JP2009038318A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009038318A
JP2009038318A JP2007203595A JP2007203595A JP2009038318A JP 2009038318 A JP2009038318 A JP 2009038318A JP 2007203595 A JP2007203595 A JP 2007203595A JP 2007203595 A JP2007203595 A JP 2007203595A JP 2009038318 A JP2009038318 A JP 2009038318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
gate wiring
gate electrode
trench
element region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007203595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kawaguchi
雄介 川口
Kazuya Nakayama
和也 中山
Tsuyoshi Ota
剛志 大田
Tsukasa Uchihara
士 内原
Takahiro Kono
孝弘 河野
Yuji Kato
裕司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007203595A priority Critical patent/JP2009038318A/ja
Priority to US12/185,630 priority patent/US8008715B2/en
Publication of JP2009038318A publication Critical patent/JP2009038318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out

Abstract

【課題】ESD(Electro Static Discharge)耐量を向上させた半導体装置を提供する。
【解決手段】素子領域の周囲にゲート配線が設けられ、素子領域及びゲート配線の下にトレンチが延在し、素子領域におけるトレンチの内部にはゲート電極が設けられ、ゲート配線の下におけるトレンチの内部には、ゲート配線に接するゲート電極引き出し部が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関し、特に主電流経路が形成される素子領域の周囲にゲート配線が設けられた半導体装置に関する。
近年、パワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)は、大電流、高耐圧のスイッチング電源用途に加え、ノート型パーソナルコンピュータをはじめとする移動体通信機器等の省エネルギー用スイッチング用途での使用が急増している。そのような用途では、パワーMOSFETは、パワーマネジメント回路やリチウムイオン電池の安全回路などに使用されるため、電池電圧で直接に駆動できる低電圧駆動化、低オン抵抗化が求められ、その一方で、組み立ての際に印加される静電電荷に対する破壊耐性も求められている。パワーMOSFETとしては、例えばトレンチゲート型の構造が知られている(例えば特許文献1)。
特開2007−115888号公報
本発明は、ESD(Electro Static Discharge)耐量を向上させた半導体装置を提供する。
本発明の一態様によれば、第1導電型の第1の半導体層と、前記第1導電型の第1の半導体層の上に設けられた第2導電型の第2の半導体層と、前記第2導電型の第2の半導体層の表層部に選択的に設けられた第1導電型の半導体領域と、前記半導体領域の表面に接して設けられた第1の主電極と、前記第1導電型の第1の半導体層における前記第2導電型の第2の半導体層が設けられた面の反対側に設けられた第2の主電極と、前記半導体領域が設けられた素子領域の周囲における前記第2導電型の第2の半導体層の上に設けられたゲート配線と、前記第2導電型の第2の半導体層を貫通して前記第1導電型の第1の半導体層に至り、前記素子領域及び前記ゲート配線の下に延在するトレンチと、前記素子領域における前記トレンチの内部に設けられたゲート電極と、前記ゲート配線の下における前記トレンチの内部に設けられ、前記ゲート配線に接するゲート電極引き出し部と、を備えたことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、ESD(Electro Static Discharge)耐量を向上させた半導体装置が提供される。
以下、図面を参照し本発明の実施形態について説明する。以下の実施形態では、半導体装置として例えば縦型パワーMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)を一例に挙げて説明する。また、以下の実施形態では第1導電型をn型、第2導電型をp型とし説明する。
図1は本発明の実施形態に係る半導体装置における素子領域、その周囲に設けられたゲート配線13、これら素子領域及びゲート配線13下に延在するトレンチTの平面パターンの一例を示す模式図である。
図2は、図1におけるA−A断面図である。
図3は、図1におけるB−B断面図である。
図4は、図1におけるC−C断面図である。
本実施形態に係る半導体装置は、半導体層の表裏面のそれぞれに設けられた第1の主電極と第2の主電極との間を結ぶ縦方向に主電流経路が形成される縦型半導体装置である。
図2は素子領域(主電流が流れる領域)における断面を示し、高不純物濃度(低抵抗)のn型シリコンの基板1の主面上にはn型シリコンのエピタキシャル成長層であるドリフト層2が設けられ、ドリフト層2の上(表層部)にはp型シリコンのベース層3が設けられ、ベース層3の表層部にはn型シリコンのソース領域4とp型シリコンのベースコンタクト領域5が選択的に設けられている。
ソース領域4の表面から、ベース層3を貫通してドリフト層2に至る部分には、複数のトレンチTが形成されている。トレンチTの側面には、ソース領域4及びベース層3が隣接している。複数のトレンチTは、図1に示すように略等ピッチでストライプ状に並んで設けられている。
トレンチTの側面及び底面には、例えばシリコン酸化膜等の絶縁膜7が形成され、その絶縁膜7を介して、トレンチTの内部に、例えば多結晶シリコンを含むゲート電極6が埋め込まれている。
ソース領域4及びベースコンタクト領域5の表面上には第1の主電極としてのソース電極11が設けられ、ソース領域4及びベースコンタクト領域5の表面はソース電極11に接している。これにより、ソース領域4はソース電極11と電気的に接続され、ベース層3はベースコンタクト領域5を介してソース電位に固定される。ソース電極11とゲート電極6とは、ゲート電極6の上に設けられた絶縁膜8によって電気的に絶縁されている。基板1の主面の反対側の面には、第2の主電極としてのドレイン電極12が設けられている。
ベース層3、ソース領域4、ベースコンタクト領域5の平面パターンは、例えばトレンチTと同じ方向に延びるストライプ状である。
ゲート電極6に所定のゲート電圧が印加されると、ベース層3において絶縁膜7を介してゲート電極6に対向する部分にチャネルが形成され、ソース領域4、チャネル、ドリフト層2および基板(ドレイン層)1を介して、ソース電極11とドレイン電極12との間に主電流が経路が形成され、それら両電極11、12間が導通する。
本実施形態において、ソース領域4が形成され、前述したようにゲート電極6への所定の電圧印加によってソース電極11とドレイン電極12との間の縦方向に主電流が流れる領域を素子領域と定義する。
その素子領域よりも外側の周囲には、素子領域を囲むようにゲート配線13及びゲートパッド14(図1参照)が設けられている。ゲートパッド14は、外部回路と例えばボンディングワイヤによって接続される。
ゲート配線13及びゲートパッド14は一体に形成される金属を含む。ゲート配線13の下の部分の断面を示す図3に示すように、ゲート配線13の下にも、基板1上にドリフト層2とベース層3が順に設けられ、ゲート配線13は、ベース層3の上に、例えばシリコン酸化膜等の絶縁膜8を介して設けられている。ゲート配線13の下には、ソース領域4は形成されず、よって、縦方向の主電流経路は形成されない。
素子領域にはソース領域4の表面に接するソース電極11が形成され、図1に示すようにソース電極11はゲート配線13及びゲートパッド14に重ならず、ソース電極11とゲート配線13との間およびソース電極11とゲートパッド14との間には、図示しない層間絶縁膜が設けられている。ゲート配線13、ゲートパッド14、ソース電極11としては例えばアルミニウム等の金属が、ドレイン電極12としては例えばニッケル等の金属が用いられる。
トレンチTは、図1に示すように、素子領域だけでなくゲート配線13の下にも延在しており、ゲート配線13下のトレンチTの内部には、素子領域のゲート電極6と同材料(例えば多結晶シリコン)のゲート電極引き出し部6aが設けられている。ゲート電極6とゲート電極引き出し部6aとは、同工程にて一体に形成され電気的に接続されている。
図3及び4に示すように、ゲート電極引き出し部6aは、ゲート配線13の下でゲート配線13に接している。すなわち、ゲート電極引き出し部6aの上に設けられた絶縁膜8において、ゲート配線13の下の部分が選択的に開口され、その開口を介してゲート配線13がゲート電極引き出し部6aの上端に接し、それら両者は電気的に接続されている。
素子領域のゲート電極6は、図5に等価回路として示すように、素子領域の周囲に設けられたゲート配線13を介してゲートパッド14に接続されている。ゲート電極6としては、低抵抗化の観点からはゲート配線13やゲートパッド14と同様に金属を用いることが考えられるが、トレンチゲート構造においてはゲート電極6は微細なトレンチT内に埋め込まれるため、その形成時の埋め込み性を考えると、金属よりも流動性に優れた半導体(例えば多結晶シリコン)を用いることが望ましい。
したがって、素子周囲のゲート配線13の抵抗R1に比べて素子領域のゲート電極6の抵抗R2は大きいため、ゲート−ソース間にESD(Electro Static Discharge)のサージ電圧が印加されると、素子領域のゲートキャパシタンス(ゲート−ソース間容量)C2に流れ込む電流は素子領域のゲート電極6の抵抗R2によって制限されるため、ゲート配線13のゲートキャパシタンス(ゲート−ソース間容量)C1に印加される電圧(ゲート配線13の電圧)は素子領域のゲートキャパシタンスC2に印加される電圧(ゲート電極6の電圧)よりも高くなる。このため、ゲート配線13のゲートキャパシタンスC1の容量が小さいと、よりゲート配線13のゲートキャパシタンスC1に印加される電圧が大きくなり、そのゲートキャパシタンスC1の許容範囲を超えて素子破壊に至ることが懸念される。
特許文献1にはゲート配線を素子領域にも形成した構造が開示されているが、ゲート配線を素子領域にも形成してゲート配線の面積を大きくすれば、ゲート配線のゲートキャパシタンスを大きくできる。しかし、この場合、主電流経路が形成される領域が減ってオン抵抗の増大をまねく。
これに対して、本実施形態では、前述したように、ゲート配線13の下にもトレンチTを延在させて、そのトレンチT内にゲート電極引き出し部6aを設けている。
すなわち、ゲート配線13の下にも、ゲート配線13と電気的に接続されたトレンチゲート構造を設けることで、実質的にゲート配線13の表面積を増大でき、ESDサージの周波数成分に対するゲート配線13のゲートキャパシタンスを大きくでき、大きなESD耐量を得ることができる。しかも、元々主電流経路の形成されない、素子領域周囲のゲート配線13の下の部分を利用してゲートキャパシタンスを増大させるため、素子領域における主電流経路の低減によるオン抵抗の増大をまねかない。
また、本実施形態では、図4に示すように、ゲート電極引き出し部6aにおいてゲート配線13と接する部分が他の部分よりも上に突出している。これにより、その突出した分だけ、素子領域のゲート電極6を含めた他の部分よりもゲート電極引き出し部6aの縦方向の厚さ(ベース層3の層厚方向の厚さ)が厚くなり、その分、ゲート配線13のゲートキャパシタンスをより大きくでき、ESD耐量の向上に有効である。
このような構造は、トレンチTの形成後、トレンチT内を多結晶シリコンなどの半導体材料で埋め込み、さらにトレンチTの開口端よりも上にその半導体材料を堆積した後、ゲート配線13とのコンタクトをとる部分にだけマスクを形成した上で半導体材料を選択的にエッチング除去することにより得ることができる。
また、ゲート配線13におけるゲートキャパシタンスの増大を図る観点から、例えば図6及び7に示すように、ゲート配線13の下におけるトレンチT及びその内部を埋めるゲート電極引き出し部6aをメッシュパターン状にするなどして、ゲート配線13の下におけるゲート電極引き出し部6aの単位面積当たりの分布密度を、素子領域におけるストライプ状のゲート電極6の単位面積当たりの分布密度以上にすることが望ましい。その他、ゲート配線13の下におけるトレンチT及びゲート電極引き出し部6aのパターンとしては、ハニカム状などにしてもよい。
図8のグラフは、トレンチT(及びこの内部のゲート電極引き出し部6a)とゲート配線13とのオーバーラップ率と、ESD耐量との関係を試作評価した結果を示す。
横軸は、ゲート配線13の幅をX、ゲート配線13下のトレンチTにおけるゲート配線13の幅方向の寸法をYとした場合におけるゲート配線13に対するトレンチTのオーバーラップ率(Y/X)(%)を示す。縦軸は、金属製機器に帯電した電荷がデバイス端子に触れたときに放電する静電破壊現象を評価したESD耐量(V)を示す。ここで、トレンチ(ゲート電極引き出し部)パターンとしては、ストライプパターンとメッシュパターンの2つのパターンについて試作評価を行った。
図8の結果より、ストライプパターン及びメッシュパターンの両パターンとも、ゲート配線に対するオーバーラップ率が高くなるほど高いESD耐量が得られ、オーバーラップ率が100(%)、すなわちゲート配線13の幅方向のすべてにわたってトレンチTが重なる場合に最も高いESD耐量が得られる。また、メッシュパターンの方が、ストライプパターンに比べて、高いESD耐量が得られている。
また、ゲート配線13の下におけるトレンチT及びゲート電極引き出し部6aの深さや横方向の幅を素子領域におけるゲート電極6よりも大きくすることで、ゲート配線13のゲートキャパシタンスを増大させるようにしてもよい。素子領域及びゲート配線13下のトレンチTは、工程数の増大を抑えるために同工程にて形成するのが望ましく、その場合、マスクを用いてトレンチTをエッチングで形成するときに、ゲート配線13下の部分におけるマスク開口を素子領域の部分よりも大きくすることで、ゲート配線13下のトレンチTの幅を素子領域よりも大きくすることができる。また、その場合、ドライエッチングのマイクロローディング効果により、マスク開口が大きいゲート配線13下の方が素子領域よりも深くまでエッチングされ、ゲート配線13下の方が素子領域よりもトレンチTを深くすることも可能である。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、それらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
前述した実施形態では、第1導電型をn型、第2導電型をp型として説明をしたが、第1導電型をp型、第2導電型をn型としても本発明は実施可能である。
また、素子領域におけるトレンチゲート構造、ベース層、ソース領域の平面パターンは、ストライプ状に限らず、格子状や千鳥状に形成してもよい。また、本発明はMOSFETに限らず、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などにも適用可能である。
また、前述した実施形態では、素子領域におけるトレンチの内部とゲート配線の下におけるトレンチの内部に、同工程にて一体に絶縁膜を形成する場合で説明した。しかし、これ以外に、この絶縁膜を別工程で各々形成することも可能である。
本発明の実施形態に係る半導体装置における素子領域、その周囲に設けられたゲート配線、素子領域及びゲート配線下に延在するトレンチの平面パターンの一例を示す模式図。 図1におけるA−A断面図。 図1におけるB−B断面図。 図1におけるC−C断面図。 ゲートパッド、ゲート配線、ゲート電極引き出し部および素子領域のゲート電極の接続関係を示す等価回路図。 本発明の実施形態に係る半導体装置におけるゲート配線下のトレンチ平面パターンの他の具体例を示す模式図。 本発明の実施形態に係る半導体装置におけるゲート配線下のトレンチ平面パターンのさらに他の具体例を示す模式図。 トレンチ(及びこの内部のゲート電極引き出し部)とゲート配線とのオーバーラップ率と、ESD耐量との関係を示すグラフ。
符号の説明
2…ドリフト層、3…ベース層、4…ソース領域、6…ゲート電極、6a…ゲート電極引き出し部、7,8…絶縁膜、11…第1の主電極(ソース電極)、12…第2の主電極(ドレイン電極)、13…ゲート配線、14…ゲートパッド

Claims (5)

  1. 第1導電型の第1の半導体層と、
    前記第1導電型の第1の半導体層の上に設けられた第2導電型の第2の半導体層と、
    前記第2導電型の第2の半導体層の表層部に選択的に設けられた第1導電型の半導体領域と、
    前記半導体領域の表面に接して設けられた第1の主電極と、
    前記第1導電型の第1の半導体層における前記第2導電型の第2の半導体層が設けられた面の反対側に設けられた第2の主電極と、
    前記半導体領域が設けられた素子領域の周囲における前記第2導電型の第2の半導体層の上に設けられたゲート配線と、
    前記第2導電型の第2の半導体層を貫通して前記第1導電型の第1の半導体層に至り、前記素子領域及び前記ゲート配線の下に延在するトレンチと、
    前記素子領域における前記トレンチの内部に設けられたゲート電極と、
    前記ゲート配線の下における前記トレンチの内部に設けられ、前記ゲート配線に接するゲート電極引き出し部と、を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ゲート配線の下における前記ゲート電極引き出し部の単位面積当たりの分布密度は、前記素子領域における前記ゲート電極の単位面積当たりの分布密度以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ゲート配線の下の前記ゲート電極引き出し部はメッシュパターン状に形成されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記ゲート電極引き出し部における前記ゲート配線に接する部分は、前記素子領域の前記ゲート電極よりも前記第2の半導体層の層厚方向に厚いことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 前記ゲート電極及び前記ゲート電極引き出し部は多結晶シリコンを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2007203595A 2007-08-03 2007-08-03 半導体装置 Pending JP2009038318A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203595A JP2009038318A (ja) 2007-08-03 2007-08-03 半導体装置
US12/185,630 US8008715B2 (en) 2007-08-03 2008-08-04 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203595A JP2009038318A (ja) 2007-08-03 2007-08-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009038318A true JP2009038318A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40337312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203595A Pending JP2009038318A (ja) 2007-08-03 2007-08-03 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8008715B2 (ja)
JP (1) JP2009038318A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118637A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013201266A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2015177112A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2019012734A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社東芝 半導体装置
JP2019057537A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社東芝 半導体装置
WO2019176327A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 富士電機株式会社 半導体装置
US10566448B2 (en) 2017-12-12 2020-02-18 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5511308B2 (ja) * 2009-10-26 2014-06-04 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN102201440A (zh) * 2011-05-27 2011-09-28 上海宏力半导体制造有限公司 一种绝缘栅双极晶体管
EP2602828A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-12 Nxp B.V. Semiconductor device having isolation trenches
JP2016174040A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 半導体装置
JP6930858B2 (ja) * 2017-05-24 2021-09-01 株式会社東芝 半導体装置
US11114536B1 (en) * 2020-02-26 2021-09-07 Nanya Technology Corporation Semiconductor device having multiple dimensions of gate structures and method for fabricating the same
US20230420527A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Wolfspeed, Inc. Gate trench power semiconductor devices having improved breakdown performance and methods of forming such devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745817A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Nissan Motor Co Ltd 絶縁電極およびその製造方法
JP2004193281A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2006165441A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4571513A (en) * 1982-06-21 1986-02-18 Eaton Corporation Lateral bidirectional dual notch shielded FET
US6180966B1 (en) * 1997-03-25 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Trench gate type semiconductor device with current sensing cell
JP2001024193A (ja) 1999-07-13 2001-01-26 Hitachi Ltd トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2002280553A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3927111B2 (ja) * 2002-10-31 2007-06-06 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP3906213B2 (ja) * 2004-03-10 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置
US7462908B2 (en) * 2004-07-14 2008-12-09 International Rectifier Corporation Dynamic deep depletion field effect transistor
JPWO2006035877A1 (ja) * 2004-09-29 2008-05-15 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP2006324488A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5008046B2 (ja) * 2005-06-14 2012-08-22 ローム株式会社 半導体デバイス
JP2007035841A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007115888A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2007221024A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745817A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Nissan Motor Co Ltd 絶縁電極およびその製造方法
JP2004193281A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2006165441A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118637A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013201266A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 電力用半導体装置
JP2015177112A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2019012734A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社東芝 半導体装置
JP2019057537A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社東芝 半導体装置
US10566448B2 (en) 2017-12-12 2020-02-18 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate bipolar transistor
WO2019176327A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 富士電機株式会社 半導体装置
JPWO2019176327A1 (ja) * 2018-03-15 2020-10-01 富士電機株式会社 半導体装置
US11264495B2 (en) 2018-03-15 2022-03-01 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device using regions between pads
US11817495B2 (en) 2018-03-15 2023-11-14 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US8008715B2 (en) 2011-08-30
US20090032875A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009038318A (ja) 半導体装置
EP2985790B1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US7768064B2 (en) Structure and method for improving shielded gate field effect transistors
CN104752493B (zh) 功率用半导体器件
US9368621B1 (en) Power semiconductor device having low on-state resistance
JP2009260271A (ja) 半導体装置及びdc−dcコンバータ
JP5656608B2 (ja) 半導体装置
JP2004095954A (ja) 半導体装置
CN110164971A (zh) 半导体装置
US8975681B2 (en) Semiconductor device
US10748988B2 (en) Semiconductor device
KR20160032654A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10403768B2 (en) Semiconductor device
US9041142B2 (en) Semiconductor device and operating method for the same
JP4830732B2 (ja) 半導体装置
KR101357620B1 (ko) 반도체 장치용 3d 채널 구조물
JP2002026314A (ja) 半導体装置
JP2009170480A (ja) 半導体装置
TWI714683B (zh) 具有超晶格結構的表面優化電晶體
JP5228287B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR102030463B1 (ko) 레터럴 타입의 전력 반도체 소자
US10199491B2 (en) Vertical transistor with improved robustness
JP2014116631A (ja) 半導体装置
CN104835849B (zh) 槽栅结构的n型ldmos器件及工艺方法
JP2012079928A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121219