JP2008114655A - 車両用照明制御装置 - Google Patents

車両用照明制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008114655A
JP2008114655A JP2006297947A JP2006297947A JP2008114655A JP 2008114655 A JP2008114655 A JP 2008114655A JP 2006297947 A JP2006297947 A JP 2006297947A JP 2006297947 A JP2006297947 A JP 2006297947A JP 2008114655 A JP2008114655 A JP 2008114655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
automatic mode
setting
lighting control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006297947A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Michiyama
勝教 道山
Atsushi Yamamoto
敦司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006297947A priority Critical patent/JP2008114655A/ja
Priority to US11/902,676 priority patent/US7759819B2/en
Publication of JP2008114655A publication Critical patent/JP2008114655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • B60Q2300/21Manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1223Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with sensors or transducers

Abstract

【課題】自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとする。
【解決手段】車両用照明制御装置は、車両の周囲環境の明るさに応じて車両用ランプの点消灯を自動で制御する自動制御機能を有する。車室内においてステアリングコラムから延びるレバー13に調整器17が設けられ、調整器17により自動制御機能における車両用ランプの点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度が調整できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用照明制御装置に関するものである。
従来、ヘッドランプを自動で点消灯するシステムにおいて点消灯作動を運転者の感覚に合わせるために、特許文献1では、マニュアル操作時の点消灯動作をICカードに記録し、そのICカード情報にて点消灯動作を調整していた。
しかし、該方法においては、ICカードを忘れた場合には記憶させていた作動フィーリングが使えなくなる。また、運転者が途中で交代した場合に、同じカードに違う運転者のくせを記録してしまい、作動フィーリング元の運転者のフィーリングに合わなくなる場合があった。
また、ヘッドランプのハイビームとロービームを自動で制御するシステムが知られており(特許文献2等)、このシステムにおいて同システムの動作スイッチは、ルームミラーにある車がある。その場合、運転中に、自動モードに設定したり解除する場合、視線を前方から一時的にルームミラー側に向ける必要があるという問題があった。また、該システムの動作感度も運転中に調整できない車両もあり、その場合、調整できないことによる運転者のストレスが溜まることがある。
特開平5−278518号公報 特開昭62−137242号公報
本発明は、このような背景の下になされたものであり、その目的は、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとすることにある。
請求項1に記載の発明では、車両の周囲環境の明るさに応じて車両用ランプの点消灯を自動で制御する自動制御機能を有する車両用照明制御装置において、車室内においてステアリングコラムから延びるレバーに、前記自動制御機能における車両用ランプの点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度を調整する調整器を設けたことをその要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、ステアリングコラムから延びるレバーに調整器が設けられ、運転者がこの調整器を操作することにより自動制御機能における車両用ランプの点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度を調整することができる。その結果、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとなる。
請求項2に記載のように、請求項1に記載の車両用照明制御装置において、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを、前記レバーの先端に設けた押しボタンとすると、自動モードの設定操作を容易に行うことができる。
請求項3に記載のように、請求項1または2に記載の車両用照明制御装置において、自動モードの設定・解除の状態を表示するための自動モード表示手段を、前記レバーに設けた構成とすると、運転者は自動モードの設定・解除の状態を確認することができる。
請求項4に記載のように、請求項3に記載の車両用照明制御装置において、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチとしての押しボタンが、前記自動モード表示手段を兼ねると、より確認しやすくなる。
請求項5に記載の発明では、自車のヘッドランプのハイビームとロービームを自動で制御する自動制御機能を有する車両用照明制御装置において、車室内においてステアリングコラムから延びるレバーに、前記自動制御機能の自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを設けたことをその要旨とする。
請求項5に記載の発明によれば、ステアリングコラムから延びるレバーに自動制御機能の自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチが設けられ、運転者がこのスイッチを操作することにより自動制御機能の自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定を行うことができる。その結果、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとなる。
請求項6に記載の発明では、自車のヘッドランプのハイビームとロービームを自動で制御する自動制御機能を有する車両用照明制御装置において、車室内においてステアリングコラムから延びるレバーに、自動制御機能におけるハイビームとロービームの切り替えの際の先行車または対向車の検出感度を調整する調整器を設けたことをその要旨とする。
請求項6に記載の発明によれば、ステアリングコラムから延びるレバーに調整器が設けられ、運転者がこの調整器を操作することにより自動制御機能におけるハイビームとロービームの切り替えの際の先行車または対向車の検出感度を調整することができる。その結果、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとなる。
請求項7に記載のように、請求項5に記載の車両用照明制御装置において、前記自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを、前記レバーの先端に設けた押しボタンとすると、自動モードの設定操作を容易に行うことができる。
請求項8に記載のように、請求項5に記載の車両用照明制御装置において、前記自動モードの解除は、前記レバーを手前に引っ張る、または、前方に押し出すように操作することにより行うようにしてもよい。
請求項9に記載のように、請求項5〜8のいずれか1項に記載の車両用照明制御装置において、自動モードの設定・解除の状態を表示するための自動モード表示手段を、前記レバーに設けると、運転者は自動モードの設定・解除の状態を確認することができる。
請求項10に記載のように、請求項9に記載の車両用照明制御装置において、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチとしての押しボタンが、前記自動モード表示手段を兼ねると、より確認しやすくなる。
(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態における車両用照明制御装置の概略構成図である。本実施形態の車両用照明制御装置においては、車両の周囲環境の明るさに応じて車両用ランプの点消灯を自動で制御する自動制御機能を有している(自動点消灯システムを具備している)。
図1において、車両1には、ライト制御用の電子制御装置(ECU)2が搭載されている。電子制御装置2はヘッドランプ3等の車両用ランプを点灯・消灯させるための装置であり、マイクロコンピュータが備えられている。
車両1のルームミラー4の裏面にはセンサ(撮像装置)5が設けられている。センサ(撮像装置)5は、自車の進行方向における車両前方を撮像して、車両の周囲(図1では車両前方)における光を検出する。
センサ5は電子制御装置(ECU)2に接続され、センサ5の出力信号が電子制御装置2に送られる。電子制御装置2においてセンサ5からの信号に基づいて周囲環境の明るさに応じて車両用ランプを点灯/消灯させる。例えば、電子制御装置2は昼間から薄暮になるとヘッドランプ3等の車両用ランプを点灯させるとともに夜間から明るくなるとヘッドランプ3等の車両用ランプを消灯させるようになっている。
図2は、車室内を示す斜視図である。車室内においてステアリングホイール10のステアリングコラム11にはワイパースイッチ用レバー(アーム)12および方向指示器用レバー(アーム)13が設けられている。ステアリングコラム11に対しワイパースイッチ用レバー12が左側に配置され、ワイパースイッチ用レバー12の先端部には回転式のワイパースイッチが設けられている。一方、ステアリングコラム11に対し方向指示器用レバー13が右側に配置されている。方向指示器用レバー13は上方に操作することにより左折用のランプが点滅し、下方に操作することにより右折用のランプが点滅する。
図3は、方向指示器用レバー13の先端側の部分の拡大図である。図3において方向指示器用レバー13の先端には回転式のライトスイッチが設けられている。ライトスイッチは可動リング14と固定部材(円柱材)15からなり、運転者が可動リング14を回動することにより、(i)可動リング14の基準線14aを固定部材15のオフ目盛り15aに合わせるとライト・オフに、(ii)可動リング14の基準線14aを固定部材15のオン目盛り15bに合わせるとライト・オンに、(iii)可動リング14の基準線14aを固定部材15のオート目盛り15cに合わせるとオートライトモードに設定することができる。
(i)のライト・オフの位置への操作によりテールランプ・ヘッドランプを消灯状態とすることができる。(ii)のライト・オンの位置への操作によりテールランプ・ヘッドランプを点灯状態とすることができる。(iii)のオートライトモード位置への操作により、車両の周囲環境の明るさに応じてヘッドランプ3等の車両用ランプの点消灯を自動で切り替える自動点消灯システムをオン、即ち、自動モードに設定することができる。自動モードの解除は(i)のライト・オフの位置への操作または(ii)のライト・オンの位置への操作により行うことができる。
図3の回転式のライトスイッチの操作信号(可動リング14の回動に伴う操作信号)は、図1の電子制御装置(ECU)2に送られる。
図3において方向指示器用レバー13でのライトスイッチの固定部材15よりも基端側には感度調整器(感度調整用ボリューム)17が設けられている。調整器17は可動リング18と固定部材(円柱材)19からなり、可動リング18を回動することによりヘッドランプ3等の車両用ランプの点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度(閾値)を調整できるようになっている。感度(閾値)は、段階的に調整でき、運転者の任意の位置に固定することができる。
ここで、感度(閾値)は、無段階に調整することができ、運転者の任意の位置に固定することができるようにしてもよい。また、感度調整機構は、機械的な接点信号出力構造や、回転すると抵抗値が変わる構成とする。さらに、感度調整は、段階的に切替るものでもよく、連続的に可変できるものでもよい。また、クリック感を持たせてもよく、スムーズに回転するものでもよい。
図3の感度調整器17の操作信号(可動リング18の回動に伴う操作信号)は、図1の電子制御装置2に送られる。自動モード設定時には、電子制御装置2において、センサ5による車両周囲環境の明るさと感度調整器17による閾値を比較して、車両周囲環境の明るさが閾値よりも小さいとヘッドランプ3等の車両用ランプを点灯させ、また、車両周囲環境の明るさが閾値よりも大きいとヘッドランプ3等の車両用ランプを消灯させる。
以上のように、感度調整器17および自動モードの設定/解除スイッチが方向指示器用レバー13に設置されているため、運転者においては自動モードの設定/解除操作や感度調整も手元で操作することができる。そのため、操作性に優れたシステムを構築することができる。
感度調整に関して、より詳しくは、例えば感度を上げると薄暮のうちのより明るい時に点灯させることができ、感度を下げると、薄暮のうちのより暗いときに点灯させることができるので、運転者により感度調整器17を操作して好ましい状況で点灯に切り替わるように調整する。
図3に代わり図4のようにしてもよい。図4(a)において、自動モードスイッチの位置として、自動モードの設定(オン)の切替スイッチは方向指示器用レバー13の先端に設けた押しボタン21であってもよい。そして、図4(b)において、ボタンが飛び出している状態がオート・オフ(自動モードの解除)であり、この状態からボタンを押すとオート・オン(自動モードの設定)となる。つまり、作動スイッチを押すと固定されるものでもよい。
また、図3に代わり図5のようにしてもよい。図5(a)において、自動モードの設定(オン)の切替スイッチは方向指示器用レバー13の先端に設けた押しボタン22であり、図5(b)において、ボタンを押すたびにオートモード・オフ(自動モードの解除)とオートモード・オン(自動モードの設定)が繰り返される。
また、図4,5に代わり、図6に示すように、システムの作動状態を示す自動モード表示手段としての表示灯30を設置してもよい。つまり、方向指示器用レバー13に表示灯30を設け、自動モードの設定・解除(オン・オフ)の状態を表示する。詳しくは、自動モード設定時に点灯する。
図6に代わり、図7に示すように、自動モード表示を、自動モードの設定用の押しボタン31において行わせるようにしてもよい。つまり、自動モードの設定・解除(オン・オフ)のうちの少なくとも設定を行う切替スイッチとしての押しボタン31を点灯させるようにしてもよい。詳しくは、自動モード設定時に点灯する。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)図2,3に示すように、車室内においてステアリングコラム11から延びる方向指示器用レバー13に、自動制御機能における車両用ランプの点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度を調整する調整器17を設けた。よって、運転者がこの調整器17を操作することにより自動制御機能における車両用ランプの点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度を調整することができる。その結果、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において運転時の操作性に優れたものとなる。つまり、点消灯を行うライトスイッチがステアリングホイール10の近くの操作しやすい位置にあることを考慮して、方向指示器用レバー13におけるライトスイッチの近くに自動点消灯システムの感度調整器17を設けることにより操作性に優れたものとなる。
(2)前記(1)において、図4,5のように、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを、方向指示器用レバー13の先端に設けた押しボタン21,22とすることにより、自動モードの設定操作を容易に行うことができる。
(3)前記(1)または(2)において、図6,7のように、自動モードの設定・解除の状態を表示するための自動モード表示手段としての表示灯30(31)を、方向指示器用レバー13に設けた。よって、運転者は自動モードの設定・解除の状態を確認することができる。つまり、システム動作の確認しやすさを向上させることができる。
(4)前記(3)において、図7のように、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチとしての押しボタン31が、自動モード表示手段を兼ねると、より確認しやすくなる。
なお、自動モードの設定・解除(オン・オフ)の切替スイッチとして、操作レバーを倒すタイプのトグルスイッチでもよい。
また、方向指示器用レバー13に代わり図2のワイパースイッチ用レバー12に上記(1)〜(4)の構成を採用してもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明を具体化した第2の実施形態を図面に従って説明する。
本実施形態の車両用照明制御装置においては、自車のヘッドランプ3のハイビームとロービームを自動で制御する自動制御機能を有している(自動ハイ/ロー切替システムを具備している)。
本実施形態における車両用照明制御装置の概略構成は、図1と同様であり、センサ(本実施形態では車載用カラーセンサ)5により、車両1の進行方向における前方を撮像することができるようになっている。センサ5は電子制御装置2と接続され、センサ5により撮像された撮像データが電子制御装置2に送られる。電子制御装置2は当該撮像データから各種の処理を実行して撮像データから先行車のテールランプや対向車のヘッドランプを検出することができるようになっている。
また、図1の電子制御装置2にてヘッドランプ3を制御することができる。つまり、電子制御装置2は前方の車両(先行車のテールランプ、対向車のヘッドランプ)の有無に基づいてヘッドランプ3をハイビーム/ロービームに制御するようになっている。
次に、自車のヘッドランプ3のハイビームとロービームを自動で制御する自動ハイ/ロー切替システムの作用について説明する。
今、夜間において図8に示すように道路を走行し、先行車65および対向車67が在り、テールランプ66およびヘッドランプ68が点灯している。センサ(車載用カラーセンサ)5により撮像して電子制御装置2で処理することにより、図9に示すように、赤色光を抽出して先行車のテールランプ66を検出することができ、これにより夜間走行において先行車が在ることを認識できる。同様に、白色光を抽出して対向車のヘッドランプ68を検出することができ、これにより夜間走行において対向車が在ることを認識できる。そして、電子制御装置2は、先行車65のテールランプ66、対向車67のヘッドランプ68の検出結果に基づいて自車のヘッドランプ3を制御する。例えば、夜間において自車の前方に車両(先行車や対向車)が在ると、自車のヘッドランプ3をロービームにする。
ここで、図2のステアリングコラム11から延びる方向指示器用レバー13に、図10に示すように、スイッチ70が設けられ、スイッチ70はライトスイッチであるとともに自動モードの設定・解除(オン・オフ)の切替スイッチである。
スイッチ70は可動リング71と固定部材(円柱材)72からなり、運転者が可動リング71を回動することにより、(i)可動リング71の基準線71aを固定部材72のオフ目盛り72aに合わせるとライト・オフに、(ii)可動リング71の基準線71aを固定部材72のオン目盛り72bに合わせるとライト・オンに、(iii)可動リング71の基準線71aを固定部材72のオート目盛り72cに合わせるとライトビームオートモードに設定することができる。
(i)のライト・オフの位置への操作によりテールランプ・ヘッドランプを消灯状態とすることができる。(ii)のライト・オンの位置への操作によりテールランプ・ヘッドランプを点灯状態とすることができる。(iii)のライトビームオートモード位置への操作により、自動モードに設定することができる。自動モードの解除は(i)のライト・オフの位置への操作または(ii)のライト・オンの位置への操作により行うことができる。
図10の回転式のスイッチ70の操作信号(可動リング71の回動に伴う操作信号)は、図1の電子制御装置2に送られる。
また、図10において、方向指示器用レバー13に調整器73が設けられている。調整器73は可動リング74と固定部材(円柱材)75からなり、運転者が可動リング74を回動することにより、ハイビームとロービームの切り替えの際の先行車または対向車の検出感度を調整することができるようになっている。感度は、段階的に調整でき、運転者の任意の位置に固定することができる。
ここで、感度は、無段階に調整することができ、運転者の任意の位置に固定することができるようにしてもよい。また、感度調整機構は、機械的な接点信号出力構造や、回転すると抵抗値が変わる構成とする。さらに、感度調整は、段階的に切替るものでもよく、連続的に可変できるものでもよい。また、クリック感を持たせてもよく、スムーズに回転するものでもよい。
図10の感度調整器73の操作信号(可動リング74の回動に伴う操作信号)は、図1の電子制御装置2に送られる。
より詳しい電子制御装置2の自動モードの設定/解除動作としては、図11に示すように、ステップ100において上記(iii)のようにスイッチが自動モード位置に操作されると、ステップ101に移行して自動ハイ/ローモードを作動させるとともにインジケータを点灯させる。その後においてステップ102において上記(i)や(ii)のようにスイッチがライトオフ位置またはライトオン位置に操作されると、ステップ103に移行して自動ハイ/ローモードを中止させるとともにインジケータを消灯させる。
以上のように、感度調整器73および自動モードの設定/解除スイッチが方向指示器用レバー13に設置されているため、運転者においては自動モードの設定/解除操作や感度調整も手元で操作することができる。そのため、操作性に優れたシステムを構築することができる。
感度調整に関して、より詳しくは、図8,9において感度を上げると対向車のヘッドランプや先行車のテールランプを自車から離れた位置で検出することができるが、その反面、反射板64からの光等も前方車両(対向車、先行車)の光と誤って検知してしまう可能性が出てくる。一方、感度を下げると、反射板64からの光等を前方車両(対向車、先行車)の光と誤って検知してしまうことは回避できるが、対向車のヘッドランプや先行車のテールランプは自車に近づかないと検出することが困難となる。そこで、運転者により感度調整器73を操作して好ましい状況でハイビーム/ロービームに切り替わるように調整する。具体的には交通量が少ない道路では感度を上げ、また、街中では感度を下げる。
図10に代わり図12のようにしてもよい。図12(a)において、自動モードスイッチの位置として、自動モードの設定(オン)の切替スイッチは方向指示器用レバー13の先端に設けた押しボタン76であってもよい。そして、図12(b)において、ボタンが飛び出している状態がオート・オフ(自動モードの解除)であり、この状態からボタンを押すとオート・オン(自動モードの設定)となる。つまり、作動スイッチを押すと固定されるものでもよい。
また、図10に代わり図13のようにしてもよい。図13(a)において、自動モードの設定(オン)の切替スイッチは方向指示器用レバー13の先端に設けた押しボタン77であり、図13(b)において、ボタンを押すたびにオートモード・オフ(自動モードの解除)とオートモード・オン(自動モードの設定)が繰り返される。
また、図12,13に代わり、図14に示すように、システムの作動状態を示す自動モード表示手段としての表示灯78を設置してもよい。つまり、方向指示器用レバー13に表示灯78を設け、自動モードの設定・解除(オン・オフ)の状態を表示する。詳しくは、自動モード設定時に点灯する。
図14に代わり、図15に示すように、自動モード表示を、自動モードの設定用の押しボタン79において行わせるようにしてもよい。つまり、自動モードの設定・解除(オン・オフ)のうちの少なくとも設定を行う切替スイッチとしての押しボタン79を点灯させるようにしてもよい。詳しくは、自動モード設定時に点灯する。
また、自動モードの設定操作は、図16に示すように、押しボタン80により行い(ボタンを一回押すと自動モード)、自動モードの解除は、図17に示すように、方向指示器用レバー13を手前に引っ張る、あるいは、前方に押し出すことにより行うようにしてもよい。つまり、自動モードの解除の切り替え手段として方向指示器用レバー13を用いてもよい。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(5)図2,10に示すように、車室内においてステアリングコラム11から延びる方向指示器用レバー13に、自動制御機能の自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチ70を設けた。よって、運転者がこのスイッチ70を操作することにより自動制御機能の自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定を行うことができる。その結果、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとなる。
(6)図2,10に示すように、車室内においてステアリングコラム11から延びる方向指示器用レバー13に、自動制御機能におけるハイビームとロービームの切り替えの際の先行車または対向車の検出感度を調整する調整器73を設けた。よって、運転者がこの調整器73を操作することにより自動制御機能におけるハイビームとロービームの切り替えの際の先行車または対向車の検出感度を調整することができる。その結果、自動制御機能を有する車両用照明制御装置において操作性に優れたものとなる。
このように、点消灯を行うライトスイッチがステアリングホイール10の近くの操作しやすい位置にあることを考慮して、レバー13におけるライトスイッチに自動ハイ/ロー切替システムの作動スイッチを設けたりそのスイッチの近くに感度調整器73を設けることにより操作性に優れたものとなる。
(7)前記(5)において、図12,13のように、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを、方向指示器用レバー13の先端に設けた押しボタン76,77とした。こうすると、自動モードの設定操作を容易に行うことができる。
(8)前記(5)において、図17のように、自動モードの解除は、方向指示器用レバー13を手前に引っ張る、または、前方に押し出すように操作することにより行うようにすると、方向指示器用レバー13自身を自動モード解除用操作レバーとして使用することができる。
(9)前記(5)〜(8)のいずれかにおいて、図14,15のように、自動モードの設定・解除の状態を表示するための自動モード表示手段としての表示灯78(79)を、方向指示器用レバー13に設けた。こうすると、運転者は自動モードの設定・解除の状態を確認することができる。
(10)前記(9)において、図15のように、自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチとしての押しボタン79が、自動モード表示手段を兼ねると、より確認しやすくなる。
なお、自動モードの設定・解除(オン・オフ)の切替スイッチとして、操作レバーを倒すタイプのトグルスイッチでもよい。
また、方向指示器用レバー13に代わり図2のワイパースイッチ用レバー12に上記(5)〜(10)の構成を採用してもよい。
本実施形態における車両用照明制御装置の概略構成図。 車室内を示す斜視図。 第1の実施形態における方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図。 (a)は別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図、(b)はボタン操作を説明するための説明図。 (a)は別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図、(b)はボタン操作を説明するための説明図。 別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図。 別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図。 第2の実施形態における車両前方の撮像図。 第2の実施形態における画像処理後の画像。 第2の実施形態における方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図。 作用を説明するためのフローチャート。 (a)は別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図、(b)はボタン操作を説明するための説明図。 (a)は別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図、(b)はボタン操作を説明するための説明図。 別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図。 別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図。 (a)は別例の方向指示器用レバーの先端側の部分の拡大図、(b)はボタン操作を説明するための説明図。 別例の方向指示器用レバーの設置箇所における平面図。
符号の説明
1…車両、3…ヘッドランプ、11…ステアリングコラム、13…方向指示器用レバー、17…調整器、21…押しボタン、30…表示灯、31…押しボタン、70…スイッチ、73…調整器、76…押しボタン、77…押しボタン、78…表示灯、79…押しボタン。

Claims (10)

  1. 車両の周囲環境の明るさに応じて車両用ランプ(3)の点消灯を自動で制御する自動制御機能を有する車両用照明制御装置において、
    車室内においてステアリングコラム(11)から延びるレバー(13)に、前記自動制御機能における車両用ランプ(3)の点消灯の切り替えの際の車両周囲環境の明るさに対する感度を調整する調整器(17)を設けたことを特徴とする車両用照明制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用照明制御装置において、
    自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを、前記レバー(13)の先端に設けた押しボタン(21)とした車両用照明制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両用照明制御装置において、
    自動モードの設定・解除の状態を表示するための自動モード表示手段(30)を、前記レバー(13)に設けたことを特徴とする車両用照明制御装置。
  4. 請求項3に記載の車両用照明制御装置において、
    自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチとしての押しボタン(31)が、前記自動モード表示手段を兼ねることを特徴とする車両用照明制御装置。
  5. 自車のヘッドランプ(3)のハイビームとロービームを自動で制御する自動制御機能を有する車両用照明制御装置において、
    車室内においてステアリングコラム(11)から延びるレバー(13)に、前記自動制御機能の自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチ(70)を設けたことを特徴とする車両用照明制御装置。
  6. 自車のヘッドランプ(3)のハイビームとロービームを自動で制御する自動制御機能を有する車両用照明制御装置において、
    車室内においてステアリングコラム(11)から延びるレバー(13)に、前記自動制御機能におけるハイビームとロービームの切り替えの際の先行車または対向車の検出感度を調整する調整器(73)を設けたことを特徴とする車両用照明制御装置。
  7. 請求項5に記載の車両用照明制御装置において、
    前記自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチを、前記レバー(13)の先端に設けた押しボタン(76)とした車両用照明制御装置。
  8. 請求項5に記載の車両用照明制御装置において、
    前記自動モードの解除は、前記レバー(13)を手前に引っ張る、または、前方に押し出すように操作することにより行うようにした車両用照明制御装置。
  9. 請求項5〜8のいずれか1項に記載の車両用照明制御装置において、
    自動モードの設定・解除の状態を表示するための自動モード表示手段(78)を、前記レバー(13)に設けたことを特徴とする車両用照明制御装置。
  10. 請求項9に記載の車両用照明制御装置において、
    自動モードの設定と解除のうちの少なくとも設定のための切替スイッチとしての押しボタン(79)が、前記自動モード表示手段を兼ねることを特徴とする車両用照明制御装置。
JP2006297947A 2006-11-01 2006-11-01 車両用照明制御装置 Pending JP2008114655A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297947A JP2008114655A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 車両用照明制御装置
US11/902,676 US7759819B2 (en) 2006-11-01 2007-09-25 Illumination control device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297947A JP2008114655A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 車両用照明制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008114655A true JP2008114655A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39329269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297947A Pending JP2008114655A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 車両用照明制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7759819B2 (ja)
JP (1) JP2008114655A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120042228A (ko) * 2010-10-25 2012-05-03 현대자동차주식회사 조명부를 갖는 자동차용 멀티펑션 스위치
JP2016210309A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 ライト制御システムおよびライト制御装置
JP2019166925A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 マツダ株式会社 車両用前照灯のスイッチ装置
EP3640088A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lever switch and automatic light control device
JP2020079063A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2020152177A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 川崎重工業株式会社 走行車両
US10916514B2 (en) 2015-10-29 2021-02-09 Intel Corporation Metal-free frame design for silicon bridges for semiconductor packages

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482916B2 (en) 2004-03-15 2009-01-27 Anita Au Automatic signaling systems for vehicles
JP5013668B2 (ja) * 2004-11-19 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用制御システム
JP4535297B2 (ja) * 2008-03-28 2010-09-01 三菱自動車工業株式会社 車両用発電制御装置
JP4937199B2 (ja) * 2008-06-25 2012-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 オートライト装置
CN103328259B (zh) * 2011-01-24 2016-06-29 本田技研工业株式会社 车辆用头灯的配光控制装置
US9333975B2 (en) * 2011-02-05 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system to detect and mitigate customer dissatisfaction with performance of automatic mode selection system
CN103029621B (zh) * 2011-09-30 2016-04-06 株式会社理光 检测前方车辆的方法及设备
US8853946B2 (en) 2011-12-16 2014-10-07 Ford Global Technologies Method for event-based override strategy for automatic high-beam control
WO2015147224A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 ヤンマー株式会社 自律走行作業車両
DE102014013185A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-10 Audi Ag Beleuchtungssystem für einen Kraftwagen und Kraftwagen mit einem Beleuchtungsystem
US10029608B2 (en) * 2015-09-04 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Automatic vehicle lighting control
US10124716B1 (en) * 2017-09-12 2018-11-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Automated high beam headlight operation
CN108153555A (zh) * 2017-12-21 2018-06-12 上海新案数字科技有限公司 汽车智能后视镜关机方法及系统
JP6869424B2 (ja) * 2018-04-06 2021-05-12 本田技研工業株式会社 車両用ライトスイッチ及び車両用ライトシステム
JP7060637B2 (ja) * 2020-03-16 2022-04-26 本田技研工業株式会社 車両用ライトシステム
ES2900699A1 (es) * 2020-09-17 2022-03-17 Cecotec Res And Development Sl Sistema de iluminación adaptativo y método asociado para vehículo de movilidad personal
US11691698B2 (en) 2021-11-12 2023-07-04 Daniel Scott Trotter Safety lighting system for watercraft

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698636A (en) * 1980-06-09 1981-08-08 Dainippon Printing Co Ltd Printed matter testing device
JPS57157039A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Daihatsu Motor Co Ltd System for restraining knocking in internal-cmbustion engine
JPS62137242A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nippon Soken Inc 車両用ヘツドライト自動切替装置
JPH05278518A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両用前照灯点灯制御装置
JPH06191345A (ja) * 1991-01-22 1994-07-12 Koji Nishie 走行車両前照灯の照射方向切換用出力発生装置
JPH09106479A (ja) * 1995-04-24 1997-04-22 Maachiyandaijingu Manag:Kk 自動販売機
JP2003151397A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Lecip Corp 車両用押しボタンスイッチ
JP2005014748A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Hitachi Ltd オートライト装置
JP2005098755A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc セルライン作業管理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395532A (ja) 1989-09-07 1991-04-19 Canon Inc カメラのフィルム給送装置
JP3609472B2 (ja) 1995-01-11 2005-01-12 ナイルス株式会社 多機能ルームミラー装置
JPH1090055A (ja) 1996-09-11 1998-04-10 Aichi Mach Ind Co Ltd オートライトセンサーの感度調節手段
JP3149823B2 (ja) * 1997-07-24 2001-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
FI112050B (fi) * 2001-09-04 2003-10-31 Etelae Suomen Autotalo Oy Laitteisto ja menetelmä ajoneuvon apuhallintalaitteiden käyttämiseksi
JP3837324B2 (ja) * 2001-11-28 2006-10-25 ナイルス株式会社 車両用レバースイッチの構造
JP2006327314A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Aisin Aw Co Ltd 配光制御システム及び配光制御方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698636A (en) * 1980-06-09 1981-08-08 Dainippon Printing Co Ltd Printed matter testing device
JPS57157039A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Daihatsu Motor Co Ltd System for restraining knocking in internal-cmbustion engine
JPS62137242A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nippon Soken Inc 車両用ヘツドライト自動切替装置
JPH06191345A (ja) * 1991-01-22 1994-07-12 Koji Nishie 走行車両前照灯の照射方向切換用出力発生装置
JPH05278518A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両用前照灯点灯制御装置
JPH09106479A (ja) * 1995-04-24 1997-04-22 Maachiyandaijingu Manag:Kk 自動販売機
JP2003151397A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Lecip Corp 車両用押しボタンスイッチ
JP2005014748A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Hitachi Ltd オートライト装置
JP2005098755A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc セルライン作業管理システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120042228A (ko) * 2010-10-25 2012-05-03 현대자동차주식회사 조명부를 갖는 자동차용 멀티펑션 스위치
KR101646274B1 (ko) * 2010-10-25 2016-08-05 현대자동차주식회사 조명부를 갖는 자동차용 멀티펑션 스위치
JP2016210309A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 ライト制御システムおよびライト制御装置
US10916514B2 (en) 2015-10-29 2021-02-09 Intel Corporation Metal-free frame design for silicon bridges for semiconductor packages
JP2019166925A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 マツダ株式会社 車両用前照灯のスイッチ装置
JP7110650B2 (ja) 2018-03-22 2022-08-02 マツダ株式会社 車両用前照灯のスイッチ装置
EP3640088A1 (en) * 2018-10-16 2020-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lever switch and automatic light control device
US11661000B2 (en) 2018-10-16 2023-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lever switch and automatic light control device
US10843621B2 (en) 2018-10-16 2020-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lever switch and automatic light control device
JP7052684B2 (ja) 2018-11-14 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2020079063A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP2020152177A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 川崎重工業株式会社 走行車両
JP7232088B2 (ja) 2019-03-19 2023-03-02 カワサキモータース株式会社 走行車両

Also Published As

Publication number Publication date
US7759819B2 (en) 2010-07-20
US20080100139A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008114655A (ja) 車両用照明制御装置
EP1977929B1 (en) Vehicle headlight beam controls
US7824085B2 (en) Vehicular illumination device
JP6436113B2 (ja) 車両用照明制御装置
US20090167188A1 (en) Method and device for controlling the light functions in front headlamps for road vehicles
JP6165851B2 (ja) 多段式集落検出に応答する車両装置を制御するためのシステムおよび方法
JP4534871B2 (ja) 車両用照明装置
JP2007083765A (ja) 車両のヘッドライト制御装置
JP4441877B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP4999653B2 (ja) 車両用ランプ制御システム
JP2010042732A (ja) 車両用周囲状況提示装置
JP2007099235A (ja) 切り替え制御システム
JP4849298B2 (ja) 車両周辺監視システム
KR200461161Y1 (ko) 차량 위치 알림 장치
WO2019194218A1 (ja) 進行方向表示装置
US20140153782A1 (en) Imaging system and method for detecting a winding road
JP4400514B2 (ja) 車両用前照灯装置
CN111055756A (zh) 杆开关和自动灯控制装置
JP2006281946A (ja) 赤外光源制御装置
JP7331788B2 (ja) ヘッドランプ制御装置
JP4306416B2 (ja) 車両用照明制御装置
JP2008201202A (ja) 車両用側方監視カメラシステム
JP2005138781A (ja) 車両用前照灯点灯装置
JP2020196291A (ja) 車両用制御装置
JP2006069244A (ja) 車両用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405