JP2008117156A - 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式 - Google Patents

紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117156A
JP2008117156A JP2006299544A JP2006299544A JP2008117156A JP 2008117156 A JP2008117156 A JP 2008117156A JP 2006299544 A JP2006299544 A JP 2006299544A JP 2006299544 A JP2006299544 A JP 2006299544A JP 2008117156 A JP2008117156 A JP 2008117156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closing
opening
unit
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006299544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5010241B2 (ja
Inventor
Takao Mori
孝夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006299544A priority Critical patent/JP5010241B2/ja
Priority to PCT/JP2007/001191 priority patent/WO2008053595A1/ja
Priority to EP07827970A priority patent/EP2079060A4/en
Priority to CN2007800448868A priority patent/CN101548299B/zh
Publication of JP2008117156A publication Critical patent/JP2008117156A/ja
Priority to US12/435,172 priority patent/US7784246B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5010241B2 publication Critical patent/JP5010241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B27/00Bundling particular articles presenting special problems using string, wire, or narrow tape or band; Baling fibrous material, e.g. peat, not otherwise provided for
    • B65B27/08Bundling paper sheets, envelopes, bags, newspapers, or other thin flat articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/10Safety means, e.g. for preventing injuries or illegal operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/30Means for preventing damage of handled material, e.g. by controlling atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/11Magnetic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)

Abstract

【課題】紙葉類処理装置のドアが閉状態のときは集積装置カバーを開錠し、電磁ロックの通電時間を短くし、消費電力を抑え、かつ、集積装置へのアクセス許可を表示する紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方法を提供する。
【解決手段】集積部を開錠する状況が発生し、ドア開が検知されると(S2のY)、電磁ロックを開錠状態に保持し(S3)、カバー開閉許可表示ランプを点灯する(S4)。操作員による操作終了後、ドア検知装置によって、ドア閉が検知されると(S5のY)、集積装置の電磁ロックをオフし、ランプを消灯する(S7)。この結果、ソレノイドへの通電を行わない状態で開錠状態が保持される。また、集積部を施錠する状況が発生している場合に(S8のY)、ドア開が検知されると(S9のY)、電磁ロックをオンし(S10)、ランプを消灯し(S11)、操作終了後、ドア閉が検知されると電磁ロックをオフし、ランプを消灯する。
【選択図】図6

Description

本発明は、有価証券などの紙葉類を処理する紙葉類処理装置に関し、特に当該装置に搭載される集積装置の電磁ロック方式に関する。
有価証券などの紙葉類を処理する紙葉類処理装置は、処理単位に応じて一括して投入された紙葉類束から取出装置によって紙葉類を1枚ずつ取出して搬送し、紙葉類検査装置によって当該紙葉類の品質(形状、損傷、印刷のかすれ及び汚れなど)を検査し、正常な券(以下、正券と称する。)、不良券(以下、損券と称する。)及び搬送異状券や2枚取り券などの排除券に区分して集積装置によって一時集積し、この一時集積された枚数が所定の枚数に達した場合には、紙帯で施封する装置である。例えば、正券は、100枚ごとに結束帯としての紙帯で施封されて把が形成され、必要に応じて10把を積み重ねてさらに紙帯で施封して束が形成される。
この紙葉類処理装置においては、上記集積装置には、計数の終了した紙葉類が集積されるため、セキュリティ確保の観点から集積装置を電磁ロックによって施錠(オン)している。従来、この電磁ロックによる施錠は、紙葉類処理装置のドアの状態に係わらず行っていた(例えば、特許文献1参照。)。
実公昭62−39481号公報 (第2頁、図4)
しかしながら、特許文献1記載の紙葉類処理装置では、紙葉類処理装置のドアの状態に係わらず行っているため、(1)電磁ロック中の通電時間が長くなり電磁ロックの寿命が短くなる。(2)装置の消費電力が大きい。(3)集積装置が電磁ロック中であることがわからないため、操作者が集積部の処理をすべきである場合に、処理を行わずに初期化処理などの誤操作の可能性があった。(4)また、この誤操作の結果、装置の処理が次処理に進んでしまい紙葉類処理装置が正常に稼動できない場合があり、新たな機器停止などの障害が誘発されるという課題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、紙葉類処理装置のドアの状態を検知することによって電磁ロックの通電時間が短くなるように制御し、もって、電磁ロックの寿命を長くし、紙葉類処理装置の消費電力を抑え、かつ、集積装置が電磁ロック中であることがわかるようにしすることにすることによって誤操作を防止できる紙葉類処理装置及び当該装置に搭載される集積装置の電磁ロック方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の紙葉類処理装置は、紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、前記ユニットは、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、を備え、前記複数の処理手段は、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の請求項3記載の集積装置の電磁ロック方式は、紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えた紙葉類処理装置であって、前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにして前記集積庫カバーを開状態にした紙葉類の処理中に前記集積庫カバーを開錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第1工程と、この第1工程によって前記ドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを開錠保持するために電磁ロックをオフする第2工程と、前記集積庫カバー開閉許可表示手段を表示する第3工程と、この第3工程による表示結果に基づいて操作員による処理が終了した後、前記ドア開閉検知手段によってドア閉を検知する第4工程と、この第4工程によってドア閉が検知されたとき電磁ロックをオフする第5工程と、前記集積庫カバー開閉許可表示手段を消灯する第6工程と、を備えたことを特徴とする。
さらに本発明の請求項6記載の集積装置の電磁ロック方式は、紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えた紙葉類処理装置であって、前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにして前記集積庫カバーを開状態にした紙葉類の処理中に前記集積庫カバーを開錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第1工程と、この第1工程によって前記ドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを開錠保持するために電磁ロックをオフする第2工程と、前記集積庫カバー開閉許可表示手段により表示する第3工程と、この第3工程による表示結果に基づいて操作員が当該集積庫カバーの開及び集積庫カバーの閉を行ったかを検知する第4工程と、この第4工程によって当該集積庫の開閉が検知されたのち、ドア閉を検知する第5工程と、この第5工程の後、電磁ロックをオフする第6工程と、前記集積庫カバー開閉許可表示手段を消灯する第7工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、紙葉類処理装置のドアの状態を検知することによって電磁ロックの通電時間を短くすることができることにより、電磁ロックの寿命を長くし、紙葉類処理装置の消費電力を抑え、かつ、集積装置が電磁ロック中であることがわかるため、誤操作を防止することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例1による電磁ロック方式を用いた紙葉類処理装置100の外観図である。図2は、図1に示す紙葉類処理装置100の主要部分を示す構成図である。図3は、図1に示す紙葉類処理装置100のドアの開閉を検知する開閉センサを示す図である。
図1に示す紙葉類処理装置100は、搬送方向の上流から下流に向かって第1ユニット102、第2ユニット103、第3ユニット104、第4ユニット105、及びオプションユニットとしての第6ユニット106で構成される。
第1ユニット102には、紙葉類Pを取出装置4に供給する前処理部分で、操作員が入力するキーボード、マウス又はタッチパネルなどの入力手段及び操作員に通知するためのCRT又は液晶でスプレーなどの表示手段を備えた操作表示手段33、取出装置4、搬送検知装置5a及び排除券集積装置75・76が備えられており、これらの装置にアクセスできるようにドア102a及び102bが設けられている。
第2ユニット103には、紙葉類検査装置6、集積装置(集積手段)73・74及び100枚施封装置(施封手段)83・84が備えられており、これらの装置にアクセスできるようにドア103a及び103bが設けられている。
第3ユニット104には、紙葉類の厚さ、切れなどの紙葉類検知装置、集積装置71・72及び100枚施封装置81・82が備えられており、これらの装置にアクセスできるようにドア104a及び104bが設けられている。
第4ユニット105には、束移動装置9、印字読取装置10、1000枚施封装置11が備えられており、これらの装置にアクセスできるようにドア105aが設けられている。
第5ユニット106には、ラベル発行・貼付装置12が備えられており、このユニットにアクセスできるようにドア105aがいる。なお、この第5ユニットはオプションユニットである。
以下、上記ユニットを構成する装置の構成又は機能の概略を説明する。
取出装置4は、紙葉類束を一括して供給する供給部4a、及びこの供給部4aに供給された紙葉類Pを一定間隔で1枚ずつ取出す取出部4bが備えられている。
供給部4aには、紙葉類束を載置する供給台としてのバックアッププレート4a1、このバックアッププレート4a1に載置された紙葉類束の最上面の紙葉類Pの取出位置を検知する取出位置検知装置(図示しない)が備えられている。この取出位置検知装置の検知結果に基づいて紙葉類の最上面の紙葉類が取出位置になるようにバックアッププレート4a1を上下方向に駆動する駆動装置(図示しない)が備えられている。
取出部4bは、取出ロータ(図示しない)及びその駆動装置(図示しない)で構成される。この取出ロータは、内部が負圧になるように構成されており、取出ロータが1回転するごとに積層紙葉類の最上位にある紙葉類Pが1枚吸引される。この取出ロータの回転に伴って1枚取出されるため、一定の間隔で連続的に紙葉類Pが搬送路5に送出される。
搬送路5は、搬送ベルト、搬送ローラ及び駆動モータ(図示しない)で構成される。また、この搬送路5によって搬送された紙葉類Pの搬送先を決める分岐ゲートは搬送制御部20によって制御される。
上記取出装置4によって取り出された紙葉類Pは、取出装置4の搬送方向下流に配置されたセンサ(搬送状態検知手段5aによって紙葉類の搬送状態が検知され判別される。この判別の結果、搬送位置ずれ、スキュー又は2枚取りなどが検知された紙葉類Pは、紙葉類の検査ができないため、排除券集積装置76に集積される。
紙葉類検査装置(紙葉類判別手段)6は、搬送される紙葉類Pの下面を検査する紙葉類検査装置6a及び上面を検査する紙葉類検査装置6bを備えている。この紙葉類検査装置6a及び6bは、同様に構成されており、それぞれ搬送される紙葉類Pを検知するセンサ、紙葉類Pを照明する光源、紙葉類Pによる反射光を撮像するカメラ、及びこのカメラから得られた画像を読み取る。
この紙葉類検査装置6a及び6bは、搬送される紙葉類Pの品質(形状、損傷、印刷のかすれ及び汚れなど)を検査し、正券、損券及び搬送異常券や2枚取り券などの排除券に判別する。この判別結果に基づいて上記分岐ゲートが制御され、紙葉類Pが区分搬送さる。
集積装置7には、正券を集積する集積装置71、72及び損券を集積する集積装置73、74が備えられている。これら集積装置7は、羽根車集積装置を有しており、高速に搬送される紙葉類Pの搬送速度を吸収しながら紙葉Pを停止させ、集積庫(図示しない)に集積させる。
正券は、紙葉類検査装置6による判別結果に基づいて搬送・区分装置によって制御され、集積装置71、72に集積される。この正券集積装置の集積方法は別途詳細に述べる。損券は正券同様に搬送・区分装置によって制御され、集積装置73、74に集積される。また、紙葉類検査装置6によって検知された異種券など判別不能券は、同様に搬送・区分装置によって制御され排除券集積装置75に集積される。
なお、本実施例のように紙葉類集積装置100が新券を処理する場合には、紙葉類Pの大部分が正券で占められるため、上述したように正券用集積装置には3個の集積装置71〜73が配置され、損券用集積装置には1個の損券用集積装置74が配置される場合もある。
以下、正券が、集積装置71、72に集積され100枚施封装置81、82で施封される様子を説明する。なお、損券が集積装置73、74に集積される場合も同様であるため、その説明を省略する。搬送区分装置13は、集積装置71に集積された紙葉類Pが100枚に達すると、振り分けゲート(図示しない)を切り替え、紙葉類Pが続けて集積装置71に搬送されるのを防止すると共に、続けて搬送される紙葉類Pを、正券集積装置72に集積する。集積装置71に集積された紙葉類は、下部に配置された100枚施封装置81に渡され、紙帯によって100枚施封が行われ把Hが形成される。
正券集積装置72に集積された紙葉類Pが100枚に達すると、振り分けゲート(図示しない)を切り替え、紙葉類Pが続けて正券集積装置72に搬送されるのを防止すると共に、続けて搬送される紙葉類Pを、集積装置71に集積する。正券集積装置72に集積された紙葉類Pは、下部に配置された100枚施封装置82に渡され、紙帯によって100枚施封が行われ把Hが形成される。
100枚施封装置8は、上記集積装置71、72及び集積装置73、74に対応して集積装置の下部に配置されており、対応する集積装置71、72の集積庫(図示しない)に上述した方法によって集積された紙葉類を紙帯で結束して把を形成する。
束移動装置9aは、100枚施封装置81〜83の下部に配置され、上記100枚施封装置8で形成された把Hを次のステップに搬送するために、コンベアで構成され、把Hを積載した状態で搬送する。
束移動装置(リフタ)9bは、束移動装置9aによって搬送されてきた把Hを1個ずつ受け取り上昇移動させる。
印字読取装置10は、束移動装置9bによって搬送された把Hの最上面の発行番号を読取る。この読取結果は、搬送制御部20に送信される。この印字読取装置10で読み取られた発行番号が所定の値である場合は、100枚施封装置8で施封された把Hが正常であると判断される。
印字読取装置10による発行番号が所定の値である把Hは10把集積され、1000枚施封装置11に渡される。1000枚施封装置11は、10把集積された紙葉類を紙帯で結束して束Sを形成する。この1000枚施封装置11は、紙帯をセットする帯セット部、紙帯を送る帯フィーダ部、紙帯を施封に適した長さでカットして熱接着するための帯ヒータ部、紙帯を10把集積された周囲に掛け回すワインダ部及び紙葉類を押圧するプレス部などを備えているが、従来技術で達成可能であるために、詳細な説明を省略する。
ラベル発行・貼付装置12は、1000枚施封装置11で形成された束Sの上面に束Sの種類、枚数、発行場所などの紙葉類属性を印字したラベルを貼り付ける。
図3は、図2に示す紙葉類処理装置100のドア104aを検知するドア検知装置(ドア検知手段)を示す図である。例えば図2に示す集積装置71、72はドア104aの内側に配置されている。ドア104aには、ドアの開閉に伴ってドアと共に回動する被検出体104bが取付けられており、また、この被検出体104bを検知するドア検知装置104cが配置されている。ドア検知装置104cには被検出体104bの出入可能な被検出体出入口104dが配置されており、ドア104aの開閉が検知される。
このように構成されたドア開閉検知部において、例えばドア104aが閉じている状態では、被検出体104bがドア検知装置104dの被検出体出入口104dに挿入されて(以下、ドア閉状態と称する。)検知される。紙葉類処理装置のドア104aは、通常この閉じられた状態で使用される。
図3は、例えば装置内部において障害などが発生し、障害を解除するためにドア104aを開いた状態である(以下、ドア開状態と称する。)。この場合には、被検出体104bは、ドア検知装置104dの被検出体出入口104dから排出された状態になる。
図4は、集積装置71の外観図である。集積装置71には、羽根車71a、集積庫(図示しない)、集積庫カバー71b、レバー位置検知センサ71cc、レバー71eなどが配置され、羽根車集積装置を構成している。この羽根車集積装置の羽根車71aは、回転軸の周囲に複数個配置され、搬送されてくる紙葉類Pの搬送に同期して回転しながら羽根と羽根の間で受取ることができる。このような構成によって、高速に搬送される紙葉類Pの搬送エネルギーを吸収しながら当該紙葉類Pの搬送を停止させ、かつ、回転することによって掻き出し板(図示しない)に掻き出されて羽根車71aから排出され集積庫に集積させる。
この動作は、集積装置71、72、集積装置73、74及び排除券集積装置75で共通である。
本実施例の集積庫は、集積庫カバー71bの内側の部分に相当し、羽根車71aから排出された紙葉類Pが集積される。
集積庫カバー71bは、集積庫に集積された紙葉類Pが飛び出さないようにするカバーの機能を有すると共に、集積された紙葉類が外部からアクセスされ、容易に取出されることのないようにするセキュリティの機能を有している。従って、この集積庫カバー71bは、開閉が許可されたとき意外には開閉できないように施錠される。施錠方法の解除については別途詳細に説明する。
レバー位置検知センサ71cは、レバー71eの位置を検知するセンサで、レバー71eの上下移動に伴って移動する遮光板71dを光学的に検知する。レバー71eが下側にある図4の状態では、レバー位置検知センサ71cは遮光板71dが検知された状態になる。
また、集積装置71へのアクセスを許可するための許可表示手段として集積庫カバー71bの開閉を許可するカバー開閉許可表示ランプ(カバー開閉許可表示手段)71mが備えられており、このカバー開閉許可表示ランプ71mが点灯しているときには当該集積部のカバーを開閉した作業を行うことができる。
図5は、図4に示す集積庫カバー71bの開閉を行う際の開錠及び施錠を説明する図である。集積庫カバー71bの開閉を行うためには、レバー71eを図示矢印71fの方向に上昇(スライド)させる必要がある。本実施例では、集積庫のセキュリティのために許可されていないときに集積庫カバー71bが開閉できないようにするため、上記レバー71eを施錠している。以下、その方法を説明する。
上記レバー71eが施錠状態(電磁ロックオン状態)の場合は、レバー71eの左端面が上昇できないようにストッパ71hをソレノイドなど電磁ロック手段によって吸引し位置71i1の状態にする。その結果、レバー71eが上昇する進路方向が塞がれ上昇できなくなる(施錠状態になる。この施錠状態では、集積庫カバー71bは開閉できない。
一方、ソレノイドの通電を行わないとストッパ71hがバネ71jによって引っ張られ位置71j2の状態になる。この場合は、レバー71eは上昇可能になり、このレバー71eが上昇することによってレバー位置検知センサ71cは遮光板71dによって遮光されないようになる。この結果、レバー開錠状態となり集積庫カバー71dが開閉可能になる。
図6は、本発明の実施例による施錠方法の動作を説明するフローチャートである。以下、図4及び図5で説明した集積装置71を用いて説明する。
例えば、紙葉類処理装置(以下、本体と称する。)100に何らかの障害が発生し集積部(例えば、集積装置71)を開く状況が発生した場合(S1のY)、本体100のドア103a〜105aの何れかが開けられた場合(S2のY)、集積部を開錠する状態が発生し(S1のY)、本体のドア103a〜105aの何れかが開けられた場合(例えばドア104aが開けられた場合)、には、ドア検知装置104cによってドア開が検知される(S2のY)。
このドア開が検知されると、集積装置71に集積された紙葉類Pへのアクセス(取出しなど)を可能にするために電磁ロックは開錠状態を保持する(S3)。集積装置71が開錠状態でありアクセス可能であることを操作員に通知するためにカバー開閉許可表示ランプ71mを点灯する(S4)。
操作員がこのカバー開閉許可表示ランプ71mの点灯を認識し、集積装置71の集積庫カバー71bを開け、集積された紙葉類を取去るなどの障害を取り除く操作を行う。この操作終了後、操作員は、集積庫カバー71bを閉じ、レバー71eを下げ、続けて本体のドア104aを閉じる。
ドア検知装置(ドア開閉検知手段)によって、本体ドア104aが閉じられたことが検知されると(S5のY)、集積装置71の電磁ロックをオフし、カバー開閉許可表示ランプを消灯する(S7)。この結果、ソレノイドへの通電を行わない状態で開錠状態が保持される。
ステップS1において集積部を開錠する状況が発生していない場合(S1のN)、集積部を施錠する状況が発生しているか確認する(S8)。
この確認の結果、集積部を施錠する状況が発生している場合(S8のY)、ドア検知装置によって本体のドアが開けられたか確認する(S9)。この確認の結果、本体のドアが開けられた場合(S9のY)、電磁ロックをオンし(S10)、カバー開閉許可表示ランプ71mを消灯する(S11)。
操作員は、所定の処理を終了すると、本体のドアを閉じる。ドア検知装置によって、この本体ドア104aが閉じられたことが検知されると(S12のY)、集積装置71の電磁ロックをオフし(S13)、カバー開閉許可表示ランプを消灯する(S14)。この結果、ソレノイドへの通電を行わない状態で開錠状態が保持される。この処理の終了後、ステップ1に戻って紙葉類の処理が継続される。
ステップS9において、本体のドア104aの被検出体104bがドア検知装置104dによって検知されている状態はドアが閉じている状態であり、この状態を、以下ドア開が検知されていない場合と称する(S9のN)。この場合、集積部を施錠する状況が解消したか確認する(S15)。この確認の結果、集積部71を施錠する状況が解消していない場合(S15のN)、ステップS9に戻ってドア開が監視される。
ステップS15において、集積部を施錠する状況が解消している場合(S15のY)、ステップS1に戻って紙葉類の処理が継続される。
以上説明したように、本発明の実施例2によれば、集積庫カバー71bのセキュリティを確保するために行っている電磁ロックのための通電を、本体100のドアが開いている場合に限定することにより電磁ロックの通電時間を短くできるため、ソレノイドの寿命低下及び電力消費を低減することができる。この結果、発明が解決しようとする課題(1)に記載した「電磁ロック中の通電時間が長くなり電磁ロックの寿命が短くなる」という課題、及び課題(2)に記載した「装置の消費電力が大きい」という課題、さらに「集積装置が電磁ロック中であることがわからない」という課題を解決することができる。
図7は、本発明の実施例2による施錠方法の動作を説明するフローチャートである。以下、図2〜図5も参照して説明する。
例えば第3ユニット104内で障害が発生し、ドア104a又は104bを開け、その障害を取除く作業が必要になった場合、この第4ユニット104に設けられた集積装置71及び72に集積された紙葉類の抜き去り又は障害除去作業に伴う紙葉類との混合を防ぐために集積部71及び72を施錠する必要がある場合(S21のY)、監視されている本体ドア103a〜105aの何れかのドアがそれぞれのドアを検知するために配置されたドア検知装置によって検知されたかどうか確認する(S22)。
この確認の結果、本体ドアが検知された場合(S22のY)、開かれたドアが集積装置71及び72にアクセス可能なドアか確認する(S23)。
この確認の結果、開かれたドアが当該集積装置71及び72にアクセス可能なドアの場合(本実施例ではドア104a及び104bが該当する。S23)、電磁ロックをオン(施錠)する(S24)。
上記障害を取除く作業が終了し、ドア104a及び104bが閉じられ、この閉じられたドア104a及び104bがドア検知装置104dによって検知されると(S25のY)、本体内部のセキュリティが確保されるので電磁ロックをオフにする(S26)。
その後は、ステップS21に戻って、本体100の処理を継続する。
ステップS22において、本体100のドア開が検知されない場合(S22のN)、ステップS21で発生した集積部を施錠する状況が解消したか確認する(S27)。この確認の結果、もし解消していない場合には、ステップS22に戻って本体100のドア開を監視する。また、この確認の結果、集積部を施錠する状況が解消している場合には、ステップS21に戻って本体100の処理を継続する。
以上説明したように、本発明の実施例によれば、該当集積部にアクセス可能なドアが開けられた場合に当該集積装置のみの電磁ロックのオン(施錠)及び、オフ(開錠)を行い、他のアクセス不可能な集積装置の電磁ロックはオフしたままとすることができるため、実施例1に比べてソレノイドに対する通電時間はさらに短くなりより効果が大きくなる。
ステップS12において、本体100のドアが開いた場合(S12のY)、該当集積部にアクセス可能なドアであるかどうか確認する(S13)。このステップS13の確認の結果、該当集積部にアクセス可能なドアの場合、当該集積部の電磁ロックをオンして施錠する(S14)。
本体100のドアが開いている状態における処理を終了後、本体100のドア閉を検知する(S15)。この確認の結果、ドア閉の場合(S15のY)、電磁ロックをオフ(開錠)にする。この開錠にする理由は実施例1で述べたのと同様、本体100のドア閉の状態であるので、集積部のセキュリティが確保されるため、ソレノイドに対する通電を中止することによって、ソレノイドが高温になるのを防止できるだけでなく、不要な通電を行わないため、低電力化にすることができる。その後、ステップA11に戻って、紙葉類Pの処理を継続する。
以上説明したように、本発明の実施例によれば、該当集積部にアクセス可能なドアが開けられた場合に当該集積装置のみの電磁ロックのオン(施錠)及び、オフ(開錠)を行い、他のアクセス不可能な集積装置の電磁ロックはオフしたままとすることができるため、ソレノイドに対する通電時間はさらに短くなりより効果が大きくなる。この結果、発明が解決しようとする課題(1)及び(2)に関して、実施例1に比べさらに大きな効果が得られる。
図8は、本発明の実施例3による施錠方法の動作を説明するフローチャートである。以下、図2〜図5も参照して説明する。
本実施例は、図6に示す実施例1の集積部を開錠する状況が発生した場合の処理を示したステップS2〜S7と同じ処理の中に、集積部の集積部カバーの開動作(S35)及び閉動作(S36)を検知する処理が追加されている。
集積部を開錠する状況が発生した場合(S31)、本体100のドアが開けられ、ドア開が検知されると(S32)、当該集積部の電磁ロックは開錠状態が保持され、カバー開閉許可表示ランプ71mが点灯する(S34)。
このカバー開閉許可表示ランプを確認した操作者が集積部71の集積庫カバー71bを開け、集積されている紙葉類を取り出し、集積庫カバーを閉める。この集積庫カバー71bの開閉の際にレバー検知センサ71cによって遮光板71dのオン(遮光板あり)、オフ(遮光板なし)が検知される。この検知結果に基づいて、集積庫カバー71bの開閉が行われたことが検知される。この集積庫カバー71bの開閉が検知されたことによって、電磁ロックの開錠が保持され(S38)、続けてカバー開閉許可表示ランプ71mが消灯される(S39)。
以上説明したように本発明の本実施例3によれば、上述した実施例1の効果に加えて、発明が解決しようとする課題(3)に記載した、「操作者が集積部の処理をすべきであるのに、処理を行わずに初期化処理などを行うと次処理に進んでしまい紙葉類処理装置が正常に稼動できない場合があり障害が誘発される」が解決できる。
図9は、本発明の実施例4による施錠方法の動作を説明するフローチャートである。以下、図2〜図5及び図7も参照して説明する。
本発明は、集積部を施錠する状況が発生した場合に、集積部が操作員によって開閉された場合、操作表示部33に誤操作を表示する場合の実施例である。
集積部を施錠する状況が発生した場合における実施例2に示すステップS21、S22及びS27の処理は本実施例のステップS41、S42及びS48と同様であり、ステップS42において本体100のドア開が検知されてからの処理が異なるのでその部分の処理を説明する。
本体100のドア103a〜105aの何れかにおいてドア開が検知された場合(S42)、電磁ロックをオンして集積部を施錠する(S43)。次に、本体100のドア閉を検知する(S44)。
この検知の結果、ドアが閉じられていない場合(S44のNo)、集積部のレバー位置検知センサ71cによって遮光板71を検知し、集積部の集積庫カバー71bが開けられたか検知する(S45)。
この検知の結果、検知されない場合(S25のNo)、ステップS24に戻って本体100のドア又は集積部の集積庫カバー71bの開閉を監視する。
この監視の結果、集積部の集積庫カバー71bが開けられたことを検知した場合は、操作表示部33に警告表示する。すなわち、集積部を施錠する状況が発生したのであるから本来集積部がドア開が検知されるはずがないが、操作員が誤って開けてしまった場合にはドア開が検知される。その場合には操作表示部33に誤操作に伴う警告表示が行われる。
この誤操作は本体100によるドア閉が検知されるまで監視される(S44〜S46)。
この検知の結果、本体100のドア閉が検知された場合(S44のY)、電磁ロックをオフにする(S47)。その後、ステップS41に戻って、通常の処理を継続する。
以上説明したように、本発明の実施例4によれば、集積部を施錠する状況が発生した場合に本体100のドアが開状態になり、さらに集積部の集積庫カバー71bが開状態になった場合には、操作員による異状操作が行われた可能性があるので、この場合には操作表示部33に警告表示を行い、操作員にたいする注意を喚起することができる。この結果、本体100を管理する管理者(操作員)の利便性が改善される。
図10は、手動施封起動に関する動作を説明するフローチャートである。操作員が手動により100枚施封を行う際の集積装置の施錠方法に関する動作フローである。以下、図2〜図5も参照して説明する。ここでも集積装置71を用いて手動による100枚施封を行う場合について説明するが、他の集積装置も同様である。
操作員が手動結束開始スイッチ71hを押下すると、集積装置71の集積カバー71bが電磁ロックされる(S51)。
次に、集積装置71に集積された紙葉類Pが施封装置81に引き渡され、紙帯によって結束(施封)される(S52)。この施封処理は、サブルーチン表示されているが、従来技術によって行うことが可能であり、本発明の主旨ではないのでその説明を省略する。
次に、上記施封処理が終了すると、集積装置71の集積カバー71bの電磁ロックが解除され、処理が終了する(S53)。
以上説明したように本発明の実施例5によれば、結束動作中に誤って集積カバー71bを開けてしまうことがないため、発明が解決しようとする課題(4)に記載されている誤操作に伴う機器停止などの傷害を防止できる。
本発明の実施例1による電磁ロック方式を用いた紙葉類処理装置100の外観図。 図1に示す紙葉類処理装置100の主要部分を示す構成図。 図1に示す紙葉類処理装置100のドアの開閉を検知するドア検知装置を示す図。 集積装置71の外観図。 図4に示す集積庫カバーの開閉を4行う際の開錠及び施錠を説明する図。 本発明の実施例1による施錠方法の動作を説明するフローチャート。 本発明の実施例2による施錠方法の動作を説明するフローチャート。 本発明の実施例3による施錠方法の動作を説明するフローチャート。 本発明の実施例4による施錠方法の動作を説明するフローチャート。 本発明の実施例5による手動施封起動に関する動作を説明するフローチャート。
符号の説明
100 紙葉類処理装置
102 第1ユニット
103 第2ユニット
103a、103b ドア
104 第3ユニット
104a、104b ドア
105 第4ユニット
105a ドア
106 第5ユニット
71〜76 集積装置
71a 羽根車
71b 集積庫カバー
71c レバー位置検知センサ
71d 遮光板
71e レバー
71h ストッパ
71k 手動結束開始スイッチ
71m カバー開閉許可表示ランプ
81〜84 100枚施封装置

Claims (7)

  1. 紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、
    前記ユニットは、
    当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、
    このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、を備え、
    前記複数処理手段は、
    操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、
    前記紙葉類を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、
    この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、
    この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、
    前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、
    前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、
    前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする紙葉類処理装置。
  2. 前記処理手段はさらに、
    前記施封手段を手動で起動する手動結束開始スイッチを備え
    前記制御手段は、前記手動結束開始スイッチが押下されたとき、前記集積庫の集積庫カバーを施錠し、当該集積庫に集積された前記紙葉類を前記施封装置によって施封後、前記集積庫カバーを開錠することを特徴とする請求項1記載の紙葉類処理装置。
  3. 紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えた紙葉類処理装置であって、
    前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにして前記集積庫カバーを開状態にした紙葉類の処理中に前記集積庫カバーを開錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第1工程と、
    この第1工程によって前記ドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを開錠保持するために電磁ロックをオフする第2工程と、
    前記集積庫カバー開閉許可表示手段を表示する第3工程と、
    この第3工程による表示結果に基づいて操作員による処理が終了した後、前記ドア開閉検知手段によってドア閉を検知する第4工程と、
    この第4工程によってドア閉が検知されたとき電磁ロックをオフする第5工程と、
    前記集積庫カバー開閉許可表示手段を消灯する第6工程と、
    を備えたことを特徴とする集積装置の電磁ロック方式。
  4. 前記電磁ロック方式はさらに、
    前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにし、前記集積庫カバーを開錠状態にした紙葉類の処理中に、前記集積庫カバーを施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第7工程と、
    この第7工程によって前記ドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを施錠するために電磁ロックをオンする第8工程と、
    前記集積庫カバー開閉許可表示手段により表示する第9工程と、
    この第9工程による表示結果に基づいて操作員による処理が終了した後、前記ドア開閉検知手段によってドア閉を検知する第10工程と、
    この第10工程によってドア閉が検知されたとき、電磁ロックをオフする第11工程と、
    前記集積庫カバー開閉許可表示手段を消灯する第12工程と、
    を備えたことを特徴とする請求項3記載の集積装置の電磁ロック方式。
  5. 紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えた紙葉類処理装置であって、
    前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにして前記集積庫カバーを開状態にした紙葉類の処理中に前記集積庫カバーを施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第1工程と、
    この第1工程によって前記ドア開が検知されたとき、該当集積装置にアクセス可能な前記ドアのドア開が検知されたかを確認する第2工程と、
    この第2工程の結果、当該集積装置にアクセス可能なドアのドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを施錠するために前記電磁ロックをオンする第3工程と、
    この第3工程により操作員による処理が終了した後、前記ドア開閉検知手段によってドア閉を検知する第4工程と、
    この第4工程によってドア閉が検知されたとき、電磁ロックをオフする第5工程と、
    を備えたことを特徴とする集積装置の電磁ロック方式。
  6. 紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えた紙葉類処理装置であって、
    前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにして前記集積庫カバーを開状態にした紙葉類の処理中に前記集積庫カバーを開錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第1工程と、
    この第1工程によって前記ドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを開錠保持するために電磁ロックをオフする第2工程と、
    前記集積庫カバー開閉許可表示手段により表示する第3工程と、
    この第3工程による表示結果に基づいて操作員が当該集積庫カバーの開及び集積庫カバーの閉を行ったかを検知する第4工程と、
    この第4工程によって当該集積庫の開閉が検知されたのち、ドア閉を検知する第5工程と、この第5工程の後、電磁ロックをオフする第6工程と、
    前記集積庫カバー開閉許可表示手段を消灯する第7工程と、
    を備えたことを特徴とする集積装置の電磁ロック方式。
  7. 紙葉類を処理する複数の処理手段を複数のユニットに区分して本体に収納した紙葉類処理装置であって、当該ユニット内に配置された前記処理手段をアクセスする際に開閉するドアと、このドアの開閉を検知するドア開閉検知手段と、操作員が入力する入力手段及び操作員に通知するための表示手段を備えた操作表示手段と、前記紙葉類を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送された前記紙葉類を判別する紙葉類判別手段と、この紙葉類判別手段の判別結果に基づいて前記紙葉類を集積する集積庫及びこの集積庫内にアクセス可能な集積庫カバーを有する集積手段と、この集積手段に集積された前記紙葉類を施封する施封手段と、前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段と、前記集積庫カバーの開閉の許可を表示するカバー開閉許可表示手段と、前記集積手段を開錠又は施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段による検知結果に基づいて前記集積庫カバーを施錠又は開錠する電磁ロック手段を制御する制御手段と、を備えた紙葉類処理装置であって、
    前記ドアを閉状態にし、かつ、前記電磁ロックをオフにして前記集積庫カバーを開状態にした紙葉類の処理中に前記集積庫カバーを施錠する状況が発生したとき、前記ドア開閉検知手段によってドア開を検知する第1工程と、
    この第1工程によって前記ドア開が検知されたとき、前記集積庫カバーを施錠するために電磁ロックをオンする第2工程と、
    この第2工程の後、前記ドア閉が検知される前に集積庫カバーの開が検知されたとき前記集積庫カバーの開閉を検知する第3工程と、
    この第3工程の後、前記操作表示手段に誤操作の警報表示を行う第4工程と、
    を備えたことを特徴とする請求項4又は請求項5記載の電磁ロック方式。
JP2006299544A 2006-11-02 2006-11-02 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式 Expired - Fee Related JP5010241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299544A JP5010241B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式
PCT/JP2007/001191 WO2008053595A1 (fr) 2006-11-02 2007-10-31 Dispositif de traitement de feuilles de papier et procédé permettant de verrouiller électromagnétiquement le dispositif d'empilement de feuilles de papier
EP07827970A EP2079060A4 (en) 2006-11-02 2007-10-31 PAPER PROCESSING DEVICE AND METHOD FOR ELECTROMAGNETIC LOCKING OF A PAPER STACKING DEVICE
CN2007800448868A CN101548299B (zh) 2006-11-02 2007-10-31 纸页类处理装置及集聚装置的电磁锁定方法
US12/435,172 US7784246B2 (en) 2006-11-02 2009-05-04 Sheet processing apparatus and electromagnetic locking method of stacking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299544A JP5010241B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008117156A true JP2008117156A (ja) 2008-05-22
JP5010241B2 JP5010241B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39343947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299544A Expired - Fee Related JP5010241B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7784246B2 (ja)
EP (1) EP2079060A4 (ja)
JP (1) JP5010241B2 (ja)
CN (1) CN101548299B (ja)
WO (1) WO2008053595A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140081786A (ko) * 2011-08-08 2014-07-01 기제케 운트 데브리엔트 게엠베하 가치 문서들을 처리하는 장치
KR101770074B1 (ko) 2016-09-20 2017-08-21 주식회사 엘지씨엔에스 매체집적함 및 금융기기
JP2018026181A (ja) * 2017-11-15 2018-02-15 東芝テック株式会社 貨幣入出金装置および販売情報処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090278655A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 The Abraham Joshua Heschel School Method for inhibiting egress from a chamber containing contaminants
DE102008036599A1 (de) * 2008-08-06 2010-10-21 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von Wertdokumenten und Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
US20110139574A1 (en) * 2008-08-20 2011-06-16 Shoji Tomiya Banknote handling system and banknote handling method
JP2011107775A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Toshiba Corp こわさ検出装置、こわさ検出方法、及びこわさ検出装置を備える紙葉類処理装置
JP5928109B2 (ja) * 2012-04-09 2016-06-01 沖電気工業株式会社 現金処理装置、及び、当該現金処理装置に用いるユニットロック機構
CN105184962A (zh) * 2015-10-12 2015-12-23 上海古鳌电子科技股份有限公司 纸张类收纳库、纸张类处理装置及现金自动交易装置
JP6774867B2 (ja) * 2016-12-14 2020-10-28 グローリー株式会社 貨幣処理機および貨幣処理方法
JP6991899B2 (ja) * 2018-03-13 2022-01-13 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113855U (ja) * 1983-01-17 1984-08-01 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JPH02287689A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627490A (en) * 1979-08-09 1981-03-17 Tokyo Shibaura Electric Co Paper document classifier
JPS5736468A (ja) 1981-01-09 1982-02-27 Sharp Corp Rekoodopureeya
JPS5886666A (ja) * 1982-11-05 1983-05-24 Toshiba Corp 通貨取引装置
DE8234526U1 (de) 1982-12-09 1983-03-24 Dr. Immeyer Gmbh, 2000 Hamburg Vogelfutterkoerper
JPS6093580A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Toshiba Corp 貨幣分類計数方式
JPS61276089A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 株式会社東芝 紙葉類搬送制御装置
JPS6239481A (ja) 1985-08-14 1987-02-20 甲陽建設工業株式会社 パル−ンタンク
DE3889698T2 (de) * 1987-08-04 1994-10-06 Toshiba Kawasaki Kk Papierbogenverarbeitungsvorrichtung.
JP2685817B2 (ja) * 1988-07-11 1997-12-03 株式会社東芝 自動取引装置
JPH0334093A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Toshiba Corp 自動取引装置
JPH05262312A (ja) * 1991-06-04 1993-10-12 Ncr Corp 用紙取り扱い装置
JP3069397B2 (ja) 1991-06-18 2000-07-24 株式会社リコー 排紙集積装置
JP3313472B2 (ja) * 1993-09-21 2002-08-12 株式会社東芝 現金処理システム
JPH0922476A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toshiba Corp 自動取引装置および自動取引装置におけるリジェクト貨幣の取扱い方法
US6502052B1 (en) * 1998-02-19 2002-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Note bundle managing apparatus to store and count note bundles
JP3736178B2 (ja) * 1999-02-17 2006-01-18 富士通株式会社 自動取引装置の筺体構造
AR038760A1 (es) * 2000-09-29 2005-01-26 Diebold Inc Metodo para la acumulacion y presentacion de hojas en una maquina automatica de transacciones
JP4939695B2 (ja) * 2001-04-19 2012-05-30 株式会社東芝 紙幣処理装置
JP4559697B2 (ja) * 2002-10-24 2010-10-13 グローリー株式会社 循環式紙幣入出金機
JP4279596B2 (ja) * 2003-05-22 2009-06-17 サンデン株式会社 紙幣識別装置
CN2698472Y (zh) * 2004-05-24 2005-05-11 邱林 卧式纸币清分机
JP2005346013A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Canon Inc 画像形成システム、メンテナンス方法、及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113855U (ja) * 1983-01-17 1984-08-01 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JPH02287689A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140081786A (ko) * 2011-08-08 2014-07-01 기제케 운트 데브리엔트 게엠베하 가치 문서들을 처리하는 장치
KR102039753B1 (ko) 2011-08-08 2019-11-26 기제케+데브리엔트 커런시 테크놀로지 게엠베하 가치 문서들을 처리하는 장치
KR101770074B1 (ko) 2016-09-20 2017-08-21 주식회사 엘지씨엔에스 매체집적함 및 금융기기
JP2018026181A (ja) * 2017-11-15 2018-02-15 東芝テック株式会社 貨幣入出金装置および販売情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5010241B2 (ja) 2012-08-29
WO2008053595A1 (fr) 2008-05-08
CN101548299B (zh) 2011-10-19
EP2079060A4 (en) 2011-11-30
US20090293424A1 (en) 2009-12-03
US7784246B2 (en) 2010-08-31
CN101548299A (zh) 2009-09-30
EP2079060A1 (en) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010241B2 (ja) 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式
JP5042559B2 (ja) 紙葉類取扱装置
WO2016129398A1 (ja) 紙葉類収納機構、紙葉類処理機および紙葉類収納方法
JP2018181137A (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP2018181138A (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP5197097B2 (ja) 紙葉類処理装置
KR102128949B1 (ko) 매체집적함, 금융기기, 및 금융기기의 제어방법
JP2008304991A (ja) 紙幣入出金装置
JP6325219B2 (ja) 紙葉類処理システム、及び紙葉類処理方法
JP5535791B2 (ja) 紙幣入金装置
KR101154171B1 (ko) 매체처리장치, 금융자동화기기 및 그의 제어방법
JP5000341B2 (ja) 紙幣処理機
WO2019244337A1 (ja) 貨幣収納装置及び貨幣収納方法
US20210261363A1 (en) Paper sheet storage device and paper sheet processing device
KR102312676B1 (ko) 지폐계수모듈 및 지폐계수모듈의 제어방법
JP4768293B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP2016162156A (ja) 硬貨処理装置
US20130341850A1 (en) Method for separating a stack of value documents
JP3626289B2 (ja) 貨幣処理装置
JP2002150363A (ja) 自動取引装置
JP2019049791A (ja) 貨幣処理装置
JP2005001837A (ja) 紙葉類処理装置
JP2008143633A (ja) 集積装置
JP4358001B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP2005059972A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees