ32内の下部側かつ後端側に収容されている。ディフューザ42は、ループディフューザ、インナチューブ、整流布等と称される部材であり、FSエアバッグ32の基布と同様の布材を矩形状に切り出して形成された基布が円筒状に縫製されて形成されている。このディフューザ42は、軸線方向がシートバック14の高さ方向に沿う姿勢で配置されている。このディフューザ42は、本実施形態では、上端から下端まで直径が同一に設定されており、上端に形成された上端開口42Aと下端に形成された下端開口42Bとの開口面積が同一に設定されている。このディフューザ42は、インフレータ40から発生するガスを上下に分配する機能を備えている。
インフレータ40は、所謂シリンダータイプのガス発生装置であり、円筒状に形成されている。このインフレータ40は、ディフューザ42よりも軸線方向の寸法が若干短く設定されており、軸線方向がディフューザ42の軸線方向に沿う姿勢でディフューザ42の内側に収容されている。このインフレータ40からは、車両幅方向外側へ向けて上下一対のスタッドボルト50(図2及び図3参照)が突出している。これらのスタッドボルト50は、FSエアバッグ32の基布、ディフューザ42の基布及びサイドフレーム20Aを貫通しており、先端側にナット52が螺合している。これにより、インフレータ40がFSエアバッグ32及びディフューザ42と共にシートバックフレーム20に締結固定されている。
このインフレータ40には、車両に搭載されたECU54(制御装置)が電気的に接続されている。このECU54には、車両の側面衝突を検知する側突センサ56が電気的に接続されている。これらのECU54及び側突センサ56は、車両用ファーサイドエアバッグ装置10の構成部材である。ECU54は、側突センサ56からの信号に基づいて車両の側面衝突(の不可避)を検知した際に、インフレータ40を作動(起動)させる構成とされている。なお、ECU54に側面衝突を予知(予測)するプリクラッシュセンサが電気的に接続されている場合には、プリクラッシュセンサからの信号に基づいてECU54が側面衝突を予知した際にインフレータ40が起動される構成にしてもよい。
インフレータ40が起動すると、インフレータ40の上端部及び下端部のうちの一方(ここでは上端部)に設けられたガス噴出部40Aからディフューザ42内にガスが噴出される。ディフューザ42内に噴出されたガスは、上端開口42Aから開裂用チャンバ38の上部に噴出されると共に、下端開口42Bから開裂用チャンバ38の下端部に噴出される。これにより、開裂用チャンバ38がメインチャンバ36より先に膨張展開する。開裂用チャンバ38に噴出されたガスの一部は、上側連通口46を通ってメインチャンバ36の上下方向中間部36Mに供給される(図1の矢印G1参照)。また、開裂用チャンバ38に噴出されたガスの一部は、下側連通口48を通ってメインチャンバ36の下部36Lに供給される(図1の矢印G2参照)。
これにより、メインチャンバ36が開裂用チャンバ38に遅れて膨張展開する。この場合、下側連通口48の開口面積が上側連通口46の開口面積よりも大きく設定されているため、ガスG2の流量がガスG1の流量よりも多くなるように構成されている。また、メインチャンバ36の容量は、開裂用チャンバ38の容量よりも十分に大きく設定されており、小容量の開裂チャンバ38内にインフレータ40が収容されている。このため、インフレータ40の起動初期には、開裂チャンバ38の内圧がメインチャンバ36の内圧よりも高くなるように構成されている。なお、図1及び図2では、開裂チャンバ38が高圧になることをイメージし易くするために、開裂チャンバ38にドットを付している。
膨張展開した開裂用チャンバ38は、シートバック14の高さ方向を軸方向とする略円柱状を成す。この開裂用チャンバ38は、膨張展開状態で上端部38Uから下端部38Lまでの前部側がバーストライン部31よりも車両前方側へ突出し、前縁部38FEがバーストライン部31に沿うように形成されている。開裂用チャンバ38の上縁部38UEは、開裂用チャンバ38の膨張展開状態を側方から見た場合に、FSエアバッグ32の上方側へ凸を成して湾曲するように形成されている。この開裂用チャンバ38において、上記のようにバーストライン部31よりも車両前方側へ突出する部位(突出部)は、バーストライン部31からの突出量PL(図1参照)が、例えば30ミリメートル程度に設定されている。
また、本実施形態では、図4Aに示されるように、シートバック14の車両幅方向外側のサイドサポート部である外側サイド部14Bには、車両用ニアサイドエアバッグ装置58(以下、「NSエアバッグ装置58」と称する)が搭載されている。この車両用NSエアバッグ装置58は、インフレータ60(図4B及び図4Cでは図示省略:以下)から発生するガスの圧力で、車両用シート12(運転席)の乗員P1とサイドドア64との間にニアサイドエアバッグ68(図4Cでは図示省略:以下、「NSエアバッグ68」と称する)を膨張展開させる構成になっている。この膨張展開の際には、外側サイド部14Bに設定された開裂予定部(バーストライン部:図示省略)が開裂される構成になっている。
このNSエアバッグ68は、例えば乗員P1の肩部Sから腹部B又は腰部Lまでを保護するように形成されており、FSエアバッグ32よりも十分に小容量に形成されている。また、上記のインフレータ60は、ECU54によってインフレータ40と同時に作動(起動)される構成になっている。なお、図5には、インフレータ40、60が起動してからの時間と、インフレータ40、60のタンク圧力との関係が線図にて示されている。また、図6には、インフレータ40、60が起動してからの時間と、メインチャンバ36、開裂用チャンバ38及びNSエアバッグ68の各内圧との関係が線図にて示されている。
