JP2008299293A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008299293A5
JP2008299293A5 JP2007148647A JP2007148647A JP2008299293A5 JP 2008299293 A5 JP2008299293 A5 JP 2008299293A5 JP 2007148647 A JP2007148647 A JP 2007148647A JP 2007148647 A JP2007148647 A JP 2007148647A JP 2008299293 A5 JP2008299293 A5 JP 2008299293A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
resin composition
photosensitive resin
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007148647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4616863B2 (ja
JP2008299293A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007148647A priority Critical patent/JP4616863B2/ja
Priority claimed from JP2007148647A external-priority patent/JP4616863B2/ja
Priority to TW097120484A priority patent/TWI426347B/zh
Priority to KR1020080052168A priority patent/KR100997862B1/ko
Priority to CN2008101086803A priority patent/CN101320213B/zh
Publication of JP2008299293A publication Critical patent/JP2008299293A/ja
Publication of JP2008299293A5 publication Critical patent/JP2008299293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616863B2 publication Critical patent/JP4616863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記目的を達成するために、本発明によれば、(A)カルボキシル基含有樹脂、(B)後述する一般式(I)で示されるリン元素含有アクリレート、(C)光重合開始剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物が提供される。
らに(D)熱硬化成分を含有することが好ましく、それによって諸特性に優れたソルダーレジストを形成することができる。上記熱硬化成分(D)は、エポキシ樹脂であることが好ましい。
このような光重合開始剤(B)の配合量は、前記カルボキシル基含有樹脂(A)100質量部に対して、0.01〜30質量部、好ましくは0.5〜15質量部の範囲が適当である。0.01質量部未満であると、銅上での光硬化性が不足し、塗膜が剥離したり、耐薬品性等の塗膜特性が低下するので好ましくない。一方、30質量部を超えると、光重合開始剤(B)のソルダーレジスト塗膜表面での光吸収が激しくなり、深部硬化性が低下する傾向があるために好ましくない。

Claims (16)

  1. (A)カルボキシル基含有樹脂、(B)下記一般式(I)で示されるリン元素含有アクリレート、(C)光重合開始剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。
    Figure 2008299293
    (式中、R は、アクリレート残基を表す。)
  2. 前記光重合開始剤(C)が、オキシム系光重合開始剤(C’)であることを特徴とする請求項1に記載の感光性樹脂組成物。
  3. 前記カルボキシル基含有樹脂(A)が、ビスフェノールA骨格、ビスフェノールF骨格、ビフェニル骨格、ビキシレノール骨格もしくはその水添骨格である構造を有する樹脂であることを特徴とする請求項1又は2に記載の感光性樹脂組成物。
  4. 前記カルボキシル基含有樹脂(A)が、ウレタン構造を有する樹脂であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  5. 前記カルボキシル基含有樹脂(A)が、2個以上のラジカル重合性不飽和二重結合を有する樹脂であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  6. 前記光重合開始剤(C)が、下記一般式(II)で表されるオキシムエステル系光重合開始剤(C1)、又は、該オキシムエステル系光重合開始剤(C1)と、下記一般式(III)で表されるアミノアセトフェノン系光重合開始剤(C2)及び/又は下記一般式(IV)で表されるアシルホスフィンオキサイド系光重合開始剤(C3)との混合物であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
    Figure 2008299293
    (式中、Rは、水素原子、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されていてもよい)を表し、
    は、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されていてもよい)を表し、
    及びRは、それぞれ独立に、炭素数1〜12のアルキル基又はアリールアルキル基を表し、
    及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、又は2つが結合した環状アルキルエーテル基を表し、
    及びRは、それぞれ独立に、炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキル基、炭素数1〜10の直鎖状又は分岐状のアルコキシ基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基、アリール基、又はハロゲン原子、アルキル基若しくはアルコキシ基で置換されたアリール基を表し、但し、R及びRの一方は、R−C(=O)−基(ここでRは、炭素数1〜20の炭化水素基)を表してもよい)。
  7. 前記一般式(II)で表されるオキシムエステル系光重合開始剤(C1)が、下記式(V)で表されるオキシムエステル系光重合開始剤であることを特徴とする請求項に記載の感光性樹脂組成物。
    Figure 2008299293
  8. 前記一般式(II)で表されるオキシムエステル系光重合開始剤(C1)が、下記式(VI)で表されるオキシムエステル系光重合開始剤であることを特徴とする請求項に記載の感光性樹脂組成物
    Figure 2008299293
    (式中、R10は、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ベンゾイル基、炭素数2〜12のアルカノイル基、炭素数2〜12のアルコキシカルボニル基(アルコキシル基を構成するアルキル基の炭素数が2以上の場合、アルキル基は1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、又はフェノキシカルボニル基を表し、
    11、R13は、それぞれ独立に、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されていてもよい)を表し、
    12は、水素原子、フェニル基(炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基若しくはハロゲン原子で置換されていてもよい)、炭素数1〜20のアルキル基(1個以上の水酸基で置換されていてもよく、アルキル鎖の中間に1個以上の酸素原子を有していてもよい)、炭素数5〜8のシクロアルキル基、炭素数2〜20のアルカノイル基又はベンゾイル基(炭素数が1〜6のアルキル基若しくはフェニル基で置換されていてもよい)を表す。)
  9. さらに(D)熱硬化成分を含有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  10. 前記熱硬化成分(D)がエポキシ樹脂であることを特徴とする請求項に記載の感光性樹脂組成物。
  11. さらに有機リン系難燃剤(E)を含有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物。
  12. 前記有機リン系難燃剤(E)が、エポキシ樹脂と反応可能な反応性基を有する有機リン系難燃剤であることを特徴とする請求項11に記載の感光性樹脂組成物。
  13. 前記請求項1乃至12のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物を、キャリアフィルムに塗布・乾燥して得られる感光性ドライフィルム。
  14. 前記請求項1乃至12のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物、又は前記請求項13に記載の感光性ドライフィルムを、銅上にて光硬化して得られる硬化物。
  15. 前記請求項1乃至12のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物、又は前記請求項13に記載の感光性ドライフィルムを、光硬化して得られるレジストパターンを有するフレキシブル配線板。
  16. 前記請求項1乃至12のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物、又は前記請求項13に記載の感光性ドライフィルムがフレキシブル配線板用ソルダーレジストであることを特徴とする感光性樹脂組成物。
JP2007148647A 2007-06-04 2007-06-04 感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキシブル配線板 Active JP4616863B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148647A JP4616863B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキシブル配線板
TW097120484A TWI426347B (zh) 2007-06-04 2008-06-02 A photosensitive resin composition, and a flexible circuit board using the same
KR1020080052168A KR100997862B1 (ko) 2007-06-04 2008-06-03 감광성 수지 조성물 및 그것을 이용하여 얻어지는 플렉시블배선판
CN2008101086803A CN101320213B (zh) 2007-06-04 2008-06-04 感光性树脂组合物及使用其得到的挠性电路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148647A JP4616863B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキシブル配線板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008299293A JP2008299293A (ja) 2008-12-11
JP2008299293A5 true JP2008299293A5 (ja) 2010-07-15
JP4616863B2 JP4616863B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=40172833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148647A Active JP4616863B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 感光性樹脂組成物及びそれを用いて得られるフレキシブル配線板

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4616863B2 (ja)
KR (1) KR100997862B1 (ja)
CN (1) CN101320213B (ja)
TW (1) TWI426347B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050711B2 (ja) * 2007-07-30 2012-10-17 日立化成工業株式会社 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性エレメント、並びにレジストパターンの形成方法及び永久マスク
JP2009251585A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性エレメント
JP5291488B2 (ja) * 2009-02-18 2013-09-18 京セラケミカル株式会社 感光性熱硬化型樹脂組成物、およびフレキシブルプリント配線板
JP5377021B2 (ja) * 2009-03-23 2013-12-25 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP5377020B2 (ja) * 2009-03-23 2013-12-25 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板
JP5261242B2 (ja) * 2009-03-23 2013-08-14 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP5349113B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-20 太陽ホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP5549099B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-16 凸版印刷株式会社 感光性樹脂組成物、カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JP5216682B2 (ja) * 2009-04-27 2013-06-19 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板
JP5475350B2 (ja) * 2009-07-02 2014-04-16 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板
JP5395552B2 (ja) * 2009-07-28 2014-01-22 京セラケミカル株式会社 感光性熱硬化型樹脂組成物及びフレキシブルプリント配線板
JP5537864B2 (ja) * 2009-08-19 2014-07-02 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性樹脂組成物
KR20120042999A (ko) * 2009-09-18 2012-05-03 다이요 홀딩스 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물, 그의 드라이 필름 및 경화물, 및 이들을 이용한 인쇄 배선판
JP2011099919A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Mitsubishi Chemicals Corp 着色樹脂組成物、カラーフィルタ、液晶表示装置及び有機elディスプレイ
JP5415923B2 (ja) * 2009-12-14 2014-02-12 太陽ホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及びそれらを用いたプリント配線板
JP5537566B2 (ja) * 2009-12-14 2014-07-02 太陽ホールディングス株式会社 ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
KR20120125472A (ko) * 2010-02-01 2012-11-15 후지필름 가부시키가이샤 감광성 조성물, 감광성 필름, 감광성 적층체, 영구패턴 형성방법, 및 프린트 기판
JP6061440B2 (ja) * 2010-02-25 2017-01-18 太陽ホールディングス株式会社 ポリエステル基材用樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP6211780B2 (ja) * 2012-03-27 2017-10-11 太陽インキ製造株式会社 難燃性硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、難燃性被膜およびプリント配線板
JP6211781B2 (ja) * 2012-03-27 2017-10-11 太陽インキ製造株式会社 難燃性硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、難燃性被膜およびプリント配線板
KR101473556B1 (ko) * 2012-03-27 2014-12-16 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 난연성 경화성 수지 조성물, 드라이 필름, 난연성 피막 및 인쇄 배선판
JP5506885B2 (ja) * 2012-10-01 2014-05-28 太陽ホールディングス株式会社 硬化性樹脂組成物、それを用いたドライフィルム及びプリント配線板
JP5688116B2 (ja) * 2013-05-13 2015-03-25 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板
JP5632978B1 (ja) * 2013-06-28 2014-11-26 太陽インキ製造株式会社 光硬化性組成物およびその硬化物
JP6462983B2 (ja) * 2014-01-28 2019-01-30 太陽インキ製造株式会社 感光性熱硬化性樹脂組成物およびフレキシブルプリント配線板
CN112888748B (zh) * 2018-10-19 2023-09-22 株式会社钟化 树脂组合物、固化膜、带固化膜的印刷电路板及其制造方法
CN109957283B (zh) * 2019-02-27 2021-09-10 江苏艾森半导体材料股份有限公司 高阻燃性阻焊油墨
CN111665685A (zh) * 2019-03-08 2020-09-15 株式会社田村制作所 感光性树脂组合物
CA3088269C (en) * 2019-04-12 2021-06-22 Gourgen AMBARTSOUMIAN Tissue embedding cassette with shield
CN116107163A (zh) * 2022-12-28 2023-05-12 上海玟昕科技有限公司 一种含纳米粒子的正性光刻胶组合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001213889A (ja) * 2000-01-28 2001-08-07 Nippon Shokubai Co Ltd 反応性リン化合物
TW200417294A (en) * 2002-11-28 2004-09-01 Taiyo Ink Mfg Co Ltd Photo- and thermo-setting resin composition and printed wiring boards made by using the same
CN100578359C (zh) * 2003-03-06 2010-01-06 日本化药株式会社 感光树脂组合物和其固化物
JP2006251715A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Kaneka Corp 難燃性を有する感光性樹脂組成物及び感光性ドライフィルムレジスト
TW200710572A (en) * 2005-05-31 2007-03-16 Taiyo Ink Mfg Co Ltd Photocuring/thermosetting resin composition, curing/setting product thereof and printed wiring board obtained using the same
JP4826415B2 (ja) * 2005-10-12 2011-11-30 東レ株式会社 感光性樹脂組成物
JP4840017B2 (ja) * 2006-04-13 2011-12-21 日立化成工業株式会社 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント
WO2008066101A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Kyocera Chemical Corporation Composition de resine de type thermodurcissable photosensible et tableau de connexions imprime flexible
CN101573428A (zh) * 2007-01-18 2009-11-04 昭和高分子株式会社 含磷阻燃剂及含该阻燃剂的固化性阻燃性树脂组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008299293A5 (ja)
JP5832625B2 (ja) 実装回路板用光硬化性防湿絶縁塗料および電子部品
JP2009530441A5 (ja)
JP2005320418A (ja) 紫外線硬化型オルガノポリシロキサン組成物
JP2017512866A5 (ja)
JP6763139B2 (ja) 無溶剤型シリコーン変性ポリイミド樹脂組成物
JP2009533533A5 (ja)
CN110229257B (zh) 聚合性单体、固化性组合物以及树脂部件
JP2020529489A (ja) 二重硬化性樹脂組成物、該組成物から調製された硬化体、及び該硬化体を含む電子機器
JPWO2008087812A1 (ja) リン含有難燃剤及びそれを含む硬化性難燃性樹脂組成物
JP6850408B2 (ja) ラジカル重合性官能基を有するシルセスキオキサン誘導体、その組成物および低硬化収縮性硬化膜
WO2018008580A1 (ja) 硬化性組成物、及び製品
WO2017217243A1 (ja) エポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びレジスト部材
JP2015532722A5 (ja)
WO2018037565A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及び密着性に優れる低硬化収縮性樹脂硬化膜
JP7202253B2 (ja) 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物並びに剥離シート
JP2011070931A (ja) 異方性導電材料、接続構造体の製造方法及び接続構造体
JP6525619B2 (ja) 光硬化する組成物ならびにその組成物から得られる光硬化物および粘接着剤
JP6668212B2 (ja) (メタ)アクリレート化合物、その合成方法および該(メタ)アクリレート化合物の利用
JP5767532B2 (ja) 硬化性組成物及び接続構造体
JP2011074326A (ja) 硬化性組成物
JP2017214547A (ja) 活性エネルギー線重合開始剤、活性エネルギー線硬化性組成物、硬化物及びベンゾインチオエーテル化合物
JP2019189539A (ja) 熱塩基発生剤、硬化性組成物、および、硬化物
JP2019156802A (ja) 新規化合物、該化合物を含んでなる活性エネルギー線重合開始剤及び該重合開始剤を含有する活性エネルギー線硬化性組成物
JP2012251033A (ja) (メタ)アクリロイルオキシ基含有シルセスキオキサンおよびこれを含有する硬化性樹脂組成物