JP2015008431A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015008431A
JP2015008431A JP2013133108A JP2013133108A JP2015008431A JP 2015008431 A JP2015008431 A JP 2015008431A JP 2013133108 A JP2013133108 A JP 2013133108A JP 2013133108 A JP2013133108 A JP 2013133108A JP 2015008431 A JP2015008431 A JP 2015008431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
normally
metal substrate
semiconductor device
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013133108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211829B2 (ja
Inventor
健太郎 池田
Kentaro Ikeda
健太郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013133108A priority Critical patent/JP6211829B2/ja
Priority to EP20140158158 priority patent/EP2819161A3/en
Priority to KR1020140028242A priority patent/KR101539531B1/ko
Priority to US14/206,032 priority patent/US9087766B2/en
Priority to CN201410219075.9A priority patent/CN104253117B/zh
Publication of JP2015008431A publication Critical patent/JP2015008431A/ja
Priority to US14/716,968 priority patent/US20150255453A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6211829B2 publication Critical patent/JP6211829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48195Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】発熱による特性の変動を抑制した半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態の半導体装置は、第1の金属基板と、第1の金属基板と分離された第2の金属基板と、第1の金属基板上に設けられるシリコン半導体のノーマリーオフトランジスタと、第2の金属基板上に設けられる窒化物半導体のノーマリーオントランジスタと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
次世代のパワー半導体デバイス用の材料としてIII族窒化物、例えば、GaN(窒化ガリウム)系の窒化物半導体が期待されている。GaN系の半導体デバイスはSi(シリコン)と比較して広いバンドギャップを備え、Siの半導体デバイスと比較して、高い耐圧、低い損失が実現できる。
GaN系のトランジスタでは、一般に、2次元電子ガス(2DEG)をキャリアとするHEMT(High Electron Mobility Transistor)構造が適用される。通常のHEMTでは、ゲートに電圧を印加しなくても導通してしまうノーマリーオンのトランジスタとなる。このため、ゲートに電圧を印加しない限り導通しないノーマリーオフのトランジスタを実現することが困難であるという問題がある。
数百V〜1千Vという大きな電力をあつかう電源回路等では、安全面を重視してノーマリーオフの動作が要求される。そこで、窒化物半導体のノーマリーオントランジスタとシリコン半導体のノーマリーオフトランジスタを同一基板上にカスコード接続して、ノーマリーオフ動作を実現する回路構成が提唱されている。
しかし、このような回路構成においては、消費電力の大きなノーマリーオントランジスタでの発熱が、他の素子の動作に影響を与え、特性が変動する懸念がある。
特開2012−212875号公報
本発明が解決しようとする課題は、素子の発熱による特性の変動を抑制できる半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の金属基板と、第1の金属基板と分離された第2の金属基板と、第1の金属基板上に設けられるシリコン半導体のノーマリーオフトランジスタと、第2の金属基板上に設けられる窒化物半導体のノーマリーオントランジスタと、を備える。
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。 第1の実施形態の半導体装置の回路図である。 第2の実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。 第3の実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。 第3の実施形態の半導体装置の回路図である。 第4の実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。 第4の実施形態の半導体装置の回路図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
また、本明細書中、半導体装置とは、ディスクリート半導体等の複数の素子が組み合わされたパワーモジュール、または、ディスクリート半導体等の複数の素子にこれらの素子を駆動する駆動回路や自己保護機能を組み込んだインテリジェントパワーモジュール、あるいは、パワーモジュールやインテリジェントパワーモジュールを備えたシステム全体を包含する概念である。
また、本明細書中、ノーマリーオントランジスタとは、ソースとゲートが同電位の際に、チャネルがオン状態となり、ソースとドレイン間に電流が流れるトランジスタを意味するものとする。また、本実施形態において、ノーマリーオフトランジスタとは、ソースとゲートが同電位の際に、チャネルがオフ状態となり、ソースとドレイン間に電流が流れないトランジスタを意味するものとする。
また、本明細書中、窒化物半導体とは、III−V族半導体において、V族元素として窒素を用いた半導体である。例えば、GaN(窒化ガリウム)、AlN(窒化アルミニウム)、InN(窒化インジウム)およびそれらの中間の組成を備える半導体である。また、GaN系半導体とは、窒化物半導体のうち、III族元素としてGa(ガリウム)を含むIII−V族半導体の総称である。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の金属基板と、第1の金属基板と分離された第2の金属基板と、第1の金属基板上に設けられるシリコン半導体のノーマリーオフトランジスタと、第2の金属基板上に設けられる窒化物半導体のノーマリーオントランジスタと、を備える。
図1は、本実施形態の半導体装置の模式断面図である。図2は、本実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。図1は、図2のAA断面図である。図3は、本実施形態の半導体装置の回路図である。
本実施形態の半導体装置は、シリコン半導体のノーマリーオフトランジスタ10と、窒化物半導体のノーマリーオントランジスタ20と、を備える。本実施形態の半導体装置は、例えば、定格電圧が600Vや1200Vのパワーモジュールである。
図3に示すように、本実施形態の半導体装置は、ノーマリーオフトランジスタ10と、ノーマリーオントランジスタ20が直列に接続されてパワーモジュールを構成する。ノーマリーオフトランジスタ10は、例えば、Si(シリコン)の縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。また、ノーマリーオントランジスタ20は、例えば、横型のGaN(窒化ガリウム)系のHEMTである。ノーマリーオントランジスタ20は、ゲート絶縁膜を備える。
ノーマリーオフトランジスタ10は、ノーマリーオントランジスタ20に比較して、素子耐圧が低い。ノーマリーオフトランジスタ10の素子耐圧は、例えば、10〜30Vである。また、ノーマリーオントランジスタ20の素子耐圧は、例えば、600〜1200Vである。
半導体装置は、ソース端子100と、ドレイン端子200と、ゲート端子300を備える。そして、ノーマリーオフトランジスタ10は、ソース端子100に接続される第1のソース11と、第1のドレイン12、ゲート端子300に接続される第1のゲート13を有する。また、ノーマリーオントランジスタ20は、第1のドレイン12に接続される第2のソース21、ドレイン端子200に接続される第2のドレイン22、ソース端子100に接続される第2のゲート23を有する。
本実施形態の半導体装置は、上記構成により、ソース端子100と、ドレイン端子200と、ゲート端子300を備えるノーマリーオフトランジスタとして機能する。
図1、図2に示すように、本実施形態の半導体装置は、第1の金属基板95と、第1の金属基板95と物理的に分離された第2の金属基板96とを備える。第1の金属基板95と第2の金属基板96は間に、第1の金属基板95と第2の金属基板96よりも熱伝導率の低い物質を間に挟んで、物理的に分離される。第1および第2の金属基板95、96は、例えば、銅合金である。
そして、第1の金属基板95上に、ノーマリーオフトランジスタ10が設けられ、第2の金属基板96上にノーマリーオントランジスタ20が設けられる。ノーマリーオフトランジスタ10は、例えば、第1の金属基板95上に銀ペースト等の導電性接着材で接着される。また、ノーマリーオントランジスタ20は、例えば、第2の金属基板96上に銀ペースト等の導電性接着材で接着される。
ノーマリーオフトランジスタ10の上面には、第1のソース11の電極パッド111と第1のゲート13の電極パッド113が設けられる。ノーマリーオフトランジスタ10の下面は、第1のドレイン12の電極となっている。
また、ノーマリーオントランジスタ20の上面には、第2のソース21の電極パッド121、第2のドレイン22の電極パッド122、第2のゲート23の電極パッド123が設けられる。
そして、ソースのリード91、ドレインのリード92、ゲートのリード93をさらに備える。ソースのリード91、ドレインのリード92、および、ゲートのリード93は、例えば、銅合金である。
そして、ソースのリード91と、第1のソース11の電極パッド111が電気的に接続され、ドレインのリード92と、第2のドレイン22の電極パッド122が電気的に接続される。ゲートのリード93は第1のゲート13の電極パッド113に電気的に接続される。
そして、第1のソース11の電極パッド111と、第2のゲート23の電極パッド123が電気的に接続される。また、第1の金属基板95と第2の金属基板96が電気的に接続される。さらに、第2の金属基板96が、第2のソース21の電極パッド121に接続される。
上記接続は、例えば、ボンディングワイヤ99を用いたワイヤボンディングにより行われる。ボンディングワイヤ99には、例えば、金(Au)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)等の材料が用いられる。
さらに、ノーマリーオフトランジスタ10の下面の第1のドレイン12の電極は、第1の金属基板95と、例えば、銀ペースト等の導電性接着材で電気的に接続される。
ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20は、モールド樹脂98によって封止され一体化されている。モールド樹脂98は、第1の金属基板95と第2の金属基板96よりも熱伝導率が低い。モールド樹脂98は、例えば、エポキシ樹脂である。
なお、実施形態では、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20がモールド樹脂98で封止される場合を例に説明しているが、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20は、必ずしもモールド樹脂98で封止されていなくともよい。例えば、同一のセラミック基板上に、第1の金属基板95と第2の金属基板96とが設けられ、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20との間が、空気となる構成であってもかまわない。
本実施形態のパワーモジュールの動作時には、消費電力の大きな窒化物半導体のノーマリーオントランジスタ20で、ノーマリーオフトランジスタ10より発熱量が格段に高くなる。そして、シリコン半導体のノーマリーオフトランジスタ10は、熱に対する耐性が窒化物半導体のノーマリーオントランジスタ20に対して低い。すなわち、ノーマリーオフトランジスタ10は、温度上昇によるリーク電流の増大、閾値の変動がノーマリーオントランジスタ20に対して大きい。また、素子破壊に至る温度もノーマリーオントランジスタ20と比較して低い。
本実施形態では、ノーマリーオフトランジスタ10が実装される第1の金属基板95と、ノーマリーオントランジスタ20が実装される第2の金属基板96とを、熱伝導率の低い物質を介して物理的に分離する。この構成により、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20とを熱的に分離し、ノーマリーオントランジスタ20での発熱による熱的な影響がノーマリーオフトランジスタ10に及ぶことを抑制している。したがって、特性変動が少なく信頼性の高い半導体装置が実現される。
本実施形態において、第2の金属基板96の熱伝導率が第1の金属基板95の熱伝導率よりも小さいことが望ましい。この構成により、ノーマリーオントランジスタ20の熱の第2の金属基板96内での伝導が抑制される。したがって、ノーマリーオントランジスタ20での発熱による熱的な影響がノーマリーオフトランジスタ10に及ぶことを、さらに抑制することが可能となる。
また、本実施形態では、第1の金属基板95が第1のドレイン12に電気的に接続され、第2の金属基板96が第2のソース21に電気的に接続される。すなわち、第2の金属基板96と第2のソース21の電位が共通化されている。そして、第2の金属基板96はノーマリーオントランジスタ20の下面側で、第2のソース21から第2のドレイン22に渡って存在する。
このため、第2の金属基板96がノーマリーオントランジスタ20のソースフィールドプレートとして機能する。ソースフィールドプレートは、第2のソース21と第2のドレイン22間のソース領域およびドレイン領域での電界を緩和し、電流コラプスを抑制する。
以上のように、本実施形態の半導体装置によれば、熱的にノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20を分離することにより、特性変動が少なく信頼性の高い半導体装置が実現される。また、本実施形態の半導体装置によれば、第2の金属基板96をソースフィールドプレートとして機能させることにより、電流コラプスを抑制して、信頼性の高い半導体装置が実現する。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第2の金属基板が第2のドレインに電気的に接続される点で、第1の実施形態と異なっている。第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図4は、本実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。本実施形態の回路構成は、第3に示した第1の実施形態の回路構成と同様である。
本実施形態では、ソースのリード91と、第1のソース11の電極パッド111が電気的に接続され、ドレインのリード92と、第2の金属基板96が電気的に接続される。ゲートのリード93は第1のゲート13の電極パッド113に電気的に接続される。
そして、第1のソース11の電極パッド111と、第2のゲート23の電極パッド123が電気的に接続される。また、第1の金属基板95と、第2のソース21の電極パッド121が電気的に接続される。さらに、第2のドレイン22の電極パッド122が、第2の金属基板96に電気的に接続される。
さらに、ノーマリーオフトランジスタ10の下面の第1のドレイン12の電極は、第1の金属基板95と、例えば、銀ペースト等の導電性接着材で電気的に接続される。
本実施形態では、第1の実施形態同様、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20とを熱的に分離し、ノーマリーオントランジスタ20での発熱による熱的な影響がノーマリーオフトランジスタ10に及ぶことを抑制している。したがって、特性変動が少なく信頼性の高い半導体装置が実現される。
また、本実施形態では、第1の実施形態と異なり、第2の金属基板96が第1のドレイン12にも第2のソース21にも直接的には、電気的に接続されない。いいかえれば、第2の金属基板96は、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20の接続部(以下、単に接続部とも称する)には、直接的には電気的に接続されない。
第2の金属基板96は、半導体装置の動作中に半導体装置に寄生するアンテナとして作用するおそれがある。すなわち、半導体装置外のノイズを拾って半導体装置の動作を不安定にするおそれがある。また、逆に、半導体装置から半導体装置外へノイズを発し、半導体装置外の素子の動作に悪影響を与えるおそれがある。このため、特に、第2の金属基板96が、電位の固定されない接続部等に接続されていると、素子の動作が不安定になるおそれが高くなる。
本実施形態では、第2の金属基板96は、ドレインのリード92に接続されることにより、ドレイン電圧に固定される。このため、第2の金属基板96がアンテナとして作用し、半導体装置自身の動作、あるいは、半導体装置外の素子の動作に影響がおよぶことを抑制する。
一般に、発熱量の大きいノーマリーオントランジスタ20が実装される第2の金属基板96は、第1の金属基板95よりも大面積の放熱板等に接続される。このため、寄生アンテナとして作用する導体の表面積が大きくなりやすい。したがって、表面積の大きい第2の金属基板96の電位をドレイン電圧に固定することはノイズ抑制に有効である。
なお、本実施形態のように第1の金属基板95と第2の金属基板96とを異なった電位とすることは、第1の金属基板95と第2の金属基板96を物理的に分離することにより可能となる。
以上のように、本実施形態の半導体装置によれば、熱的にノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20を分離することにより、特性変動が少なく信頼性の高い半導体装置が実現される。また、第2の金属基板96をドレイン電圧に固定することで、動作が安定し周囲の素子へも悪影響を与えにくい半導体装置が実現する。
(第3の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の金属基板上に設けられるダイオードを、さらに備える点で、第1の実施形態と異なっている。第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
本実施形態のダイオードは、ツェナーダイオードである。
図5は、本実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。図6は、本実施形態の半導体装置の回路図である。本実施形態の半導体装置は、ノーマリーオフトランジスタ10に対して並列に、例えば、シリコン半導体のツェナーダイオード30が設けられる。
図6に示すように、ツェナーダイオード30は、第1のアノード31と第1のカソード32を有する。第1のアノード31は、第1のソース11に接続される。また、第1のカソード32は、第1のドレイン12および第2のソース21に接続される。
ここで、ツェナーダイオード30のツェナー電圧が、ノーマリーオフトランジスタ10のアバランシェ降伏電圧よりも低くなるよう設定される。また、ツェナー電圧は、ノーマリーオントランジスタ20のゲート絶縁膜の耐圧より低く設定される。これにより、ノーマリーオフトランジスタ10のオフ時の第1のソース11と第1のドレイン12間の耐圧が、ノーマリーオントランジスタ20の第2のソース21と第2のゲート23間の耐圧よりも低くなる。
図5に示すように、ツェナーダイオード30の上面には、第1のアノード31の電極パッド131が設けられる。そして、第1のソース11の電極パッド111と、第1のアノード31の電極パッド131が、例えば、ボンディングワイヤ99により電気的に接続される。
また、ツェナーダイオード30の下面は、第1のカソード32の電極となっている。そして、第1の金属基板95と、例えば、銀ペースト等の導電性接着材で電気的に接続される。
そして、ツェナーダイオード30とノーマリーオントランジスタ20との距離が、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20との距離よりも長い。ここで2個の素子間の距離とは、2個の素子の間の最短距離を意味するものとする。
ノーマリーオフトランジスタ10と、ノーマリーオントランジスタ20が直列に接続された回路構成では、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20の接続部に、デバイス動作中に過電圧が生じるおそれがある。過電圧は、例えば、半導体装置がオン状態からオフ状態に移行する際に、ソース端子100とドレイン端子200との間に印加されている高電圧が、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20の寄生容量の比で分圧されることによって生じ得る。あるいは、半導体装置のオフ時に、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20それぞれのリーク電流比で、ソース端子100とドレイン端子200との間に印加されている高電圧が分圧されることにより生じ得る。
過電圧が生じると、ノーマリーオントランジスタ20の第2のソース21と、第2のゲート23との間に高電圧が印加される。この過電圧が、ゲート絶縁膜の耐圧以上となると、ノーマリーオントランジスタ20のゲート絶縁膜のリーク電流が増大する、あるいは、破壊されるおそれがある。ノーマリーオントランジスタ20のゲート絶縁膜のリーク電流が増大する、あるいは、ゲート絶縁膜が破壊されると半導体装置が動作不良となる。このため、半導体装置の信頼性が低下する。
また、ゲート絶縁膜に問題が生じない場合であっても、ノーマリーオントランジスタ20の第2のソース21と、第2のゲート23との間に高電圧が印加されることで、第2のソース21側に電荷がトラップされる。これにより、電流コラプスが生じるおそれがある。電流コラプスが生じるとオン電流が低下するため動作不良となる。したがって、半導体装置の信頼性がやはり低下する。
本実施形態の半導体装置では、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20の接続部に過電圧が生じた場合、過電圧がツェナー電圧に達した時点で、電荷がツェナーダイオード30に逃がされ、ソース端子100へと抜ける。したがって、接続部の電圧上昇が抑制され、ノーマリーオントランジスタ20のゲート絶縁膜のリーク電流の増大、ゲート絶縁膜の破壊が防止される。また、電流コラプスも防止される。よって、半導体装置の信頼性が向上する。
また、ノーマリーオフトランジスタ10の第1のドレイン12にノイズ等の予期せぬ高電圧が印加された場合であっても、ツェナーダイオード30により電荷を逃がすことができる。このため、ノーマリーオフトランジスタ10の保護にも寄与する。
一般に、ツェナーダイオード30は、熱に対する耐性が窒化物半導体のノーマリーオントランジスタ20に対して低い。すなわち、ツェナーダイオード30は、温度上昇によるリーク電流の増大、ツェナー電圧の変化等、特性変動大きい。また、素子破壊に至る温度もノーマリーオントランジスタ20と比較して低い。
本実施形態では、ツェナーダイオード30が実装される第1の金属基板95と、ノーマリーオントランジスタ20が実装される第2の金属基板96とを、熱伝導率の低い物質を介して物理的に分離する。この構成により、ツェナーダイオード30とノーマリーオントランジスタ20とを熱的に分離し、ノーマリーオントランジスタ20での発熱による熱的な影響がツェナーダイオード30に及ぶことを抑制している。したがって、特性変動が少なく信頼性の高い半導体装置が実現される。
また、一般に、ツェナーダイオード30は、熱に対する耐性がシリコン半導体のノーマリーオフトランジスタ10に対して低い。すなわち、ツェナーダイオード30は、温度上昇によるリーク電流の増大、ツェナー電圧の変化等、特性変動がノーマリーオフトランジスタ10に比較しても大きい。また、素子破壊に至る温度もノーマリーオフトランジスタ10と比較して低い。
本実施形態では、ツェナーダイオード30とノーマリーオントランジスタ20との距離が、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20との距離よりも長い。この構成により、ツェナーダイオード30の温度上昇を、ノーマリーオフトランジスタ10の温度上昇よりも低く抑える。したがって、ノーマリーオントランジスタ20での発熱による熱的な影響がツェナーダイオード30に及ぶことをさらに抑制している。したがって、特性変動が少なくより信頼性の高い半導体装置が実現される。
以上のように、本実施形態の半導体装置によれば、第1の実施形態の効果に加え、接続部に過電圧が生じた際の耐性が向上する効果が得られる。また、電流コラプスを抑制する効果も得られる。そして、ツェナーダイオード30がノーマリーオントランジスタ20と熱的に分離されるため発熱による特性変動も抑制される。よって、特性変動が少なく、さらに信頼性の高い半導体装置が実現される。
(第4の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1の金属基板上に、ショットキーバリアダイオードを、さらに備える点で、第3の実施形態と異なっている。第1および第3の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
図7は、本実施形態の半導体装置においてモールド樹脂を除いた模式上面図である。図8は、本実施形態の半導体装置の回路図である。
本実施形態の半導体装置は、ノーマリーオフトランジスタ10に対して並列にツェナーダイオード30と、ショットキーバリアダイオード60が設けられる。
図8に示すように、ツェナーダイオード30は、第1のアノード31と第1のカソード32を有する。第1のアノード31は、第1のソースに接続される。また、第1のカソード32は、第1のドレイン12および第2のソース21に接続される。
また、ショットキーバリアダイオード60は、第2のアノード61と第2のカソード62とを備える。そして、第2のアノード61は第1のソース11に接続される。また、第2のカソード62は、第1のドレイン12および第2のソース21に接続される。
ショットキーバリアダイオード60の順方向降下電圧(Vf)は、ノーマリーオフトランジスタの寄生ボディダイオード(図示せず)の順方向降下電圧(Vf)よりも低い。そして、ショットキーバリアダイオード60は、第1のドレイン12および第2のソース21と、第1のソース11との間に、ツェナーダイオード30と並列に設けられる。
図7に示すように、ショットキーバリアダイオード60の上面には、第2のアノード61の電極パッド161が設けられる。そして、ソースのリード91と、第2のアノード61の電極パッド161が、例えば、ボンディングワイヤ99により電気的に接続される。
また、ショットキーバリアダイオード60の下面は、第2のカソード62の電極となっている。そして、第1の金属基板95と、例えば、銀ペースト等の導電性接着材で電気的に接続される。
そして、ツェナーダイオード30およびショットキーバリアダイオード60とノーマリーオントランジスタ20との距離が、ノーマリーオフトランジスタ10とノーマリーオントランジスタ20との距離よりも長い。
ショットキーバリアダイオード60を設けない場合には、ソース端子100がドレイン端子200に対し正の電圧となる還流モード時に、電流はノーマリーオフトランジスタ10の寄生ボディダイオードを流れる。本実施形態では、ノーマリーオフトランジスタ10の寄生ボディダイオードの順方向降下電圧(Vf)よりも低い順方向降下電圧(Vf)を有するショットキーバリアダイオード60を設ける。これにより、還流モード時に電流はショットキーバリアダイオード60を流れる。
ショットキーバリアダイオードは、PiNダイオードと異なり多数キャリアのみを用いて動作する。したがって、PiNダイオードと比較してリカバリー特性に優れる。したがって、還流モード時のリカバリー特性を向上させることが可能となる。よって、信頼性およびリカバリー特性に優れた半導体装置を実現できる。耐圧の大半はノーマリーオントランジスタ20が担うためショットキーバリアダイオード60は低耐圧の品種を選ぶことができる。これにより、低耐圧品種と同様のVf特性・リカバリー特性を備えつつ高耐圧のボディダイオード動作を達成できる。
また、順方向降下電圧(Vf)が小さいため、還流モード時の導通損失やスイッチング損失も低減することが可能である。また、ショットキーバリアダイオード60の寄生容量により、接続部での過電圧の印加が抑制される。また、ショットキーバリアダイオード60のリーク電流によって、接続部から電荷を逃すことできるため、接続部の過電圧の印加が抑制される。したがって、さらに信頼性の向上した半導体装置が実現される。
なお、ショットキーバリアダイオード60は、アバランシェ保証がないため、ショットキーバリアダイオード60の耐圧は、ノーマリーオフトランジスタ10のアバランシェ降伏電圧よりも高いことが望ましい。
一般に、ショットキーバリアダイオード60は、熱に対する耐性が窒化物半導体のノーマリーオントランジスタ20に対して低い。すなわち、ショットキーバリアダイオード60は、温度上昇によるリーク電流の増大、ツェナー電圧の変化等、特性変動大きい。また、素子破壊に至る温度もノーマリーオントランジスタ20と比較して低い。
本実施形態では、ショットキーバリアダイオード60が実装される第1の金属基板95と、ノーマリーオントランジスタ20が実装される第2の金属基板96とを、熱伝導率の低い物質を介して物理的に分離する。この構成により、ショットキーバリアダイオード60とノーマリーオントランジスタ20とを熱的に分離し、ノーマリーオントランジスタ20での発熱による熱的な影響がツェナーダイオード30に及ぶことを抑制している。
また、一般に、ショットキーバリアダイオード60は、熱に対する耐性がツェナーダイオード30に対して低い。すなわち、ショットキーバリアダイオード60は、ツェナーダイオード30に比べ、温度上昇によるリーク電流の増大等、特性変動大きい。
本実施形態では、ショットキーバリアダイオード60と主たる発熱源となるノーマリーオントランジスタ20との距離が、ツェナーダイオード30とノーマリーオントランジスタ20との距離より長い。したがって、ショットキーバリアダイオード60に対する温度上昇の影響を、低減することが可能となる。よって、特性変動が少なく信頼性の高い半導体装置が実現される。
以上のように、本実施形態の半導体装置によれば、第1および第3の実施形態の効果に加え、接続部に過電圧が生じた際の耐性が向上する効果が得られる。また、電流コラプスを抑制する効果も得られる。さらに、還流モード時のリカバリー特性を向上させることが可能となる。また、ツェナーダイオード30とショットキーバリアダイオード60がノーマリーオントランジスタ20と熱的に分離されるため発熱による特性変動も抑制される。よって、特性変動が少なく、さらに信頼性の高い半導体装置が実現される。
なお、実施形態においては、シリコン半導体のノーマリーオフトランジスタと窒化物半導体のノーマリーオントランジスタとが、直列接続される回路構成を例に説明したが、シリコン半導体のノーマリーオフトランジスタと窒化物半導体のノーマリーオントランジスタとが、異なる金属基板上に実装されるのであれば、必ずしも実施形態の回路構成に限定されるものではない。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換えまたは変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 ノーマリーオフトランジスタ
11 第1のソース
12 第1のドレイン
13 第1のゲート
20 ノーマリーオントランジスタ
21 第2のソース
22 第2のドレイン
23 第2のゲート
30 ツェナーダイオード
31 第1のアノード
32 第1のカソード
60 ショットキーバリアダイオード
61 第2のアノード
62 第2のカソード
70 ツェナーダイオード
91 ソースのリード
92 ドレインのリード
93 ゲートのリード
95 第1の金属基板
96 第2の金属基板
100 ソース端子
200 ドレイン端子
300 ゲート端子

Claims (12)

  1. 第1の金属基板と、
    前記第1の金属基板と分離された第2の金属基板と、
    前記第1の金属基板上に設けられるシリコン半導体のノーマリーオフトランジスタと、
    前記第2の金属基板上に設けられる窒化物半導体のノーマリーオントランジスタと、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の金属基板上に設けられるダイオードを、さらに備えることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ダイオードと前記ノーマリーオントランジスタとの距離が、前記ノーマリーオフトランジスタと前記ノーマリーオントランジスタとの距離よりも長いことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記ダイオードがツェナーダイオードであることを特徴とする請求項2または請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記ダイオードがショットキーバリアダイオードであることを特徴とする請求項2または請求項3記載の半導体装置。
  6. 前記第1の金属基板が前記第1のドレインに電気的に接続され、前記第2の金属基板が前記第2のソースに電気的に接続されることを特徴とする請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  7. 前記第1の金属基板が前記第1のドレインに電気的に接続され、前記第2の金属基板が前記第2のドレインに電気的に接続されることを特徴とする請求項1ないし請求項5いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記ノーマリーオフトランジスタが、ソース端子に接続される第1のソース、第1のドレイン、ゲート端子に接続される第1のゲートを有し、
    前記ノーマリーオントランジスタが、前記第1のドレインに接続される第2のソース、ドレイン端子に接続される第2のドレイン、前記ソース端子に接続される第2のゲートを有することを特徴とする請求項1ないし請求項7いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 前記ノーマリーオントランジスタは、GaN系のHEMTであることを特徴とする請求項1ないし請求項8いずれか一項記載の半導体装置。
  10. 前記ノーマリーオフトランジスタは、縦型MOSFETであることを特徴とする請求項1ないし請求項9いずれか一項記載の半導体装置。
  11. 前記第1の金属基板と前記第2の金属基板との間に、前記第1の金属基板および前記第2の金属基板よりも熱伝導率の小さい物質が設けられることを特徴とする請求項1ないし請求項10いずれか一項記載の半導体装置。
  12. 前記第2の金属基板の熱伝導率が前記第1の金属基板の熱伝導率よりも小さいことを特徴とする請求項1ないし請求項11いずれか一項記載の半導体装置。
JP2013133108A 2013-06-25 2013-06-25 半導体装置 Active JP6211829B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133108A JP6211829B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 半導体装置
EP20140158158 EP2819161A3 (en) 2013-06-25 2014-03-06 Semiconductor device
KR1020140028242A KR101539531B1 (ko) 2013-06-25 2014-03-11 반도체 장치
US14/206,032 US9087766B2 (en) 2013-06-25 2014-03-12 Semiconductor having a normally-on nitride semiconductor transistor and a normally-off silicon semiconductor transistor provided on different metal substrates
CN201410219075.9A CN104253117B (zh) 2013-06-25 2014-05-22 半导体装置
US14/716,968 US20150255453A1 (en) 2013-06-25 2015-05-20 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133108A JP6211829B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008431A true JP2015008431A (ja) 2015-01-15
JP6211829B2 JP6211829B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=50193392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133108A Active JP6211829B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9087766B2 (ja)
EP (1) EP2819161A3 (ja)
JP (1) JP6211829B2 (ja)
KR (1) KR101539531B1 (ja)
CN (1) CN104253117B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201693A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 シャープ株式会社 半導体装置
JP2020182000A (ja) * 2017-11-30 2020-11-05 株式会社東芝 半導体装置
JP2022003696A (ja) * 2017-08-28 2022-01-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014147720A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社安川電機 電力変換装置
JP6113542B2 (ja) * 2013-03-21 2017-04-12 株式会社東芝 半導体装置
JP6211829B2 (ja) * 2013-06-25 2017-10-11 株式会社東芝 半導体装置
US9431327B2 (en) * 2014-05-30 2016-08-30 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device
DE102015102041A1 (de) * 2015-02-12 2016-08-18 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungsmodul
KR102178865B1 (ko) * 2015-02-25 2020-11-18 한국전자통신연구원 고속 스위칭 성능을 갖는 캐스코드 타입의 스위치 회로
JP6356337B2 (ja) * 2015-04-15 2018-07-11 シャープ株式会社 半導体装置および複合型半導体装置
CN107852157B (zh) * 2015-05-27 2021-11-02 威电科技有限公司 开关电源装置
JP6684996B2 (ja) * 2015-07-29 2020-04-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
US10270239B2 (en) 2016-06-15 2019-04-23 Texas Instruments Incorporated Overvoltage protection and short-circuit withstanding for gallium nitride devices
US10741644B2 (en) * 2016-11-22 2020-08-11 Delta Electronics, Inc. Semiconductor devices with via structure and package structures comprising the same
US10431538B2 (en) * 2017-06-30 2019-10-01 Hamilton Sundstrand Corporation Transistor packages
DE102017117165B4 (de) * 2017-07-28 2023-04-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauteils
US10886201B2 (en) * 2018-02-15 2021-01-05 Epistar Corporation Power device having a substrate with metal layers exposed at surfaces of an insulation layer and manufacturing method thereof

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522436A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 セミサウス ラボラトリーズ, インコーポレーテッド ワイドバンドギャップ半導体における常時オフ集積jfet電源スイッチおよび作成方法
JP2008198735A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sanken Electric Co Ltd 整流素子を含む複合半導体装置
WO2011089837A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 シャープ株式会社 複合型半導体装置
US20120262220A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Semisouth Laboratories, Inc. Cascode switches including normally-off and normally-on devices and circuits comprising the switches
JP2012222360A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Internatl Rectifier Corp Iii−v族トランジスタとiv族横型トランジスタを含む積層複合デバイス
JP2013045979A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Advanced Power Device Research Association 半導体デバイスパッケージ及び半導体デバイスパッケージの製造方法
JP2013509732A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 トランスフォーム インコーポレーテッド 低emi回路のためのパッケージ構成
WO2013077081A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 シャープ株式会社 半導体装置および電子機器
JP2013219306A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Advanced Power Device Research Association 半導体ダイオード装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745930B2 (en) * 2005-04-25 2010-06-29 International Rectifier Corporation Semiconductor device packages with substrates for redistributing semiconductor device electrodes
JP5558714B2 (ja) * 2005-09-21 2014-07-23 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション 半導体パッケージ
US7960997B2 (en) * 2007-08-08 2011-06-14 Advanced Analogic Technologies, Inc. Cascode current sensor for discrete power semiconductor devices
US8816497B2 (en) * 2010-01-08 2014-08-26 Transphorm Inc. Electronic devices and components for high efficiency power circuits
WO2011100304A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Massachusetts Institute Of Technology Dual-gate normally-off nitride transistors
US8847408B2 (en) * 2011-03-02 2014-09-30 International Rectifier Corporation III-nitride transistor stacked with FET in a package
US9859882B2 (en) 2011-03-21 2018-01-02 Infineon Technologies Americas Corp. High voltage composite semiconductor device with protection for a low voltage device
JP6211829B2 (ja) * 2013-06-25 2017-10-11 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522436A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 セミサウス ラボラトリーズ, インコーポレーテッド ワイドバンドギャップ半導体における常時オフ集積jfet電源スイッチおよび作成方法
JP2008198735A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sanken Electric Co Ltd 整流素子を含む複合半導体装置
JP2013509732A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 トランスフォーム インコーポレーテッド 低emi回路のためのパッケージ構成
WO2011089837A1 (ja) * 2010-01-25 2011-07-28 シャープ株式会社 複合型半導体装置
JP2012222360A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Internatl Rectifier Corp Iii−v族トランジスタとiv族横型トランジスタを含む積層複合デバイス
US20120262220A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Semisouth Laboratories, Inc. Cascode switches including normally-off and normally-on devices and circuits comprising the switches
JP2013045979A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Advanced Power Device Research Association 半導体デバイスパッケージ及び半導体デバイスパッケージの製造方法
WO2013077081A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 シャープ株式会社 半導体装置および電子機器
JP2013219306A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Advanced Power Device Research Association 半導体ダイオード装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201693A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 シャープ株式会社 半導体装置
JP2022003696A (ja) * 2017-08-28 2022-01-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
JP7343126B2 (ja) 2017-08-28 2023-09-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
JP2020182000A (ja) * 2017-11-30 2020-11-05 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2819161A3 (en) 2015-05-06
CN104253117A (zh) 2014-12-31
US20140374801A1 (en) 2014-12-25
KR101539531B1 (ko) 2015-07-24
KR20150000815A (ko) 2015-01-05
CN104253117B (zh) 2017-03-29
US9087766B2 (en) 2015-07-21
EP2819161A2 (en) 2014-12-31
JP6211829B2 (ja) 2017-10-11
US20150255453A1 (en) 2015-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211829B2 (ja) 半導体装置
JP6223729B2 (ja) 半導体装置
US9653449B2 (en) Cascoded semiconductor device
US10084442B2 (en) Semiconductor device
US9123536B2 (en) Semiconductor device
US9654001B2 (en) Semiconductor device
JP6201422B2 (ja) 半導体装置
JP7224918B2 (ja) 半導体装置及び半導体パッケージ
US9331572B2 (en) Semiconductor device and power conversion device
JP2016019112A (ja) 半導体装置
KR20120098667A (ko) 낮은 emi 회로를 위한 패키지 구성
US9300223B2 (en) Rectifying circuit and semiconductor device
JP2014187086A (ja) 半導体装置
TWI584562B (zh) 半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6211829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151