JP2008513566A - 被覆した研磨材料及びその製造方法 - Google Patents

被覆した研磨材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513566A
JP2008513566A JP2007531862A JP2007531862A JP2008513566A JP 2008513566 A JP2008513566 A JP 2008513566A JP 2007531862 A JP2007531862 A JP 2007531862A JP 2007531862 A JP2007531862 A JP 2007531862A JP 2008513566 A JP2008513566 A JP 2008513566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
particles
coated
oxide
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007531862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465381B2 (ja
JP2008513566A5 (ja
Inventor
アンティオネット・カン
アナ・エメラ・モチュベル
ジェフリー・ジョン・デイビーズ
ヨハネス・ロデウィクス・マイバーグ
Original Assignee
エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド filed Critical エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド
Publication of JP2008513566A publication Critical patent/JP2008513566A/ja
Publication of JP2008513566A5 publication Critical patent/JP2008513566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465381B2 publication Critical patent/JP5465381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/624Sol-gel processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/62635Mixing details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6265Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering involving reduction or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62655Drying, e.g. freeze-drying, spray-drying, microwave or supercritical drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62675Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the treatment temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62807Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62813Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62818Refractory metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62818Refractory metal oxides
    • C04B35/62821Titanium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62805Oxide ceramics
    • C04B35/62818Refractory metal oxides
    • C04B35/62823Zirconium or hafnium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62831Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62836Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62886Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by wet chemical techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62892Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with a coating layer consisting of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62897Coatings characterised by their thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • C09K3/1445Composite particles, e.g. coated particles the coating consisting exclusively of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3258Tungsten oxides, tungstates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • C04B2235/427Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/441Alkoxides, e.g. methoxide, tert-butoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • C04B2235/465Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less

Abstract

ガラス質を好む表面を有する、又は表面がガラス質を好むように処理された超硬質研磨粒子の被覆方法であって、超硬質研磨粒子は酸化物前駆体材料で被覆され、その後、被覆を乾燥し精製するために熱処理される。熱処理され、被覆された超硬質研磨粒子は、更に、処理されて、被覆を、その酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物又は炭窒化物、又はそれらの元素形態、又はガラスに変換される。

Description

本発明は、被覆した研磨粒子及び材料に関し、それらの製造方法に関する。
例えば、ダイヤモンド及び立方晶窒化ホウ素粒子等の研磨粗粒子(研磨グリット、砥粒、研削用砥粒又は研磨粉:abrasive grit)は、のこ引き(ソーイング:sawing)、穴あけ、ドリルあけ、掘削(又はドリリング:drilling)、研削、破砕、粉砕、研磨、ひく、磨く、とぐ(又はグラインディング:grinding)、研磨、つや出し、磨き、磨き仕上げ(又はポリッシング:polishing)及び他の研磨材料(又は研削材料:abrasive)及び切断、切削、切り抜き(又はカッティング:cutting)用途に広く使用される。そのような用途では、粗粒子は、一般に、例えば、Fe、Co、Ni、Cu及びそれらの合金等の金属(金属結合)から成るマトリックスによって囲まれる。別法では、樹脂(樹脂結合)又はガラス質(ガラス質結合)マトリックスを使用することができ、マトリックスの選択は、研磨材料を使用すべき具体的用途に依存する。
研磨工具を製造する際の研磨粗粒子の使用は、その課題がないことはない。例えば、ダイヤモンド及び立方晶窒化ホウ素粒子等の超硬質研磨粒子を含むガラス質結合研削砥石と工具は、一般的な研削操作に広く使用される。典型的には、研磨粒子は、細孔性ガラスマトリックス中に保持される。超硬質研磨粒子をガラス原料及び/又はガラス形成出発材料と混合又は組み合わせること、砥石(砥石車又は研削砥石)又は該砥石の構成部品のために必要な形状に成形し又は形成すること、その後ガラスに対して十分な温度に熱処理して、研磨超硬質粒子用に破壊可能な細孔性マトリックスを得られる程度に焼結することで、工具(用具又は道具)を製造する。
そのような研削砥石及び研磨物品の製造と使用を制限する複数の問題がある。第一に、ダイヤモンドが求められる超硬質研磨粒子である場合、使用される又は理想的に必要とされる温度、熱処理時間、炉の環境は、ダイヤモンド粒子の重大な劣化が酸化のために生じ得るようである。ダイヤモンドの酸化反応は、空気中で550℃という低温で開始することが検出され、800℃を超える温度で極めて速く成り得る。このことは、製造方法を不便なコストのかかる気体環境に制限する。更に、表面積に依存するダイヤモンドの酸化反応は、ダイヤモンド研磨粒子サイズが小さくなるとともに、極めて速くなる。1〜10μmの細かさであるダイヤモンドのサイズは、複数の用途に望ましいが、この傾向は、ガラス質結合中のダイヤモンドの便利な使用を、例えば直径約100〜150マイクロメーター(μm)のより粗いサイズに制限する。
有機化合物及び薬品をガラス成形体に組み込むことはしばしば望ましく、その結果制御した多孔性(又は気孔率)をそのような有機物の熱分解及び熱劣化によって生じさせることができる。たとえ不活性ガス環境を使用し得るとしても、有機成分のこの熱分解はダイヤモンド研磨粒子を酸化し損傷を与える高度な酸化生成物をもたらす。
第二に、立方晶窒化ホウ素粒子が所望の超硬質研磨材料である場合、あるガラス形成成分又は配合物は、立方晶窒化ホウ素と不適切に反応し得、砥石又は研磨粒子を粉砕し損傷を与え得る多量のガスの発生及び発泡をもたらし得る。これらのガラス成分の例は、アルカリ金属酸化物、例えば、酸化リチウム(LiO)、酸化ナトリウム(NaO)及び酸化カリウム(KO)である。これらの成分は、ガラス焼結及び形成のための所望のフラックス剤(又は溶剤:fluxing agent)であり得る。酸化リチウムは、立方晶窒化ホウ素と高温で窒素ガス(N)の発生を伴って容易に反応することが既知である。このガス発生及び得られる発泡は、ガラス質結合研削砥石又は物品の製造を混乱させ得る。従って、ガラス、ガラス質の結合の選択は、立方晶窒化ホウ素と破滅的に反応し得る化合物を大量に含まないものに制限される。
表面積及び得られる反応性表面の大きな増加のために、立方晶窒化ホウ素粒子サイズが小さくなるとともに、この問題も大きくなり、細かい立方晶窒化ホウ素粒子サイズ分布を用いない傾向もある。
第三に、超硬質粒子とガラス原料及び/又はガラス出発材料の組み合わせの機械的混合物をガラス焼結及び形成条件に付す場合、ガラス質マトリックスへの研磨粒子の結合と入力は、研磨粒子とガラスの間の不適切な濡れと接触のために、問題と成り得る。
第四に、研磨粒子と細孔性ガラス結合マトリックスとの間のミスマッチが熱的に拡大することにより、生じ得る亀裂による損傷を最小にするために、ガラス質結合工具の製造の間に、しばしば冷却速度を遅くすることが必要である。
そのような問題を検討した先行技術が存在する。EP 0,400,322 (US 4,951,427 としても公開)は、粒子の表面を実質的に被覆(又はカバー)する耐熱性の金属酸化物を有するダイヤモンド及び立方晶窒化ホウ素(cBN)を含む研磨粒子をクレームする。それらの製造の間に研削砥石のガラス質結合マトリックスからのcBN粒子上の攻撃を実質的に除去する手段を提供するために、金属酸化物被覆をクレームした。好ましい耐熱性金属酸化物は、チタニア、ジルコニア、アルミナ及びシリカであった。最も好ましいものはチタニアであった。
この検討された方法は、まず元素形態の金属被覆を粒子に適用(塗工又は塗布)し、その後熱処理によって、好ましくは酸化的雰囲気で焼成する間に、該被覆を酸化物に変換して、研削砥石を製造する。金属有機化合物、特にテトライソプロピルチタネートを有するスラリーを形成し、その後加熱することで該金属有機物を分解することを伴うTiOの別法が一例として示唆されているが、与えられた例は、実施できず、詳細が不十分であり、チタニアの選択された相の個々の微粒子を被覆する手段を提供していない。
更に、所望の出発成分の粒子サイズがより細かくなると、特にミクロン及びサブミクロン粒子材料について、より特にはナノサイズの粒子材料について、各々の極めて細かい粒子を均一に被覆する際の著しい困難さと微粒子が凝集物を形成する傾向のために、これらの手順が不適切になる。従って、これらの手順の使用は、サイズが細かい粒子状研磨材料の被覆に制限を課す。
US 4,011,064 では、金属化合物を粒子表面に塗りつけるように、ボールミルで粒子と金属化合物を混練することによって、粗い粒子状付着性被覆をcBN研磨粒子に適用することができることを開示する。その後、減圧して又は不活性な雰囲気で、約800〜1400℃で加熱することで、金属化合物を分解して、金属化合物を金属に変換することができる。開示された例示的な金属化合物は、硫化タングステン、WSであり、125〜149ミクロンのcBN粒子に粒状(又はざらざらした)タングステン金属被覆を生ずる。
この方法は、塗られる材料自身が、塗工すべき粒子より極めて小さい粒子に本質的に粉砕されていなければならないために、より細かい粒子、例えば10ミクロン又はより小さい粒子に適用することは極めて困難であり、サブミクロン及びナノサイズの粒子に全く適用できないと予想される。更に、その方法に適用できる金属化合物は、塗工するために適切な機械特性を有し得るものに制限される。
結合工具及び砥石に組み込むべき研磨粒子の問題に関する多くの先行技術は、金属、セラミック及びそのような材料の組み合わせの研磨粒子の被覆を取り扱う。先行技術のこの本文は、そのような被覆を生ずる種々の化学蒸着又は物理蒸着法を主に取り扱う。更に、そのような技術は、細かい研磨粒子、特にミクロン、サブミクロン及びナノサイズの粒子に適用することが制限され、困難であると予想される。各々の各粒子を同一の反応性の被覆環境に暴露することは困難であり、そして粒子間に種々の被覆が必然的に生ずるという欠点を、一般的に先行技術の方法は有することが予想される。
砥石及び工具の多くの所望の結合材料による(それらは、ガラス質の結合、金属結合又は他の結合である)、化学的攻撃から研磨剤(又は研削材)を保護するために役立つ材料中に研磨粒子を被覆する効率的な方法が、必要とされているということが残っている。特に、ミクロン、サブミクロン及び更にナノサイズの細かいサイズの研磨剤を可能とする方法が、求められている。
本発明の要約
本発明の一つの要旨に基づき、超硬質研磨粒子の被覆方法(又はコーティング方法)は、ガラス質を好む表面を有する複数の超硬質研磨粒子を供給する工程、酸化物前駆体材料を用いて超硬質研磨粒子を被覆する工程、及び被覆した超硬質研磨粒子を熱処理して被覆(コート又はコーティング)を乾燥して精製(又は純化)する工程を含む。
熱処理して被覆した超硬質研磨粒子を更に処理して、酸化物前駆体材料を、酸化物前駆体材料の酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物(オキシナイトライド:oxynitride)、酸炭化物(オキシカーバイド:oxycarbide)又は炭窒化物(カーボナイトライド:carbonitride)、又は酸化物前駆体材料の元素形態、又はそれらの組み合わせに変換する。
酸化物前駆体材料は、非晶質又はナノ結晶性酸化物、水酸化物又はオキソ水酸化物(オキソハイドロオキサイド:oxo-hydroxide)であることが好ましい。
超硬質研磨粒子は、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ホウ素及び亜酸化ホウ素(boron suboxide:BO)等を含んで成る群から選択されることが好ましい。
特に、超硬質研磨粒子は、ダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素又はこれらの材料の組み合わせであり、この場合、該粒子の表面を、ガラス質を好むようにするために該粒子を表面処理法で処理する。これは本発明の更なる要旨を形成し、それに関して、表面化学種を選択し適切な処理によって生じさせるが、そのように形成される表面化学種は、超硬質粒子を被覆する手段と次の湿式の化学反応に適合し、関与することができる。この性質の表面化学は、ガラス又はガラス状非晶質材料の典型的酸化物成分と結合を形成することができるという点で、ガラス質を好む(親ガラス性又はガラス質親和性)又はガラスを愛すると記載してよい。このようにして、その後、被覆材料は、超硬質粒子の表面と化学的に結合するであろう。
変換された酸化物前駆体材料は、該酸化物前駆体材料のミクロン、サブミクロン又はナノ粒子サイズ酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物及び炭窒化物又は元素形態の該酸化物前駆体材料、又はそれらの組み合わせから典型的に選択される。それらは典型的には、アルミニウム、チタン、ケイ素、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム、タンタル、クロム、モリブデン及びタングステンの酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物及び炭窒化物、及びこれらの材料のいずれかの適切な組み合わせを含む。これらの酸化物前駆体材料は、好ましくは非晶質又はナノ粒子サイズであろう。
いくつかの酸化物前駆体材料は、適切な処理によって元素形態に還元できる。モリブデン及びタングステン酸化物は、この種の前駆体材料被覆の例である。
いわゆるゾルゲル技術を用いて、超硬質研磨粒子に、酸化物前駆体材料を被覆することが好ましい。化学試薬、特に一種又はそれ以上のアルコキサイドが入れられた液体媒体に超硬質粒子を懸濁させ、コロイド体(又はコロイド物質)が表面に形成し結合し得、該粒子上に被覆を構成する。そのように形成された被覆は、主に、上述した半金属(又はメタロイド)又は金属の微孔性酸化物、水酸化物又はオキソ水酸化物である。
空気、真空又は不活性ガス中での温度制御加熱を行って、例えば、ヒドロキシル種、特に−OH等の、高表面積の微孔性非晶質被覆に付着した(又は結合した)揮発性種及び望ましくない化学種を除去することが好ましい。
更に、熱処理又は焼成を用いて、被覆を結晶化し、微粒子又はナノサイズ粒子酸化物セラミックを形成することができる。
ある温度範囲で、いくつかの酸化物セラミックは相変化を受けるので、用いる温度と時間による具体的(又は特定の)結晶相の選択は、更なる本発明の要旨である。
反応性ガス中での温度制御反応を用いて、非晶質酸化物又は結晶性酸化物セラミックを、結晶性非酸化物セラミックに変換してよい。特に、被覆をアンモニアガスと反応させることで、窒化物を形成する。被覆を炭素質ガスと水素の混合物、例えば、メタン又はエタンと水素との混合物中で反応させることで、炭化物を形成することができる。いくつかの酸化物被覆を水素で還元すると、それらをマイクロ又はナノ粒子サイズの元素又は金属に変換することができる。
本発明の特定の要旨は、酸化物前駆体被覆の非晶質又は微結晶性質のために、ガスとの反応によって、選択されたセラミック又は金属にそれらを変換するために必要な温度は、常套の焼成及び溶融によって製造される常套の酸化物セラミックに要求される温度より、極めて低い。
本発明の方法は、独特の(又はユニークな)被覆がされた超硬質材料、特にはミクロン直径及びそれより小さいもの、より特にはサブミクロン及びナノ寸法のもののホストへの道も開いた。しかし、直径が2〜30ミクロンから数100ミクロンサイズの独特の被覆がされたダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素材料(それは、特定の相、構造及び粒子サイズのセラミック被覆、及び特にナノ粒子セラミック)も提供される。そのような酸化物セラミックの例は、準安定正方晶相のジルコニア、ZrO、3〜8%イットリアを含むもの等の組成物によるジルコニア安定化構造及び単斜相のジルコニア、及び主にアナターゼ(anatase)又はルチル(rutile)相のチタニア、TiOである。本発明の方法で製造可能な、例えばバナジウム、ニオブ、タンタル、ハフニウム、モリブデン及びタングステン等のいくつかの遷移金属の窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物及び炭窒化物を含んで成る多くの非酸化物セラミック被覆も新規である。更に、酸化物被覆材料のいくつかは、広い温度範囲で結晶化せず、従って、ガラス質焼成機構によって緻密な(稠密な又は密度の高い)ガラスを形成することができる。厚さがナノ寸法から数ミクロンの緻密な主に、シリカ、SiO系ガラス中に完全に被覆された超硬質研磨材は、独特であり、本発明の方法で製造することができる。
酸化物セラミック、非酸化物セラミック(例えば窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物、及び炭窒化物等)、及び金属元素(例えばモリブデン及びタングステン)中に被覆された、ミクロン、サブミクロン及びナノサイズの寸法の極めて細かい被覆された超硬質研磨粒子は、超硬質粒子のみの細かい寸法のために独特である。更に、本発明でも、被覆材料のナノ粒子サイズと特定の構造は、追加の独特さを加える。
添付した図面を参照して、例としての目的のみで、より詳細に本発明を以下説明する。
発明の詳細な説明
本発明は、のこ引き(又はソーイング)、穴あけ、ドリルあけ、掘削(又はドリリング)、研削、破砕、粉砕、研磨、ひく、磨く、とぐ(又はグラインディング)、研磨、つや出し、磨き、磨き仕上げ(又はポリッシング)及び他の研磨材料(又は研削材料)及び切断、切削、切り抜き(又はカッティング)用途に広く使用される被覆した研磨粒子及び材料に関する。
サイズがより細かい研磨粒子、特に数ミクロン及びそれより小さい、更により特にはサブミクロン及び更にナノサイズの研磨材料を効率的に被覆する能力(性能又は可能性)に関する先行技術の多くの問題を、本発明は扱う。粒子が小さくなり、より大きな表面積を示すにつれて、それによって表面化学が被覆機構自身に援助し得るので、特に、懸濁物中の粒子のゾルゲル被覆は、徐々により効率的で有用になる。更に、力学的に攪拌した懸濁物中の各粒子の化学的環境は、各々の各粒子の被覆は全ての他の被覆と実質的に同じになるであろうという予想を導く、全ての他のものと実質的に同じに成り得る。従って、コート材料の粒子から粒子への変化は、最小になるであろう。
超硬質研磨粒子は、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ホウ素及び亜酸化ホウ素(BO)等を含んで成る群から選択することが好ましい。
超硬質研磨粒子は、ナノメーター(nm)からミリメーター(mm)寸法のダイヤモンド及び立方晶窒化ホウ素(cBN)であることが好ましい。
セラミック被覆は、多孔性又は十分に緻密(稠密又は密度が高い)であってよい。
被覆のセラミック材料は、酸化物セラミックの非晶質及び結晶性相を含む。これらは、チタン、ケイ素、ジルコニウム、アルミニウム、バナジウム、ニオブ、ハフニウム、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン等の酸化物及びこれらの材料の適切な組み合わせを含む。好ましい酸化物は、チタン、ジルコニウム、ケイ素及びアルミニウムのものである。
非酸化物セラミックは、金属窒化物、金属炭化物、金属炭窒化物を含む。好ましい窒化物はチタン、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン及びタングステンのものである。
セラミック被覆の厚さの範囲は、ナノメーター(nm)からマイクロメーター(μm)寸法に広がる。
本発明の目的のために、サブミクロン粒子又は微粒子(粒、結晶粒又は砥粒)は、1マイクロメーター(1000nm)と0.1ミクロン(100nm)の間に主たる直径の寸法を有すると定義され、ナノサイズ粒子又は微粒子は、0.1ミクロン(100nm)より小さい主たる直径の寸法を有すると定義される。
本発明の方法は、一般に、三つの手順の構成要素、即ち、1)超硬質研磨粒子にガラス質を好む表面を提供すること、又は適切であれば超硬質研磨粒子表面を化学的に処理してガラス質を好むようにすること;2)コロイド懸濁反応方法を使用して酸化物前駆体材料で超硬質粒子を被覆すること;及び3)そのように被覆した超硬質粒子をガス環境で熱処理して、被覆を乾燥し精製(又は純化)し、その後被覆を、選択した酸化物(ガラスを含む)、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物、炭窒化物及び選択した相及び組成物の金属に変換することを含む。
第一工程では、超硬質粒子材料の表面化学を操作して粒子にガラス質を好む性質を与える。ガラス質を好む、「ガラスを愛する」(又は親ガラス性)は、酸化物材料と化学結合を容易に形成することができるような性質であると定義される。超硬質粒子のガラス質を好む挙動のために要求される表面の化学種を形成することができる処理は、例えば濃硝酸等の酸化的酸の中で煮沸すること、適切であれば、又は例えば過酸化水素等の強酸化剤に暴露すること又は空気又は酸素中で加熱することを含むが、これらに制限されるものではない。そのようにして生じた表面は、粒子材料に酸化物及び水酸化物系被覆の形成と成長を可能とし、そのように形成された酸化物系前駆体被覆との良好な付着性(又は接着性)を可能とする。
第二工程において、非晶質及び/又はナノ粒子サイズ、水和した酸化物前駆体材料を使用する超硬質粒子のコロイド懸濁被覆を用いる。あるコロイド技術を適用することで、ミクロン、サブミクロン及びナノサイズ超硬質材料粒子を正確に被覆することができることが見出された。適切な被覆を生じさせることができる二つの大まかなコロイドルートがあり、一つは、無機塩の水溶液を使用するか否かに依存し、他方は金属有機化合物を使用するか否かに依存する。これに対する好ましいアプローチは、後者のゾルゲルアプローチであり、より好ましくはアルコキサイド又はアルコレートの加水分解と重縮合を用いるゾルゲルアプローチである。この方法によって生ずる前駆体被覆は、細孔性、非晶質又はナノ粒子サイズ高表面積の水和酸化物である。特にゾルゲル技術は、きわめて用途が広く、寸法が10nm又はそれより小さくてよいガラス質を好む懸濁粒子の表面上に水和酸化物前駆体材料の極めて正確な被覆の成長及び不均一核形成の制御を受けやすい。
好ましいゾルゲルアプローチは、金属アルコキサイド又は金属アルコキサイドの組み合わせのアルコール性溶液を、同じアルコール中純水の低濃度アリコート(大きな全体の一部分又は一定分量:aliquot)中の超硬質材料粒子懸濁物にゆっくり加えることである。別法では、アルコール中水のアリコートを、アルコール中アルコキサイド溶液の超硬質材料粒子懸濁物にゆっくり加える。金属アルコキサイドは、水で加水分解され、金属水酸化物モノマーを形成し、それは、重縮合反応を順に受けて、徐々に水和した酸化物細孔性材料を形成し、本発明では、酸化物前駆体材料又は被覆ともいう。アルコキサイドとして、特に同じアルキル基を有するアルコール種、懸濁した超硬質粒子の濃度、アルコール中アルコキサイド溶液の濃度、アルコキサイドと水との比、温度及び例えば酸又は塩基等の他の試薬の存在又は非存在を適切に選択することで、懸濁した超硬質粒子上に酸化物前駆体の被覆形成を制御することが可能である。使用する各タイプのアルコキサイドは、所望の被覆中に懸濁超硬質粒子材料を被覆するために使用すべき特定の条件を必要とする。
このアプローチの重要な要旨は、アルコキサイド加水分解及び重縮合反応の副生成物は、被覆の一部の自由表面上の水酸化物種、アルコール及び水である。全てのこれらの副生成物は、乾燥及び低温熱処理で容易に除去できる。更に、アルコキサイド自身、高純度グレードのものを容易に使用できる。従って、アルコキサイドゾルゲルアプローチは、極めて純粋で汚染されていない酸化物をもたらす。
更に本発明の方法のもう一つの極めて重要な要旨は、種々の金属に基づく一種以上のアルコキサイドを同時に用いることで、広範囲の混合前駆体酸化物材料を作り得るということである。このようにして、そのように生ずる酸化物前駆体材料は、分子スケールで分布した種々の金属を有する混合酸化物となるであろう。別法では、一種より多い金属を伴うアルコキサイドコンプレックスを作り得ることが既知であり、これらのアルコキサイドコンプレックスも本発明の方法で使用することができる。その結果、本発明の方法を十分使用することによって生ずる酸化物、窒化物及び炭化物は、混合及び合金相を含むことができる。更に、混合金属アルコキサイド構造を作り得ることが既知である。そのような混合金属アルコキサイドの使用も、混合金属前駆体酸化物と、その後の混合被覆相をもたらす。
混合アルコキサイドコンプレックス又はアルコキサイドの混合物の使用も、例えば、イットリア(又は酸化イットリウム)、マグネシア(又は酸化マグネシウム)等の構造変性剤と焼結を用いる、前駆体とその後の被覆材料のドーピングを可能とする。別法では、アルコキサイド系反応の間に又はその後のそれらの完了時に、可溶性塩を経由して、そのような構造変性剤を入れることができる。そのような塩の例は、イットリウム又はマグネシウムの酢酸塩又は硝酸塩を含むことが好ましい。従って、多数の確立されたセラミック、サーメット及び冶金学の材料科学知識を、本発明の方法による被覆材料の製造に生かすことができる。
懸濁物から取り出し、洗浄後、被覆した粒子を、例えば減圧して100℃より低い温度で加熱することによってゆっくり乾燥する。細孔性、非晶質被覆を、更に、300〜400℃の温度範囲で、通常空気中で又は不活性な雰囲気で加熱して、細孔内の残留アルコール及び水を除去して、特に、細孔の大きな表面を通常終わらせるヒドロキシル(−OH)、表面化学種を徹底的に減少させることで、精製(又は純化)することができる。相当薄い被覆が必要な場合、乾燥する際に、アルコールと水が孔から蒸発して出るときに、毛管力によって、収縮と亀裂を生ずることが見出されることがある。この作用は、ゆっくり乾燥することによって、及びいわゆる乾燥制御化学添加剤DCCAを使用することで最小にすることができる。
これらの化学薬品は、前駆体酸化物被覆内の細孔サイズ分布をより大きく、より均一にし、従って、毛管力を減少させ、より亀裂を生じない傾向を生ずる。そのようなDCCAの例は、シュウ酸及びジメチルホルミアミド、DMFである。これらの後者が好ましい。
前駆体被覆材料の微孔性、非晶質又はナノ粒子サイズ(又はナノ微粒子サイズ:nano-grain sized)構造は、被覆材料として所望の微粒子及びナノ粒子サイズセラミック相又はガラス相を形成するために、ガス状反応物質中で温度プログラム反応熱処理のため、それらを理想的にする。確かに被覆の酸化物が水素中で還元可能である場合、金属被覆を生じさせることができる。
第三工程において、選択したガス環境で、前駆体被覆超硬質粒子の温度プログラム反応熱処理を用いて、被覆を部分的に緻密にし、選択した細かい又はナノ粒子サイズセラミック材料に変換する。空気、酸素又は不活性ガス中の熱処理を用いて、焼成し、被覆を緻密にし、所望の酸化物相として被覆を結晶化させる。加熱速度、トップ(又は最高)温度及びトップ温度の継続時間の選択は、必要な酸化物の構造、相及び種類に特有である。
被覆を窒化物に変換することが好ましい場合、乾燥又は空気焼成被覆材料を典型的には約1100℃までの温度で乾燥アンモニア中で加熱してよいが、約1400℃を含む、1400℃までの温度が、用途によっては必要であり得る。この温度プログラム反応処理は、被覆材料を次第に減少させ、酸化物ベース被覆を化学量論的に及び非化学量論的に窒化物及び酸窒化物に変換可能なことが見出された。再び、加熱速度、ガス流速度、トップ温度及びトップ温度の継続時間の選択は、要求される窒化物の構造、相及び種類に特有である。酸窒化物相を、条件の適切な選択によって生じさせることが可能なことも見出された。
被覆を炭化物に変換することが好ましい場合、乾燥又は焼成被覆材料を例えばメタン又はエタン等の炭素質のガスと水素との混合物中で、典型的には1200℃より低い温度で加熱してよいが、用途によっては1500℃を含み1500℃までの温度を要してよい。更に、加熱速度、ガス流速度、トップ温度及びトップ温度の継続時間の選択は、要求される炭化物の構造、相及び種類に特有である。酸炭化物相を、条件の適切な選択によって生じさせることが可能なことも見出された。別法では、上述したように生じた窒化物被覆を、メタン又はエタン、水素混合物中で適切に熱処理することで、炭化物に変換可能なことも見出された。炭窒化物相を、条件の選択によって生じさせることが可能である。
いくつかの酸化物被覆は、純水素中で還元することで対応する元素金属に容易に還元することができる。そのような被覆の例は、酸化タングステン及び酸化モリブデン;WO及びMoOであり、それらは、典型的には500〜700℃の範囲の低温度で金属に容易に還元し得る。
本発明の方法の温度プログラム反応成分の鍵となる要旨は、超硬質粒子上に得られる酸化物、窒化物、炭化物又は金属被覆の粒子サイズが、しばしば寸法がナノメートルであることが見出されたということである。更に、これらの熱処理のもう一つの価値のある要旨は、変換に影響を与える必要な温度と時間は、融解又は溶融技術で作られる常套の酸化物材料の類似の変換のために必要な温度及び時間と比較して、各々低くて短かったということである。窒化物を形成する場合、常套の酸化物材料の窒化と比較して、本発明の方法で必要とされる温度はほとんど400℃低い。更に、被覆された超硬質粒子は、一般に分散性で、非凝集である。
上述の方法の工程を、図1を参照して以下詳細に説明する。
1.超硬質粒子をガラス質を好むようにする(又は親ガラス性にする)表面処理
ミクロン、サブミクロン又はナノ粒子サイズダイヤモンドの場合、例えば硝酸及び/又は硫酸の混合物等の濃い酸化力のある酸で加熱する等の方法を用いて、C−OH、C−O−C、C=O及びO=C−Oで、主に構成されるべき、表面の終点である表面官能基を、生じさせてよい。別法では、表面をHで終わらせるために、20%水素/アルゴン中900℃で気体熱処理し、その後20%酸素/アルゴン中約480℃で熱処理して酸素種によって占められた表面を形成してよい。ダイヤモンド表面に結合した酸素系官能基を生ずる他の方法も使用することができる。酸化したダイヤモンド表面は、ガラス質を好むようになり、即ち、特に水和酸化物(又はハイドレーテッドオキサイド:hydrated oxide)構造を含む酸化物と化学結合を形成することができる。
cBN粒子の場合、600℃を超える空気中での熱処理は、表面上のホウ素酸素及び窒素酸素種の濃度を増加させることが期待され、このことは、フーリエ変換赤外反射分光法で示すことができる。そのような表面は、ゾルゲル誘導酸化物を用いるその後のコロイド被覆の際にガラス質を好む挙動を示す。例えば、炭化ケイ素及び窒化ケイ素等の他の既知の多くの超硬質材料は、通常ガラス質を好み、本発明の方法のために適するそれらの表面の酸化的化学終端を有する。
2.超硬質材料粒子のコロイド被覆
模式図の2(a)部分を参照すると、前駆体水和酸化物材料を生成し所望の被覆材料にする一般的なゾルゲル技術が使用される。そのようなアプローチの一般的な例は、例えば尿素等の有機化合物の存在下、例えば100℃の温度で硫酸アルミニウム溶液を加水分解して、懸濁物中の粒子を被覆することを含む。このようにして、水和酸化アルミニウム被覆を生じさせることができる。
しかし、より好ましいより一般的なアプローチは、アルコール溶液中の金属アルコキサイドの加水分解と重縮合反応を用いることである。金属アルコキサイド又はアルコレートは、Mn+[OR][ここで、Mは、原子価nの金属、Oは、酸素、及びRは、アルキル基である]によって示される一般式を有する。金属は、酸素原子を介してアルキル基と結合する。多くの金属アルコキサイドは、アルコールに可溶であり、アルコール溶液中で水で容易に加水分解して水酸化物を形成することができる:
Figure 2008513566
下記式(2)のように、その後、重縮合反応が進み、M−O−M結合を形成することができる。
Figure 2008513566
この反応が進行し連続して、三次元の−M−O−M−O−M−ネットワークを生ずる。そのようにして形成する酸化物前駆体材料は、通常、極めて大きな表面積を有する非晶質又はナノ粒子サイズであり、孔中にHO及びアルコールを有する細孔性である。細孔構造の表面は、ヒドロキシル(又は水酸化物)、OH官能基及びいくつかの未反応OR官能基で終了する。濃度、アルコキサイド/水比、温度、溶媒アルコール及び例えば酸又は塩基等の他の化学物質の存在等を適切に選択することによって、多孔質酸化物前駆体材料を生じさせて、核を発生させ、アルコール溶媒中のガラス質を好む懸濁粒子の被覆として、成長させることができる。被覆材料のための成長中心として作用する懸濁粒子の適切な濃度を選択しなければならない。
金属アルコキサイドの溶液を、無水アルコール中で作り、その後、通常同じアルコール中で純水のアリコート中超硬質粒子の連続攪拌懸濁物に、約2〜3時間かけてゆっくり加える。例えば、酸又は塩基等の解凝固剤(ペプチゼーション剤:peptizing agent)を懸濁物の安定化に加えることができる。
別法では、特に反応性アルコキサイド反応剤を使用すべき場合、無水アルコール中のアルコキサイドの懸濁物中の超硬質粒子の懸濁物に、アルコール中水のアリコートをゆっくり加えることで、被覆形成にわたるより良好な制御を行うことができる。
反応の水とアルコール副生成物を、乾燥及び低温熱処理2(b)によって除去することができる。同様に、OH表面官能基を除去することができる。典型的には、懸濁物を濾過、遠心沈降又は静置と傾斜(又はデカンテーション)し、新しい清浄アルコール及び/又は脱イオン水での洗浄後、被覆粒子を、約二日間低圧下約60℃でゆっくり乾燥することができる。更に、その後残留水とアルコールの除去を、空気中約300℃にゆっくり加熱して達成することができる。
周期表の多くの元素は、アルコキサイドを形成することができる。本発明の方法を用いて酸化物被覆を作るために有用であることが見出されたアルコキサイドは、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、ケイ素、タングステン、モリブデン、タンタル、ニオブ、バナジウムのものを含み、添加剤として使用されることもあるカルシウム、マグネシウム、ハフニウム、イットリウムのアルコキサイドを含んでよく、これらのアルコキサイドの組み合わせを含んでよい。本発明の方法を用いて窒化物被覆を作るために有用であることが見出されたアルコキサイドは、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、ケイ素、タンタル、クロム、ニオブ、ハフニウム、バナジウム、モリブデン及びタングステンのもの及びこれらの組み合わせを含む。本発明の方法を用いて炭化物被覆を作るために有用であることが見出されたアルコキサイドは、チタン、ジルコニウム、ケイ素、タンタル、クロム、ニオブ、ハフニウム、バナジウム、モリブデン及びタングステンのもの及びこれらの組み合わせを含む。
金属アルコキサイドの一般式、M[OR]中のアルキル基Rは、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル及び一般式−C2X+1のいずれかを含んでよい。更に、例えばイソプロピル基、−CH(CH又はsec−ブチル基、―CH(−CH)CHCH、tert−ブチル基、−C(CH等の側鎖アルキル基が存在する場合のアルキル基、が含まれる。
各金属アルコキサイドに対する加水分解速度とゲル化点への時間(又はゲル化時間)は、アルキル基の鎖長に大きく依存する。Rの鎖長が短いほど、加水分解が速く、超硬質粒子の被覆中の酸化物前駆体材料のゲル化への時間も短い。各々の種類の所望の水和酸化物前駆体被覆に対する被覆特性は、Rの選択によって強く影響され得る。
アルコキサイドと水のための溶媒として、また、超硬質粒子のための懸濁流体として、使用されるアルコールは、一般に市販の液体溶媒から選択することができる。好ましいアルコールは、エタノール、メタノール及びイソプロピルアルコールである。より好ましくは、アルコキサイドとアルキル基が同じアルコールを使用することができるが、本質的なものではない。
表1は、本発明の方法に最も有用ないくつかのアルコキサイドを例示的にリストするが、これらに限定されるものではない。
Figure 2008513566
乾燥/予備熱処理後、被覆粒子を走査型電子顕微鏡及び/又は透過型電子顕微鏡を用いて調べることができる。
3.温度プログラムによる熱処理(Temperature Programmed Heat Treatment:TPRe)
さて、被覆した粒子は、温度プログラム熱処理又は反応を受ける。残留揮発性不純物の除去を制御するために、密度を高め(圧縮し又は緻密にし)焼結するために、他の構造相に変えるために、及び被覆をガスと化学的に反応させて他の材料種と相にするために、選択された気体環境(条件又は雰囲気)下で、選択された加熱速度で、選択されたトップ温度に、選択された時間、このことは行われる。好ましいアプローチは、注意深く選択し制御した流速で、流通ガス系(又はシステム)を用いることである。被覆した粒子材料の加熱を、環状炉、粒子をゆっくり「攪拌」するように組織化され、溶解又は凝集を防止する回転する環状炉、又は選択した制御気体環境で粒子材料を制御加熱するための適切な炉設備で行うことができる。
模式図、図1を参照すると、予備的乾燥/熱処理、2(b)後、被覆材料を所望の材料に変換する複数のルートがある。予備的乾燥/熱処理2(b)それ自身は、複数工程の方法を伴い、例えば、100℃より低い温度で減圧して乾燥して被覆の細孔から大部分の自由水を除去すること、その後、加熱すること、例えば減圧又は空気中で約300℃まで加熱して、表面から化学的に吸着されたヒドロキシル及び官能基及び残留アルコールを除去する。
一のルート、ルートAは、空気又は酸素又は不活性気体中で被覆した粒子を焼成(か焼)して、被覆を、選択した酸化物に変える。取り扱う具体的な多孔性酸化物前駆体材料に応じて、焼結及び/又は結晶化が、緻密化(稠密化又は密度の高まり)を伴って生ずるであろう。異なる結晶構造酸化物への相変化が生じ得、組織化され(又は有機的構造が与えられ)所望の酸化物を形成し得る。通常、ナノ粒子サイズ酸化物がこの方法を用いて形成される。別法では、いくつかの酸化物被覆は結晶化しないが、ガラス質焼結によってガラスを形成することで緻密化する。各々の場合、必要な熱処理条件は、反応監視(又はモニター)及び反応を特徴付ける技術、例えば、熱重量分析(TGA)、示差熱分析(DTA)、X線回折(XRD)等によって測定できる。微粒子材料に適用できるいずれかの使いやすい装置で加熱することができるが、回転炉及び流動床炉が好ましい。
ルートBは、アンモニア又はアンモニア不活性ガス混合物中で、2(b)からの乾燥被覆粒子を加熱して、多孔性酸化物前駆体被覆を窒化物又は酸窒化物に変換することを提供する。アンモニアは、極めて活性な窒素と水素種に分解し、徐々に前駆体酸化物被覆を還元し窒化する。条件を選択することによって、種々の酸窒化物と窒化物構造を形成することができる。再び、必要な熱処理条件は、反応監視及び反応を特徴付ける技術、例えば、熱重量分析(TGA)、示差熱分析(DTA)、X線回折(XRD)等によって測定できる。通常、ナノ粒子サイズ被覆を得られる。
ルートCは、炭素質水素ガス混合物中で、2(b)からの乾燥被覆粒子を加熱して、多孔性酸化物前駆体被覆を炭化物又は酸炭化物に変換することを提供する。炭素質ガスは、原則としていずれの炭化水素ガスであってよいが、メタン又はエタンであることが好ましい。炭素質/水素ガス混合物を、不活性キャリアガス、例えばアルゴン等で希釈することができる。活性ガスが、不活性キャリアガスの20%を超えないで構成する場合、もし漏れを生じたとしても空気との爆発性ガス混合物を形成できると考えにくく、安全性が高められる。典型的なメタン又はエタン/水素比は、1/4〜1/20である。必要な熱処理条件は、反応監視及び反応を特徴付ける技術、例えば、熱重量分析(TGA)、示差熱分析(DTA)、X線回折(XRD)等によって測定できる。
酸窒化物と窒化物に被覆を変換する別法は、選択した酸化物へのルートAを使用し、その後、窒化物を得るためにアンモニア環境熱処理を適用することによるルートDを遂行することである。更に、その後、炭素質/水素ガス処理をそのように形成された窒化物被覆に適用するルートEを用いることで、ルートCと比較して、他の炭化物微小構造を生じさせることができる。
更に酸化物構造へのルートAの後、ルートFを用いて、酸化物相から直接炭化物微小構造を生じさせることができる。
2(b)からの多孔質酸化物被覆を水素を用いて容易に還元可能であるならば、ルートGを用いて、微粒子金属被覆を得ることができる。
別ルートの組み合わせは、各炭化物、窒化物及び酸化物の炭素、窒素及び酸素組成の設計変更を可能とする。例えば、ルートとTPRe条件の選択によって、酸窒化物材料、MNO材料、[ここで、Mは、金属元素、選択されるXは、0.5〜0.05]を製造することができる。更なる例は、ルートとTPRe条件を選択することで、炭窒化物材料、MCN材料[ここで、yは、0〜1の間である]を生じ得ることである。
被覆材料のために設計した組成及び構造の結晶種を製造するために必要な加熱温度は、相当低い。これによって、より高温で通常行われるより常套の固体状態反応によって得られない、低温結晶種の形成を生じ得る。多くの必要な温度は、1200℃より低く、しばしば1000℃より低く、場合により550℃までも下がる。
以下、実施例を参照して本発明を更により詳細に説明するが、これらの実施例は、本発明を何ら制限するものではない。
例1
50gのサブミクロン立方晶窒化ホウ素(平均粒子サイズは0.7ミクロン、大まかな(又は全般的な)サイズ範囲は0.5〜1.0ミクロン)を、硝酸カリウムを加えた発煙濃硫酸で処理した。洗浄し乾燥後、サブミクロンcBNを更に空気中600℃で30分間加熱した。これらの手順によって、cBN表面化学は酸素関連官能基によって占められ、従ってガラス質を好むことが確保された。
その後、15gのこのサブミクロン表面処理cBNを、7.3mlの脱イオン水を加えたビーカー内の865mlの純エタノール中に懸濁した。懸濁物を約100rpmでパドル攪拌機(paddle stirrer)を用いて激しく攪拌した。15.3gのチタンイソプロポキサイド液体、Ti[OCを100mlの無水エタノールに溶かした。その後この溶液を、攪拌しながら、cBN/エタノール/水懸濁物に、1時間かけて、室温(約25℃)で滴下してゆっくり加えた。攪拌を更に2時間続け、ビーカー内容物を、一夜間熟成した。得られた被覆された粒子を、減圧濾過によって懸濁物から取り出し、エタノールで三回洗浄し、脱イオン水で三回洗浄し、その後真空オーブン中で60℃で二日間乾燥した。走査型電子顕微鏡(SEM)で調べると、各cBN粒子は、酸化チタン化合物(微孔性非晶質チタニア、TiOであると考えられる)で完全に被覆されたことが観察された。
その後、10gのTiO被覆cBN粒子を、流通空気中700℃で3時間熱処理した。加熱速度及び冷却速度は、1分間当たり5℃に保った。X線回折装置で調べたところ、図2に示すように、被覆はチタニアのアナターゼ相に結晶化したことが見出された。透過型電子顕微鏡(TEM)でこの粒子材料の試料を調べたところ、チタニア被覆は、直径約30nmのナノサイズの晶子(又はクリスタライト)の形態で結晶化したことが見出された。
その後、5gの空気熱処理チタニア被覆サブミクロンcBN粒子を、乾燥アンモニアガス、NHの気流中にさらしながら、更に、1100℃で5時間、環状炉で加熱した。使用した加熱速度は、一分当たり10℃であった。アンモニア中の熱処理は、ナノ粒子サイズのチタニア被覆をナノ粒子サイズの窒化チタンに変換した。この材料をTEMによって調べると、被覆は、寸法約40nmの窒化チタン晶子でできていることが示された。図3は、得られた被覆が、確かにオスボルナイト(osbornite)構造の窒化チタン、TiNであることを示すX線回折である。
例2
平均粒子サイズ2ミクロンの30gのcBN粉末を、水中15%過酸化水素、H、と15%水酸化アンモニウム、NHOHの1対1混合溶液中に懸濁させた。これは、cBN粒子表面の加水分解に役立ち、従って、ガラス質を好むようにした。その後、2ミクロンcBN粉末を、懸濁物から濾過で取り出し、脱イオン水で洗浄した。
その後、製造した25.5gのcBN粉末を、13.1mlの脱イオン水を加えた1440mlのエタノール中に懸濁した。cBN粒子の凝集物を壊すために15分間懸濁物に超音波照射した。20.7gのチタンイソプロポキサイドを、100mlの無水エタノールに溶かした。その後、この溶液を激しく攪拌したエタノール/水中cBNの懸濁物に、室温で1時間かけて滴下して加えた。滴下後、懸濁物を更に2時間攪拌し、一夜間熟成した。その後、濾過で懸濁物から粒子材料を取り出し、純エタノールで三回洗浄し、脱イオン水で三回洗浄し、その後、真空オーブン中で二日間60℃で乾燥した。EDS装置を使用して走査電子顕微鏡で粒子材料を調べると、cBNはチタンと酸素の化合物で被覆されたことが示された。各粒子は、同程度に完全に被覆された。
その後、20gのこの被覆したcBNを、乾燥空気流中で450℃3時間、環状炉内で焼成した。加熱速度及び冷却速度は、1分当たり5℃に保った。X線回折装置を用いて調べたところ、被覆は結晶化し、アナターゼ構造のチタニア、TiOであった。
その後、8gの焼成アナターゼチタニア被覆cBNを、乾燥アンモニアガスの気流中で、1100℃で5時間、環状炉で加熱した。X線スペクトロメータで調べると、アナターゼチタニア被覆は、窒化チタンに変換されたことが示された。
このようにして、2ミクロン平均サイズcBN粒子を、アナターゼ構造の非晶質チタニアと窒化チタンの各々で被覆した。
例3
105gの120/140USメッシュ(105〜125μm)、カットされた結晶性cBNを、沸騰32体積%塩酸で処理し、水で洗浄し、乾燥した。その後、この材料を空気中で1時間650℃で加熱し、粒子表面をわずかに酸化した。
その後、cBN粒子を、10.6mlの脱イオン水を加えた500mlの純エタノール中に懸濁した。懸濁物をパドル攪拌機を用いて約100rpmで機械的に攪拌することで、作製し、維持した。20gのチタンイソプロポキサイド、Ti[OCH(CHを100mlの純無水エタノールに溶かし、この溶液を、攪拌した懸濁物に、2時間かけて、滴下してゆっくり加えた。その後、懸濁物を更に2時間攪拌し、加水分解と縮合重合反応を完了に近づけた。その後、cBN粒子材料を、静置と傾斜によって、エチルアルコールで三回洗浄した。最後の傾斜後、材料を周囲条件で二日間ゆっくり乾燥し、その後、減圧オーブンで60℃で24時間乾燥した。
その後、被覆したcBNを二つの試料に分け、一つの試料は、空気中で475℃にゆっくり加熱して、その温度で3時間維持し、二つめの試料は、同様に800℃の温度で3時間加熱した。図4は、(A)、475℃加熱材料は、アナターゼ構造の極めて細かい結晶性チタニア、TiOに被覆されたcBNであり、(B)、800℃加熱材料は、少量成分の残留アナターゼを有する主にルチル構造の細かい結晶性チタニア、TiOで被覆されたcBNであることを示すX線回折である。
その後、第一試料は、乾燥アンモニア中で1100℃で5時間加熱し、チタニア被覆を窒化チタンに変換した。被覆はSEMで撮像し、cBN粒子結晶の全表面を十分にカバーすることが観察されたが、被覆にわずかに亀裂の発生を認めた。
例4
粉砕し、分類手順によって合成ダイヤモンドソースから誘導された50gのダイヤモンドミクロン(平均粒子サイズ1.0ミクロン、大まかなサイズ範囲0.75〜1.5ミクロン)を、硝酸カリウムを加えた発煙濃硫酸で処理した。この清浄化で、ダイヤモンドが金属及び無機表面汚染物質を含まないことを確保した。その後、ダイヤモンドを、アルゴンガス流中20%酸素気流中で、480℃で1時間加熱した。この手順は、ダイヤモンド表面に付された酸素含有官能基を最大にし、表面をガラス質を好むようにした。
その後、15gのこの1ミクロン表面処理ダイヤモンドを、7.3mlの脱イオン水を加えたビーカー内の865mlの純エタノール中に懸濁した。懸濁物を約100rpmでパドル攪拌機を用いて激しく攪拌した。15.6gのチタンイソプロポキサイド液体、Ti[OCを100mlの無水エタノールに溶かした。その後この溶液を、攪拌しながら、ダイヤモンド/エタノール/水懸濁物に、1時間かけて、室温(約25℃)で滴下してゆっくり加えた。攪拌を更に2時間続け、ビーカー内容物を、一夜間熟成した。得られた被覆された粒子を、減圧濾過によって懸濁物から取り出し、エタノールで三回洗浄し、脱イオン水で三回洗浄し、その後真空オーブン中で60℃で二日間乾燥した。
その後、12gの乾燥被覆ダイヤモンドを、静止空気中450℃で2時間加熱した。1分当たり5℃の加熱速度を用いた。その後、SEM及びX線回折を用いて材料を調べ、ダイヤモンドは、結晶性アナターゼ相チタニアで被覆され、他の相及び化合物は全く検出されなかったことが見出された。
その後、5gのこの被覆した材料を、1100℃で5時間、乾燥アンモニア流中で熱処理した。1分当たり約1リットルのアンモニア流速と1分当たり約10℃の加熱速度を用いた。SEM及びXRD分析は、ダイヤモンドは窒化チタンで被覆されたことを示した。図5は、ダイヤモンドと窒化チタンの存在を示し、他の相及び成分は検知されなかったことを示すX線回折図である。従って、1μmダイヤモンドは、窒化チタンで完全に被覆された。
例5
例4に詳述した手順を行って、約1μm平均サイズの合成ダイヤモンドに関して、結晶性アナターゼ被覆ダイヤモンド粉末を製造することができる。もし、この粉末を、流通するアルゴン中10%メタンとアルゴン中10%水素のガス混合物に、メタンと水素との適切な比で(1:4と予想される)、約1350℃の温度で数時間(好ましくは5時間より長く)暴露すると、チタニア被覆は炭化チタンに変換されることが期待された。従って、窒化チタン被覆1μmダイヤモンドが生産される。
例6
105〜125μmの平均粒子サイズのカットされた合成ダイヤモンド20g試料を、純度が99%より高い1.25リットルのエチルアルコールに懸濁した。主に酸素含有官能基を有する表面を得るために、アルゴン中20%酸素の流通気流中で10分間480℃で、ダイヤモンド試料を予め加熱した。この激しく攪拌した懸濁物に、250mlの脱イオン水と30mlの25体積%の水酸化アンモニウム水溶液を加えた。
40gのテトラエトキシシラン[Si(OC]を、100mlの99%純度のエチルアルコールに溶かした。室温に保った攪拌した懸濁物に8時間かけて一定の速度でゆっくりこの溶液を加えた。更に1時間攪拌を続けた。攪拌を止めて、被覆したダイヤモンド粒子を静置した。静置した複数のダイヤモンド粒子上の上澄み液は、大部分透明であり、デカンテーションした。その後、被覆した粒子を3回純エチルアルコールで洗浄した。濾過後、複数のダイヤモンド粒子を真空オーブン中60℃で24時間乾燥した。
その後、被覆した粒子の試料は、走査電子顕微鏡(SEM)で調べたが、SEMは粒子は被覆で完全にカバーされていることを示し、被覆した粒子の試料は、電子分散分光法(electron dispersive spectrometry:EDS)を用いてケイ素と酸素を含むことが示された。厚さは、約0.4μmであると推測された。
その後、試料の半分は、環状炉で純アルゴン気流中で670℃の温度に加熱され(試料A)、その温度で3時間保った。加熱速度は、1分当たり3℃であった。SEMで更に調べると、被覆のある程度の合体が起こり、いくらかの被覆の収縮も起こることが観察された。
試料の他の半分を、純アルゴン気流中で、再び1分当たり3℃の加熱速度で、900℃の温度に加熱して3時間保った(試料B)。SEMで調べると、被覆はガラス状の外観を有し、カットされたダイヤモンド表面の全ての部分を十分にカバーした。推測された厚さは、約0.2〜0.3μmであり、ほとんどが十分に緻密なシリカガラス(又は石英ガラス)であった。光学顕微鏡では、被覆は透明であった。被覆に亀裂は観察されず、そのことは、ダイヤモンド粒子基材とシリカ被覆との間の熱膨張のミスマッチは低いことを示した。
その後、670℃熱処理試料(試料A)と900℃熱処理試料(試料B)を、空気気流中で1分当たり20℃の加熱速度で熱重量分析に関して、同じダイヤモンドの未被覆試料と比較して試験した。未被覆ダイヤモンドの酸化開始は781℃と測定され、試料A及びBでは、791℃及び893℃と各々測定された。このことによって、試料Aは、重大な開かれた多孔性を有し、それは小さな酸化抑制を与えることを示すが、約110℃の開始温度の遅れを有する試料Bは、実質的にダイヤモンドの酸化保護を示すことが示された。この結果は、900℃熱処理材料試料Bは、SEMと光学画像によって示唆されるように、大部分十分に緻密なSiOガラス被覆で完全にカバーされていることを示した。
例7
既知の粉砕し、分類手順によって製造された複数の0.75〜1.5ミクロンサイズのダイヤモンド粒子を、硝酸カリウムを加えた発煙濃硫酸で処理した。この手順で、ダイヤモンド表面化学が酸素関連官能基で支配され、従って、ガラス質を好むことを確保し、それによってその表面化学種がゾルゲル反応に関与することを可能とした。このダイヤモンド20gを99%純度エチルアルコール2.5リットルに超音波プローブの助けをかりて分散させ、それに、500mlの脱イオン水と60mlの25体積%水酸化アンモニウム水溶液を加えた。懸濁物をパドル攪拌機を用いて激しく攪拌し、室温(25℃)で保持した。80gのシリコンテトラエトキシシリケート[Si(OC]の溶液を、99%純度エタノール100mlに溶かした。この溶液を12時間かけてゆっくり懸濁物に加えた。その後、攪拌を更にもう1時間続けた。その後、例6に記載したように、複数の被覆したダイヤモンド粒子を懸濁物から取り出し、洗浄し、乾燥した。
SEMによる観察により、各々の約1μmサイズのダイヤモンド粒子は、完全に被覆されたことが示された。被覆の前後で秤量することで、被覆は、全重量の約30重量%であると推測された。
被覆した材料は、三つのおよそ等しい量に分けられ、試料C、D及びEとラベルされた。試料Dは、純アルゴン気流中で670℃の温度で3時間加熱されたが、加熱速度は、1分当たり3℃であった。同様に、試料Eは、1000℃のトップ温度で3時間熱処理した。試料Cは、乾燥状態に保ち、更なる熱処理を行わなかった。SEM観察では、試料Eの粒子は、溶融ガラスの外観を有する亀裂のない被覆で完全にカバーされていた。
ダイヤモンドの未被覆試料と試料C、D及びEの具体的な比表面積を、十分に確立された Brunauer, Emmet and Teller(BET)窒素吸着法を用いて測定した。結果は、表2に示した。
Figure 2008513566
試料Cのシリカ被覆は、未被覆ダイヤモンド粉の比表面積と比較して、20倍の比表面積増加をもたらすことが、表2から理解される。被覆は、確かに極めて微孔性で開いた構造を有することを、このことは示す。
アルゴン中、670℃で熱処理後(試料D)、未被覆粉末と同様の値に低下して戻った比表面積によって示されるように、シリカ被覆の十分な粘性流れが、開いた孔を実質的に除去するように生じた。1000℃の熱処理後、試料Eの比表面積は、未被覆粉末のものよりわずかに低いものに低下した。これは、開いた孔のわずかにより多くの閉鎖及び粉末表面の可能なわずかの滑らかさを示し、ダイヤモンド粒子粗さと端部をカバーする十分に緻密なシリカガラス被覆の形成と一致する。これらの結果は、シリカ被覆の密度と多孔性は、ゾルゲル被覆後の熱処理手順の選択によって、扱い得ることを示す。
例8
20gの十分にカットした高結晶性105〜125ミクロン直径cBN粗粒子を、沸騰32体積%塩酸中で処理し、水で洗浄し乾燥した。この材料を、激しく攪拌しながら1.8リットルの99%純エタノール、350mlの脱イオン水及び40mlの25体積%の水酸化アンモニウム水溶液の混合物に懸濁した。その後、テトラエトキシシラン[Si(OC]の30重量%純エタノール溶液をゆっくり連続的に10時間かけて攪拌した懸濁物に加えた。攪拌をもう1時間続けた。材料を静置し、上澄み液を除去し、被覆したcBN粒子を純乾燥エタノールで洗浄した。その後、被覆した材料を真空オーブン中60℃で24時間乾燥した。その後、この被覆した材料を乾燥純アルゴン中で1分当たり3℃で800℃の温度まで加熱し、この温度で3時間保持した。その後のSEM観察で、粒子は、大部分滑らかで特徴のない外観の亀裂のないシリカ被覆で完全にカバーされた。
例9
0.75〜1.5ミクロンダイヤモンドに対する例7に記載した被覆手順を平均サイズ1.25ミクロンのcBNミクロン粉末を被覆するために適用した。真空で60℃で24時間乾燥後のゾルゲル被覆微粉末を、アルゴン中800℃で3時間熱処理した。SEM観察の際、緻密なシリカ被覆による完全な被覆が、各個々のcBN粒子について達成されたことが示された。
例10
110gの120/140USメッシュ(105〜125μm)、カットされた結晶性cBNを、沸騰32体積%塩酸で処理し、水で洗浄し、乾燥した。その後、この材料を空気中で1時間650℃で加熱し、粒子表面をわずかに酸化した。
その後、これらのcBN粒子を、ジルコニウムn−プロポキサイド式Zr(OCの無水イソプロパノール溶液250mlに懸濁した。パドル攪拌機を用いて約100rpmで激しく機械的に攪拌することで懸濁物を維持した。溶液中のジルコニウムn−プロポキサイドの量は、15gであった。
3.8mlの脱イオン純水を100mlのイソプロパノールと混合し、この混合物を90分かけてcBN粒子の懸濁物にゆっくり加えた。その後、攪拌を更に3時間続けて、加水分解と縮合重合反応が完了しcBN粒子が被覆されるようにした。その後、被覆されたcBN粒子を一夜間静置し、上澄み液を傾斜した。その後、被覆したcBN粒子を、イソプロパノールで3回、静置と傾斜を繰り返して洗浄した。その後、被覆したcBNを、周囲条件で残留アルコールをゆっくり蒸発することで一夜間乾燥した。その後、更に、真空オーブン中60℃で24時間加熱して乾燥した。走査電子顕微鏡で調べると、各cBN粒子は、実質的に亀裂のない被覆で完全に被覆されたことが観察された。被覆は、縁(又は端)、角、段(又は段差)及び凹部に及んだ。X線回折装置で乾燥被覆cBNを調べると、図6(A)に見られるような、結晶性cBNに対応する鋭い回折線のみが観察された。このことは、予測されるジルコニア被覆は実質的に非晶質であるということを示した。
50gの被覆し乾燥したcBN粒子を、その後、空気中475℃で3時間加熱した。1時間当たり約20℃の極めてゆっくりとした加熱速度を用いた。この材料のX線回折図6(B)は、ジルコニア被覆は結晶化して、正方晶の結晶構造の微結晶ジルコニアZrOを形成したことを示した。
被覆し乾燥したcBNの別の50g試料を、再び同様の極めてゆっくりした加熱速度で空気中で800℃に3時間加熱した。X線回折で調べると、被覆は、ジルコニアZrOの単斜相、図6(C)、で結晶化したことが示された。
そのような結晶性ジルコニア被覆を有するcBNは、そのような砥石(研削砥石又は研磨材)等の製造の間にガラス質の結合とより反応性が低いことが期待される。
このことは、アルコキサイド、アルコール溶液に懸濁状態で被覆すべき粒子に、水、アルコール溶液をゆっくり加える、別の被覆アプローチを例示する。
例11
0.5〜1ミクロンのおおよその粒子サイズ(0.7ミクロンの平均粒子サイズ)を有するサブミクロン立方晶窒化ホウ素を例1で記載したように酸処理した。34.0gの酸処理cBN粉末を、2020mlの純エタノールと42mlの脱イオン水に懸濁した。このcBN懸濁物を20分間超音波プローブで処理し、粒子凝集物を破壊し、その後、パドル型攪拌機で激しく機械的に攪拌した。
化学式Zr[O(CHCHを有する19.8gのジルコニウム(IV)n−プロポキサイド(n−プロパノール中70%w/w)を、120mlの乾燥エタノールに溶かした。アルコキサイド溶液を攪拌したcBN懸濁物に室温で3時間かけて滴下して加え、アルコキサイドを加えた後、更に1.5時間攪拌を続けた。被覆したcBN懸濁物を、室温で一夜間熟成した。酸化ジルコニウム被覆cBNを3回純エタノールで洗浄し、600〜390mbarに減圧し70〜80℃の温度でロータリーエバポレーターを用いて乾燥した。得られた粉末を真空オーブン中60℃で2時間更に乾燥した。乾燥粉末を走査電子顕微鏡で調べ、cBN粒子は十分被覆されたことが見出された。
その後、この乾燥粉末を、静止空気中600℃で3時間熱処理した。用いた加熱速度は、1分当たり5℃であった。熱処理粉末のX線回折分析は、被覆は、正方晶酸化ジルコニウム、ZrOであることを示した。
TEM写真は、サブミクロンcBN粒子表面上の被覆は、約5nm直径のナノサイズの粒子を含んで成ることを示した。
例12
0.5〜1ミクロンの粒子サイズ範囲(0.7ミクロンの平均粒子サイズ)を有するサブミクロン立方晶窒化ホウ素を例1で記載したように酸処理した。25gのこの粉末を、1.5リットルの純エタノールと30mlの脱イオン水に懸濁し、25分間超音波処理をした。別のビーカーで、50mlの純エタノールに0.48gの硝酸イットリウム6水和物、Y(MO・6HOを溶かし、その後、13.9gのジルコニウム(IV)n−プロポキサイド、化学式Zr[O(CHCHと追加の50mlの純エタノールを加えた。後者のビーカーの内容物をガラス棒で攪拌し、更に分離ロートで内容物を振り混ぜた。硝酸イットリウム6水和物−ジルコニウム(IV)n−プロポキサイド溶液混合物を、室温で2時間かけて滴下して攪拌したcBN懸濁物に加えた。この添加後、溶液を更に1時間10分機械的に攪拌した。その後、溶液を室温で一夜間熟成した。得られた複数の被覆された粒子は、一夜の熟成後、大いに粘性のゲルを形成したことが見出された。合計で48時間の熟成時間後、ゾルゲルを、70〜80℃の間の温度で、400mbarの減圧下、ロータリーエバポレーターで乾燥した。
この粉末を更に真空オーブン中60℃で2日間乾燥した。その後、乾燥酸化ジルコニウム被覆cBN粉末を、静止空気中600℃で3時間熱処理した。1分当たり5℃の加熱速度を用いた。X線回折分析は、得られた粉末は、化学量論式ZrO1.99を有する正方晶ジルコニアで被覆されたcBNから成ることを示した。TEM写真は、サイズが4〜5nmのジルコニア粒子を示した。
例13
12gの120/140USメッシュ(105〜125μm)、カットされた結晶性cBNを、空気中650℃で加熱し、粒子表面を酸化した。その後、この材料を攪拌し、22mlの脱イオン水を加えた200mlの純イソプロパノールに懸濁した。懸濁物を加熱し、還流下50℃に保った。
この懸濁液に、50mlの無水イソプロパノール中の10gのAl[OCのアルミニウムsec−ブトキサイドの溶液を1時間かけてゆっくり加えた。懸濁物を更に2時間攪拌し、1mlの55%硝酸を加え、更に1時間懸濁物を攪拌した。その後、粒子材料を放置後、イソプロパノールで洗浄した後、周囲条件で一夜間ゆっくり乾燥した。最後に、被覆したcBNを真空オーブン中60℃で24時間乾燥した。SEMで調べると、cBN粒子は、酸化アルミニウム化合物の薄い被覆で実質的に被覆されたことが認められた。
この被覆を、空気中で400℃〜1200℃の範囲の種々の温度で加熱することで、一連のいわゆる過渡的アルミナ構造に変換して、約1150℃及びそれ以上の温度で、いわゆるα−Alを生ずることができると期待された。これらのアルミナ構造は、ゾルゲル誘導アルミナを熱処理する当業界では公知である。
例14
おおまかな粒子サイズ範囲0.75〜1.5ミクロンを有する1ミクロン合成ダイヤモンド粉末を、例4に記載したように酸で清浄にした。20gのこのダイヤモンド粉末を258mlの純イソプロパノールと175mlの脱イオン水を含んで成る溶液に懸濁した。還流装置でこの懸濁物を60℃に加熱し、パドル型攪拌機を用いて100rpmで機械的に攪拌した。化学式AlO1227を有する24gのアルミニウムsec−ブトキサイドを100ml無水イソプロパノールに溶かし、加熱し攪拌したダイヤモンド懸濁物に1時間45分かけて滴下して加えた。アルコキサイドの添加後、懸濁物を60℃で1時間15分間攪拌を続けた。その後、約1mlの塩酸(32%)を加熱した懸濁物に加え、その後、80℃に加熱し、その温度を保ちながら更に1時間攪拌した。その後、懸濁物を室温に冷えるにまかせ、室温で一夜間熟成した。懸濁物は、80℃で400mbarに減圧してロータリーエバポレーターで乾燥した。
アルミニウム化合物被覆ダイヤモンドは、更に真空オーブン中60℃2日間乾燥した。SEM分析は、ダイヤモンド粒子が、酸化アルミニウム化合物で被覆されていることを示した。
その後、この粉末を静止した空気中で400℃3時間熱処理した。1分間5℃の加熱速度を用いた。X線回折分析は、この熱処理後、ダイヤモンドの被覆は既に主に非晶質であることを示した。このことは、TEM分析で確認された。
例15
12gの清浄な120/140USメッシュ(105〜125μm)、十分にカットされた主に8面体形態の合成ダイヤモンドを空気中500℃で1時間加熱して、酸化した表面を生じた。このダイヤモンドを20mlの脱イオン水を加えた200mlの純エタノール中に懸濁した。懸濁を攪拌することで維持した。
その後、50mlの純無水エタノール中の式W(OCの5.1gのタングステンエトキサイド溶液を、約1時間かけて滴下して、攪拌した懸濁物にゆっくり加えた。加水分解と重縮合反応のために更に1時間懸濁物を攪拌して完了させた。静置、傾斜して移す、純エタノールで洗浄を繰り返した後、ダイヤモンド粒子を自然蒸発によって乾燥し、その後真空オーブン中60℃で処理した。SEMとEDS分析は、各ダイヤモンド結晶は、タングステンと酸素の化合物(酸化タングステン、WOと予想される)の薄い被覆で均一にカバーされたことを示した。厚さは、約0.25μmと予想された。
その後、被覆ダイヤモンド試料は、水素雰囲気で550℃の温度で1時間加熱された。SEMで調べると、酸化タングステン被覆は、タングステン金属に還元され、約100nm又はそれより小さいこの金属の島又は極めて微粒子の分散を形成したことが見出された。この例では、WO被覆は、金属に還元して、タングステン被覆の完全な被覆を提供するには量が不十分であったと結論づけられた。
このサイズのダイヤモンド粒子に完全なタングステン金属被覆を生じさせるために、約1μm又はそれより厚いWO被覆の厚さが必要と予想される。これは、この例の詳細の適切な適応によって可能であろう。
図1は、本発明の方法の工程の概略図である。 図2は、本発明の方法の好ましい態様の中間材料である、チタニア被覆cBN粒子のX線回折である。 図3は、図2に参照したチタニア被覆cBN粒子を熱処理した結果である、窒化チタン被覆cBN粒子のX線回折である。 図4は、本発明の方法のもう一つの好ましい態様に基づいて製造された、チタニア被覆cBN粒子のX線回折であり、(A)は475℃で熱処理後、(B)は800℃で熱処理後である。 図5は、本発明の方法の更にもう一つの好ましい態様に基づいて製造された窒化チタン被覆ダイヤモンド粒子のX線回折である。 図6は、更にもう一つの本発明の方法の好ましい態様に基づいて製造されたジルコニア被覆cBN粒子のX線回折であり、(A)は乾燥後のもの、(B)は475℃で熱処理後のもの、(C)は800℃で熱処理後のものである。

Claims (38)

  1. ガラス質を好む表面を有する複数の超硬質研磨粒子を供給する工程、酸化物前駆体材料を用いて超硬質研磨粒子を被覆する工程、及び被覆した超硬質研磨粒子を熱処理して被覆を乾燥し精製する工程を含む超硬質研磨粒子の被覆方法。
  2. 被覆した超硬質研磨粒子を処理して、酸化物前駆体材料を、酸化物前駆体材料の酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物又は炭窒化物、又は酸化物前駆体材料の元素形態、又はそれらの組み合わせに変換する請求項1に記載の方法。
  3. 酸化物前駆体材料は、非晶質又はナノ結晶性酸化物、水酸化物又はオキソ水酸化物である請求項1又は2に記載の方法。
  4. 超硬質研磨粒子は、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭化ホウ素及び亜酸化ホウ素(BO)を含んで成る群から選択される請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 超硬質研磨粒子は、ダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素又はこれらの材料の組み合わせであり、該粒子の表面をガラス質を好むようにするために該粒子を表面処理法で処理する請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 変換された酸化物前駆体材料は、該酸化物前駆体材料のミクロン、サブミクロン又はナノ粒子サイズ酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物及び炭窒化物又は元素形態の該酸化物前駆体材料、又はそれらの組み合わせから選択される請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 変換された酸化物前駆体材料は、アルミニウム、チタン、ケイ素、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム、タンタル、クロム、モリブデン及びタングステンの酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、酸炭化物及び炭窒化物、元素形態のモリブデン及びタングステン、及びこれらの材料の適切な組み合わせから選択される請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 変換された酸化物前駆体材料は、アルミニウム、チタン、ケイ素、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、ハフニウム、タンタル、クロム、モリブデン及びタングステン及びこれらの材料の適切な組み合わせのナノ粒子サイズの化合物である請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 変換された酸化物前駆体材料は、ナノ粒子サイズの元素形態のタングステン、モリブデン又はこれらの金属の組み合わせ又は合金である請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  10. いわゆるゾルゲル技術を用いて、超硬質研磨粒子に酸化物前駆体材料を被覆する請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 超硬質研磨粒子を液体媒体に懸濁し、適切な化学試薬を入れて、各粒子表面と結合し、粒子上に被覆を構築するコロイド体を形成する請求項10に記載の方法。
  12. 適切な化学試薬は、少なくとも一種のアルコキサイド又はアルコキサイドのアルコール溶液である請求項11に記載の方法。
  13. 液体媒体は、水とアルコールのアリコートである請求項11又は12に記載の方法。
  14. 適切な化学試薬は、水とアルコールのアリコートである請求項11に記載の方法。
  15. 液体媒体は、少なくとも一種のアルコキサイド又はアルコキサイドのアルコール溶液である請求項11又は14に記載の方法。
  16. アルコキサイドは、アルミニウム、チタン、ケイ素、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、ハフニウム及びイットリウムから選択される元素のアルコキサイドである請求項12又は15に記載の方法。
  17. アルミニウム、チタン、ケイ素、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、ハフニウム及びイットリウム元素のアルコキサイドから選択される、二種又はそれ以上のアルコキサイドを液体媒体に入れる請求項12又は13に記載の方法。
  18. 液体媒体は、アルミニウム、チタン、ケイ素、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、ハフニウム及びイットリウム元素のアルコキサイドから選択される、二種又はそれ以上のアルコキサイドのアルコール溶液を含んで成る請求項14又は15に記載の方法。
  19. 適切な化学試薬又は液体媒体は、場合により、二種又はそれ以上のアルミニウム、チタン、ケイ素、ジルコニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、ハフニウム及びイットリウム元素を組み込む混合アルコキサイド化合物又はコンプレックスの溶液である請求項11〜18のいずれかに記載の方法。
  20. アルコールは、アルコキサイドと同じアルキル基を有する請求項11〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 酸化物前駆体材料被覆は、実質的に細孔性である請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 被覆した超硬質研磨粒子を、空気、真空又は不活性ガス中で温度制御加熱に付して、表面積が大きな細孔性非晶質被覆に付着した揮発物及び好ましくない化学種を除去する請求項21に記載の方法。
  23. 被覆した超硬質研磨粒子を、更に熱処理又は焼成に付して、被覆を結晶化し、微粒子又はナノサイズ粒子酸化物セラミックを形成する請求項22に記載の方法。
  24. 被覆した超硬質研磨粒子を更に熱処理に付して、被覆をガラス質にしてガラスを形成する請求項22に記載の方法。
  25. 被覆した超硬質研磨粒子を、反応性ガス中で温度制御反応に付して、該被覆材料を非酸化物セラミック又はガラスに変換する請求項21〜24のいずれかに記載の方法。
  26. 被覆をアンモニアガスと反応させることで窒化物を形成する請求項25に記載の方法。
  27. 炭素質ガスと水素の混合物中で被覆を反応させることで、炭化物を形成する請求項25又は26に記載の方法。
  28. メタン又はエタンと水素との混合物中で被覆を反応させることで、炭化物を形成する請求項28に記載の方法。
  29. 被覆した超硬質研磨粒子を、反応性ガス中で温度制御反応に付して、被覆材料を酸窒化物又は酸炭化物セラミック又はガラスに変換する請求項21〜24のいずれかに記載の方法。
  30. 酸化物被覆は水素で還元可能であり、酸化物被覆をマイクロ又はナノ粒子サイズ元素又は金属に変換する請求項22又は23に記載の方法。
  31. チタン、バナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン及びタングステンの窒化物、又はバナジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン及びタングステンの炭化物から選択される被覆を有するダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素粒子を含んで成る被覆した超硬質研磨粒子材料。
  32. アナターゼ相チタニア、ルチル相チタニア、正方晶ジルコニア、単斜晶ジルコニア、イットリア又はマグネシアで安定化されたジルコニア、アルミナのアルファ相及び過渡的構造、及びバナジウム、ニオブ、タンタル、ハフニウム、モリブデン及びタングステンの酸化物から選択される被覆を有するダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素粒子を含んで成る被覆した超硬質研磨粒子材料。
  33. シリカガラスで被覆されたダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素粒子を含んで成る被覆した超硬質研磨粒子材料。
  34. ダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素は、ミクロン、サブミクロン又はナノサイズである請求項30〜32のいずれかに記載の被覆した超硬質研磨粒子材料。
  35. チタン、バナジウム、ニオブ、タンタル、アルミニウム、ケイ素、モリブデン及びタングステンの酸化物、又はチタン、バナジウム、ニオブ、タンタル及びモリブデンの窒化物又は炭化物、又はモリブデン又はタングステン金属で被覆されたミクロン、サブミクロン又はナノサイズのダイヤモンド又は立方晶窒化ホウ素粒子を含んで成る被覆した超硬質研磨粒子材料。
  36. 被覆の厚さは、2ミクロンより薄い請求項30〜34のいずれかに記載の被覆した超硬質研磨粒子材料。
  37. 本発明の説明に役立つ例のいずれかを参照して実質的に本明細書で説明した請求項1に記載の方法。
  38. 本発明の説明に役立つ例のいずれかを参照して実質的に本明細書で説明した請求項1に記載の被覆した超硬質研磨材料。
JP2007531862A 2004-09-23 2005-09-21 被覆した研磨材料及びその製造方法 Active JP5465381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA200407715 2004-09-23
ZA2004/7715 2004-09-23
PCT/IB2005/002795 WO2006032982A1 (en) 2004-09-23 2005-09-21 Coated abrasive materials and method of manufacture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013162577A Division JP2014040589A (ja) 2004-09-23 2013-08-05 被覆した研磨材料及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008513566A true JP2008513566A (ja) 2008-05-01
JP2008513566A5 JP2008513566A5 (ja) 2008-11-06
JP5465381B2 JP5465381B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=35448358

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531863A Active JP5070056B2 (ja) 2004-09-23 2005-09-21 多結晶研磨材及びその製造方法
JP2007531862A Active JP5465381B2 (ja) 2004-09-23 2005-09-21 被覆した研磨材料及びその製造方法
JP2012153299A Pending JP2013013999A (ja) 2004-09-23 2012-07-09 多結晶研磨材及びその製造方法
JP2013162577A Pending JP2014040589A (ja) 2004-09-23 2013-08-05 被覆した研磨材料及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531863A Active JP5070056B2 (ja) 2004-09-23 2005-09-21 多結晶研磨材及びその製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153299A Pending JP2013013999A (ja) 2004-09-23 2012-07-09 多結晶研磨材及びその製造方法
JP2013162577A Pending JP2014040589A (ja) 2004-09-23 2013-08-05 被覆した研磨材料及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8118896B2 (ja)
EP (2) EP1794251B8 (ja)
JP (4) JP5070056B2 (ja)
KR (2) KR20070083557A (ja)
CN (2) CN1954042B (ja)
AU (2) AU2005286166B2 (ja)
CA (2) CA2564741C (ja)
MX (2) MXPA06012366A (ja)
NO (2) NO20064589L (ja)
PL (1) PL1794252T3 (ja)
RU (2) RU2404021C2 (ja)
WO (2) WO2006032982A1 (ja)
ZA (2) ZA200609062B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234335A (ja) * 2013-08-12 2013-11-21 Element Six Abrasives Sa 多結晶質研磨材料成形体
JP2017095693A (ja) * 2015-11-04 2017-06-01 ファチォ ユニバーシティー ハードコアソフトシェルの複合研磨材及びそれの製造方法と応用
JP2018079552A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社クリスタル光学 砥粒、電着工具および砥粒の製造方法
JPWO2019155749A1 (ja) * 2018-02-08 2020-12-03 住友電気工業株式会社 超砥粒、及び超砥粒ホイール
WO2024034076A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 住友電気工業株式会社 超砥粒および砥石

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7913779B2 (en) 2005-11-10 2011-03-29 Baker Hughes Incorporated Earth-boring rotary drill bits including bit bodies having boron carbide particles in aluminum or aluminum-based alloy matrix materials, and methods for forming such bits
WO2007088461A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Element Six (Production) (Proprietary) Limited Glass coated hard and ultra-hard abrasive particles and a method of making them
US7841428B2 (en) 2006-02-10 2010-11-30 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond apparatuses and methods of manufacture
KR101410154B1 (ko) 2006-03-29 2014-06-19 엘리먼트 씩스 (프로덕션) (피티와이) 리미티드 다결정성 연마 컴팩트
US20100009839A1 (en) * 2006-06-09 2010-01-14 Antionette Can Ultrahard Composite Materials
KR20090023474A (ko) * 2006-06-09 2009-03-04 엘리먼트 씩스 (프로덕션) (피티와이) 리미티드 초경질 복합체
WO2007148214A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Element Six (Production) (Pty) Ltd Transformation toughened ultrahard composite materials
US7516804B2 (en) 2006-07-31 2009-04-14 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond element comprising ultra-dispersed diamond grain structures and applications utilizing same
JP4854445B2 (ja) * 2006-09-25 2012-01-18 三菱マテリアル株式会社 Cmpコンディショナおよびその製造方法
US8147574B2 (en) * 2006-11-21 2012-04-03 Charles Stephan Montross Material containing diamond and an intermetallic compound
CN100478412C (zh) * 2007-02-06 2009-04-15 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种蓝宝石衬底化学机械抛光浆液
EP2132002B1 (en) * 2007-03-14 2012-07-25 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Bonded abrasive article and method of making
JP5150931B2 (ja) * 2008-02-05 2013-02-27 三菱マテリアル株式会社 薄刃ブレードおよびその製造方法
US9555387B2 (en) 2008-02-14 2017-01-31 Element Six Limited Method for manufacturing encapsulated superhard material
CN101910354B (zh) * 2008-02-14 2013-10-16 六号元素有限公司 制造包封的超硬材料的方法
FR2928916B1 (fr) * 2008-03-21 2011-11-18 Saint Gobain Ct Recherches Grains fondus et revetus de silice
US7842111B1 (en) 2008-04-29 2010-11-30 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compacts, methods of fabricating same, and applications using same
US8986408B1 (en) 2008-04-29 2015-03-24 Us Synthetic Corporation Methods of fabricating polycrystalline diamond products using a selected amount of graphite particles
TWI388401B (en) * 2008-07-30 2013-03-11 Polycrystalline aluminum-containing grits and associated methods
GB0815229D0 (en) 2008-08-21 2008-09-24 Element Six Production Pty Ltd Polycrystalline diamond abrasive compact
US9315881B2 (en) 2008-10-03 2016-04-19 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond, polycrystalline diamond compacts, methods of making same, and applications
US8297382B2 (en) 2008-10-03 2012-10-30 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compacts, method of fabricating same, and various applications
US7866418B2 (en) 2008-10-03 2011-01-11 Us Synthetic Corporation Rotary drill bit including polycrystalline diamond cutting elements
GB0823328D0 (en) 2008-12-22 2009-01-28 Element Six Production Pty Ltd Ultra hard/hard composite materials
GB0902230D0 (en) 2009-02-11 2009-03-25 Element Six Production Pty Ltd Polycrystalline super-hard element
GB0902232D0 (en) 2009-02-11 2009-03-25 Element Six Production Pty Ltd Method of coating carbon body
US8074748B1 (en) 2009-02-20 2011-12-13 Us Synthetic Corporation Thermally-stable polycrystalline diamond element and compact, and applications therefor such as drill bits
US8069937B2 (en) * 2009-02-26 2011-12-06 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compact including a cemented tungsten carbide substrate that is substantially free of tungsten carbide grains exhibiting abnormal grain growth and applications therefor
GB0903822D0 (en) 2009-03-06 2009-04-22 Element Six Ltd Polycrystalline diamond body
US8662209B2 (en) * 2009-03-27 2014-03-04 Varel International, Ind., L.P. Backfilled polycrystalline diamond cutter with high thermal conductivity
US8365846B2 (en) * 2009-03-27 2013-02-05 Varel International, Ind., L.P. Polycrystalline diamond cutter with high thermal conductivity
GB0909350D0 (en) 2009-06-01 2009-07-15 Element Six Production Pty Ltd Ploycrystalline diamond material and method of making same
US8490721B2 (en) 2009-06-02 2013-07-23 Element Six Abrasives S.A. Polycrystalline diamond
US20110024201A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Danny Eugene Scott Polycrystalline diamond composite compact elements and tools incorporating same
GB0913304D0 (en) 2009-07-31 2009-09-02 Element Six Ltd Polycrystalline diamond composite compact elements and tools incorporating same
US8800693B2 (en) 2010-11-08 2014-08-12 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline compacts including nanoparticulate inclusions, cutting elements and earth-boring tools including such compacts, and methods of forming same
WO2011017649A2 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline compacts including in-situ nucleated grains earth-boring tools including such compacts, and methods of forming such compacts and tools
US8727042B2 (en) 2009-09-11 2014-05-20 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline compacts having material disposed in interstitial spaces therein, and cutting elements including such compacts
US20110061944A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Danny Eugene Scott Polycrystalline diamond composite compact
GB0915971D0 (en) 2009-09-11 2009-10-28 Element Six Ltd Polycrysalline diamond composite compact elements, tools incorporating same, method for making same and method for using same
CA2777110C (en) 2009-10-15 2014-12-16 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline compacts including nanoparticulate inclusions, cutting elements and earth-boring tools including such compacts, and methods of forming such compacts
EP2513013A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-24 Smith International, Inc. Thermally stable diamond bonded materials and compacts
GB201000872D0 (en) 2010-01-20 2010-03-10 Element Six Production Pty Ltd A method for making a superhard tip, superhard tips and tools comprising same
GB201002375D0 (en) 2010-02-12 2010-03-31 Element Six Production Pty Ltd A superhard tip, method for making same and tool comprising same
SA111320374B1 (ar) 2010-04-14 2015-08-10 بيكر هوغيس انكوبوريتد طريقة تشكيل الماسة متعدد البلورات من الماس المستخرج بحجم النانو
US8974562B2 (en) * 2010-04-14 2015-03-10 Baker Hughes Incorporated Method of making a diamond particle suspension and method of making a polycrystalline diamond article therefrom
US10005672B2 (en) 2010-04-14 2018-06-26 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming particles comprising carbon and articles therefrom
US9309582B2 (en) 2011-09-16 2016-04-12 Baker Hughes Incorporated Methods of fabricating polycrystalline diamond, and cutting elements and earth-boring tools comprising polycrystalline diamond
US9205531B2 (en) 2011-09-16 2015-12-08 Baker Hughes Incorporated Methods of fabricating polycrystalline diamond, and cutting elements and earth-boring tools comprising polycrystalline diamond
US9776151B2 (en) 2010-04-14 2017-10-03 Baker Hughes Incorporated Method of preparing polycrystalline diamond from derivatized nanodiamond
US9079295B2 (en) * 2010-04-14 2015-07-14 Baker Hughes Incorporated Diamond particle mixture
US20110315046A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Paul Sheedy Method for fabricating composite powders
US20110319252A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Schmidt Wayde R Composite powders
JP5565694B2 (ja) * 2010-08-09 2014-08-06 独立行政法人物質・材料研究機構 窒化ホウ素ナノチューブ誘導体、その分散液、及び該窒化ホウ素ナノチューブ誘導体の製造方法
WO2012033930A2 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Smith International, Inc. Edm cuttable, high cbn content solid pcbn compact
IE86959B1 (en) * 2010-11-29 2019-02-20 Element Six Ltd Fabrication of ultrafine polycrystalline diamond with nano-sized grain growth inhibitor
CN103459351B (zh) * 2010-12-28 2015-11-25 维尔科材料有限公司 基于碳化硼的材料和其制造工艺
US8727046B2 (en) 2011-04-15 2014-05-20 Us Synthetic Corporation Polycrystalline diamond compacts including at least one transition layer and methods for stress management in polycrsystalline diamond compacts
US10639768B2 (en) * 2011-05-27 2020-05-05 P&S Global Holdings Llc Multi-layer coating with cubic boron nitride particles
GB201108967D0 (en) * 2011-05-27 2011-07-13 Element Six Ltd Superhard structure, tool element and method of making same
GB201109864D0 (en) 2011-06-13 2011-07-27 Element Six Ltd Blank bodies for drill tips and methods for making same
US8974561B2 (en) * 2011-09-30 2015-03-10 Hoya Corporation Manufacturing method of glass substrate for magnetic disk, magnetic disk, and magnetic recording / reproducing device
TW201323154A (zh) * 2011-12-15 2013-06-16 Ying-Tung Chen 具有磨粒的產品及其製法
GB201121673D0 (en) 2011-12-16 2012-01-25 Element Six Gmbh Polycrystalline diamond composite compact elements and methods of making and using same
FR2986166B1 (fr) * 2012-01-31 2014-03-14 Univ Claude Bernard Lyon Procede de preparation de particules de nitrure de bore hexagonal sur lesquelles sont fixees, selon des liaisons stables, des nanoparticules metalliques
US8916483B2 (en) * 2012-03-09 2014-12-23 Soitec Methods of forming semiconductor structures including III-V semiconductor material using substrates comprising molybdenum
US9321187B2 (en) 2012-07-31 2016-04-26 Verco Materials, Llc Process for fabrication of high-hardness, fine-grained, complex-shaped silicon carbide articles
JP2014069308A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Tadamasa Fujimura 研磨材。
JP6820657B2 (ja) * 2012-10-03 2021-01-27 ダイヤモンド イノヴェーションズ インコーポレイテッド 固有の形態を有する立方晶窒化ホウ素粒子
KR101736085B1 (ko) * 2012-10-15 2017-05-16 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 특정한 형태들을 가진 연마 입자들 및 이러한 입자들을 형성하는 방법들
GB201219642D0 (en) * 2012-11-01 2012-12-12 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Thermal spraying of ceramic materials
GB2507568A (en) 2012-11-05 2014-05-07 Element Six Abrasives Sa A chamfered pcd cutter or shear bit
GB201222383D0 (en) * 2012-12-12 2013-01-23 Element Six Abrasives Sa Diamond grains, method for making same and mixture comprising same
GB201305871D0 (en) * 2013-03-31 2013-05-15 Element Six Abrasives Sa Superhard constructions & methods of making same
US9110230B2 (en) 2013-05-07 2015-08-18 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with retained optical properties
US9684097B2 (en) 2013-05-07 2017-06-20 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with retained optical properties
US9703011B2 (en) 2013-05-07 2017-07-11 Corning Incorporated Scratch-resistant articles with a gradient layer
US9366784B2 (en) 2013-05-07 2016-06-14 Corning Incorporated Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
US9359261B2 (en) 2013-05-07 2016-06-07 Corning Incorporated Low-color scratch-resistant articles with a multilayer optical film
GB201311849D0 (en) * 2013-07-02 2013-08-14 Element Six Ltd Super-hard constructions and methods for making and processing same
KR101350294B1 (ko) * 2013-07-12 2014-01-13 주식회사 펨빅스 균열이 없는 금속산화물 막 구조물
US10160688B2 (en) 2013-09-13 2018-12-25 Corning Incorporated Fracture-resistant layered-substrates and articles including the same
WO2015091635A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Element Six Limited Polycrystalline super hard construction & method of making
CN104746058B (zh) * 2013-12-27 2017-10-27 北京有色金属研究总院 一种包覆钨钼纳米膜层的金刚石及其制备方法
AR099053A1 (es) * 2014-01-10 2016-06-29 Esco Corp Partículas de desgaste encapsuladas
CN103770025A (zh) * 2014-01-10 2014-05-07 当涂县南方红月磨具磨料有限公司 一种耐高温陶瓷cbn砂轮
CN103921222B (zh) * 2014-04-21 2016-04-13 湖南大学 一种微小直径金刚石微粉砂轮的低温制备方法
US11267973B2 (en) 2014-05-12 2022-03-08 Corning Incorporated Durable anti-reflective articles
US9335444B2 (en) 2014-05-12 2016-05-10 Corning Incorporated Durable and scratch-resistant anti-reflective articles
CN104030690B (zh) * 2014-06-09 2015-10-07 河海大学 一种氮化钛-二硼化钛-立方氮化硼复合材料的制备方法
CN104072138B (zh) * 2014-06-18 2015-10-28 河海大学 一种碳化钨-立方氮化硼复合材料及其制备方法
CN104030258B (zh) * 2014-06-30 2016-04-06 东北大学 一种纳米SiO2膜包裹微米cBN颗粒的制备方法
GB201411676D0 (en) 2014-07-01 2014-08-13 Element Six Abrasives Sa Superhard constructions & methods of making same
KR102347861B1 (ko) * 2014-07-01 2022-01-05 다이아몬드 이노베이션즈, 인크. 유리 코팅된 cbn 연마제 및 이들의 제조 방법
US9790593B2 (en) 2014-08-01 2017-10-17 Corning Incorporated Scratch-resistant materials and articles including the same
CN107532458A (zh) * 2015-02-28 2018-01-02 第六元素(英国)有限公司 超硬结构及其制造方法
GB201503976D0 (en) * 2015-03-09 2015-04-22 Element Six Abrasives Sa Polycrystalline abrasive constructions
CN105038699A (zh) * 2015-06-18 2015-11-11 和县科嘉阀门铸造有限公司 一种阀门抛砂处理用纳米碳化钽复合砂料
US20170066110A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-09 Baker Hughes Incorporated Polycrystalline diamond, methods of forming same, cutting elements, and earth-boring tools
TWI744249B (zh) 2015-09-14 2021-11-01 美商康寧公司 高光穿透與抗刮抗反射物件
CN105349869B (zh) * 2015-10-15 2017-03-29 河北友金冶金材料有限公司 氮化铝镍合金及其生产方法
CN105479300B (zh) * 2015-11-20 2017-11-10 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 镍基高温合金涡轮导向叶片深窄圆弧槽加工方法
GB2545026A (en) * 2015-12-04 2017-06-07 Jean Boulle Luxury Paint Ltd Reflective coating
JP7028403B2 (ja) * 2015-12-07 2022-03-02 アイエイチアイ ベルネックス アーゲー コーティングされた押出工具
CN105368398A (zh) * 2015-12-28 2016-03-02 祝世连 Led蓝宝石衬底加工用新型金刚石磨料及其制备方法
US10287824B2 (en) 2016-03-04 2019-05-14 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline diamond
GB201609672D0 (en) 2016-06-02 2016-07-20 Element Six Uk Ltd Sintered polycrystalline cubic boron nitride material
CN106514500B (zh) * 2016-10-31 2018-11-13 佛山市锐研磨料磨具有限公司 超涂层砂带及其制造方法
CN106625197B (zh) * 2016-12-26 2019-04-09 银川市恒益达机械有限公司 含钒和锆元素的珩磨油石及其制备方法
CN108251056A (zh) 2016-12-29 2018-07-06 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 研磨颗粒、固定研磨制品以及形成该固定研磨制品的方法
GB201622472D0 (en) 2016-12-31 2017-02-15 Element Six (Uk) Ltd Superhard constructions & methods of making same
US11396688B2 (en) 2017-05-12 2022-07-26 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements, and related structures and earth-boring tools
US11292750B2 (en) 2017-05-12 2022-04-05 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements and structures
CN109015114B (zh) * 2017-06-09 2020-11-06 蓝思科技(长沙)有限公司 一种含盲孔的3d玻璃产品的加工方法
GB201711417D0 (en) 2017-07-17 2017-08-30 Element Six (Uk) Ltd Polycrystalline diamond composite compact elements and methods of making and using same
CN108422335B (zh) * 2018-04-17 2020-11-06 重庆强泰砂轮制造有限公司 一种强度高的砂轮及其制备方法和应用
EP3785852A4 (en) * 2018-04-27 2022-01-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. POLYCRYSTALLINE ABRASIVE GRITS AND ABRASIVE DISC WITH THEM
US11536091B2 (en) 2018-05-30 2022-12-27 Baker Hughes Holding LLC Cutting elements, and related earth-boring tools and methods
CN108857867B (zh) * 2018-06-05 2020-09-25 黄文魁 金刚石研磨垫及其制备工艺
CN114085038A (zh) 2018-08-17 2022-02-25 康宁股份有限公司 具有薄的耐久性减反射结构的无机氧化物制品
CA3113924A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Fujimi Incorporated Coated silicon carbide particle powder
CN109777352B (zh) * 2019-02-25 2020-06-30 清华大学 超耐磨二维复合材料及其制备方法
WO2021025015A1 (ja) * 2019-08-06 2021-02-11 住友電気工業株式会社 被覆超砥粒、砥粒、及びホイール
JP6964821B2 (ja) * 2019-08-06 2021-11-10 住友電気工業株式会社 超砥粒、及び超砥粒ホイール
CN110802052A (zh) * 2019-10-14 2020-02-18 江苏吉星新材料有限公司 一种蓝宝石衬底粗糙表面碳化硼的去除方法
CN110643327A (zh) * 2019-10-17 2020-01-03 江苏吉星新材料有限公司 一种蓝宝石晶片研磨液的制备方法
US11866372B2 (en) 2020-05-28 2024-01-09 Saudi Arabian Oil Company Bn) drilling tools made of wurtzite boron nitride (W-BN)
US20220042172A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for atomic layer deposition of rare-earth oxides on optical grade materials for laser gain media
CN112427278A (zh) * 2020-11-12 2021-03-02 金铎禹辰(嘉兴)环保科技有限责任公司 一种金刚石抗菌涂层技术
US11846151B2 (en) 2021-03-09 2023-12-19 Saudi Arabian Oil Company Repairing a cased wellbore
CN113319742B (zh) * 2021-06-09 2023-08-01 江苏锋芒复合材料科技集团有限公司 一种具有磨削与抛光功能磨料的制备方法
CN113444490B (zh) * 2021-06-25 2022-08-26 郑州益奇超硬材料有限公司 多晶立方氮化硼磨料及其制备方法
US11624265B1 (en) 2021-11-12 2023-04-11 Saudi Arabian Oil Company Cutting pipes in wellbores using downhole autonomous jet cutting tools
CN114426809A (zh) * 2022-02-17 2022-05-03 上海映智研磨材料有限公司 氧化硅改性纳米金刚石磨粒及其制备方法和应用
CN115070626B (zh) * 2022-06-16 2023-08-25 北京安泰钢研超硬材料制品有限责任公司 一种超精密磨削砂轮及其制造方法
CN115627153A (zh) * 2022-10-19 2023-01-20 中国兵器科学研究院宁波分院 一种碳化硼陶瓷球用水基研磨液及其制备方法
CN116120895A (zh) * 2022-12-28 2023-05-16 河南创研新材料科技有限公司 一种氧化铝-金刚石复合微球粉体的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033776A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Noritake Co Ltd 窒化物被覆砥粒の製法
JPH0324185A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Toshiba Tungaloy Co Ltd ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法
JPH04202490A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆ダイヤモンド砥粒
JPH05105560A (ja) * 1991-03-14 1993-04-27 General Electric Co <Ge> 多粒状研磨粒子
JPH07509511A (ja) * 1992-07-28 1995-10-19 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 金属酸化物被膜を有する砥粒,その製造方法および研磨製品
JPH0925110A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Ishizuka Kenkyusho:Kk 親水性ダイヤモンド微細粒子及びその製造方法
JPH11180797A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Sharp Corp ダイヤモンド形成用基体の製造方法
JP2000501135A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 金属炭化物被膜または金属窒化物被膜を上に有するアルミナ砥粒の製造方法
JP2003055649A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Ishizuka Kenkyusho:Kk 炭化物被覆ダイヤモンド粉末

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3492100A (en) 1966-11-25 1970-01-27 Centre Nat Rech Scient Process for obtaining simple and mixed carbonitrides and oxycarbonitrides of transition metals and new metallic carbonitrides and oxycarbonitrides containing such metals
GB1318467A (en) 1970-09-08 1973-05-31 Hollandse Metallurg Ind Billit Methods of preparation of a material containing vanadium carbonitride and or vanadium nitride
US4011064A (en) * 1975-07-28 1977-03-08 General Electric Company Modifying the surface of cubic boron nitride particles
RU961281C (ru) 1980-11-18 1993-06-30 Всесоюзный научно-исследовательский и проектный институт тугоплавких металлов и твердых сплавов Способ получени поликристаллического алмазсодержащего материала
ZA82762B (en) * 1981-04-01 1983-01-26 Gen Electric Randomly-oriented polycrystalline silicon carbide coatings for abrasive grains
US4339281A (en) * 1981-08-20 1982-07-13 Rca Corporation Shank diamond cleaning
JPS62263991A (ja) 1986-05-07 1987-11-16 Adachi Shin Sangyo Kk 鍍金物製造法
US4855264A (en) * 1986-11-20 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aluminum oxide/aluminum oxynitride/group IVB metal nitride abrasive particles derived from a sol-gel process
US4957886A (en) * 1986-11-20 1990-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aluminum oxide/aluminum oxynitride/group IVB metal nitride abrasive particles derived from a sol-gel process
US5238669A (en) * 1988-08-31 1993-08-24 Sullivan Thomas M Production of ultrastructural ceramics by supercritical processing of the ceramic precursor
US5103598A (en) * 1989-04-28 1992-04-14 Norton Company Coated abrasive material containing abrasive filaments
US4951427A (en) 1989-05-30 1990-08-28 General Electric Company Refractory metal oxide coated abrasives and grinding wheels made therefrom
US5104422A (en) * 1989-05-30 1992-04-14 General Electric Company Refractory metal oxide coated abrasives and grinding wheels made therefrom
US5015265A (en) * 1989-06-14 1991-05-14 General Electric Company Process for making cubic boron nitride from coated hexagonal boron nitride, and abrasive particles and articles made therefrom
KR100260367B1 (ko) 1991-03-14 2000-12-01 제이 엘. 차스킨 멀티그레인 연마 입자
US5213591A (en) * 1992-07-28 1993-05-25 Ahmet Celikkaya Abrasive grain, method of making same and abrasive products
JP3104433B2 (ja) * 1992-10-16 2000-10-30 住友電気工業株式会社 ダイヤモンドのエッチング方法
JPH0790465A (ja) 1993-09-24 1995-04-04 Ishizuka Kenkyusho:Kk 耐火物・金属複合体およびその製法
DE4404747C2 (de) 1994-02-15 1995-12-14 Starck H C Gmbh Co Kg Herstellung von Reinstmetallpulver aus Metallalkoxiden
ZA9510267B (en) * 1994-12-06 1996-06-12 De Beers Ind Diamond Abrasive body
JPH09125110A (ja) 1995-11-07 1997-05-13 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 電解銀粉末の製造方法
EP0863959B1 (en) 1995-11-22 2001-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making alumina abrasive grain having a metal carbide or metal nitride coating thereon
US5876682A (en) * 1997-02-25 1999-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanostructured ceramic nitride powders and a method of making the same
US6414338B1 (en) * 1998-11-30 2002-07-02 Sandia National Laboratories n-Type diamond and method for producing same
RU2163222C2 (ru) 1999-05-13 2001-02-20 Акционерное общество открытого типа "Абразивный завод "Ильич" Способ очистки сверхтвердых материалов от примесей
US6454027B1 (en) * 2000-03-09 2002-09-24 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond carbide composites
KR100777148B1 (ko) 2000-06-30 2007-11-19 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 초연삭제에 금속으로 코팅하는 방법
EP1341865B1 (en) * 2000-10-12 2009-09-30 Element Six (PTY) Ltd Method for the production of polycrystalline abrasive grit
WO2002032809A1 (fr) * 2000-10-17 2002-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Compose oxyde, procede de preparation d'une couche mince d'oxyde et element comprenant ce compose
EP1331990B1 (en) * 2000-11-09 2007-04-11 Element Six (PTY) Ltd A method of producing ultra-hard abrasive particles
US6982073B2 (en) 2001-11-02 2006-01-03 Altair Nanomaterials Inc. Process for making nano-sized stabilized zirconia
US6475254B1 (en) * 2001-11-16 2002-11-05 General Electric Company Functionally graded coatings for abrasive particles and use thereof in vitreous matrix composites
DE10260337A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-08 Basf Ag Verwendung wässriger Dispersionen aus Polymerisat und feinteiligem anorganischem Feststoff zur Grundierung mineralischer Untergründe
US20040258611A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Mark Barrow Colloidal composite sol gel formulation with an expanded gel network for making thick inorganic coatings
US20060042417A1 (en) * 2004-06-24 2006-03-02 The Regents Of The University Of Ca Preparation of porous pyrophoric iron using sol-gel methods

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033776A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Noritake Co Ltd 窒化物被覆砥粒の製法
JPH0324185A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Toshiba Tungaloy Co Ltd ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法
JPH04202490A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆ダイヤモンド砥粒
JPH05105560A (ja) * 1991-03-14 1993-04-27 General Electric Co <Ge> 多粒状研磨粒子
JPH07509511A (ja) * 1992-07-28 1995-10-19 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー 金属酸化物被膜を有する砥粒,その製造方法および研磨製品
JPH0925110A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Ishizuka Kenkyusho:Kk 親水性ダイヤモンド微細粒子及びその製造方法
JP2000501135A (ja) * 1995-11-28 2000-02-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 金属炭化物被膜または金属窒化物被膜を上に有するアルミナ砥粒の製造方法
JPH11180797A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Sharp Corp ダイヤモンド形成用基体の製造方法
JP2003055649A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Ishizuka Kenkyusho:Kk 炭化物被覆ダイヤモンド粉末

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234335A (ja) * 2013-08-12 2013-11-21 Element Six Abrasives Sa 多結晶質研磨材料成形体
JP2017095693A (ja) * 2015-11-04 2017-06-01 ファチォ ユニバーシティー ハードコアソフトシェルの複合研磨材及びそれの製造方法と応用
JP2018079552A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社クリスタル光学 砥粒、電着工具および砥粒の製造方法
JPWO2019155749A1 (ja) * 2018-02-08 2020-12-03 住友電気工業株式会社 超砥粒、及び超砥粒ホイール
JP7012729B2 (ja) 2018-02-08 2022-01-28 住友電気工業株式会社 超砥粒、及び超砥粒ホイール
WO2024034076A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 住友電気工業株式会社 超砥粒および砥石

Also Published As

Publication number Publication date
CA2564748A1 (en) 2006-03-30
US20080115424A1 (en) 2008-05-22
NO20064589L (no) 2007-01-08
EP1794251A1 (en) 2007-06-13
RU2006136877A (ru) 2008-10-27
AU2005286168A1 (en) 2006-03-30
US20080168717A1 (en) 2008-07-17
US8118896B2 (en) 2012-02-21
CA2564741C (en) 2013-05-14
CN1954042A (zh) 2007-04-25
ZA200609061B (en) 2008-05-30
ZA200609062B (en) 2008-08-27
KR20070083557A (ko) 2007-08-24
JP5070056B2 (ja) 2012-11-07
JP2008513227A (ja) 2008-05-01
EP1794252B1 (en) 2012-08-22
CN1954043B (zh) 2011-03-23
RU2404021C2 (ru) 2010-11-20
WO2006032984A2 (en) 2006-03-30
JP5465381B2 (ja) 2014-04-09
CN1954043A (zh) 2007-04-25
KR20070057176A (ko) 2007-06-04
MXPA06012366A (es) 2007-01-31
RU2409605C2 (ru) 2011-01-20
PL1794252T3 (pl) 2013-03-29
KR101267679B1 (ko) 2013-05-23
CN1954042B (zh) 2011-03-23
CA2564748C (en) 2013-05-21
WO2006032984A3 (en) 2006-05-04
EP1794252A2 (en) 2007-06-13
EP1794251B1 (en) 2013-08-21
CA2564741A1 (en) 2006-03-30
AU2005286166B2 (en) 2012-01-12
EP1794251B8 (en) 2013-12-11
RU2006136878A (ru) 2008-10-27
AU2005286166A1 (en) 2006-03-30
AU2005286168B2 (en) 2012-01-19
JP2014040589A (ja) 2014-03-06
WO2006032982A1 (en) 2006-03-30
JP2013013999A (ja) 2013-01-24
NO20064650L (no) 2007-04-18
US9624135B2 (en) 2017-04-18
MXPA06012361A (es) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465381B2 (ja) 被覆した研磨材料及びその製造方法
US8419814B2 (en) Polycrystalline abrasive compacts
WO2007088461A1 (en) Glass coated hard and ultra-hard abrasive particles and a method of making them
JP6523478B2 (ja) 多結晶研磨材構築物
AU2012202109A1 (en) Coated abrasive materials and method of manufacture
JP5784679B2 (ja) 多結晶質研磨材料成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250