JP2008539108A - アクリルレート系減音材及びその製造方法 - Google Patents

アクリルレート系減音材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539108A
JP2008539108A JP2008509058A JP2008509058A JP2008539108A JP 2008539108 A JP2008539108 A JP 2008539108A JP 2008509058 A JP2008509058 A JP 2008509058A JP 2008509058 A JP2008509058 A JP 2008509058A JP 2008539108 A JP2008539108 A JP 2008539108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
reducing material
acrylate
phase
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008509058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5028409B2 (ja
Inventor
ダブリュー フィスク、ジョナサン
シー サーバー、マーク
エム スローン、デイヴィッド
ゲヤラ、ヴィスタスプ
エフ キーズ、ジェイムズ
Original Assignee
シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シロー インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2008539108A publication Critical patent/JP2008539108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028409B2 publication Critical patent/JP5028409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • G10K11/168Plural layers of different materials, e.g. sandwiches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0207Particles made of materials belonging to B32B25/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/702Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

本発明は、自動車産業に使用されるような、1つ以上の高剛性層(12,14)を有する減音積層体(10)中に使用される減音材(16)に関する。その減音材(16)は、振動または音響エネルギーが前記積層体(10)を通じて広がるのを和らげるかまたは妨げ、そして、前記高剛性層(12,14)をまとめて一体化する接着剤として機能する粘弾性物質であるのが好ましい。前記減音材(16)は、硬化された形態で、アクリレート系ポリマーマトリックス(20)と、沈殿相(22)、粘性相(24)、及び補助成分(26)からなる軍から選ばれる1つ以上の成分と、を有するのが好ましい。前記アクリレート系ポリマー(20)は、少なくとも1つのアクリレート系モノマー、たとえば、イソボルニルアクリレートの反応生成物である。

Description

本発明は、2005年4月26日に出願された米国仮出願第60/674,817号の優先権の利益を享受する。
本発明は、一般的に減音材(sound damping material)、より詳細には、自動車産業に使用されるような積層体中に用いられ得るアクリルレート系粘弾性減音材に関する。
減音材は自動車産業を含めて様々な産業分野で使用されてきた。騒音の減衰が必要とされる物品には、自動車オイルペンのような振動性物品に用いられる粘弾性部材が含まれている。そのような粘弾性物質は、振動にかかる機械的エネルギーを、減音材層中に分散される熱エネルギーに転換させることで、物品に発生した振動エネルギーを吸収し、それを放散する。それにより、前記振動に伴い生じた騒音が少なくなる。自由層構造物(free−layer structure)、固定層構造物(constrained−layer structure)、積層体を含めて減音材として一般的に使用されているいくつかの異なる構造物が存在する。
自由層構造物は、粘弾性の減音材が単独で振動性物品の表面に適用されている構造物である。そのような構造物において、物品のある面上に存在する振動原または騒音原により発生された振動エネルギーまたは音響エネルギーは、隣接した粘弾性層中に放散され、それによりその振動エネルギーまたは音響エネルギーが前記構造物における他の面にまで広がることはない。固定層構造物の場合、前記粘弾性の減音材は、接着剤として機能して、振動性物品と更なる剛性の固定層との間に挟まれている。減音というのは一般的に、粘弾性物質中で剪断運動を引き起こす、振動性物品と剛性の固定層との間の相対的な運動に起因する。剪断運動は、振動エネルギーを熱エネルギーへ転換させるが、その熱エネルギーは後で固定層を通じて放散されることとなる。減音積層体は一般的に前記固定層と同様に作動するが、振動性物品は1対の薄い固定層と粘弾性物質とを含む。
これらの振動減衰特性に加えて、前述したような減音構造物はまた、そのほかに数多くの望ましい性能を有することもできる。例えば、減音構造物は、様々な用途に適した特定の構造的特性及び耐熱特性を有することが既に知られている。
[発明の概要]
本発明の第一の特徴によれば、少なくとも1つの高剛性層を有する減音構造物中に積層するに適した減音材が提供される。その減音材は、減音積層構造物中の高剛性層に付着するアクリレート系ポリマーマトリックス(1つ以上のアクリレート系モノマーの反応性生物である)と、アクリレート系ポリマーマトリックス中に分散されている1つ以上の硬化剤と、沈殿相及び粘性相からなる群から選ばれる1つ以上の物質と、を含む。ここで、前記沈殿相は、減音材に弾性を与える、少なくとも部分的に非晶質のゴム状の物質で、前記アクリレート系ポリマーマトリックス(20)中に分散されており、そして、前記粘性相は、減音材に粘性を与える、 少なくとも部分的に非晶質の流体または半流体物質で、アクリレート系ポリマーマトリックス中に分散されている。
本発明の第二の特徴として、減音構造物の1つ以上の高剛性層に適用するための減音材の製造方法が提供される。
本発明の第三の特徴として、減音積層体の製造方法が提供される。
本発明に係るこれらの目的、その他の目的、特徴、及び、効果は次の発明の詳細な説明、特許請求の範囲、および、添付した図面から明確になる。
[発明の詳細な説明]
図1には、2つの高剛性層12,14と、それらの間に挟まれている減音層16と、を含む金属減音積層体10に係る1つの実施例の断面図が示されている。金属減音積層体10は、多くの異なる用途に使用され得る減音構造物であるが、それは特にオイルペン、デッシパネル、ボディパネル、ドアーパネル、フロアペン、屋根などの自動車用部品に、そして、振動または音響エネルギーを減らす必要がある任意の(自動車以外の)構造要素に適している。そのような用途において、前記金属減音積層体10は、スタンプで押されるか、巻き付けられるか、引き伸ばされるか、押圧されるか、穴あけられるか、切断されるか、溶接されるか、或いは、処理されて、構造要素を形成する。以下の説明は減音積層体に関するものではあるが、減音材層16は、それ自体が単独に振動性物品に適用される自由層構造物においても、振動性物品と更なる剛性の固定層との間に挟まれている固定層構造物においても、または、内部の振動を最小化するために設計されたその他の任意の減音構造物においても容易に使用され得る。
高剛性層12,14は、巻き付けられた標準品の鋼材(standard cold rolled steel)からなるのが好ましいが、その他の任意の適切な金属材または非金属材から構成されてもよい。たとえば、ステンレス鋼、アルミニウム、硬質プラスチック、複合体、セラミックス、ガラス、または、天然材が用いられ得る。さらに、高剛性層12,14は同一または異なる材料からなってもよく、そして、同一または異なる厚さを有してもよく、表面処理されていてもされていなくてもよく、そして、2つ以上の高剛性層を有してもよい。前述したのは一部の可能性に過ぎない。好ましい実施例によれば、高剛性層12,14はそれぞれ0.015”〜0.040”の厚さを有し、そして、減音材層16は0.0005”〜0.002”の厚さを有する。それにより、金属減音積層体10の全体の厚さは約0.030”〜0.080”である。
減音材層16は、前記積層体10を通じて、振動または音響ネルギーが伝達される(即ち、広がる)ことを和らげるかまたは阻害し、高剛性層12,14を互いに結合させる接着剤として機能するのが好ましい。硬化した状態で、減音材層16は、沈殿相22、粘性相24、補助成分26の中から選ばれる1つ以上と、ポリマーマトリックス20と、を含むのが好ましい。別の実施例によれば、減音材16はそれらの成分の中から1つか、或いは、それらの組み合わせを含む。
ポリマーマトリックス20は、アクリレート系粘弾性物質で、少なくとも部分的に架橋されていて、減音材層16に主な接着結合強度を提供するのが好ましい。このポリマーマトリックスは、例えば、少なくとも1つのアクリレート系モノマーと、少なくとも1つの更なるアクリレート系オリゴマーとの反応生成物で、減音材層16を10〜95重量パーセント含む。これは、1つ以上のアクリレート系モノマーと、非アクリレート系オリゴマーとの反応性生物も、1つ以上のアクリレート系モノマーと1つ以上のアクリレート系オリゴマーとの反応性生物も含むものである。モノマー、オリゴマーは、ポリマーマトリックス相20が重合される際に、その中に少なくとも一部が架橋されるのが好ましい。
用語"アクリレート系モノマー"というのは、ジ−、トリ−、テトラ−アクリレート又はメタクリレートを含めて全てのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステルと、そのほかに、反応部位にアクリル及び/またはメタクリル官能基(Functionality)を有する任意の成分を含むものである。当該アクリレート系モノマーが、減音材層16のほかの成分に対して有効な溶媒として機能するのが好ましい。したがって、低分子量の物質ほど溶質をより良く解けることから、100〜400(Mw)の分子量を有するアクリレート系モノマーを使用するのが好ましい。アクリレート系モノマーの例は表1に示されているが、これらは一部の例に過ぎない。表1に記載された物質のメタクリレートアナログ(analog)、及び、当業者に知られている他のアクリレート系モノマーも本発明に係るアクリレート系モノマーとして使用することができる。特に好ましいアクリレート系モノマーとして、サルトマーカンパニー(Sartomer Company,Inc.)から入手可能なイソボルニルアクリレートSR506のようなイソボルニル系アクリレートがある。
[表1]
1,3−ブチレングリコールジアクリレート
1,4−ブタンジオールジアクリレート
1,6ヘキサンジオールジアクリレート
1,6ヘキサンジオルアクリレート
2(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート
2−フェノキシエチルアクリレート
アルコキシ化(alkoxylated)ヘキサンジオールジアクリレート
アリルアクリレート
サイクリックトリメチロールプロパンフォーマルアクリレート
ジエチレングリコールジアクリレート
エトキシトリグリコールアクリレート
エチレングリコールジアクリレート
イソボルニルアクリレート
イソデシルアクリレート
イソオクチルアクリレート
ラウリルアクリレート
ポリエチレングリコールジアクリレート
ステアリルアクリレート
テトラエチレングリコールジアクリレート
テトラエチレングリコールアクリレート
テトラヒドロフルフリルアクリレート
トリデシルアクリレート
トリエチレングリコールジアクリレート
トリメチロールプロパントリアクリレート
同様に、用語"アクリレート系オリゴマー"というのは、少なくとも1つのアクリレート系モノマー、及び、少なくとも1つの更なるアクリレート系または非アクリルレート系モノマーからなる全てのオリゴマーを意味する。アクリレート系オリゴマーが2つ以上のアクリル官能部を有し、そして、ウレタンのような非アクリレート系モノマーを含むのが好ましい。テストの結果は、アクリレート系オリゴマーが、減音材層16の作業性または適用に役立つ500〜50,000cPsの室温における粘性率、作動温度範囲内で減音材層の減音能を改善させる−44〜185℃のガラス転移温度(Tg)、及び、1,000〜5,000の分子量(Mw)を有するのが好ましいということを示している。下記の表2には、アクリレート系オリゴマーの例が列挙されている。表2に列挙されているもののメタクリレート−アナログを含めて当業者に知られているその他のアクリレート系オリゴマーを使用してもよい。特に有効であると証明されたアクリレート系オリゴマー類として、サルトマーカンパニーから入手可能な芳香族ポリエステル系ウレタンジアクリレートオリゴマー、商品名CN973J75のようなウレタン系アクリレートがある。この物質は60℃で6,560cPsの粘度及び−31℃のガラス転移温度を有する。
[表2]
アクリルオリゴマー
脂肪族アリルオリゴマー
脂肪族ウレタンアクリレート/ジアクリレートオリゴマー
アミンにより改質された(amine−modified)エポキシアクリレートオリゴマー
芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー
エポキシ化(Epoxidized)大豆由アクリレートオリゴマー
エポキシアクリレートオリゴマー
エポキシノボラック(novolak)アクリレートオリゴマー
脂肪酸により改質された(fatty acid−modified)エポキシアクリレートオリゴマー
グリコールジアクリレートオリゴマー
ハロゲン化ポリエステルアクリレートオリゴマー
ハロゲン化ウレタンアクリレートオリゴマー
6官能性(hexafunctional)ウレタンアクリレートオリゴマー
ポリエステルアクリレートオリゴマー
3官能性ウレタンアクリレートオリゴマー
ウレタンアクリレートオリゴマー
沈殿相22は、ポリマーマトリックス20内に分散されたゴム類の物質であり、そして、減音材層16に特定量の弾性を提供するように設けられているのが好ましい。沈殿相は、少なくとも部分的に非晶質(amorphous)であり、減音材層16の1つ以上の他の成分と少なくとも部分的に架橋することができるものである。沈殿相22は減音物質層16の全ての実施例に存在するものではないが、これが存在する場合は、減音材層16の1〜16重量パーセントを占めるのが好ましい。好ましい実施例によれば、沈殿相22は、ポリマーマトリックス20内で沈殿物の溶解を補助するが、減音材層16の接着特性に悪影響を及ぼさないように、比較的低分子量、即ち、4,000〜10,000(Mw)を有する。この沈殿相22が弾性ゴムのような物質であるのが好ましいが、そのほかに、表3に列挙されている物質であっても、また当業者に知られている別の物質であっても良い。テストの結果、この沈殿相として特に適した物質として、クラトンポリマーズ(Kraton Polymers)社から入手可能なFG1901Xのようなゴム製品がある。沈殿相物質は、温度にかかる減音特性に基づいて選択された場合がある。従って、自動車用オイルペンのように高温に適用される場合、上昇された温度環境でもよく働く沈殿相22成分が必要とされるが、一方で周井温度に適用される場合には、それと異なる要件を有する。
[表3]
塩化エチレン酸(chlorinated ethylene acid)コポリマー
クロロスルホン化ポリエチレン
エチレンコポリマー
エチレンプロピレンジメタクリレート
エチレン/メチルアクリルコポリマー
エチレン−ビニルアセテートターポリマー(terpolymer)
スチレン−エチレン/ブタレン−スチレンマレイン酸塩ブロックコポリマー(maleated styrene−ethylene/butylene−styrene block copolymer)
ネオプレン
ニトリルゴム
ポリブタジエン
ポリイソプレン
ポリウレタン
塩化ポリビニル
スチレンブロックコポリマー
粘性相24(図1にダイヤグラムとして示されている)は、一般的に流体または半流体物質で、ポリマーマトリックス20中に分散されており、減音材層16の粘度に影響を及ぼす。この粘性相は、結晶質領域が加圧下で物質の移動を妨げるまたは阻害する傾向があることから、少なくとも部分的に非晶質(amorphous)であり、好ましくは、ポリマーマトリックス20中に溶解できる程度の混和性を有する。振動エネルギーを放散することに加えて、粘性相24はまた、減音材層16の結合強度を増加させる。粘性相は減音材の全ての実施例に存在するものではないが、存在する場合、それは減音材の全重量の約5〜60パーセントを占める。例えば、適切な粘性相物質としては、オイル、グリース、ロジン、テルピン、タール、アスファルト材のような物質、表4に列挙されている物質が含まれる。また、それらの物質は一例に過ぎず、その他の物質もそれらの代わりに使用することができる。実験結果によれば、粘性相24は1,000〜1,000,000cPsの室温における粘性率を有する際に最も優れた性能を発揮できる。最も好ましい粘性相として、シニーモアヘッド(Schnee−Morehead)社から入手可能なSM750のようなアクリルコポリマーである。
[表4]
アクリルポリマー/コポリマー/ターポリマー
アルファルト樹脂
エチルアクリレート2−エチルヘキシルアクリレート
脂肪酸
ゼラチン樹脂
グリコール樹脂
炭化水素樹脂
イソブチレン
メタクリルポリマー/コポリマー/ターポリマー
パラフィン樹脂
石油樹脂
ポリアミド樹脂
ポリブタジエン樹脂(非硬化)
ポリブテン
ポリイソシアン酸塩誘導体
ポリオレフィン樹脂
ポリウレタン樹脂
シメチコン
トール油(tall oil)
テルペン樹脂
前述した様々な相及び成分の他に、減音材16にかかる前駆物質は、フィラー、硬化剤、導電粒子などの種々の補助成分を含むことができる。例えば、高剛性層12,14との間における導電性、及び、減音材層16を通じての導電性を改善するために、金属、カーボン・ブラック、黒鉛、カーボン・ナノチューブ、ニッケル、ニッケル合金、及び/またはニッケルに被覆されたカーボン粒子のような種々の導電粒子を減音材に加えることが可能である。これは、金属減音積層体10が抵抗溶接(resistance welding)のようなプロセスで使用される際に特に有利である。さらに、様々なサイズと形態とを有する安価のフィラー材だけでなく、熱硬化、嫌気性硬化、化学的硬化、触媒硬化、及び/またはUV硬化に適した硬化剤をも減音材層16に加えることができる。適切な硬化剤の例が表5に列挙されているが、これらの他にも様々な物質が使用され得る。
[表5]
1,1,ジ−(タート−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン
1,2−ジヒドロ−2−ケトベンズイソスルフォナゾール (1,2−dihydro−2−ketobenzisosulfonazole)
1,1,4−チアジアゾール
2,4,6,トリ(ジメチルアミノメチル)フェノール
2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル−ペーオキシ)ヘキサン
2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン
2−メルカプトベンゾチアゾール
アミン硬化剤
ビスマスジメチルジチオカルバメート
カドミウムジエチルジチオカルバメート
クミル(cumyl)ヒドロペーオキシド
ジベンゾイルペーオキシド
ジラウリルペーオキシド
ジミリスチルペーオキシジカルボネート
ジフェニルメタンジイソシアネート
ジチオカルバメート
ヘキサメチレンジアミンカルバメート
ヒドロペーオキシド硬化剤
酸化マグネシウム
m−フェニレンジマレイミド
n,n,ジエチル−p−トルイジン
n,n,ジメチル−p−トルイジン
n,n'−ジ−オルト−トリルグアニジン
n,n'−ジフェニルグアニジン
n,n,mフェニレンジマルイミド(n,n,m phenylene dimalimide)
吉草酸n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルペーオキシ)
ペーオキシド硬化剤
テトライソブチルチウラム(thiuram)ジスルフィド
トリメチルチオウレア
酸化亜鉛
本明細書に記載された減音材は以下の実施例からより明確に理解できるだろう。減音材は、それを成す構成成分とその構成成分の重量を調整することにより、ある特性を制御することができる。例えば、実施例1〜4は周囲温度、一般的に0〜60℃で、特に、物質の付着(接着)強度を測定するための引きはがし強さにおいて、上手く作動することが判った。したがって、これらは、温度が周囲温度に維持される用途、例えば、ダッシュパネル、ボディパネル、ドアーパネル、フロアーパネル、屋根などに適している。一方で、実施例5,6,7は、自動車のオイルペンがさらされるような高温条件(一般的に、約50〜110℃)下で上手く作動する。これらの温度範囲における減音能は通常SAEJ1637及び/またはASTM E756に記載されているような複合損失因子(Composite Loss Factor, CLF)として測定される。減音積層体10が100〜1,000Hzの周波数範囲で0.1CLF以上音(騒音を含む)を減衰できるのが好ましい。
[実施例1]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 10〜40重量パーセント
(第1アクリレート系モノマー)
ポリエチレンゴリコールジメタクリレート 10〜20重量パーセント
(第2アクリレート系モノマー)
芳香族ウレタンアクリレート 25〜40重量パーセント
(アクリレート系オリゴマー)
−沈殿相
クロロスルホン化ポリエチレン 5〜25重量パーセント
−固体粒子
セラミック微粒子 1〜5重量パーセント
−粘性相
なし
−硬化剤、安定化剤など
ジラウリルペーオキシド 0.2〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.2〜2重量パーセント
N,N,ジメチル−p−トルイジン 0.1〜1.0重量パーセント
[実施例2]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 1〜25重量パーセント
(第1アクリレート系モノマー)
2(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート 1〜10重量パーセント
(第2アクリレート系モノマー)
ウレタンアクリレート 70〜95重量パーセント
(アクリレート系オリゴマー)
−沈殿相
なし
−粘性相
アクリルターポリマー 1〜10重量パーセント
−硬化剤、安定化剤など
ジラウリルペーオキシド 0.1〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.1〜2重量パーセント
ジミリスチルペーオキシジカルボネート 0.1〜5重量パーセント
混合物(モノクロロベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニルイソシアネート) 0.1〜5重量パーセント
ニッケルまたはニッケル合金粒子 0.1〜5重量パーセント
[実施例3]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 1〜25重量パーセント
(第1アクリレート系モノマー)
ウレタンアクリレート 70〜95重量パーセント
(アクリレート系オリゴマー)
−沈殿相
なし
−粘性相
アクリルターポリマー 1〜10重量パーセント
−硬化剤、安定化剤など
ジラウリルペーオキシド 0.1〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.1〜2重量パーセント
ジミリスチルペーオキシジカルボネート 0.1〜5重量パーセント
混合物(モノクロロベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニルイソシアネート) 0.1〜5重量パーセント
ニッケルまたはニッケル合金粒子 0.1〜5重量パーセント
[実施例4]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 5〜30重量パーセント
(第1アクリレート系モノマー)
3官能性酸エステル 1〜10重量パーセント
(第2アクリレート系モノマー)
ウレタンアクリレート 70〜90重量パーセント
(アクリレート系オリゴマー)
−沈殿相
なし
−粘性相
アクリルターポリマー 1〜10重量パーセント
−硬化剤、安定化剤など
ジラウリルペーオキシド 0.1〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.1〜2重量パーセント
ジミリスチルペーオキシジカルボネート 0.1〜5重量パーセント
混合物(モノクロロベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニルイソシアネート) 0.1〜5重量パーセント
ニッケルまたはニッケル合金粒子 0.1〜15重量パーセント
[実施例5]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 20〜60重量パーセント
(アクリレート系モノマー)
−沈殿相
クロロスルホン化ポリエチレン 5〜25重量パーセント
−固体粒子
セラミック微粒子 1〜5重量パーセント
−粘性相
アクリルコポリマー 5〜60重量パーセント
−硬化剤、安定化剤など
n,n,mフェニレンジマルイミド 0.2〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.2〜4重量パーセント
n,nジメチル−p−トルイジン 0.1〜1.0重量パーセント
[実施例6]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 20〜60重量パーセント
(第1アクリレート系モノマー)
2(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート 5〜25重量パーセント
(第2アクリレート系モノマー)
3官能性酸エステル 0〜2重量パーセント
(第3アクリレート系モノマー)
−沈殿相
クロロスルホン化ポリエチレン 5〜25重量パーセント
−粘性相
なし
−硬化剤、安定化剤など
ジラウリルペーオキシド 0.1〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.2〜4重量パーセント
ジミリスチルペーオキシジカルボネート 0.1〜5重量パーセント
混合物(モノクロロベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニルイソシアネート) 0.1〜5重量パーセント
[実施例7]
−アクリレート系ポリマーマトリックス
イソボルニルアクリレートエステル 40〜70重量パーセント
(第1アクリレート系モノマー)
2(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート 10〜25重量パーセント
(第2アクリレート系モノマー)
−沈殿相
スチレンエチレン/ブチレンコポリマー 5〜25重量パーセント
−粘性相
なし
−硬化剤、安定化剤など
ジラウリルペーオキシド 0.1〜2重量パーセント
1,1−ジ(タート−ブチルペーオキシ)−3,5,5,トリメチル−シクロヘキサン 0.1〜2重量パーセント
ジミリスチルペーオキシジカルボネート 0.1〜5重量パーセント
混合物(モノクロロベンゼン、ジフェニルメタンジイソシアネート、及びフェニルイソシアネート) 0.1〜5重量パーセント
N,N,Mフェニレンジマルイミド 0.1〜2.5重量パーセント
ニッケルまたはニッケル合金粒子 0〜5重量パーセント
テストの結果、実施例2〜4(アクリレート系モノマーとしてイソボルニルアクリレートを1〜30重量パーセント、アクリレート系オリゴマーとしてウレタンアクリレートを70〜95重量パーセント、及び、粘性相としてアクリルターポリマーを1〜10重量パーセント含有する)は、0〜60℃の温度で100〜1,000Hzの周波数範囲の騒音を0.1CLF以上減衰することができた。一方で、実施例5〜7(アクリレート系モノマーとしてイソボルニルアクリレートを20〜70重量パーセント、沈殿相としてクロロスルホン化ポリエチレンまたはスチレンエチレン/ブチレンコポリマーを5〜25重量パーセント含有する)は、50〜110℃の温度で100〜1,000Hzの周波数範囲の騒音を0.1CLF以上減衰することができた。
図2は、金属減音積層体10を製造するための積層プロセスの一例を示すダイヤグラムである。一般的に、減音材層16は製造方法に従って最初に製造され、その後、図2に示されたような積層プロセスに従って金属減音積層体10の1つ以上の高剛性層12,14に適用される。
減音材層16の製造方法によれば、アクリレート系ポリマーマトリックス20は、1つ以上の適切なアクリレート系モノマー及び/またはアクリレート系オリゴマーを、流体または半流体溶液が得られるように混合することで得られる。その後、前記溶液に粘性相24及び沈殿相22を加えて、それらを前記溶液中に溶かす。相22,24は、形成される溶液の安定性に基づいて、混合ステップの初期、中期、または末期に加えることができる。硬化剤及び安定化剤は、物質の混和性(miscibility)および相溶性(compatibility)、様々な混合ステップにおける時間、温度プロフィルに基づいて、前記混合ステップの中期または末期に加えることができる。固体粒子、導電粒子などのようなその他の任意の成分は混合ステップの末期に加えることができる。
図2に示されている金属減音積層体の積層方法によれば、減音材層16を下部高剛性層14の上に適用し、2つの高剛性層12,14とそれらの間に挟まれている減音材層とを一体化し、減音材を硬化させ、金属減音積層体10を得る。必ずしも必要ではないが、高剛性層またはスチール層12,14がその組成、耐力強度(yield strength)、厚さなど機械的な特性において類似しているのが望ましい。スチール粉砕機(steel mill)から得られる金属ロールは時々物理的特性が変わるので、上部高剛性層及び下部高剛性層として使用される同じタイプの2つのスチールコイルを単に選ぶのは必ずしも満足できるものではない。したがって、1枚のスチールを選び、その長さに沿って、または、その幅を横切ってそれをスプリットするスリッティング作業を行い、それにより新たに得られた2枚(即ち、半分ずつ)をそれぞれ上部及び下部スチール層12,14として使用することができる。前記方法はスチール層間の均一性を保証する。前述したように、互いに異なる金属から形成された高剛性層、互いに異なる厚さを有する高剛性層、または、互いに異なる金属から形成され、さらには、互いに異なる厚さを有する高剛性層を用いるのが有利な場合もある。上部スチール層および下部スチール層12,14を前述したようにスリットした後、余分なオイル及び汚染物質を除去するためにそれらのスチール層を洗浄し、再び巻きつけ、アンコイラー50及び52上に負荷する。
最初の段階で、アンコイラー50,52は、それぞれスチール層12,14を形成する板金のロールをほどく。次いで、それらのスチール層は、それらから任意の汚染物質を除去する洗浄及び/または余熱ステーション54を通過する。ここで、それらのスチール層は減音材層16を適用するにより適した温度にさらされるのが好ましい。この温度は、一般的に周囲温度以上、減音材の硬化温度以下である。温度を周囲温度以上に上げることは、より一定のスチール層の温度を保証することでプロセスの変化を少なくし(周囲温度は夏から冬まで変わるものである)、温度が高くなるほど粘度が低くなることから、スチール層の表面における減音材層16のウェット−アウト(wet−out)を改善し、そして、いったん積層されてからポリマーが完全に反応するにかかる時間及び熱の投入量を減らす、といった、いつくかの長点を有する。しかしながら、これらの長点にもかかわらず、前記余熱ステーションはあくまでも選択的で(即ち、任意の段階にあたる)、省略してもよいようなものである。
