JP2008198735A - 整流素子を含む複合半導体装置 - Google Patents

整流素子を含む複合半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008198735A
JP2008198735A JP2007031103A JP2007031103A JP2008198735A JP 2008198735 A JP2008198735 A JP 2008198735A JP 2007031103 A JP2007031103 A JP 2007031103A JP 2007031103 A JP2007031103 A JP 2007031103A JP 2008198735 A JP2008198735 A JP 2008198735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor
effect transistor
field effect
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007031103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5358882B2 (ja
Inventor
Osamu Machida
修 町田
Akio Iwabuchi
昭夫 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2007031103A priority Critical patent/JP5358882B2/ja
Priority to US12/015,067 priority patent/US7825435B2/en
Publication of JP2008198735A publication Critical patent/JP2008198735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358882B2 publication Critical patent/JP5358882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/74Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/4175Source or drain electrodes for field effect devices for lateral devices where the connection to the source or drain region is done through at least one part of the semiconductor substrate thickness, e.g. with connecting sink or with via-hole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13062Junction field-effect transistor [JFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】逆回復時間、耐圧及びオン抵抗が改善されたダイオードが要求されている。
【解決手段】複合半導体装置1は、低い順方向電圧のSi−SBD2とシリコンよりもバンドギャップが広い窒化物半導体から成る高耐圧のHEMT3との直列回路から成る。Si−SBD2のアノード電極6はHEMT3のゲート電極13に接続されている。Si−SBD2のカソード電極7はHEMT3のソース電極11に接続されている。HEMT3はノーマリオン特性を有する。複合半導体装置1の逆方向耐圧はHEMT3のドレイン・ゲート間で決定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、等価的にダイオードとして機能し、且つ改善されたリカバリ特性、耐圧特性及び順方向電圧を有する複合半導体装置に関する。
インバータ回路(DC−AC変換回路)やスイッチング電源回路等においてはスイッチング素子が高い周波数でオン・オフ動作する。またスイッチング素子に比較的高い電圧が印加される。このため、これ等の回路でスイッチング素子と共に使用するダイオードに対して、短い逆回復時間(リカバリ時間)と高い耐圧が要求される。ファーストリカバリーダイオード(FRD)と呼ばれているpinシリコンダイオードは比較的高速且つ高耐圧特性を有するので上記要求にある程度応えることができる。しかし、FRDであってもリカバリ時間をゼロにすることができないばかりか、例えば、耐圧600VのシリコンFRDは図4(A)の特性線Cに示すように比較的大きい順方向電圧Vfを有する。
少数キャリアの蓄積に起因する逆回復時間が無いダイオードとしてショットキーバリアダイオード(以下、SBDと言う。)が知られている。低耐圧のシリコンSBDは図4(A)の特性線Bに示すように順方向電圧Vfが比較的低いが、所望の耐圧を得ることができない。
600V程度の高耐圧のSBDとしてGaN(窒化ガリウム)SBD及びSiC(シリコンカーバイド)SBDが例えば特許文献1で知られている。しかし、これ等のSBDは図4(A)の特性線Dで示すように比較的順方向電圧Vfが高い。なお、順方向電圧Vf が低くなるようにSBDを設計すると、逆方向電圧が印加された時のリーク電流が大きくなり、高耐圧化することができない。
特開2004−22639号公報
そこで、本発明の目的は、整流特性を有し、且つ改善された順方向電圧、耐圧及び逆回復時間を有する複合半導体装置を提供することである。
上記課題を解決し、上記目的を達成するための本発明は、
第1の電極と第2の電極とを有する半導体整流素子と、
第1の主電極と第2の主電極とゲート電極とを有するユニポーラ型電界効果トランジスタであって、前記第1の主電極が前記半導体整流素子の前記第2の電極に接続され、前記ゲート電極が前記半導体整流素子の前記第1の電極に接続され、前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記第2の主電極との間に前記半導体整流素子を順バイアスする向きの電圧が印加された時にオン状態になる特性を有し、且つ前記電界効果トランジスタがオン状態の時において前記ゲート電極と前記第2の主電極との間を流れる電流が前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記第2の電極との間を流れる電流よりも小さく、且つ前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記第2の主電極との間に前記半導体整流素子を逆バイアスする向きの電圧が印加された時における前記電界効果トランジスタの前記第2の主電極と前記ゲート電極との間の耐圧が前記半導体整流素子の耐圧よりも高くなるように形成されている電界効果トランジスタと
を備えていることを特徴とする複合半導体装置に係わるものである。
なお、請求項2に示すように、前記半導体整流素子は化合物半導体から成るダイオードよりも耐圧が低いシリコンショットキーバリアダイオード又はシリコンpin接合ダイオード又はシリコンpn接合ダイオードであることが望ましい。
また、請求項3に示すように、前記電界効果トランジスタは、ノーマリオン型のHEMT又はMESFET又は絶縁ゲート型FET又は接合型FET又はSITであることが望ましい。
また、請求項4に示すように、前記電界効果トランジスタは、窒化物半導体又はSiC又はシリコンよりもバンドギャップが広い半導体で形成されていることが望ましい。
また、請求項5に示すように、前記電界効果トランジスタの前記第1の主電極はソース電極であり、前記第2の主電極はドレイン電極であることことが望ましい。
また、請求項6に示すように、前記電界効果トランジスタの閾値電圧の絶対値は、前記半導体整流素子の耐圧(最大尖頭逆方向電圧)よりも小さいことが望ましい。
また、請求項7、8に示すように、複合半導体装置を構成する時に、半導体整流素子をシリコン基板に形成し、電界効果トランジスタを前記シリコン基板上に配置された化合物半導体領域(好ましくは窒化物半導体領域)に形成することができる。
また、請求項9,10に示すように、複合半導体装置を構成する時に、電界効果トランジスタを構成するための第1の半導体基板の上に絶縁層を介して半導体整流素子を構成するための第2の半導体基板を配置することができる。
また、請求項11に示すように、請求項9又は10の複合半導体装置において、更に、前記第1の半導体基板の上に絶縁層を介して配置された別のトランジスタを有し、該別のトランジスタはドレイン又はコレクタ電極及びソース又はエミッタ電極を有し、このドレイン又はコレクタ電極は前記第2の電極に接続され、前記ソース又はエミッタ電極は前記第1の電極に接続されていることが望ましい。
また、請求項12に示すように、更に、別のトランジスタを設け、該別のトランジスタのソース又はエミッタ電極を前記半導体整流素子の前記第1の電極に接続し、該別のトランジスタのドレイン又はコレクタ電極を前記半導体整流素子の前記第2の電極に接続することができる。
本発明は、次の効果を有する。
(1)本発明に従って半導体整流素子に対して直列に接続されたユニポーラ型電界効果トランジスタは、半導体整流素子が順方向バイアスされている時にオン状態となる。半導体整流素子が順方向バイアスされ且つ電界効果トランジスタがオン状態の時において、ゲート電極と第2の主電極(例えばドレイン電極)との間に流れる電流は前記半導体整流素子の第1及び第2の電極間を流れる電流(順方向電流)よりも小さいので、半導体整流素子の第1の電極と電界効果トランジスタの第2の主電極(例えばドレイン電極)との間を流れる電流の全部又は大部分は半導体整流素子を通って流れ、ゲート電極を通って実質的に流れない。ユニポーラ型電界効果トランジスタの電流は、電子と正孔との2種類のキャリアではなく、電子又は正孔のいずれか一方のみに基づいて流れる。従って、ユニポーラ型電界効果トランジスタにおいては、少数キャリアが存在せず、少数キャリアの蓄積に基づくターンオフの遅れの問題が生じない。半導体整流素子を逆方向バイアスする向きの電圧が第2の主電極(例えばドレン電極)と半導体整流素子の第1の電極(例えばアノード)との間に印加されると、ユニポーラ型電界効果トランジスタがオフ状態になるまでは半導体整流素子に逆方向バイアスが印加される。しかし、半導体整流素子がシリコンショットキーバリアダイオードの場合には、電流が多数キャリアであるので、逆回復時間が無く、ターンオフの応答遅れを無視できる。また、半導体整流素子がpn接合ダイオードの場合には逆回復時間によるターンオフの応答遅れがあるが、pn接合ダイオードの耐圧をユニポーラ型電界効果トランジスタのゲート電極と第2の主電極(例えばドレイン電極)との間の耐圧よりも低く設定することにより、pn接合ダイオードの逆回復時間が短くなり、ターンオフの応答遅れが短くなる。周知のようにpn接合ダイオードが低耐圧の場合には、半導体領域の不純物濃度が高くなり、少数キャリアのライフタイムが短くなり、逆回復時間が短くなる。これにより、本発明の複合半導体装置は等価的に高速ダイオードとして機能する。
(2)ユニポーラ型電界効果トランジスタのオフ時には、複合半導体装置に印加される電圧の全部がユニポーラ型電界効果トランジスタの第2の主電極(例えばドレイン電極)とゲート電極との間に印加される。従って、複合半導体装置の耐圧は、第2の主電極(例えばドレイン電極)とゲート電極との間の耐圧で決定される。このため、半導体整流素子を高耐圧化することが不要になり、半導体整流素子の低耐圧化が可能になる。半導体整流素子が低耐圧化されると、半導体整流素子の順方向電圧が低くなり、半導体整流素子の電力損失が小さくなり、半導体整流素子を小型化することができる。これにより、複合半導体装置全体としての順方向電圧は、バンドギャップがシリコンよりも広く且つ順方向電圧が高い従来の高耐圧GaN―SBDやSiC―SBDよりも低くなる。この結果、本発明によれば、順方向電圧が小さく、耐圧が高く、且つ高速動作が可能な複合半導体装置(等価ダイオード)を提供することができる。
(3)ユニポーラ型電界効果トランジスタがオン状態の時においてゲート電極と第2の主電極(例えばドレイン電極)との間を流れる電流が半導体整流素子の第1及び第2の電極間を流れる電流(順方向電流)よりも小さくなるように半導体整流素子及びユニポーラ型電界効果トランジスタが形成されているので、複合半導体装置(等価ダイオード)の順方向電流は半導体整流素子を通って流れ、ユニポーラ型電界効果トランジスタのゲート電極を通って殆ど流れない。従って、ユニポーラ型電界効果トランジスタのゲート電極の電流容量を小さくできる。
次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1に示す実施例1の整流特性を有する複合半導体装置1は、半導体整流素子としてのSi(シリコン)−SBD2と、ユニポーラ型電界効果トランジスタとしてのHEMT(High Electron Mobility Transistor)3と、共通の支持基板4から成る。
Si−SBD2は、シリコン基板5と第1の電極又はアノード電極としてのショットキー電極6と第2の電極としてのカソード電極7とから成る。シリコン基板5は第1の半導体層としてのn型半導体層8とここに隣接する第2の半導体層としてのn+型半導体層9とを有する。ショットキー電極6は、例えばW(タングステン)、Pd(パラジウム)、Mo(モリブデン)等の金属電極であってn型半導体層8にショットキー接触している。カソード電極7はn+型半導体層9にオーミック(低抵抗)接触し、且つ図示が省略されている導電性接合材によって例えばCu(銅)から成る放熱性及び導電性を有する金属製支持基板4に固着されている。
