JP2008270085A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008270085A
JP2008270085A JP2007114518A JP2007114518A JP2008270085A JP 2008270085 A JP2008270085 A JP 2008270085A JP 2007114518 A JP2007114518 A JP 2007114518A JP 2007114518 A JP2007114518 A JP 2007114518A JP 2008270085 A JP2008270085 A JP 2008270085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
header
socket
housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007114518A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Miyazaki
洋二 宮▲崎▼
Kenji Okura
健治 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2007114518A priority Critical patent/JP2008270085A/ja
Priority to US12/059,052 priority patent/US7465171B2/en
Priority to EP08006454A priority patent/EP1986277B1/en
Priority to TW097113971A priority patent/TWI351792B/zh
Priority to KR1020080036080A priority patent/KR101021012B1/ko
Priority to CN2008100935348A priority patent/CN101295833B/zh
Publication of JP2008270085A publication Critical patent/JP2008270085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures

Abstract

【課題】ソケットコンタクトとヘッダコンタクトとの係合力をより大きくすることが可能なコネクタを得る。
【解決手段】ソケットコンタクト12およびヘッダコンタクト22のそれぞれの接触部分を潰し加工し、当該潰し加工によってソケットコンタクト12およびヘッダコンタクト22にそれぞれ形成される傾斜段部12S,22S同士の係合によって、両コンタクト12,22の離脱が抑制されるようにした。
【選択図】図7

Description

本発明は、対をなす二つのコネクタ接続体が相互に嵌合されて結合されることにより、それぞれのコンタクト同士が互いに接続されるコネクタに関する。
基板同士の接続等に用いられる従来のコネクタとして、合成樹脂等の絶縁体からなるハウジングに複数のコンタクトを装着したソケット(一方のコネクタ接続体)と、同様に絶縁体からなるハウジングに複数のコンタクトを装着したヘッダ(他方のコネクタ接続体)と、を備えるものが知られている(例えば特許文献1)。このコネクタでは、ソケットとヘッダとを相互に嵌合して結合することにより、対応するコンタクト同士が接触導通され、ひいては、各コンタクトが接続された回路基板の導体パターン同士が電気的に接続される。
この種のコネクタでは、相互に接触導通する二つのコンタクトのうち一方の曲げ凹部と、他方に形成したダボ(裏面側からの押圧によって表面側に形成した凸部)とで係合させて、両コンタクトの離脱(抜け)を抑制するようにしたものが知られている(例えば特許文献1)。
特開2007−80843号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されるコネクタでは、所定の厚みを有するコンタクトを曲げ成形する関係上、曲げ凹部の曲率半径を小さくするのには限界があり、ダボとの係合力を大きくしづらい。
また、ダボは、コンタクトの背後から押圧することで周囲より高く突出させるため、コンタクトの帯幅方向の中央部の一部区間でしか突出させることができず、曲げ凹部との有効な係合幅をそれほど大きくできないため、曲げ凹部との係合力を大きくしづらい。
そこで、本発明は、ソケットコンタクトとヘッダコンタクトとの係合力をより大きくすることが可能なコネクタを得ることを目的とする。
請求項1の発明にあっては、嵌合溝部が形成されたソケットハウジングと、当該ソケットハウジングに装着されて嵌合溝部内で屈曲形成されるとともに一方の回路基板の導体パターンに半田付けされるソケットコンタクトとを有するソケットと、上記嵌合溝部に嵌合される嵌合凸部が形成されたヘッダハウジングと、当該ヘッダハウジングに装着されて嵌合凸部の外側に略沿って屈曲形成されるとともに他方の回路基板の導体パターンに半田付けされるヘッダコンタクトとを有するヘッダと、を備え、ソケットの嵌合溝部にヘッダの嵌合凸部を嵌挿することにより、ソケットコンタクトとヘッダコンタクトとが弾発的に接触されて電気的に導通されるコネクタにおいて、上記ソケットコンタクトおよび上記ヘッダコンタクトのそれぞれの接触部分を潰し加工し、当該潰し加工によってソケットコンタクトおよびヘッダコンタクトにそれぞれ形成される傾斜段部同士の係合によって、両コンタクトの離脱が抑制されるようにしたことを特徴とする。
請求項2の発明にあっては、上記ソケットコンタクトの傾斜段部から先端までの略全区間を潰し加工したことを特徴とする。
請求項3の発明にあっては、上記ソケットコンタクトおよび上記ヘッダコンタクトの傾斜段部が、いずれも各コンタクトの幅方向全体に亘って形成されていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、双方のコンタクトを潰し加工して傾斜段部を形成するため、曲げ加工した場合に比べて、当該傾斜段部の隅部(凹部)や角部(凸部)の曲率半径を小さくすることができ、以て、コンタクト同士の係合力を大きくしやすくなる。
請求項2の発明によれば、潰し加工によってコンタクトの傾斜段部から先端までの区間が加工硬化されて弾発力を大きくすることができるため、コンタクト同士の接圧を高めることができる。
請求項3の発明によれば、潰し加工によってコンタクトの幅方向全体に亘って傾斜段部を形成することができるため、ダボを用いて係合させる場合に比べて、有効な係止幅が大きくなって、コンタクト同士の係合力を大きくしやすくなる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本実施形態にかかるソケットの全体斜視図、図2は、図1のA−A断面図、図3は、ソケットコンタクトの斜視図であって、(a)は内側方向から見た図、(b)は外側方向から見た図、図4は、ヘッダの全体斜視図、図5は、図4のB−B断面図、図6は、ヘッダコンタクトの斜視図であって、(a)は内側方向から見た図、(b)は外側方向から見た図である。
本実施形態にかかるコネクタCは、図1に示す一方のコネクタ接続体としてのソケット10と、図4に示す他方のコネクタ接続体としてのヘッダ20とによって構成されている。
ソケット10は、図1に示すように、絶縁性の合成樹脂によって平面視で全体的に矩形(長方形)状に型成形されたソケットハウジング(ハウジング)11と、このソケットハウジング11の対向した長辺に沿って所定ピッチpをもって装着される複数のソケットコンタクト12と、を備えている。
ソケットハウジング11は、その周縁部に沿って略矩形環状に連続的に形成される周壁部13と、中央部において周壁部13から所定間隔をあけて形成される略矩形状の島部14とを備えており、これら周壁部13と島部14との間にヘッダ20を嵌合する嵌合溝部15が形成されている。
ソケットコンタクト12は、図3に示すように、所定厚さを持った帯状の金属材を湾曲成形することにより形成されている。先端部12aには、第1屈曲部12B1から上方に屈曲した先端側を内方に屈曲させた第2屈曲部12B2が形成される。一方、基端部12bには、逆U字状に屈曲させた第3屈曲部12B3が形成され、当該第3屈曲部12B3のさらに先端側が平坦な接続端子部12Tとなっている。
そして、ソケットコンタクト12は、図2に示すように、ソケットハウジング11に対して、周壁部13の内部に形成された凹部13H1に第3屈曲部12B3が嵌合されるとともに、島部14の下面に形成された凹部13H2に第2屈曲部12B2が嵌合された状態で、第1屈曲部12B1が嵌合溝部15内に突出するように取り付けられている。
この状態で、ソケットコンタクト12の接続端子部12Tが周壁部13の下縁から外方に突出し、それら接続端子部12Tが、図示省略した第1の回路基板の導体パターン(プリント配線パターン)に半田付けされる。
一方、ヘッダ20は、図4に示すように、ソケットハウジング11と同様に、絶縁性の合成樹脂によって全体的に該ソケットハウジング11と略相似の矩形(長方形)状に型成形されたヘッダハウジング21と、このヘッダハウジング21の対向する長辺に沿ってソケットコンタクト12のピッチpと等しいピッチpをもって装着される複数のヘッダコンタクト22と、を備えている。
ヘッダハウジング21は、その周縁部に沿って略矩形環状に連続的に形成される周壁部23を備え、その周壁部23の内方に略平坦な底壁部24が形成されている。
ヘッダコンタクト22は、図6に示すように、ソケットコンタクト12と同様に所定厚さを持った帯状の金属材を屈曲形成することにより形成されている。先端部22aには、第4屈曲部22B1から上方に立ち上げた先端側を後退する方向に逆U字状に屈曲させて第5屈曲部22B2が形成される一方、基端部22bは、略平坦な接続端子部22Tとなっている。
そして、ヘッダコンタクト22は、図5に示すように、ヘッダハウジング21に対して、第5屈曲部22B2を周壁部23上側に跨ぐように嵌合するとともに、基端部22bを周壁部23の下部に貫通させて取り付けられている。
この状態で、ヘッダコンタクト22の接続端子部22Tが周壁部23の下縁から外方に突出し、それら接続端子部22Tが、図示省略した第2の回路基板の導体パターン(プリント配線パターン)に半田付けされる。
図7は、ソケットとヘッダの嵌合状態を示す断面図である。この図7に示すように、ヘッダハウジング21の周壁部23が嵌合凸部として、ソケットハウジング11の嵌合溝部15に嵌合される。このとき、ソケットコンタクト12の第3屈曲部12B3の先端部12a側の外側面F1(図3参照)と、ヘッダコンタクト22の第5屈曲部22B2の先端部22a側の外側面F2(図6参照)とが弾発的に接触されるとともに、ソケットコンタクト12の第2屈曲部12B2の外側面F3(図3参照)が、ヘッダコンタクト22の第4屈曲部22B1と第5屈曲部22B2との間の平坦な外側面F4(図6参照)に弾発的に接触して、ソケットコンタクト12とヘッダコンタクト22とが電気的に接続され、ひいては、第1の回路基板の導体パターンと第2の回路基板の導体パターンとが相互に電気的に接続される。
ここで、図1に示すように、ソケットハウジング11の長辺方向の両端部には保持金具30が取り付けられている。この保持金具30の取付片部32aを第1の回路基板に半田付けすることにより、ソケットコンタクト12の接続端子部12Tが半田付けされたことと相俟って、ソケット10が第1の回路基板に対して強固に結合されるようになっている。
図8は図7中D部の拡大断面図である。この図8、ならびに図3、図6にも示すように、本実施形態では、ソケットコンタクト12とヘッダコンタクト22のそれぞれの接触部分を潰し加工して傾斜段部12S,22Sを形成し、それら傾斜段部12S,22S同士が係合することで、ソケットコンタクト12とヘッダコンタクト22との離脱が抑制されるようにしてある。具体的には、傾斜段部12S,22Sは、上下に僅かな間隙をもって対向配置され、傾斜段部12S,22Sの対向面同士は、相互に摺動してコンタクト12,22同士が抜け出せる方向に傾斜されている。
本実施形態では、図7に示すように、ソケットコンタクト12とヘッダコンタクト22の接触部分として、外側に位置するF1およびF2の接触部分P1と、内側に位置するF3およびF4の接触部分P2と、が存在するのであるが、傾斜段部12S,22Sは、外側の接触部分P1にのみ適用されている。すなわち、ソケットコンタクト12の第3屈曲部12B3の先端部12a側の外側面F1と、ヘッダコンタクト22の第5屈曲部22B2の先端部22a側の外側面F2と、を潰し加工してある。
ソケットコンタクト12については、潰し加工を、傾斜段部12Sから先端12eまでの略全区間について施してある。また、ヘッダコンタクト22についても同様に、潰し加工を、傾斜段部22Sから先端22eまでの略全区間について施してある。
このとき、ソケットコンタクト12およびヘッダコンタクト22に施される潰し加工は、ソケットコンタクト12では第1〜第3屈曲部(12B1〜12B3)を形成する前工程、および、ヘッダコンタクト22では第4,第5屈曲部22B1,22B2を形成する前工程で、それぞれ直状となった帯状の金属材の状態で鍛造やプレス加工して潰し加工をし、その後、第1〜第3屈曲部(12B1〜12B3)や22B1,22B2を成形するのが好適である。
また、図3(a)および図6(b)にw1,w2として示すように、ソケットコンタクト12およびヘッダコンタクト22の傾斜段部12S,22Sが、いずれも各コンタクト12,22の幅方向全体に亘って形成されている。
以上の構成により本実施形態によれば、双方のコンタクト12,22を潰し加工して傾斜段部12S,22Sを形成するため、曲げ加工した場合に比べて、当該傾斜段部12S,22Sの隅部(凹部)や角部(凸部)の曲率半径を小さくすることができ、以て、コンタクト12,22同士の係合力を大きくしやすくなる。したがって、両コンタクト12,22の離脱をより確実に抑制できるようになる。
また、本実施形態によれば、潰し加工によってコンタクト12,22の傾斜段部12S,22Sから先端12e,22eまでの略全区間が加工硬化されて弾発力を大きくすることができるため、コンタクト12,22同士の接圧を高めることができる。
さらに、かかる潰し加工によって、図8に示すように、板厚tが薄くなる分、曲率半径R1(図7,図9等参照)を小さくすることができて、コネクタCの小型化にも資する。
また、図7中E部の拡大図である図9中に実線で示すように、曲率半径R1が小さい場合には、屈曲部第2屈曲部12B2の屈曲終点と先端12eとの間の長さをより長くとることができ、その分、第2屈曲部12B2の外側面F3と平坦な外側面F4との接触が許容される(可能となる)範囲、つまり、両コンタクト12,22の嵌合許容長さはL1となる。
これに対して、図9に二点鎖線で示すように潰し加工を施さないでソケットコンタクト12の肉厚が厚い場合は、第2屈曲部12B2の曲率半径がR2(R2>R1)となり、この場合には嵌合許容長さはL2(L2<L1)となる。
したがって、ソケットコンタクト12の傾斜段部12Sから先端12eまでの略全区間を潰し加工したことにより、嵌合許容長さL1をより長くできるため、ソケットコンタクト12とヘッダコンタクト22の形成誤差をより広い範囲で吸収することができるようになる。
また、本実施形態によれば、潰し加工によってコンタクト12,22の幅方向全体に亘って傾斜段部12S,22Sを形成することができるため、ダボを用いて係合させる場合に比べて、有効な係止幅が大きくなって、コンタクト12,22同士の係合力をさらに大きくしやすくなる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態には限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では本発明にかかるコネクタ接続体をソケットとして具現化した場合について説明したが、ヘッダとしても具現化できることは言うまでもない。また、コネクタ接続体のハウジングや、コンタクト等の形状、大きさ、材質等のスペックも、適宜に変更可能である。
本発明の一実施形態にかかるコネクタのソケットの全体斜視図である。 図1のA−A断面図である。 本発明の一実施形態にかかるコネクタのソケットに含まれるソケットコンタクトの斜視図であって、(a)は内側方向から見た図、(b)は外側方向から見た図である。 本発明の一実施形態にかかるコネクタのヘッダの全体斜視図である。 図4のB−B断面図である。 本発明の一実施形態にかかるコネクタのヘッダに含まれるヘッダコンタクトの斜視図であって、(a)は内側方向から見た図、(b)は外側方向から見た図である。 本発明の一実施形態にかかるコネクタのソケットとヘッダとの嵌合状態を示す断面図である。 図7中D部の拡大断面図である。 図7中E部の拡大断面図である。
符号の説明
10 ソケット
11 ソケットハウジング
12 ソケットコンタクト
12e 先端
12S 傾斜段部
15 嵌合溝部
20 ヘッダ
21 ヘッダハウジング
22 ヘッダコンタクト
22S 傾斜段部
23 周壁部(嵌合凸部)
C コネクタ

Claims (3)

  1. 嵌合溝部が形成されたソケットハウジングと、当該ソケットハウジングに装着されて嵌合溝部内で屈曲形成されるとともに一方の回路基板の導体パターンに半田付けされるソケットコンタクトとを有するソケットと、
    前記嵌合溝部に嵌合される嵌合凸部が形成されたヘッダハウジングと、当該ヘッダハウジングに装着されて嵌合凸部の外側に略沿って屈曲形成されるとともに他方の回路基板の導体パターンに半田付けされるヘッダコンタクトとを有するヘッダと、を備え、
    ソケットの嵌合溝部にヘッダの嵌合凸部を嵌挿することにより、ソケットコンタクトとヘッダコンタクトとが弾発的に接触されて電気的に導通されるコネクタにおいて、
    前記ソケットコンタクトおよび前記ヘッダコンタクトのそれぞれの接触部分を潰し加工し、当該潰し加工によってソケットコンタクトおよびヘッダコンタクトにそれぞれ形成される傾斜段部同士の係合によって、両コンタクトの離脱が抑制されるようにしたことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記ソケットコンタクトの傾斜段部から先端までの略全区間を潰し加工したことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記ソケットコンタクトおよび前記ヘッダコンタクトの傾斜段部が、いずれも各コンタクトの幅方向全体に亘って形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のコネクタ。
JP2007114518A 2007-04-24 2007-04-24 コネクタ Pending JP2008270085A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007114518A JP2008270085A (ja) 2007-04-24 2007-04-24 コネクタ
US12/059,052 US7465171B2 (en) 2007-04-24 2008-03-31 Connector
EP08006454A EP1986277B1 (en) 2007-04-24 2008-03-31 Connector
TW097113971A TWI351792B (en) 2007-04-24 2008-04-17 Connector
KR1020080036080A KR101021012B1 (ko) 2007-04-24 2008-04-18 커넥터
CN2008100935348A CN101295833B (zh) 2007-04-24 2008-04-23 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007114518A JP2008270085A (ja) 2007-04-24 2007-04-24 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008270085A true JP2008270085A (ja) 2008-11-06

Family

ID=39521648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007114518A Pending JP2008270085A (ja) 2007-04-24 2007-04-24 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7465171B2 (ja)
EP (1) EP1986277B1 (ja)
JP (1) JP2008270085A (ja)
KR (1) KR101021012B1 (ja)
CN (1) CN101295833B (ja)
TW (1) TWI351792B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231046A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP2012018781A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP2012186110A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Panasonic Corp コネクタならびに当該コネクタに用いられるソケットおよびヘッダ
KR20130006336A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 다이이치 덴시 고교 가부시키가이샤 전기 커넥터
US8840406B2 (en) 2009-12-18 2014-09-23 Molex Incorporated Terminals
JP2015008116A (ja) * 2013-10-28 2015-01-15 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ及びコネクタを備えた携帯端末
JP2015046371A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 Smk株式会社 コネクタ
JP2016012470A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 モレックス エルエルシー コネクタ
JP2016042489A (ja) * 2015-12-29 2016-03-31 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
JP2017084701A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 Smk株式会社 接続コネクタ
JP2017084736A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
TWI644487B (zh) * 2017-02-28 2018-12-11 日商日本航空電子工業股份有限公司 連接器
JP2021061260A (ja) * 2021-01-15 2021-04-15 モレックス エルエルシー コネクタ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101472378B (zh) * 2007-12-28 2011-12-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹片结构及应用该弹片结构的电子装置
JP4574692B2 (ja) * 2008-02-29 2010-11-04 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP4804526B2 (ja) * 2008-11-28 2011-11-02 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP4784673B2 (ja) * 2009-03-24 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 コネクタ
JP4849145B2 (ja) * 2009-03-24 2012-01-11 パナソニック電工株式会社 ソケットとヘッダの嵌合状態を保持するロック機構を備えたコネクタ及びコネクタの製造方法
JP4688944B2 (ja) * 2009-04-21 2011-05-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ装置
JP5049361B2 (ja) * 2010-02-10 2012-10-17 パナソニック株式会社 ソケット及びコネクタ
JP5793660B2 (ja) 2010-10-19 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ及びそれに用いられるヘッダ
JP2012099276A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Jst Mfg Co Ltd コンタクト及びコネクタ
JP5257441B2 (ja) * 2010-12-08 2013-08-07 株式会社デンソー 電気接続構造
JP5270703B2 (ja) * 2011-02-17 2013-08-21 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP5358615B2 (ja) * 2011-04-19 2013-12-04 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
JP5884036B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッダならびに当該ヘッダを用いたコネクタ
US8469722B2 (en) * 2011-11-24 2013-06-25 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Plug connector, receptacle connector and electrical connector assembly
CN102570106B (zh) * 2012-02-23 2014-03-19 深圳市长盈精密技术股份有限公司 二阶配合型板对板连接器
JP5955097B2 (ja) * 2012-05-23 2016-07-20 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ及びコネクタの接続方法
US8888506B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP2014170726A (ja) * 2013-02-05 2014-09-18 Tyco Electronics Japan Kk 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
WO2014132284A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 パナソニック株式会社 コネクタおよび当該コネクタに用いられるヘッダならびにソケット
TWM464876U (zh) 2013-04-26 2013-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 板對板連接器
CN104518310A (zh) * 2013-09-27 2015-04-15 阿尔卑斯电气株式会社 连接器单元
CN107968271B (zh) * 2013-10-31 2020-05-05 松下知识产权经营株式会社 插口件、连接器、以及用于该连接器的插头件
JP6473990B2 (ja) * 2014-08-07 2019-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタおよび当該コネクタに用いられるソケット
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
EP3451456A4 (en) * 2016-04-28 2019-04-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. CONNECTOR AND CONNECTION SYSTEM
CN214849145U (zh) * 2020-05-13 2021-11-23 日本航空电子工业株式会社 连接器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4118312C2 (de) 1991-06-04 1995-03-09 Amphenol Tuchel Elect Kontaktsatz für eine Kontaktzonen aufweisende Karte
JP4183102B2 (ja) * 1996-11-11 2008-11-19 ソニー株式会社 プラグコネクタ
JP3617220B2 (ja) * 1996-11-26 2005-02-02 松下電工株式会社 コネクタ
JP3546162B2 (ja) 2000-02-14 2004-07-21 ホシデン株式会社 多極コネクタ
JP4028151B2 (ja) 2000-03-02 2007-12-26 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP4441157B2 (ja) * 2002-01-28 2010-03-31 パナソニック電工株式会社 コネクタ
CN1237662C (zh) * 2002-07-23 2006-01-18 松下电工株式会社 薄型连接器
JP2004111081A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
CN2665960Y (zh) * 2003-09-06 2004-12-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
JP4220400B2 (ja) * 2004-01-13 2009-02-04 アルプス電気株式会社 コネクタ
JP2005294034A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ
JP2005294036A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ及びその製造方法
JP4039408B2 (ja) 2004-08-18 2008-01-30 松下電工株式会社 カード用コネクタ装置
JP3860823B2 (ja) * 2004-08-19 2006-12-20 京セラエルコ株式会社 コネクタ及びこのコネクタを備えた携帯端末
JP3887634B2 (ja) * 2004-08-30 2007-02-28 京セラエルコ株式会社 コネクタ及びこのコネクタを備えた携帯端末
JP2007080843A (ja) 2006-12-25 2007-03-29 Matsushita Electric Works Ltd コネクタ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231046A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
US8840406B2 (en) 2009-12-18 2014-09-23 Molex Incorporated Terminals
JP2012018781A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP2012186110A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Panasonic Corp コネクタならびに当該コネクタに用いられるソケットおよびヘッダ
KR101940786B1 (ko) * 2011-07-06 2019-01-22 다이이치 덴시 고교 가부시키가이샤 전기 커넥터
KR20130006336A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 다이이치 덴시 고교 가부시키가이샤 전기 커넥터
JP2013016410A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 D D K Ltd 電気コネクタ
JP2015046371A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 Smk株式会社 コネクタ
JP2015008116A (ja) * 2013-10-28 2015-01-15 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ及びコネクタを備えた携帯端末
JP2016012470A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 モレックス エルエルシー コネクタ
JP2017084701A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 Smk株式会社 接続コネクタ
JP2017084736A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
JP2016042489A (ja) * 2015-12-29 2016-03-31 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
TWI644487B (zh) * 2017-02-28 2018-12-11 日商日本航空電子工業股份有限公司 連接器
US10333239B2 (en) 2017-02-28 2019-06-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector
JP2021061260A (ja) * 2021-01-15 2021-04-15 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7069363B2 (ja) 2021-01-15 2022-05-17 モレックス エルエルシー コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1986277B1 (en) 2012-10-31
EP1986277A2 (en) 2008-10-29
EP1986277A3 (en) 2010-06-09
KR20080095769A (ko) 2008-10-29
US7465171B2 (en) 2008-12-16
CN101295833A (zh) 2008-10-29
TW200908456A (en) 2009-02-16
KR101021012B1 (ko) 2011-03-09
TWI351792B (en) 2011-11-01
CN101295833B (zh) 2011-03-16
US20080268723A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008270085A (ja) コネクタ
EP1986279B1 (en) Connector and connector connecting body
US7845987B2 (en) Electrical connector with plug connector and receptacle connector
JP4911735B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
US7798871B2 (en) Contact and electrical connector having increased connection object removal force
JP4851510B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008210616A (ja) 回路基板用電気コネクタ及びこれを有する組合せコネクタ
JP2008300193A (ja) コネクタ
JP2001126789A (ja) 電気コネクタ
JP2006269169A (ja) 基板接続用コネクタ
CN111146606A (zh) 电连接器及电连接器组
JP5737361B2 (ja) コネクタ端子
JP2016173998A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP2009259620A (ja) 防水構造及び防水コネクタ
JP6517655B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP4658508B2 (ja) 電気接続用端子
JP2005019144A (ja) コネクタ
JP2005294217A (ja) 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ
JP2017033699A (ja) 防水コネクタ
JP2008166240A (ja) コネクタ
JP2008277225A (ja) コネクタ
JP2017147171A (ja) コネクタ
JP2005203139A (ja) コネクタ
JP2015099702A (ja) 電気コネクタ
JP2005340024A (ja) 基板取付型電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090911