(作用及び効果)
次に、本第1実施形態の作用及び効果について説明する。
上記構成のFSエアバッグ装置10では、ECU54が側突センサ56からの信号に基づいて側面衝突を検知した際にインフレータ40が作動され、インフレータ40のガス噴出部40Aからディフューザ42内にガスが噴出される。ディフューザ42内に噴出されたガスは、上端開口42A及び下端開口42Bから開裂用チャンバ38に供給される。また、開裂用チャンバ38に供給されたガスの一部は、上側連通口46及び下側連通口48を通ってメインチャンバ36に供給される。これにより、FSエアバッグ32が中央側サイド部14Aに設定されたバーストライン部31を開裂させつつ膨張展開し、乗員P1の頭部Hから腹部Bまでを保護(拘束)する。
ここで、上記のようにインフレータ40が作動した際には、インフレータ40を収容した開裂用チャンバ38が、メインチャンバ36よりも早期かつ高圧に膨張展開する。そして、この高圧の開裂用チャンバ38における上端部38Uから下端部38Lまでの前部側がバーストライン部31よりも車両前方側へ早期に突出し、バーストライン部31を開裂させる。これにより、FSエアバッグ32に展開遅れが生じないようにすることができる。
しかも、開裂用チャンバ38の下端部38Lによって、バーストライン部31の下端側が開裂されるので、FSエアバッグ32の下端側に展開遅れが生じないようにすることができる。これにより、FSエアバッグ32を下方から上方へ安定して膨張展開させることに寄与する。
つまり、FSエアバッグ32の下端側が早期に膨張展開することにより、下側連通口48からメインチャンバ36の下部36Lに供給されるガスG2によって、メインチャンバ36の下部36Lがメインチャンバ36の上部36Uよりも早期に膨張展開する。メインチャンバ36の下部36Lに供給されたガスG2の一部は、メインチャンバ36の上部側へ流れる(図1の矢印G21参照)が、メインチャンバ36の上部36Uには、上側連通口46からもガスG1が供給される。これらのガスG1、G21の流量が良好にバランスされることにより、メインチャンバ36の上部側を下方から上方へ安定して膨張展開させることができる。
しかも、本実施形態では、高圧の開裂用チャンバ38が、低圧のメインチャンバ36の後側かつ下側に設けられている。このため、FSエアバッグ32の膨張展開領域である非適正位置に乗員が位置する状態でFSエアバッグ32が膨張展開した場合でも、低圧のメインチャンバ36を非適正位置の乗員に対して干渉させることができる。これにより、OOP性能を確保することができる。
以上のことから、本実施形態によれば、乗員P1の頭部Hから腹部Bまでを保護する大容量のFSエアバッグ32における、展開性能(展開ロバスト性)とOOP性能との両立に寄与する。
また、本実施形態では、開裂用チャンバ38の上端部38Uから下端部38Lまでの前部側がバーストライン部31よりも車両前方側へ突出するため、バーストライン部31の広い範囲を早期に開裂させることができる。これにより、FSエアバッグ32の展開性能の向上に寄与する。しかも、開裂用チャンバ38は、膨張展開状態で前縁部38FEがバーストライン部31に沿うように形成されている。このため、開裂用チャンバ38がバーストライン部31から部分的に大きく突出しないようにすることができる。これにより、上記のようにFSエアバッグ32の展開性能を向上させつつ、OOP性能を確保することができる。
さらに、本実施形態では、上記のようにFSエアバッグ32に設けられた高圧の開裂用チャンバ38によってバーストライン部31を開裂させるため、バーストライン部31を開裂させるためにインフレータ40の出力を増加させる必要がない。したがって、製造コストの低減にも寄与する。
なお、開裂用チャンバ38を備えていないシングルチャンバのFSエアバッグ32においても、インフレータ40の初期タンク圧力を増加させて、インフレータ40の起動初期にFSエアバッグ32に供給されるガス量を増加させることにより、バーストライン部31の開裂タイミングを早めることができる。しかしながら、本実施形態のように、シートバック14にFSエアバッグ装置10とNSエアバッグ装置58とが搭載されている構成において、インフレータ40の初期タンク圧力を増加させると、FSエアバッグ32による乗員拘束時までFSエアバッグ32の内圧を維持することができなくなる。この点について、図4A〜図7Bを用いて説明する。
図4Aに示されるように、側面衝突の初期には、衝突側(ニアサイド)の乗員P1が、NSエアバッグ68によって拘束される。その後、図4Bに示されるように、乗員P1が側面衝突の衝撃によって反衝突側(ファーサイド)へ変位し、FSエアバッグ32に接触する。そして更に乗員P1が反衝突側へ変位すると、図4Cに示されるように、ファーサイドの乗員P2と乗員P1との間にFSエアバッグ32が挟まれ、これらの乗員P1、P2がFSエアバッグ32により拘束される。
つまり、図7Aに示されるように、ニアサイドの乗員P1は、図7Aのt1の時点からt2の時点までの区間では、NSエアバッグ68から拘束力を受け、図7Aのt2の時点からt3の時点までの区間では、FSエアバッグ32から拘束力を受ける。一方、図7Bに示されるように、ファーサイドの乗員P2は、図7Bのt2の時点からt3の時点までの区間で、FSエアバッグ32から拘束力を受ける。なお、図5〜図7Bのt1、t2、t3は、それぞれ同じ時点を示している。