次いで、加熱されたスチール層12,14は配置−配列ループピット(orientation−aligning looping pit)を通過する。ここで、余分な減音材がそのループピット内に存在する場合には、上部層12と下部層14との間のミスアラインメントを考慮することができる。その他の積層方法にかかる実施例によれば、減音材層16は溶媒性(solvent−born)物質、水性物質、または100%反応性物質であっても良く、そして、液体だけでなく、固体フィルムの形態であっても良い。減音材層16を上部層12及び下部層14に適用する際に、固定式または横行式(Ttraversing)のスプレーノズル、ドロウダウンロッド(draw down rod)などを使用しても良く、また、当業者に知られているその他の適用技術を利用しても良い。被覆ステップにおいて特に必要とされるのは、均一性である。したがって、中に空気か入らないように減音材層16を適用し、前記減音材層の厚さを均一に保持するのが好ましい。
減音材層16を1つ以上のスチール層12,14の対向する表面(mating surface)に適用すると、それらのスチール層が、積層ロール60により加えられた圧力により互いに結合する(即ち、一体化される)。加熱または非加熱積層ロールにより、減音材層16を2つのスチール層12,14上に完全にウエットアウト(wet out)する。エンドストップ(end stop)装置62は、各々のロールの最初の部分で2つのスチール層12,14の末端を一列に並べ、それを溶接させる。したがって、エンドストップ装置62は、コイル毎に1回のみ使用されることとなる。このように最初のパス(pass)の際に、積層ロール60は左側がオープンされ、2つのスチール層12,14はそれを通過し、その末端を一列に並べる前記エンドストップ装置62により中断される。その後、ライン上の残りの部分を通過する間に、幾つかのスッポト溶接部が、それらの2つのスチール層を互いに結合させるためにその末端に加えられる。その後、積層ロール60はクローズされ、その積層体がライン上の残りの部分を通過する際に減音材層16が適用される。有用な積層体は、減音材層16が適用された時点から製造され、それにより、スタートアップ(start−up)上のスクラップを最小化する。
硬化ステップを通じて減音積層体10の縁部(edge)がその付着状態を保持できるように、選択的に、例えばUVエッジ硬化システム64を使用してもよい。そのような実施例によれば、紫外線(UV)が積層体10の縁部に向いており、それにより、スチール層の縁部で積層体内部へ約1.5”までに(勿論、紫外線の硬化透過深さはその周波数及び強度の影響を受ける)減音材層16における架橋反応が起こる。このような選択的な硬化反応は、積層プロセスが終わるまでこの縁部が剥がされないように十分な強度を提供する。次のステップにおいて、積層体には均一な圧力が加えられるが、それにより、スチール層12,14にも均一な圧力が加わることになり、それらのスチール層12,14は架橋反応が起こるまで密接に接触された状態を保持することができる。その後、金属減音積層体10は、相変わらず圧力がかかった状態で、硬化オーブン66を通過する。正確な硬化時間は、一般的に減音材層16を成すポリマーの接着特性(adhesive properties)により決められる。減音材層16の完全な架橋反応は、熱により、嫌気的に、またはそれらの組み合わせにより起こり得る。硬化ステップか完了してから、金属減音積層体10を冷却し、給油ステーション68でオイルを塗り、その後、貯蔵または出荷のためにコイル70に再び巻き付ける。必要に応じては、前記積層体を一定の長さに切断するために、そして、コイルのヘッドまたはテールにある積層されていないスクラップ材を切り取ったりして形を整えるために、クロップアンドシヤー(crop and shear)ステーション72を設けるのも可能である。必ずしも完全な硬化プロセスが積層ラインにおいて行なわれるべきではない。なぜならば、いったん最終産物が巻き付けられたら、その後更なる硬化も起こり得るからである。
前述した発明の詳細な説明は本発明にかかる望ましいいくつかの実施例に関する説明に過ぎないと理解すべきである。本発明は、そのような特定の実施例に関する説明により制限されるわけではなく、もっぱら特許請求の範囲により定められる。また、発明の詳細な説明に含まれた内容は、あくまでも特定の実施例に関するものであり、本発明の範囲または特許請求の範囲に記載された用語の定義において、その用語などが明確に定義されていない限り、その解釈においていかなる制限も課されることはない。記載されている実施例の他に様々な別の実施例が可能であり、記載された実施例を変更して実施することは当業者にとって明らかなことである。そのほかの実施例、記載された実施例における変更などは全て本発明の特許請求の範囲に含まれる。
この明細書と特許請求の範囲とにおいて、"例えば"、"のような"、"含む"、"含有する"、"有する"などの表現は、その他の更なる成分または要素を排除する意味として解釈されてはいけない。また、そのほかの用語についても、それらが明確に異なる意味で使われた場合を除いて、それらの有する最も広く、合理的な意味として解釈されるべきである。
図1は、2つの高剛性層と、減音材層と、を含む金属減音積層体に係る1つの実施例の断面図(ダイヤグラム)である。 図2は、図1に示した金属減音積層体を製造するための積層プロセスにかかる1つの実施例を示すダイヤグラムである。

Claims (17)

  1. 少なくとも1つの高剛性層(12,14)を有する減音積層体(10)中に積層される減音材(16)であって、
    (a)前記減音積層体(10)中の前記高剛性層(12,14)に付着するアクリレート系ポリマーマトリックス(20)と、(b)前記アクリレート系ポリマーマトリックス(20)中に分散されている1つ以上の硬化剤(26)と、(c)沈殿相(22)及び粘性相(24)からなる群から選ばれる1つ以上の物質と、を含む減音材において、
    (イ)前記アクリレート系ポリマーマトリックス(20)が、分子量約100乃至400(Mw)を有する少なくとも1つのアクリレート系モノマーの反応性生物で、少なくとも部分的に架橋されており、
    (ロ)前記沈殿相(22)が、前記減音材(16)に弾性を与える少なくとも部分的に非晶質のゴム状の物質で構成されていて、前記アクリレート系ポリマーマトリックス(20)中に分散されており、そして、
    (ハ)前記粘性相(24)が、前記減音材(16)に粘性を与える 少なくとも部分的に非晶質の流体または半流体物質で構成されていて、前記アクリレート系ポリマーマトリックス(20)中に分散されている
    ことを特徴とする減音材。
  2. 前記アクリレート系モノマーの含有量が、前記減音材(16)の全重量の約10乃至95%であることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  3. 前記アクリレート系モノマーが、イソボルニルアクリレートであることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  4. 前記アクリレート系ポリマーマトリックス(20)が、少なくとも1つのアクリレート系モノマーと、少なくとも1つのアクリレートオリゴマーとの反応性生物であることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  5. 前記アクリレート系オリゴマーが、1,000乃至5,000(Mw)の分子量、約500乃至50,000cPsの室温における粘性率、及び、約−44〜185℃のガラス転移温度を有することを特徴とする請求項4に記載の減音材。
  6. 前記アクリレート系オリゴマーが、ウレタンアクリレートであることを特徴とする請求項4に記載の減音材。
  7. 前記沈殿相(22)が、約4,000乃至10,000(Mw)の分子量を有し、そして、前記減音材(16)に弾性を与えるものであることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  8. 前記沈殿相(22)の含有量が、前記減音材(16)の全重量の約1乃至40%であることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  9. 前記粘性相(24)が、約1,000乃至1,000,000cPsの室温における粘性率を有することを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  10. 前記粘性相(24)の含有量が、前記減音材(16)の全重量の約5乃至60%であることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  11. 前記減音材(16)が、 前記減音材(16)の導電性を高める複数の導電粒子(26)を含むことを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  12. 前記減音材(16)が、0乃至60℃の温度で周波数範囲100Hz乃至1,000Hzの音を0.1CLF以上減衰させ、そして、前記減音材(16)が、前記減音材(16)の全重量に対して、前記アクリレート系モノマーとしてイソボルニルアクリレートを1乃至30%、前記アクリレート系オリゴマーとしてウレタンアクリレートを70乃至95%、前記粘性相としてアクリルターポリマーを1乃至10%含有する前駆物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  13. 前記減音材(16)が、50℃乃至110℃の温度で周波数範囲100Hz乃至1,000Hzの音を0.1CLF以上減衰させ、そして、前記減音材(16)が、前記減音材(16)の全重量に対して、前記アクリレート系モノマーとしてイソボルニルアクリレートを20乃至70%、沈殿相として、クロロスルホン化ポリエチレン及び(スチレン/エチレン/ブチレン)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1つの物質を5乃至25%含有する前駆物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  14. 前記減音材(16)が、2つの金属層(12,14)の間に挟まれて、厚さ約0.030”乃至0.080”の減音積層体(10)を形成していることを特徴とする請求項1に記載の減音材。
  15. 前記減音積層体(10)が、自動車用構造パネルに使用されるものであることを特徴とする請求項14に記載の減音材。
  16. 減音積層体(10)中の1つ以上の高剛性層(12,14)に適用するための減音材(16)の製造方法であって、
    (a)分子量約100乃至400(Mw)を有する少なくとも1つのアクリレート系モノマーの溶液を製造するステップと、
    (b)前記ステップ(a)から得られる溶液に、沈殿相(22)及び粘性相(24)からなる群から選ばれる少なくとも1つの物質を加えるステップと、
    (c)前記ステップ(b)から得られる溶液に、1つ以上の硬化剤(26)を加えるステップと、
    (d)前記ステップ(c)から得られる溶液を重合反応させ、少なくとも部分的に架橋されたポリマーマトリックス(20)を得るステップと、
    を含む減音材の製造方法において、
    (イ)前記沈殿相(22)が、少なくとも部分的に非晶質で、前記減音材(16)に弾性を与える混和性のゴム状の物質で構成されていて、そして、
    (ロ)前記粘性相(24)が、少なくとも部分的に非晶質で、前記減音材(16)に粘性を与える混和性の流体または半流体物質で構成されている
    ことを特徴とする減音材の製造方法。
  17. 減音積層体(10)の製造方法であって、
    (a)第1コイル(50)及び第2コイル(52)から、厚さ約0.015”乃至0.040”の第1金属薄層(12)と厚さ約0.015”乃至0.040”の第2金属薄層(14)とをそれぞれほどくステップと、
    (b)アクリレート系ポリマーマトリックス(20)と、1つ以上の硬化剤と、沈殿相(22)及び粘性相(24)からなる群から選ばれる1つ以上の物質と、を含有する前駆物質を含む減音材(16)を、前記第1金属薄層(12)と前記第2金属薄層(14)との一方または両方に適用するステップと、
    (c)前記減音材(16)が前記第1金属薄層(12)と前記第2金属薄層(14)との間に挟まれるように、前記第1金属薄層(12)と前記第2金属薄層(14)とに圧力を加えるステップと、
    (d)前記減音材(16)が少なくとも部分的に架橋されて、前記第1金属薄層(12)と前記第2金属薄層(14)とに付着するように、加熱するステップと、
    を含む減音積層体の製造方法において、
    (イ)前記沈殿相(22)が、少なくとも部分的に非晶質で、前記減音材(16)に弾性を与えるゴム状の物質で構成されていて、そして、
    (ロ)前記粘性相(24)が、少なくとも部分的に非晶質で、前記減音材(16)に粘性を与える流体または半流体物質で構成されている
    ことを特徴とする減音積層体の製造方法。
JP2008509058A 2005-04-26 2006-04-26 アクリルレート系減音材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5028409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67481705P 2005-04-26 2005-04-26
US60/674,817 2005-04-26
PCT/US2006/015702 WO2006116440A2 (en) 2005-04-26 2006-04-26 Acrylate-based sound damping material and method of preparing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539108A true JP2008539108A (ja) 2008-11-13
JP5028409B2 JP5028409B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=37027044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509058A Expired - Fee Related JP5028409B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-26 アクリルレート系減音材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7973106B2 (ja)
JP (1) JP5028409B2 (ja)
DE (1) DE112006001022T5 (ja)
WO (1) WO2006116440A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501658A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド 金属パネル組立体
JP2014529525A (ja) * 2011-08-23 2014-11-13 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation 高性能のノイズ及び振動減衰用途用感圧接着性積層体
JP2015206836A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 新日鐵住金株式会社 パネル部材
JP2021508347A (ja) * 2017-12-19 2021-03-04 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子部品用含浸シーラント

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8132643B2 (en) 2007-12-21 2012-03-13 3M Innovative Properties Company Sound barrier for audible acoustic frequency management
EP2442301A1 (en) * 2007-12-21 2012-04-18 3m Innovative Properties Company Viscoelastic phononic crystal
US20090226755A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Laminated steel sheet
GB2461317B (en) * 2008-06-28 2013-02-06 James Halstead Plc Floor covering
WO2010118359A2 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Acoustic damping composition having elastomeric particulate
US8028800B2 (en) 2009-04-10 2011-10-04 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Acoustic damping compositions
EP2419899B1 (en) * 2009-06-25 2020-06-24 Defence Research And Development Organisation An acoustic energy reflector
WO2010151533A2 (en) 2009-06-25 2010-12-29 3M Innovative Properties Company Sound barrier for audible acoustic frequency management
JP2011089544A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Nitto Denko Corp 制振シート、振動部材の制振方法および使用方法
DE102009053740A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrische Anordnung
DE102011086939A1 (de) * 2011-11-23 2013-05-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Faserverbundbauteil mit integrierter Schwingungsdämpfung
WO2013181484A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Corning Incorporated Stiff interlayers for laminated glass structures
KR101926865B1 (ko) * 2012-06-29 2018-12-07 현대자동차주식회사 전도성 및 차열성을 가지는 멀티레이어 강판의 제조 방법 및 이에 의해 제조되는 멀티레이어 강판
FR3004988B1 (fr) * 2013-04-26 2015-04-03 Arkema France Structure multicouche comportant une couche de materiau supramoleculaire et son procede de fabrication
KR102466478B1 (ko) 2013-08-30 2022-11-11 코닝 인코포레이티드 경량, 고강성 유리 적층체 구조물
CN104265828B (zh) * 2014-09-22 2016-05-25 太原科技大学 一种仿生层间过渡振动能耗散结构
US9546296B2 (en) 2014-12-15 2017-01-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions, coatings and methods for sound and vibration damping and water resistance
US10100216B2 (en) * 2014-12-15 2018-10-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions, coatings and methods for sound and vibration damping and water resistance
CA3207506A1 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Gold Bond Building Products, Llc Sound damping wallboard
US10350861B2 (en) 2015-07-31 2019-07-16 Corning Incorporated Laminate structures with enhanced damping properties
US10933605B2 (en) 2016-07-22 2021-03-02 The Gill Corporation Vibration damping system
ES2934784T3 (es) 2016-09-20 2023-02-27 Avery Dennison Corp Cinta multicapa
US11059264B2 (en) 2018-03-19 2021-07-13 Avery Dennison Corporation Multilayer constrained-layer damping
MX2020012326A (es) 2018-05-17 2021-06-15 Avery Dennison Corp Laminado amortiguador multicapa de cobertura parcial.
CA3064101A1 (en) 2018-12-06 2020-06-06 National Gypsum Properties, Llc Sound damping gypsum board and method of constructing a sound damping gypsum board
US11772372B2 (en) 2020-06-05 2023-10-03 Gold Bond Building Products, Llc Sound damping gypsum board and method of constructing a sound damping gypsum board
WO2022040386A1 (en) 2020-08-19 2022-02-24 Basf Se A layered liquid applied sound damper
WO2022040382A1 (en) 2020-08-19 2022-02-24 Basf Se A patterned liquid applied sound damper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938053A (ja) * 1982-07-26 1984-03-01 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 振動緩和用の拘束層構造体
JPH02196848A (ja) * 1988-10-04 1990-08-03 Nippon Steel Chem Co Ltd 常温用複合型制振材料用組成物
JPH09151292A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Steel Chem Co Ltd ゴム変性芳香族ビニル系樹脂組成物
JPH10212330A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Sekisui Chem Co Ltd 粘弾性組成物及び制振材

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2237623A (en) 1935-01-31 1941-04-08 Budd Edward G Mfg Co Laminated sheet and stamped metal panel
US2196615A (en) 1938-02-04 1940-04-09 Goodrich Co B F Sound deadener
US2355568A (en) 1941-05-29 1944-08-08 Cons Aircraft Corp Vibration damped panel
US2576073A (en) 1946-01-19 1951-11-20 American Cyanamid Co Fabricated structure comprising porous compositions of matter
US2819032A (en) 1953-10-20 1958-01-07 Douglas Aircraft Co Inc Aircraft fuselage having panel damping material
US3382136A (en) 1962-01-08 1968-05-07 Union Carbide Corp Moldable laminates of metal and plastics
US3352742A (en) 1963-03-06 1967-11-14 Nat Lead Co Laminates
US3511741A (en) 1965-04-21 1970-05-12 American Cyanamid Co Fabricatable metal laminate composite
US3649430A (en) 1965-10-21 1972-03-14 American Cyanamid Co Vibration damping laminates
DE1694565A1 (de) 1966-08-01 1971-07-15 Lord Corp Daempfungsmaterial
DK116770B (da) 1966-11-25 1970-02-09 Hoechst Ag Laminat af metalplader med svingningsdæmpende, selvhæftende mellemlag af vinylacetatcopolymere.
DE1694088A1 (de) 1966-11-25 1971-08-26 Hoechst Ag Schwingungsdaempfende Verbundsysteme mit Zwischenschichten aus Vinylacetat/2-AEthyl-hexylacrylat/Dibutylmaleinat/Crotonsaeure-Copolymerisaten
US3562090A (en) 1967-12-05 1971-02-09 Hoechst Ag Vibration damped sandwich systems
DE1301662B (de) 1967-12-05 1969-08-21 Hoechst Ag Verbundsysteme aus harten Platten mit schwingungsdaempfenden viskoelastischen Zwischenschichten hoher Temperaturbandbreite
US3547759A (en) 1967-12-05 1970-12-15 Hoechst Ag Vibration damped sandwich systems
DE1694226A1 (de) 1967-12-06 1971-07-22 Hoechst Ag Schwingungsgedaempfte Verbundsysteme mit Zwischenschichten aus Pfropfpolymerisaten von Methacrylsaeuremethylester oder Methacrylsaeuremethylester/Acrylsaeure auf Vinylacetat/2-AEthylhexylacrylat/Dibutylmaleinat/Crotonsaeure-Copolymerisaten
DE1694224A1 (de) 1967-12-06 1971-07-22 Hoechst Ag Schwingungsgedaempfte Verbundsysteme mit Zwischenschichten aus Pfropfpolymerisaten von Styrol oder Styrol/Acrylsaeure auf Vinylacetat/2-AEthylhexylacrylat/Dibutylmaleinat/Crotonsaeure-Copolymerisaten
DE1694227A1 (de) 1967-12-06 1971-07-22 Hoechst Ag Schwingungsgedaempfte Verbundsysteme mit Zwischenschichten aus Pfropfpolymerisaten von Styrol oder Styrol/Acrylsaeure auf Vinylacetat/n-Butylacrylat/Dibutylmaleinat/Crotonsaeure-Copolymerisaten
GB1209823A (en) 1968-02-26 1970-10-21 Imp Chemical Idustries Ltd Vibration damping materials
US3489242A (en) 1969-04-01 1970-01-13 Du Pont Acoustical panel comprising viscoelastic material with heavy filler particles
US3605953A (en) 1969-05-26 1971-09-20 Minnesota Mining & Mfg Bidirectional damping unit
US3668635A (en) 1969-06-20 1972-06-06 Tokyo Shibaura Electric Co Digital optical pattern transformation system with optical memories
US4223073A (en) 1978-10-30 1980-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company High-temperature damping composite
US4313996A (en) 1979-05-21 1982-02-02 The Dow Chemical Company Formable metal-plastic-metal structural laminates
US4594292A (en) 1983-01-18 1986-06-10 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Metal-resin-metal sandwich laminates suitable for use in press forming
CA1241586A (en) 1983-10-13 1988-09-06 Nobuo Fukushima Vibration-damping material with excellent workability
US4599261A (en) 1984-02-06 1986-07-08 Shell Oil Company High heat, sound damping metal-polymer laminate
JPS6110446A (ja) 1984-06-26 1986-01-17 三井化学株式会社 複合積層体
JPS6112334A (ja) 1984-06-29 1986-01-20 川崎製鉄株式会社 複合型制振積層体
CA1265426A (en) 1984-10-11 1990-02-06 Shuji Kitamura Vibration-damping material
DE3682714D1 (de) 1985-06-28 1992-01-16 Nippon Kokan Kk Schwingungsgedaempftes verbund-stahlblech.
DE3704506A1 (de) 1987-02-13 1988-08-25 Hoesch Stahl Ag Verbundwerkstoff fuer die schwingungsdaempfung und koerperschalldaempfung
US5143755A (en) 1987-10-01 1992-09-01 Soundwich, Inc. Method of using a sound damping composition
US4851271A (en) 1987-10-01 1989-07-25 Soundwich Incorporated Sound dampened automotive enclosure such as an oil pan
US4952610A (en) 1987-10-01 1990-08-28 Soundwich Incorporated Sound damping composition and method of using the composition
JPH0673935B2 (ja) 1988-04-01 1994-09-21 ニチアス株式会社 制振材および制振材を用いた防音構造体
US5066708A (en) 1989-04-11 1991-11-19 Rohm And Haas Company Novel damping compositions
US5008324A (en) 1989-04-11 1991-04-16 Rohm And Haas Company Novel damping compositions
US5258972A (en) 1990-06-25 1993-11-02 Msc Technology Corporation Magnetic damping disc for improved CD player performance
US5118562A (en) 1990-09-24 1992-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Vibration damper having extended temperature range and low temperature shock resistance
JP2585095Y2 (ja) 1991-02-04 1998-11-11 日野自動車工業株式会社 自動車部品の騒音防止装置
JPH0739160B2 (ja) 1991-04-24 1995-05-01 ニチアス株式会社 制振材
US5271142A (en) 1991-05-09 1993-12-21 Soundwich, Inc. Method for producing a sound-dampened automotive enclosure
US5308887A (en) 1991-05-23 1994-05-03 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives
US5464659A (en) 1991-05-23 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone/acrylate vibration dampers
US5262232A (en) 1992-01-22 1993-11-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vibration damping constructions using acrylate-containing damping materials
US5233832A (en) 1992-05-14 1993-08-10 Soundwich, Inc. Damped heat shield
US5590524A (en) 1992-05-14 1997-01-07 Soundwich, Inc. Damped heat shield
JP3117798B2 (ja) 1992-06-30 2000-12-18 東洋紡績株式会社 制振材料用粘弾性樹脂組成物及びそれを用いた制振材料
US5744557A (en) 1993-06-16 1998-04-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-curable cyanate/ethylenically unsaturated compositions
US5418073A (en) 1993-10-25 1995-05-23 Pre Finish Metals Incorporated Method of forming noise-damping composite with externally galvanized surfaces and composite formed thereby
US5654387A (en) 1993-11-10 1997-08-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesives
US5416962A (en) 1993-12-08 1995-05-23 Eagle-Picher Industries, Inc. Method of manufacture of vibration damper
US5407034A (en) 1994-01-31 1995-04-18 Pre Finish Metals Incorporated Noise damped brake pad assembly
US5856022A (en) 1994-06-15 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-curable cyanate/ethylenically unsaturated compositions
US5552209A (en) 1994-07-29 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Internally damped circuit articles
US5474840A (en) 1994-07-29 1995-12-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silica-containing vibration damper and method
US5557078A (en) 1994-09-14 1996-09-17 Cascade Engineering, Inc. Acoustical barrier
MX9704789A (es) 1995-01-13 1997-10-31 Minnesota Mining Ans Mfg Compa Laminados amortiguados con retencion forzada de sujetador, mejorada, un metodo de fabricacion, y nuevas herramientas utiles en la fabricacion.
US5842686A (en) 1995-11-01 1998-12-01 Pre Finish Metals Incorporated Patterned noise damping composite
US5769276A (en) 1996-07-10 1998-06-23 Terronics Development Corporation Powder atomizer
ES2215233T3 (es) 1996-07-26 2004-10-01 Cascade Engineering, Inc. Capa aislante desde un punto de vista acustico con fuelle de proteccion integrado.
US5762969A (en) 1996-08-01 1998-06-09 Nelson Metal Products Corporation Apparatus for casting an article in multiple portions
EP0829501B1 (en) 1996-09-13 2005-05-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Epoxy resin composition and process for producing the same
US5851342A (en) 1996-11-14 1998-12-22 Material Sciences Corporation Method and apparatus for forming a laminate
CN1080662C (zh) 1997-01-07 2002-03-13 凯萨德工程公司 带隔离器的隔音板
DE951407T1 (de) 1997-01-08 2000-03-09 Cascade Eng Inc Matte mit integrierter kabelbaum- befestigung und kanal
US5796055A (en) 1997-01-13 1998-08-18 Ppg Industries, Inc. Sound absorbing article and method of making same
US5955149A (en) 1997-05-23 1999-09-21 Material Sciences Corporation Method and composition for producing a release coating on a bakeware substrate
US5965249A (en) 1997-08-07 1999-10-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vibration damping composite material
US6309985B1 (en) 1998-01-26 2001-10-30 Soundwich, Inc. Formable constraining layer system
WO1999041107A1 (en) 1998-02-11 1999-08-19 Cascade Engineering, Inc. Sound absorber mat with integrally molded retainer
CH692946A5 (de) 1998-03-12 2002-12-31 Rieter Automotive Int Ag Schwingungsdämpfende, geräuschmindernde und wärmeabschirmende Fahrzeugaussenverkleidung.
US6202462B1 (en) 1998-05-26 2001-03-20 Material Sciences Corporation Method of forming noise-damping material with ultra-thin viscoelastic layer
US6177173B1 (en) 1998-07-01 2001-01-23 3M Innovative Properties Company Damped laminates having welded through holes and/or edges with decreased spring back and improved fastener force retention and, a method of making
ES2262213T3 (es) 1998-07-13 2006-11-16 Nof Corporation Composiciones generosas de gas.
US6103152A (en) 1998-07-31 2000-08-15 3M Innovative Properties Co. Articles that include a polymer foam and method for preparing same
US6110985A (en) 1998-10-30 2000-08-29 Soundwich, Inc. Constrained layer damping compositions
US6197114B1 (en) 1998-11-05 2001-03-06 Material Sciences Corporation Power feeding apparatus having an adjustable feed width
JP4215329B2 (ja) 1999-01-29 2009-01-28 株式会社小松製作所 建設機械の騒音低減装置
WO2001006146A1 (en) 1999-07-14 2001-01-25 Material Sciences Corporation Vibration isolating construction
US6503974B1 (en) 1999-12-14 2003-01-07 Teijin Chemicals, Ltd. Vibration-damping thermoplastic resin composition and molded article therefrom
JP3330921B2 (ja) 2000-03-13 2002-10-07 菊池プレス工業株式会社 テーラードブランク製物品及びその製造方法
US6589607B1 (en) 2000-06-29 2003-07-08 Material Sciences Corporation Method of coating a continuously moving substrate with thermoset material and corresponding apparatus
US6465110B1 (en) 2000-10-10 2002-10-15 Material Sciences Corporation Metal felt laminate structures
DE10060816A1 (de) 2000-12-07 2002-06-20 Henkel Kgaa Mehrschichtiger Formkörper mit lokal begrenzten Verstärkungselementen
DE10062009A1 (de) 2000-12-13 2002-07-04 Henkel Teroson Gmbh Mehrschichtige Sandwich-Materialien mit organischen Zwischenschichten auf Epoxidbasis
DE10062859A1 (de) 2000-12-16 2002-06-27 Henkel Teroson Gmbh Mehrschichtige Verbundmaterialien mit organischen Zwischenschichten auf Kautschukbasis
KR100756618B1 (ko) 2001-02-23 2007-09-10 더 게이츠 코포레이션 적어도 제2 기재에 고무를 직접 결합시키기 위한 방법 및이 방법에 의해 형성된 물품
JP4273671B2 (ja) 2001-03-06 2009-06-03 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム組成物および加硫物
JP2002295548A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Nichias Corp 制振シム構造体
US6875278B2 (en) 2001-09-07 2005-04-05 Material Sciences Corporation Modular powder application system
SE0103002D0 (sv) 2001-09-10 2001-09-10 Trelleborg Ab Vibration damping material
DE10297578T5 (de) 2001-12-20 2005-01-27 World Properties Inc., Lincolnwood Adhäsives Harz mit hohen Dämpfungseigenschaften und Verfahren zu dessen Herstellung
US6722720B2 (en) 2002-02-04 2004-04-20 Ford Global Technologies, Llc Engine compartment sound baffle
US20040018353A1 (en) 2002-07-25 2004-01-29 L&L Products, Inc. Composite metal foam damping/reinforcement structure
US7094478B1 (en) 2002-09-13 2006-08-22 Material Sciences Corporation, Engineered Materials And Solutions Group, Inc. Magnetic damping
US7070848B2 (en) 2002-10-21 2006-07-04 Cascade Engineering, Inc. Vehicle acoustic barrier
US20040138321A1 (en) 2002-10-23 2004-07-15 Nichias Corporation Thermally expandable material, method for producing the same and soundproof sheet for automobile
US20040214008A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Dobrusky Scott R. Flexible magnetic damping laminate with thermosetting adhesive layer
US7186442B2 (en) 2003-06-11 2007-03-06 Sika Technology Ag Constrained layer damper
EP1491328A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Usinor A metal-cured polyethylene-metal laminate
US7172800B2 (en) 2003-11-03 2007-02-06 Material Sciences Corporation Sheet molding compound damper component, and methods for making and using the same
DE10351429B4 (de) 2003-11-04 2013-10-31 Epcos Ag SAW Bauelement mit Klebestelle und Verwendung dafür
FR2866592B1 (fr) 2004-02-19 2007-06-08 Usinor Procede de fabrication d'une piece composite
US7288290B2 (en) 2004-05-26 2007-10-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for applying multi-component composite coatings to substrates to provide sound damping and print-through resistance
US20060062998A1 (en) 2004-06-10 2006-03-23 Taylor Donald W Reinforcement for composite materials and method for making the reforcement
US7040691B1 (en) 2004-12-06 2006-05-09 Material Sciences Corporation Vehicle floor tub having a laminated structure
US20060134449A1 (en) 2004-12-20 2006-06-22 Sigler David R Weldable metal composites and methods
US20060137944A1 (en) 2004-12-23 2006-06-29 Material Sciences Corporation Drum brake shoe and backplate made from constrained layer viscoelastic laminates
US20060169341A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Material Sciences Corporation Internally damped laminated tube
US20060169557A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Material Sciences Corporation Constrained layer viscoelastic laminate tuned mass damper and method of use
US7125613B1 (en) 2005-03-07 2006-10-24 Material Sciences Corporation, Engineered Materials And Solutions Group, Inc. Coated metal article and method of making same
KR100608533B1 (ko) 2005-05-13 2006-08-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전기 전도성이 우수한 고분자 수지 및 그 제조방법
US20060266385A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Material Sciences Corporation Home appliance structure with integral noise attenuation
US20070026212A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Material Sciences Corporation Laminated structure with a filled viscoelastic layer and method
JP5030779B2 (ja) 2005-08-22 2012-09-19 株式会社日本触媒 制振材用エマルション
WO2007023819A1 (ja) 2005-08-22 2007-03-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. 制振材用エマルション
ES2449515T3 (es) 2005-10-06 2014-03-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Reducción de la transferencia de vibraciones
US7360520B2 (en) 2006-03-27 2008-04-22 Material Sciences Corporation Damped windage tray and method of making same
US7444874B2 (en) 2006-07-03 2008-11-04 Material Sciences Corporation Method of determining damping of an article of manufacture and system for determining damping performance

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938053A (ja) * 1982-07-26 1984-03-01 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 振動緩和用の拘束層構造体
JPH02196848A (ja) * 1988-10-04 1990-08-03 Nippon Steel Chem Co Ltd 常温用複合型制振材料用組成物
JPH09151292A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Steel Chem Co Ltd ゴム変性芳香族ビニル系樹脂組成物
JPH10212330A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Sekisui Chem Co Ltd 粘弾性組成物及び制振材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501658A (ja) * 2009-08-11 2013-01-17 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド 金属パネル組立体
JP2014529525A (ja) * 2011-08-23 2014-11-13 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation 高性能のノイズ及び振動減衰用途用感圧接着性積層体
JP2015206836A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 新日鐵住金株式会社 パネル部材
JP2021508347A (ja) * 2017-12-19 2021-03-04 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子部品用含浸シーラント
JP7303810B2 (ja) 2017-12-19 2023-07-05 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 電子部品用含浸シーラント

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006001022T5 (de) 2008-04-17
US7973106B2 (en) 2011-07-05
WO2006116440A2 (en) 2006-11-02
JP5028409B2 (ja) 2012-09-19
US20090045008A1 (en) 2009-02-19
WO2006116440A3 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028409B2 (ja) アクリルレート系減音材及びその製造方法
US5695867A (en) Reinforcing and vibration-damping material
CA2171160A1 (en) Expandable vibration damping materials
US9524711B2 (en) Panel assembly having structural adhesive joint
US20040076841A1 (en) Multi-layered composite material with organic sandwich layers based on rubber
JP2021524393A (ja) 部分カバレッジ多層減衰積層体
US20120263949A1 (en) Rubber to metal bonding film
EP1187888A1 (en) Adhesive/sealant composition and bonded structure using the same
JP2006008859A (ja) 高減衰エラストマー組成物
JPH05220883A (ja) 制振シート
JP3343401B2 (ja) 制振材料用複合体
JP3181429B2 (ja) 非拘束型複合制振材料
JP2706513B2 (ja) 制振シート
DE202017000702U1 (de) Klebstoff, enthaltend Polymere aus tert-Butyl(meth)acrylat und weiterem Monomer, und Artikel umfassend den Klebstoff
DE202020103215U1 (de) Klebstoff, enthaltend Polymere aus 4-Hydroxybutylacrylat und weiterem Monomer, und Artikel umfassend den Klebstoff
DE202020103213U1 (de) Klebstoff, enthaltend Polymere aus Cyclohexylmethacrylat und weiterem Monomer, und Artikel umfassend den Klebstoff
JPH0439360A (ja) 複合型制振金属板用芯材樹脂、複合型制振金属板および複合型制振金属板の製造方法
JP2011056748A (ja) 鋼板補強材
JP2002286169A (ja) 樹脂被覆鋼管
JPH03197130A (ja) 複合型制振金属板
JPS6270038A (ja) シ−ト状複層拘束型制振材
EP4361229A1 (en) Multilayer pre-crosslinked structural adhesive tape
JPH02273231A (ja) 常温用複合型制振材料
KR20230167754A (ko) 열적으로 탈결합가능한 코팅 조성물 및 그로부터 제조된 구조체
JPH08312717A (ja) 再剥離型制振材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees