JP2013501658A - 金属パネル組立体 - Google Patents

金属パネル組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501658A
JP2013501658A JP2012524839A JP2012524839A JP2013501658A JP 2013501658 A JP2013501658 A JP 2013501658A JP 2012524839 A JP2012524839 A JP 2012524839A JP 2012524839 A JP2012524839 A JP 2012524839A JP 2013501658 A JP2013501658 A JP 2013501658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
panel assembly
metal panel
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012524839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5834007B2 (ja
Inventor
フィスク、ジョナサン、ダブリュ
マコースキー、ウィリアム、エイ
ドリスコール、ダニエル、ジェイ
キーズ、ジェイムズ、エフ
Original Assignee
シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シロー インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical シロー インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2013501658A publication Critical patent/JP2013501658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5834007B2 publication Critical patent/JP5834007B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2509/00Household appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • B32B37/1292Application of adhesive selectively, e.g. in stripes, in patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact

Abstract

金属パネル組立体(10,110)は、複数の異なる用途、特に、改善された剛性の改善および/または振動およびノイズの低減が問題となるような用途において用いられる。例示的実施形態によれば、前記金属パネル組立体は、複数層またはサンドイッチ式構成を有しており、金属で構成された本体層(12,112)と、音減衰接着層(14,114)と、金属で構成された外層(16,116)とを備えている。前記外層は、前記接着層を介して前記本体層に接合され、前記金属パネル組立体における剛性を改善し、および/または、振動を低減させる。前記外層には、前記接着層を介して前記本体層に対向する複数の接触セクション(42,142)が設けられ、また、金属パネル組立体の剛性を増加ないし改善する、前記本体層から離隔して配置された複数の凸セクション(44,144)が設けられている。一実施形態において、前記凸セクション(44)はチャネル状とされ、概して列状パターンに配置されている。他の実施形態において、前記凸セクション(144)はリブ状とされ、概して格子状パターンに配置されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般に金属パネル組立体に関するものであり、特に、追加的な剛性、構造的一体性、振動減衰および/またはノイズ低減を、それが用いられる用途において提供することができる、複数層からなる金属パネル組立体に関するものである。
音に対して減衰を施された物品は、自動車構成部品などの振動性の物品に適用される所定のタイプの粘弾性材料を有することがある。粘弾性材料は、振動に関連する機械的エネルギーを、音減衰材料層内に拡散させる熱エネルギーに変換することで、物品によって生じた振動エネルギーを吸収および消散させて、関連するノイズを低減させる。音減衰目的で広く用いられる幾つかの異なる構造があるが、自由層構造(free−layer structures)、拘束層構造(constrained−layer structure)、および積層(laminates)などである。
自由層構造とは、音減衰粘弾性材料それ自体が振動性の物品の表面に設けられるような構造である。かかる配置構成において、物品側のノイズ源または振動源によって生じた振動性のまたは音響エネルギーは、隣接した粘弾性の層内に消散され、それにより減衰される。拘束層構造の場合、音減衰粘弾性材料は、接着剤として作用し、振動性の物品と追加的剛性を有する抑制層との間に挟まれる。振動減衰は、概して、振動性の物品と剛性を有する抑制層との間の相対的移動によるもので、これは粘弾性材料内で剪断動作を発生され、これがまた熱エネルギーに変換される。音減衰積層(ラミネート)は、拘束層構造と大体同じように作用するが、しかしながら、振動性の物品は、一対の薄い抑制層と、それらの間に設けられた粘弾性の接着層とを備えている。
一様相によれば、音減衰接着層と、本体層と、外層とを有する金属パネル組立体が提供される。この外層には、前記音減衰接着層を介して前記本体層と対向している複数の接触セクションと、前記本体層から離隔して設けられた複数の凸セクションとが設けられている。前記接触セクションによって、前記金属パネル組立体における振動および/またはノイズが減衰され、かつ、前記凸セクションによって、前記金属パネル組立体が補強されている。
一様相によれば、音減衰接着層と、金属で構成された本体層と、金属で構成された外層とを備えた金属パネル組立体が提供される。この金属で構成された外層には、拘束層構造が構成されるように前記音減衰接着層を介して前記本体層と対向している複数の平坦な接触セクションと、複数のスペースにわたって前記本体層から離隔して設けられて一連の剛性付与部をなしている複数のチャネル状の凸セクションとが設けられている。この金属パネル組立体における振動および/またはノイズを減衰させるとともにこの金属パネル組立体に剛性を付与するために、前記金属で構成された外層が、前記金属で構成された本体層上の特定の関心領域に取り付けられたパッチで構成されている。
一様相によれば、金属パネル組立体の製造方法が提供される。この製造方法は、(a)金属で構成した本体層を形成する工程と、(b)1以上の長尺状の接触セクションおよび1以上の長尺状の凸セクションを有する金属で構成した外層を形成する工程と、(c)音を減衰させる音減衰接着層を、前記金属で構成した本体層と前記金属で構成した外層との間に適用する工程と、(d)前記金属で構成した外層および前記金属で構成した本体層を係合させて該金属で構成した外層の前記接触セクションを、前記音減衰接着層を介して該金属で構成した本体層に対向させる工程と、(e)前記音減衰接着層を硬化させる工程と、を順次有する。
乾燥機ドアの内側に取り付けられた例示的用途における金属パネル組立体を示した図である。 車両のダッシュパネルに取り付けられた別の例示的用途における金属パネル組立体を示した図である。 概して列状パターンに配置された凸セクションが設けられた例示的金属パネル組立体の斜視図である。 図3の例示的金属パネル組立体の側面図である。 別の例示的金属パネル組立体の側面図である。 図3の例示的金属パネル組立体などの金属パネル組立体を製造する用に供される例示的装置を示した図である。 概して格子状パターンに配置された凸セクションが設けられた別の例示的金属パネル組立体の上面図である。 概して格子状パターンに配置された凸セクションが設けられた別の例示的金属パネル組立体の上面図である。 図7および図8の例示的金属パネル組立体の側面図である。
以下、本発明の好ましい例示的実施形態を添付図面を参照して説明するが、図面中、同様の符号は同様の要素をさすものとして用いられている。
以下に説明する金属パネル組立体10は、特に、高剛性化および/または振動・ノイズ低減が問題となる多数の異なる用途に用いることができる。一般的には、金属パネル組立体10は、本体層12と、接着層14と、外層16とを備えている。かかる複数層構成は、組立体全体としての剛性または構造的一体性を改善しつつ、同時に振動およびノイズの減衰または低減を提供するために設計されたものである。金属パネル組立体10は、乾燥機ドア(図1に示す)、車両ダッシュパネルまたは防火壁(図2に示す)およびその他の適切な用途、すなわち、以下のものに限定する趣旨ではないが、他の家電製品(例えば、洗濯機、オーブン、食器洗浄機、電子レンジ等)、車両構成部品(例えば、ボンネット、ルーフ、ラゲージ・ドア、ドアパネル、フロアボード等)、農業機器、芝刈機器など、任意の数の異なる用途において実装させることができる。
金属パネル組立体10は、以下、2つの金属で構成された複数層を有する複数品からなる組立体という文脈において記載されるけれども、金属パネル組立体10を単一の金属層を有するものとして構成することも可能である。すなわち、金属パネル組立体10は、本体12および外層16のいずれか一方のみを金属で構成するとともに他方を剛性を有するプラスチックといった非金属材料で構成してもよい。
図1ないし図4に示す例示的実施形態によれば、金属パネル組立体10は、本体層12と、接着層14と、外層16とを有する複数層またはサンドイッチ式構成を有している。本実施形態において、外層16は、金属パネル組立体10における振動および/またはノイズを減衰するとともに金属パネル組立体を補強するように、本体層12上の特定の関心領域に適用されるパッチとして機能する。外層16によって提供される減衰化および/または剛体化の程度は、各用途に固有の要求に依存するものであって、特定の定量的範囲に限定されるものではない。金属パネル組立体10は、これら3つの特定の複数層を備えたものとして図示および説明されているけれども、金属パネル組立体10は、本体層12および/または外層16に接合される他の層といった追加的複数層または特徴部分を有してよいことが理解されるべきである。金属パネル組立体10における複数層の厳密な構成および点数は異なることがあり、しばしばそれが用いられる特定の用途に依存する。
金属パネル組立体10は、それが使用される用途における主要構造部材またはコンポーネントをなしてもよい(例えば、図1における金属パネル組立体10は、乾燥機ドア20の表面である)、あるいは、単に、より大きなコンポーネントに局所的に適用または取り付けられるパッチの一部であってもよい(例えば、図2における金属パネル組立体10は、より大きな防火壁22に適用されるパッチである)。これらは金属パネル組立体10の可能な実施形態のうち若干のものにすぎないので、他の形態も存在する。
本体層12は、金属パネル組立体10の基本構造または基礎構造をなしており、接着層14と外層16とを担持している。図1に示す乾燥機ドア20のような幾つかの用途において、本体層12は、実際には外装の一部であり、または、当該マシンをユーザが使用する際にユーザが視認する面すなわち「見える」表面(本体パネル12の反対側は、乾燥機ドア20の表側である)である。図2に示す車両防火壁22のような他の用途においては、本体層12は、単純に、ユーザからは見えない内側部品である。いずれの場合においても、本体層12は、実質的に平坦なまたは平面的な構成部品であるということがありうる。または、本体層12には、金属加工プロセス等によって実質的に起伏を設けられたり形状を与えられたりしてもよい。もし本体パネル12に起伏が付与されまたは成形が施されているならば、外層16と同一平面的に係合されるように平坦なまたは他の適切な接触セクションがその表面に設けられることが望ましい。この点については後で説明することにする。
図4に示すように、本体層12は、外層16と対向している対向面30を有しており、また、複数の接触セクション32を有している。複数の接触セクション32は、当該表面が顕著な表面的特徴部分をもたない平坦な面となるように、対向面30と同一平面とされてもよい(図4に示す)。または、複数の接触セクション32は、それらが対向面30から離隔する方向に延在されるように、凸状とされまたは窪みを与えられることも考えられる(図5に示す)。図5に示す例示的実施形態によれば、接触セクション32’は、外層16に対応しつつ外層16を支持するプラットフォーム状に対向面30’から立設された平坦かつ長尺とされたセクションである。
いうまでもなく、他の対向面と複数の接触セクションとを有する実施形態を代替的に用いることもできるであろう。例えば、本体層12は、1つの寸法において湾曲状または丸みを帯びた形状とされてもよい。この場合には、外層16もまた、2つの複数層が相補的に係合されて接着層14を介して接合されることができるように、湾曲状または丸みを帯びた形状とされるべきである。
本体層12は、任意の数の異なる材料、すなわち、剛性を有するプラスチック材料や、ステンレススチール、亜鉛めっき鋼、アルミニウム、およびその合金といった金属材料で構成することができる。乾燥機ドア20の例では、本体層12はステンレススチールで構成されており、その厚さは約0.10ミリメートルないし0.75ミリメートルとされている。いうまでもなく、他の材料および厚さも可能である。
一般的には、本体層12は、通常は外層16よりも厚いが、必ずしもそうである必要はない。そして、材料によっては、本体層12は、原材料を巻回して得たコイルからなることができ、またはブランク処理、トリミング処理、型打処理、または金属加工処理を施したうえで個別部材とされた平坦な未処理部材からなることもできる。幾つかの実施形態において、本体層それ自体が積層板および/またはパッチ積層板およびであって、かつ、別体構成とされた接着層を用いて接合された、剛性を有する少なくとも2つの別体構成の複数層(例えば、金属で構成された複数層)を有することが可能である。このような場合、本体層積層板内の接着層は、前記接着層14と同一でも異なってもよく、ピーク音減衰特性および接着レベルを当該用途の個別的ニーズに応じて調整することができる。
接着層14は、本体層12と外層16とを接合し、好ましくは振動減衰および/またはノイズ減衰を支援する。接着層14の組成、配置場所、厚さ、表面積およびその他の特性は、金属パネル組立体10が用いられる特定の用途などの複数の要因の影響を受ける。接着層14用の材料選択に影響を与える幾つかの要因としては、接合対象の材料、所望の振動減衰効果、所望の粘着性、運用中の所期の温度範囲などが挙げられる。
振動減衰量または異なる複数層どうしの粘着強度は、必要に応じて調整することができる。例えば、乾燥機ドア20の特定の領域が顕著な振動およびノイズを受けることが知られていれば、接着層14の厚さおよび/または表面積は当該関心領域において増加させることができる。振動減衰およびノイズ減衰に加えて、非類似の金属材料が互いに侵食または腐食しあうバイメタル工程を避けるため、接着層14は、本体層12を構成する材料と外層16を構成する材料との間をさえぎる障壁または分離部材を提供してもよい。例示的実施形態にしたがい、音減衰接着層14は、アクリレート系の熱硬化性樹脂からなる粘弾性の接着層であって、厚さ約0.005ミリメートルないし0.05ミリメートルである。しかしながら、他の接着剤組成および厚さを代替的に用いてもよい。音減衰接着層14は、本体層12および外層16と協働して拘束層構造(constrained layer structure)をなしてもよい。
外層16は、接着層14を介して本体層12に接合または取り付けられ、金属パネル組立体10における剛性を改善し、および/または振動を低減させる。外層16の厳密な構成、配置場所、材料構成、形状、サイズ、厚さ等は、複数の異なる要因の影響を受ける。かかる要因としては、金属パネル組立体10が使用される用途、接着層14および/または本体層12の組成、および金属パネル組立体10における所望の硬度量または振動減衰などが挙げられる。
このように、金属パネル組立体10の剛性または構造的一体性は、特定の用途にあわせて調整または適合させることができる。例えば、乾燥機ドア20の特定の領域が曲げ加工を施されるかあるいは補強が必要ならば、相対的に厚みのある外層16またはより高さがあるリブまたは凸セクションを有する外層を特定の関心領域において用いることができる。これは、当該部位における剛性を強化しまたは全体的構造的一体性を改善するためである。
金属パネル組立体10が積層板形態で提供されているならば、外層16は、本体層12全体を覆うような寸法とされている金属で構成された単一の構成品であってもよい。金属パネル組立体がパッチ形態で提供されているならば、外層16は、本体層12の表面積の一部のみを覆うものとされてもよい(例えば、図2に示す防火壁に用いられる金属パネル組立体10は、本体層10の約40%を覆う外層16を有している)。一例示的実施形態においては、外層16は、亜鉛めっき鋼で構成されかつ厚さ約0.25ミリメートルないし1.00ミリメートルとされている。いうまでもなく、アルミニウムおよび冷延鋼板といった他の材料および他の厚さもまた可能である。
