JP2009259620A - 防水構造及び防水コネクタ - Google Patents

防水構造及び防水コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009259620A
JP2009259620A JP2008107713A JP2008107713A JP2009259620A JP 2009259620 A JP2009259620 A JP 2009259620A JP 2008107713 A JP2008107713 A JP 2008107713A JP 2008107713 A JP2008107713 A JP 2008107713A JP 2009259620 A JP2009259620 A JP 2009259620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
seal member
hole
collective seal
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008107713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553953B2 (ja
Inventor
Kazumasa Sakamaki
一誠 酒巻
Ryuichi Komiyama
隆一 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2008107713A priority Critical patent/JP4553953B2/ja
Priority to CN200980114087.2A priority patent/CN102007649B/zh
Priority to EP09731756.4A priority patent/EP2284957B1/en
Priority to PCT/JP2009/057213 priority patent/WO2009128378A1/ja
Publication of JP2009259620A publication Critical patent/JP2009259620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553953B2 publication Critical patent/JP4553953B2/ja
Priority to US12/904,764 priority patent/US7946874B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62977Pivoting levers actuating linearly camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62944Pivoting lever comprising gear teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】コンタクトが一括シール部材のコンタクト挿入向き手前側にある一括シール押え付け部材の貫通孔に対して斜めに挿入された場合であっても、一括シール部材の損傷を回避することができる防水構造及びこの防水構造を備えた防水コネクタを提供する。
【解決手段】防水構造は、ハウジング10のコンタクト挿入向き手前側に配置された一括シール部材50と、一括シール部材50のコンタクト挿入向き手前側に位置して一括シール部材50をハウジング10に対して押え付ける一括シール押え付け部材60とを備える。コンタクト2が一括シール押え付け部材60の貫通孔61に対して斜めに挿入されたときにコンタクト2の斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクト2に付与する突起部62を貫通孔61内に設けてある。
【選択図】図6

Description

本発明は、一括シール部材を有する防水構造及びその防水構造を備えた防水コネクタに関する。
従来、一括シール部材を有する防水構造を備えた防水コネクタとして、例えば、図8に示すものが知られている(特許文献1参照)。図8は、従来例の防水コネクタの断面図である。
図8に示す防水コネクタ101は、複数のコンタクト収容キャビティ111を有するハウジング110と、ハウジング110のコンタクト収容キャビティ111に収容される複数のコンタクト150と、ハウジング110の後端部(図1における右端部、コンタクト挿入向き手前側端部)に形成された凹部112に嵌合された一括シール部材120と、一括シール部材120の後側からハウジング110に装着されて一括シール部材120の後側(コンタクト挿入向き手前側)に位置し、一括シール部材120をハウジング110に対して押え付ける一括シール押え付け部材130とを具備している。
ハウジング110の各コンタクト収容キャビティ111には、コンタクト収容キャビティ111内に挿入されたコンタクト150を係止するハウジングランス113が設けられている。
各コンタクト150は、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成され、相手コンタクト(図示せず)を受容する箱形のリセプタクル部151と、電線Wを接続する電線接続部152とを具備している。リセプタクル部151の横断面形状は電線Wの横断面形状と比べて大きな形状をしている。
また、一括シール部材120はゴム製の平板状部材で、一括シール部材120には、ハウジング110のコンタクト収容キャビティ111に対応して設けられたコンタクト挿入向きに貫通する断面円形状の複数の挿通孔121が形成されている。各挿通孔121には、コンタクト150の電線接続部152に接続された電線Wの外周面に密着して防水機能を果たすシール用環状リブ122が設けられている。
更に、一括シール押え付け部材130には、一括シール部材120の挿通孔121に対応して設けられた、コンタクト挿入向きに貫通する断面四角形状の複数の貫通孔131が形成されている。各貫通孔131の横断面積は各挿通孔121の横断面積よりも大きくなっている。
そして、各コンタクト150を各コンタクト収容キャビティ111に収容するに際しては、各コンタクト150のリセプタクル部151を先頭にして一括シール押え付け部材130の後側(コンタクト挿入向き手前側)から貫通孔131、一括シール部材120の挿通孔121の順に挿通する。そして、各コンタクト150を各コンタクト収容キャビティ111に挿入し、各ハウジングランス113が各コンタクト150のリセプタクル部151を係止することにより、各コンタクト150がハウジング110に係止される。防水機能を果たす一括シール部材120と、一括シール部材120をハウジング110に対して押え付ける一括シール押え付け部材130とで防水構造140を構成している。
ここで、各コンタクト150を一括シール部材120の各挿通孔121に挿通するに際して、各コンタクト150のリセプタクル部151の先端エッジ部や角部が一括シール部材120に、例えば、一括シール部材120のシール用環状リブ122に接触し、一括シール部材120が損傷してしまうことがある。このため、各コンタクト150のリセプタクル部151の先端エッジ部や角部をR加工して一括シール部材120の損傷を回避する手段が採られている。
また、直接的に一括シール部材の損傷を回避するものではないが、コンタクトの不正な姿勢での挿入動作を規制する防水コネクタとして、例えば、図9に示すものが知られている(特許文献2参照)。図9は、従来の他の例の防水コネクタの主要部の断面図である。
図9に示す防水コネクタ201は、複数のコンタクト収容キャビティ211を有するハウジング210と、ハウジング210のコンタクト収容キャビティ211に収容される複数のコンタクト220とを具備している。
各コンタクト220は、相手コンタクト(図示せず)を受容する箱形のリセプタクル部221と、図示しない電線接続部とを備えている。そして、リセプタクル部221の略方形の横断面を構成する4つの角部のうち2つの角部に位置する部分に、リセプタクル部221を構成する上下左右の外面よりも内側に凹ませた面取り部226,227が形成されている。これにより、対角に位置する二対の角部223と225、224と222の形状が互いに異なり、周方向に隣り合う角部222と223、224と225の形状が異なるようにしてある。
ハウジング210のコンタクト収容キャビティ211には、コンタクト220のリセプタクル部221が正規の姿勢で挿入されたときに面取り部226,227が対応する斜辺212,213が設けられている。
そして、コンタクト220のリセプタクル部221が不正な姿勢(90°回転した姿勢)でコンタクト収容キャビティ211に収容されたときには、面取り部226,227が形成されていない角部222,225が斜辺212,213と干渉し、コンタクト220の挿入が規制されるようになっている。
なお、コンタクト220の挿入を規制する手段である面取り部226,227は、リセプタクル部221を構成する上下左右の外面よりも内側に凹んでいるので、一括シール部材(図示せず)の挿通孔にコンタクト220を挿通したときに挿通孔の内壁を傷つけることはない。
特開平7−240250号公報 特開2006−19076号公報
ところで、図8に示す防水コネクタ101や図9に示す防水コネクタ201などの防水コネクタは、自動車分野において使用されるのが一般的であり、近年の要請により防水コネクタの小型化が求められるようになってきた。この防水コネクタの小型化の要請に伴い、コンタクトの小型化が必要となっている。一方、コンタクトの小型化が必要であるにもかかわらず、コンタクトに接続される電線のサイズは変わらない。具体的には、コンタクトに接続される電線の直径のサイズには所定の範囲(例えば、φ約1.7mm〜φ約2.4mm)があり、コンタクト(リセプタクル部)の外形のうち最も径の大きい部分がその電線の直径の最大サイズよりも小さくすることが必要となっている。
図8に示す防水コネクタ101において、電線Wの直径のサイズをそのままとし、コンタクト150のリセプタクル部151の外形のうち径の最も大きい部分を電線Wの直径の最大サイズよりも小さくすると、各コンタクト150を一括シール部材120の各挿通孔121に挿通するに際して、リセプタクル部151の外形が小さいことから、リセプタクル部151が挿通孔121に対して真っ直ぐ挿入されればリセプタクル部151の先端エッジ部や角部が一括シール部材120に対して傾斜のきつい斜めの角度で接触することはなく、一括シール部材120を損傷させることはない。
しかしながら、電線Wの直径のサイズがそのままであるから、最大サイズの電線Wを挿通可能とするために、一括シール部材120のコンタクト挿入側(後側)にある一括シール押え付け部材130の貫通孔131の横断面の径を小さくすることには限界がある。また、各コンタクト150を一括シール部材120の各挿通孔121に挿通するに際して、リセプタクル部151が貫通孔131に対して斜めに挿入されることがある。その場合には、リセプタクル部151が一括シール部材120の挿通孔に対して斜めに挿入されて、リセプタクル部151の先端エッジ部や角部が一括シール部材120に対して傾斜のきつい斜めの角度で接触し、一括シール部材120を損傷させることがある。
一方、コンタクト150のリセプタクル部151の外形のうち径の最も大きい部分を電線Wの直径の最大サイズよりも小さくすると、リセプタクル部151の先端エッジ部や角部をR加工することが困難となる。このため、各コンタクト150のリセプタクル部151が貫通孔131に対して斜めに挿入されたときに、一括シール部材120の損傷を回避することができない。
また、図9に示す防水コネクタ201の場合には、コンタクト収容キャビティ211とコンタクト220のリセプタクル部221との間の隙間がわずかであるため、コンタクト220のリセプタクル部221の外形のうち径の最も大きい部分をその電線の直径の最大サイズよりも小さくしたときに、電線がコンタクト収容キャビティ211内に進入できないことがある。
従って、本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンタクトが一括シール部材のコンタクト挿入向き手前側にある一括シール押え付け部材の貫通孔に対して斜めに挿入された場合であっても、一括シール部材の損傷を回避することができる防水構造及びこの防水構造を備えた防水コネクタを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る防水構造は、ハウジングのコンタクト挿入向き手前側に配置された一括シール部材と、該一括シール部材のコンタクト挿入向き手前側に位置して前記一括シール部材を前記ハウジングに対して押え付ける一括シール押え付け部材とを備え、前記一括シール部材には、前記ハウジングに設けられた複数のコンタクト収容キャビティに対応する位置に形成されるとともに、コンタクト挿入向きに貫通する複数の挿通孔が設けられ、前記一括シール押え付け部材には、前記挿通孔に対応する位置に形成されるとともに、コンタクト挿入向きに貫通する複数の貫通孔が設けられた防水構造であって、コンタクトが前記貫通孔に対して斜めに挿入されたときに前記コンタクトの斜め挿入を解消する方向の回転モーメントを前記コンタクトに付与する突起部を前記貫通孔内に設けたことを特徴としている。
また、本発明のうち請求項2に係る防水構造は、請求項1記載の防水構造において、前記突起部が、前記コンタクトのうち前記一括シール部材に接触して損傷を与える部分に接触して前記回転モーメントを前記コンタクトに付与するように、前記貫通孔の周壁面の一部に設けられていることを特徴としている。
また、本発明のうち請求項3に係る防水構造は、請求項1又は2記載の防水構造において、前記突起部が、前記貫通孔のコンタクト挿入向きにおいて中央よりも奥側に設けられていることを特徴としている。
更に、本発明のうち請求項4に係る防水コネクタは、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の防水構造を備えることを特徴としている。
本発明のうち請求項1に係る防水構造及び請求項4に係る防水コネクタによれば、コンタクトが一括シール押え付け部材に設けられた貫通孔に対して斜めに挿入されたときにコンタクトの斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクトに付与する突起部を貫通孔内に設けたので、コンタクトが一括シール部材のコンタクト挿入向き手前側にある一括シール押え付け部材の貫通孔に対して斜めに挿入されたときに、突起部がコンタクトの斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクトに付与し、これにより、コンタクトが一括シール部材の挿通孔に対してほぼ真っ直ぐに挿入される。このため、コンタクトの先端エッジ部や角部が一括シール部材に対して傾斜のきつい斜めの角度で接触することが回避され、一括シール部材の損傷を回避することができる。
また、本発明のうち請求項2に係る防水構造によれば、請求項1記載の防水構造において、前記突起部が、前記コンタクトのうち前記一括シール部材に接触して損傷を与える部分に接触して前記回転モーメントを前記コンタクトに付与するように、前記貫通孔の周壁面の一部に設けられているので、コンタクトが一括シール押え付け部材の貫通孔に対して斜めに挿入されたときに、突起部がコンタクトのうち一括シール部材に接触して損傷を与える部分に接触してコンタクトの斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクトに付与し、これにより、コンタクトが一括シール部材の挿通孔に対してほぼ真っ直ぐに挿入される。このため、コンタクトのうち一括シール部材に接触して損傷を与える部分が一括シール部材に対して傾斜のきつい斜めの角度で接触することが回避され、一括シール部材の損傷を回避することができる。請求項4に係る防水コネクタによっても同様の効果を得ることができる。
更に、本発明のうち請求項3に係る防水構造によれば、請求項1又は2記載の防水構造において、前記突起部が、前記貫通孔のコンタクト挿入向きにおいて中央よりも奥側に設けられているので、コンタクトが一括シール押え付け部材の貫通孔に対して傾斜のゆるい斜めの角度で挿入されたときであっても、突起部がコンタクトに確実に接触してコンタクトの斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクトに付与することができる。請求項4に係る防水コネクタによっても同様の効果を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明に係る防水構造を備えた防水コネクタの分解斜視図である。図2は、一括シール部材を示し、(A)は正面図、(B)は(A)の2B−2B線に沿う断面図である。図3は、アウターハウジングを示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。図4は、アウターハウジングに設けられた貫通孔を示し、(A)は貫通孔を正面側から見た図3(B)の矢印4Aで示す部分の拡大図、(B)は(A)の4B−4B線に沿う断面図、(C)は貫通孔を背面側から見た拡大図である。図5は、コンタクトを示し、(A)は斜視図、(B)は側面図、(C)はリセプタクル部の断面図である。
図1に示す防水コネクタ1は、倍力機構を採用したレバー式コネクタであって、複数のコンタクト2(図5参照)が収容されるインナーハウジング(ハウジング)10と、フロントカバー20と、リテーナ30と、シール部材40と、一括シール部材50と、アウターハウジング(一括シール押え付け部材)60と、1対のスライダ70と、ワイヤカバー80と、レバー90とを具備している。
先ず、各コンタクト2は、図5に示すように、箱形のリセプタクル部3と、電線接続部4とを備え、金属板を打抜き及び曲げ加工することによって形成されている。リセプタクル部3は、前後方向(図5(B)における左右方向)に延びる基板部3aと、基板部3aの両側縁から立ち上がる1対の側壁部3b,3gと、一方の側壁部3bから他方の側壁部3gに向けて延びる下側頂板部3cと、他方の側壁部3gから一方の側壁部3bに向けて延び、下側頂板部3c上に載る上側頂板部3dとを備えている。リセプタクル部3には、図示しない雄型の相手コンタクトが挿入される。そして、下側頂板部3cからは、相手コンタクトに弾性接触する弾性接触片3eが延びている。電線接続部4は、図示しない電線の芯線を圧着接続するワイヤバレル4aと、電線の被覆部を圧着接続するインシュレーションバレル4bとを備えている。各コンタクト2は、金属板から打抜き及び曲げ加工された直後には、図5(A)、(B)に示すように、インシュレーションバレル4bの後端部がキャリアCに接続され、その一方、リセプタクル部3の基板部3aの先端部3fが図示しないキャリアに接続されている。そして、各コンタクト2は、インナーハウジング10へ挿入時にキャリアから切断される。
ここで、コンタクト2に接続される電線の直径のサイズは、所定の範囲(例えば、φ約1.7mm〜φ約2.4mm)があり、コンタクト2のリセプタクル部3の外形のうち最も径の大きい部分がその電線の直径の最大サイズ(例えば、φ約2.4mm)よりも小さくなっている。
次に、インナーハウジング10は、図1に示すように、幅方向(図1おける左右方向)、上下方向(図1における上下方向)及び前後方向(図1における紙面に対して直交する方向、紙面に対して奥側を前側、紙面に対して手前側を後側とする)に延びるように構成されている。インナーハウジング10は、絶縁性の樹脂を成形することによって形成される。インナーハウジング10には、前後方向に貫通する複数のコンタクト収容キャビティ11が設けられている。各コンタクト収容キャビティ11には、リセプタクル部3を先頭にしたコンタクト2がコンタクト挿入向き(図1における矢印A向き、即ち前向き)に挿入される。そして、各コンタクト2は、図示しないハウジングランスによって一次的に係止される。また、インナーハウジング10の後側(コンタクト挿入向き手前側)には、一括シール部材50を収容する一括シール部材収容空間12が設けられている。インナーハウジング10の幅方向両端には、アウターハウジング60をインナーハウジング10に係止するための1対のラッチアーム13が設けられている。
また、フロントカバー20は、インナーハウジング10の前側に装着されるよう構成されている。フロントカバー20は、図1に示すように、幅方向に延びてインナーハウジング10の前面を覆うとともに、相手コンタクトが挿入される複数の相手コンタクト挿入孔21が形成されている。
次に、リテーナ30は、インナーハウジング10の下側からインナーハウジング10に形成されたリテーナ収容凹部(図示せず)内に装着されるよう構成され、図1に示すように、幅方向に延びる略板状に形成されている。リテーナ30は、インナーハウジング10に設けられたコンタクト収容キャビティ11に対応するように形成された複数のコンタクト挿通孔31を有している。そして、リテーナ30は、コンタクト2がコンタクト挿通孔31を通ってコンタクト収容キャビティ11内に挿入可能となる仮係止位置でインナーハウジング10に仮保持され、更に押し込まれて本係止位置でインナーハウジング10に固定される。リテーナ30が本係止位置でインナーハウジング10に固定されると、コンタクト2がリテーナ30により二次的に係止される。
また、シール部材40は、図1に示すように、リング状に形成されてインナーハウジング10の外側に密着するようになっている。このシール部材40は、相手コネクタが防水コネクタ1に嵌合したときに、相手コネクタとインナーハウジング10との間をシールし、嵌合部からインナーハウジング10の内部に水が浸入するのを阻止する機能を有する。
また、一括シール部材50は、図1及び図2に示すように、略板状に形成されたゴム製の部材であり、インナーハウジング10のコンタクト挿入向き手前側に形成された一括シール部材収容空間12内に収容される。これにより、一括シール部材50はインナーハウジング10のコンタクト挿入向き手前側に配置される。そして、一括シール部材50は、インナーハウジング10の一括シール部材収容空間12を形成する外壁部分の内周面に密着するようになっている。一括シール部材50には、インナーハウジング10に設けられたコンタクト収容キャビティ11に対応する位置に形成された断面円形状の複数の挿通孔51が設けられている。各挿通孔51は、図1及び図2に示すように、コンタクト挿入向きに貫通している。コンタクト収容キャビティ11内に収容されたコンタクト2に接続された電線(図示せず)は、挿通孔51を通って後方に導出される。各挿通孔51の内周面には、図2(B)に示すように、複数の環状シール部52が形成されており、これら環状シール部52は、電線の外周面に密着し、挿通孔51からインナーハウジング10の内部への水の浸入を阻止するようになっている。
更に、アウターハウジング60は、一括シール部材50のコンタクト挿入向き手前側(後側)に位置し、インナーハウジング10に設けられたラッチアーム13によってインナーハウジング10に係止される。これにより、一括シール部材50をインナーハウジング10に対して押え付ける。アウターハウジング60は、図1及び図3に示すように、幅方向、前後方向及び上下方向に延びる略直方体形状に形成されている。このアウターハウジング60には、図1、図3及び図4に示すように、一括シール部材50に設けられた挿通孔51に対応する位置に形成された断面四角形状の複数の貫通孔61が設けられている。各貫通孔61は、コタクト挿入向きに貫通している。各コンタクト2に接続された電線は、一括シール部材50の各挿通孔51及び各アウターハウジング60の貫通孔61を通って後方へ導出される。一括シール部材50とアウターハウジング60とで請求項1乃至3で規定した防水構造を構成する。
ここで、各貫通孔61には、コンタクト2のリセプタクル部3が貫通孔61に対して斜めに挿入されたときにコンタクト2の斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクト2に付与する突起部62が設けられている。突起部62は、コンタクト2に設けられたリセプタクル部3のうち一括シール部材50に接触して損傷を与える部分(本実施形態にあっては、キャリアが切断される、リセプタクル部3の基板部3aの先端部3f)に接触して回転モーメントをコンタクト2に付与するように、図4に示すように、貫通孔61の周壁面の一部(本実施形態にあっては、貫通孔61の下壁面)に設けられている。なお、リセプタクル部3の基板部3aの先端部3fは、キャリアが切断される部分であるから、切断面が刺刺しくなっており、ゴム製の一括シール部材50に接触すると、一括シール部材50が損傷し易い。
更に、突起部62は、図4(B)に示すように、貫通孔61のコンタクト挿入向き(図4(B)における矢印A向き)において中央よりも奥側に設けられている。また、突起部62は、図4(A)、(C)に示すように、左右対称形状で1対設けられている。各突起部62は、図4(B)に示すように、コンタクト挿入向きに対してなだらかな傾斜面62aで立ち上がり、頂面62bはコンタクト挿入向きと略平行になっている。各突起部62の高さhは、各コンタクト2におけるインシュレーションバレル4bの下面とリセプタクル3を構成する基板部3aの下面との間の間隔d(図5(B)参照)とほぼ等しくなっている。突起部62の作用については、後に詳述する。
また、アウターハウジング60の上下両端部には、幅方向に延びる1対のスライダ収容溝63が形成されている。
図1に示す各スライダ70は略板状に形成され、アウターハウジング60のスライダ収容溝63内にスライド動作可能に収容されている。各スライダ70の内側の面には、相手コネクタに設けられたカムピン(図示せず)が入り込むカム溝71が形成されている。各スライダ70の後端縁には、ラック部72が形成されている。
また、ワイヤカバー80は、アウターハウジング60の後側に取り付けられ、アウターハウジング60の各貫通孔61から後方へ導出された電線の束を保護する。
更に、レバー90は、ワイヤカバー80に対して回動可能に支持され、スライダ70に設けられたラック部72に噛合するピニオン部91が先端に形成されている。レバー90及びスライダ70は倍力機構として作用するもので、レバー90を回動するとスライダ70が幅方向に移動し、これにより、相手コネクタが引き寄せられたり、防水コネクタ1から分離させられたりするようになっている。
次に、アウターハウジング60の貫通孔61に設けられた突起部62の作用を、コンタクト2のインナーハウジング10への収容方法とともに説明する。図6は、コンタクト収容時における突起部の作用を説明するもので、(A)は縦断面図、(B)は(A)の6B−6B線に沿う断面図である。
各コンタクト2をインナーハウジング10に収容する前に、フロントハウジング20及びシール部材40をインナーハウジング10に装着し、一括シール部材50を一括シール収容空間12内に収容する。次に、アウターハウジング60をインナーハウジング10に装着した後、スライダ70をアウターハウジング60に取り付ける。また、リテーナ30を仮係止位置でインナーハウジング10に対して仮保持しておく。
そして、電線を接続した各コンタクト2を、リセプタクル部3を先頭にしてアウターハウジング60の後方からコンタクト挿入向きに貫通孔61及び一括シール部材50の挿通孔51の順に通過させてインナーハウジング10のコンタクト収容キャビティ11内に挿入する。すると、ハウジングランスがコンタクト2を一次的に係止する。
次いで、リテーナ30を本係止位置に移動させてインナーハウジング10に固定すると、コンタクト2がリテーナ30により二次的に係止され、これにより、各コンタクト2のインナーハウジング10への収容が完了する。
ここで、アウターハウジング60に設けられた貫通孔61の横断面のサイズは、直径が最大サイズ(例えば、φ約2.4mm)の電線を挿通可能なようになっており、また、コンタクト2のリセプタクル部3の外形のうち最も径の大きい部分がその電線の直径の最大サイズよりも小さくなっている。このため、各コンタクト2を、リセプタクル部3を先頭にしてアウターハウジング60の後方から貫通孔61及び一括シール部材50の挿通孔51を通過させるときに、図6(A),(B)に示すように、リセプタクル部3が貫通孔61に対して斜めに挿入されることがある。図6(A),(B)においては、リセプタクル部3のうち一括シール部材50に接触して損傷を与える部分(リセプタクル部3の基板部3aの先端部3f)が一括シール部材50に接触する向きで貫通孔61に対して斜めに挿入されている。このとき、貫通孔61の周壁面の一部(本実施形態にあっては、下壁面)に設けられた突起部62に、一括シール部材50に接触して損傷を与える部分が接触し、これによりコンタクト2に対してコンタクト2の斜め挿入を解消する方向(図6(A)における矢印B方向)の回転モーメントが付与される。これにより、コンタクト2が一括シール部材50の挿通孔51に対してほぼ真っ直ぐに挿入される。このため、コンタクト2のうち一括シール部材に接触して損傷を与える部分が一括シール部材50に対して傾斜のきつい斜めの角度(すなわち、コンタクト挿入向きに対して大きな角度)で接触することが回避され、一括シール部材50の損傷を回避することができる。
また、突起部62が、貫通孔61のコンタクト挿入向きにおいて中央よりも奥側に設けられているので、コンタクト2がアウターハウジング60の貫通孔61に対して傾斜のゆるい斜めの角度で挿入されたときであっても、突起部62がコンタクト2のリセプタクル部3に確実に接触してコンタクト2の斜め挿入を解消する方向の回転モーメントをコンタクト2に付与することができる。
また、突起部62は、図4(B)に示すように、コンタクト挿入向きに対してなだらかな傾斜面62aで立ち上がり、頂面62bはコンタクト挿入向きと略平行となっているので、リセプタクル部3が貫通孔61に対して斜めに挿入されたときに、傾斜面62aで突っ掛かかることはない。
これに対して、貫通孔61に突起部62を設けていない場合の作用について図7を参照して簡単に説明する。図7は、コンタクト収容時における突起部がない場合の作用を説明するもので、(A)は縦断面図、(B)は(A)の7B−7B線に沿う断面図である。
図7(A),(B)に示すように、リセプタクル部3が貫通孔61に対して斜めに挿入されると、突起部62が貫通孔61に設けられていないので、リセプタクル部3のうち一括シール部材50に接触して損傷を与える部分(リセプタクル部3の基板部3aの先端部3f)が一括シール部材50に対して傾斜のきつい斜めの角度で接触する。このため、一括シール部材50の損傷を回避することができない。
そして、各コンタクト2のインナーハウジング10への収容が完了した後には、レバー90をワイヤカバー80に取り付け、更に、ワイヤカバー80をアウターハウジング60に取り付けて防水コネクタ1は完成する。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに種々の変更、改良を行うことができる。
例えば、突起部62の貫通孔61に対する設け方は、コンタクト2に対してコンタクト2の斜め挿入を解消する方向の回転モーメントを付与する位置であれば、必ずしも一括シール部材50に接触して損傷を与える部分が接触する位置である必要はなく、また、貫通孔61のコンタクト挿入向きにおいて中央よりも奥側に設けられている必要は必ずしもない。
また、突起部62の形状は、コンタクト2に対してコンタクト2の斜め挿入を解消する方向の回転モーメントを付与する形状であれば、図示した形状に限られない。
また、防水コネクタ1は、ハウジングのコンタクト挿入向き手前側に配置された一括シール部材と、一括シール部材のコンタクト挿入向き手前側に位置して一括シール部材をハウジングに対して押え付ける一括シール押え付け部材とを有する防水構造を備えるものであれば、倍力機構を採用したレバー式コネクタに限られない。
本発明に係る防水構造を備えた防水コネクタの分解斜視図である。 一括シール部材を示し、(A)は正面図、(B)は(A)の2B−2B線に沿う断面図である。 アウターハウジングを示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。 アウターハウジングに設けられた貫通孔を示し、(A)は貫通孔を正面側から見た図3(B)の矢印4Aで示す部分の拡大図、(B)は(A)の4B−4B線に沿う断面図、(C)は貫通孔を背面側から見た拡大図である。 コンタクトを示し、(A)は斜視図、(B)は側面図、(C)はリセプタクル部の断面図である。 コンタクト収容時における突起部の作用を説明するもので、(A)は縦断面図、(B)は(A)の6B−6B線に沿う断面図である。 コンタクト収容時における突起部がない場合の作用を説明するもので、(A)は縦断面図、(B)は(A)の7B−7B線に沿う断面図である。 従来例の防水コネクタの断面図である。 従来の他の例の防水コネクタの主要部の断面図である。
符号の説明
1 防水コネクタ
2 コンタクト
3f 先端部(一括シール部材に接触して損傷を与える部分)
10 インナーハウジング(ハウジング)
11 コンタクト収容キャビティ
50 一括シール部材
51 挿通孔
60 アウターハウジング(一括シール押え付け部材)
61 貫通孔
62 突起部

Claims (4)

  1. ハウジングのコンタクト挿入向き手前側に配置された一括シール部材と、該一括シール部材のコンタクト挿入向き手前側に位置して前記一括シール部材を前記ハウジングに対して押え付ける一括シール押え付け部材とを備え、前記一括シール部材には、前記ハウジングに設けられた複数のコンタクト収容キャビティに対応する位置に形成されるとともに、コンタクト挿入向きに貫通する複数の挿通孔が設けられ、前記一括シール押え付け部材には、前記挿通孔に対応する位置に形成されるとともに、コンタクト挿入向きに貫通する複数の貫通孔が設けられた防水構造であって、
    コンタクトが前記貫通孔に対して斜めに挿入されたときに前記コンタクトの斜め挿入を解消する方向の回転モーメントを前記コンタクトに付与する突起部を前記貫通孔内に設けたことを特徴とする防水構造。
  2. 前記突起部が、前記コンタクトのうち前記一括シール部材に接触して損傷を与える部分に接触して前記回転モーメントを前記コンタクトに付与するように、前記貫通孔の周壁面の一部に設けられていることを特徴とする請求項1記載の防水構造。
  3. 前記突起部が、前記貫通孔のコンタクト挿入向きにおいて中央よりも奥側に設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の防水構造。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の防水構造を備えることを特徴とする防水コネクタ。
JP2008107713A 2008-04-17 2008-04-17 防水構造及び防水コネクタ Active JP4553953B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107713A JP4553953B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 防水構造及び防水コネクタ
CN200980114087.2A CN102007649B (zh) 2008-04-17 2009-04-08 防水构造及防水连接器
EP09731756.4A EP2284957B1 (en) 2008-04-17 2009-04-08 Waterproof structure and waterproof connector
PCT/JP2009/057213 WO2009128378A1 (ja) 2008-04-17 2009-04-08 防水構造及び防水コネクタ
US12/904,764 US7946874B2 (en) 2008-04-17 2010-10-14 Waterproof structure having a sealing member pressed against an inner housing by an outer housing having through-holes with a projection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107713A JP4553953B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 防水構造及び防水コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009259620A true JP2009259620A (ja) 2009-11-05
JP4553953B2 JP4553953B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=41199075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107713A Active JP4553953B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 防水構造及び防水コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7946874B2 (ja)
EP (1) EP2284957B1 (ja)
JP (1) JP4553953B2 (ja)
CN (1) CN102007649B (ja)
WO (1) WO2009128378A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101668487B1 (ko) 2010-02-22 2016-10-21 타이코에이엠피 주식회사 조인트 커넥터 어셈블리
JP5500680B2 (ja) * 2010-03-26 2014-05-21 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式電気コネクタ
JP5644699B2 (ja) * 2011-06-28 2014-12-24 住友電装株式会社 防水コネクタ
DE102012212274B4 (de) * 2012-07-13 2018-06-07 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrischer Stecker mit Abdichtung und Verfahren zur Herstellung des elektrischen Steckers
JP6115449B2 (ja) 2013-11-13 2017-04-19 住友電装株式会社 端子金具
JP2016207414A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 住友電装株式会社 コネクタ
EP3392979B1 (en) * 2017-04-19 2020-01-29 Aptiv Technologies Limited Electrical connector with lever and methods of assembling thereof
JP7120099B2 (ja) * 2019-03-20 2022-08-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 シール部材の製造方法および防水コネクタの製造方法
DE202020103126U1 (de) * 2019-05-31 2020-08-21 Tyco Electronics (Shanghai) Co. Ltd. Steckverbindergehäuse, Steckverbindergehäuseanordnung und Steckverbinderanordnung
JP2021131994A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 住友電装株式会社 コネクタ
CN114709664A (zh) * 2021-12-27 2022-07-05 安波福中央电气(上海)有限公司 稳定装置、连接器组件以及连接器组装体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668328U (ja) * 1993-03-08 1994-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング
JPH11354197A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Harness Syst Tech Res Ltd 防水コネクタ
JP2001167849A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
JP2001244018A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 防水コネクタの一体防水栓
JP2001244011A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
JP2002175850A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Yazaki Corp コネクタ
JP2002184511A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Yazaki Corp コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820417A (en) * 1993-03-08 1998-10-13 Yazaki Corporation Connector housing
JP2858727B2 (ja) 1994-02-25 1999-02-17 矢崎総業株式会社 防水コネクタの防水栓カバー
JPH09102348A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3547988B2 (ja) * 1998-03-31 2004-07-28 矢崎総業株式会社 防水コネクタ及び防水処理方法
JP2000268915A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 雌型コネクタ
JP2001052804A (ja) * 1999-08-03 2001-02-23 Yazaki Corp 防水コネクタ及び該防水コネクタの組付方法
US6913486B2 (en) * 2002-11-07 2005-07-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Waterproof electrical connector
JP2005317385A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Tyco Electronics Amp Kk 防水型コネクタ用シール部材及び防水型コネクタ
JP2006019076A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及びコネクタ
JP4629553B2 (ja) * 2005-10-27 2011-02-09 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
JP2007123036A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP4575962B2 (ja) * 2008-01-25 2010-11-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 カードエッジコネクタ及びその組付方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668328U (ja) * 1993-03-08 1994-09-22 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング
JPH11354197A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Harness Syst Tech Res Ltd 防水コネクタ
JP2001167849A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
JP2001244011A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
JP2001244018A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 防水コネクタの一体防水栓
JP2002175850A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Yazaki Corp コネクタ
JP2002184511A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Yazaki Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007649B (zh) 2013-09-25
EP2284957A4 (en) 2012-10-31
JP4553953B2 (ja) 2010-09-29
EP2284957B1 (en) 2014-09-03
EP2284957A1 (en) 2011-02-16
CN102007649A (zh) 2011-04-06
US7946874B2 (en) 2011-05-24
WO2009128378A1 (ja) 2009-10-22
US20110028036A1 (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553953B2 (ja) 防水構造及び防水コネクタ
JP5859849B2 (ja) 電気コネクタ
JP4849109B2 (ja) レセプタクルコネクタ及びその製造方法
JP4665674B2 (ja) コネクタ
US10381783B2 (en) Electrical connector and electrical connector assembly with an assisting member for guiding
JP4368897B2 (ja) コネクタ
JP2007165195A (ja) コネクタ
US7753712B2 (en) Connector plug
EP2369691A1 (en) Lever type electrical connector
JP2007165194A (ja) コネクタ
US8845351B2 (en) Connector housing with alignment guidance feature
TWI464972B (zh) Assembly of electrical connector and cover, mounting of electrical connector, and mounting method of electrical connector
JP6909138B2 (ja) 電気コネクタ
KR20140025604A (ko) 방수 커넥터용 단자
JP2009059672A (ja) 電気コネクタ
JP6874015B2 (ja) コネクタ組立体
JP2008176949A (ja) 電子接続箱及びその組立方法
JP2008276993A (ja) コネクタ
JP2009211932A (ja) コネクタのロック機構及びロック方法
US10892582B2 (en) Connector with upper and lower covers
JP2010123312A (ja) コネクタ
JP2006277960A (ja) スタック型ケーブルコネクタ
JP5034791B2 (ja) コネクタ
JP2005158728A (ja) マルチ接続形ヘッダーコネクタ並びにこれに接続する縦積形ソケットコネクタ及び横置形ソケットコネクタ
JP2011154947A (ja) コネクタ端子の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4553953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250