このように、FSエアバッグ32が乗員P1、P2を拘束するタイミングは、NSエアバッグ68が乗員P1の拘束を完了した後であるため、FSエアバッグ32は、NSエアバッグ68よりも内圧を長く維持する必要がある。このため、図5に示されるように、FSエアバッグ装置10のインフレータ40のタンク圧力(図5の実線参照)は、NSエアバッグ装置58のインフレータ60のタンク圧力(図5の一点鎖線参照)よりも長く維持するように、起動直後の立ち上がりを緩やかに設定される。その結果、バーストライン部31を開裂させるべきタイミング(図5のt1の時点)では、インフレータ40のタンク圧力が、インフレータ60のタンク圧力よりも低い値までしか上昇しない(図5の矢印D参照)。このため、バーストライン部31が適切なタイミングで開裂されず、FSエアバッグ32が中央側サイド部14A内でバースト(所謂シート内バースト)する可能性がある。これを防止するためには、インフレータ40、60が起動してからNSエアバッグ68と同時間内(5msec程度)にFSエアバッグ32を中央側サイド部14Aから膨張展開させる必要がある。
この点、本実施形態では、図6に示されるように、インフレータ40、60の起動初期に、開裂用チャンバ38の内圧(図6の実線参照)が、NSエアバッグ68の内圧(図6の一点鎖線参照)と同様に急激に立ち上がる。これにより、NSエアバッグ68が外側サイド部14Bのバーストライン部を開裂させるのと同様のタイミングでFSエアバッグ32がバーストライン部31を開裂させる。その結果、上記のようなシート内バーストを防止することができ、FSエアバッグ32を安定して膨張展開させることができる。また、図6に示されるように、メインチャンバ36の内圧(図6の二点鎖線参照)は、図6のt3の時点まで緩やかに上昇し続けるので、FSエアバッグ32が乗員P1、P2を拘束する時間内(図7参照)において、FSエアバッグ32の内圧を維持することができる。
なお、上記第1実施形態では、開裂用チャンバ38は、膨張展開状態で上端部38Uから下端部38Lまでの前部側がバーストライン部31よりも車両前方側へ突出する構成にしたが、本発明はこれに限るものではない。すなわち、開裂用チャンバ38は、膨張展開状態で少なくとも下端側の部位がバーストライン部31よりも車両前方側へ突出すればよい。
上記の「開裂用チャンバ38の少なくとも下端側の部位」は、例えば、FSエアバッグ32が乗員Pの頭部Hから腹部Bまでを拘束可能な場合には、膨張展開状態の開裂用チャンバ38において、腹部Bと同等の高さに位置する部位である。また、上記の「下端側の部位」は、例えば、FSエアバッグ32が乗員Pの頭部Hから胸部Cまでを拘束可能な場合には、膨張展開状態の開裂用チャンバ38において、胸部Cと同等の高さに位置する部位である。この点は、以下に記載する本発明の他の実施形態においても同様である。なお、以下の実施形態では、前記第1実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1実施形態と同符号を付与しその説明を省略する。
<第2の実施形態>
図8には、本発明の第2実施形態に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置70におけるFSエアバッグ32の膨張展開状態が図2に対応した断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態に係る縫製仕切部34の代わりに、仕切部としてのインナバッグ72を備えている。このインナバッグ72は、FSエアバッグ32の基布と同様の基布が二つ折りにされると共に縫製部74において外周縁部を縫製されることにより長尺な袋状に形成されており、FSエアバッグ32内の後部側かつ下部側に設けられている。このインナバッグ72によってFSエアバッグ32がメインチャンバ36と開裂用チャンバ38とに仕切られている。
開裂用チャンバ38には、インフレータ40及びディフューザ42が収容されており、インフレータ40のスタッドボルト50がインナバッグ72の基布を貫通している。このインフレータ40によって、インナバッグ72、ディフューザ42及びFSエアバッグ32がサイドフレーム20Aに締結固定されている。また、上記の縫製部74は、インナバッグ72の上端側及び下端側において部分的に省略されている。そして、このように縫製部74が部分的に省略された箇所に、上側連通口46及び下側連通口48(図8では図示省略)が形成されている。上記以外の構成は前記第1実施形態と同様とされている。
この実施形態においても、インフレータ40を収容した開裂用チャンバ38が、メインチャンバ36よりも早期かつ高圧に膨張展開し、開裂用チャンバ38の少なくとも下端側の部位がバーストライン部31よりも車両前方側へ突出する(図8参照)。これにより、バーストライン部31を適切なタイミングで開裂させることができるので、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。しかも、FSエアバッグ32から縫製部35が省略されることにより、FSエアバッグ32の車両幅方向の膨張厚が前記第1実施形態よりも拡大するので、FSエアバッグ32の衝撃吸収ストロークを拡大することができる。
<第3の実施形態>
図9には、本発明の第3実施形態に係る車両用ファーサイドエアバッグ装置80におけるFSエアバッグ32の膨張展開状態が図2に対応した断面図にて示されている。この実施形態は、前記第1実施形態に係る縫製仕切部34の代わりに、仕切部としてのテザー82を備えている。このテザー82は、FSエアバッグ32の基布と同様の布材を略長尺帯状に切り出して形成された二枚の基布84、86によって構成されており、前記第1実施形態に係る縫製仕切部34と同様の位置に設定されている。