HEMT3は、半導体基板10と、第1の主電極としてのソース電極11と、第2の主電極としてのドレイン電極12と、ゲート電極13と、背面電極14とから成る。なお、HEMT3は構造上、ドレイン電極12からソース電極11の方向に電流を流すように使用することが可能であるのみでなく、これとは逆にソース電極11からドレイン電極12の方向に電流を流すように使用することも可能であるので、ドレイン電極12を第1の主電極と呼び、ソース電極11を第2の主電極と呼ぶこともできる。半導体基板10は、Si(シリコン)製の支持基板15と、この支持基板15上に配置されたバッファ層16と、このバッファ層16の上に配置されたGaN(窒化ガリウム)から成る電子走行層17と、この電子走行層17の上に配置されたAlGaN(窒化ガリウムアルミニウム)から成る電子供給層18とから成る。ソース電極11及びドレイン電極12は半導体基板10の一方の主面側において電子供給層18にオーミック(低抵抗)接触している。ゲート電極13は、半導体基板10の一方の主面側のソース電極11とドレイン電極12との間に配置され、電子供給層18にショットキー接触している。GaNから成る電子走行層17とAlGaNから成る電子供給層18とはヘテロ接合を形成しているので、周知のピエゾ分極に基づいて電子走行層17と電子供給層18との界面近傍に2次元電子ガス層(2次元キャリアガス層)から成る電流通路が生じる。2次元電子ガス層は、ゲート電極13にバイアス電圧を印加しない状態で生じるので、本実施例のHEMT3はノーマリオン型の特性を有する。即ち、ゲート電極13にバイアス電圧を印加しない状態であってもソース電極11とドレイン電極12との間に電圧が印加されると、これらの間がオン状態になる。Siから成る支持基板15の下面に設けられた背面電極14は図示が省略されている導電性接合材によって共通の金属支持基板4に固定されている。ソース電極11と金属支持基板4との間が第1の接続導体19によって電気的に接続されている。従って、Si−SBD2のカソード電極7は、金属支持基板4と第1の接続導体19とを介してソース電極11に接続されている。ゲート電極13は第2の接続導体20を介してショットキー電極6に接続されている。
複合半導体装置1は、ショットキー電極6に接続された第1の端子(アノード端子)21と、ドレイン電極12に接続された第2の端子(カソード端子)22とを有し、全体として整流ダイオードとして機能する。
即ち、図2(A)に示すように複合半導体装置1は半導体整流素子としてのSi−SBD2とノーマリオン特性を有する電界効果トランジスタとしてのHEMT3との直列回路から成り、HEMT3のゲート電極Gは第1の端子21に接続されている。ノーマリオン特性を有するHEMT3のゲート・ソース間電圧Vgsとソース電流Isとの関係は図4(B)に示す通りであるので、HEMT3はゲート電極Gとソース電極Sとの間の電圧(ゲート・ソース間電圧Vgs)が所定の閾値電圧Vthよりも高い時にオン状態になり、ゲート電極Gとソース電極Sとの間の電圧が閾値電圧Vthよりも低い時にオフ状態になる。第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも高い時にはSi−SBD2が順バイアス状態になり、Si−SBD2の順方向電圧Vfがゲート電極Gとソース電極Sとの間に印加され、HEMT3はオン状態になり、Si−SBD2の順方向電圧Vfに対応するソース電流Isが流れる。この時の電流経路は、第1の端子21、Si−SBD2、HEMT3及び第2の端子22である。Si−SBD2が順方向バイアスされている時の第1の端子21と第2の端子22との間を、図2(B)に示すように理想ダイオードD1と等価抵抗R1とで示すことができる。なお、図2(B)のダイオードD1が理想ダイオードではなく内部抵抗を伴っていると仮定すれば、図2(B)の等価抵抗R1はHEMT3のソース電極Sとドレイン電位Dとの間の抵抗値を示す。
図3(A)にSi−SBD2を設けない場合のHEMT3のドレイン・ソース間電圧Vdsとソース電流Isとの関係が示されている。この図3(A)から明らかなようにもし本発明に従うSi−SBD2を設けない場合には、HEMTのソース電流及びドレイン電流は、ドレイン電極Dの電位がソース電極Sの電位よりも高い順方向駆動時に流れると共に、ドレイン電極Dの電位がソース電極Sの電位よりも低い逆方向駆動時においても流れる。本発明ではSi−SBD2がHEMT3のソース電極Sと第1の端子21との間に接続されているので、HEMT3のドレイン電極Dの電位がソース電極Sの電位よりも高い時にはHEMT3がオフ状態となり、ドレイン電極Dの電位がソース電極Sの電位よりも低い時逆方向駆動時にオン状態になる。
更に、詳しく説明すると、第2の端子22の電位が第1の端子21の電位よりも高くなった時には、Si−SBD2が逆バイアス状態になる。これによりHEMT3のゲート電極Gとソース電極Sとの間にSi−SBD2の逆方向電圧Vrがゲート・ソース間電圧Vgsとして印加される。また、HEMT3のドレイン・ソース間には第2の端子22と第1の端子21との間の電位差からSi−SBD2の逆方向電圧Vrの絶対値を差し引いた電圧が印加される。HEMT3の閾値電圧VthはSi−SBD2の耐圧即ち最大尖頭逆方向電圧よりも低く設定されているので、Si−SBD2がブレークダウンする前にHEMT3はオフ状態になる。
図3(B) に示すようにHEMT3 は、ゲート・ソース間電圧Vgsが同一であっても、ドレイン・ソース間電圧を変えるとソース電流Is が変化する特性を有する。図3(B)にはドレイン・ソース間電圧VdsをVds1、Vds2、Vds3、Vds4の4段階に変えた場合のゲート・ソース間電圧Vgsとソース電流Is との関係が示され、また、Si−SBD2のリーク電流Ir が点線で示されている。図1及び図2(A)において、第2の端子22の電位を第1の端子21よりも徐々に高くすると、Si−SBD2が逆バイアスされ、この逆方向電流Ir が 図3(B)で点線で示すように流れる。また、HEMT3のソース電流Isはドレイン・ソース間電圧Vdsの増大に応じて増大する。従って、Si−SBD2 の逆方向電圧Vrは、図3(B)に示すようにHEMT3 のドレイン・ソース間電圧Vdsの増大に応じて高くなる。Si−SBD2 の逆方向電圧Vr はHEMT3のゲート電極Gとソース電極Sとの間に印加されているので、Si−SBD2の逆方向電圧VrがHEMT3の閾値電圧Vth に達すると、HEMT3はオフ状態になる。
第2の端子22と第1の端子21の間の電圧を増加させ、HEMT3をオフ状態移行させても、Si−SBD2にはHEMT3の閾値電圧Vth以上 の電圧は加わらない。もともと最初から第1及び第2の端子21、22間の電圧の全部がHEMT3のドレイン電極Dとゲート電極Gとの間に印加されているので、複合半導体装置1の耐圧は、HEMT3のドレイン電極Dとゲート電極Gとの間の耐圧で決定される。HEMT3 のドレイン電極Dとゲート電極Gとの間の耐圧は、HEMT3が窒化物半導体で形成されているので、HEMT3のオン抵抗を低く保ちながらSi−SBD2の耐圧よりは高い例えば600Vにできる。
図4(A)に示す特性線Aは、図1及び図2に示す本実施例に従う耐圧600Vの複合半導体装置1の順方向電圧Vfと順方向電流Ifとの関係を示す。特性線Aと従来の低耐圧Si−SBDに従う特性線Bとの比較から明らかなように本実施例の複合半導体装置1の立上り時の順方向電圧Vfは従来の低耐圧Si−SBD の立上り時の順方向電圧Vfとほぼ等しいが、立上った後の所定電流値(例えば5A)における順方向電圧Vfの値は従来の低耐圧Si−SBDのVfよりは大きい。しかし、本実施例に従う特性線Aの立上り時の順方向電圧Vf及び立上った後の所定電流値(例えば5A)における順方向電圧Vfの値は、特性線Cに示す従来のSi−FRD及び特性線Dに示す従来のGaN−SBD又は従来のSiC−SBDのよりも小さい。従って、本実施例によれば耐圧が高いにも拘わらず順方向電圧Vfが低い複合半導体装置1を提供することができる。
上述から明らかなように図1及び図2に示す複合半導体装置1におけるSi−SBD2に次の電気的特性が要求される。
(1) Si−SBD2の順方向電流は、HEMT3 がオン時にゲート電極Gとドレイン電極Dとの間の電流よりも大きいこと。
(2) Si−SBD2の順方向電圧Vfは、Siよりもバンドギャップが大きい半導体で形成された従来のGaN−SBD及び従来のSiC−SBDのそれよりも低いこと。
(3)Si−SBD2の耐圧はHEMT3の閾値電圧Vthよりも大きいこと。
図2のHEMT3には、次の電気的特性が要求される。
(1) ノーマリオン型であるか、又はSi−SBD2の順方向電圧でターンオフせずにオン状態を維持すること。
(2) HEMT3のオン時におけるゲート電極Gとドレイン電極Dとの間の電圧は、Si−SBD2の順方向電圧Vfよりも高いこと。
(3) ゲート電極Gとドレイン電極Dとの間の耐圧は、Si−SBD2 の耐圧よりも大きいこと。
(4)HEMT3の閾値電圧VthはSi−SBD2の耐圧よりも小さいこと。
図5は、図1及び図2(A)に示した複合半導体装置1を使用したインバータ回路を示す。このインバータ回路は第1及び第2の直流端子31、32間に接続された第1及び第2のスイッチQ1、Q2の直列回路と第3及び第4のスイッチQ3、Q4の直列回路から成る。第1の交流端子33は第1及び第2のスイッチQ1、Q2の相互接続点に接続され、第2の交流端子34は第3及び第4のスイッチQ3、Q4の相互接続点に接続されている。第1〜第4のスイッチQ1〜Q4は比較的高い周波数(例えば20〜100kHz)を有するPWM(パルス幅変調)信号でオン・オフで制御される。本実施例に係わる複合半導体装置1は、IGBTで示されている第1〜第4のスイッチQ1〜Q4にそれぞれ並列接続され、帰還ダイオード又は回生ダイオードとして機能する。即ち、第1及び第2の交流端子33、34に電動機等のインダクタンスを含む負荷が接続されている時には、複合半導体装置1のSi−SBD2を順バイアスする向きの電圧が第1及び第2の交流端子33、34間に発生し、これによって、Si−SBD2 がオン状態になり、且つノーマリオン型のHEMT3 もオン状態になり、複合半導体装置1のSi−SBD2とHEMT3とを介して回生電流又は帰還電流を流すことができる。本実施例に係わる複合半導体装置1は、インバータ回路のみでなく、DC−DC変換回路等のあらゆる回路における整流素子として使用することができる。
複合半導体装置1に図1及び図2(A)で点線で示す第3の端子23を設けることができる。第3の端子23は支持基板4を介してSi−SBD2のカソード電極7及びHEMT3のソース電極5に接続されている。第3の端子23を有する複合半導体装置1は図6に示すように第2の電界効果トランジスタとしてのシリコン絶縁ゲート型電界効果トランジスタ(以下、Si−MOSFET又はIGFETという。)24と組合せて使用することができる。図6に示すSi−MOSFET24のドレインDは第3の端子23に接続され、ソースSは第1の端子21に接続されている。このnチャネル型Si−MOSFET24のゲートGはPWM(パルス幅変調)信号でオン・オフ制御される。なお、nチャネル型Si−MOSFET24は周知の寄生ダイオード(pn接合ダイオード)を含むので、この寄生ダイオードをSi−SBD2の代りに使用することもできる。また、nチャネル型Si−MOSFET24 を周知のトランジスタで置き換えることができる。この場合、トランジスタのコレクタを第3の端子23に接続し、エミッタを第1の端子21に接続する。
図6の回路におけるSi−SBD2及びHEMT3の特性は図2(A)の場合と同様に決定される。但し、Si−MOSFET24のオン時にこのSi−MOSFET24のドレイン・ソース間電圧VdsがHEMT3のゲート・ソース間に印加されるので、Si−MOSFET24のドレイン・ソース間電圧VdsがHEMT3 の閾値電圧を超えないことが要求される。Si−MOSFET24として低耐圧及び低抵抗のMOSFETを使用することができる。
図6の回路においてSi−MOSFET24がオン制御され且つ第2の端子22の電位が第1の端子21の電位よりも高い時には、第2の端子22、HEMT3、第3の端子23、Si−MOSFET24、及び第1の端子21の経路で電流が流れる。第2の端子22の電位が第1の端子21の電位よりも高い期間においてSi−MOSFET24がオフの時には、図6の複合半導体装置1の部分は図2(A)の複合半導体装置1と同様に動作する。既に説明したようにHEMT3のドレイン電極Dとゲート電極Gとの間の耐圧はSi−SBD2の耐圧よりも高いので、高耐圧化が達成されている。
図6の第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも高く且つSi−MOSFET24がオフの時には、図2の場合と同様に、第1の端子21、Si−SBD2、HEMT3及び第2の端子22からなる比較的抵抗値の小さい経路で回生電流又は帰還電流が流れる。従って、図6の複合半導体装置1によって図5で同一符号で示す複合半導体装置と同様な効果を得ることができる。
次に、図7に示す実施例2の変形された複合半導体装置1aを説明する。但し、図7において図1と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図7の複合半導体装置1aは、図1のSi−SBD2の代わりにシリコンpn接合ダイオード2aを設け、この他は図1と同一に形成したものである。シリコンpn接合ダイオード2aは、シリコン基板5aと第1の電極としてのアノード電極6aと第2の電極としてのカソード電極7aとを有する。シリコン基板5aは第1の半導体層としてのp+型半導体層31と第2の半導体層としてのn型半導体層32と第3の半導体層としてのn+型半導体層33とを有する。n型半導体層32のn型不純物濃度はn+型半導体層33のn型不純物濃度よりも低い。なお、n型半導体層32の代りに不純物濃度を添加しない真性半導体層(i層)を設けてpin接合ダイオードを構成することもできる。アノード電極6aはp+型半導体層31にオーミック接触し、且つ第1の端子21に接続されている。カソード電極7aはn+型半導体層33にオーミック接触し且つ支持基板4に電気的及び機械的に結合されている。第2の接続導体20の一端はアノード電極6aに接続され、この他端はHEMT3のゲート電極13に接続されている。
図7の複合半導体装置1aの電気的回路は、図2(A)のSi−SBD2をシリコンpn接合ダイオード2aに置き換えたものに相当する。低耐圧のシリコンpn接合ダイオード2aは、低耐圧のSi−SBD2と同様に従来のGaN−SBD、SiC−SBD及びSi−FRDよりも低い順方向電圧Vfを有する。従って、図7の実施例2の複合半導体装置1aによっても図1の実施例1の複合半導体装置1と同様な効果を得ることができる。なお、シリコンpn接合ダイオード2aはpn接合を含むので少数キャリアの蓄積が生じ、ターンオフ時に逆方向リカバリ電流が流れ、これに基ずく応答遅れが生じる。しかし、シリコンpn接合ダイオード2aの耐圧は、HEMT3のゲート電極とドレン電極との間の耐圧よりも低く設定されている。低耐圧のシリコンpn接合ダイオード2aは、不純物濃度が高い半導体領域を有するので、従来の高耐圧のSi−FRDよりも短い逆回復時間を有する。周知のように半導体領域の不純物濃度が高くなると、少数キャリアのライフタイムが短くなり、逆回復時間が短くなる。従って、実施例2の複合半導体装置1a全体の逆回復時間は、シリコンpn接合ダイオード2aを使用しているにも拘わらず従来の高耐圧のSi−FRDよりも短い。
次に、図8及び図9に示す実施例3の複合半導体装置1bを説明する。但し、図8及び図9において図1及び図2(A)と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図8及び図9に示す複合半導体装置1bは、図1及び図2(A)のノーマリオン型のHEMT3の代わりにノーマリオン型即ちデプレッション型の金属絶縁半導体型電界効果トランジスタMISFET3aを設け、この他は図1及び図2(A)と同一に形成したものである。なお、MISFET3aを絶縁ゲート型電界効果トランジスタ即ちIGFETと呼ぶこともできる。
MISFET3aは、例えばGaN半導体基板10aとソース電極11とドレイン電極12とゲート電極13aと補助電極14とを有している。GaN半導体基板10aは、p型半導体層34と、ソース領域としての第1のn+型半導体層35と、ドレイン領域としての第2のn+型半導体層36とから成る。ソース電極11は半導体基板10aの一方の主面において第1のn+型半導体層35にオーミック接触し、ドレイン電極12は半導体基板10aの一方の主面において第2のn+型半導体層36にオーミック接触している。ゲート電極13aは、第1及び第2にn+型半導体層35、36間において半導体基板10a、の一方の主面に露出しているp型半導体層34にゲート絶縁膜37を介して対向するように配置されている。このゲート電極13aは第2の接続導体20を介してSi−SBD2のアノード電極6に接続されている。
図8の複合半導体装置1bの電気回路が図9に示されている。第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも高い時には、Si−SBD2が順バイアスとなり、MISEFT3aがオンになり、第1の端子21、Si−SBD2、MISFET3a及び第2の端子22の経路に電流が流れる。MISFET3aはノーマリオン型(デプレッション型)であり、ゲート電極13aに正の電圧が印加されない状態でp型半導体層34の表面にnチャネル層(反転層)が形成されるが、第1の端子21を介してゲート電極Gに正電圧が印加されると、nチャネル層は更に広くなり、ドレイン・ソース間電圧が更に低くなる。第2の端子22の電位が第1の端子21の電位よりも高い時には、Si−SBD2は逆バイアス状態となってオフになる。また、MISFET3aのゲート電極Gに負の電圧が印加されるので、MISFET3aもオフになる。オフ時の複合半導体装置1bの耐圧はMISFET3aのドレイン・ゲート間の耐圧で決定される。
図8及び図9の実施例3の複合半導体装置1bは、図1及び図2の実施例1の複合半導体装置1と同様な効果を有する他に、MISFET3aが絶縁ゲート型であるので、オフ時のドレイン・ゲート間のリーク電流が実施例1よりも小さくなる効果を有する。
図8のMISFET3aの半導体基板10aの材料をGaN以外の、GaAs等の化合物半導体、又はSiとすることができる。また、図8のSi−SBD2の代わりに図7のシリコン接合ダイオード2a又はシリコンpin接合ダイオードを使用することができる。
図10に示す変形された複合半導体装置1cには、ノーマリオン型FETとして変形されたHEMT型MISFET3bを設け、この他は図1と同一に形成したものである。従って、図10において図1と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図10のHEMT型MISFET3bは、図1のHEMT3にゲート絶縁膜37を付加し、この他は図1と同一に形成したものである。従って、図10のMISFET3bをHEMT型MISFET又はMIS型HEMTと呼ぶこともできる。図10のゲート電極13は、ゲート絶縁膜37を介して電子供給層18に対向している。電子走行層17と電子供給層18とのヘテロ接合に基づいて2次元電子ガス層が電子走行層17と電子供給層18との界面近傍に形成されるので、図10のMISFET3bは図1のHEMT3と同様にノーマリオン型として動作する。
第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも低い時には、ゲート電極13の電位がソース電極11の電位よりも低くなり、空乏層が2次元電子ガス層を遮断するように形成され、MISFET3bはオフ状態になる。図10のMISFET3bの電気回路は、図9と同様に示すことができるので、Si−SBD2及びMISFET3bのオフの時の複合半導体装置1cの耐圧はMISFET3bのドレイン・ゲート間で決定される。従って、図10の実施例4によっても図1の実施例1及び図8の実施例3と同様な効果を得ることができる。
なお、図10のSi−SBD2を図7のシリコンpn接合ダイオード2a又はpin接合ダイオード等に置き換えることができる。また、半導体基板10の材料をGaAs等の別の化合物半導体とすることができる。
図11に示す変形された複合半導体装置1dは、ノーマリオン型FETとして変形されたMESFET(Metal Semiconductor Field Effect Transistor)3cを設け、この他は図1と同一に形成したものである。従って、図11において図1と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図11のMESFET3cの半導体基板10bは、図1のHEMT3の半導体基板10の電子走行層17と電子供給層18の代わりにn型GaNから成る半導体層17aを設け、この他は図1と同一に形成したものである。シリコン基板15上のバッファ層16は半絶縁層であるので、ドレイン電極12とソース電極11との間の電流はバッファ層16上に形成された半導体層17aを流れる。ドレイン電極12及びソース電極11は半導体層17aにオーミック接触している。このオーミック接触を助けるためにドレイン電極12及びソース電極11の下にn+型半導体層を設けることもできる。ゲート電極13は半導体層17aにショットキー接触している。ゲート電極13と半導体層17aとの接合に逆方向バイアス電圧が印加されると、半導体層17aに空乏層が形成され、ドレイン電極12とソース電極11との間に電流通路が遮断され、MESFET3cはオフになる。
周知のように図11のMESFET3cは、図1のHEMT3と同様な機能を有するので、図11のMESFET3cの電気回路は図2のHEMT2の電気回路と同様に示すことができる。従って、図11の実施例5によっても図1の実施例1と同様な効果を得ることができる。
なお、図11のSi−SBD2の代わりに図7のシリコンpn接合ダイオード2a又はpin接合ダイオード等を使用することができる。また、図11の半導体基板10bをGaAs等のシリコンよりもバンドギャプが広い別の化合物半導体で形成することができる。
図12に示す変形された複合半導体装置1eは、ノーマリオン型FETとして変形されたMISFET3dを設け、この他は図1及び図11と同一に形成したものである。従って、図12において図1及び図11と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図12のMISFET3dは、図11のMESFET3cにゲート絶縁膜37を付加し、この他は図11と同一に形成したものである。従って、図12のMISFET3dをMESFET型MISFET又はMIS型MESFETと呼ぶこともできる。図12のゲート電極13は、ゲート絶縁膜37を介して半導体層17aに対向している。ゲート電極13に電圧が印加されていない時又は正電圧が印加されている時には、半導体層17aが電流通路として機能する。従って、図12のMISFET3dは図1のHEMT3及び図11のMESFET3cと同様にノーマリオン型として動作する。
図12の第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも低い時には、ゲート電極13の電位がソース電極11の電位よりも低くなり、空乏層が半導体層17aに形成され、半導体層17aの電気通路が遮断され、MISFET3dはオフ状態になる。図12のMISFET3dの電気回路は図9と同様に示すことができるので、Si−SBD2及びMISFET3dのオフの時の複合半導体装置1eの耐圧はMISFET3dのドレイン・ゲート間で決定される。従って、図12の実施例6によっても図1の実施例1及び図8の実施例3及び図11の実施例5と同様な効果を得ることができる。
なお、図12のSi−SBD2を図7のシリコンpn接合ダイオード2a又はpin接合ダイオード等に置き換えることができる。また、半導体基板10の材料をGaAs等の別の化合物半導体とすることができる。
図13に示す変形された複合半導体装置1fは、ノーマリオン型FETとして変形された接合型電界効果トランジスタ即ちJFET3eを設け、この他は、図1同一に形成したものである。従って、図13において図1と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図13のJFET3eのためのGaNから成る半導体基板10cは、p+型基板40と、電流通路40として機能するn型半導体層41と、このn型半導体層41に隣接するn+型ソース層42及びn+型ドレイン層43と、第1及び第2のp+型半導体層44,45とから成る。なお、半導体基板10cは、オン抵抗を低減するためにSi−SBD2の半導体基板5よりも大きなチップ面積を有してもよい。ゲート電極13は第1のp+型半導体層44にオーミック接触している。ゲート電極13に電圧が印加されない時又はゲート電極13に正の電圧が印加されている時には、第1及び第2のp+型半導体層44、45とn型半導体層41とのpn接合に基づく空乏層が形成されず、n型半導体層41は電流通路として機能する。従って、図13のJFET3eはノーマリオン型として動作する。第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも低い時には、Si−SBD2が逆バイアスになると共に、ゲート電極13に負の電圧が印加されるので、n型半導体層41に空乏層が生じ、電流通路が遮断され、JFET3eはオフ状態になる。
図13の複合半導体装置1fの電気回路は、図2と実質的に同一であるので、図13の実施例7によっても図1の実施例1と同様な効果を得ることができる。
なお、図13のSi−SBD2を図7のシリコンpn接合ダイオード2a又はpin接合ダイオード等に置き換えることができる。また、半導体基板10cの材料をGaN以外のGaAs等の別の化合物半導体又はシリコンすることができる。
次に、図14を参照して実施例8の変形された複合半導体装置1gを説明する。但し、図14において図1と実質的に同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図14に示す変形された複合半導体装置1gは、図1及び図2のSi−SBD2及びHEMT3と同一機能を有するSi−SBD2bとHEMT3fとを含む。しかし、図14ではSi−SBD2bとHEMT3fとが個別のチップとして形成されておらず、共通の半導体基板50で構成されている。
半導体基板50は、大別してシリコン半導体領域51と窒化物半導体領域52とから成る。Si−SBD2bを得るためにシリコン半導体領域51は、第1の半導体層としてのn型シリコン半導体層53と第2の半導体層としてのn+型シリコン半導体層54とを有する。半導体基板50の一方の主面55側に配置されたn型シリコン半導体層53には、アノード電極として機能するショットキー電極6bがショットキー接触している。n+型シリコン半導体層54はn型シリコン半導体層53に隣接し、Si−SBD2bの等価的にカソード電極として機能している。シリコン半導体領域51は、Si−SBD2bのための半導体層53、54を提供すると共に、窒化物半導体領域52のエピタキシャル成長のための基板としても機能する。
窒化物半導体領域52には、HEMT3fを構成するために図1と同様にバッファ層16とGaNから成る電子走行層17とAlGaNから成る電子供給層18とが設けられている。半導体基板50の他方の主面56に露出している電子供給層18上に図1と同様にソース電極11、ドレイン電極12及びショットキー接触しているゲート電極13が設けられている。ゲート電極13は図1と同様に第1の端子21に接続され、ドレイン電極12は第2の端子22に接続されている。
HEMT3fのソース電極11とSi−SBD2bのカソード電極として機能するn+型シリコン半導体54とを電気的に接続するために半導体基板50の他方の主面56からn+型シリコン半導体層54に向って溝57が形成され、この溝57の中に導体58が充填されている。充填導体58の窒化物半導体領域52に接している部分19aは図1の第1の接続導体19と同様に機能し、n+型シリコン半導体層54に接している部分7bは図1のカソード電極7と同様に機能する。従って、部分19aを第1の接続導体、部分7bをカソード電極と呼ぶこともできる。第2の接続導体20は、Si−SBD2bのショットキー電極6bとHEMT3fのゲート電極13とを電気的に接続している。
図14の複合半導体装置1gの電気回路は図2と同一である。従って、図14の実施例8は図1の実施例1と同一の効果を有し、更に、同一の半導体基板50を使用してSi−SBD2bとHEMT3fとを構成したので複合半導体装置1gの低コスト化及び小型化の効果も有する。
図14におけるHEMT3fの代わりに、図8に示すMISFET3a、又は図10に示すMISFET3b、又は図11に示すMESFET3c、又は図12に示すMISFET3d、又は図13に示すJFET3eを設けることができる。また、窒化物半導体領域52の材料をシリコンよりもバンドギャップが広い別の化合物半導体とすることもできる。
図15に示す実施例9の複合半導体装置1hは、図14の実施例8の複合半導体装置1gのSi−SBD2bをシリコンpn接合ダイオード2cに変形し、この他は図14と同一に形成したものである。従って、図15において図14の部分と実施的に同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図15の半導体基板50aのシリコン半導体領域51aはpn接合ダイオード2cを構成するために図14のシリコン半導体領域51に第1の半導体層としてのp+型シリコン半導体層59を付加し、この他は図14と同一に形成したものである。p+型シリコン半導体層59はn型半導体層53に接触し且つ半導体基板50aの一方の主面55に露出している。アノード電極6cはp+型シリコン半導体層59にオーミック接触している。従って、半導体基板50aの溝57の中に充填された導体58のn+型シリコン半導体層54に接触しているカソード電極として機能する部分7bと、n+型シリコン半導体層54と、n型シリコン半導体層53と、p+型シリコン半導体層59と、アノード電極6cとによってシリコンpn接合ダイオード2cが構成されている。なお、n型シリコン半導体層53はn+型シリコン半導体層54よりも低いn型不純物濃度を有する。このn型シリコン半導体層53の代りに導電型決定不純物を含まない真性半導体層(i層)を設け,pin接合ダイオードを構成することができる。
アノード電極6cは第2の接続導体20によってHEMT3fのゲート電極13に接続されているので、図15の複合半導体装置1hの電気回路は図2と同様に示すことができる。従って、図15の複合半導体装置1hは、図1の実施例1及び図14の実施例8と同様な効果を得ることができる。
図16に示す実施例10の複合半導体装置1iは、図1の実施例1の複合半導体装置1のSi−SBD2をHEMT3 の上に例えばポリイミド樹脂から成る絶縁層60を介して配置し、更にHEMT3の上にMOSFET24を配置し、この他は図1と同一に形成したものである。従って、図16において図1と実質的に同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
図16において絶縁層60は、HEMT3の半導体基板10の上のソース電極11、ドレイン電極12及びゲート電極13を覆うように配置されている。絶縁層60の上に例えば銅メッキ層から成る第1の接続導体19が配置されている。Si−SBD2のカソード電極7は第1の接続導体19に半田等の導電性接合材19aによって電気的及び機械的に結合されている。第1の接続導体19は絶縁層60の貫通孔61を介してHEMT3 のソース電極11に接続されている。第2の接続導体20は、概略的に示すようにSi−SBD2のアノード電極6とHEMT3のゲート電極13とを電気的に接続している。HEMT3 のドレイン電極12は第2の端子22に接続されている。
MOSFET24は縦型に形成されており、シリコン半導体基板62の一方の主面にソース電極63を有し、他方の主面にドレイン電極64を有する、ゲート電極65は半導体基板62の一方の主面上にゲート絶縁膜66を介して対向配置されている。
シリコン半導体基板62はこの一方の主面に露出しているn+型ソース領域67と、このソース領域67を囲んでいるp型チャネル領域(ボデイ領域)68と、このp型チャネル領域68に隣接しているn型ドレイン領域69と、他方の主面に露出しているn+型ドレイン領域70とを有する。
MOSFET24のソース電極63はソース領域67にオーミック接触していると共にチャネル領域68の一部にもオーミック接触している。このソース電極63は第3の接続導体71によってSi−SBD2のアノード電極6に接続されている。MOSFET24のドレイン電極64はn+型ドレイン領域70にオーミック接触し且つ導電性接合材19bによって第1の接続導体19に電気的及び機械的に結合されている。
図16のMOSFET24は、図6で同一符号で示すものと同様にSi−SBD2及びHEMT3に接続されている。従って、図16の複合半導体装置は1iの電気回路は図6と同一である。
図16の実施例10の複合半導体装置1iは、図1と同様にSi−SBD2及びHEMT3を含むので、図1の実施例1と同一の効果を有する他に、次の効果も有する。
(1) Si−SBD2がHEMT3の上に配置されているので、図10の支持基板4に相当するものが不要になり、小型化及び低コスト化が達成される。
(2) HEMT3の上にMOSFET24が配置されているので、図6の回路を小型にすることができる。
(3)補助電極14は複合半導体装置1iの電気的接続に無関係であるので、HEMTの動作の安定化等のために補助電極14又はこれに結合される支持基板の電位を任意に設定できる。
図16のSi−SBD2を図7のシリコンpn接合ダイオード2aに置き換えることができる。また、図16のHEMT3を、図8のMISFET、図10のHEMT型MISFET、図11のMESFET、図12のMESFET型MISFET、図13のJFETに置き換えることができる。
図17に示す変形された複合半導体装置1jは、図16のHEMT3の代わりにノーマリオン型FETとして接合型電界効果トランジスタ即ちJFET又はSIT(静電誘導型トランジスタ)3gを設け、この他は、図16と同一に形成したものである。従って、図17において図16と実質的に同一の部分には同一には同一の符号を付してその説明を省略する。
図17のJFET3gは図13の横型のJFET3eを縦型に変形したものである、従って、図17のGaNから成る半導体基板10dは、この厚み方向にn+型ソース層42a、ボデイとしてのn型半導体層41aと、n+型ドレイン層43aとを順次に有している。pn接合を形成するためにp+型半導体領域44aが形成されている。このp+型半導体領域44aは半導体基板10dの一方主面のからn型半導体領域41aの中間まで延びている。ソース電極11は半導体基板10dの一方の主面においてn+型ソース層42aにオーミック接触し、ドレイン電極12は半導体基板10dの他方の主面においてn+型ドレイン層43aにオーミック接触している。ゲート電極13はp型半導体領域44aにオーミック接触している。
ゲート電極13に電圧が印加されない時又はゲート電極13に正の電圧が印加されている時には、p+型半導体領域44aとn型半導体層41aとの間のpn接合に基づく空乏層が形成されず、n型半導体層41aは電流通路として機能し、ドレイン電極12、n+型ドレイン層43a、n型半導体層41a、n+型ソース層42a及びソース電極11の経路で電流が流れる。従って、図17のJFET3gはノーマリオン型として動作する。第1の端子21の電位が第2の端子22の電位よりも低い時には、Si−SBD2がオフになると共に、ゲート電極13に負の電圧が印加されるので、n型半導体層41aに空乏層が生じ、電流通路が遮断され、JFET3gはオフ状態になる。
図17の複合半導体装置1jの電気回路は、図6と実質的に同一であるので、図17の実施例11によっても図16の実施例10と同様な効果を得ることができる。
なお、図17のSi−SBD2を図7のシリコンpn接合ダイオード2a又はpin接合ダイオード等に置き換えることができる。また、半導体基板10cの材料をGaN以外のGaAs等の別の化合物半導体又はシリコン等とすることができる。
次に、図18に示す実施例12の複合半導体装置1kを説明する。但し、図18において図1と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。図18に示す実施例12の複合半導体装置1kは、図1の支持基板4を第1の支持基板4aと第2の支持基板4bとに分割し、この他は図1と実質的に同一に構成したものである。Si−SBD2は、導電性を有する第1の支持基板4aの上に電気的及び機械的に結合され、HEMT3は導電性を有する第2の支持基板4bの上に電気的及び機械的に結合されている。Si−SBD2のアノード電極6は接続導体20aを介して第2の支持基板4bに接続され、HEMT3のゲート電極13は接続導体20bを介して第2の支持基板4bに接続されている。HEMT3のソース電極11は接続導体19を介して第1の支持基板4aに接続されている。図18の複合半導体装置1kの等価回路は図2と同一であるので、図18に示す実施例12の複合半導体装置1kによっても図1に示す実施例1の複合半導体装置1と同一の効果を得ることができる。また、図18に示す実施例12の複合半導体装置1kはSi−SBD2とHEMT3との配置の自由度が図1よりも大きくなる。また、第2の支持基板4bが第1の支持基板4aから分離しているので、回路安定性及び放熱性に都合がよいように第2の支持基板4bを形成することができる。
次に、図19に示す実施例13の複合半導体装置1mを説明する。但し、図19において図1と実質的に同一の部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。図19に示す実施例12の複合半導体装置1mは、図18の実施例12と同様に図1の支持基板4を第1の支持基板4aと第2の支持基板4bとに分割し、且つ第1の端子21を第2の支持基板4bに設け、この他は図1と実質的に同一に構成したものである。Si−SBD2は、導電性を有する第1の支持基板4aの上に電気的及び機械的に結合され、HEMT3は導電性を有する第2の支持基板4bの上に電気的及び機械的に結合されている。Si−SBD2のアノード電極6は接続導体20aを介して第2の支持基板4bに接続され、HEMT3のゲート電極13は接続導体20bを介して第2の支持基板4bに接続されている。HEMT3のソース電極11は接続導体19を介して第1の支持基板4aに接続されている。第1の支持基板4aはこれよりも面積の大きい第2の支持基板4bの上に図示されていない絶縁層を介して配置することができる。図19の複合半導体装置1mの等価回路は図2と同一であるので、図19に示す実施例13の複合半導体装置1mによっても図1に示す実施例1の複合半導体装置1と同一の効果を得ることができる。また、図19に示す実施例13の複合半導体装置1mは図1及び図18の複合半導体装置1,1kよりも放熱性がよい。
なお、図18及び図19のSi−SBD2を図7のシリコンpn接合ダイオード2a又はpin接合ダイオード等に置き換えることができる。また、図18及び図19のHEMT3の代わりに、図8に示すMISFET3a、又は図10に示すMISFET3b、又は図11に示すMESFET3c、又は図12に示すMISFET3d、又は図13に示すJFET3e等に置き換えることができる。
本発明は上述の実施例1〜13に限定されるものでなく、例えば、次の変形が可能なものである。
(1) ノーマリオン型FETとしてHEMT3、MISFET3a、3f、HEMT型MISFET3b、MESFET3c、MESFET型MISFET3d、JFET3e、3gの代わりに静電誘導型トランジスタ(SIT)等の別のFETを使用することができる。但し、低オン抵抗を得るためにAlGaN/GaNヘテロ構造の高濃度2次元電子ガスガス層をチャネル(電流通路)として使用するHEMT系デバイスであることが好ましい。
(2) HEMT3等ノーマリオン型FETをGaN系ではなく、SiC等のシリコンよりもバンドギャプの広い別の材料を使用して形成することができる。なた、チップサイズが大きく成ることが許される場合には、ノーマリオン型FETとしてのHEMT3等の代わりにシリコンでFETを構成することができる。
(3) HEMT3等のソース電極SとSi−SBD2等のカソード電極7との間に抵抗を介在させることができる。
(4) 図1、図7〜図13の支持基板4の上に図6に示すMOSFET24を配置することができる。
(5) nチャネル型HEMT3等のノーマリオン型FETの代わりに、pチャネル型HEMT等のノーマリオン型pチャネルFETを設け、Si−SBD2等の低Vfダイオードの方向を図2と逆にすることができる。この場合には、pチャネルFETのソース電極をSi−SBD2等のダイオードのアノード電極に接続し、pチャネルFETのゲート電極をSi−SBD2等のダイオードのカソード電極に接続する。
(6) 図14及び図15の半導体基板50、50aの上に図6、図16、図17に示すMOSFET24を配置し、小型化を図ることができる。
実施例1の複合半導体装置を示す断面図である。 (A)は図1の複合半導体装置の電気回路図、(B)は等価回路図である。 (A)は図1のHEMTのドレイン・ソース間電圧Vdsとソース電流Isとの関係を示す特性図、(B)はドレイン・ソース間電圧Vdsを変化させた時のゲート・ソース間電圧Vgsとソース電流Is との関係を示す特性図である。 (A)は図1の複合半導体装置及び比較例のSi−SBD、Si−FRD、GaN−SBD又はSiC―SBDの順方向電圧Vfと順方向電流Ifとの関係を示す特性図、(B)はHEMTのゲート・ソース間電圧Vgsとソース電流Isとの関係を示す特性図である。 図1及び図2の複合半導体装置を使用したインバータを示す回路図である。 図1及び図2の複合半導体装置のインバータのスイッチの変形を示す電気回路図である。 実施例2の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例3の複合半導体装置を示す断面図である。 図8の複合半導体装置の電気回路図である。 実施例4の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例5の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例6の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例7の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例8の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例9の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例10の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例11の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例12の複合半導体装置を示す断面図である。 実施例13の複合半導体装置を示す断面図である。
符号の説明
1、1a〜1j 複合半導体装置
2 Si−SBD
2a pn接合ダイオード
3 HEMT
3a MISFET
3b HEMT型MISFET
3c MESFET
3d MESFET型MISFET
3e JFET

Claims (12)

  1. 第1の電極と第2の電極とを有する半導体整流素子と、
    第1の主電極と第2の主電極とゲート電極とを有するユニポーラ型電界効果トランジスタであって、前記第1の主電極が前記半導体整流素子の前記第2の電極に接続され、前記ゲート電極が前記半導体整流素子の前記第1の電極に接続され、前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記第2の主電極との間に前記半導体整流素子を順バイアスする向きの電圧が印加された時にオン状態になる特性を有し、且つ前記電界効果トランジスタがオン状態の時において前記ゲート電極と前記第2の主電極との間を流れる電流が前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記第2の電極との間を流れる電流よりも小さく、且つ前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記第2の主電極との間に前記半導体整流素子を逆バイアスする向きの電圧が印加された時における前記電界効果トランジスタの前記第2の主電極と前記ゲート電極との間の耐圧が前記半導体整流素子の耐圧よりも高くなるように形成されている電界効果トランジスタと
    を備えていることを特徴とする複合半導体装置。
  2. 前記半導体整流素子は、化合物半導体から成るダイオードよりも耐圧が低いシリコンショットキーバリアダイオード又はシリコンpin接合ダイオード又はシリコンpn接合ダイオードであることを特徴とする請求項1記載の複合半導体装置。
  3. 前記電界効果トランジスタは、ノーマリオン型のHEMT又はMESFET又は絶縁ゲート型FET又は接合型FET又はSITであることを特徴とする請求項1又は2記載の複合半導体装置。
  4. 前記電界効果トランジスタは、窒化物半導体又はSiC又はシリコンよりもバンドギャップが広い半導体で形成されていることを特徴とする請求項1又は2又は3記載の複合半導体装置。
  5. 前記電界効果トランジスタの前記第1の主電極はソース電極であり、前記第2の主電極はドレイン電極であることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4記載の複合半導体装置。
  6. 前記電界効果トランジスタの閾値電圧の絶対値は、前記半導体整流素子の耐圧よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の複合半導体装置。
  7. ショットキーバリアダイオードとユニポーラ型電界効果トランジスタとを含む複合半導体装置であって、
    第1の濃度で第1導電型不純物を含む第1のシリコン半導体領域と、
    前記第1のシリコン半導体領域に隣接配置され且つ前記第1の濃度よりも大きい第2の濃度で第1導電型不純物を含む第2のシリコン半導体領域と、
    前記第2のシリコン半導体領域の上に配置され且つユニポーラ型電界効果トランジスタを形成するための複数の半導体層を有している化合物半導体領域と、
    ショットキーバリアダイオードを形成するために前記第1のシリコン半導体領域に接触しているショットキー電極と、
    前記化合物半導体領域の表面上に配置された電界効果トランジスタを構成するためのソース電極、ドレイン電極及びゲート電極と、
    前記ソース電極を前記第2のシリコン半導体領域に接続している第1の接続導体と、
    前記ゲート電極を前記ショットキー電極に接続している第2の接続導体と、
    を具備し、前記電界効果トランジスタは、前記ショットキー電極と前記第1のシリコン半導体領域とで構成されるショットキーバリアを順バイアスする向きの電圧が前記ショットキー電極と前記ドレイン電極との間に印加された時に前記ソース電極と前記ドレイン電極との間がオン状態になる特性を有し、且つ前記電界効果トランジスタがオン状態の時において前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間を流れる電流が前記ショットキー電極と前記第1の接続導体との間を流れる電流よりも小さく、且つ前記ショットキー電極と前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極との間に前記ショットキーバリアダイオードを逆バイアスする向きの電圧が印加された時における前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の耐圧が前記ショットキーバリアダイオードの耐圧よりも高くなるように形成されていることを特徴とする複合半導体装置。
  8. pn接合又はpin接合を有する接合型ダイオードとユニポーラ型電界効果トランジスタとを含む複合半導体装置であって、
    第1の濃度で第1導電型不純物を含む第1のシリコン半導体領域と、
    前記第1のシリコン半導体領域に隣接配置され且つ前記第1の濃度よりも小さい第2の濃度で第1導電型不純物又は第2導電型不純物を含む又は導電型決定不純物を含まない第2のシリコン半導体領域と、
    前記第2のシリコン半導体領域に隣接配置され且つ前記第2の濃度よりも大きい第3の濃度で第2導電型不純物を含む第3のシリコン半導体領域と、
    前記第3のシリコン半導体領域の上に配置され且つユニポーラ型電界効果トランジスタを形成するための複数の半導体層を有している化合物半導体領域と、
    前記接合型ダイオードを形成するために前記第1のシリコン半導体領域にオーミック接触している第1の電極と、
    前記接合型ダイオードを形成するために前記第3のシリコン半導体領域にオーミック接触している第2の電極と、
    前記化合物半導体領域の表面上に配置された電界効果トランジスタを構成するためのソース電極、ドレイン電極及びゲート電極と、
    前記ソース電極を前記第2の電極に接続している第1の接続導体と、
    前記ゲート電極を前記第1の電極に接続している第2の接続導体と、
    を具備し、前記電界効果トランジスタは、前記接合型ダイオードを順バイアスする向きの電圧が前記第1の電極と前記ドレイン電極との間に印加された時に前記ソース電極と前記ドレイン電極との間がオン状態となる特性を有し、且つ前記電界効果トランジスタがオン状態の時において前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間を流れる電流が前記接合型ダイオードの前記第1及び第2の電極間を流れる電流よりも小さく、且つ前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極との間に前記接合型ダイオードを逆バイアスする向きの電圧が印加された時における前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の耐圧が前記接合型ダイオードの耐圧よりも高くなるように形成されていることを特徴とする複合半導体装置。
  9. 半導体整流素子とユニポーラ型電界効果トランジスタとを含む複合半導体装置であって、
    前記電界効果トランジスタを構成するための複数の半導体層を有する第1の半導体基板と、
    前記第1の半導体基板の一方の主面上に配置されたソース電極、ドレイン電極、及びゲート電極と、
    前記第1の半導体基板の上に絶縁層を介して配置され且つ前記半導体整流素子を構成するための複数の半導体層を有している第2の半導体基板と、
    前記半導体整流素子を構成するために前記第2の半導体基板の一方の主面に形成された第1の電極と、
    前記半導体整流素子を構成するために前記第2の半導体基板の他方の主面に
    形成された第2の電極と、
    前記第2の電極を前記ソース電極に接続している第1の接続導体と、
    前記ゲート電極を前記第1の電極に接続している第2の接続導体と、
    を具備し、前記電界効果トランジスタは、前記半導体整流素子を順バイアスする向きの電圧が前記第1の電極と前記ドレイン電極との間に印加された時に前記ソース電極と前記ドレイン電極との間がオン状態となる特性を有し、且つ前記電界効果トランジスタがオン状態の時において前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間を流れる電流が前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記第2の電極との間を流れる電流よりも小さく、且つ前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極との間に前記半導体整流素子を逆バイアスする向きの電圧が印加された時における前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の耐圧が前記半導体整流素子の耐圧よりも高くなるように形成されていることを特徴とする複合半導体装置。
  10. 半導体整流素子とユニポーラ型電界効果トランジスタとを含む複合半導体装置であって、
    前記電界効果トランジスタを構成するための複数の半導体層を有する第1の半導体基板と、
    前記第1の半導体基板の一方の主面上に配置されたソース電極及びゲート電極と、
    前記第1の半導体基板の他方の主面上に配置されたドレイン電極と、
    前記第1の半導体基板の前記一方の主面上に絶縁層を介して配置され且つ前記半導体整流素子を構成するための複数の半導体層を有している第2の半導体基板と、
    前記半導体整流素子を構成するために前記第2の半導体基板の一方の主面に形成されて第1の電極と、
    前記半導体整流素子を構成するために前記第2の半導体基板の他方の主面に形成された第2の電極と、
    前記第2の電極を前記ソース電極に接続している第1の接続導体と、
    前記ゲート電極を前記第1の電極に接続している第2の接続導体と、
    を具備し、前記電界効果トランジスタは、前記半導体整流素子を順バイアスする向きの電圧が前記第1の電極と前記ドレイン電極との間に印加された時に前記ソース電極と前記ドレイン電極との間がオン状態となる特性を有し、且つ前記電界効果トランジスタがオン状態の時において前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間を流れる電流の電圧が前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記第2の電極との間を流れる電流よりも小さく、且つ前記半導体整流素子の前記第1の電極と前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極との間に前記半導体整流素子を逆バイアスする向きの電圧が印加された時における前記電界効果トランジスタの前記ドレイン電極と前記ゲート電極との間の耐圧が前記半導体整流素子の耐圧よりも高くなるように形成されていることを特徴とする複合半導体装置。
  11. 更に、前記第1の半導体基板の上に絶縁層を介して配置された別のトランジスタを有し、該別のトランジスタはドレイン又はコレクタ電極及びソース又はエミッタ電極を有し、このドレイン又はコレクタ電極は前記第2の電極に接続され、前記ソース又はエミッタ電極は前記第1の電極に接続されていることを特徴とする請求項9又は10記載の複合半導体装置。
  12. 更に、別のトランジスタを有し、該別のトランジスタのソース又はエミッタ電極が前記半導体整流素子の前記第1の電極に接続され、該別のトランジスタのドレイン又はコレクタ電極が前記半導体整流素子の前記第2の電極に接続されていることを特徴とする請求項1記載の複合半導体装置。
JP2007031103A 2007-02-09 2007-02-09 整流素子を含む複合半導体装置 Active JP5358882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031103A JP5358882B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 整流素子を含む複合半導体装置
US12/015,067 US7825435B2 (en) 2007-02-09 2008-01-16 Diode-like composite semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031103A JP5358882B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 整流素子を含む複合半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008198735A true JP2008198735A (ja) 2008-08-28
JP5358882B2 JP5358882B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39685070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007031103A Active JP5358882B2 (ja) 2007-02-09 2007-02-09 整流素子を含む複合半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7825435B2 (ja)
JP (1) JP5358882B2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182107A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置
JP2010040814A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Sharp Corp 半導体装置
JP2011151788A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
JP2011217538A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2012517699A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 トランスフォーム インコーポレーテッド Iii族窒化物デバイスおよび回路
JP2012231129A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Internatl Rectifier Corp Iii−v族トランジスタとiv族ダイオードを含む積層複合デバイス
JP2012235100A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp 打抜きリードフレームを備えるカスコード接続された高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2012235099A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp エッチングリードフレームを備えるカスコード接続された高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2012235101A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp パッケージ支持面にクリップを利用する高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2012533965A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 クリー インコーポレイテッド 高速整流回路
JP2013509732A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 トランスフォーム インコーポレーテッド 低emi回路のためのパッケージ構成
WO2013046439A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2013069785A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 窒化物半導体装置
WO2013065243A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2013516795A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 トランスフォーム インコーポレーテッド 高効率電源回路のための電子デバイスおよび部品
WO2013129288A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 シャープ株式会社 同期整流回路およびそれを備えたスイッチング電源装置
JP2013188007A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器
JP2013197590A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Internatl Rectifier Corp Iii−v族及びiv族複合ダイオード
JP2013206942A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sharp Corp 半導体装置
WO2013153937A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 次世代パワーデバイス技術研究組合 半導体ダイオード装置
US8643345B2 (en) 2009-03-31 2014-02-04 Fuji Electric Co., Ltd. Combined semiconductor rectifying device and the electric power converter using the same
JP2014027253A (ja) * 2012-06-22 2014-02-06 Toshiba Corp 整流回路
JPWO2012133098A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 日本ゼオン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014187086A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置
WO2014155486A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社安川電機 電力変換装置
US8884539B2 (en) 2013-02-15 2014-11-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Rectifying circuit and power supply circuit
WO2014196187A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2015008431A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2015029040A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 サンケン電気株式会社 半導体モジュール、led駆動装置及びled照明装置
KR20150030372A (ko) * 2013-09-12 2015-03-20 엘지이노텍 주식회사 전력 반도체 소자
CN104470048A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 东芝照明技术株式会社 电源装置及照明装置
US9196686B2 (en) 2013-08-22 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Diode circuit and DC to DC converter
US9224721B2 (en) 2012-02-24 2015-12-29 Transphorm Inc. Semiconductor power modules and devices
US9300223B2 (en) 2012-10-09 2016-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Rectifying circuit and semiconductor device
JP2016164983A (ja) * 2015-03-02 2016-09-08 晶元光電股▲ふん▼有限公司 Ledドライブ及び関連する照明システム
US9590494B1 (en) 2014-07-17 2017-03-07 Transphorm Inc. Bridgeless power factor correction circuits
KR101919421B1 (ko) * 2012-08-16 2018-11-19 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법
US10200030B2 (en) 2015-03-13 2019-02-05 Transphorm Inc. Paralleling of switching devices for high power circuits
US10319648B2 (en) 2017-04-17 2019-06-11 Transphorm Inc. Conditions for burn-in of high power semiconductors
JPWO2019116868A1 (ja) * 2017-12-11 2020-12-24 ローム株式会社 半導体整流器
USRE48798E1 (en) 2015-03-02 2021-10-26 Epistar Corporation LED driver and illumination system related to the same

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932539B2 (en) * 2005-11-29 2011-04-26 The Hong Kong University Of Science And Technology Enhancement-mode III-N devices, circuits, and methods
US7972915B2 (en) * 2005-11-29 2011-07-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Monolithic integration of enhancement- and depletion-mode AlGaN/GaN HFETs
US8044432B2 (en) * 2005-11-29 2011-10-25 The Hong Kong University Of Science And Technology Low density drain HEMTs
US8502323B2 (en) * 2007-08-03 2013-08-06 The Hong Kong University Of Science And Technology Reliable normally-off III-nitride active device structures, and related methods and systems
JP5433214B2 (ja) * 2007-12-07 2014-03-05 パナソニック株式会社 モータ駆動回路
US8076699B2 (en) * 2008-04-02 2011-12-13 The Hong Kong Univ. Of Science And Technology Integrated HEMT and lateral field-effect rectifier combinations, methods, and systems
US8957642B2 (en) * 2008-05-06 2015-02-17 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride switch with increased efficiency and operating frequency
US20100084687A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 The Hong Kong University Of Science And Technology Aluminum gallium nitride/gallium nitride high electron mobility transistors
US9502973B2 (en) * 2009-04-08 2016-11-22 Infineon Technologies Americas Corp. Buck converter with III-nitride switch for substantially increased input-to-output voltage ratio
US20110049580A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Sik Lui Hybrid Packaged Gate Controlled Semiconductor Switching Device Using GaN MESFET
US8766275B2 (en) * 2010-01-25 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Composite semiconductor device
US9219058B2 (en) * 2010-03-01 2015-12-22 Infineon Technologies Americas Corp. Efficient high voltage switching circuits and monolithic integration of same
US8981380B2 (en) * 2010-03-01 2015-03-17 International Rectifier Corporation Monolithic integration of silicon and group III-V devices
WO2011111175A1 (ja) 2010-03-09 2011-09-15 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール、電力変換装置および鉄道車両
IT1401748B1 (it) * 2010-08-02 2013-08-02 Selex Sistemi Integrati Spa Transistori ad alta mobilita' elettronica con elettrodo di field plate
US8896131B2 (en) 2011-02-03 2014-11-25 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Cascode scheme for improved device switching behavior
US8963338B2 (en) * 2011-03-02 2015-02-24 International Rectifier Corporation III-nitride transistor stacked with diode in a package
US9859882B2 (en) * 2011-03-21 2018-01-02 Infineon Technologies Americas Corp. High voltage composite semiconductor device with protection for a low voltage device
US9362905B2 (en) * 2011-03-21 2016-06-07 Infineon Technologies Americas Corp. Composite semiconductor device with turn-on prevention control
US9236376B2 (en) 2011-03-21 2016-01-12 Infineon Technologies Americas Corp. Power semiconductor device with oscillation prevention
US8766375B2 (en) 2011-03-21 2014-07-01 International Rectifier Corporation Composite semiconductor device with active oscillation prevention
US8987833B2 (en) 2011-04-11 2015-03-24 International Rectifier Corporation Stacked composite device including a group III-V transistor and a group IV lateral transistor
US20130175542A1 (en) * 2011-04-11 2013-07-11 International Rectifier Corporation Group III-V and Group IV Composite Diode
US9343440B2 (en) * 2011-04-11 2016-05-17 Infineon Technologies Americas Corp. Stacked composite device including a group III-V transistor and a group IV vertical transistor
JP2013013231A (ja) 2011-06-29 2013-01-17 Toshiba Lighting & Technology Corp スイッチング電源および照明装置
US8988133B2 (en) * 2011-07-11 2015-03-24 International Rectifier Corporation Nested composite switch
US20130015501A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 International Rectifier Corporation Nested Composite Diode
US9209176B2 (en) 2011-12-07 2015-12-08 Transphorm Inc. Semiconductor modules and methods of forming the same
US9362267B2 (en) 2012-03-15 2016-06-07 Infineon Technologies Americas Corp. Group III-V and group IV composite switch
US9276097B2 (en) 2012-03-30 2016-03-01 Infineon Technologies Austria Ag Gate overvoltage protection for compound semiconductor transistors
KR101922117B1 (ko) 2012-08-16 2018-11-26 삼성전자주식회사 트랜지스터를 포함하는 전자소자 및 그 동작방법
US9455697B2 (en) * 2012-09-28 2016-09-27 Infineon Technologies Austria Ag Switch circuit with a first transistor device and a second transistor device connected in series
US9202811B2 (en) * 2012-12-18 2015-12-01 Infineon Technologies Americas Corp. Cascode circuit integration of group III-N and group IV devices
EP2787641B1 (en) * 2013-04-05 2018-08-29 Nexperia B.V. Cascoded semiconductor devices
FR3012699A1 (fr) * 2013-10-31 2015-05-01 St Microelectronics Tours Sas Circuit de commande pour diodes en demi-pont
US9275988B2 (en) * 2013-12-29 2016-03-01 Texas Instruments Incorporated Schottky diodes for replacement metal gate integrated circuits
US10483386B2 (en) 2014-01-17 2019-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device, transistor having doped seed layer and method of manufacturing the same
US10050620B2 (en) * 2015-02-27 2018-08-14 Renesas Electronics America Inc. Cascode connected SiC-JFET with SiC-SBD and enhancement device
US9559608B2 (en) * 2015-03-16 2017-01-31 Delphi Technologies, Inc. Rectifier circuit with reduced reverse recovery time
US10756084B2 (en) * 2015-03-26 2020-08-25 Wen-Jang Jiang Group-III nitride semiconductor device and method for fabricating the same
FR3057666B1 (fr) * 2016-10-13 2019-08-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Capteur de detection a transistor a haute mobilite electronique selectif d’un composant gazeux ou liquide
US10381310B2 (en) * 2017-03-13 2019-08-13 Intel Corporation Embedded multi-die interconnect bridge
CN107196544A (zh) * 2017-06-19 2017-09-22 扬州芯智瑞电子科技有限公司 一种基于np沟道互补耗尽型mosfet整流二极管
US10332876B2 (en) * 2017-09-14 2019-06-25 Infineon Technologies Austria Ag Method of forming compound semiconductor body
US11699704B2 (en) * 2017-09-28 2023-07-11 Intel Corporation Monolithic integration of a thin film transistor over a complimentary transistor
CN109088533A (zh) * 2018-09-17 2018-12-25 苏州芯智瑞微电子有限公司 一种具有可拓展反向击穿电压新型二极管拓扑结构
WO2020191357A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Transphorm Technology, Inc. Integrated design for iii-nitride devices
FR3097682B1 (fr) * 2019-06-19 2023-01-13 St Microelectronics Gmbh Composant monolithique comportant un transistor de puissance au nitrure de gallium
JP7379301B2 (ja) * 2020-09-09 2023-11-14 株式会社東芝 半導体装置
CN113611768B (zh) * 2021-07-08 2024-02-20 西安电子科技大学芜湖研究院 一种光敏场效应晶体管
JP7538097B2 (ja) * 2021-09-13 2024-08-21 株式会社東芝 半導体装置
CN113809174B (zh) * 2021-11-16 2022-03-11 深圳市时代速信科技有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145756A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置用トランジスタモジュール
JP2001245479A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体モジュール
JP2002299625A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体からなる半導体装置
JP2003298072A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Toshiba Corp 半導体装置
US20050275055A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Vijay Parthasarathy Schottky device
JP2006066863A (ja) * 2004-02-02 2006-03-09 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子と保護素子との複合半導体装置
JP2006310769A (ja) * 2005-02-02 2006-11-09 Internatl Rectifier Corp Iii族窒化物一体化ショットキおよび電力素子
JP2007006658A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Hitachi Ltd 電界効果型パワー半導体素子とこれを用いた半導体回路
JP2007028888A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Ntt Data Ex Techno Corp 整流回路および電圧変換回路
JP2007266475A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置及び電力変換装置
JP2008047767A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The Iii族窒化物半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332747A (ja) 2000-05-18 2001-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイオード素子
JP2004022639A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Toshiba Ceramics Co Ltd ショットキーバリアダイオード
JP4020871B2 (ja) 2004-02-19 2007-12-12 株式会社東芝 半導体装置
JP2006100645A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体集積回路

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03145756A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置用トランジスタモジュール
JP2001245479A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 電力半導体モジュール
JP2002299625A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体からなる半導体装置
JP2003298072A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Toshiba Corp 半導体装置
JP2006066863A (ja) * 2004-02-02 2006-03-09 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子と保護素子との複合半導体装置
US20050275055A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Vijay Parthasarathy Schottky device
JP2006310769A (ja) * 2005-02-02 2006-11-09 Internatl Rectifier Corp Iii族窒化物一体化ショットキおよび電力素子
JP2007028888A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Ntt Data Ex Techno Corp 整流回路および電圧変換回路
JP2007006658A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Hitachi Ltd 電界効果型パワー半導体素子とこれを用いた半導体回路
JP2007266475A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置及び電力変換装置
JP2008047767A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Furukawa Electric Co Ltd:The Iii族窒化物半導体装置

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182107A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置
JP2010040814A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Sharp Corp 半導体装置
JP2012517699A (ja) * 2009-02-09 2012-08-02 トランスフォーム インコーポレーテッド Iii族窒化物デバイスおよび回路
US8643345B2 (en) 2009-03-31 2014-02-04 Fuji Electric Co., Ltd. Combined semiconductor rectifying device and the electric power converter using the same
US8681518B2 (en) 2009-07-21 2014-03-25 Cree, Inc. High speed rectifier circuit
JP2012533965A (ja) * 2009-07-21 2012-12-27 クリー インコーポレイテッド 高速整流回路
US9190295B2 (en) 2009-11-02 2015-11-17 Transphorm Inc. Package configurations for low EMI circuits
JP2016096344A (ja) * 2009-11-02 2016-05-26 トランスフォーム インコーポレーテッド 低emi回路のためのパッケージ構成
JP2013509732A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 トランスフォーム インコーポレーテッド 低emi回路のためのパッケージ構成
KR101737149B1 (ko) * 2009-11-02 2017-05-17 트랜스폼 인크. 낮은 emi 회로를 위한 전자 부품, 전자 부품 형성 방법, 어셈블리, 하프 브리지 및 브리지 회로
JP2011151788A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
US9401341B2 (en) 2010-01-08 2016-07-26 Transphorm Inc. Electronic devices and components for high efficiency power circuits
JP2013516795A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 トランスフォーム インコーポレーテッド 高効率電源回路のための電子デバイスおよび部品
JP2011217538A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 電力変換装置
JPWO2012133098A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 日本ゼオン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2012231129A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Internatl Rectifier Corp Iii−v族トランジスタとiv族ダイオードを含む積層複合デバイス
JP2012235101A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp パッケージ支持面にクリップを利用する高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2012235100A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp 打抜きリードフレームを備えるカスコード接続された高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
US8853706B2 (en) 2011-05-04 2014-10-07 International Rectifier Corporation High voltage cascoded III-nitride rectifier package with stamped leadframe
US8853707B2 (en) 2011-05-04 2014-10-07 International Rectifier Corporation High voltage cascoded III-nitride rectifier package with etched leadframe
JP2012235099A (ja) * 2011-05-04 2012-11-29 Internatl Rectifier Corp エッチングリードフレームを備えるカスコード接続された高電圧iii族窒化物整流器パッケージ
JP2013069785A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toshiba Corp 窒化物半導体装置
US9082691B2 (en) 2011-09-21 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device
WO2013046439A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR20140082679A (ko) 2011-09-30 2014-07-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
EP3460832A1 (en) 2011-09-30 2019-03-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
KR20160127176A (ko) 2011-09-30 2016-11-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
US9502388B2 (en) 2011-09-30 2016-11-22 Renesas Electronics Corporation Switching element with a series-connected junction FET (JFET) and MOSFET achieving both improved withstand voltage and reduced on-resistance
US9263435B2 (en) 2011-09-30 2016-02-16 Renesas Electronics Corporation Switching element with a series-connected junction FET (JFET) and MOSFET achieving both improved withstand voltage and reduced on-resistance
WO2013065243A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US9224721B2 (en) 2012-02-24 2015-12-29 Transphorm Inc. Semiconductor power modules and devices
US9741702B2 (en) 2012-02-24 2017-08-22 Transphorm Inc. Semiconductor power modules and devices
WO2013129288A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 シャープ株式会社 同期整流回路およびそれを備えたスイッチング電源装置
JP2013188007A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器
JP2013197590A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Internatl Rectifier Corp Iii−v族及びiv族複合ダイオード
JP2013206942A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Sharp Corp 半導体装置
WO2013153937A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 次世代パワーデバイス技術研究組合 半導体ダイオード装置
JP2013219306A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Advanced Power Device Research Association 半導体ダイオード装置
JP2014027253A (ja) * 2012-06-22 2014-02-06 Toshiba Corp 整流回路
KR101919421B1 (ko) * 2012-08-16 2018-11-19 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법
US9300223B2 (en) 2012-10-09 2016-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Rectifying circuit and semiconductor device
US8884539B2 (en) 2013-02-15 2014-11-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Rectifying circuit and power supply circuit
JP2014187086A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置
US9165922B2 (en) 2013-03-22 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JPWO2014155486A1 (ja) * 2013-03-25 2017-02-16 株式会社安川電機 電力変換装置
WO2014155486A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 株式会社安川電機 電力変換装置
US9484342B2 (en) 2013-06-05 2016-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor apparatus
WO2014196187A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JPWO2014196187A1 (ja) * 2013-06-05 2017-02-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2015008431A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2015029040A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 サンケン電気株式会社 半導体モジュール、led駆動装置及びled照明装置
US9196686B2 (en) 2013-08-22 2015-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Diode circuit and DC to DC converter
KR20150030372A (ko) * 2013-09-12 2015-03-20 엘지이노텍 주식회사 전력 반도체 소자
KR102076244B1 (ko) * 2013-09-12 2020-02-12 엘지이노텍 주식회사 전력 반도체 소자
CN104470048A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 东芝照明技术株式会社 电源装置及照明装置
CN104470048B (zh) * 2013-09-25 2018-09-18 东芝照明技术株式会社 电源装置及照明装置
US9590494B1 (en) 2014-07-17 2017-03-07 Transphorm Inc. Bridgeless power factor correction circuits
US10063138B1 (en) 2014-07-17 2018-08-28 Transphorm Inc. Bridgeless power factor correction circuits
JP2016164983A (ja) * 2015-03-02 2016-09-08 晶元光電股▲ふん▼有限公司 Ledドライブ及び関連する照明システム
USRE48798E1 (en) 2015-03-02 2021-10-26 Epistar Corporation LED driver and illumination system related to the same
US10200030B2 (en) 2015-03-13 2019-02-05 Transphorm Inc. Paralleling of switching devices for high power circuits
US10319648B2 (en) 2017-04-17 2019-06-11 Transphorm Inc. Conditions for burn-in of high power semiconductors
JPWO2019116868A1 (ja) * 2017-12-11 2020-12-24 ローム株式会社 半導体整流器
JP7509543B2 (ja) 2017-12-11 2024-07-02 ローム株式会社 半導体整流器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080191216A1 (en) 2008-08-14
JP5358882B2 (ja) 2013-12-04
US7825435B2 (en) 2010-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358882B2 (ja) 整流素子を含む複合半導体装置
US11404565B2 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
US9721944B2 (en) Hybrid wide-bandgap semiconductor bipolar switches
US11336279B2 (en) Power semiconductor device with a series connection of two devices
US9184243B2 (en) Monolithic composite III-nitride transistor with high voltage group IV enable switch
TWI499058B (zh) 氮化鎵二極體及積體組件
KR101539531B1 (ko) 반도체 장치
JP5492238B2 (ja) 低電圧デバイス保護付き高電圧複合半導体デバイス
JP4645313B2 (ja) 半導体装置
US12074150B2 (en) Module configurations for integrated III-nitride devices
US8482031B2 (en) Lateral insulated gate bipolar transistors (LIGBTS)
US11955478B2 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
US11257811B2 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure
US8742467B2 (en) Bidirectional switching device and bidirectional switching circuit using the same
JP2009200149A (ja) 半導体スイッチング装置
US9331572B2 (en) Semiconductor device and power conversion device
JP2009159222A (ja) スイッチ装置
CN113826206A (zh) Iii-氮化物器件的集成设计
US10475909B2 (en) Electric assembly including a bipolar switching device and a wide bandgap transistor
KR20200108250A (ko) 초접합 트랜지스터 디바이스를 동작시키기 위한 방법
JP2013219306A (ja) 半導体ダイオード装置
US20230131602A1 (en) Power semiconductor device with an auxiliary gate structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250