JPH09106479A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH09106479A
JPH09106479A JP9846195A JP9846195A JPH09106479A JP H09106479 A JPH09106479 A JP H09106479A JP 9846195 A JP9846195 A JP 9846195A JP 9846195 A JP9846195 A JP 9846195A JP H09106479 A JPH09106479 A JP H09106479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
swinging
discharging means
vending machine
rocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9846195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamaguchi
口 俊 男 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAACHIYANDAIJINGU MANAG KK
Original Assignee
MAACHIYANDAIJINGU MANAG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAACHIYANDAIJINGU MANAG KK filed Critical MAACHIYANDAIJINGU MANAG KK
Priority to JP9846195A priority Critical patent/JPH09106479A/ja
Publication of JPH09106479A publication Critical patent/JPH09106479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】販売在庫の増量により効率の良い販売の拡大を
目的とする自動販売機を提供することにある。 【構成】ラック本体の個々の棚2の手前の開口部3に設
けられ、最前列の1個の商品を収納して起立状態で保持
する商品揺動搬出手段4を垂直状態に保持するロック手
段5と、該ロック手段5の解除で商品揺動搬出手段4に
収納された商品の自重で垂直状態より下端を基点として
商品揺動搬出手段4の上方が手前側に所定の角度回動
し、商品の自重が無くなると商品揺動搬出手段4を元の
垂直状態に復帰させる弾発機能を有した蝶番部材8と、
前記商品揺動搬出手段4が手前側に所定の角度回動され
ている状態において、次に滑り落ちてくる商品の滑りを
停止させておくストッパー9とで構成され、該ストッパ
ー9による次の商品の停止は、前記商品揺動搬出手段4
の元の位置への復帰により解除されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば会社の食堂等の
プライベート・ゾーンの内部に設置されるリーチインク
ーラーを自動化することにより、在来の自動販売機の5
倍程の製品をストックできるようにすると共に、詰め替
えの頻度とそれに要する人件費の削減を図り、効率の良
い販売と販売在庫の増量により効率の良い販売の拡大を
目的とする自動販売機を提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】長時間営業、便利な立地、品揃えの豊か
さ(通常の小売店の数倍)など、食料品中心に各種の便
利さを売りものにした小型店であり、アメリカで195
0年代半ばに生まれ、いまや4万数千店と店舗数ではス
ーパーをしのぎ、売り上げシェアも7%近くに達してい
る。我が国では約2万数千店、シェアもアメリカに比べ
てまだ小さいが、主要店約60チェーンの売り上げ高合
計は前年比25%増(平成6年度)の高い伸率びを示し
ており、成長力という点では他の小売業態を上回る。特
に我が国では、会社の食堂等のプライベート・ゾーンへ
の設置度が高いためその普及率は顕著なものがある。
【0003】このように会社の食堂等のプライベート・
ゾーンにおける売り上げの伸び率の増大は、長時間営
業、便利な立地、品揃えの豊かさだけによるものではな
く、例えば自動販売機等の導入を図り販売の簡素化、さ
らにはサービス機能の充実にも力を注ぎ消費者ニーズの
変化に十分に対応するべく努力しているところも、その
伸び率のアップをさせている要因と言える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来上記の
会社の食堂等のプライベート・ゾーンに導入されている
自動販売機は、周知の如く、自動販売機の正面に販売し
ている商品の見本を展示し、左右何れかに購入代金(紙
幣又はコイン)の投入口を設けると共に、商品取り出し
口を設けた比較的取り扱いの容易なものであり、内部の
構造は、冷蔵商品とホット商品に区分されたものも設置
されている。
【0005】こうした従来の自動販売機は、商品の販売
と代金の授受を自動化することで、人件費の削減を図
り、効率の良い販売の拡大を図ることにあるのである
が、従来の自動販売機は、承知の通り取り出し口のスペ
ース、特に一台の自動販売機で多種の商品を販売する機
械にあっては、その取り出し口を商品毎に設けたもので
あるから、非常に広いスペースを要した。
【0006】そのため、多種の商品を販売するための自
動販売機は、外形が非常に大型化して設置する場所に広
いスペースを裂かなければならず、しかも、自動販売機
内にストックする商品の種類も限られたものであったか
ら詰め替えの頻度とそれに要する人件費も削減すること
が非常に困難であった。本発明は、例えば会社の食堂等
のプライベート・ゾーンの内部に設置されるリーチイン
クーラーを自動化することにより、在来の自動販売機の
5倍程の製品をストックできるようにすると共に、詰め
替えの頻度とそれに要する人件費の削減を図り、効率の
良い販売と販売在庫の増量により効率の良い販売の拡大
を目的とする自動販売機を提供することにある。
【0007】
【課題を達成するための手段】本発明は、上記の問題を
解決するために、以下の(1)〜(4)のように構成す
る。 (1)商品を手前から奥に向かって1列に多数個整列さ
せて収納でき、かつ個々の商品は自重で奥より手前側に
向かって滑り落ちることができる傾斜角度を有した棚が
複数列及び複数段整然と配置されたラック本体と、該ラ
ック本体の個々の棚の手前の開口部に設けられ、最前列
の1個の商品を収納して起立状態で保持する商品揺動搬
出手段と、該商品揺動搬出手段を垂直状態に保持するロ
ック手段と、該ロック手段の解除で商品揺動搬出手段に
収納された商品の自重で垂直状態より下端を基点として
商品揺動搬出手段の上方が手前側に所定の角度回動し、
商品の自重が無くなると商品揺動搬出手段を元の垂直状
態に復帰させる弾発機能を有した蝶番部材と、前記商品
揺動搬出手段が手前側に所定の角度回動されている状態
において、次に滑り落ちてくる商品の滑りを停止させて
おくストッパーとで構成され、該ストッパーによる次の
商品の停止は、前記商品揺動搬出手段の元の位置への復
帰により解除されるように構成する。 (2)前記商品揺動搬出手段を垂直状態に保持するロッ
ク手段は、1個のソレノイド・スイッチで構成され、該
ソレノイド・スイッチは商品購入者が所定の商品を選択
するために当該商品揺動搬出手段の前面に設けた押しボ
タンをプッシュすることによって作動し、当該商品揺動
搬出手段の垂直状態の保持を解除するように構成する。 (3)前記蝶番部材は、ラック本体を構成する個々の棚
の手前先端に配置する揺動板と、該揺動板と棚を連結す
るヒンジピンと、該ヒンジピンに巻回され、かつ揺動板
側に一端を係止し、他端を棚の下面に係止したバネで構
成され、常態で揺動板を上方に弾発するように構成す
る。 (4)前記次に滑り落ちてくる商品の滑りを停止させて
おくストッパーは、前記ソレノイド・スイッチのソレノ
イドに一体的に取り付けられたフックで構成され、該フ
ックは商品揺動搬出手段が蝶番部材の上方への弾発で復
帰することにより上方へ撥ね上げられ、それまで係止し
ていた商品の係止を解除し、解除された商品が商品揺動
搬出手段内へ移動することにより自重で落下して後続の
商品を係止してその商品の移動を停止するように構成す
る。 (5)前記ロック手段を構成するソレノイド・スイッチ
は、各棚毎に詰め込まれた商品の料金を計算する演算処
理装置と連動するように構成され、該演算処理装置は当
該商品の購入代金(紙幣乃至コイン)が投入されること
により作動状態に入り、所定の料金が投入されると商品
購入者がプッシュする押しボタンに設けた表示手段が作
動するように構成する。
【0008】
【作用】本発明は、上記のような構成を採用したので、
ラック本体の各棚に整然と詰め込まれた商品は、各棚の
前面に設けた押しボタンをプッシュすることによりロッ
ク手段が作動して商品揺動搬出手段の垂直状態保持が解
除されるから、当該商品揺動搬出手段は、商品の自重に
より上方が手前側に所定の角度回動する。この状態にお
いて、商品揺動搬出手段より商品は取り出される。商品
の取り出された商品揺動搬出手段は、商品の荷重が無く
なるので、蝶番部材の弾発により元の垂直状態に復帰す
る。なお、上記の商品取り出し動作中、取り出される商
品の後続の商品は、前記ロック手段に一体的に設けたス
トッパーにより、移動が停止されており、前記商品揺動
搬出手段が元の垂直状態に復帰することで、ストッパー
が上方へ撥ね上げられ、後続の商品のストッパーによる
係止は解除されて空になった商品揺動搬出手段の内部へ
移動する。この状態において次の商品、つまり、取り出
された商品から3番目の商品は、商品揺動搬出手段内へ
移動した2番目の商品が占めていた空間に滑って移動す
るが、上方へ撥ね上げられ商品揺動搬出手段へ移動した
2番目の商品の上部で支えられていたストッパーが2番
目が商品揺動搬出手段内へ移動することで支えを失って
自重で落下してくることにより係止されて移動を停止す
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る自動販売機の一実施例を
図面に基づいて詳細に説明する。図1は自動販売機の正
面の全体を示す説明図、図2は同じく自動販売機の全体
の内部構成を示す説明図、図3は同じく自動販売機の正
面の詳細な様子を示す説明図、図4は同じく自動販売機
の内部の詳細な構成を示す説明図である。
【0010】図中1は、商品Aを手前から奥に向かって
1列に多数個整列させて収納でき、かつ個々の商品A
(A1 、A2 、A3 、An )は自重で奥より手前側に向
かって滑り落ちることができる傾斜角度を有した棚2
(本実施例の各棚は、底面角度7度〜8度の傾斜角度
で、商品の滑りを考慮してホーロー鉄板を採用してい
る)が複数列及び複数段整然(本実施例では、横12列
を1棚として8段構成を採用している)と配置されたラ
ック本体である。
【0011】前記ラック本体1の個々の棚2の手前の開
口部(この前面には、例えばガラスの前開き扉が設けら
れているが、図では省略する)3には、最前列の1個の
商品Aを収納して起立状態で保持する商品揺動搬出手段
4が設けられている。この商品揺動搬出手段4はロック
手段5により垂直状態に保持されている。このロック手
段5は、1個のソレノイド・スイッチ6で構成され、該
ソレノイド・スイッチ6は商品購入者が所定の商品Aを
選択するために当該商品揺動搬出手段4の前面に設けた
押しボタン7をプッシュすることによって作動し、当該
商品揺動搬出手段4の垂直状態の保持を解除するように
構成している。
【0012】ところで、前記商品揺動搬出手段4は、前
記ロック手段5の解除で商品揺動搬出手段4に収納され
た商品A1 の自重で垂直状態より下端を基点Pとして商
品揺動搬出手段4の上方が手前側に所定の角度(本実施
例では、45度)回動し、商品Aの自重が無くなると商
品揺動搬出手段4を元の垂直状態に復帰させる弾発機能
を有した蝶番部材8と、前記商品揺動搬出手段4が手前
側に45度回動されている状態において、次に滑り落ち
てくる商品A2 の滑りを停止させておくストッパー9と
で構成され、該ストッパー9による次の商品A2 の停止
は、前記商品揺動搬出手段4の元の位置への復帰により
解除されるように構成されている。
【0013】また、前記蝶番部材8は、ラック本体1を
構成する個々の棚2の手前先端に配置する揺動板10
と、該揺動板10と棚2を連結するヒンジピン11と、
該ヒンジピン11に巻回され、かつ揺動板10側に一端
を係止し、他端を棚2の下面に係止したバネ12で構成
され、常態で揺動板10を上方に弾発するように構成さ
れている。
【0014】また、前記次に滑り落ちてくる商品A2
滑りを停止させておくストッパー9は、前記ソレノイド
・スイッチ6のソレノイド6aに一体的に取り付けられ
たフック9aで構成され、該フック9aは商品揺動搬出
手段4が蝶番部材8の上方への弾発で復帰することによ
り、ソレノイド・スイッチ6のセンターに貫通したピン
6bが商品揺動搬出手段4の逆U字状の当接片4aの接
触で上方へ撥ね上げ(図中仮想線で示す)られ、それま
で係止していた商品A2 の係止を解除し、解除された商
品A2 が商品揺動搬出手段4内へ移動することにより自
重で落下して後続の商品A3 を係止してその商品A3
移動を停止するように構成されている。
【0015】また前記ロック手段5を構成するソレノイ
ド・スイッチ6は、各棚2毎に詰め込まれた商品
(A1 、A2 、A3 、An )の料金を計算する演算処理
装置(CPU図では省略)と連動するように構成され、
該演算処理装置は当該商品(A1 、A2 、A3 、An
の購入代金(紙幣乃至コイン)が投入されることにより
作動状態に入り、所定の料金が投入されると商品購入者
がプッシュする押しボタン7に設けた表示手段13(本
実施例ではLEDを採用)が作動するように構成されて
いる。
【0016】また、本実施例におけるラック本体1の各
棚2毎の下段には、商品揺動搬出手段4が45度回動し
た位置で停止できるように、ストッパーSが設けられて
いる。なお、このストッパーSは、本実施例では、下段
の棚2に立設したが、この場合は、一番下の棚2に関し
ては、ラック本体1のベースにストッパーSを別個に立
設しなければならない。
【0017】従って、他の実施例として各棚2毎の下面
にストッパーSを一体的に設けるようにしても良い。ま
た、上記のストッパーSは、商品揺動搬出手段4の45
度の回動を規制するだけではなく、商品揺動搬出手段4
が垂直状態にある場合における商品Aの盗難を防止する
ためにも役立つものである。以下、上記の構成に基づい
て本発明に係る自動販売機の使用要領とその動作を説明
する。
【0018】ラック本体1の各棚2に整然と詰め込まれ
た商品(A1 、A2 、A3 、An )は、購入代金(紙幣
乃至コイン)を投入することで、押しボタン7に設けた
表示手段13が点灯することにより可能な状態になる。
そして、購入者は当該商品Aの前面に設けた押しボタン
7をプッシュする。これにより、ロック手段5、つま
り、ソレノイド・スイッチ6に所定の信号が流れてソレ
ノイド・スイッチ6に設けたピン6bが引っ込み、この
ピン6bにより係止されていた商品揺動搬出手段4を構
成する当接片4aの係止が解除される。そのため、商品
揺動搬出手段4で、それまで垂直状態に保持されていた
一番手前の商品A1 が手前に45度回動して、棚2より
取り出せる状態になる。この状態で購入者は購入する商
品A1 を商品揺動搬出手段4より取り出す。
【0019】なお、上記の商品の購入が1個のみであれ
ば、商品A1 を取り出した状態で、表示手段13の点灯
は全て終了することになる。また、購入代金が商品を複
数個購入する分投入されている場合は、当該個数分の商
品が取り出されるまで表示手段13は点灯のままであ
る。なお、商品A1 が取り出された商品揺動搬出手段4
は、商品A1 の荷重が無くなるので、蝶番部材8の弾発
により元の垂直状態に復帰する。この商品揺動搬出手段
4の復帰により回動していた当接片4aも上方の元の位
置に戻るため、ソレノイド・スイッチ6のセンターに貫
通したピン6bと共に、ソレノイド・スイッチ6に一体
的に取り付けられているフック9aが上方へ撥ね上げら
れることになる。そのため、それまでフック9aで係止
されていた商品A2 の係止は解除され、解除された商品
2 が垂直の状態に戻っている商品揺動搬出手段4内へ
棚2の上部を滑って収納される。
【0020】また、上記状態において次の商品、つま
り、取り出された商品から3番目の商品A3 は、商品揺
動搬出手段4内へ移動した2番目の商品A2 が占めてい
た空間に滑って移動することにより、当接片4aの戻り
でソレノイド・スイッチ6と一体で上方へ撥ね上げられ
たていたフック9が、商品揺動搬出手段4へ移動する2
番目の商品A2 の上部での支えを失い自重で落下してく
ることにより、このフック9により係止され、商品A2
の係止されていた状態で保持される。
【0021】上記の繰り返しにより、順次所定の商品を
購入することが可能であり、またこの方式の自動販売機
では、一度に多数の商品を購入することも可能であり、
従来の自動販売機に比べて非常の多くの商品を収納する
ことができる。また、上記の実施例ではリーチインクー
ラーを例示して説明したが、棚2の傾斜によりスライド
可能な商品であれば、缶商品に限定することなく、種々
の商品に適応することができる。
【0022】特に、本発明の自動販売機では、商品揺動
搬出手段4のロック等にソレノイド・スイッチ6を一個
使用するだけで、非常に簡単な構成で製作することが可
能であるから、ユーザーに安価に提供することができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上詳細に説明した如く、商
品を手前から奥に向かって1列に多数個整列させて収納
でき、かつ個々の商品は自重で奥より手前側に向かって
滑り落ちることができる傾斜角度を有した棚が複数列及
び複数段整然と配置されたラック本体と、該ラック本体
の個々の棚の手前の開口部に設けられ、最前列の1個の
商品を収納して起立状態で保持する商品揺動搬出手段
と、該商品揺動搬出手段を垂直状態に保持するロック手
段と、該ロック手段の解除で商品揺動搬出手段に収納さ
れた商品の自重で垂直状態より下端を基点として商品揺
動搬出手段の上方が手前側に所定の角度回動し、商品の
自重が無くなると商品揺動搬出手段を元の垂直状態に復
帰させる弾発機能を有した蝶番部材と、前記商品揺動搬
出手段が手前側に所定の角度回動されている状態におい
て、次に滑り落ちてくる商品の滑りを停止させておくス
トッパーとで構成され、該ストッパーによる次の商品の
停止は、前記商品揺動搬出手段の元の位置への復帰によ
り解除されるように構成したので、ラック本体の各棚に
整然と詰め込まれた商品は、各棚の前面に設けた押しボ
タンをプッシュすることによりロック手段が作動して商
品揺動搬出手段の垂直状態保持が解除されるから、当該
商品揺動搬出手段は、商品の自重により上方が手前側に
所定の角度回動する。この状態において、商品揺動搬出
手段より商品は取り出される。商品の取り出された商品
揺動搬出手段は、商品の荷重が無くなるので、蝶番部材
の弾発により元の垂直状態に復帰する。なお、上記の商
品取り出し動作中、取り出される商品の後続の商品は、
前記ロック手段に一体的に設けたストッパーにより、移
動が停止されており、前記商品揺動搬出手段が元の垂直
状態に復帰することで、ストッパーが上方へ撥ね上げら
れ、後続の商品のストッパーによる係止は解除されて空
になった商品揺動搬出手段の内部へ移動する。この状態
において次の商品、つまり、取り出された商品から3番
目の商品は、商品揺動搬出手段内へ移動した2番目の商
品が占めていた空間に滑って移動するが、上方へ撥ね上
げられ商品揺動搬出手段へ移動した2番目の商品の上部
で支えられていたストッパーが2番目が商品揺動搬出手
段内へ移動することで支えを失って自重で落下してくる
ことにより係止されて移動を停止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は自動販売機の正面の全体を示す説明図
【図2】は同じく自動販売機の全体の内部構成を示す説
明図
【図3】は同じく自動販売機の正面の詳細な様子を示す
説明図
【図4】は同じく自動販売機の内部の詳細な構成を示す
説明図
【符合の説明】
1 ラック本体 2 棚 3 開口部 4 商品揺動搬出手段 4a 当接片 5 ロック手段 6 ソレノイド・スイッチ 6a ソレノイド 6b ピン 7 押しボタン 8 蝶番部材 9 ストッパー 9a フック 10 揺動板 11 ヒンジピン 12 バネ 13 表示手段 (A1 、A2 、A3 、An )商品 S ストッパー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品を手前から奥に向かって1列に多数個
    整列させて収納でき、かつ個々の商品は自重で奥より手
    前側に向かって滑り落ちることができる傾斜角度を有し
    た棚が複数列及び複数段整然と配置されたラック本体
    と、該ラック本体の個々の棚の手前の開口部に設けら
    れ、最前列の1個の商品を収納して起立状態で保持する
    商品揺動搬出手段と、該商品揺動搬出手段を垂直状態に
    保持するロック手段と、該ロック手段の解除で商品揺動
    搬出手段に収納された商品の自重で垂直状態より下端を
    基点として商品揺動搬出手段の上方が手前側に所定の角
    度回動し、商品の自重が無くなると商品揺動搬出手段を
    元の垂直状態に復帰させる弾発機能を有した蝶番部材
    と、前記商品揺動搬出手段が手前側に所定の角度回動さ
    れている状態において、次に滑り落ちてくる商品の滑り
    を停止させておくストッパーとで構成され、該ストッパ
    ーによる次の商品の停止は、前記商品揺動搬出手段の元
    の位置への復帰により解除されるようにしたことを特徴
    とする自動販売機。
  2. 【請求項2】前記商品揺動搬出手段を垂直状態に保持す
    るロック手段は、1個のソレノイド・スイッチで構成さ
    れ、該ソレノイド・スイッチは商品購入者が所定の商品
    を選択するために当該商品揺動搬出手段の前面に設けた
    押しボタンをプッシュすることによって作動し、当該商
    品揺動搬出手段の垂直状態の保持を解除するように構成
    したことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】前記蝶番部材は、ラック本体を構成する個
    々の棚の手前先端に配置する揺動板と、該揺動板と棚を
    連結するヒンジピンと、該ヒンジピンに巻回され、かつ
    揺動板側に一端を係止し、他端を棚の下面に係止したバ
    ネで構成され、常態で揺動板を上方に弾発するようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  4. 【請求項4】前記次に滑り落ちてくる商品の滑りを停止
    させておくストッパーは、前記ソレノイド・スイッチの
    ソレノイドに一体的に取り付けられたフックで構成さ
    れ、該フックは商品揺動搬出手段が蝶番部材の上方への
    弾発で復帰することにより上方へ撥ね上げられ、それま
    で係止していた商品の係止を解除し、解除された商品が
    商品揺動搬出手段内へ移動することにより自重で落下し
    て後続の商品を係止してその商品の移動を停止するよう
    に構成したことを特徴とする請求項1及び請求項2記載
    の自動販売機。
  5. 【請求項5】前記ロック手段を構成するソレノイド・ス
    イッチは、各棚毎に詰め込まれた商品の料金を計算する
    演算処理装置と連動するように構成され、該演算処理装
    置は当該商品の購入代金(紙幣乃至コイン)が投入され
    ることにより作動状態に入り、所定の料金が投入される
    と商品購入者がプッシュする押しボタンに設けた表示手
    段が作動するように構成したことを特徴とする請求項1
    記載及び請求項2記載の自動販売機。
JP9846195A 1995-04-24 1995-04-24 自動販売機 Pending JPH09106479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9846195A JPH09106479A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9846195A JPH09106479A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09106479A true JPH09106479A (ja) 1997-04-22

Family

ID=14220342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9846195A Pending JPH09106479A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09106479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114655A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Denso Corp 車両用照明制御装置
CN104541309A (zh) * 2013-08-09 2015-04-22 富士电机株式会社 商品收纳装置
CN110033556A (zh) * 2019-04-01 2019-07-19 广州巨米智能设备有限公司 一种自动售货机的出货货道

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114655A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Denso Corp 車両用照明制御装置
CN104541309A (zh) * 2013-08-09 2015-04-22 富士电机株式会社 商品收纳装置
CN110033556A (zh) * 2019-04-01 2019-07-19 广州巨米智能设备有限公司 一种自动售货机的出货货道
CN110033556B (zh) * 2019-04-01 2023-11-28 广州巨米智能设备有限公司 一种自动售货机的出货货道

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922541B2 (ja) カートリッジを装填した装置を使った集中管理式自動販売機
US6123223A (en) Automated vending system for floral arrangements
US20040128025A1 (en) Automated merchandising dispenser
US2825488A (en) Vending machines
US20080142538A1 (en) Theft deterrent system
MX2011004603A (es) Punto de venta y metodo.
US20020062173A1 (en) Method and apparatus for operating a vending machine to divert charitable contributions
US4087020A (en) Article vending machine having rotary storage compartments
US20110127226A1 (en) Infant formula merchandiser
WO1994027896A1 (en) Item storage and dispensing apparatus
US6857539B2 (en) Blister hook display
US3442422A (en) Merchandise vending machine
US20060043112A1 (en) Transport mechanism for automated product dispenser
JPH09106479A (ja) 自動販売機
US3467275A (en) Container dispenser having an escapement assembly
GB2457315A (en) Self-service checkout terminal
US3325049A (en) Selective slant shelf vender having a product delivery conveyor
US2661504A (en) Store arrangement with coinoperated dispensing means
WO2007134225A2 (en) Vending machine with non-vend storage area and modular storage unit
JPH0311494A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR200412413Y1 (ko) 무인판매기
US11304515B2 (en) Merchandise displaying, storing and dispensing system
US20180315270A1 (en) Vending Machine
US3061393A (en) Ice vending machine
JPH1076069A (ja) 遊戯機施設用の自動販売機設備