一方の基布84は、片側の長辺縁部が縫製部88においてFSエアバッグ32の基布の一側部分に縫製されており、他方の基布86は、片側の長辺縁部が縫製部90においてFSエアバッグ32の基布の他側部分に縫製されている。これらの基布84、86は、他側の長辺縁部同士が縫製部92において互いに縫製されている。このテザー82によってFSエアバッグ32がメインチャンバ36と開裂用チャンバ38とに仕切られている。このテザー82の上端側及び下端側において基布84、86には、それぞれ連通口(図示しない開口)が形成されており、これらの連通口を介してメインチャンバ36と開裂用チャンバ38とが相互に連通されている。上記以外の構成は前記第1実施形態と同様とされている。
この実施形態においても、インフレータ40を収容した開裂用チャンバ38が、メインチャンバ36よりも早期かつ高圧に膨張展開し、開裂用チャンバ38の少なくとも下端側の部位がバーストライン部31よりも車両前方側へ突出する(図9参照)。これにより、バーストライン部31を適切なタイミングで開裂させることができるので、前記第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。また、この実施形態においても、縫製部35が省略されることによりFSエアバッグ32の車両幅方向の膨張厚が前記第1実施形態よりも拡大するので、FSエアバッグ32の衝撃吸収ストロークを拡大することができる。
以上、幾つかの実施形態を示して本発明について説明したが、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。
10 車両用ファーサイドエアバッグ装置
12 車両用シート
14 シートバック
14A 車両幅方向中央側のサイドサポート部
31 バーストライン部(開裂予定部)
32 ファーサイドエアバッグ(エアバッグ)
34 縫製仕切部(仕切部)
36 メインチャンバ
38 開裂用チャンバ
38U 上端部
38L 下端部
38FE 前縁部
40 インフレータ
46 上側連通口(連通口)
48 下側連通口(連通口)
70 車両用ファーサイドエアバッグ装置
72 インナバッグ(仕切部)
80 車両用ファーサイドエアバッグ装置
82 テザー(仕切部)

Claims (8)

  1. シートバックの車両幅方向中央側のサイドサポート部内に配置されたインフレータと、
    前記サイドサポート部内に収納され、前記インフレータからガス供給を受け、前記サイドサポート部に設定された開裂予定部を開裂させつつ膨張展開し、乗員の少なくとも頭部から胸部までを保護するエアバッグと、
    前記エアバッグを、メインチャンバと、該メインチャンバの後側かつ下側に設けられて前記インフレータを収容し、膨張展開状態で少なくとも下端側の部位が前記開裂予定部よりも車両前方側へ突出する開裂用チャンバとに仕切ると共に、前記各チャンバを相互に連通させた連通口が上端側及び下端側に形成された仕切部と、
    を備えた車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  2. 前記開裂用チャンバは、膨張展開状態で上端部から下端部までの前部側が前記開裂予定部よりも車両前方側へ突出する請求項1に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  3. 前記開裂用チャンバは、膨張展開状態で前縁部が前記開裂予定部に沿うように形成されている請求項2に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  4. 前記仕切部は、前記エアバッグを縫製した縫製部を含む縫製仕切部、前記エアバッグに縫製されたテザー、及び前記エアバッグ内に設けられたインナバッグのうちの何れかによって構成されている請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  5. 前記連通口は、前記開裂用チャンバの上部と前記メインチャンバの上下方向中間部とを前後方向に連通させる上側連通口と、前記開裂用チャンバの下部と前記メインチャンバの下部とを前後方向に連通させる下側連通口とを含んで構成されている請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  6. 前記下側連通口の開口面積は、前記上側連通口の開口面積よりも大きい設定とされている請求項5に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  7. 前記メインチャンバは、乗員の胸部、腹部及び肩部の前部並びに頭部を保護し、前記開裂用チャンバは、胸部、腹部及び肩部の後部を保護する請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
  8. 前記シートバックの車両幅方向外側の前記サイドサポート部内に搭載される車両用ニアサイドエアバッグ装置よりも、前記エアバッグが大容量とされている請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の車両用ファーサイドエアバッグ装置。
JP2014214713A 2014-10-21 2014-10-21 車両用ファーサイドエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP6149840B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214713A JP6149840B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 車両用ファーサイドエアバッグ装置
US14/875,116 US10166945B2 (en) 2014-10-21 2015-10-05 Far side airbag device for vehicle
