JPH0324185A - ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法 - Google Patents

ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0324185A
JPH0324185A JP15986889A JP15986889A JPH0324185A JP H0324185 A JPH0324185 A JP H0324185A JP 15986889 A JP15986889 A JP 15986889A JP 15986889 A JP15986889 A JP 15986889A JP H0324185 A JPH0324185 A JP H0324185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
whisker
diamond
coated
synthetic diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15986889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Kanoko
鹿子 供宏
Akitsugu Imamura
今村 昭嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP15986889A priority Critical patent/JPH0324185A/ja
Publication of JPH0324185A publication Critical patent/JPH0324185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダイヤモンド粒の表面にウイスカ一を成長さ
せてなる複合ダイヤモンド及びその製造方法に係り,例
えば研摩工具や切断工具として用いられる砥石用の砥粒
5又は高圧高温焼結体などの粉末冶金製品を製造する際
の出発物質として適するウイスカー被覆ダイヤモンド及
びその製造方法に関するものである. (従来の技術) 一般に、ダイヤモンド粒は、主として研摩工具や切断工
具などに用いられるレジンボンド砥石.メタルボンド砥
石又はピトリファイドボンド砥石に含有させる砥粒.も
しくは高圧高温焼結体の硬質相として用いられる.この
ダイヤモンド粒は、表面が酸化されやすいこと,及び他
物質との親和性が低いことから,ダイヤモンド粒の表面
を金属又はセラミックスで被覆することが試みられてい
る.この内.ダイヤモンド粒の表面をセラミックスで被
覆してなる被覆ダイヤモンド粒が,特開昭55− 16
2499号公報及び特開昭61 − 297079号公
報で提案されている. (発明が解決しようとする問題点) 特開昭55− 162499号公報には、平均粒径lO
μm以下のダイヤモンド粉末の表面にTiCxNyOz
(ただし、0≦×≦0.7.  0.3 < Y < 
1.0,0≦2≦0.5,  X+Y+Z<1.0 )
(D組成を有する高融点チタン化合物を2μm以下の層
厚で被環してなるダイヤモンド基焼結材料製造用被覆ダ
イヤモンド粉末が開示されている.この同公報の被覆ダ
イヤモンド粉末は,ダイヤモンド粉末の表面を高融点チ
タン化合物で被覆することにより、他物質との親和性を
高めて、理論密度比の高い緻密な焼結体を得ることがで
きるというすぐれたものであるけれども,高融点チタン
化合物と他物質との密着性に劣る場合には、被覆した効
果がほとんどなくなるという問題がある. 特開昭61− 297079号公報には,ダイヤモンド
粉末及び/又は立方晶窒化ホウ素粉末の表面に炭化チタ
ン及び/又は炭酸化チタンを被覆してなる被覆高硬質粉
末が開示されている.この同公報の被覆ダイヤモンド粉
末は、砥石の砥粒として用いると結合相との結合力を高
め、目詰まりも起し鷺いというすぐれたものであるけれ
ども,1l!撃力の大きい条件で用いる場合又は高靭性
で高硬度な被加工材を加工する場合に,砥粒が容易に脱
落してしまうという問題がある. 本発明は,上述のような問題点を解決したもので,具体
的には,合成ダイヤモンド粒の表面にTi. Zr, 
Iffの化合物でなるウイスカ一を成長させて,砥石用
の砥粒,又は焼結体の出発物質として適するようにした
ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその’3m造方法の提
供を目的とするものである.(問題点を解決するための
手段) 本発明者らは、切れ味がすぐれていて長寿命のダイヤモ
ンド砥石を開発する目的で,ダイヤモンド砥石用のダイ
ヤモンドとして被覆ダイヤモンドについて検討していた
所, 第lに,ダイヤモンド粒の表面に被覆層を形成するとき
の製造条件,特に反応容器内へのガス流人条件を制御す
ることにより、ダイヤモンド粒の表面にTiの炭化物や
窒化物のウイスカーを成長してなるウイスカー被覆ダイ
ヤモンドが攪産的に得られるという知見を得たものであ
る。
第2に、Tiの炭化物や窒化物のウイスカーを成長して
なるウイスカー被覆ダイヤモンドを砥石用の砥粒として
用いた所.砥粒と結合相との結合強度が従来の被覆ダイ
ヤモンドに比べて高く,切れ味のすぐれた砥石となり,
しかも砥粒の脱落も少ないために長寿命になるという知
見を得たものである. この第1と第2の知見に基づいて,本発明を完成するに
至ったものである. すなわち,本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドは,合
成ダイヤモンド粒の表面にTi. Zr, IHの炭化
物,窒化物,炭酸化物,窒酸化物及びこれらの相互固溶
体の中の少なくとも1種のウイスカを成長させてなるこ
とを特徴とするものである。
一般に、ダイヤモンド粒には、N, B, Fe, N
i.$i. P. PL.八8.^Uなどの不純物が含
有されており、特に、合成ダイヤモンド粒は金属を触媒
として合成されることからFe. Niなとの金属を含
有しているとされている.本発明のウイスカー被覆ダイ
ヤモンドにおける合成ダイヤモンドは、上述の金属含有
の合成ダイヤモンドでなるもので、特にFe, Ni,
 Pなどの金属が少なくとも0. 05wL%含有して
いる合成ダイヤモンドであると,ウイスカーの成長が速
<,シかもダイヤモンド粒とウイスカ一との密着強度が
すぐれることから好ましいことである。
本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドにおける合成ダイ
ヤモンド粒の表面に成艮させてなるウイスカーは,具体
的には、例えばTiC, Tie,Ti(C,N), 
Ti(C,01, Ti(N.0), Ti(C,N,
O). ZrC.ZrN, llfc, HfNなどを
挙げることができる.このウイスカーの大きさ、特にア
スベクト比については,ダイヤモンド粒の大きさ又は用
途により異なってくるものである. 本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドは,従来の合成ダ
イヤモンド粒の,特に金属含有量の多い合成ダイヤモン
ド粒を用いて化学蒸着処理を行うことにより作製するこ
とができるけれども,化学蒸着処理時における反応容器
内への流入ガス組成比を従来の被覆ダイヤモンドの作製
時とは異なり、微調整する必要がある. すなわち、本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドの製造
方法は、合成ダイヤモンド粒を反応容器内に配置し、該
反応容器内を炭化水素.窒化水素,アンモニア,ヒドラ
ジン.一酸化炭素及び二酸化炭素の中の少なくともl種
の(B1ガスと、水素ガス,又は水素ガスと不活性ガス
との(Clガスとからなるガス雰囲気とした後、該合成
ダイヤモンド粒を加熱し,次いで該(C)ガスをキャリ
アガスとするTi. Zr, Hfのハロゲン化物の中
の少なくとも重種の(A)ガスとの第l混合ガスと、該
(B)ガスと該(C)ガスとのでなる第2混合ガスとを
該反応容器内に流入するときの全流入ガス体積比が第l
混合ガス中の(C)のガス量を(Calとし,第2混合
ガス中の(C)のガス量を(C一としたとき、(^)◆
(CI)/ ([1)◆(Cm) = 0. 3〜1.
5とすることにより、該合成ダイヤモンド粒の表面にT
i, Zr, Iffの炭化物.窒化物.炭酸化物.窒
酸化物及びこれらの相互固溶体の中の少なくとも1種の
ウイスカ一を成長させることを特徴とする方法である.
本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドの袈造方法におけ
る反応容器内に流入するときのガスは、液体状の(A)
物質を加熱しながら、例えばTicI2.では51.5
℃に加熱して(Clガスと共に混合ガス状にして反応容
器内に流入すると共に,[このときの(C)ガス量をl
c.lとする.】、他方では別途に(B)と(Cl と
のガスを反応容器内に流入する[このときの(C)ガス
厘を(C1)とする.】のである。このときの反応容器
内に流入する全流入ガス体積比が{^)◆(C.l/ 
(B1◆(C.l = (1. 3〜l.sからなるも
ので、{^)◆(C+)/ (O)◆《C,》が0.3
未満又は1.5を超える場合は,ウイスカ一の形成が全
くないか.もしくは形成されたとしても微攬で実用化で
きないものである. 本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドの製造方法におけ
る合成ダイヤモンド粒の加熱は,反応容器内に流入した
(^) . (B) . (Clのガスが反応する4度
に加熱すればよく、例えばTiCg a. CI!a.
 Haの場合は850℃以上,好ましくは1000〜1
100℃に加熱することである. (作用〉 本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドは、合成ダイヤモ
ンド粒の表面に成長したウイスカ一が粒の表面積を拡大
しているもので.その結果、例えば砥石用の砥粒として
用いると、結合相との接着面積が拡大すること、及びウ
イスカ一による破壊靭性値の強化も加味されて砥石の強
度が増加することから砥粒の脱落防止作用となっている
こと、砥石としての切れ味強化作用及び砥石の機械的強
度の向上作用として働いているものである。
また、本発明の複合ダイヤモンドの製造方法は,特に反
応容器内に流入する(^) , (B) , (Clの
ガス流入体積比の微置制御がウイスカ一の成長を容易に
するという作用をしているものである。
(実施例) 合成ダイヤモンド粒(商品名RVG − 600. G
E社製)を反応容器内に配置し,反応容器内を真空度 
460mmllgとした後、(B)  ガスのCI. 
 を0.0411 /sinと(C)ガスの11,を2
 R /akinとを反応容器内に流入しなから界温速
度5.83℃/sinで加熱し,合成ダイヤモンドが1
050℃になった所で,(A)TiCj!4と !BI
CI+4と (Clllmのそれぞれのガスを反応容器
内に流入して30分間保持した.このときのそれぞれの
ガス流入量及びガス流入体積比を求めて第1表に示した
. こうして得た第嘗表のそれぞれの合成ダイヤモンド粒を
走査型電子顕微鏡で説察した所、本発明品1,2.3は
、合成ダイヤモンド粒の表面にウイスカ一が育成されて
いたのに対し,比較品l.2.3は合成ダイヤモンドの
表面に被膜が形成されていた.これらのウイスカー及び
被膜をxI1回折した所、TiCであることが確認され
た.また,第1表のそれぞれの合成ダイヤモンド粒に含
有している金属を分析して,その元素及び含有量を第1
表に併記した. さらに,第1表のそれぞれの合成ダイヤモンド粒を砥粒
として用いてビトリファイドボンド砥石を作製し、これ
らの砥石でSisN4基セラミックスの研削を行って切
れ味及び砥石の摩耗減量を調べた所、本発明品1.2.
3は比較品1.2.3に比べて切れ味が非常にすぐれて
いた。このときの,それぞれの砥石の研削比を求めて第
1表に併記した. 以下余白 (発明の効果》 以上の結果から、本発明のウイスカー被覆ダイヤモンド
は、砥石用の砥粒として用いた場合、従来の被覆ダイヤ
モンドと比べて研削比で約lO%〜100%向上すると
いうすぐれた研削性能を有するとともに,耐久性にもす
ぐれるという効果がある。
このことから,本発明のウイスカー被覆ダイヤモンドは
,ウイスカーとダイヤモンドとの密着強度が従来の被覆
ダイヤモンドにおける被覆層とダイヤモンドとの密着強
度に比べて顕著にすぐれており、砥粒として用いた場合
に砥石の目詰まりの発生防止の効果となること、及び砥
石用の砥粒又は焼結体の硬質相として用いる場合に製造
工程時におけるダイヤモンド表面の熱腐食の発生を防+
hするという効果もある.

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成ダイヤモンド粒の表面にTi、Zr、Hfの
    炭化物、窒化物、炭酸化物、窒酸化物及びこれらの相互
    固溶体の中の少なくとも1種のウイスカーを成長させて
    なることを特徴とするウイスカー被覆ダイヤモンド。
  2. (2)上記合成ダイヤモンド粒が金属を少なくとも0.
    05wt%含有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のウイスカー被覆ダイヤモンド。
  3. (3)合成ダイヤモンド粒を反応容器内に配置し、該反
    応容器内を下記(B)と(C)とのガス雰囲気とした後
    、該合成ダイヤそンド粒を加熱し、次いで該(C)をキ
    ャリアガスとする下記(A)と(C)との第1混合ガス
    と、(B)と(C)との第2混合ガスとを該反応容器内
    に流入するときの全流入ガス体積比が第1混合ガス中の
    (C)のガス量を(C_1)とし、第2混合ガス中の(
    C)のガス量を(C_2)としたとき、 (A)+(C_1)/(B)+(C_2)=0.3〜1
    .5とすることにより、該合成ダイヤモンド粒の表面に
    Ti、Zr、Hfの炭化物、窒化物、炭酸化物、窒酸化
    物及びこれらの相互固溶体の中の少なくとも1種のウイ
    スカーを成長させることを特徴とするウイスカー被覆ダ
    イヤモンドの製造方法、 (A)Ti、Zr、Hfのハロゲン化物の中の少なくと
    も1種、 (B)炭化水素、窒化水素、アンモニア、ヒドラジン、
    一酸化炭素及び二酸化炭素の中の少なくとも1種、 (C)水素ガス、又は水素ガスと不活性ガスとの混合ガ
    ス、
  4. (4)上記合成ダイヤモンドが金属を少なくとも0.0
    5wt%含有していることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載のウイスカー被覆ダイヤモンドの製造方法。
JP15986889A 1989-06-22 1989-06-22 ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法 Pending JPH0324185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15986889A JPH0324185A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15986889A JPH0324185A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324185A true JPH0324185A (ja) 1991-02-01

Family

ID=15702972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15986889A Pending JPH0324185A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513227A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド 多結晶研磨材及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513227A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド 多結晶研磨材及びその製造方法
JP2008513566A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 エレメント シックス (プロプライエタリイ)リミテッド 被覆した研磨材料及びその製造方法
US8118896B2 (en) 2004-09-23 2012-02-21 Antionette Can Coated abrasive materials and method of manufacture
JP2014040589A (ja) * 2004-09-23 2014-03-06 Element Six (Pty) Ltd 被覆した研磨材料及びその製造方法
US9624135B2 (en) 2004-09-23 2017-04-18 Antionette Can Polycrystalline abrasive materials and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0527143B1 (en) Coated abrasive alumina particles, manufacture and use
US6524357B2 (en) Process for coating superabrasive with metal
JPH05105560A (ja) 多粒状研磨粒子
TW539750B (en) Process for coating superabrasive with metal
JP5974048B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素成形体の製造方法
JPH0395288A (ja) 耐火金属酸化物被覆研摩材、および該研摩材より製作した砥石車
KR20050040934A (ko) 용융 브레이즈-코팅된 초정밀연마 입자와 연마 방법
JPH06508656A (ja) 無電解析出金属を有する多層金属被覆ダイヤモンド砥粒
JPH08169762A (ja) ウィスカー又は繊維で強化された多結晶立方晶系窒化ホウ素及びダイヤモンド
CN104114722A (zh) 形成包括含聚晶金刚石材料的物体的超硬结构或物体的方法
JPS58211862A (ja) コ−テイング付き複合窒化珪素切削工具
JP2829522B2 (ja) 被覆ダイヤモンド砥粒およびその製法
JPH0782031A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有焼結体およびその製造方法
JPH0324185A (ja) ウイスカー被覆ダイヤモンド及びその製造方法
EP1664365B1 (en) Boron coated abrasives
JP3119098B2 (ja) ダイヤモンド砥粒、砥石及びそれらの製造方法
JPH06263516A (ja) 研磨用成形体
JP2686335B2 (ja) 工具用焼結材料
EP1709137A1 (en) Coated abrasives
JPH03239783A (ja) ウイスカー被覆高密度相窒化ホウ素及びその製造方法
US6632477B2 (en) SiCN compositions and methods
JPH02269790A (ja) 被覆高硬質砥粒,その製造方法及びその砥粒を含有する砥石
RU2151814C1 (ru) Способ получения алмазосодержащего материала и материал, полученный этим способом
JPH0355165A (ja) ウイスカー被覆ダイヤモンド粒及びその製造方法
JPH09169971A (ja) 立方晶窒化ほう素砥粒およびその製造方法