JP2010510935A - 遠距離灯の自動制御方法 - Google Patents

遠距離灯の自動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510935A
JP2010510935A JP2009540588A JP2009540588A JP2010510935A JP 2010510935 A JP2010510935 A JP 2010510935A JP 2009540588 A JP2009540588 A JP 2009540588A JP 2009540588 A JP2009540588 A JP 2009540588A JP 2010510935 A JP2010510935 A JP 2010510935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
image
light spot
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5207146B2 (ja
Inventor
シユテフアン ハインリヒ,
トーマス フエヒネル,
カルロス アルマイダ,
デイーテル クレーケル,
Original Assignee
アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2010510935A publication Critical patent/JP2010510935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207146B2 publication Critical patent/JP5207146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/584Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of vehicle lights or traffic lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/056Special anti-blinding beams, e.g. a standard beam is chopped or moved in order not to blind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/132Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/134Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/136Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Abstract

自動車の前の周辺を監視するカメラセンサを持つ自動車のための電灯の自動制御方法が紹介される。カメラセンサにより、車両の前の車両周辺の画像列が記録される。自己の車両の車線が画像データから計算される。車線に沿う少なくとも1つの測定窓が画像に設定され、それにより先行する車両及び向かって来る車両が検出される。この測定窓にある光点が画像列において追跡される。画像データにより他の車両の電灯が識別され、他の車両の運転者が目をくらまされないように、前照灯が制御される。

Description

本発明は、車両周辺を監視するカメラセンサに基く、自動車前照灯の遠距離灯の自動制御方法に関する。
光センサに基く電灯の光制御は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19820348号明細書に記載されている。そのため自動車に高感度の光センサが設けられて、走行方向前方へ向けられている。自動車が接近して、遠距離灯が消灯されると、向かって来る前照灯の光が光センサに当たる。向って来る車両が自己の車両を通り過ぎて、光センサの検出範囲外にある時、充分小さい光強度が光センサにより検出されると、遠距離灯が再び点灯される。
この非常に簡単な方法では、光強度のみが検出され、光源の種類即ち周辺光、反射体、車両前照灯、道路照明等は分類されない。これにより照明制御装置の誤動作をひき起こすことがある。
従って本発明の課題は、車両の遠隔灯を制御する確実な方法を提示することである。
本発明によればこの課題は、独立請求項に記載の方法によって解決される。有利な展開は従属請求項からわかる。
自動車の前の周辺を監視するカメラセンサを持つ自動車のための電灯の自動制御方法が提示される。そのため画像列が記録され、自己の車両の車線が画像データから求められる。このような車線評価は例えば車線離脱警報システム又は車線離脱保護システムの構成部分でもある。車線に沿う少なくとも1つの評価窓が画像に設定されるので、先行する車両及び向かって来る車両が検出される。評価窓内で、光点が画像列において追跡される。光点の特性(例えばスペクトル組成、強度の時間的推移、画像における運動経過、絶対強度等)により、他の車両の電灯が識別される。他の車両の運転者が目をくらまれないように、前照灯が制御される。
方法の特別な構成では、車両の電灯が検出範囲を離れた後、遠距離灯へ車両前照灯を切換える前に、車両電灯の復帰確率が計算される。所定の閾値より上の復帰確率で遠距離灯への切換えが行われない。
本発明の特別な構成では、画像列にある光点の計算時間を最適化される追従方法が使用される。そのため少なくとも1つの光点に対して、補集窓が規定され、時間的に遅く記録される画像にあって高い確率を持つ光点がこの補集窓にある。
本発明の有利な構成は、車両を識別するため、車両電灯が一般に対をなして現れるという性質を利用する。
本発明が実施例及び図により以下に説明される。
向かって来る車両または先行車両のための従来の補集窓(左)及び最適化される補集窓(右)を示す。 車両電灯の合体を示す。 所定の強度範囲内で向かって来る車両の前照灯(上部)及び反射体(下部)の強度Iについて記入された強度変動Sを示す。 反射体及び車両電灯の強度の概略頻度分布を示す。 縦揺れ運動を示す。
ここで説明するすべての特徴は、個々に又は任意の組合わせで本発明に寄与する。方法段階の時間的推移は、ここで選ばれている順序によっては必ずしも規定されない。
適当な画像部分の選択
本発明の実施例において、探索される車両における画像部分(窓)が算定される。窓処理により、画像処理費用が著しく減少される。なぜならば、車両のためにもはや全画像を探索する必要がないからである。更に車線を識別する際、道路縁の誤検出が少なくなるように、窓を予想される車線に位置ぎめすることができる。窓の大きさは、求められる車両物体がきちんと入るように選ばれる。大きくなるほど予想される車両位置についての識別が不正確になる縁範囲が付け加えられる。探索窓の垂直位置、幅および高さは、カメラ写像方程式の知識からの距離仮定に従って位置ぎめされる(画像における光点の運動の部分分析を参照)。窓の水平な位置ぎめは、車両の以前の車線の推移についての知識に基いて、画像処理による以前の車線算定から行われる。これらのデータは、例えば車両に統合されている車線離脱警告システム、運転者援助システム(ACC)、ディジタルカード及び(例えばナビゲーションシステムから)衛星により援助される位置算定により、又は慣性センサ装置により得られる進路評価から、利用可能にされる。
車両電灯の復帰確率
評価窓を離れた車両電灯の復帰の確立が評価される。復帰確率が所定の閾値より上にあると、遠距離灯への切換えは行われない。復帰確率の算定は、例えば次のシナリオの1つに基いて行うことができる。
・向かって来るか又は先行する車両が評価窓から側方又は垂直方向へ離れると、車両の自 己運動(縦揺れ角、片揺れ角、横揺れ角)に関係して、他の車両の復帰確率が計算され る。例えばカーブ走行の際、自己の車両の片揺れ速度が、評価窓から側方又は垂直方向 へ離れる他車両の再入り込みの確率を求めるために利用される。(カーブ走行のため) 自己車両が他車両の“離れ方向”へ旋回する際、車両が短時間遅れて再び評価窓内で見 られる確率は高い。
・高速自動車道路又は国道に、灌木、杭、騒音防止区画、又は逆走行方向を持つ車線の間 にある類似な不連続の視界妨害物がある。向って来る車両の電灯が一度は見え、それか ら再び見えない。例えばカメラセンサにより視界妨害物が検出され、後続の評価アルゴ リズムにより識別され、向かって来る物体(車両)の光点が消えていると、物体の運動 軌道がまだ評価窓の縁に到着していなくても、向かって来る車両が短時間遅れて再び評 価窓において見られる確率は高い。
光点の追跡の際の捕集窓
画像列において光点の時間的追跡のため、通常追跡フィルタが使用される。その際運動の時間的履歴から、現在の画像における位置についての予想がなされる。捕集窓1の計算の際、画像座標系のx−y方向における等分配が一般に仮定される。このような場合が図1の左に示されている。そこには通常の捕集窓1を持つ物体軌道3が示されている。捕集窓1は、光点が高い確率で時間的に遅れて記録される画像に存在するように、選ばれている。捕集窓1は光点又は光点対に精確に対応せしめられ、光点が探索される全画像範囲を規定する評価窓と混同されない。本発明の有利な構成では、車道上の物体のみが検出されるように、評価窓が設定されている。捕集窓1は一般に評価窓の部分範囲であるが、例外があってもよい。運動履歴に基いて、他の車両(向かって来るか又は先行する車両)の将来の運動方向も、高い確率で求めることができる。カメラシステムの検出範囲にある車道が平らで、隆起を持っていないものと仮定して、他の車両の運動は一定の高さをもつ平面で行われる。カメラセンサを持つ自動車の前で所定の一定の高さをもつ平面は、カメラ画像において、カメラの視方向及び写像特性により規定されている画像範囲2に表される。このような場合が図1の右に示されている。そこでは範囲2が、カメラシステムを持つ自動車の周辺にある平面に相当するカメラ画像に記入されている。向って来る車両の物体軌道3は、カメラ画像の範囲に含まれている。捕集窓1は、それが範囲2の構成部分であるように規定される。更に物体の運動方向における捕集窓1は、運動方向とは逆向きにより大きく設計されている。光点の物体軌道を考慮することにより、光点の追跡が妨害に対して一層強固になる。更に一層小さい探索範囲により、計算費用が少なくされる。
二重電灯
前照灯又は尾灯は一般に対に現れ、それを暗がりにおける車両物体の識別に利用することができる。二重電灯を識別するため、限界値が低い輝度値に設定される。ここで二重電灯(及び道路上の前照灯の反射)が、1つの大きい電灯区域に合体する。これが図2に示されている。画素線y1における強度1が記入されている。二重電灯が合体する強度の限界値が、横軸に対して平行な実線として記入されている。
光点の性質(例えばスペクトル合成、強度の時間的推移、画像における運動推移、絶対強度等)により、他の車両の電灯を識別できる方法が、次に示される。これらの方法は、個々に又は任意の組合わせで使用することができる。
光点の強度の分析
I)光点の時間的強度変動の分析
光点が識別されると、画像列において追跡される。追跡される光点の強度は、多数の 画像において求められ、強度推移が分析される。特に関心のあるのは、平均値の周り の強度である。光点の強度は、カメラを持つ動く車両において一般に連続的に変化す る距離に関係しているので、浮動平均値が強度変動を求めるのに利用される。強度変 動を示す別の方法は、順次に続く測定値の偏移の値を求めることである。図3の上部 には、向かって来る光源に対して、また図3の下部には、反射体に対して、所定の強 度範囲において強度変動が記入されている。向かって来る車両の前照灯の所定の強度 範囲内で求められた強度変動が平均して反射体の強度変動より著しく大きいことが、 直ちにわかる。図3の上部及び下部において、明らかにするため同じ白い線が記入さ れている。図3の上部(向かって来る車両の前照灯)では、著しく多数の強度変動が 線より上にあるのに反し、図3の下部(車道区画用反射体)では、著しく多数の分散 値が線より下にある。分散の異なる特性の原因は、光が来た方向へこの光を反射する 反射体の特別な反射特性である。自動車にある前照灯及びカメラセンサは、自己の自 動車と同じ自己運動を行うので、カメラチップへの反射光の入射角従って光点の強度 は比較的一定である。光源が問題である場合、少なくともカメラの担体である自己の 車両が自己運動例えば縦揺れ運動を示す。カメラチップへの光の入射角従って画像に ある光点の強度はあまり一定ではない。この特性が、反射体を発光する光源から区別 するために利用される。強度変動値が主として限界線より下にある光点は、反射体と して分類される。強度変動値が主として限界線より上にある光点は、発光する光点で あると判定される。このような限界線の推移は、データ処理のためプログラムに固定 的に規定することができる。1つの代案は、限界線の推移を前に記録された測定値に 合わせることである。そのため光点の分散値及びその分類(反射体、発光する光源) が、回顧的に考察される。分類は分散基準及び/又は他の方法により行うことができ る。限界線は、反射体のできるだけ僅かな分散値が限界線より上にあり、発光する光 源のできるだけ僅かな分散値が限界線より下にあるように、計算される。
II)光点の絶対強度の分析
反射体により反射される自己の前照灯の光の強度は、1/xに比例している。こ こでxは反射体と自動車との間隔を示す。これに反し発光する光源一般に車両前照 灯の強度は1/xに比例している。即ち同じ距離では、向かって来る車両の前照 灯は、自己の車両の前照灯の光を反射する反射体より明るく画像に示される。強度 について典型的な頻度分布が図4に示されている。発光する光源の頻度分布が破線 で示され、反射体の頻度分布が実線で示されている。明らかにわかるように、頻度 分布は互いにずれている。図において3つの強度範囲が確認される。Iで示す低い 強度範囲では反射体のみが示され、IIで示す中間の強度範囲では反射体及び発光 する光源が示され、IIIで示す高い強度範囲では発光する光源のみが示される。 従って上の閾値S1より上の強度を持つ光点は、前照灯により生じる。下の限界値 S2より下の強度を持つ光点は、反射体により高い確率で生じる。光点が両方の閾 値S1とS2の間にある強度を持っていると、この方法では、反射体であるかまた は発光する光源であるかを表わすことができない。
III)強度勾配の分析
更に少なくとも1つの光点の強度推移が記録される。
反射体により反射される自己の前照灯の光の強度は、1/xに比例している。 ここでxは反射体と自動車との間隔である。即ち強度の時間的推移により、光点 を受動光源(反射体)として、又は発光する能動光源として分類することができ る。この対応関係は、本発明の好ましい構成では、求められる光点の距離及び自 己の前照灯の光度についての知識及び道路縁にある普通の反射体の反射特性によ り立証される。本発明の構成では、受動光源及び能動光源の予想される強度推移 を求めて、反射体であるか能動光源であるかの証明に利用するため、距離算定が 利用される。同様に本発明の好ましい構成では、測定される光点の強度が、前照 灯又は特定の距離にある普通の光度の反射光の予想される強度と比較される。
同じ予想が、自己の前照灯による照射を仮定して、特定の距離にある普通の反射 体についてなされる。計算される値は、反射体であるか又は能動光源(車両電灯 )であるかを立証するために利用される。
ここに示す方法では、光点の運動の時間的推移が、車道に対して静止している物体の反応にとってほぼ充分であり、強度の時間的推移が受動光源に対して予想される推移にほぼ一致していると、光点が反射体であることを確認される。更に光点の運動の時間的推移が、車道に対して動かされる物体の反応にとってほぼ充分であり、強度の時間的推移が能動光源に対して予想される推移にほぼ一致していると、光点が車両電灯であることを確認される。
画像における光点の運動の分析
I)画像流れ
車両電灯を識別するため、公知の画像処理方法(相関、形態素濾波、領域区分)によ り抽出される明るい点状画像物体の光流れが求められる。この画像物体の画像流れが 自己運動(速度、片揺れ運動)と一致すると、静止している光点から出発することが できる。そのため動かない画素のための仮定画像流れが種々の距離において求められ 、現在の画像から抽出される光点の実際の画像流れと比較される。これらの光点の画 像流れが大体において既知の自己運動(速度、片揺れ運動)により形成されていると 、静止している光点である。どの仮定も光点の測定される画像流れに当てはまらない と、それは動く光でなければならない。区別の際、示される光点と車両との距離をほ ぼ知ることが有益である。なぜならば、画像流れは、カメラ車両の自己運動及び光点 の起こり得る運動のほかに、光点の距離にも関係するからである。近くにある物体は 、離れている静止物体より強い画像流れを持っている。
単眼カメラによる点または物体の間隔dを求める方法が示される。単眼カメラに対する間隔はカメラ取付け高さh、カメラ縦揺れ角α、点の画像線y、画素の大きさη及びカメラ焦点距離fから求められる。
Figure 2010510935
前記のパラメータがカメラの視方向の調節により既知であると、距離dを求めることができる。
II)自己の車両の縦揺れ運動により生じる障害
光源の運動方向の評価の際しばしば生じる問題は、自己の車両の車体従ってカメラ の揺れである。それにより物体の画像流れがカメラ車両の速度および片揺れ運動の 影響を受けるだけでなく、車道面に対する車体の回転運動、車両の縦揺れ運動の影 響を受ける。速度及び片揺れ運動とは異なり、縦揺れ運動はセンサにより直ちには 測定されない。この障害は、車道の凹凸及び(正及び負の方向における)縦加速度 において増大されて起こる。カメラ車両のシャシが生じる力をどれ位よく減衰でき るかに関係なく、縦揺れ運動により障害が常に存在する。
続く補償を可能にするため、縦揺れ運動を求める可能性が以下に示される。そのためカメラ画像自体が分析される。シャシが前で沈むと、カメラは下方へ傾き、ビデオ画像にあるすべての点がそれに応じて上方へ移動し、カメラが再びはね戻ると、点は逆に下方へ動く。さてビデオ画像におけるこの運動がすべての点に対して同じであり、垂直方向にのみ起こり、即ち画素の水平な運動成分がカメラの縦揺れ運動の影響を受けないままであることを、利用することができる。考察されている画素が静止している物体であると仮定して、画像におけるその位置、カメラ車両の既知の速度及び片揺れ運動から、またその水平移動のみから、カメラに対するこの点の距離を計算することができる。静止している物体であるか又は動く物体であるかは、例えば両像列の強度の分析により突き止めることができる。水平移動から点の距離を知ると、それにより再び対応する垂直移動を突き止めることができる。上述したように点の水平移動は縦揺れ運動とは無関係なので、このことは突き止められた垂直移動にも当てはまる。ビデオ画像において測定される移動が今やカメラの縦揺れ運動によって乱されている場合、測定される垂直移動と計算される垂直移動との差によって、そのことを知る。突き止められる縦揺れ運動により、今や適当な画像データを修正することができる。図5には縦揺れ運動の検出が概略的にベクトル図として示されている。Vgは画像において測定される物体の全移動を表している。このベクトルは、測定されるX方向の全移動XgとY方向の全移動Ygとに分解される。YbはY方向の計算される移動を示し、前述したように静止している物体に対して計算されたものである。Ydは、Y方向における計算された移動と測定される移動との差、従って縦揺れ運動の影響を示す。

Claims (5)

  1. 自動車の前の周辺を監視するカメラセンサを持つ自動車のための電灯の自動制御方法であって、
    車両周辺の画像列が記録され、
    自己の車両の車線が画像データから評価され、
    車線に沿う評価窓が画像に設定され、それにより先行する車両及び向かって来る車両が検出され、
    少なくとも1つの測定窓にある光点が画像列において追跡され、
    画像データから他の車両の電灯が識別され、
    他の車両の運転者が目をくらまされないように、前照灯が制御される
    方法。
  2. 車両の電灯が検出範囲を離れた後、遠距離灯へ切換える前に復帰確率が計算され、所定の閾値より上の復帰確率で遠距離灯への切換えが行われない、請求項1に記載の方法。
  3. 画像列にある光点の計算時間を最適化される追従のため、少なくとも1つの光点に対して、光点の目的軌道(3)を考慮して補集窓(1)が規定され、時間的に遅く記録される画像にあって高い確率を持つ光点が、この補集窓内にある、先行する請求項の1つに記載の方法。
  4. 車両電灯を識別するため、対をなして生じる光(二重光)に基いて画像データが検査される、先行する請求項の1つに記載の方法。
  5. 車線検出用運転者援助システム及び請求項1〜4の1つに記載の遠距離灯自動制御方法を持つ自動車。
JP2009540588A 2006-11-27 2007-10-29 遠距離灯の自動制御方法 Active JP5207146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006055908.8 2006-11-27
DE102006055908A DE102006055908A1 (de) 2006-11-27 2006-11-27 Verfahren zur automatischen Fernlichtsteuerung
PCT/DE2007/001935 WO2008064625A1 (de) 2006-11-27 2007-10-29 Verfahren zur automatischen fernlichtsteuerung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510935A true JP2010510935A (ja) 2010-04-08
JP5207146B2 JP5207146B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39111638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540588A Active JP5207146B2 (ja) 2006-11-27 2007-10-29 遠距離灯の自動制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8270676B2 (ja)
EP (1) EP2057583B1 (ja)
JP (1) JP5207146B2 (ja)
DE (3) DE102006055908A1 (ja)
WO (1) WO2008064625A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526369A (ja) * 2008-07-03 2011-10-06 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カメラを持つ車両の前照灯の調節不良検出方法
KR20190107337A (ko) * 2018-03-12 2019-09-20 강귀심 스마트 사물인터넷을 적용한 카라반 운영시스템
JP2020080550A (ja) * 2015-06-04 2020-05-28 ソニー株式会社 車載カメラ・システム、並びに画像処理装置及び画像処理方法
CN115088243A (zh) * 2020-02-14 2022-09-20 法雷奥开关和传感器有限责任公司 相机设备、机动车辆、方法和计算机程序产品

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505284A (ja) * 2007-10-25 2011-02-24 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 暗がりにおいて車道縁反射体と車両電灯とを区別する方法
DE102007054048A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-14 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung für eine Fahrlichtsteuerung eines Fahrzeugs
JP2011031808A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の配光制御システム
DE102010013093A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Volkswagen Ag Verfahren und System zur Erstellung eines Modells eines Umfelds eines Fahrzeugs
JP5591613B2 (ja) 2010-07-27 2014-09-17 株式会社小糸製作所 車両検出装置
DE102011076341A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern der Lichtfunktion eines Fahrzeuges und Fahrzeug mit einem Fahrerassistenzsystem zum Durchführen des Verfahrens
DE102011102512A1 (de) 2011-05-26 2012-11-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Ableitung von Umfeldinformationen aus der Erkennung rückwärtiger Lichter vorausfahrender Fahrzeuge
CN103026171B (zh) * 2011-05-27 2016-03-16 松下电器产业株式会社 图像处理装置及图像处理方法
CN102381250B (zh) * 2011-08-22 2013-08-28 大连民族学院 一种车辆夜间会车远光灯违规启用监测装置
DE102011056051A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Auswertung von Bilddaten einer Fahrzeugkamera unter Berücksichtigung von Informationen über Regen
DE102012100463A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung und Ausgabe von Daten für eine automatische Lichtsteuerung für ein Fahrzeug
DE102012109068A1 (de) * 2012-09-26 2014-06-12 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren für die regelung der positioniergeschwindigkeit einer vertikalen hell-dunkel-grenze
DE102013020754B4 (de) * 2013-12-11 2017-03-09 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Scheinwerfers für ein Kraftfahrzeug
DE102014216152B4 (de) 2014-08-14 2023-07-27 Continental Autonomous Mobility Germany GmbH Fahrerassistenzsystem
DE102016115076A1 (de) * 2016-08-15 2018-02-15 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Fahrzeugbeleuchtung von einem Fahrzeug in einer Umgebung eines Kraftfahrzeugs, Steuergerät, Beleuchtungsvorrichtung sowie Kraftfahrzeug
US10282074B2 (en) * 2017-03-10 2019-05-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for enhancing top view image
DE102017121662B4 (de) 2017-09-19 2020-01-02 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Anordnung und Verfahren zur Erzeugung von asymmetrischem, blendfreiem Fernlicht
EP3605383A1 (en) * 2018-07-30 2020-02-05 Aptiv Technologies Limited A device and a method for controlling a headlight of a vehicle
JP7330708B2 (ja) * 2019-01-28 2023-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
DE102021125348A1 (de) 2021-09-30 2023-03-30 Ford Global Technologies Llc Verfahren zum Betreiben eines Fahrassistenzsystems und Fahrassistenzsystem

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137242A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nippon Soken Inc 車両用ヘツドライト自動切替装置
JPH06276524A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Toyota Motor Corp 対向車両認識装置
JPH06275104A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Toyota Motor Corp 車両用前照灯装置
JPH08166221A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nippondenso Co Ltd 夜間用車両認識装置
JP2004206267A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fujitsu Ten Ltd 物標検出装置、及び物標検出方法
JP2006511383A (ja) * 2002-08-21 2006-04-06 ジェンテックス コーポレイション 外部車両照明の自動制御のための画像取得及び処理方法
JP2007091023A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mazda Motor Corp 車両のヘッドライト制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3033785C2 (de) * 1980-09-09 1985-03-21 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Einrichtung zur Erkennung und Verfolgung eines Zieles
FR2727544A1 (fr) * 1986-12-02 1996-05-31 Thomson Csf Procede de suivi temporel d'un objet mobile dans une suite d'images, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US5796094A (en) * 1993-02-26 1998-08-18 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
DE29825026U1 (de) * 1997-04-02 2004-07-01 Gentex Corp., Zeeland Steuerungssystem, um Fahrzeugscheinwerfer automatisch zu dimmen
US5837994C1 (en) 1997-04-02 2001-10-16 Gentex Corp Control system to automatically dim vehicle head lamps
US5990469A (en) 1997-04-02 1999-11-23 Gentex Corporation Control circuit for image array sensors
DE19736964B4 (de) * 1997-08-25 2011-01-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Regelobjektes
FR2773521B1 (fr) 1998-01-15 2000-03-31 Carlus Magnus Limited Procede et dispositif pour surveiller en continu l'etat de vigilance du conducteur d'un vehicule automobile, afin de detecter et prevenir une tendance eventuelle a l'endormissement de celui-ci
DE19820348A1 (de) 1998-05-07 1999-11-25 Engelmann Helmut Vorrichtung zum automatischen Abschalten/Einschalten des Fernlichts bei Kfz, so daß der Gegenverkehr nicht geblendet wird und der Fahrer nicht manuell schalten muß
EP1105842B1 (en) * 1998-08-25 2002-10-02 Holding B.E.V. S.A. Image processing apparatus
DE19926559A1 (de) 1999-06-11 2000-12-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Objekten im Umfeld eines Straßenfahrzeugs bis in große Entfernung
DE10154407A1 (de) * 2000-11-10 2002-06-06 Denso Corp Automatische Steuerung der Achsenrichtung von Scheinwerfern für Fahrzeuge
DE10127034A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-05 Opel Adam Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Spurverlaufs einer Fahrbahn
US6930593B2 (en) * 2003-02-24 2005-08-16 Iteris, Inc. Lane tracking system employing redundant image sensing devices
DE102004003502B3 (de) * 2004-01-23 2005-08-11 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Assistieren beim Führen eines Kraftfahrzeugs
DE102004060461A1 (de) * 2004-12-16 2006-07-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben einer Leuchteinrichtung und Vorrichtung zum Betreiben einer Leuchteinrichtung
DE102005006288A1 (de) * 2005-02-11 2006-09-07 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Betätigung von Schweinwerfern eines Kraftfahrzeugs
DE102006055906A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-14 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur Erkennung von Reflektoren, Schildern und Fahrzeuglichtern

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137242A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Nippon Soken Inc 車両用ヘツドライト自動切替装置
JPH06275104A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Toyota Motor Corp 車両用前照灯装置
JPH06276524A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Toyota Motor Corp 対向車両認識装置
JPH08166221A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nippondenso Co Ltd 夜間用車両認識装置
JP2006511383A (ja) * 2002-08-21 2006-04-06 ジェンテックス コーポレイション 外部車両照明の自動制御のための画像取得及び処理方法
JP2004206267A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Fujitsu Ten Ltd 物標検出装置、及び物標検出方法
JP2007091023A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Mazda Motor Corp 車両のヘッドライト制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526369A (ja) * 2008-07-03 2011-10-06 アーデーツエー・オートモテイブ・デイスタンス・コントロール・システムズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング カメラを持つ車両の前照灯の調節不良検出方法
JP2020080550A (ja) * 2015-06-04 2020-05-28 ソニー株式会社 車載カメラ・システム、並びに画像処理装置及び画像処理方法
US11089229B2 (en) 2015-06-04 2021-08-10 Sony Group Corporation In-vehicle camera system and image processing apparatus
US11539894B2 (en) 2015-06-04 2022-12-27 Sony Group Corporation In-vehicle camera system and image processing apparatus
KR20190107337A (ko) * 2018-03-12 2019-09-20 강귀심 스마트 사물인터넷을 적용한 카라반 운영시스템
KR102038012B1 (ko) 2018-03-12 2019-10-29 강귀심 스마트 사물인터넷을 적용한 카라반 운영시스템
CN115088243A (zh) * 2020-02-14 2022-09-20 法雷奥开关和传感器有限责任公司 相机设备、机动车辆、方法和计算机程序产品

Also Published As

Publication number Publication date
DE112007001915A5 (de) 2009-05-20
US8270676B2 (en) 2012-09-18
JP5207146B2 (ja) 2013-06-12
WO2008064625A1 (de) 2008-06-05
DE102006055908A1 (de) 2008-05-29
EP2057583A1 (de) 2009-05-13
US20090296415A1 (en) 2009-12-03
DE502007002583D1 (de) 2010-02-25
EP2057583B1 (de) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207146B2 (ja) 遠距離灯の自動制御方法
JP4993322B2 (ja) 車両周辺にある光点のカメラによる識別及び分類
US9371031B2 (en) Method for controlling a headlamp system for a vehicle, and headlamp system
KR101370215B1 (ko) 차량용 헤드라이트 어셈블리의 제어 방법 및 그 헤드라이트 어셈블리
JP5774481B2 (ja) カメラを持つ車両の前照灯の調節不良検出方法
CN104185588B (zh) 用于确定道路宽度的车载成像系统及方法
WO2017014023A1 (ja) 車載環境認識装置
US9827956B2 (en) Method and device for detecting a braking situation
US10685447B2 (en) Method for identifying an object in a region surrounding a motor vehicle, driver assistance system and motor vehicle
JP2010512271A (ja) カメラによる車両電灯の識別
US20100091513A1 (en) Vehicle detection apparatus, vehicle detection program and light control apparatus
US20160016504A1 (en) Method and device for controlling a light emission of at least one headlight of a vehicle
JP5313638B2 (ja) 車両用前照灯装置
US9764681B2 (en) Method and device for grouping illumination units
JP5361901B2 (ja) 前照灯制御装置
JP7312913B2 (ja) 自動車両の照明システムを制御するための方法
US8965142B2 (en) Method and device for classifying a light object located ahead of a vehicle
JP5643877B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP7084223B2 (ja) 画像処理装置および車両用灯具
JP2023507355A (ja) 自動車両の照明システムを制御するための方法
WO2019156087A1 (ja) 画像処理装置および車両用灯具
WO2022130866A1 (ja) 配光制御システム及びセンシングシステム
KR20230026262A (ko) 차량의 상향등 지원 방법 및 차량의 상향등 지원 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5207146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250