JPS62137242A - 車両用ヘツドライト自動切替装置 - Google Patents

車両用ヘツドライト自動切替装置

Info

Publication number
JPS62137242A
JPS62137242A JP60278463A JP27846385A JPS62137242A JP S62137242 A JPS62137242 A JP S62137242A JP 60278463 A JP60278463 A JP 60278463A JP 27846385 A JP27846385 A JP 27846385A JP S62137242 A JPS62137242 A JP S62137242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
curved road
over
switching
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278463A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Numata
沼田 晃志
Muneaki Matsumoto
宗昭 松本
Michihiko Sakugi
充彦 柵木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP60278463A priority Critical patent/JPS62137242A/ja
Publication of JPS62137242A publication Critical patent/JPS62137242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用ヘッドライトのハイビームモードとロー
ビームモードの選択を自動的に行うようにした車両用ヘ
ッドライト自動切替装置に関する。
〔従来の技術〕
車両前方からの光線を受光し、その受光量に応じた検出
信号を生じる検出装置を有し、その検出信号から前方車
両の存在を判別しヘッドライトをハイビームとロービー
ムとに切替えるように構成された装置がある。
〔発、明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の装置においては、前方
を走行する前走車両が油路を走行する様な場合で、前走
車両の尾灯と前記検出装置との間に尾灯をさえぎる障害
物があると、前方車両が不在と判別しヘッドライトをロ
ービームからハイビ−ムヘ自動的に切替え、障害物がな
くなると、再び前方車両を検出してヘッドライトをハイ
ビームからロービームへと切替えてしまうことになる。
このように油路では、前方車両の存在が的確に判別すれ
ないでロービーム/ハイビームの切替えがなされてしま
い、無用な切替えが@繁に行われるという問題が生じる
本発明はこのような問題点を解決するために、曲路走行
に移行することを検出し、曲路走行になるときはハイビ
ームへの切替えを制限することにより安定した自動切替
を行う車両用ヘッドライト自動切替装置の提供を目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明は第1図に示す様に車両前方からの光を
受光し、その受光量に応じた受光量信号を生じる受光量
検出手段(Ml)と、 前記受光量信号を受けてヘッドライトをハイビーム側と
ロービーム側とに切替えるための判定信号を生じる切替
判定手段(M2)と、 車両が曲路走行に以降することを検出して曲路走行信号
を生じる囲路走行検出手段(M、)と、前記曲路走行信
号を受けて、ハイビームに切替えるための前記判定信号
を所定時まで制限する制限手段(M、)と、 前記判定信号を受けてヘッドライトをハイビーム側とロ
ービーム側とに切替える切替え手段(M、)と を備えてなる車両用ヘッドライト自動切替装置を特徴と
する。
〔作用効果〕
この構成により、自軍が直線走行かカーブ走行かを判別
することが可能であり、この判別結果によって、曲路走
行時には直線走行時と区別してヘッドライトのロービー
ム/ハイビームを適切に切替え制御することにより無用
な切替えを防止することができる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
この第1図において、■は第1の受光装置で、集光レン
ズ11と、受光素子(例えばSiフォトダイオード)1
2より構成される。2は増幅器、3はA/D変換器で、
受光素子の出力を増幅後、出力電圧(OVから5V)を
8ビツトのデジタル信号に変換して、マイクロコンピュ
ータ4へ入力する。
4は予め定めたプログラムに従ってソフトウェアによる
ディジタル演算処理を実行するマイクロコンピュータで
、CPU、ROM、RAM、110回路部、クロック発
生部等を備え、ヘッドライトスイッチがオンになった時
、車載バッテリより安定化電源回路(いずれも図示せず
)を介した5■の安定化電圧の供給を受けて作動状態に
なり、後述する第2図の演算処理を実行する。
5はリレー駆動部、6はリレーで、ヘッドライトをハイ
ビーム側、ロービーム側に切替える。7は車両旋回角検
出部つまり方位検出センサで、車両の進行方位を地磁気
に対して検出し、進行方位信号θを発生する。8は距離
検出部で、車速ケーブル1回転当たり30パルスの距離
信号を発生する回転センサと、この発生パルスをカウン
トして距離データSを発するカウンタよりなる。
上記構成において、その作動を第2図(A)乃至第2図
(B)に示す演算流れ図とともに説明する。令弟1図に
示す構成の装置を備えた車両において、その運転開始時
にヘッドライトスイッチを投入すると、車載バッテリよ
りの電源供給を受けて各部電気系が作動状態となる。そ
してマイクロコンピュータ4は車載バッテリより安定化
電源回路を介した5vの安定化電圧の供給を受けて作動
状態となり、第2図(A)に示すメインルーチン100
の演算を実行する。まず、ステップ101でマイクロコ
ンピュータ4内のレジスタ、タイマー、メモリ等の初期
設定を行い、ステップ102へ進む。ステップ102で
はタイマーが125m秒経過したかどうかを判別し、経
過していない場合は繰り返しステップ102を実行する
。125m秒を経過した時にはその判定がYESとなり
、ステップ103へ進む。ステップ103では、タイマ
ーをリセットし、ステップ104で距離検出部8より、
距離データSを読み込み、次にステップ105で距離検
出部8内の距離カウンタをリセットする。従ってステッ
プ104で読み込んだ距離データSは、125m秒当た
9の走行距離となる。
ステップ106で方位検出部7より新たな方位信号θを
読、み込みステップ107で前回の方位信号θ。LDと
の差をΔθとし、次回のために今回の方位信号θをθ。
LDとする。従ってステップ107で計算したΔθは、
125m秒間の車両回転角となる。
次にステップ108〜110で125m秒毎に1ずつ変
化する変数m(Oから7まで)を設定し、ステップ11
1でA/D変換器4より゛受光素子12からの受光量V
を入力する。ステップ112で受光量■を平均化の為の
変数列Vmへ格納し、ステップ113でVmすなわちv
0〜V?の8個の受光量の平均を計算して平均受光量V
Mとする。
次に、ステップ201でロービーム状態を示すFLOW
=1を判定し、ロービーム状態(FLOW=1)ではス
テップ205〜212を実行し、ハイビーム状9 (F
LOW=O)ではステップ202〜204を実行する。
まず、ロービーム状態の場合を説明する。このときは、
平均受光量VMが所定値より大きいか否か、つまり前方
車両の存在判定と車両回転角Δθが所定値より大きいか
否かつまり囲路走行か判定し、その状態判定に応じてロ
ービームからハイビームに切替える切替え遅延時間(K
D)を設定する。
すなわち、ステップ205で平均受光量VMと所定受光
量に2(例えば0.15V)とを比較し、VMかに2よ
り大きい場合はステップ206でロービーム継続時間N
LHTを零にしてステップ213へ進み、VMかに2よ
り大きくない場合ステップ207〜212へ進む。つま
りステップ207〜212はロービーム状態(FLOW
=1)で、かつ平均受光量VMが所定値に2以下のとき
の処理を行う。ステップ207で、125m秒間の車両
回転角Δθの絶対値と所定角に3を比較し、1Δθl>
K3のときは、ステップ208で遅延時間KDを第1所
定時間に4(例えば2.5秒)に設定し、1Δθ1≦に
3のときはステップ209で遅延時間KDを第1所定時
間に4より長い第2所定時間に5(例えば10秒)に設
定し、次にステップ210へ進む。ステップ210では
ロービーム継続時間NLHTにタイマ時間(125m秒
)を加算し、ステップ211でロービーム継続時間NL
HTと遅延時間KDとを比較しNLHT≧KDならステ
ップ212へ進みFLOWを零にし、ステップ214へ
進み、NLHT<KDならステップ213へ進む。以遠
のステップ207〜212はロービーム状態で平均受光
量VMが所定値に2以下となる(前走車からの光がほと
んど検出されない)場合であっても、車両回転角1Δθ
1が所定値(K3)以上のとき、つまりカーブ路等を自
軍が走行している時には、遅延時間KDに太きな値(K
5)を設定して、すぐにはハイビームに切替えないよう
に制限する処理である。
一方、ハイビーム状態(FLOW=0)のときは、単に
平均受光量VMに応じて処理される。このときはステッ
プ201から202へ進み、ステップ202でロービー
ム継続時間NLHTを零にし、ステップ203で平均受
光量VMと所定受光量Kl(例えば0.5V)と比較し
、VM>Kl(7)ときはステップ204でFLOWを
零にしてステップ213へ進み、VM≦に1のときはス
テップ213へ進む。
ステップ213,214はロービームに切替えることを
示すFREYを、I (ロービームに切替える)または
零(ロービームに切替えない)に設定して〈次のステッ
プへ進む。
次に、ステップ301〜321は走行車速S・により、
強制的にロービーム状態にする処理を示す。
ステップ301〜305は高速域の判別処理で、車速S
に対応してヒステリシスを設けて高速時はロービームに
強制的に切替えるように処理する。
ステップ301〜305でハイ/ローを判別し、ハイビ
ーム状態で車速Sが所定速度に6(90kn+/h)よ
り速くなるときと、ロービーム状態のときで車速Sが所
定速度K 7 (80km/ h)より遅くなるまでは
、ステップ321に進みFREYを1にして強制的にロ
ービームにする。これは高速道路等で走行中には2車線
の走行帯があることや中央分離帯の樹木の間から反向車
のヘッドライトが見え隠れすることがあるので、このよ
うな場合には無用に切替えることを防ぐものである。
ステップ306〜320は低速域の判別処理で、車速S
とその経時時間を判定し、その車速に対応してヒステリ
リスを設けて低速時は強制的にロービームに切替えるよ
うに処理する。ロービームのとき(FT=1)は、ステ
ップ307〜313で車速Sかに8 (40km/h)
よりも遅いことと、また車速Sかに8よりも速くてもそ
の車速か所定時間9(0,25秒)以上経過しないこと
を判別すると、ステップ321でFREY=1にして強
制的にロービームを保持する。ハイビームのときは、ス
テップ314〜320で車速SがKIO(30km /
 h )より遅(、かつその車速か所定時間に11(0
,25秒)以上経過したことを判別すると、ステップ3
21へ進み強制的にロービームにする。
これは低速走行や駐停車時ではハイビームにして遠くを
照らす必要がないことと、対向車が信号停止中にヘッド
ライトを梢した場合にハイビームに切替えることを避け
るためで°ある。
ステップ322〜324では、設定されたFREYに従
いハイビームとロービームを切替えるリレー駆動部5の
0N10FFを行い、ステップ102へ戻る。
なお、上述実施例では自軍が曲路走行に移行することを
検出する手段として、車両の方位を検出して、その変化
量から求めていたが、他にジャイロスコープ操舵角の変
化量、車両の走行方向に対する横方向の加速度を検出す
るGセンサ等により操舵状況から検出するものであって
もよい。さらには、前方走行車両の操舵、道路標識等の
情報を無線で入力して曲路走行に移行するか否かの判定
を行ってもよい。
また、上述実施例では曲路走行時には、ハイビームに切
替えることを所定時間制限する、つまり直線走行時より
も長い遅延時間を設けてハイビームに切替わることを許
可したが、所定時まで例えば直線走行に移行するまで、
ハイビームに切替えることを禁止してロービームに固定
するようにしてもよい。
また上述実施例で用いた遅延時間等の所定値に1〜Kl
lは状況に応じて適宜変更してもよいことは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示すブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示す構成図、第3図(A)、  (
B)は第1図図示のマイクロコンピュータ(4)の制御
プログラムを示す一連のフローチャートである。 1・・・受光装置(受光量検出手段)、2・・・マイク
ロコンピュータ(切替判定手段、制御手段)、6・・・
リレー(切替手段)、7・・・方位検出センサ(囲路走
行検出手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両前方からの光を受光し、その受光量に応じた受光量
    信号を生じる受光量検出手段と、 前記受光量信号を受けてヘッドライトをハイビーム側と
    ロービーム側とに切替えるための判定信号を生じる切替
    判定手段と、 車両が曲路走行に移行することを検出して曲路走行信号
    を生じる曲路走行検出手段と、 前記曲路走行信号を受けて、ハイビームに切替えるため
    の前記判定信号を所定時まで制限する制限手段と、 前記判定信号を受けてヘッドライトをハイビーム側とロ
    ービーム側とに切替える切替え手段とを備えてなる車両
    用ヘッドライト自動切替装置。
JP60278463A 1985-12-11 1985-12-11 車両用ヘツドライト自動切替装置 Pending JPS62137242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278463A JPS62137242A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 車両用ヘツドライト自動切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278463A JPS62137242A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 車両用ヘツドライト自動切替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137242A true JPS62137242A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17597678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278463A Pending JPS62137242A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 車両用ヘツドライト自動切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137242A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083765A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mazda Motor Corp 車両のヘッドライト制御装置
JP2008114655A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Denso Corp 車両用照明制御装置
JP2010510935A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 遠距離灯の自動制御方法
JP2011001043A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム
JP2013249067A (ja) * 2013-09-18 2013-12-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム
US9713979B2 (en) 2012-09-07 2017-07-25 Denso Corporation Vehicular headlamp apparatus
EP2394852A3 (en) * 2010-06-10 2018-04-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp system, controller, and vehicle headlamp

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083765A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mazda Motor Corp 車両のヘッドライト制御装置
JP2008114655A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Denso Corp 車両用照明制御装置
US7759819B2 (en) 2006-11-01 2010-07-20 Denso Corporation Illumination control device for vehicle
JP2010510935A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 遠距離灯の自動制御方法
JP2011001043A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム
EP2394852A3 (en) * 2010-06-10 2018-04-11 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle headlamp system, controller, and vehicle headlamp
US9713979B2 (en) 2012-09-07 2017-07-25 Denso Corporation Vehicular headlamp apparatus
JP2013249067A (ja) * 2013-09-18 2013-12-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865574B2 (ja) 車両用前照灯システム
JP3845548B2 (ja) 自動車両の車線変更時の速度及び車間距離のための制御システム
US10421491B2 (en) Vehicular steering assistance control device
US7542840B2 (en) Driving control apparatus and method having a lane keep function and a lane departure warning function
EP0677799B1 (en) Vehicle travel aiding device
JP6481670B2 (ja) 自動運転システム
US20030031008A1 (en) Headlamp system for vehicle
KR980001297A (ko) 차량용 헤드램프장치
JPH10309961A (ja) 自動走行車両制御装置
JP2002052975A (ja) 車両用前照灯システム
US7500769B2 (en) Head light device for vehicle
JPS62137242A (ja) 車両用ヘツドライト自動切替装置
JPH07277041A (ja) 車両用走行支援装置
JP4440483B2 (ja) 車両の光源のスイッチオン・オフを自動的にするための方法並びにその実施のための装置
JP6759611B2 (ja) 車両制御システム
CN116097326A (zh) 警报装置
JP2004090788A (ja) 車両の走行制御装置
JPH0523975B2 (ja)
JP2020095381A (ja) 逆走判定システム、逆走判定方法、及び逆走判定プログラム
WO2019211948A1 (ja) 逆走判定システム、逆走判定方法、及び逆走判定プログラム
JP2017117187A (ja) 状態判定装置
JP2003260979A (ja) 配光制御装置
JPH11321441A (ja) 自動車のヘッドライト制御システム
JPH05203736A (ja) 車両の障害物検出装置
JP3590870B2 (ja) 後行車両の走行情報検出方法及びシステム