JP2009071027A - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009071027A
JP2009071027A JP2007237701A JP2007237701A JP2009071027A JP 2009071027 A JP2009071027 A JP 2009071027A JP 2007237701 A JP2007237701 A JP 2007237701A JP 2007237701 A JP2007237701 A JP 2007237701A JP 2009071027 A JP2009071027 A JP 2009071027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid layer
liquid
rotation speed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007237701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096849B2 (ja
Inventor
Satoshi Miyagi
聡 宮城
Masa Kaneoka
雅 金岡
Kazushi Shigemori
和士 茂森
Shuichi Yasuda
周一 安田
Masakazu Sanada
雅和 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Semiconductor Solutions Co Ltd
Original Assignee
Screen Semiconductor Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40453352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009071027(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Screen Semiconductor Solutions Co Ltd filed Critical Screen Semiconductor Solutions Co Ltd
Priority to JP2007237701A priority Critical patent/JP5096849B2/ja
Priority to KR1020080086376A priority patent/KR101042762B1/ko
Priority to TW097134501A priority patent/TWI391795B/zh
Priority to US12/208,992 priority patent/US10134610B2/en
Priority to CN2008101491471A priority patent/CN101387835B/zh
Publication of JP2009071027A publication Critical patent/JP2009071027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096849B2 publication Critical patent/JP5096849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/08Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
    • G03F7/3028Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck characterised by means for on-wafer monitoring of the processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】現像処理後の基板を確実に乾燥させることが可能な基板処理装置および基板処理方法を提供する。
【解決手段】リンス液によって基板Wの上の現像液が洗い流された後、基板Wの回転速度が低下し、基板Wの表面全体にリンス液の液層Lが形成される。その後、基板Wの回転速度が上昇する。基板Wの回転速度の上昇により、遠心力が張力よりもやや大きくなることにより、液層Lは、周縁部の厚みが厚くなるとともに中心部の厚みが薄くなった状態で基板W上に保持される。続いて、ガス供給ノズル75から液層Lの中心部に向けてガスが吐出され、液層Lの中心部にホールHが形成される。それにより、液層Lの周縁部に働く遠心力に釣り合う張力が消滅する。また、ガスの吐出とともに基板Wの回転速度がさらに上昇する。それにより、液層Lが基板Wの外方に向かって移動する。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板の処理を行う基板処理装置および基板処理方法に関する。
半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板等の各種基板に種々の処理を行うために、基板処理装置が用いられている。
基板処理装置では、例えば基板上に形成された感光性膜(レジスト膜)の現像処理が行われる。現像処理時には、基板上のレジスト膜に現像液が供給される。所定時間経過後、基板上にリンス液が供給され、現像処理が停止されるとともに基板上の現像液が洗い流される。続いて、基板を高速で回転させることによって基板上のリンス液が振り切られ、基板が乾燥する(例えば特許文献1参照)。
特開2003−31488号公報
通常、遠心力を利用して基板の乾燥を行う場合、基板上にリンス液の微小な液滴が残留することがある。これは、微小な液滴にはその質量に応じた小さな遠心力しか働かないので、基板から引き離すことが困難となるためである。特に、基板の中心部近傍に微小な液滴が付着している場合、その液滴にはより小さな遠心力しか働かないので、微小液滴を取り除くことはさらに困難となる。
また、現像処理後のレジスト膜には親水性部分と疎水性部分とが混在しており、レジスト膜上におけるリンス液の保持力にばらつきが生じる。このことも基板上にリンス液が残留しやすくなる原因である。このように基板上に液滴が残留すると、現像欠陥が生じる。
本発明の目的は、現像処理後の基板を確実に乾燥させることが可能な基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る基板処理装置は、露光処理後の基板に現像処理を行う基板処理装置であって、基板を略水平に保持する基板保持手段と、基板保持手段により保持された基板をその基板に垂直な軸の周りで回転させる回転駆動手段と、基板保持手段に保持された基板上に現像液を供給する現像液供給手段と、基板保持手段に保持された基板上にリンス液を供給することにより基板上の現像液を洗い流した後、基板上にリンス液の液層を形成する液層形成手段と、回転駆動手段により基板が回転される状態で、液層形成手段により基板上に形成された液層の中心部に向けて気体を吐出する気体吐出手段とを備えるものである。
その基板処理装置においては、基板保持手段に保持された基板上に現像液供給手段により現像液が供給され、基板の現像処理が行われる。現像処理後、液層形成手段により基板上にリンス液が供給されることにより基板上の現像液が洗い流された後、基板上にリンス液の液層が形成される。
そして、回転駆動手段により基板が回転される状態で、気体吐出手段により基板上の液層の中心部に向けて気体が吐出される。この場合、液層は複数の領域に分離せずに表面張力により円環形状を保持した状態で一体的に基板の外方へ移動する。それにより、微小液滴の形成が抑制され、基板を確実に乾燥させることができる。したがって、基板上に残留する液体に起因する現像欠陥の発生を確実に防止することができる。
(2)回転駆動手段は、液層形成手段による液層の形成時に基板を第1の回転速度で回転させ、液層形成手段による液層の形成後に基板の回転速度を第2の回転速度まで段階的または連続的に上昇させ、気体吐出手段は、第1の回転速度よりも高く第2の回転速度よりも低い第3の回転速度で回転する基板上の液層に気体を吐出してもよい。
この場合、液層の形成時には回転駆動手段により基板が第1の回転速度で回転される。それにより、基板が水平面に対して僅かに傾いた状態であっても、液層を基板上に均一に形成することができる。
液層の形成後には、回転駆動手段により基板の回転速度が段階的または連続的に上昇する。それにより、液層の周縁部に働く外方への遠心力が増加する。一方、液層の中心部には遠心力に対する張力が働き、液層は外方に飛散することなく基板上で保持される。
基板の回転速度が上昇する過程で、基板の回転速度が第1の回転速度よりも高く第2の回転速度よりも低い第3の回転速度であるときに、気体吐出手段により基板上の液層の中心部に向けて気体が吐出される。それにより、液層に働く張力が消滅し、遠心力により液層が基板の外方に向かって移動する。この場合、液層は複数の領域に分離せずに、表面張力により円環形状を保持した状態で一体的に基板の外方へ移動する。そのため、基板上における微小液滴の形成が抑制され、基板上の液層を確実に取り除くことができる。
(3)回転駆動手段は、液層形成手段による液層の形成後であって気体吐出手段による気体の吐出前に、基板の回転速度を第1の回転速度よりも高く第2の回転速度よりも低い第4の回転速度に所定時間維持してもよい。
この場合、液層が基板上の全域に広がるとともに、液層が基板上に安定に保持される。それにより、気体吐出手段による気体の吐出前に液層が基板の外方に飛散することが確実に防止されるとともに、気体の吐出時に、確実に円環形状を保持した状態で液層を一体的に基板の外方へ移動させることができる。
(4)基板処理装置は、液層形成手段により基板上に形成された液層の厚さを検出する層厚検出器と、層厚検出器により検出された液層の厚さに基づいて回転駆動手段による基板の回転速度および気体吐出手段による気体の吐出タイミングを制御する制御部とをさらに備えてもよい。
この場合、液層の中心部が十分に薄くなりかつ遠心力により液層が複数の領域に分離しない状態で気体を吐出することができるので、液層の中心部に働く張力を確実に消滅させ、円環形状を保持した状態で液層を一体的に基板の外方へ移動させることができる。それにより、基板上の液層を確実に取り除くことができる。
(5)第2の発明に係る基板処理方法は、基板を略水平に保持する工程と、保持された基板上に現像液を供給する工程と、基板上にリンス液を供給して現像液を洗い流す工程と、現像液が洗い流された後に基板上にリンス液の液層を形成する工程と、基板を回転させるとともに基板上の液層の中心部に向けて気体を吐出する工程とを備えるものである。
その基板処理方法においては、基板が略水平に保持された状態で基板上に現像液が供給され、基板の現像処理が行われる。現像処理後、基板上にリンス液が供給され、基板上の現像液が洗い流される。
その後、基板上にリンス液の液層が形成される。そして、基板が回転される状態で、基板上の液層の中心部に向けて気体が吐出される。この場合、液層は複数の領域に分離せずに表面張力により円環形状を保持した状態で一体的に基板の外方へ移動する。それにより、微小液滴の形成が抑制され、基板を確実に乾燥させることができる。したがって、基板上に残留する液体に起因する現像欠陥の発生を確実に防止することができる。
本発明によれば、基板上における微小液滴の形成が抑制され、基板を確実に乾燥させることができる。したがって、基板上に残留する液体に起因する現像欠陥の発生を確実に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る基板処理装置および基板処理方法について図面を用いて説明する。以下の説明において、基板とは、半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板等をいう。
(1)構成
図1は本実施の形態に係る基板処理装置の構成を説明するための図である。この基板処理装置においては、露光処理が施された基板上のレジスト膜に現像処理が施される。
図1に示すように、基板処理装置100は、基板Wを水平に保持するとともに、基板Wの中心を通る鉛直な回転軸の周りで基板Wを回転させるためのスピンチャック21を備える。
スピンチャック21は、チャック回転駆動機構36によって回転される回転軸25の上端に固定されている。また、スピンチャック21には吸気路(図示せず)が形成されており、スピンチャック21上に基板Wを載置した状態で吸気路内を排気することにより、基板Wの下面をスピンチャック21に真空吸着し、基板Wを水平姿勢で保持することができる。
スピンチャック21の外方には、モータ60,70が設けられている。モータ60には、回動軸61が接続されている。回動軸61には、アーム62が水平方向に延びるように連結され、アーム62の先端に液供給ノズル65が設けられている。モータ60により回動軸61が回転するとともにアーム62が回動し、液供給ノズル65がスピンチャック21により保持された基板Wの上方に移動する。
モータ60,回動軸61,アーム62の内部を通るように供給管63が設けられている。供給管63は、バルブVaおよびバルブVbを介して現像液供給源R1およびリンス液供給源R2に接続されている。バルブVa,Vbの開閉を制御することにより、液供給ノズル65に供給する処理液の選択および供給量の調整を行うことができる。具体的には、バルブVaが開かれることにより液供給ノズル65に現像液が供給され、バルブVbが開かれることにより液供給ノズル65にリンス液が供給される。リンス液としては例えば純水が用いられる。
モータ70には、回動軸71が接続されている。回動軸71には、アーム72が水平方向に延びるように連結され、アーム72の先端にガス供給ノズル75が設けられている。モータ70により回動軸71が回転するとともにアーム72が回動し、ガス供給ノズル75がスピンチャック21により保持された基板Wの上方に移動する。
モータ70、回動軸71およびアーム72の内部を通るように供給管73が設けられている。供給管73は、バルブVcを介してガス供給源R3に接続されている。バルブVcが開かれることにより、ガス供給ノズル75にガスが供給される。ガスとしては、例えば窒素ガス等の不活性ガスまたはエア(空気)が用いられる。
スピンチャック21に保持された基板Wは、処理カップ23内に収容される。処理カップ23の内側には、筒状の仕切壁33が設けられている。また、スピンチャック21の周囲を取り囲むように、基板Wの処理に用いられた処理液(リンス液または現像液)を排液するための排液空間31が形成されている。さらに、排液空間31を取り囲むように、処理カップ23と仕切壁33との間に、基板Wの処理に用いられた処理液を回収するための回収液空間32が形成されている。
排液空間31には、排液処理装置(図示せず)へ処理液を導くための排液管34が接続され、回収液空間32には、回収処理装置(図示せず)へ処理液を導くための回収管35が接続されている。
処理カップ23の上方には、基板Wからの処理液が外方へ飛散することを防止するためのガード24が設けられている。このガード24は、回転軸25に対して回転対称な形状からなっている。ガード24の上端部の内面には、断面く字状の排液案内溝41が環状に形成されている。
また、ガード24の下端部の内面には、外側下方に傾斜する傾斜面からなる回収液案内部42が形成されている。回収液案内部42の上端付近には、処理カップ23の仕切壁33を受け入れるための仕切壁収納溝43が形成されている。
ガード24には、ボールねじ機構等で構成されたガード昇降駆動機構40が設けられている。ガード昇降駆動機構40は、ガード24を、回収液案内部42がスピンチャック21に保持された基板Wの外周端面に対向する回収位置と、排液案内溝41がスピンチャック21に保持された基板Wの外周端面に対向する排液位置との間で上下動させる。ガード24が回収位置(図1に示すガードの位置)にある場合には、基板Wから外方へ飛散した処理液が回収液案内部42により回収液空間32に導かれ、回収管35を通して回収される。一方、ガード24が排液位置にある場合には、基板Wから外方へ飛散した処理液が排液案内溝41により排液空間31に導かれ、排液管34を通して排液される。現像処理時において、ガード24の位置は処理液の回収または排液の必要性に応じて適宜変更される。
図2は、基板処理装置100の制御系を示すブロック図である。図2に示すように、基板処理装置100は制御部10を備える。バルブVa,Vb,Vc、チャック回転駆動機構36、モータ60,70およびガード昇降駆動機構40の動作は、制御部10により制御される。
(2)動作
次に、図1を参照しながら基板処理装置100の動作について説明する。現像処理時には、液供給ノズル65が基板Wの中心部上方に移動する。そして、スピンチャック21によって基板Wが回転する状態で液供給ノズル65から基板Wの中心部に現像液が吐出される。この場合、基板Wの回転に伴う遠心力によって現像液が基板Wの中心部から周縁部に広がる。それにより、基板W上に現像液が液盛される。その後、液供給ノズル65からの現像液の吐出が停止されるとともに基板Wの回転が停止される。その状態で、基板上で現像処理が進行する。
所定時間経過後、液供給ノズル65から基板W上にリンス液が吐出され、基板W上における現像処理が停止される。続いて、基板Wが高速で回転する状態で液供給ノズル65から継続的にリンス液が吐出され、基板W上の現像液が洗い流される。なお、基板Wの回転を停止した状態で基板W上への現像液の液盛を行ってもよい。また、基板Wの回転を停止した状態で基板上の現像液を洗い流してもよい。
続いて、基板Wの乾燥処理が行われる。図3は基板Wの乾燥処理を段階的に示す図であり、図4は基板Wの乾燥処理時におけるリンス液の移動を説明するための図である。図5は基板Wの回転速度を時系列で示す図である。
リンス液によって基板Wの上の現像液が洗い流された後、基板Wの回転速度が低下する。これにより、基板Wの回転によって振り切られるリンス液の量が減少し、図3(a)に示すように、基板Wの表面全体にリンス液の液層Lが形成される。なお、リンス液の供給および基板Wの回転を一旦停止してから再度基板Wを低速で回転させて基板W上に液層Lを形成してもよく、または、基板Wの回転を停止した状態で基板W上に液層Lを形成してもよい。
続いて、リンス液の供給が停止されるとともに液供給ノズル65が所定の位置に退避する。その後、基板Wの回転速度が上昇する。この場合、液層Lの中心部に働く遠心力は周縁部に働く遠心力に比べて小さい。そのため、液層Lの中心部には、周縁部に働く遠心力に釣り合う張力が働く。それにより、液層Lは外方に飛散することなく基板W上で保持される。基板Wの回転速度の上昇により、遠心力が張力よりもやや大きくなることにより、液層Lは、図3(b)に示すように、周縁部の厚みが厚くなるとともに中心部の厚みが薄くなった状態で基板W上に保持される。
続いて、ガス供給ノズル75が基板Wの中心部上方に移動する。そして、図3(c)に示すように、ガス供給ノズル75から液層Lの中心部に向けてガスが吐出され、液層Lの中心部にホール(孔)Hが形成される。それにより、液層Lの周縁部に働く遠心力に釣り合う張力が消滅する。また、ガスの吐出とともに基板Wの回転速度がさらに上昇する。それにより、図3(d)および図3(e)に示すように、液層Lが基板Wの外方に向かって移動する。
このとき、液層Lは、図4(a)〜図4(c)に示すように、複数の領域に分離されずに、表面張力により円環形状を保持した状態で一体的に基板Wの外方へ移動する。それにより、リンス液の微小液滴の形成が抑制され、基板W上の液体を確実に取り除くことができる。
ここで、基板Wの乾燥処理時における基板Wの回転速度の変化について詳細に説明する。
図5に示すように、期間T1には、回転速度S1で基板Wを回転させる。回転速度S1は、例えば10rpmである。この期間T1内において、基板W上にリンス液が供給される。この場合、基板Wが水平面に対して僅かに傾いた状態であっても、液層Lを基板W上に均一に形成することができる。なお、基板W上の全域に均一に液層Lを形成することができるのであれば、期間T1においては基板Wの回転を停止してもよい。
次に、期間T2には、回転速度S1よりも高い回転速度S2で基板Wを回転させる。回転速度S2は、例えば10〜100rpmである。それにより、液層Lが基板W上の全域に広がるとともに、表面張力により基板W上に保持される。
次に、期間T3には、回転速度S2よりも高い回転速度S3で基板Wを回転させる。回転速度S3は、例えば100〜1000rpmである。期間T2から期間T3に移行する際に、基板Wにガスが吐出される。この場合、円環形状を保持した状態で液層Lを一体的に基板Wの外方へ移動させることができる。
なお、ガスの吐出のタイミングは、期間T2から期間T3へ移行する直前でもよく、期間T3へ移行した直後でもよい。また、ガスの吐出時間は、例えば0.5〜8secである。すなわち、液層LにホールH(図6)が形成される短時間にのみ不活性ガスが吐出されてもよく、または基板W上から液層Lが取り除かれるまで継続的に不活性ガスが吐出されてもよい。
なお、上記の基板Wの回転速度は、基板W上のレジスト膜の疎水性、またはリンス液の濡れ性(例えば、接触角)等に応じて適宜変更してもよい。例えば、レジスト膜の疎水性が高い場合には、液層Lが複数の領域に分離して液滴が形成されやすくなるため、基板Wの回転速度をより低く設定することが好ましい。
また、本実施の形態では、図5に示したように基板Wの回転速度が回転速度S1,S2,S3の3段階で上昇するが、これに限らず、2段階または4段階以上で上昇してもよく、あるいは、段階的ではなく連続的に上昇してもよい。
(3)本実施の形態の効果
このように、基板W上に液層Lを形成し、その液層Lを複数の領域に分離させることなく円環形状を保持した状態で一体的に基板Wの外方に移動させることにより、微小な液滴の形成を防止することができる、それにより、基板W上基板W上のリンス液を確実に取り除くことができる。したがって、基板W上に残留する液滴に起因する現像欠陥を確実に防止することができる。
(4)他の実施の形態
上記実施の形態では、現像液およびリンス液が共通の液供給ノズル65から吐出されるが、現像液を吐出するためのノズルとリンス液を吐出するためのノズルとを別個に設けてもよい。また、それらのノズルとしては、ストレートノズルおよびスリットノズル等の種々のノズルを用いることができる。
また、図6に示すように、液供給ノズル65とガス供給ノズル75とを一体に設けてもよい。この場合、基板Wの洗浄処理時または乾燥処理時に液供給ノズル65およびガス供給ノズル75をそれぞれ別々に移動させる必要がないので、駆動機構を単純化することができる。
また、図7に示すように、基板処理装置100内に、基板W上の液層Lの厚さを検出するための層厚センサ80を設けてもよい。層厚センサ80は、投光部80aおよび受光部80bを含む。なお、図7では、液供給ノズル65およびガス供給ノズル75等の図示を省略している。
図7の基板処理装置100においては、基板Wの乾燥処理時に、層厚センサ80により基板W上に形成された液層Lの中心部近傍の厚さが検出され、その厚さに変化に応じてガスの吐出のタイミングおよび基板Wの回転速度の上昇のタイミングが調整される。
具体的には、基板W上に液層Lが形成された後、基板Wが低回転速度S2(図5参照)で回転している際に、層厚センサ80により検出される液層Lの中心部近傍の厚さが予め設定されたしきい値よりも小さくなると、液層Lに向けてガスが吐出されるとともに、基板Wの回転速度が上昇する。
この場合、液層Lの中心部が十分に薄くなりかつ遠心力により液層Lが複数の領域に分離しない状態でガスを吐出することができるので、液層Lの中心部にホールHを確実に形成し、円環形状を保持した状態で液層Lを一体的に基板Wの外方へ移動させることができる。これらにより、基板W上のリンス液を確実に取り除くことができる。
また、レジスト膜の疎水性およびリンス液の濡れ性(例えば、接触角)等の物性値を予めデータベース化しておき、その物性値に応じて最適なガスの吐出タイミングおよび最適な基板Wの回転速度を適宜自動的に算出し、その算出値に基づいて各部の制御が行われてもよい。
(5)請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記実施の形態では、スピンチャック21が基板保持手段の例であり、チャック回転駆動機構36が回転駆動手段の例であり、液供給ノズル65が液層形成手段の例であり、ガス供給ノズル75が気体吐出手段の例であり、回転速度S1が第1の回転速度の例であり、回転速度S3が第2の回転速度の例であり、回転速度S2が第3および第4の回転速度の例であり、層厚センサ80が層厚検出器の例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
本発明は、種々の基板の処理等に利用することができる。
基板処理装置の構成を説明するための図である。 基板処理装置の制御系を示すブロック図である。 基板の乾燥処理を段階的に示す図である。 基板の乾燥処理時におけるリンス液の移動を説明するための図である。 基板の回転速度を時系列で示す図である。 液供給ノズルおよびガス供給ノズルの他の例を示す図である。 基板処理装置の他の構成を説明するための図である。
符号の説明
10 制御部
21 スピンチャック
25 回転軸
36 チャック回転駆動機構
65 液供給ノズル
75 ガス供給ノズル
80 層厚センサ
100 基板処理装置
W 基板

Claims (5)

  1. 露光処理後の基板に現像処理を行う基板処理装置であって、
    基板を略水平に保持する基板保持手段と、
    前記基板保持手段により保持された基板をその基板に垂直な軸の周りで回転させる回転駆動手段と、
    前記基板保持手段に保持された基板上に現像液を供給する現像液供給手段と、
    前記基板保持手段に保持された基板上にリンス液を供給することにより基板上の現像液を洗い流した後、基板上にリンス液の液層を形成する液層形成手段と、
    前記回転駆動手段により基板が回転される状態で、前記液層形成手段により基板上に形成された液層の中心部に向けて気体を吐出する気体吐出手段とを備えることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記回転駆動手段は、前記液層形成手段による液層の形成時に基板を第1の回転速度で回転させ、前記液層形成手段による液層の形成後に基板の回転速度を第2の回転速度まで段階的または連続的に上昇させ、
    前記気体吐出手段は、前記第1の回転速度よりも高く前記第2の回転速度よりも低い第3の回転速度で回転する基板上の液層に気体を吐出することを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記回転駆動手段は、前記液層形成手段による液層の形成後であって前記気体吐出手段による気体の吐出前に、基板の回転速度を前記第1の回転速度よりも高く前記第2の回転速度よりも低い第4の回転速度に所定時間維持することを特徴とする請求項2記載の基板処理装置。
  4. 前記液層形成手段により基板上に形成された液層の厚さを検出する層厚検出器と、
    前記層厚検出器により検出された液層の厚さに基づいて前記回転駆動手段による基板の回転速度および前記気体吐出手段による気体の吐出タイミングを制御する制御部とをさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の基板処理装置。
  5. 基板を略水平に保持する工程と、
    保持された基板上に現像液を供給する工程と、
    基板上にリンス液を供給して現像液を洗い流す工程と、
    現像液が洗い流された後に基板上にリンス液の液層を形成する工程と、
    基板を回転させるとともに基板上の液層の中心部に向けて気体を吐出する工程とを備えることを特徴とする基板処理方法。
JP2007237701A 2007-09-13 2007-09-13 基板処理装置および基板処理方法 Active JP5096849B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237701A JP5096849B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 基板処理装置および基板処理方法
KR1020080086376A KR101042762B1 (ko) 2007-09-13 2008-09-02 기판처리장치 및 기판처리방법
TW097134501A TWI391795B (zh) 2007-09-13 2008-09-09 基板處理裝置及基板處理方法
US12/208,992 US10134610B2 (en) 2007-09-13 2008-09-11 Substrate processing method for drying a substrate by discharging gas to liquid layer on the substrate while rotating the substrate
CN2008101491471A CN101387835B (zh) 2007-09-13 2008-09-12 基板处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237701A JP5096849B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009071027A true JP2009071027A (ja) 2009-04-02
JP5096849B2 JP5096849B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40453352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237701A Active JP5096849B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10134610B2 (ja)
JP (1) JP5096849B2 (ja)
KR (1) KR101042762B1 (ja)
CN (1) CN101387835B (ja)
TW (1) TWI391795B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228500A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 現像処理方法及び現像処理装置
WO2012004976A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 住友ベークライト株式会社 硬化膜形成方法
JP2017069354A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2017118049A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853537B2 (ja) * 2009-03-13 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 現像装置、現像方法及び記憶媒体
CN102298275B (zh) * 2010-06-23 2012-10-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种显影方法
CN102385262A (zh) * 2010-09-01 2012-03-21 无锡华润上华半导体有限公司 光刻工艺的显影方法
JP5789546B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-07 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置、塗布現像処理システム、並びに塗布処理方法及びその塗布処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
CN104380435B (zh) 2012-05-29 2018-04-06 周星工程股份有限公司 基板加工装置及基板加工方法
JP6203098B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-27 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP6032189B2 (ja) * 2013-12-03 2016-11-24 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置、塗布膜形成方法、記憶媒体
WO2016127423A1 (en) * 2015-02-15 2016-08-18 Acm Research (Shanghai) Inc. Method and apparatus for integrated substrate cleaning and drying
KR101985756B1 (ko) * 2017-08-09 2019-06-04 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
CN108333884A (zh) * 2018-01-30 2018-07-27 无锡中微掩模电子有限公司 一种新型的显影装置
CN108873625B (zh) * 2018-05-28 2021-11-05 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管芯片制造的光刻工艺中的显影装置
JP7469145B2 (ja) * 2020-05-29 2024-04-16 株式会社Screenホールディングス 周縁部塗布装置および周縁部塗布方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120133A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Tokyo Electron Ltd 現像装置
JPH07135137A (ja) * 1993-06-24 1995-05-23 Hitachi Ltd 現像処理方法および装置
JP2001118778A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sony Corp 薬液処理方法及び装置
JP2002075854A (ja) * 2000-06-13 2002-03-15 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法及び現像処理装置
JP2004335542A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Toshiba Corp 基板洗浄方法及び基板乾燥方法
JP2005197455A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nec Electronics Corp 半導体デバイス製造プロセスにおける現像処理方法およびこれを実施する現像処理装置
JP2007214200A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 現像装置および現像方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825964B2 (ja) * 1976-11-26 1983-05-31 川崎製鉄株式会社 帯状体コイルの径測定装置
JP2877216B2 (ja) * 1992-10-02 1999-03-31 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
US5366757A (en) * 1992-10-30 1994-11-22 International Business Machines Corporation In situ resist control during spray and spin in vapor
TW386235B (en) * 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
JPH0945611A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板塗布装置
TW357406B (en) * 1996-10-07 1999-05-01 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for cleaning and drying a substrate
JP3420900B2 (ja) * 1996-10-21 2003-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 塗布液塗布方法
JP2000082647A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Nec Corp レジスト膜の塗布方法及び塗布装置
US6503335B2 (en) * 1998-11-12 2003-01-07 WACKER SILTRONIC GESELLSCHAFT FüR HALBLEITERMATERIALIEN AG Centrifuge and method for centrifuging a semiconductor wafer
US6530340B2 (en) * 1998-11-12 2003-03-11 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for manufacturing planar spin-on films
US6387825B2 (en) * 1998-11-12 2002-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Solution flow-in for uniform deposition of spin-on films
US6242341B1 (en) * 1999-06-14 2001-06-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Planarization using laser ablation
US6706321B2 (en) * 2000-06-13 2004-03-16 Tokyo Electron Limited Developing treatment method and developing treatment unit
US7021319B2 (en) * 2000-06-26 2006-04-04 Applied Materials Inc. Assisted rinsing in a single wafer cleaning process
US6613700B2 (en) * 2000-12-14 2003-09-02 Texas Instruments Incorporated Method for spin coating high viscosity materials on silicon wafers
US6436851B1 (en) * 2001-01-05 2002-08-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for spin coating a high viscosity liquid on a wafer
JP4046486B2 (ja) * 2001-06-13 2008-02-13 Necエレクトロニクス株式会社 洗浄水及びウエハの洗浄方法
US6770151B1 (en) * 2001-07-13 2004-08-03 Lam Research Corporation Drying a substrate using a combination of substrate processing technologies
JP2003031488A (ja) 2001-07-19 2003-01-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 現像装置および基板処理方法
US6916503B2 (en) * 2001-09-06 2005-07-12 Konica Corporation Base material to be coated, coating apparatus, coating method and element producing method
JP4678665B2 (ja) * 2001-11-15 2011-04-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および基板処理装置
WO2003060959A2 (en) * 2002-01-10 2003-07-24 Semitool, Inc. Method for applying metal features onto barrier layers using electrochemical deposition
JP3837720B2 (ja) 2002-09-12 2006-10-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP3741655B2 (ja) 2002-03-04 2006-02-01 東京エレクトロン株式会社 液処理方法および液処理装置
TWI234796B (en) 2002-03-04 2005-06-21 Tokyo Electron Ltd Solution treatment method and solution treatment unit
JP3811082B2 (ja) * 2002-03-08 2006-08-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US7584760B2 (en) * 2002-09-13 2009-09-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
KR20050047120A (ko) * 2002-09-19 2005-05-19 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 반도체 기판 스택에서 이미지층을 제거하는 방법
KR100493849B1 (ko) * 2002-09-30 2005-06-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 건조 장치
JP3860111B2 (ja) * 2002-12-19 2006-12-20 大日本スクリーン製造株式会社 メッキ装置およびメッキ方法
US7112113B2 (en) * 2002-12-25 2006-09-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of display device
KR20070008562A (ko) 2003-12-29 2007-01-17 스페이셔라이트 인코포레이티드 광학 및 영상 투사 시스템에서 스큐 광선을 최소화하는방법 및 장치
US20050250054A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Ching-Yu Chang Development of photolithographic masks for semiconductors
KR20050115526A (ko) * 2004-06-04 2005-12-08 삼성전자주식회사 연마 패드 어셈블리, 이를 갖는 웨이퍼 연마 장치 그리고이들을 이용한 웨이퍼 연마 방법
JP4488506B2 (ja) * 2004-08-30 2010-06-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4324527B2 (ja) * 2004-09-09 2009-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法及び現像装置
TWI286353B (en) * 2004-10-12 2007-09-01 Tokyo Electron Ltd Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP4926433B2 (ja) * 2004-12-06 2012-05-09 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP5154007B2 (ja) * 2004-12-06 2013-02-27 株式会社Sokudo 基板処理装置
US20060206389A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Frank Elssner Method and system for providing medical device maintenance information to a service technician's mobile device
TWI364524B (en) * 2005-05-13 2012-05-21 Lam Res Ag Method for drying a surface
JP4684858B2 (ja) * 2005-11-10 2011-05-18 東京エレクトロン株式会社 リンス処理方法、現像処理方法、現像処理装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US8124320B2 (en) * 2005-12-13 2012-02-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for surface tension control in advanced photolithography
JP4667252B2 (ja) * 2006-01-16 2011-04-06 株式会社Sokudo 基板処理装置
US7644512B1 (en) * 2006-01-18 2010-01-12 Akrion, Inc. Systems and methods for drying a rotating substrate
JP2007201078A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP4771816B2 (ja) * 2006-01-27 2011-09-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5132108B2 (ja) * 2006-02-02 2013-01-30 株式会社Sokudo 基板処理装置
US20070246079A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Xuyen Pham Multi zone shower head for cleaning and drying wafer and method of cleaning and drying wafer
JP4832201B2 (ja) * 2006-07-24 2011-12-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100940136B1 (ko) * 2006-08-29 2010-02-03 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리방법 및 기판처리장치
JP4805758B2 (ja) * 2006-09-01 2011-11-02 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び塗布処理装置
JP4644170B2 (ja) * 2006-09-06 2011-03-02 栗田工業株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2008091364A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2008091752A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sokudo:Kk 基板の現像処理方法および基板の現像処理装置
JP5090089B2 (ja) * 2006-10-19 2012-12-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100885180B1 (ko) * 2006-12-27 2009-02-23 세메스 주식회사 기판 지지유닛, 그리고 상기 기판 지지유닛을 구비하는기판처리장치 및 방법
JP5063138B2 (ja) * 2007-02-23 2012-10-31 株式会社Sokudo 基板現像方法および現像装置
JP4928343B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US8092599B2 (en) * 2007-07-10 2012-01-10 Veeco Instruments Inc. Movable injectors in rotating disc gas reactors
JP4976949B2 (ja) * 2007-07-26 2012-07-18 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5166802B2 (ja) * 2007-09-13 2013-03-21 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP5192206B2 (ja) * 2007-09-13 2013-05-08 株式会社Sokudo 基板処理装置および基板処理方法
JP5091722B2 (ja) * 2008-03-04 2012-12-05 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置
KR101447759B1 (ko) * 2008-12-16 2014-10-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 도포 처리 방법 및 도포 처리 장치
JP5203337B2 (ja) * 2009-02-13 2013-06-05 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法
JP4927158B2 (ja) * 2009-12-25 2012-05-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板処理装置
JP5296021B2 (ja) * 2010-07-23 2013-09-25 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置
US8389397B2 (en) * 2010-09-14 2013-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing UBM undercut in metal bump structures
KR20120034948A (ko) * 2010-10-04 2012-04-13 삼성전자주식회사 기판 건조 장치 및 이를 이용한 기판 건조 방법
JP2012114409A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄方法、基板洗浄装置及び基板洗浄用記憶媒体
JP5789546B2 (ja) * 2011-04-26 2015-10-07 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置、塗布現像処理システム、並びに塗布処理方法及びその塗布処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP5886935B1 (ja) * 2014-12-11 2016-03-16 東京エレクトロン株式会社 塗布処理方法、コンピュータ記憶媒体及び塗布処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120133A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Tokyo Electron Ltd 現像装置
JPH07135137A (ja) * 1993-06-24 1995-05-23 Hitachi Ltd 現像処理方法および装置
JP2001118778A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sony Corp 薬液処理方法及び装置
JP2002075854A (ja) * 2000-06-13 2002-03-15 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法及び現像処理装置
JP2004335542A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Toshiba Corp 基板洗浄方法及び基板乾燥方法
JP2005197455A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nec Electronics Corp 半導体デバイス製造プロセスにおける現像処理方法およびこれを実施する現像処理装置
JP2007214200A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 現像装置および現像方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228500A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 現像処理方法及び現像処理装置
WO2012004976A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 住友ベークライト株式会社 硬化膜形成方法
JP5742843B2 (ja) * 2010-07-09 2015-07-01 住友ベークライト株式会社 硬化膜形成方法
JP2017069354A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP2017118049A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI391795B (zh) 2013-04-01
CN101387835B (zh) 2011-11-23
CN101387835A (zh) 2009-03-18
JP5096849B2 (ja) 2012-12-12
US20090071940A1 (en) 2009-03-19
US10134610B2 (en) 2018-11-20
TW200921299A (en) 2009-05-16
KR101042762B1 (ko) 2011-06-20
KR20090028414A (ko) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096849B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4937678B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
TWI607294B (zh) 顯像方法、顯像裝置及記憶媒體
JP6712482B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP4730787B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR101950047B1 (ko) 기판 세정 건조 방법 및 기판 현상 방법
JP5317505B2 (ja) 基板処理装置
JP5308045B2 (ja) 現像方法
JP5317504B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP4685914B2 (ja) ブラシ洗浄装置およびブラシ洗浄方法
JP5323374B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP2002151455A (ja) 半導体ウエハ用洗浄装置
JP7073658B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置、及び記憶媒体
JP2003197590A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2006202983A (ja) 基板処理装置および処理室内洗浄方法
TWI559101B (zh) 顯影裝置及顯影方法
JP5494079B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000021841A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
TWI578115B (zh) 負型顯影處理方法及負型顯影處理裝置
JP2005340248A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2008294307A (ja) 半導体基板の洗浄乾燥装置及び洗浄乾燥方法
KR20220157320A (ko) 도포 처리 방법 및 도포 처리 장치
JP2020181950A (ja) 液処理装置、及び液処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5096849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250