例示的外層16は、例示的本体層12よりも厚いことに留意すべきである。これは、本体層12がステンレススチールで構成されているからであり、また、ステンレススチール層をこの外層と同じ程度の厚さとするには、金属パネル組立体10に対して相当程度の費用および重量を追加することになるからである。なお、これに代えて外層16の他の実施形態および配置を用いてもよい。
他の例示的実施形態においては、外層16がさらに別体構成とされ明確に区別された複数層を有している(例えば、この外層は、第1の外層および第2の外層を備えている)。例えば、第1の外層16を第1の接着層14を介して本体層12に接合させることができ、また、第2の外層(不図示)を第2の接着層を用いて第1の外層16に接合させることができる。かかる複数層配置においては、2つの接着層は同一であっても異なるものであってもよく、任意の接着特性および/または音減衰特性に合わせて具体的に選択されてもよい。
例を挙げれば、第1の接着層は、第1の温度および/または周波数域にわたって振動を減衰させるように調整されることができ、他方、第2の接着層は第2の温度および/または周波数域にわたって振動を減衰させるように設計されている。これら2つの域は、例えば、一方が特に特定の温度および/または周波数域に係るものであればかなりの程度重なるであろうし、あるいは、より広くまたはより拡張された全体的温度および/または周波数域をカバーするようにジグザグ状とされてもよいであろう。
図3および図4に示す例示的実施形態を参照すると、外層16は、本体層12に対向する対向面40と、接着層を介して本体層に対向する接触セクション42と、本体層から離隔された、金属パネル組立体10全体の剛性を増加または改善させる複数の凸セクション44を有している。接触セクション42は、本体パネル12の対応する接触セクション32と接着層14を介して物理的に係合されるように設計されてもよい(図4および図5に示す異なる実施形態をみよ)。図1ないし図4に示した例示的実施形態によれば、接触セクション42は、金属で構成された本体層12に対して概して平行な長尺とされた帯板で構成されている(すなわち、それらは平行な表面を有している)、そして、音減衰接着層14の厚さの分だけ、金属で構成された本体層12から離隔されている。この平坦な接触セクション42は、音減衰接着層14を介して金属で構成された本体層12と対向しており、当業者に理解されるように、それにより拘束層構成をなしている。
凸セクション44は、本体層12から離隔する方向に延在され、傾斜部50、52および平坦部54を有している。凸セクション44は、ここに示す台形またはチャネル形状を含む複数の異なる形状において構成されることができる。傾斜部50、52の高さ、幅、長さ、および/または角度αは、任意の剛性、硬度または他の構造的要件に適合するように適宜変更することができる。例えば、幅W1および幅W2を最小にして、角度αを鋭角(すなわち、0度を超えかつ90度未満)、直角、または鈍角(すなわち、90度を超えかつ180度未満)としてもよい。外層16のこれらの特性およびその他の特性を調整することで、金属パネル組立体10の剛性および音減衰性能を改善することができる(一般的に、凸セクションが高くなるほど剛性は増し、本体層12に対向する外層16の表面積が大きくなるほど音減衰も大きくなる)。
平坦部54は平らなものとして図示されているが、これに代えて凹形状、凸形状その他の形状を有するように構成されることができる。接触セクション42と凸セクション44との間に形成されるコーナー部は、鋭いエッジまたは半径化された(radiused)コーナーを有するものとして形成されてもよい(一般的に、半径を小さくするほど硬度および剛性が増す)。複数の凸セクション44は、互いに対して概して平行であり、互いに交差しない列状パターンに配置されている。しかしながら、これは1つの可能性でしかなく、他の実施形態においては、様々な凸セクションが互いに概して垂直であるとともに互いに交差する格子状パターンを用いることもできるであろう。この点については後述する。
例示的実施形態にしたがって、各凸セクション44は、長尺とされたスペース46によって金属で構成された本体層12から離隔された長尺チャネルであり、(a)エッジ70に沿って、隣接した接触セクション42に接続された第1の傾斜部50と、(b)エッジ72に沿って、異なる隣接した接触セクション42’に接続された第2の傾斜部52と、金属で構成された本体層12に対して概して平行な平坦部54とを有している。平坦部54は、傾斜部50および52にそれぞれ接続されたエッジ74および76を有していてもよい。
製造中において、本体層12および/または外層16は、複数の異なる技術、すなわち、ロール成形、プレス・ブレーキ、スタンピング、ハイドロフォーミング法、CNC曲げ加工、引張曲げ加工、押出加工、または公知の他の適切なプロセスにしたがって形成されてもよい。図1ないし図6に示した例示的実施形態においては、本体層12は、コイル状の材料からブランク処理されてもよく、また、外層16は、コイル状のまたはブランク処理されたストック材料からロール形成されてもよい。長尺とされた接触セクション42および凸セクション44の具体的な構成が、それらをロール成形に特に適したものとする。
接着層14は、本体層12および外層16に対して複数の態様により適用されることができる。例示的実施形態においては、音減衰接着層14は、ロールコーティングプロセスによって外層16の接触セクション42の裏側または対向面40に適用されるが、このロールコーティングにおいては、ローラが接触セクションに接触して、これらの表面にのみ接着剤を塗布して凸セクション44には塗布されない。また、例えば、接着層14をその場で準備することもでき、接着層14を切断して接着剤の薄い帯板としたうえで、これらのフィルム状の帯板を本体および/または外層12、16に適用することもできる。ひとたび接着剤が適用されると、組み合わせた外層16/接着層14が本体層12の対向面30と接触されて、接着剤が様々な複数層を互いに固め、硬化し、および/または接合させる。
熱処理、紫外線(UV)照射、圧力印加よびおその他の公知の方法を用いて接着層14を硬化させることができる。もし、金属パネル組立体10が、外層16を本体層12に拘束させた後で最低限度の金属加工を施されるのであれば、接着層14は、多くの内部的および/または外部的力およびストレスに晒されることはないであろう。かかる状況において、接着層14は、スタンピング、延伸、成形等のプロセスに耐えうるために必要な内的一体性のレベルを保持する必要はないであろう。
例示的硬化プロセスは図6に示されているが、ここでは、未硬化金属パネル組立体10は上側加熱プラテン60および下側加熱プラテン62の間に位置づけられている。これらの2つの加熱プラテン60、62を互いに接近させて、接着層14に圧力と熱とを加えて適切な仕方で接着層14を硬化させる。上側加熱プラテン60は、未硬化金属パネル組立体10に向かって延在されかつ凸セクション44の間で外層16の外表面に接触する寸法とされた複数のフィンガ64を有しており、それにより、硬化プロセスの際に凸セクション44が変形または破砕されないようにするためである。
このように、未硬化接着剤を有する金属パネル組立体10の領域のみが、このプロセスの間に実質的に加熱されるであろう。凸セクション44および/またはフィンガ64は、上側加熱プラテン60および下側加熱プラテン62の分離や、金属パネル組立体10をそこから取り外すのを容易にするために抜き勾配または他の特徴によって設計される。
図7ないし図9を参照すると、金属パネル組立体110の他の例示的実施形態が記載されている。この金属パネル組立体110は、本体層112と、接着層114と、外層116とを備え、外層116のみが、格子状パターンにしたがって配置された丸いリブの形状の凸セクション144を有しており、凸セクション144は互いに交差しかつ連続している。再び、リブ144の厳密な形状、高さ、幅、長さ、数および方向は、ここに記載した例示的実施形態におけるとは異なってもよい。例えば、他の格子パターンは、屈曲および他の変形に耐えうるようにより多くの、またはより少ない、および/または異なる凸セクションを含むことができる。
図9に最も端的に示されているように、金属パネル組立体110は、概してサンドイッチ的な構成にて配置されており、かかる配置構成において、本体層112は平坦であり、外層116は、接触面(ないし対向面)140に形成された複数の接触セクション142と、半円に似た断面形状を有するとともに本体および外層の間においてチャネル146をなす複数の凸セクションまたはリブ144と、を有している。複数のリブ144は、硬化領域145に位置づけおよび集積させることができるが、これは当該場所における剛性を強化するためである。また、リブ144は、減衰領域147には存在しないこともできるが、これは、増加された音・振動減衰をその局所部分において提供するためである。
リブ144は、スタンピング工程または他の適切なプロセスによって外層116に形成することができるが、格子状配置であることは1つの可能性であって必ずしもそうである必要はない。他の実施形態において、金属パネル組立体110は、前述した実施形態(すなわち、非格子型配置)におけるような、一連の平行な列または行に配置された複数の丸いリブを有している。
他の配置を代替的に用いることができる。本体層112それ自体および/または外層116それ自体を、積層板および/またはパッチ積層板として構成して、別体構成とされた接着層を用いて接合された少なくとも2つの別体構成とされた複数の剛体層(例えば、金属で構成された複数層)を有するものとすることもできる。このような場合、本体および/または外層積層板における接着層は接着層114と同じものでも異なってもよく、それによりピーク音減衰特性および接着レベルを用途に特有のニーズに合わせて調整することができる。
他の例示的実施形態(不図示)において、金属パネル組立体は、複数のくぼみまたはへこみの形態の複数の凸セクションをもつ外層を有している。これらセクションまたは特徴部分は、列および行を有するパターンにしたがって配置されてもよく、あるいは、外層にわたってランダムに分布されるようにしてもよい。ここでも、くぼみの厳密な形状、高さ、幅、長さ、点数、方向などは、外層に付与すべき所望の硬度および剛性の観点から規定されるであろう。外装におけるこのくぼみまたはへこみは、スタンピング工程または他の適切なプロセスによって創出することができる。
剛性または硬度および振動およびノイズ低減の間にはギブアンドテイク的なまたはトレードオフ的な関係が時として存在する。より大きな凸セクション44,144(とりわけ、本体層から遠くまで延在されているようなかなりの高さを有するもの)は、増大された剛性をもたらす傾向があるが、半面、低下された振動減衰をもたらすこともありうる。金属で構成された/接着剤/金属で構成された層セクションの量およびいわゆる「拘束層効果」で説明することが、1つの可能な説明である。
本体および外層がともに平坦であって互いに沿わせてあるような伝統的な積層板においては、ラミネートの全面積が、金属で構成された/接着剤/金属で構成された、拘束層音減衰に寄与する層接合部または境界部を有している。ここに記載した金属パネル組立体において、しかしながら、本体、接着剤および外層が接合部をなさないようなチャネルまたはスペース46、146が設けられている。これら非接合セクションは、金属パネル積層板の振動減衰能力を低下させることもある。このように、これら時として互いに競合する目的を考慮に入れた最適化された配置を得ることが望ましい、このような配置または妥協は、接触セクション42、凸セクション44,144、および/またはスペース46、146のサイズ、形状、点数、材料および/または厚さを調整することが含まれる。
前述した複数の実施形態のいずれにおいても、1以上の個別スポット溶接部を適用して本体層12および外層16の間の接合部分または接着部分を増強させてもよい。かかる配置において、スポット溶接部は、それぞれ、本体12および外層16の接触セクション32、42の間に形成されることができる。また、ボルト孔、開口および/または他の通路が本体層12および外層16が別々の間にそれら別々に行われる穿孔プロセスによって金属パネル組立体10に切断形成されることができる、または、を接着層14によって互いに接合させてから本体および外層に対して行われる穿孔プロセスによってもよい。かかるボルト孔、開口および/または他の通路は、車両防火壁22などでは一般的なものである。
さらに、金属パネル組立体10の固有振動数は、時として所与の用途においては懸案事項でありうる。例えば、図2の車両防火壁においては、金属パネル組立体10の固有振動数が、その近傍に存在する他の構成部品の固有振動数とはできるだけ異なることが望ましい。当業者は、とりわけ剛性および質量が、固有振動数に影響を及ぼすこと、したがって金属パネル組立体10の設計において注意を払う必要があることを理解しうるであろう。
図8を参照すると、一の例示的本体層112は、ステンレススチールで構成されており、その幅Wは589ミリメートル、長さLは763ミリメートル、および厚さは0.43ミリメートルとなっている。接着層114または外層116がない例示的本体層112それ自体としての固有振動数は、8.39Hzであった。例示的外層116は亜鉛めっき鋼で構成されており、その幅W’は508ミリメートル、長さL’は508ミリメートル、および厚さは0.635ミリメートルである。この例示的外層116が接着層114を用いて本体層112に接着されると、その結果、金属パネル組立体110全体としての固有振動数は、約17.4Hzにまで増大した。所定の構造のための振動およびノイズ減衰目的にとって、より高い、したがってより減衰した固有振動数を有するということがしばしば有益である。この場合、テストの結果、金属パネル組立体110を介して伝わる振動の強度は、本体層112それ自体によって伝わる振動のおよそ4分の1であることが分かった。
以上説明したところであるが、本発明それ自体を画定するものではなく、本発明の1以上の好ましい例示的実施形態として理解されるべきである。本発明は、ここに開示された特定の実施形態に限定されるべきではない。さらに、前述した説明に含まれる表明内容は、特定の実施形態に係るものであって、用語または語句が明示的に定義を与えられているのであれば格別、本発明の範囲を限定するものと解釈すべきでなく、または請求の範囲に用いられている用語の定義を限定するものと解釈すべきでない。様々な他の実施形態および開示に係る実施形態に対する様々な変更および修正をなしうることは、当業者において自明であろう。かかる他の実施形態、変更および修正は、請求の範囲内において行われることを想定されている。
本明細書および請求項において用いられているように、「例えば」、「一例として」、「例を挙げれば」、「のような」、および「などの」等の用語ならびに「を備える」、「を有する」、「を具備する」、およびその他の動詞は、それらが、1以上の構成部品または他の物品のリストとともに用いられる場合、すべてオープンエンドな用語として解釈されるべきである。すなわち、他の追加的構成部品または物品の存在を排除するものと解釈すべきでない。他の用語は、異なる解釈が必要な文脈において用いられる場合を除いて、合理的に最も広い意味を用いて解釈すべきものである。
10,110 金属パネル組立体
12,112 本体層
14,114 接着層
16,116 外層
20 乾燥機ドア
22 防火壁
30 対向面
32 接触セクション
40 対向面
42,142 接触セクション
44,144 凸セクション
46 スペース
50 傾斜部(第1の傾斜部)
52 傾斜部(第2の傾斜部)
54 平坦部
60 上側加熱プラテン
62 下側加熱プラテン
70,72 エッジ
74,76 エッジ
146 チャネル
145 硬化領域
147 減衰領域

Claims (20)

  1. (a)音を減衰させる音減衰接着層(14,114)と、
    (b)本体層(12,112)と、
    (c)前記音減衰接着層を介して前記本体層と対向している複数の接触セクション(42,142)、および、前記本体層から離隔して設けられた複数の凸セクション(44,144)、を有する外層(16,116)と、
    を有する金属パネル組立体(10,110)であって、
    (イ)前記接触セクションによって、前記金属パネル組立体における振動および/またはノイズが減衰され、かつ、
    (ロ)前記凸セクションによって、前記金属パネル組立体が補強されている
    ことを特徴とする金属パネル組立体(10,110)。
  2. 前記音減衰接着層(14,114)が、粘弾性の接着層とされていてアクリレート系の熱硬化性樹脂を有し、かつ、このアクリレート系の熱硬化性樹脂と、前記本体層(12,112)と、前記外層(16,116)とによって、拘束層構造が構成されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  3. 前記本体層(12,112)および前記外層(16,116)が、金属で構成され、かつ、前記金属で構成された本体層と前記金属で構成された外層とが互いに物理的に接触されないように、前記音減衰接着層(14,114)が該本体層と該外層との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  4. 前記音減衰接着層(14,114)が、前記本体層(12,112)と前記外層(16,116)の前記接触セクション(42,142)との間にのみ配置され、かつ、前記本体層と前記外層の前記凸セクション(44,144)との間には配置されていないことを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  5. 前記本体層(12,112)には、凸状の接触セクション(32’)が複数設けられ、前記複数の接触セクション(32’)が、前記本体層の他の部分から離隔するように前記外層(16,116)に向かって延在され、かつ、前記複数の接触セクション(32’)が、前記音減衰接着層(14,114)を介して前記外層の前記接触セクション(42,142)に対向するプラットフォーム状に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  6. 前記本体層(12,112)が、少なくとも2つの別体構成とされた複数の剛体層を別体構成とされた接着層を介して接合させた積層板、で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  7. 前記外層(16,116)の前記接触セクション(42,142)が、前記本体層(12,112)に対して概して平行な長尺状の帯板とされ、および前記音減衰接着層(14,114)の前記厚さの分だけ前記本体層から離隔されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  8. 前記外層の前記凸セクション(44,144)が、複数の長尺状のスペース(46、146)によって前記本体層(12,112)から離隔された長尺状のチャネルとされていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  9. 前記長尺状のチャネルが、
    (a)エッジ(70)に沿って第1の接触セクション(42)に接続された第1の傾斜部(50)と、
    (b)エッジ(72)に沿って第2の接触セクション(42’)に接続された第2の傾斜部(52)と、
    (c)前記本体層(12)に対して概して平行であって、第1のエッジ(74)に沿って前記第1の傾斜部(50)に接続されかつ第2のエッジ(76)に沿って前記第2の傾斜部に接続されている、平坦部(54)と、
    を有していることを特徴とする請求項8に記載の金属パネル組立体(10)。
  10. 前記外層(16)の前記第1の傾斜部および第2の傾斜部が、鋭角(α)に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の金属パネル組立体(10)。
  11. 前記外層(116)の前記接触セクション(142)が、前記本体層(112)に対して概して平行とされていて、前記音減衰接着層(114)の前記厚さの分だけ前記本体層(112)から離隔され、かつ、
    前記外層(116)の前記複数の凸セクション(144)が、長尺状のリブとされていて、複数の長尺状のチャネル(146)によって前記本体層から離隔して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(110)。
  12. 前記外層(16)の前記複数の凸セクション(44)が、互いに平行とされかつ互いに交差しないように、列状パターンにしたがって配置されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10)。
  13. 前記外層(116)の前記複数の凸セクション(144)が、互いに垂直とされかつ互いに交差するように、格子状パターンにしたがって配置されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(110)。
  14. 前記外層(16,116)が、前記本体層(12,112)の表面積よりも小さい表面積を有する金属で構成されたパッチとされ、
    前記パッチが、前記本体層(12,112)上の特定の関心領域に適用され、かつ、
    前記パッチによって、該金属パネル組立体における振動および/またはノイズが減衰されているとともに該金属パネル組立体が補強されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  15. 前記外層(16,116)が、少なくとも2つの別体構成とされた複数の剛体層を別体構成とされた接着層を介して接合させた積層板、で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の金属パネル組立体(10,110)。
  16. (a)音を減衰させる音減衰接着層(14)と、
    (b)金属で構成された本体層(12)と、
    (c)拘束層構造が構成されるように前記音減衰接着層を介して前記本体層と対向している複数の平坦な接触セクション(42)、および、複数のスペース(46)にわたって前記本体層(12)から離隔して設けられて一連の剛性付与部をなしている複数のチャネル状の凸セクション(44)を有する、金属で構成された外層(16)と、
    を有する金属パネル組立体(10)であって、
    (イ)この金属パネル組立体(10)における振動および/またはノイズを減衰させるとともにこの金属パネル組立体(10)に剛性を付与するために、前記金属で構成された外層が、前記金属で構成された本体層上の特定の関心領域に取り付けられたパッチ、で構成されている
    ことを特徴とする金属パネル組立体(10)。
  17. (a)金属で構成した本体層(12,112)を形成する工程と、
    (b)1以上の長尺状の接触セクション(42,142)および1以上の長尺状の凸セクション(44,144)を有する金属で構成した外層(16,116)を形成する工程と、
    (c)音を減衰させる音減衰接着層(14,114)を、前記金属で構成した本体層と前記金属で構成した外層との間に適用する工程と、
    (d)前記金属で構成した外層および前記金属で構成した本体層を係合させて該金属で構成した外層の前記接触セクションを、前記音減衰接着層を介して該金属で構成した本体層に対向させる工程と、
    (e)前記音減衰接着層を硬化させる工程と、
    を順次有することを特徴とする金属パネル組立体(10,110)の製造方法。
  18. 前記(b)工程において、前記金属で構成した外層(16,116)をロール成形することにより、複数の前記長尺状の接触セクション(42,142)と複数の前記長尺状の凸セクション(44,144)とを、互いに平行となるように前記金属で構成した外層に成形することを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記(c)工程において、前記音減衰接着層(14,114)をロールコーティングにより前記金属で構成した外層(16,116)の裏側に適用して、前記接触セクション(42,142)のみを接着剤に接触させることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  20. 前記(d)工程および前記(e)工程において、上側および下側加熱プラテン(60、62)であって、これらの少なくとも一方に、前記金属で構成した外層の前記長尺状の接触セクション(42,142)と接触しかつ前記金属で構成した外層の前記長尺状の凸セクション(44,144)とは接触しないように形成した複数のフィンガ(64)を有する、該上側および下側加熱プラテン(60、62)、を用いて、前記金属で構成した外層(16,116)および前記金属で構成した本体層(12,112)を係合させることにより前記音減衰接着層(14、144)を硬化させることを特徴とすることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2012524839A 2009-08-11 2010-08-11 金属パネル組立体 Expired - Fee Related JP5834007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23298809P 2009-08-11 2009-08-11
US61/232,988 2009-08-11
PCT/US2010/045172 WO2011019818A2 (en) 2009-08-11 2010-08-11 Metal panel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501658A true JP2013501658A (ja) 2013-01-17
JP5834007B2 JP5834007B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=43586808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524839A Expired - Fee Related JP5834007B2 (ja) 2009-08-11 2010-08-11 金属パネル組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8720641B2 (ja)
EP (1) EP2464513B1 (ja)
JP (1) JP5834007B2 (ja)
KR (1) KR20120062744A (ja)
CN (1) CN102481760B (ja)
MX (1) MX2012001855A (ja)
WO (1) WO2011019818A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165269A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 新日鐵住金株式会社 減衰部材およびその製造方法
WO2016143533A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
JP2021067301A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 株式会社豊田中央研究所 制振構造

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150184389A1 (en) * 2012-07-23 2015-07-02 Ismail Ekmekci Wall plate in silo facade systems
US8848478B2 (en) 2012-09-24 2014-09-30 Micron Technology, Inc. Power consumption control
DE102013007700A1 (de) * 2013-05-04 2014-11-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verbundplatte
WO2014194294A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Shiloh Industries, Inc. Panel assembly having structural adhesive joint
FR3013629B1 (fr) 2013-11-26 2016-07-29 Eurocopter France Panneau d'habillage insonorisant et aeronef
US9725154B2 (en) * 2014-05-13 2017-08-08 The Boeing Company Method and apparatus for reducing structural vibration and noise
EP3043347B1 (fr) * 2015-01-07 2020-03-04 Airbus Helicopters Panneau d'habillage insonorisant, et aéronef
NZ737183A (en) 2015-05-25 2024-01-26 Dotterel Tech Limited A shroud for an aircraft
JP6867308B2 (ja) 2015-06-15 2021-04-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層減衰材料
JP7022118B2 (ja) 2016-09-20 2022-02-17 エーブリー デニソン コーポレイション 多層テープ
AU2018306554A1 (en) 2017-07-24 2020-02-20 Dotterel Technologies Limited Shroud
US11059264B2 (en) 2018-03-19 2021-07-13 Avery Dennison Corporation Multilayer constrained-layer damping
CN112513976A (zh) 2018-05-16 2021-03-16 多特瑞尔技术有限公司 用于音频捕获的系统和方法
EP3793819B1 (en) 2018-05-17 2023-08-30 Avery Dennison Corporation Partial coverage multilayer damping laminate
CN110154441B (zh) * 2018-08-15 2021-07-23 深圳市尚普瑞科技有限公司 盒体加工方法和设备
EP3858680B1 (en) * 2018-09-25 2024-04-17 Kasai Kogyo Co., Ltd. Automobile sound insulation panel

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120574U (ja) * 1981-01-22 1982-07-27
JPS59160224U (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 トヨタ自動車株式会社 拘束層付き制振鋼板
JPS60162611U (ja) * 1984-04-05 1985-10-29 三菱電機株式会社 パネル
JPS6120323U (ja) * 1984-07-11 1986-02-05 日本鋼管株式会社 高制振・高剛性鋼材
JPS63139052U (ja) * 1987-02-28 1988-09-13
JPS6469336A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Bridgestone Corp Vibration damping tacky sheet
JPH01150038A (ja) * 1987-12-03 1989-06-13 Mitsubishi Electric Corp 振動減衰パネル
JPH04154490A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Kawasaki Steel Corp 軽量板材
JPH04366999A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Okura Ind Co Ltd 制振パネル
JPH0519428U (ja) * 1991-02-13 1993-03-12 ダイワボウ・クリエイト株式会社 積層防音床材
JPH10166794A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 曲面転写方法
JP2005232751A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kobe Steel Ltd 金属製パネル
JP2007160895A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Iida Sangyo Kk 金属板用制振補強材
JP2008539108A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド アクリルレート系減音材及びその製造方法
JP2009145739A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Yamaha Corp 吸音体、吸音装置および空間

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173797A (en) 1935-08-02 1939-09-19 Johns Manville Vibration-damping element and the method of making the same
US2304718A (en) * 1940-07-15 1942-12-08 Gen Tire & Rubber Co Structural member and method of fabricating the same
US3020184A (en) * 1955-09-30 1962-02-06 Patent & Licensing Corp Sound dampening composition
US3058704A (en) * 1958-01-16 1962-10-16 Johnson & Johnson Laminated adhesive sheeting for aircraft
US3087571A (en) 1959-05-05 1963-04-30 Bolt Beranek & Newman Apparatus for damping
US3078971A (en) * 1960-01-11 1963-02-26 Lord Mfg Co Damped beam
US3159249A (en) * 1960-01-27 1964-12-01 Univ Minnesota Damping means
US3386527A (en) * 1965-08-05 1968-06-04 Daubert Chemical Co Adhesive sound damping tape for application to vibrating panels
US3327812A (en) * 1965-10-14 1967-06-27 B J Lazan Damping means
US3648828A (en) * 1970-12-31 1972-03-14 Horace Mccaffrey Jr Vibratory conveyor
US3976269A (en) * 1974-12-19 1976-08-24 The Boeing Company Intrinsically tuned structural panel
US4223073A (en) * 1978-10-30 1980-09-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company High-temperature damping composite
US4828202A (en) * 1979-09-27 1989-05-09 The Boeing Company Method and apparatus for wideband vibration damping of reinforced skin structures
US4414257A (en) 1981-07-09 1983-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator panel
US4516658A (en) * 1983-02-28 1985-05-14 Rensselaer Polytechnic Institute Coulome friction noise and vibration damping
US4718214A (en) * 1986-09-12 1988-01-12 Alumax, Inc. Reinforced siding panel
US4851271A (en) * 1987-10-01 1989-07-25 Soundwich Incorporated Sound dampened automotive enclosure such as an oil pan
JPH0818522B2 (ja) 1987-12-28 1996-02-28 本田技研工業株式会社 車両用制振積層材
JPH05131588A (ja) 1991-11-13 1993-05-28 Jun Funahashi 制振板
JP2640078B2 (ja) * 1993-02-08 1997-08-13 株式会社神戸製鋼所 制振形材及び輸送機用構造体
JPH0766588A (ja) 1993-08-27 1995-03-10 Nippon Steel Corp 遮音性能と電磁波遮蔽性能の優れたサンドイッチ構造部材、サンドイッチパネル、およびサンドイッチ構造体
US5800888A (en) 1995-02-08 1998-09-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Heat bonded type vibration-damping resin for structural member vibration-damping structure
US5855353A (en) * 1996-05-31 1999-01-05 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Vibration damping system
US6482496B1 (en) * 1996-07-03 2002-11-19 Henkel Corporation Foil backed laminate reinforcement
US5895013A (en) * 1996-10-02 1999-04-20 Mcdonnell Douglas Corp. Low frequency noise suppression system
US5851342A (en) * 1996-11-14 1998-12-22 Material Sciences Corporation Method and apparatus for forming a laminate
US5858509A (en) * 1996-11-15 1999-01-12 Digital Equipment Corporation Attenuating vibrations in a mounting shelf for multiple disk drives
US5939212A (en) * 1997-06-09 1999-08-17 Atd Corporation Flexible corrugated multilayer metal foil shields and method of making
US6202462B1 (en) * 1998-05-26 2001-03-20 Material Sciences Corporation Method of forming noise-damping material with ultra-thin viscoelastic layer
US6110985A (en) * 1998-10-30 2000-08-29 Soundwich, Inc. Constrained layer damping compositions
CN1132987C (zh) 1999-07-29 2003-12-31 多纳蒂集团公开有限公司 用于高强度墙壁和覆盖组件的建筑夹层镶板的制造方法
US6536555B1 (en) * 1999-10-12 2003-03-25 Seagate Technology Llc Multilayer acoustic damper for a disc drive
JP2001122049A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Kobe Steel Ltd 1kHz以下の周波数帯域の防音性に優れた輸送機用パネル構造体
CN2431112Y (zh) * 2000-06-01 2001-05-23 朱金龙 复合金属减振板
KR100394557B1 (ko) * 2000-10-16 2003-08-19 주식회사 진웅테크놀러지 메쉬형 비드가 형성된 덕트용 금속 플레이트의 제조 장치
US6455146B1 (en) * 2000-10-31 2002-09-24 Sika Corporation Expansible synthetic resin baffle with magnetic attachment
JP2002295548A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nichias Corp 制振シム構造体
US6647715B2 (en) * 2001-11-30 2003-11-18 Van-Rob Stampings Inc. Heat shield for an exhaust system of an internal combustion engine
US7070848B2 (en) * 2002-10-21 2006-07-04 Cascade Engineering, Inc. Vehicle acoustic barrier
NL1025620C2 (nl) 2004-03-03 2005-09-07 Corus Technology B V Laminaat.
US7325290B2 (en) 2004-04-30 2008-02-05 Illinois Tool Works Inc. Method of manufacturing vibration and noise reduction assembly
US7837147B2 (en) * 2005-03-18 2010-11-23 The Boeing Company Systems and methods for reducing noise in aircraft fuselages and other structures
US7784165B2 (en) * 2006-04-19 2010-08-31 Material Science Corporation Method of forming a panel constrained layer damper treatment
DE102007041484A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Thyssenkrupp Steel Ag Schwingungsdämpfendes Verbundbauteil
JP2009063122A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Nitto Denko Corp 制振シート
JP5131588B2 (ja) 2008-05-14 2013-01-30 シンフォニアテクノロジー株式会社 制振装置
JP5722999B2 (ja) * 2010-06-16 2015-05-27 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド 音減衰パッチ

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57120574U (ja) * 1981-01-22 1982-07-27
JPS59160224U (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 トヨタ自動車株式会社 拘束層付き制振鋼板
JPS60162611U (ja) * 1984-04-05 1985-10-29 三菱電機株式会社 パネル
JPS6120323U (ja) * 1984-07-11 1986-02-05 日本鋼管株式会社 高制振・高剛性鋼材
JPS63139052U (ja) * 1987-02-28 1988-09-13
JPS6469336A (en) * 1987-09-11 1989-03-15 Bridgestone Corp Vibration damping tacky sheet
JPH01150038A (ja) * 1987-12-03 1989-06-13 Mitsubishi Electric Corp 振動減衰パネル
JPH04154490A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Kawasaki Steel Corp 軽量板材
JPH0519428U (ja) * 1991-02-13 1993-03-12 ダイワボウ・クリエイト株式会社 積層防音床材
JPH04366999A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Okura Ind Co Ltd 制振パネル
JPH10166794A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 曲面転写方法
JP2005232751A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kobe Steel Ltd 金属製パネル
JP2008539108A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド アクリルレート系減音材及びその製造方法
JP2007160895A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Iida Sangyo Kk 金属板用制振補強材
JP2009145739A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Yamaha Corp 吸音体、吸音装置および空間

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165269A (ja) * 2014-03-03 2015-09-17 新日鐵住金株式会社 減衰部材およびその製造方法
WO2016143533A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
JPWO2016143533A1 (ja) * 2015-03-09 2017-10-19 本田技研工業株式会社 車両用ホイール
US10479137B2 (en) 2015-03-09 2019-11-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle wheel
JP2021067301A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 株式会社豊田中央研究所 制振構造
JP7189857B2 (ja) 2019-10-21 2022-12-14 株式会社豊田中央研究所 制振構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20120125710A1 (en) 2012-05-24
WO2011019818A3 (en) 2011-06-30
EP2464513B1 (en) 2017-11-08
CN102481760B (zh) 2016-02-24
KR20120062744A (ko) 2012-06-14
CN102481760A (zh) 2012-05-30
EP2464513A4 (en) 2014-01-08
MX2012001855A (es) 2012-06-01
US8720641B2 (en) 2014-05-13
JP5834007B2 (ja) 2015-12-16
WO2011019818A2 (en) 2011-02-17
EP2464513A2 (en) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834007B2 (ja) 金属パネル組立体
US9168880B2 (en) Panel assembly having multi-layer patch for sound damping
JP5722999B2 (ja) 音減衰パッチ
JP4413268B2 (ja) 自動車用の遮音性の熱シールド
KR100191984B1 (ko) 히트싱크영역과 단열영역 및 성형성을 지니는 라미네이트를 포함하는 패드
EP2491194B1 (en) Acoustic panel
US20090022962A1 (en) Tailored core laminated sheet metal
JP5611591B2 (ja) 構造化された複合シート
EP2604476A1 (de) Akustisch und thermisch wirkende Isolation
KR101443030B1 (ko) 차량용 흡음성 차음재
JP2014048632A (ja) 多孔吸音構造
JP2019127259A (ja) 車両用成形天井材及びその製造方法
JPH09125558A (ja) 音響減衰特性に優れた金属薄板構造体
RU2347041C1 (ru) Устройство для снижения энергии акустических колебаний
JP2008297942A (ja) エンジンカバー
JP2006315497A (ja) 静音部材およびパネル部材
RU2465143C2 (ru) Модифицированная многослойная виброшумодемпфированная композитная структура
RU2351995C2 (ru) Многослойная армированная виброшумодемпфирующая плосколистовая прокладка
RU2333545C2 (ru) Виброшумодемпфирующая плосколистовая прокладка
RU2442704C1 (ru) Многослойная виброшумодемпфированная композитная структура
JP2010047935A (ja) ドアパネル
KR20240024540A (ko) 소음저감패널
JP6025169B2 (ja) シール部材
JP2012081826A (ja) サンドイッチパネル
JP2011252461A (ja) インシュレーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5834007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees