JP2008211195A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008211195A5
JP2008211195A5 JP2008017045A JP2008017045A JP2008211195A5 JP 2008211195 A5 JP2008211195 A5 JP 2008211195A5 JP 2008017045 A JP2008017045 A JP 2008017045A JP 2008017045 A JP2008017045 A JP 2008017045A JP 2008211195 A5 JP2008211195 A5 JP 2008211195A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doped semiconductor
gate insulating
semiconductor layer
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008017045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008211195A (ja
JP5216339B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008017045A priority Critical patent/JP5216339B2/ja
Priority claimed from JP2008017045A external-priority patent/JP5216339B2/ja
Publication of JP2008211195A publication Critical patent/JP2008211195A/ja
Publication of JP2008211195A5 publication Critical patent/JP2008211195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5216339B2 publication Critical patent/JP5216339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 第1及び第2のゲート電極を形成し、
    前記第1及び第2のゲート電極の上に、第1のゲート絶縁膜と第1のノンドープ半導体膜とN型又はP型のいずれか一方の導電型を有する第1のドープ半導体膜とを順次形成し、
    前記第1のノンドープ半導体膜と前記第1のドープ半導体膜とをエッチング加工することによって、前記第1のゲート電極の上に第1のノンドープ半導体層と第1のドープ半導体層が順次積層された第1の島状半導体層を形成するとともに、前記第2のゲート電極の上の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、
    露出した前記第1のゲート絶縁膜をエッチング加工することによって、第1のゲート絶縁層を形成するとともに、前記第2のゲート電極を露出させ、
    露出した前記第2のゲート電極と、前記第1の島状半導体層と、の上に、第2のゲート絶縁膜と第2のノンドープ半導体膜とN型又はP型のいずれか他方の導電型を有する第2のドープ半導体膜とを順次形成し、
    前記第2のノンドープ半導体膜と前記第2のドープ半導体膜とを第1のエッチングによりエッチング加工することによって、前記第2のゲート電極の上に第2のノンドープ半導体層と第2のドープ半導体層が順次積層された第2の島状半導体層を形成するとともに、前記第1の島状半導体層の上の前記第2のゲート絶縁膜を露出させ、
    露出した前記第2のゲート絶縁膜を第2のエッチングによりエッチング加工することによって、第2のゲート絶縁層を形成するとともに、前記第1の島状半導体層を露出させ、
    前記第1及び第2の島状半導体層の上に配線を形成し、
    前記配線をマスクとして、前記第1のドープ半導体の一部及び前記第2のドープ半導体の一部を除去し、
    前記第1のゲート絶縁層の膜厚と前記第2のゲート絶縁層の膜厚とが異なることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  2. 第1及び第2のゲート電極を形成し、
    前記第1及び第2のゲート電極の上に、第1のゲート絶縁膜と第1のノンドープ半導体膜とN型又はP型のいずれか一方の導電型を有する第1のドープ半導体膜とを順次形成し、
    前記第1のノンドープ半導体膜と前記第1のドープ半導体膜とをエッチング加工することによって、前記第1のゲート電極の上に第1のノンドープ半導体層と第1のドープ半導体層が順次積層された第1の島状半導体層を形成するとともに、前記第2のゲート電極の上の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、
    露出した前記第1のゲート絶縁膜と、前記第1の島状半導体層と、の上に、第2のゲート絶縁膜と第2のノンドープ半導体膜とN型又はP型のいずれか他方の導電型を有する第2のドープ半導体膜とを順次形成し、
    前記第2のノンドープ半導体膜と前記第2のドープ半導体膜とを第1のエッチングによりエッチング加工することによって、前記第2のゲート電極の上に第2のノンドープ半導体層と第2のドープ半導体層が順次積層された第2の島状半導体層を形成するとともに、前記第1の島状半導体層の上の前記第2のゲート絶縁膜を露出させ、
    露出した前記第2のゲート絶縁膜を第2のエッチングによりエッチング加工することによって、第2のゲート絶縁層を形成するとともに、前記第1の島状半導体層を露出させ、
    前記第1及び第2の島状半導体層の上に配線を形成し、
    前記配線をマスクとして、前記第1のドープ半導体の一部及び前記第2のドープ半導体の一部を除去することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  3. 第1及び第2のゲート電極を形成し、
    前記第1及び第2のゲート電極の上に、第1のゲート絶縁膜と第1のノンドープ半導体膜とN型又はP型のいずれか一方の導電型を有する第1のドープ半導体膜とを順次形成し、
    前記第1のノンドープ半導体膜と前記第1のドープ半導体膜とをエッチング加工することによって、前記第1のゲート電極の上に第1のノンドープ半導体層と第1のドープ半導体層が順次積層された第1の島状半導体層を形成するとともに、前記第2のゲート電極の上の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、
    露出した前記第1のゲート絶縁膜をエッチング加工することによって、第1のゲート絶縁層を形成するとともに、前記第2のゲート電極を露出させ、
    露出した前記第2のゲート電極と、前記第1の島状半導体層と、の上に、第2のゲート絶縁膜と第2のノンドープ半導体膜とN型又はP型のいずれか他方の導電型を有する第2のドープ半導体膜とを順次形成し、
    前記第2のノンドープ半導体膜と前記第2のドープ半導体膜とを第1のエッチングによりエッチング加工することによって、前記第2のゲート電極の上に第2のノンドープ半導体層と第2のドープ半導体層が順次積層された第2の島状半導体層を形成するとともに、前記第1の島状半導体層の上の前記第2のゲート絶縁膜を露出させ、
    露出した前記第2のゲート絶縁膜を第2のエッチングによりエッチング加工することによって、第2のゲート絶縁層を形成するとともに、前記第1の島状半導体層を露出させ、
    前記第1及び第2の島状半導体層の上に配線を形成し、
    前記配線をマスクとして、前記第1のドープ半導体層の一部及び前記第2のドープ半導体層の一部を除去することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
    前記第1のエッチングは、前記第2のノンドープ半導体膜のエッチング速度と比較して、前記第2のゲート絶縁膜のエッチング速度が遅い条件で行い、
    前記第2のエッチングは、前記第2のゲート絶縁膜のエッチング速度と比較して、前記第1のドープ半導体層のエッチング速度が遅い条件で行うことを特徴とする半導体装置の作製方法。
  5. 請求項乃至請求項のいずれか一項において、
    前記第1のゲート絶縁膜と前記第1のノンドープ半導体膜と前記第1のドープ半導体膜とを連続成膜し、
    前記第2のゲート絶縁膜と前記第2のノンドープ半導体膜と前記第2のドープ半導体膜とを連続成膜することを特徴とする半導体装置の作製方法
  6. 第1のゲート電極上に形成された第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層上に形成された第1のノンドープ半導体層と、前記第1のノンドープ半導体層上に形成された第1のドープ半導体層と、を有する第1の薄膜トランジスタと、
    第2のゲート電極上に形成された第2のゲート絶縁層と、前記第2のゲート絶縁層上に形成された第2のノンドープ半導体層と、前記第2のノンドープ半導体層上に形成された第2のドープ半導体層と、を有する第2の薄膜トランジスタと、を有し、
    前記第1の薄膜トランジスタは、前記第2の薄膜トランジスタと逆の導電性を有し、
    前記第1のゲート絶縁層の膜厚と前記第2のゲート絶縁層の膜厚とが異なることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6において、
    前記第1の薄膜トランジスタは、N型薄膜トランジスタであり、
    前記第2の薄膜トランジスタは、P型薄膜トランジスタであり、
    前記第1のゲート絶縁層の膜厚は、前記第2のゲート絶縁層の膜厚よりも厚いことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7において、
    前記第1の薄膜トランジスタは、画素部に配置されており、
    前記第2の薄膜トランジスタは、周辺回路部に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  9. 第1のゲート電極上に形成された第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層上に形成された第1のノンドープ半導体層と、前記第1のノンドープ半導体層上に形成された第1のドープ半導体層と、を有する第1の薄膜トランジスタと、
    第2のゲート電極上に形成された第2のゲート絶縁層と、前記第2のゲート絶縁層上に形成された第2のノンドープ半導体層と、前記第2のノンドープ半導体層上に形成された第2のドープ半導体層と、を有する第2の薄膜トランジスタと、
    第3のゲート電極上に形成された第3のゲート絶縁層と、前記第3のゲート絶縁層上に形成された第3のノンドープ半導体層と、前記第3のノンドープ半導体層上に形成された第3のドープ半導体層と、を有する第3の薄膜トランジスタと、を有し、
    前記第1の薄膜トランジスタと前記第2の薄膜トランジスタとは、N型薄膜トランジスタであり、
    前記第3の薄膜トランジスタは、P型薄膜トランジスタであり、
    前記第1のゲート絶縁層の膜厚及び前記第2のゲート絶縁層の膜厚は、前記第3のゲート絶縁層の膜厚よりも厚いことを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項9において、
    前記第1の薄膜トランジスタは、画素部に配置されており、
    前記第2の薄膜トランジスタと前記第3の薄膜トランジスタとは、周辺回路部に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  11. 第1のゲート電極上に形成された第1のゲート絶縁層と、前記第1のゲート絶縁層上に形成された第1のノンドープ半導体層と、前記第1のノンドープ半導体層上に形成された第1のドープ半導体層と、を有する第1の薄膜トランジスタと、
    第2のゲート電極上に形成された第2のゲート絶縁層と、前記第2のゲート絶縁層上に形成された第2のノンドープ半導体層と、前記第2のノンドープ半導体層上に形成された第2のドープ半導体層と、を有する第2の薄膜トランジスタと、
    第3のゲート電極上に形成された第3のゲート絶縁層と、前記第3のゲート絶縁層上に形成された第3のノンドープ半導体層と、前記第3のノンドープ半導体層上に形成された第3のドープ半導体層と、を有する第3の薄膜トランジスタと、
    第4のゲート電極上に形成された第4のゲート絶縁層と、前記第4のゲート絶縁層上に形成された第4のノンドープ半導体層と、前記第4のノンドープ半導体層上に形成された第4のドープ半導体層と、を有する保持容量と、を有し、
    前記第1の薄膜トランジスタと前記第2の薄膜トランジスタとは、N型薄膜トランジスタであり、
    前記第3の薄膜トランジスタは、P型薄膜トランジスタであり、
    前記第1のゲート絶縁層の膜厚及び前記第2のゲート絶縁層の膜厚は、前記第3のゲート絶縁層の膜厚及び前記第4のゲート絶縁層よりも厚いことを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項11において、
    前記第1の薄膜トランジスタと前記保持容量とは、画素部に配置されており、
    前記第2の薄膜トランジスタと前記第3の薄膜トランジスタとは、周辺回路部に配置されており、
    前記保持容量は、前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されていることを特徴とする半導体装置。
JP2008017045A 2007-01-30 2008-01-29 半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP5216339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017045A JP5216339B2 (ja) 2007-01-30 2008-01-29 半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019662 2007-01-30
JP2007019662 2007-01-30
JP2008017045A JP5216339B2 (ja) 2007-01-30 2008-01-29 半導体装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008211195A JP2008211195A (ja) 2008-09-11
JP2008211195A5 true JP2008211195A5 (ja) 2010-12-24
JP5216339B2 JP5216339B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39402813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017045A Expired - Fee Related JP5216339B2 (ja) 2007-01-30 2008-01-29 半導体装置の作製方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7777224B2 (ja)
EP (1) EP1953813A3 (ja)
JP (1) JP5216339B2 (ja)
KR (1) KR101425845B1 (ja)
CN (1) CN101236973B (ja)
TW (1) TWI424531B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI540647B (zh) 2008-12-26 2016-07-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及其製造方法
TWI556323B (zh) * 2009-03-13 2016-11-01 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及該半導體裝置的製造方法
KR101643835B1 (ko) 2009-07-10 2016-07-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN101789398B (zh) * 2010-03-09 2012-08-22 友达光电股份有限公司 半导体元件的制造方法
JP6072858B2 (ja) * 2015-06-22 2017-02-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037313A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Kenji Ishikura コンクリ−トブロツク
US5821563A (en) * 1990-12-25 1998-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device free from reverse leakage and throw leakage
JPH0637313A (ja) 1992-07-16 1994-02-10 Hitachi Ltd 薄膜半導体装置とその製造方法
JP3025385B2 (ja) * 1993-01-21 2000-03-27 シャープ株式会社 半導体装置
JPH07131030A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Sony Corp 表示用薄膜半導体装置及びその製造方法
JP3504025B2 (ja) * 1995-06-06 2004-03-08 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE69718688T3 (de) * 1996-03-19 2006-08-10 Exedy Corp., Neyagawa Vorrichtung für die Bewegungsbegrenzung einer Multilamellen- Reibungskupplung
JP3593212B2 (ja) * 1996-04-27 2004-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TW334581B (en) * 1996-06-04 1998-06-21 Handotai Energy Kenkyusho Kk Semiconductor integrated circuit and fabrication method thereof
JP3607016B2 (ja) * 1996-10-02 2005-01-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法、並びに携帯型の情報処理端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、カメラおよびプロジェクター
JPH10256554A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Toshiba Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3943245B2 (ja) * 1997-09-20 2007-07-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP3592535B2 (ja) * 1998-07-16 2004-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6261881B1 (en) * 1998-08-21 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device provided with semiconductor circuit consisting of semiconductor element and method of manufacturing the same
JP4493741B2 (ja) * 1998-09-04 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7022556B1 (en) * 1998-11-11 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Exposure device, exposure method and method of manufacturing semiconductor device
EP1020920B1 (en) * 1999-01-11 2010-06-02 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a driver TFT and a pixel TFT on a common substrate
US6593592B1 (en) * 1999-01-29 2003-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having thin film transistors
US20020113268A1 (en) * 2000-02-01 2002-08-22 Jun Koyama Nonvolatile memory, semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4118484B2 (ja) * 2000-03-06 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4118485B2 (ja) * 2000-03-13 2008-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4700160B2 (ja) * 2000-03-13 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4683688B2 (ja) * 2000-03-16 2011-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP4785229B2 (ja) * 2000-05-09 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6228721B1 (en) * 2000-06-26 2001-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of metal oxide structures with different thicknesses on a semiconductor substrate
JP4678933B2 (ja) * 2000-11-07 2011-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2003109773A (ja) * 2001-07-27 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、半導体装置およびそれらの作製方法
JP4737971B2 (ja) * 2003-11-14 2011-08-03 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置および液晶表示装置の作製方法
US7416928B2 (en) * 2004-09-08 2008-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP4889968B2 (ja) 2005-07-05 2012-03-07 ソニー株式会社 電力線搬送通信システム、電力線搬送通信方法、通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009157354A5 (ja)
JP2012164976A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2012068627A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2009124121A5 (ja)
JP2012078847A5 (ja) 半導体装置、表示装置、電子機器、半導体装置の作製方法
JP2012138574A5 (ja)
JP2007318112A5 (ja)
JP2010170108A5 (ja) 半導体装置
JP2009033145A5 (ja)
JP2017201422A5 (ja) 半導体装置の作製方法
JP2009060096A5 (ja)
JP2012084866A5 (ja) 液晶表示装置の作製方法
JP2012049514A5 (ja)
JP2009239272A5 (ja)
JP2008305843A5 (ja)
JP2009135436A5 (ja)
JP2011151384A5 (ja)
JP2012084859A5 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP2011119675A5 (ja)
JP2010062536A5 (ja) 薄膜トランジスタ、及び当該薄膜トランジスタを有する表示装置
JP2009265635A5 (ja)
JP2009514247A5 (ja)
JP2009124123A5 (ja)
JP2009124124A5 (ja)
JP2015114460A5 (ja)