DE102015117329.8A DE102015117329A1 (de) 2014-10-21 2015-10-12 Abgewandtseiten-Airbageinrichtung für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214713A JP6149840B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 車両用ファーサイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016078768A JP2016078768A (ja) 2016-05-16
JP6149840B2 true JP6149840B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=55638101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214713A Expired - Fee Related JP6149840B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 車両用ファーサイドエアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10166945B2 (ja)
JP (1) JP6149840B2 (ja)
DE (1) DE102015117329A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3279040B1 (en) * 2015-03-30 2023-11-01 Autoliv Development AB Side air bag device for vehicle
JP6430652B2 (ja) * 2015-09-29 2018-11-28 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
DE102016001585A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung
KR101781387B1 (ko) * 2016-04-15 2017-09-25 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 파 사이드 에어백 장치
WO2017199850A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
KR101931125B1 (ko) * 2016-11-21 2018-12-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차의 에어백 장치
JP6633555B2 (ja) 2017-01-10 2020-01-22 トヨタ自動車株式会社 後席用サイドエアバッグ装置
JP6849948B2 (ja) * 2017-03-14 2021-03-31 三菱自動車工業株式会社 センターエアバッグ装置
JP6537197B2 (ja) * 2017-03-31 2019-07-03 株式会社Subaru カーテンエアバッグ
DE102017217499A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassackeinheit für ein Kraftfahrzeug
DE102018114771B4 (de) * 2018-06-20 2020-07-09 Isi Automotive Holding Gmbh Rückhaltevorrichtung zur Reduzierung einer schlagartigen Seitwärts- als auch Vorwärtsbewegung eines Insassen
US10773678B2 (en) * 2018-08-21 2020-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Side impact occupant restraint airbag module
US11433843B2 (en) 2018-10-16 2022-09-06 Autoliv Development Ab Occupant restraining device
JP7180456B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置を備えたシート構造
US11059442B2 (en) * 2019-03-26 2021-07-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle
US11383670B2 (en) * 2019-09-30 2022-07-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499840A (en) * 1994-03-31 1996-03-19 Ikeda Bussan Co., Ltd. Automotive seat with air-bag
DE19603106A1 (de) 1996-01-29 1997-07-31 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit zwei nebeneinander angeordneten Einzelsitzen mit Seiten-Airbags
US5848804A (en) * 1996-05-29 1998-12-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Side impact air bag module
US6270113B1 (en) * 1998-10-06 2001-08-07 Breed Automotive Technology, Inc. Side air bag system
JP2001219808A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Toyota Motor Corp シート内蔵型サイドエアバッグ装置
JP4161705B2 (ja) * 2002-12-19 2008-10-08 タカタ株式会社 サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
GB2397048A (en) 2003-01-10 2004-07-14 Autoliv Dev Vehicle seat comprising airbag
US7192050B2 (en) * 2003-07-09 2007-03-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag
GB2404634B (en) * 2003-08-06 2006-07-19 Autoliv Development Ab Improvements in or relating to an air-bag
DE10347315B8 (de) * 2003-10-08 2009-02-19 Autoliv Development Ab Fahrzeugsitz für ein Kraftfahrzeug
DE102004020643A1 (de) 2004-04-22 2005-11-17 Takata-Petri (Ulm) Gmbh Sicherheitsvorrichtung
DE102005028702A1 (de) 2004-06-28 2006-03-16 Mazda Motor Corp. Airbag-Vorrichtung
EP1832475B1 (en) 2004-11-04 2011-11-30 Autoliv Development AB Side air bag device for vehicle
US7338070B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-04 Ford Global Technologies, Llc Multi-chambered air bag for a motor vehicle
US20070108745A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Ford Global Technologies, Llc Side impact airbag
WO2009035114A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Kanto Auto Works, Ltd. エアバッグ装置
JP4892572B2 (ja) * 2009-02-12 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
DE102009014302B4 (de) * 2009-03-25 2010-11-25 Autoliv Development Ab Seitengassack
JP4877350B2 (ja) * 2009-03-27 2012-02-15 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
US8047564B2 (en) 2009-09-02 2011-11-01 Tk Holdings Inc. Airbag
US8496298B2 (en) 2009-09-02 2013-07-30 Ohio Steel Industries, Inc. Lawn and garden cart with pivotable tow bar and container
US8388019B2 (en) * 2009-09-29 2013-03-05 Tk Holdings Inc. Airbag module
EP2412585B1 (en) * 2010-07-28 2015-09-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
US8360469B2 (en) 2010-08-27 2013-01-29 Tk Holdings Inc. Airbag system
US8282126B2 (en) 2010-10-13 2012-10-09 Tk Holdings Inc. Occupant restraint system
US8480124B2 (en) * 2011-01-18 2013-07-09 Autoliv Asp, Inc. Seat bolster chamber
JP5655799B2 (ja) * 2012-02-08 2015-01-21 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP5918621B2 (ja) * 2012-05-09 2016-05-18 芦森工業株式会社 サイドエアバッグ装置
US9254811B2 (en) * 2012-06-06 2016-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side-airbag device
JP5664607B2 (ja) * 2012-08-02 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
WO2014098027A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP5761231B2 (ja) * 2013-02-26 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP5949791B2 (ja) * 2014-01-14 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員保護装置
JP6115506B2 (ja) * 2014-03-28 2017-04-19 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP6601999B2 (ja) * 2014-06-03 2019-11-06 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置
JP6107749B2 (ja) * 2014-06-23 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置
CN106660506B (zh) * 2014-07-22 2019-08-16 奥托立夫开发公司 侧气囊装置
EP2979934B1 (en) * 2014-07-29 2019-05-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. Far-side airbag apparatus
JP6102880B2 (ja) * 2014-10-07 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015117329A1 (de) 2016-04-21
JP2016078768A (ja) 2016-05-16
US10166945B2 (en) 2019-01-01
US20160107604A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149840B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
US9296357B2 (en) Vehicle far-side airbag apparatus
US10093269B2 (en) Passenger protecting device for vehicle
JP5949712B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート
JP5831634B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5761231B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP6115542B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP4193854B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6207742B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6414157B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
US11752965B2 (en) Side airbag device and method for manufacturing side airbag device
WO2012117561A1 (ja) 自動車用サイドエアバッグ装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2008201175A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6191574B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP6197777B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP6233269B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート
JP5549577B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
JP2019111916A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP6380064B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2018012474A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2016168964A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2009023493A (ja) エアバッグ装置
US11970127B2 (en) Vehicle passenger seat airbag device
US20230234531A1 (en) Vehicle passenger seat airbag device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees