JP2007530590A - インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用 - Google Patents

インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530590A
JP2007530590A JP2007505233A JP2007505233A JP2007530590A JP 2007530590 A JP2007530590 A JP 2007530590A JP 2007505233 A JP2007505233 A JP 2007505233A JP 2007505233 A JP2007505233 A JP 2007505233A JP 2007530590 A JP2007530590 A JP 2007530590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azabicyclo
oct
indazole
carboxamide
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007505233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530590A5 (ja
JP4995075B2 (ja
Inventor
シエ,ウエンジ
ハーバート,ブライアン
シューマッハー,リチャード
ミン ヌグイエン,トルック
マ,ジアングオ
マリア ガウス,カーラ
テヒム,アショック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Memory Pharmaceuticals Corp
Original Assignee
Memory Pharmaceuticals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34968660&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007530590(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Memory Pharmaceuticals Corp filed Critical Memory Pharmaceuticals Corp
Publication of JP2007530590A publication Critical patent/JP2007530590A/ja
Publication of JP2007530590A5 publication Critical patent/JP2007530590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995075B2 publication Critical patent/JP4995075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

本発明は、一般的に、ニコチン性アセチルコリン受容体(nACh受容体)についてのリガンド、nACh受容体の活性化、および特に脳のニコチン性アセチルコリン受容体の欠損または機能不全と関連する疾患状態の治療の分野に関する。さらに、本発明は、α7 nACh受容体サブタイプについてのリガンドとして作用する新規な化合物(例えば、イミダゾールおよびベンゾチアゾール)、このような化合物を調製する方法、このような化合物を含む組成物、およびその使用方法に関する。

Description

関連出願
本願は、2004年3月25日に出願された米国仮出願シリアル番号第60/555,951号、および2004年10月6日に出願された米国仮出願シリアル番号第60/616,033号の利益を請求し、これらの全体の開示は参照として本明細書に援用される。
本願はまた、2002年9月25日に出願された米国仮出願シリアル番号第60/413,151号、および2003年2月21日に出願された米国仮出願シリアル番号第60/448,469号の利益を請求する、2003年9月25日に出願された米国特許出願シリアル番号第10/669,645号に関する。これらの全体の開示は参照として本明細書に援用される。
本発明は、一般的に、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)についてのリガンド、nAChRの活性化、およびとりわけ脳のニコチン性アセチルコリン受容体の欠損または機能不全と関連する疾患状態の治療の分野に関する。さらに、本発明は、α7 nAChRサブタイプについてのリガンドとして作用する新規な化合物、このような化合物を調製する方法、このような化合物を含む組成物、およびその使用方法に関する。
それぞれ、ムスカリンおよびニコチンの作用の選択性に基づいて、2つの型の神経伝達物質の受容体、アセチルコリン:ムスカリン性受容体およびニコチン性受容体が存在する。ムスカリン性受容体はG−タンパク質共役受容体である。ニコチン性受容体は、リガンド依存性イオンチャネルファミリーのメンバーである。活性化されたときに、ニコチン性イオンチャネルを横切るイオンの伝導性は増加する。
ニコチン性α−7受容体タンパク質は、インビトロでホモ−ペンタマーチャネルを形成し、これは、種々のカチオン(例えば、Ca++)に対して高度に透過性である。各ニコチン性α−7受容体は、M1、M2、M3、およびM4と名付けられた4つの膜貫通ドメインを有する。M2ドメインはチャネルを裏打ちする壁を形成することが示唆されてきた。配列アラインメントは、ニコチン性α−7が進化の過程で高度に保存されていることを示す。チャネルを裏打ちするM2ドメインは、ニワトリからヒトまでタンパク質配列が同一である。α−7受容体の議論については、例えば、Revahら(1991),Nature,353,846−849;Galziら(1992),Nature 359,500−505;Fucileら(2000),PNAS 97(7),3643−3648;Briggsら(1999),Eur.J.Pharmacol.366(2−3),301−308;およびGopalakrishnanら(1995),Eur.J.Pharmacol.290(3),237−246を参照のこと。
ニコチン性α−7受容体チャネルは様々な脳の領域で発現され、学習および記憶を含む、中枢神経系(CNS)における多くの重要な生物学的プロセスに関与すると考えられている。ニコチン性α−7受容体は、シナプス前末端とシナプス後末端の両方に局在し、シナプス伝達の調節に関与することが示唆されてきた。それゆえに、ニコチン性アセチルコリン受容体の欠損または機能不全と関連する疾患状態の治療のために、α7nACh受容体サブタイプについてのリガンドとして作用する新規な化合物を開発することに関心が持たれる。
本発明は、α7 nACh受容体サブタイプについてのリガンドとして作用する新規な化合物、このような化合物を調製する方法、このような化合物を含む組成物、およびその使用方法に関する。
本発明は化学式I、II、III、またはIV:

の化合物ならびにその薬学的に許容される塩を含み、ここで、Aは

または

であり、
XはOまたはSであり;
R’は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり;
Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ(例えば、OCH)、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ)、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ(例えば、SCH)、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ(例えば、OCF、OCHF)、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−、但し、RはNHではないという条件であり;あるいは
Rは以下の化学式:

の1つであり;
nは2〜4であり;
mは3〜5であり;または
2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環構造をともに形成することができ;
は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ(例えば、OCH)、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ)、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ(例えば、SCH)、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ(例えば、OCF、OCHF)、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−であり;あるいは
は以下の化学式:

の1つであり;または
2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環構造をともに形成することができ;
は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、フッ化C1−4−アルキル−CO−、C3−7−シクロアルキル−CO−、C1−4−アルキル−NH−CO−、C3−7−シクロアルキル−NH−CO−、Het、Ar−C1−4−アルキル−、Ar−C1−4−アルキル−CO−、Ar−C1−4−アルキル−SO−、C1−4−アルキル−O−C1−4−アルキル−(例えば、CHCH−O−CH)、またはAr−C1−4−アルキル−NH−CO−であり;
は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C≡C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ(例えば、OCH)、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ)、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ(例えば、SCH)、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ(例えば、OCF、OCHF)、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−であり;あるいは
は以下の化学式:

の1つであり;または
2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環構造をともに形成することができ;
は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ(例えば、OCH)、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ)、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ(例えば、SCH)、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ(例えば、OCF、OCHF)、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−であり;あるいは
は以下の化学式:

の1つであり;または
2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環構造をともに形成することができ;
は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ(例えば、OCH)、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ(例えば、シクロプロピルメトキシ)、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ(例えば、SCH)、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ(例えば、OCF、OCHF)、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、あるいはOHetであり;
およびRは、各々独立して、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、もしくは4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、またはRおよびRは一緒に、N原子と環を形成する4〜6個の炭素原子を含むアルキレン基(例えば、ピペリジニル、ピロリジニル)であり;
は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、3〜6個の炭素原子を有するアルケニル、3〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、Ar、あるいはHetであり;
は、Ar、アルキル部分が1〜4個の炭素原子を有するAr−アルキル、またはHetであり;
10は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル(例えば、CF)、3〜6個の炭素原子を有するアルケニル、3〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)によって置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、NR、NR、Ar、あるいはHetであり;
Arは、置換されていないか、または1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、ハロゲン(F、Cl、Br、またはI、好ましくはFまたはCl)、ジアルキルアミノによって1箇所以上置換されている6〜10個の炭素原子を含むアリール基であり、ここで、アルキル部分は、各々、1〜8個の炭素原子、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、1〜8個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル、1〜8個の炭素原子を有するハロゲン化アルコキシ、1〜8個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、2〜8個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、3〜8個の炭素原子を有するアルケニルオキシ、1〜8個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜8個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル、1〜8個の炭素原子を有するアルキルスルホニル、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、シクロアルキル基が3〜7個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているシクロアルキルアミノ、アリール部分が6〜10個の炭素原子を含み(例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル)かつ任意に置換されているアリールオキシ、アリール部分が6〜10個の炭素原子を含み(例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル)かつ任意に置換されているアリールチオ、シクロアルキル基が3〜7個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているシクロアルキルオキシ、スルホ、スルホニルアミノ、アシルアミド(例えば、アセトアミド)、アシルオキシ(例えば、アセトキシ)またはその組み合わせであり;
Hetは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、置換されていないか、またはハロゲン(F、Cl、Br、またはI、好ましくはFまたはCl)、6〜10個の炭素原子を有し(例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル)かつ任意に置換されているアリール、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、OH、3〜8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、アミノ、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、SO11、−CXR11、ピペリジニルエチルもしくはその組み合わせによって1箇所以上置換されており;
Carboは、置換されていないか、またはハロゲン、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、オキソ、もしくはその組み合わせによって1箇所以上置換されている5〜14個の炭素原子を有する、部分的に不飽和の炭素環基(例えば、インダニル、テトラヒドロナフテニルなど)であり;ならびに
11は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル(例えば、CF)、3〜6個の炭素原子を有するアルケニル、3〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、プロピニル、ペンテニル)、ここで、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHet(例えば、フェニルアセチレン C−C C−)で置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、あるいはArである。
化学式Iにおいて、Aが下位式(a)のインダゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(b)のベンゾチアゾリル基であるとき、これはその4位または7位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(c)のベンゾイソチアゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(d)のベンズイソキサゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。
同様に、化学式IIにおいて、Aが下位式(a)のインダゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(b)のベンゾチアゾリル基であるとき、これはその4位または7位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(c)のベンゾイソチアゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(d)のベンズイソキサゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。
また、化学式IIIにおいて、Aが下位式(a)のインダゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(b)のベンゾチアゾリル基であるとき、これはその4位または7位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(c)のベンゾイソチアゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(d)のベンズイソキサゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。
さらに、化学式IVにおいて、Aが下位式(a)のインダゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(b)のベンゾチアゾリル基であるとき、これはその4位または7位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(c)のベンゾイソチアゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。Aが下位式(d)のベンズイソキサゾリル基であるとき、これはその3位、4位、または7位を介して、特に3位を介して化合物の残りに好ましく結合される。
化学式I〜IVにおいて、Aのインダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、およびベンズイソキサゾリル基は、任意の適切な結合点を介して残りの構造に結合することができる。以下の下位式は、インダゾール基、ベンゾチアゾール基、ベンゾイソチアゾール基、およびベンズイソキサゾール基と、残りの構造との間の好ましい結合のいくつかを図示する。

以下の下位式はさらに、インダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、およびベンズイソキサゾリル基と、残りの構造との間の好ましい結合のいくつかを図示する。


以下の下位式はさらに、インダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、およびベンズイソキサゾリル基と、残りの構造との間の好ましい結合のいくつかを図示する。

以下の下位式はさらに、インダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、およびベンズイソキサゾリル基と、残りの構造との間の好ましい結合のいくつかを図示する。

Xは好ましくはOである。
R‘は好ましくはHまたはCHであり、特にHが好ましい。
アルキルは、全体を通して、好ましくは1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の脂肪族炭化水素基を意味する。適切なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、およびtert−ブチルが含まれるがこれらに限定されない。
アルケニルは、好ましくは2〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の脂肪族炭化水素基を意味する。適切なアルケニル基には、エテニル、プロペニル、ブテニルおよびペンテニルが含まれるこれらに限定されない。
アルキニルは、好ましくは2〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の脂肪族炭化水素基を意味する。適切なアルキニル基には、エチン、プロピン、ブチンなどが含まれるこれらに限定されない。
アルコキシは、アルキル部分が好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル−O−基を意味する。適切なアルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、およびsec−ブトキシが含まれるがこれらに限定されない。
アルキルチオは、アルキル部分が好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル−S−基を意味する。適切なアルキルチオ基には、メチルチオおよびエチルチオが含まれるがこれらに限定されない。
シクロアルキルは、3〜7個の炭素原子を有する単環式、二環式、三環式の飽和炭化水素基を意味する。適切なシクロアルキル基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルが含まれるがこれらに限定されない。他の適切なシクロアルキル基には、スピロペンチル、ビシクロ[2.1.0]ペンチル、およびビシクロ[3.1.0]へキシルが含まれるがこれらに限定されない。
シクロアルコキシは、シクロアルキル基部分が、好ましくは、3〜7個の炭素原子を有する単環式、二環式、三環式の飽和炭化水素基であるシクロアルキル−O−を意味する。
シクロアルキルアルキル基は4〜7個の炭素原子を含む。適切なシクロアルキルアルキル基には、例えば、シクロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、およびシクロペンチルメチルが含まれるがこれらに限定されない。
シクロアルキルアルコキシ基は4〜7個の炭素原子を含む。適切なシシクロアルキルアルコキシ基には、例えば、シクロ−プロピルメチルオキシ、シクロプロピルエチルオキシ、シクロブチルメチルオキシ、およびシクロ−ペンチルメチルオキシが含まれるがこれらに限定されない。
シクロアルキル基およびシクロアルキルアルキル基は、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、および/または各アルキル基が1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノによって置換することができる。
アリールは、それ自体が基もしくは置換基として、または基もしくは置換基の一部として、他に示されない限り、6〜10個の炭素原子を含む芳香族炭素環基をいう。適切なアリール基には、フェニル、ナフチル、およびビフェニルが含まれるがこれらに限定されない。置換されたアリール基には、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、シアノ、アシル、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、フェノキシ、およびアシルオキシ(例えば、アセトキシ)によって1箇所以上が置換された上記のアリール基が含まれる。
ヘテロ環基とは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、1個、2個、または3個の環および5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子である。好ましくは、ヘテロ環基は、N、O、およびSから選択される1〜3個のヘテロ環原子を含む。適切な、飽和したヘテロ環原子および部分的に飽和したヘテロ環原子には、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、イソキサゾリニルなどが含まれるがこれらに限定されない。適切なヘテロアリール基には、フリル、チエニル、チアゾリル、オキザロリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニルなどが含まれるがこれらに限定されない。適切なヘテロ環基の他の例は、2−フリル、3−フリル、2−キノリニル、1,3−ベンゾジオキシル、2−チエニル、3−チエニル、1,3−チアゾリル−2−イル、1,3−オキサゾール−2−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチオフェニル、3−チエニル、2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル、4−インドイル、4−ピリジル、3−キノリニル、4−キノリニル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、3−インドイル、2−ピロリル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル、5−インドリル、1,5−ベンゾキセピン−8−イル、3−ピリジル、6−クマリニル、5−ベンゾフラニル、2−イソイミダゾール−4−イル、3−ピラゾリル、および3−カルバゾリルである。
置換されたヘテロ環基とは、例えば、ハロゲン、アリール、アルキル、アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノによって1つ以上の箇所で置換されている上記のヘテロ環基をいう。
1つ以上の箇所で置換されている基は、好ましくは、例示された置換基の1〜3個の置換基、とりわけ1〜2個の置換基を有する。ハロゲン化アルキルなどのハロゲン化基は、好ましくはフッ化されており、これはトリフルオロメチルなどのパーハロ基を含むがこれに限定されない。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物は、RがNRである場合、RおよびRの少なくとも1つが2〜4個の炭素原子を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、もしくは4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、またはRおよびRは一緒に、N原子とともに環を形成する4〜6個の炭素原子を含むアルキレン基である。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、RはNRではない。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、Aは化学式(a)、(b)または(c)に従う基であり;R、R、またはRの少なくとも1つが、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、あるいはOHetであり;あるいは以下の化学式:

の1つであり;および/あるいは
は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり;および/あるいは
Hetは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、置換されていないか、またはハロゲン、6〜10個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているアリール、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、OH、3〜8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、アミノ、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、SO11、−CXR11、ピペリジニルエチルもしくはその組み合わせで1箇所以上置換されている。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、R、R、またはRの少なくとも1つが、
COH、少なくともRおよびRの1つがアルキル以外であるNR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、ArもしくはHetで置換されている1〜4個の炭素原子を有するアルキル、ArもしくはHetで置換されている1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、ArもしくはHetで任意に置換されている2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、ArもしくはHetで任意に置換されている2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、OAr、OHet、またはSO11もしくは−CXR11によって置換されているHetであり、あるいは
以下の化学式

から選択され;ならびに/あるいは
は、カルボキシ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、CONR、NRCOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル)、ArもしくはHetで置換されているアルキル、ArもしくはHetで置換されているアルケニル、ArもしくはHetで置換されているアルキニル(例えば、フェニルアセチレン)、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、OAr、OHet、またはSO11もしくは−CXR11によって置換されているHetである。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、R、R、RおよびRの少なくとも1つが、
カルボキシ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、CONR、NRCOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル(例えば、エチニル、プロピニル)、ArもしくはHetで置換されているアルキル、ArもしくはHetで置換されているアルケニル、ArもしくはHetで置換されているアルキニル(例えば、フェニルアセチレン)、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、OAr、OHet、またはSO11もしくは−CXR11によって置換されているHetであり(好ましくは、R、R、RおよびRの少なくとも1つ、とりわけ、RまたはRは、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、またはAr−アルキニル(例えば、フェニルアセチレン)であり);
およびRは各々独立して、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであるか、またはRおよびRが一緒に、N原子を有する環を形成する4〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり;
はArまたはHetであり;ならびに
Hetは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、置換されていないか、またはハロゲン(例えば、F、Cl、Br、またはI、好ましくはFまたはCl)、6〜10個の炭素原子を有し(例えば、フェニル、ナフチル、ビフェニル)かつ任意に置換されているアリール、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、アミノ、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、SO11、−CXR11、もしくはその組み合わせで1箇所以上置換されている。
本発明のさらなる態様に従って、本発明の化合物は、化学式Iの化合物から選択され、ここで、Aは化学式(a)または(c)の化学式であり、XがOであり、RがHまたはアルキル(例えば、CH)であり、RおよびRが各々F、Cl、CN、NO、NH、フッ化アルキル(例えば、CF)、アルコキシ(例えば、OCH)、フッ化アルコキシ(例えば、OCF)、フッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、アルキニル(例えば、エチニル、プロピニル)、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、Ar、Ar−アルキニル(例えば、フェニルアセチレン)、またはHetである。例えば、RおよびRは、各々、F、Cl、CN、NO、NH、CF、OCH、OC、OCF、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル、エチニル、プロピニル、ペンチニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメトキシ、フェニル、フェニルエチニル、ジヒドロピラニル(例えば、3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)、チアゾリル(例えば、1,3−チアゾール−2−イル)、オキザロリル(例えば、1,3−オキサゾール−2−イル)、ピロリジニル(例えば、ピロリジン−1−イル)、ピペリジニル(例えば、ピペリジン−1−イル)、またはモルホリニル(例えば、モルホリン−4−イル)から選択される。Rはまた、CN、アルコキシ、フッ化アルコキシ、およびシクロアルキルアルコキシ、例えば、CN、OCH、OC、OCF、およびシクロプロピルメトキシから選択することができる。
本発明のさらなる態様に従って、本発明の化合物は、化学式IaまたはIjの化合物から選択され、RがHまたはアルキル(例えば、CH)であり、RおよびRが各々F、Cl、CN、NO、NH、フッ化アルキル(例えば、CF)、アルコキシ(例えば、OCH)、フッ化アルコキシ(例えば、OCF)、フッ化ヒドロキシアルキル(例えば、2,2,2,−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル)、アルキニル(例えば、エチニル、プロピニル)、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、Ar、Ar−アルキニル(例えば、フェニルアセチレン)、またはHetである。例えば、RおよびRは、各々、F、Cl、CN、NO、NH、CF、OCH、OC、OCF、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル、エチニル、プロピニル、ペンチニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメトキシ、フェニル、フェニルエチニル、ジヒドロピラニル(例えば、3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)、チアゾリル(例えば、1,3−チアゾール−2−イル)、オキザロリル(例えば、1,3−オキサゾール−2−イル)、ピロリジニル(例えば、ピロリジン−1−イル)、ピペリジニル(例えば、ピペリジン−1−イル)、またはモルホリニル(例えば、モルホリン−4−イル)から選択される。Rはまた、CN、アルコキシ、フッ化アルコキシ、およびシクロアルキルアルコキシ、例えば、CN、OCH、OC、OCF、およびシクロプロピルメトキシから選択することができる。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、少なくとも1つのR、RまたはRがCOH、NRであり、RおよびRの少なくとも1つがアルキル以外、またはNRCOORである
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、少なくとも1つのR、RまたはRが以下の化学式:

から選択される。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物は、2〜3個の置換基のR、RまたはRを示す。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、Rは1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキルである。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、少なくとも1つのRおよびRは、2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキルである。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、この化合物は、アルキル部分が1〜4個の炭素原子を有するAr−アルキルである少なくとも1つのR基を示す。
本発明のさらなる態様に従って、化学式I〜IVの化合物において、この化合物は、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、OH、3〜8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、およびピペリジニルエチルから選択される少なくとも1つの置換基で置換されている少なくとも1つのHetを示す、請求項1に記載の化合物。
本発明のさらなる化合物および/または方法の態様に従って、化学式I〜IVの化合物は以下から選択される(ここでそれらの塩型の化合物もまた、それらの非塩型で使用することが可能である):
3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−カルボン酸 ハイドロホルメート、
3−{[(3R)−1−アザビシクロ [2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−カルボン酸、
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル] 5−(シクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3− カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フェノキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フェノキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピロリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(l−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ペント−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ペント−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(フェニルエチニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(フェニルエチニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−モルホリン−4−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピロリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(モルホリン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロプ−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロプ−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
およびこれらの生理学的に受容可能な塩。
本発明のさらなる化合物および/または方法の態様に従って、化学式I〜IVの化合物は以下から選択される(ここでそれらの塩型の化合物もまた、それらの非塩型で使用することが可能である):
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ヒドロキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ヒドロキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−4−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ヒドロキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ホルミル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロペンチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(2−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(2−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ブチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−シクロプロピル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−エチル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(メチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(lH−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(lH−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
5−アミノ−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
4−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
6−アミノ−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
7−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(4−メトキシフェニル)アセチル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(エチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(エチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(エチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(エチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ベンジルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(2,6−ジクロロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(3−シアノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(4−フロロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(2,5−ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(4−メチルベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−l,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(3−メトキシフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(lH−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
エチル[4−(3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]アセテート ハイドロホルメート、
ベンジル(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)カルバメート、
ビニル(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)カルバメート、
およびこれらの生理学的に受容可能な塩。
本発明のさらなる化合物および/または方法の態様に従って、化学式I〜IVの化合物は以下から選択される(ここでそれらの塩型の化合物もまた、それらの非塩型で使用することが可能である):
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−ブロモ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,8−ジヒドロピロロ[3,2−g]インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンジル−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−フルオロ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−フルオロ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロプロピル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−5−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(メチルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ヒドロキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルメチル)−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロプロピルメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ベンジルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−エトキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジエチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ピロリジン−1−イル)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−エチル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−エチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−シクロプロピルメチル(cyclorpopylmethyl)−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−ホルミルシクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[3−(2−メトキシエトキシ)プロポキシ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[4−(3−フロイル)ピペラジン−1−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド、
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
メチル 4−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)アミノ]ブタノエート ジヒドロホルメート、
メチル 4−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−イル)アミノ]ブタノエート ジヒドロホルメート、
tert−ブチル{2−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1,2−ベンズイソチアゾール−6−イル)アミノ]エチル}プロピルカルバメート ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−メトキシエチル)−5−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[2−(ジエチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ブチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジメチルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジエチルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(トリフルオロアセチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルカルボニル)−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−[(4−メトキシフェニル)アセチル]−5−{[(4−メトキシフェニル)アセチル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
6−(アセチルアミノ)−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(ベンジルスルホニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−(3−メトキシベンジル)−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド、
N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−(4−フルオロベンジル)−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド、
N(3)−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−シクロペンチル−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド ハイドロホルメート、
N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−プロピル−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボノチオイル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボノチオイル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルメチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(tert−ブチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(sec−ブチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
イソプロピル{3−{(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル}カルバメート ハイドロホルメート、
イソプロピル{3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1−[(イソプロピルアミノ)カルボニル]−1H−インダゾール−5−イル}カルバメート ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−オキシド−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロブロミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロブロミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジエチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ピロリジン−1−イルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(ピロリジン−1−イルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソ−4−フェニルピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソ−3−プロピルイミダゾリジン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−イソプロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−プロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−イソプロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−プロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
6−[アセチル(メチル)アミノ]−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[メチル(プロピニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−N−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−メトキシエチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
tert−ブチル 3−[3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−1−イル]ピロリジン−1−カルボキシレート ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ピロリジン−3−イル−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−(2−チエニルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−フェノキシエチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
およびこれらの生理学的に受容可能な塩。
好ましい態様は、本発明の化合物および薬学的に許容できる担体、および選択的に、以下に議論されるような別の活性剤を含む薬学的組成物;インビトロまたはインビボ(動物中で、例えば、動物モデルにおいて、または哺乳動物もしくはヒトにおいて)のいずれかで、例えば、従来的なアッセイまたは本明細書に記載されるアッセイによって決定されるような、α−7ニコチン性受容体を阻害するのを刺激または活性化する方法;神経学的症候群、例えば、記憶喪失、とりわけ、長期記憶、認知障害または減少、記憶障害などを治療する方法、哺乳動物、例えば、ヒトにおけるニコチン性α−7活性によって調節される疾患状態を、例えば、本明細書で言及されるものを治療する方法を含む。
本発明の化合物は、従来的に調製されてもよい。使用することができるいくつかの公知のプロセスが以下に説明される。すべての出発物質は公知であるか、または公知の出発物質から従来的に調製することができる。
ビシクロベースのアミドの調製において使用された酸は市販されていたか、または文献に記載された公知の手順によって、もしくは以下に記載されるように調製された。例えば、インダゾール−3−カルボン酸は市販されていた。インダゾールカルボン酸の位置異性体は、ジアゾ化、続いて金属−ハロゲン交換および二酸化炭素を用いるトラッピングによって必須のブロモ−2−メチルアニリンから調製された(例えば、DeLucca,G.V.Substituted 2H−1,3−Diazapin−2−one Useful as an HIV Protease Inhibitor,US 6,313,110Bl,November 6,2001;およびSun,J.H.;Teleha,C.A.;Yan,J.S.;Rodgers,J.D.;Nugiel,D.A.Efficient Synthesis of 5−(Bromomethyl)−and 5−(Aminomethyl)−1−THP−Indazole.J.Org Chem.1997,62,5627−5629を参照のこと)。種々の単純な置換インダゾール−3−酸、例えば、ブロモインダゾール酸が、塩基加水分解、ジアゾ化、および還元によって対応するイサチンから調製された(Snyder,H.R.ら、J.Am.Chem.Soc.1952,74,2009)。
いくつかの置換インダゾール−3−酸が、既存のインダゾール酸またはエステルを修飾することによって調製された。例えば、5−ニトロインダゾール−3−酸が、インダゾール−3−酸のニトロ化によって調製された(Kamm,O.;Segur,J.B.Org.Syn.Coll.Vol 1.1941,372)。6−ニトロインダゾール−3−酸は、銅(I)シアナイドを使用して、続いて加水分解によって、3−ヨード−6−ニトロインダゾールから調製された。いくつかの非芳香族性ヘテロ環誘導体は、金属−ハロゲン交換、ケトンを用いるインダゾールアリールリチウムのトラッピング、続いて還元または酸媒介除去によってブロミドから調製された。アミドを用いるインダゾールアリールリチウムのトラッピングは、とりわけ、還元的アミノ化のための有用な前駆体として働くケトンおよびアルデヒドを提供する。芳香族置換インダゾール−3−酸は、ボロン酸またはアリール亜鉛試薬を用いるパラジウム媒介クロスカップリングを経由してブロミドから調製された(Reeder,M.R.ら Org.Proc.Res.Devel.2003,7、696)。4−ブロモ−5−メトキシインダゾール−および7−ブロモ−6−メトキシインダゾール−3−カルボン酸は、対応するメトキシインダゾール−3−カルボキシレートから、臭素化および鹸化によって調製された。4−フルオロ−5−メトキシインダゾール−および7−フルオロ−6−メトキシインダゾール−3−カルボン酸は、対応するメトキシインダゾール−3−カルボキシレートから、フッ化および鹸化によって調製された。5−ブロモ−4−ニトロインダゾール−および6−ブロモ−7−ニトロインダゾール−3−カルボン酸は、対応するブロモインダゾール−3−カルボキシレートから、ニトロ化および鹸化によって調製された。ニトロブロミドを水素化分解に供することは、4−アミノインダゾール−および7−アミノインダゾール−3−カルボン酸を提供した。アミノインダゾールエステルは、還元的アミノ化、アルキル化、およびアシル化の戦略によって、さらなる有用な酸アナログに転換された。N−1−アルキル化インダゾール−3−カルボン酸は、対応するインダゾールエステルから、標準的なアルキル化手順によって調製された。N−1−アリール化インダゾール−3−カルボン酸は、対応するインダゾールエステルから、ボロン酸を用いる銅媒介クロスカップリングによって調製された。フェノール誘導体は、対応するメトキシ酸から、三臭化ホウ素によって調製された。
いくつかの置換インダゾール−3−酸は、単純なベンゼン誘導体から調製された。例えば、5−ジフルオロメトキシインダゾール−3−酸は、3−ブロモ−4−ニトロフェノールから、エチルジフルオロアセテートとの反応、ジエチルマロン酸との反応、脱炭酸的鹸化、エステル化、ニトロ基の還元、およりジアゾ化によって調製された。6−ジフルオロメトキシインダゾール−3−酸は、同様の様式で、2−ブロモ−5−ジフルオロメトキシニトロベンゼンから調製された。その調製において使用された2−ブロモ−5−ジフルオロメトキシニトロベンゼンは、4−ニトロフェノールから、エーテル形成、アミドとしての付随する保護を用いるニトロ還元、ニトロ化、アミド加水分解、および銅(I)ブロミドを用いるSandmeyer反応によって調製された。6−ベンジルオキシインダゾール−3−カルボン酸およびエステルは、4−メトキシニトロベンゼンから、アミドとしての付随する保護を用いるニトロ還元、ニトロ化、アミド加水分解、銅(I)ブロミドを用いるSandmeyer反応、および脱メチル化によって調製された。フェノールはベンジルブロミドでアルキル化され、アリールブロミドは、ジエチルマロン酸を用いる反応、脱炭酸的鹸化、エステル化、ニトロ基の還元、およりジアゾ化に供された。5−ベンジルオキシアナログは、4−ベンジルオキシ−2−ブロモニトロベンゼンから同様の様式で調製された(Parker,K.A.;Mindt,T.L.Org.Lett.2002,4,4265)。ベンジル基は、水素化分解によって除去され、得られるフェノールは、アルキル化またはMitsunobu反応条件のいずれかを経由してエーテル誘導体に転換された。4−メトキシインダゾール酸は、4−メトキシアニリンから、アミド形成、ニトロ化、アミド加水分解、銅(I)ブロミドを用いるSandmeyer反応、ニトロ還元、イサチン形成、およびインダゾールの転位、その後のブロミンの水素化分解的除去によって調製された。
ベンズイソキサゾール−、ベンズイソキサゾール−、およびベンゾチアゾールカルボン酸は、インダゾール酸について概説されたものと同様の戦略を使用して調製された。例えば、エチル 6−ブロモベンズイソキサゾール−3−カルボキシレートは、2,5−ジブロモニトロベンゼンから、ジエチルマロン酸を用いる反応、鹸化および脱炭酸、およびイソアミルニトライトを用いる反応によって調製された。エチル ベンズイソキサゾール−3−カルボキシレートは、6−ブロモ誘導体の水素化分解によって得られた。4−ベンゾチアゾールカルボン酸は、2−アミノ−4−クロロ−ベンゾチアゾールから、イソアミルニトライトを用いる反応、続いて金属−ハロゲン交換および二酸化炭素を用いるトラッピングによって調製された。5−ベンゾチアゾールカルボン酸は、4−クロロ−3−ニトロ安息香酸から、NaSおよび水酸化ナトリウムを用いる反応、続いてギ酸中の亜鉛を用いる還元によって調製された。3−ベンズイソチアゾールカルボン酸は、チオフェノールから、塩化オキサリルおよび塩化アルミニウムを用いる反応、続いてヒドロキシルアミン、過酸化水素、および水酸化ナトリウムを用いる処理によって調製された。
ビシクロベースアミドの調製において使用されるビシクロアミン、3−アミノキヌクリジンならびにそのR−およびS−エナンチオマーは市販されていた。N−アルキル化キヌクリジンは、3−アミノキヌクリジンのアシル化、続いてアミドの還元によって調製された。3−アミノメチルキヌクリジンは、3−キヌクリジノンから、p−トリルスルホニルメチル イソシアニドの作用、続いてニトリルの水素化によって調製された。
ビシクロベースアミドは、酸およびビシクロアミンから、HBTU、HATU、またはHOBtおよびEDCIのような標準的なペプチドカップリング剤を使用して、酸を対応する酸塩化物に転換すること、次いでビシクロアミンとの反応によって調製された(Macor,J.E.;Gurley,D.;Lanthorn,T.;Loch,J.;Mack,R.A.;Mullen,G.;Tran,O.;Wright,N.;およびJ.E.Macorら、「The 5−HT3−Antagonwast Tropisetron(ICS 205−930)was a Potent and Selective α−7 Nicotinic Receptor Partial Agonist」Bioorg.Med.Chem.Lett.2001,9,319−321)。カップリングは、一般的には、室温で18〜24時間実行された。得られる付加物は、当業者によって実施される、クロマトグラフィーまたは再結晶のような標準的な技術によって単離および精製された。
当業者は、化学式I〜IVの化合物が、異なる互変異性型および幾何異性型で存在可能であることを認識する。シス異性体およびトランス異性体、ジアステレオマー混合物、ラセミ体、エナンチオマーの非ラセミ体混合物、実質的に純粋なおよび純粋なエナンチオマーを含む、これらの化合物のすべてが、本発明の範囲内にある。実質的に純粋なエナンチオマーは、5% w/wを超えない、好ましくは2% w/wを超えない、最も好ましくは1% w/wを超えない、対応する反対のエナンチオマーを含む。
光学異性体は、従来的なプロセスに従って、例えば、光学的に活性な酸または塩基または共有結合ジアステレオマーの形成を使用するジアステレオマー塩の形成によって得ることができる。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、およびカンファースルホン酸である。ジアステレオマーの混合物は、それらの物理的および/または化学的な違いに基づいて、当業者に公知である方法によって、例えば、クロマトグラフィーまたは分画用再結晶によって、それらの個々のジアステレオマーに分離できる。次いで、光学的に活性な塩基または酸は、分離したジアステレオマー塩から遊離される。光学異性体の分離のための異なるプロセスには、エナンチオマーの分離を最大化するように最適に選択された、従来的な派生物を伴うかまたは伴わない、偏差キラルクロマトグラフィー(例えば、キラルHPLCカラム)の使用が含まれる。適切なキラルHPLCカラムは、Diacelによって製造され、例えば、すべて日常的に選択可能である中で、とりわけ、Chiracel ODおよびChiracel OJである。従来的な派生物を伴うかまたは伴わない酵素的分離もまた、有用である。同様に、化学式I〜IVの光学活性化合物は、ラセミ化を引き起こさない反応条件下で、キラル合成プロセスにおいて光学活性出発物質を利用することによって得ることができる。
さらに、当業者は、化合物が、異なる富化させたアイソトープ型、例えば、含有量が富化されたH、H、11C、13C、および/または14Cで使用され得ることを認識する。1つの特定の実施形態において、化合物は重水素で置換される。このような重水素置換型は、米国特許第5,846,514号および同第6,334,997号に記載される手順で作製され得る。米国特許第5,846,514号および同第6,334,997号において、重水素置換は、効力を改善し、および薬物の作用の期間を増大することができる。
重水素置換化合物は、以下に記載されるような種々の方法を使用して合成され得る:Dean,Dennis C.;編 Recent Advances in the Synthesis and Applications of Radiolabeled Compounds for Drug Discovery and Development.[Curr.,Pharm.Des.,2000;6(10)](2000),110 pp.CAN 133:68895 AN 2000:473538 CAPLUS;Kabalka、George W.;Varma,Rajender S.The synthesis of radiolabeled compounds via organometallic intermediates.Tetrahedron(1989),45(21),6601−21,CODEN:TETRAB ISSN:0040−4020.CAN 112:20527 AN 1990:20527 CAPLUS;およびEvans,E.Anthony.Synthesis of radiolabeled compounds,J.Radioanal.Chem.(1981),64(1−2),9−32.CODEN:JRACBN ISSN:0022−4081,CAN 95:76229 AN1981:476229 CAPLUS。
適用可能である場合、本発明はまた、本明細書に開示されるような化合物の有用な型、例えば、塩またはプロドラッグがそのために調製され得る本明細書のすべての化合物の、薬学的に許容できる塩またはプロドラッグに関する。薬学的に許容できる塩には、塩基として機能する主要な化合物を、無機酸または有機酸と反応させて塩を形成することによって得られる塩、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、カンファースルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、ギ酸、臭化水素酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、サリチル酸、マンデル酸、および炭酸の塩が含まれる。薬学的に許容できる塩にはまた、主要な化合物が酸として機能し、適切な塩基と反応して、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、およびコリンの塩を形成する塩が含まれる。当業者はさらに、特許請求された化合物の酸付加塩が、多数の公知の方法のいずれかを介して、適切な無機酸または有機酸との化合物の反応によって調製されてもよいことを認識する。代替的には、アルカリおよびアルカリ土類金属塩が、種々の公知の方法を介して、適切な塩基と本発明の化合物を反応させることによって調製され得る。
以下は、無機酸または有機酸との反応によって得られ得る酸塩のさらなる例である:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ビスルフェート、ブチレート、カンファー酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミスルフェート、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パルモエート、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、メシレート、およびウンデカン酸塩。
好ましくは、形成した塩は、哺乳動物に対する投与のために薬学的に受容可能である。しかし、本発明の化合物の薬学的に受容可能でない塩もまた、中間体として、例えば、化合物を塩として単離すること、次いでアルカリ試薬を用いる処理によって、その塩を遊離の塩基化合物に再び転換することのために適切である。次いで、その遊離の塩基は、所望される場合、薬学的に許容できる酸付加塩に転換され得る。
本発明の化合物は、単独で、または製剤の活性成分として投与され得る。従って、本発明はまた、例えば、1種以上の薬学的に許容できる担体を含む、化学式I〜IVの化合物の薬学的組成物を含む。
本発明に従う化合物を投与するために適切である種々の製剤を調製するための手順を記載する、多数の標準的な参考文献が利用可能である。潜在的な製剤および調製物の例は、例えば、Handbook of Pharmaceutical Excipients、American Pharmaceutical Association(最新版);Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets(Lieberman、LachmanおよびSchwartz編)最新版,Marcel Dekker,Inc.により出版、ならびにRemington’s Pharmaceutical Sciences(Arthur Osol編),1553−1593(最新版)に含まれる。
それらのα−7刺激活性、および好ましくはそれらの高い選択性の観点において、本発明の化合物は、α−7受容体の刺激を必要とする誰かに投与され得る。投与は、患者の必要性に従って、例えば、経口的に、経鼻的に、非経口的に(皮下的に、静脈内に、筋肉内に、尻内に、および注入により)、吸入により、直腸に、膣に、局所的に、および眼の投与によって、達成されてもよい。
種々の固体の経口投薬量形態が、本発明の化合物を投与するために使用することができ、これには、錠剤、ゲルシロップ、カプセル、カプレット、顆粒剤、ロゼンジ、およびバルク粉末のような固体形態が含まれる。本発明の化合物は、単独で、または、種々の薬学的に許容できる担体(例えば、スクロース、マンニトール、ラクトース、デンプン)および、懸濁剤、可溶化剤、緩衝剤、結合剤、崩壊剤、保存剤、着色剤、香料、滑沢剤などを含むがこれらに限定されない、当該分野で公知である賦形剤と組み合わせて投与され得る。時限放出カプセル、錠剤、およびゲルもまた、本発明の化合物を投与する際に有利である。
種々の液体経口投薬量形態がまた、本発明の化合物を投与するために使用することができ、これには、水性および非水性溶液、エマルジョン、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。このような投薬量形態はまた、水のような当該分野で公知の適切な不活性希釈剤、ならびに、保存剤、湿潤剤、甘味料、香料、ならびに本発明の化合物を乳化および/または懸濁するための剤を含むことができる。本発明の化合物は、例えば、等張滅菌溶液の形態で静脈内注射されてもよい。他の調製物もまた可能である。
本発明の化合物の直腸投与のための坐剤は、適切な賦形剤、例えば、ココアバター、サリチル酸、およびポリエチレングリコールなどとともに本発明の化合物を混合することによって調製することができる。膣投与のための製剤は、活性成分に加えて、当該分野で公知であるような適切な担体を含む、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、フォーム、またはスプレー製剤の形態であり得る。
局所投与のために、薬学的組成物は、皮膚、眼、または鼻への投与のために適切である、クリーム、軟膏、塗布薬、ローション、エマルジョン、懸濁液、ゲル、溶液、ペースト、粉末、スプレー、およびドロップの形態であり得る。局所投与はまた、経皮パッチなどの手段を介する経皮投与を含んでもよい。
吸入を介する投与のために適切であるエアロゾル製剤もまた、作製することができる。例えば、呼吸管の障害の治療のために、本発明に従う化合物は、粉末の形態で(例えば、微粉末化されて)または噴霧された溶液もしくは懸濁液の形態で、吸入によって投与することができる。エアロゾル製剤は、加圧された適切な噴霧剤に配置することができる。
本発明の化合物は、単一の活性成分として、または認知障害および/もしくは記憶喪失の治療において使用される他の薬剤などの他の薬学的薬剤、例えば、他のα−7アゴニスト、PDE4阻害剤、カルシウムチャネルブロッカー、ムスカリン性m1およびm2モジュレーター、アデノシン受容体モジュレーター、アンファキンNMDA−Rモジュレーター、mGluRモジュレーター、ドーパミンモジュレーター、セロトニンモジュレーター、カナビノイドモジュレーター、およびコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ドネペジル、リバシジミン、およびグランタナミン)と組み合わせて、投与することができる。このような組み合わせにおいて、各活性成分は、それらの通常の投薬量範囲、またはそれらの通常の投薬量範囲より下のいずれかに従って、投与することができる。
本発明の化合物は、ニコチン性受容体アゴニストの効力を増強する、「ポジティブモジュレーター」とともに使用することができる。例えば、WO 99/56745、WO01/32619、およびWO01/32622に開示されているポジティブモジュレーターを参照のこと。このような組み合わせ治療は、ニコチン性伝達の減少に関連する状態/疾患を治療する際に使用することができる。
さらに、本発明の化合物は、Aβペプチドに結合し、それによってα7nACh受容体サブタイプへのペプチドの結合を阻害する化合物とともに使用されてもよい。例えば、WO 99/62505を参照のこと。
本発明はさらに、α−7ニコチン性受容体の活性化を含む治療の方法をさらに含む。従って、本発明は、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるα−7ニコチン性受容体を選択的に活性化/刺激する方法と含み、ここで、このような活性化/刺激は、このような活性化が神経学的症候群を含む状態、例えば、記憶力、とりわけ長期記憶の減退を緩和し得る場合などに、治療効果を有する。このような方法は、本明細書に開示されるように、その必要がある患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)に、化学式I〜IVの化合物の有効量を、単独でまたは製剤の一部として投与する工程を包含する。
本発明の方法の態様に従って、疾患状態(例えば、記憶障害)に苦しむ患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)を治療する方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物を患者に投与する工程を包含する。好ましくは、この疾患状態は、ニコチン性アセチルコリン受容体活性の減少を含む。
本発明の方法の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるニコチン性アセチルコリン受容体伝達の機能不全から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるニコチン性アセチルコリン受容体、特にα7nAChの欠損または機能不全から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるニコチン性アセチルコリン受容体伝達の抑制から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、α7nACh受容体を活性化するために有効である化学式I〜IVに従う化合物の一定量を患者に投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)における精神障害、認知障害(例えば、記憶障害)、または神経変性疾患の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるコリン作動性シナプスの損失から生じる疾患または障害の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるα7nACh受容体の活性化による神経変性障害の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、α7nAch受容体の活性化によって誘導される神経毒性から患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるニューロンを保護するための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるα7nAch受容体へのAβペプチドの結合を阻害することによる神経変性障害の治療または予防のための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、Aβペプチドによって誘導される神経毒性から患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるニューロンを保護するための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
本発明の方法の別の態様に従って、患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)におけるAβペプチドによって誘導されるコリン作動性機能の阻害を緩和するための方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を投与する工程を包含する。
治療化合物が疾患または障害のために有効な治療レジメンである被験体または患者は、好ましくはヒトであるが、臨床試験またはスクリーニングまたは活性実験の状況においては、実験用動物を含む任意の動物であり得る。従って、当業者によって容易に認識され得るように、本発明の方法、化合物、および組成物は、任意の動物、特に哺乳動物に対する投与のために特に適している。この動物には以下が含まれるが、いかなる場合においてもこれらに限定されない:ヒト、ネコ(feline)またはイヌ(canine)の被験体などの飼育されている家畜(domestic)動物、ウシ、ウマ、ヤギ(caprine)、ヒツジ(ovine)、およびブタ(porcine)の被験体などであるがこれらに限定されない家畜、野生動物(野生であるか、または動物園にいるかに関わらず)、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ(goat)、ヒツジ(sheep)、ブタ(pig)、イヌ(dog)、ネコ(cat)などの実験用動物、ニワトリ、シチメンチョウ、鳴禽などの鳥類種。すなわち、獣医学的な使用のためである。
本発明の化合物は、ニコチン性α−7リガンド、好ましくは、α7nAchニコチン性アセチルコリン受容体についてのアゴニスト、とりわけ、部分アゴニストである。ニコチン性アセチルコリン活性を決定するためのアッセイは、当該分野で公知である。例えば、Davies,A.R.,ら、Characterisation of the binding of[3H]methyllycaconitine:a new radioligand for labelling alpha 7−type neuronal nicotinic acetylcholine receptors.Neuropharmacology,1999.38(5):p.679−90を参照のこと。α7nAch受容体についてのアゴニストとして、本発明の化合物は、中枢神経系と関連する種々の疾患および状態の予防および治療において有用である。ニコチン性アセチルコリン受容体は、中心イオン伝導性ポアを形成する5つのサブユニットタンパク質から構成されるリガンド依存性(lignd−gastrol)イオンチャネル受容体である。現在、11個の既知のニューロン性nAch受容体サブユニット(α〜α9およびβ2〜β4)が存在している。末梢神経系において発現されている5個のさらなるサブユニット(α1、β1、γ、δ、ε)もまた存在している。
nAch受容体サブタイプは、ホモペンタマー性またはヘテロペンタマー性であり得る。考慮すべき注目を引くサブタイプは、5つのα7サブユニットから形成されるホモペンタマー性α7受容体サブタイプである。α7nAch受容体は、ニコチン(アゴニスト)およびα−ブンガロトキシン(アンタゴニスト)に対して高い親和性を示す。研究は、α7nAch受容体が、とりわけ、精神疾患、神経変性疾患、および認知障害の治療において有用であり得ることを示してきた。ニコチンは既知のアゴニストであるが、ニコチンよりもより少ない毒性またはより少ない副作用を有する他のα7nAch受容体アゴニスト、とりわけ選択的アゴニストの開発についての必要性が存在している。
化合物アナバセイン、すなわち、2−(3−ピリジル)−3,4,5,6−テトラヒドロピリジンは、特定の海洋性ぜん虫(marine worm)(ネマーチンウォーム)および蟻において天然に存在する毒素である。例えば、Kemら、Toxicon,9:23,1971を参照のこと。アナバセインは、哺乳動物ニコチン性受容体の強力なアクチベーターである。例えば、Kem,Amer.Zoologist,25,99,1985を参照のこと。アナバシンおよびDMAB(3−[4−(ジメチルアミノ)ベンジリデン]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2’,3’−ビピリジン)などの特定のアナバセインアナログもまた、公知のニコチン性受容体アゴニストである。例えば、US 5,602,257およびWO92/15306を参照のこと。GTS−21およびDMXBとしても知られている1つの特定のアナバセインアナログ、E−3−[2,4−ジメトキシ−ベンジリデン]−アナバセイン(例えば、US 5,741,802を参照のこと)は、広範に研究された、選択的な部分的α7nAch受容体アゴニストである。例えば、異常な感覚阻害は、統合失調症における感覚処理の欠損であり、GTS−21は、α7nAch受容体との相互作用を通して、感覚阻害を増加することが見い出された。例えば、Stevensら、Psychopharmacology,136:320−27(1998)を参照のこと。
選択的α7nAch受容体アゴニストであることが知られている別の化合物は、トロピセトロン(Tropisetron)、すなわち、1αH,5αH−トロパン−3α−イル インドール−3−カルボキシレートである。例えば、J.E.Macorら、The 5−HT3−Antagonist Tropisetron(ICS 205−930)is a Potent and Selective A7 Nicotinic Receptor Partial Agonist.Bioorg.Med.Chem.Lett.2001,319−321を参照のこと。
ニコチン性アセチルコリン受容体に結合する薬剤は、種々の疾患および状態、特に、精神疾患、コリン作動系の機能不全を含む神経変性疾患、ならびに記憶および/または認知障害の状態の治療および/または予防において有用であると示されてきた。これらの疾患および状態には、例えば、統合失調症、不安、躁病、うつ病、躁うつ病[精神異常の例]、トゥレット症候群、パーキンソン病、ハンティングトン病[神経変性疾患の例]、認知障害(例えば、アルツハイマー病、レヴィー小体痴呆、筋萎縮性側索硬化症、記憶障害、記憶喪失、認知欠損、注意欠陥、注意欠陥過活動性障害)が含まれ、そして他の用途としては、禁煙を含むニコチン中毒の治療、痛みの治療(すなわち、鎮痛剤用途)、神経保護の提供、および時差ぼけの治療などである。例えば、WO 97/30998;WO 99/03850;WO 00/42044;WO01/36417;Holladayら、J.Med.Chem.,40:26,4169−94(1997);Schmittら、Annual Reports Med.Chem.,Chapter 5,41−51(2000);Stevensら、Psychopharmatology,(1998)136:320−27;およびShytleら、Molecular Psychiatry,(2002),7,pp.525−535を参照のこと。
従って、本発明に従って、精神疾患、コリン作動系の機能不全を含む神経変性疾患、ならびに記憶および/または認知障害の状態に苦しむ患者、とりわけ、ヒトの治療の方法が提供され、これらの疾患および状態には、例えば、統合失調症、不安、躁病、うつ病、躁うつ病[精神異常の例]、トゥレット症候群、パーキンソン病、ハンティングトン病[神経変性疾患の例]、および/または認知障害(例えば、アルツハイマー病、レヴィー小体痴呆、筋萎縮性側索硬化症、記憶障害、記憶喪失、認知欠損、注意欠陥、注意欠陥過活動性障害)が含まれ、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
本発明の方法に含まれる神経変性障害には、以下の治療および/または予防が含まれるがこれらに限定されない:アルツハイマー病、ピック病、びまん性レヴィー小体病、進行性核上麻痺(スチール−リチャードソン症候群)、多系統変性(シャイ−ドレーガー症候群)、筋萎縮性側索硬化症を含む運動ニューロン疾患、変性運動失調、皮質基底変性、グアムのALS−パーキンソン−痴呆複合症、亜急性硬化性全脳炎、ハンティングトン病、パーキンソン病、シヌクレイノパシー(synucleinopathies)、初期進行性失語症、線条体黒質変性症、マチャド−ジョセフ病/3型脊髄小脳失調、オリーブ橋小脳変性、ジル・ド・ラ・ツレット病、延髄性偽球麻痺、脊髄性筋萎縮症、脊髄延髄筋萎縮症(ケネディー病)、初期の側索硬化症、家族性けいれん性麻痺、ワードニック−ホフマン(Werdnig−Hoffmann)病、クーゲルバーグ−ウェレンダー(Kugelberg−Welander)病、テイ−サックス病、サンドホフ病、家族性けいれん病、ウォールファート−クーゲルバーグ−ウェレンダー(Wohlfart−Kugelberg−Welander)病、けいれん性麻痺、進行性多巣性白質脳症、プリオン病(例えば、クロイツフェルド−ヤコブ病、ガーストマン−シュトラスラー−シェインカー(Gerstmann−Straussler−Scheinker)病、クールーおよび致死性家族性不眠)、ならびに塞栓性閉塞および血栓性閉塞を含む脳虚血または梗塞から生じる神経変性障害、ならびに任意の型の頭蓋内出血(硬膜外、硬膜下、くも膜下、および脳内を含むがこれらに限定されない)、ならびに頭蓋内および脊椎内損傷(挫傷、貫通、剪断、圧迫、および裂傷)。
さらに、α7nAch受容体アゴニスト、例えば、本発明の化合物は、記憶力に関連する痴呆および他の痴呆ならびに記憶喪失に関連する状態を治療するために使用することができ、これらには、年齢に関連する記憶喪失、老化、血管性痴呆、びまん性白質脳症(ビンワンガー(Binswanger)病)、内分泌または代謝起源の痴呆、頭部外傷の痴呆、およびびまん性脳損傷、拳闘家痴呆、および前頭葉痴呆が含まれる、例えば、WO 99/62505を参照のこと。従って、本発明に従って、年齢に関連する痴呆および他の痴呆ならびに記憶喪失に関連する状態に苦しむ患者、とりわけ、ヒトを治療する方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
従って、さらなる実施形態に従って、本発明は、例えば、加齢、アルツハイマー病、統合失調症、パーキンソン病、ハンティングトン病、ピック病、クロイツフェルド−ヤコブ病、うつ病、頭部外傷、脳卒中、CNS低酸素症、脳の老化、多発脳梗塞性痴呆および他の神経学的状態、ならびにHIVおよび/または心血管疾患に起因する、例えば、軽度認知障害に起因する記憶障害に苦しむ患者を治療する方法を含み、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
アミロイド前駆体タンパク質(APP)およびそこから誘導されるAβペプチド、例えば、Aβ1−40、Aβ1−42、および他のフラグメントは、アルツハイマー病の病理に関与することが知られている。Aβ1−42ペプチドは、神経毒性に関与するのみならず、コリン作動性伝達機能を阻害することもまた知られている。さらに、Aβペプチドはα7nAch受容体に結合することが決定された。従って、α−7 nAch受容体へのAβペプチドの結合をブロックする薬剤は、神経変性疾患を治療するために有用である。例えば、WO 99/62505を参照のこと。さらに、α7nAch受容体の刺激は、Aβペプチドと関連する細胞毒性に対してニューロンを保護できる。例えば、Kihara,T.ら、Ann.Neurol.,1997,42,159を参照のこと。
従って、本発明の1つの実施形態に従って、アルツハイマー病患者における痴呆を治療および/または予防する方法(ならびに、認知および言語の欠損、失行症、うつ病、妄想および他の神経精神医学的の症状および徴候、ならびに運動および歩行の異常を含むがこれらに限定されない、アルツハイマー病の他の臨床的徴候を治療および/または予防するための方法)が提供され、この方法は、nAch受容体、好ましくはα7nAch受容体、最も好ましくはヒトα7nAch受容体との、アミロイドβペプチド(好ましくは、Aβ1−42)の結合を阻害するために、化学式I〜IVに従う化合物の治療有効量を被験体に投与する工程を包含する。
本発明はまた、他のアミロイドーシス疾患、例えば、遺伝性脳血管障害、非神経障害性遺伝性アミロイド、ダウン症候群、マクログロブリン血症、続発性家族性地中海熱、マックル−ウェルズ(Muckle−Wells)症候群、多発性骨髄腫、膵臓−および心臓関連アミロイドーシス、慢性血液透析腎症(anthropathy)、およびフィニッシュとアイオワ(Finnish and Iowa)のアミロイドーシスを治療するための方法を提供する。
さらに、ニコチン性受容体は、アルコール摂取に応答して、身体において役割を果たすものとして関連付けられてきた。従って、α7nAch受容体は、アルコール離脱の治療および抗中毒治療(anti−intoxication therapy)において使用することができる。従って、本発明の1つの実施形態に従って、アルコール離脱のために患者を治療するか、または抗中毒治療とともに患者を治療する方法を提供し、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
α7nAch受容体サブタイプについての受容体はまた、脳卒中および虚血に関連する損傷ならびにグルタミン酸誘導性の興奮毒性に対する神経保護のために使用することができる。従って、本発明の1つの実施形態に従って、脳卒中および虚血に関連する損傷ならびにグルタミン酸誘導性の興奮毒性に対する神経保護を提供するために患者を治療する方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
上記に述べられたように、α7nAch受容体サブタイプについてのアゴニストはまた、ニコチン中毒の治療、禁煙の誘導、痛みの治療、ならびに時差ぼけ、肥満、および/または糖尿病、および炎症の治療において使用することができる。従って、本発明の本発明の1つの実施形態に従って、ニコチン中毒、痛み、時差ぼけ、肥満、および/もしくは糖尿病に苦しむ患者を治療する方法、または患者における禁煙を誘導する方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
炎症性反射は、炎症性シグナルに対する自律神経応答である。炎症性刺激を感知すると、自律神経系は、迷走神経を通して、アセチルコリンを放出し、およびマクロファージ上のニコチン性α7受容体を活性化することによって応答する。これらのマクロファージは、次には、サイトカインを放出する、この経路の機能不全は、関節リウマチ、糖尿病、および敗血症を含むヒトの炎症性疾患と連鎖している。マクロファージは、ニコチン性α7受容体を発現し、この受容体は、コリン作動性抗炎症性応答を媒介するらしい。それゆえに、マクロファージ上のα7nAch受容体に対して親和性を有する化合物は、関節リウマチ、糖尿病、および敗血症を含むヒトの炎症性疾患のために有用であり得る。例えば、Czura,C Jら、J.Intern.Med.,2005,257(2),156−66を参照のこと。
従って、本発明の本発明の1つの実施形態に従って、例えば、関節リウマチ、糖尿病、または敗血症であるがこれらに限定されないヒトの炎症性疾患に苦しむ患者(例えば、ヒトなどの哺乳動物)を治療する方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
さらに、α7nAch受容体に対するそれらの親和性に起因して、化学式I〜IVの化合物の標識誘導体(例えば、C11またはF18標識された誘導体)が、例えば、脳内での受容体の神経画像化において使用することができる。従って、受容体のインビボ画像化におけるこのような標識薬剤を使用することが、例えば、PET画像化を使用して実行され得る。
記憶障害の状態は、新たな情報を学習する能力の障害、および/または以前に学習した情報を思い出すことができないことによって明らかにされる。記憶障害は、痴呆の初期の徴候であり、およびまた、アルツハイマー病、統合失調症、パーキンソン病、ハンティングトン病、ピック病、クロイツフェルド−ヤコブ病、HIV、心血管疾患、および頭部損傷、ならびに連例に関連する記憶喪失に関連する徴候であり得る。
従って、本発明の1つの実施形態に従って、例えば、軽度認知障害(MCI)、血管性痴呆(VaD)、年齢に関連する記憶の減退(AACD)、心臓切開手術に関連する健忘症、心停止、および/または一般的な麻酔薬、麻酔薬への初期の曝露からの記憶障害、睡眠不足誘導性の認知障害、慢性疲労症候群、ナルコレプシー、AIDS関連痴呆、てんかん関連認知障害、ダウン症、アルコール依存症に関連する痴呆、薬物/物質に誘発された記憶障害、ボクサー痴呆(Dementia Puglistica)、または動物の痴呆(例えば、イヌ、ネコ、ウマなど)に苦しんでいる患者を治療する方法が提供され、この方法は、化学式I〜IVに従う化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する。
本発明の化合物の投薬量は、数ある考慮すべき点の中でも、治療される特定の症候群、徴候の重篤度、投与の経路、投薬間隔の頻度、利用される特定の化合物、効力、毒物学的プロフィール、化合物の薬物動態学的プロフィール、および任意の有害な副作用の存在を含む種々の要因に依存ずる。
本発明の化合物は、上述の既知のα−7ニコチン性受容体アゴニスト化合物などのα−7ニコチン性受容体について慣例的である典型的な投薬量において、患者、例えば、哺乳動物、特にヒトに投与することができる。例えば、本発明の化合物は、単回または複数回用量で、経口投与によって、例えば、0.0001〜10mg/kg/日、例えば、0.01〜10mg/kg/日の投薬量レベルで投与することができる。単位投薬量形態は、例えば、1〜200mgの活性化合物を含むことができる。静脈内投与のために、本発明の化合物は、単回または複数回の投薬量で投与することができる。
本発明の手順を実行する際には、特定の緩衝液、培地、試薬、細胞、培養条件などについての言及は限定を意味するものではないが、しかし、これらは、当業者が、考察が提示される特定の条件下で、関心のあるものとして、または価値のあるものとして認識するすべての関連する材料を含むものとして読まれることが、当然理解されるべきである。例えば、1つの緩衝液系または培養培地を別のものに置換し、およびなお、同一ではないにせよ類似の結果を達成することがしばしば可能である。当業者は、本明細書に開示された方法および手順を使用する際に、過度の実験を伴うことなく、それらの目的に最適に役立つような置換を作製することを可能にするために、このような系および方法論の十分な知識を有している。
本発明は、ここで、非限定的な実施例によってさらに説明される。これらの実施例の開示を適用する際に、本発明に従って開示された方法の他のおよび異なる実施形態が、疑いなく関連分野の当業者にそれ自体示唆を与えることをはっきりと留意するべきである。
前述および以下の実施例において、すべての温度は、摂氏℃で修正なして示され;および他に示されない限り、すべての部およびパーセンテージは重量による。
上記および下記で引用されるすべての出願、特許、および刊行物のすべての開示は、参照により本明細書に援用される。
次の手順および以下に記載されるさらなる手順を使用して、以下の化合物が実施例1〜315において調製された。他の合成実施例は、参照により本明細書に援用される米国特許出願シリアル番号第10/669,645号に記載されている。
実施例
すべてのスペクトルは、他に言及しない限り、300MHzにおいてBruker Instruments NMR上で記録した。カップリング定数(J)はヘルツ(Hz)であり、ピークはTMS(δ 0.00ppm)に対して列挙する。マイクロ波反応は、2.5mLまたは5mL Personal Chemistryマイクロ波リアクターバイアル中で、Personal Chemistry Optimizer(商標)を使用して実行した。すべての反応は、他に言及しない限り、固定した保持時間ONで、200℃、600秒で実行した。スルホン酸イオン交換樹脂(SCX)は、Varian Technologiesから購入した。分析用HPLCは、4.6mm×100mm Xterra RP18 3.5μカラム上で、20/80〜80/20水(0.1% ギ酸)/アセトニトリル(0.1% ギ酸)の勾配を使用して、6分間にわたって実行した。調製用HPLCは、30mm×100mm Xtera Prep RP18 5μカラム上で、95/5〜20/80水(0.1% ギ酸)/アセトニトリル(0.1% ギ酸)の8分間勾配を使用して実行した。
酸調製物
以下の手順(1〜27)は、市販されていなかったインダゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイソチアゾール、およびベンズイソキサゾールの酸の調製を詳述する。
手順1
手順1は、クロロニトロ安息香酸からの1,3−ベンゾチアゾールカルボン酸の調製の方法を提供する。
N,N−ジメチルホルムアミド(400mL)中の4−クロロ−3−ニトロ安息香酸(99.2mmol)の溶液に、炭酸カリウム(254mmol)を加えた。30分後、ヨウ化エチル(119mmol)を加え、この反応混合物を50℃で4時間加熱した。水(3L)を加え、この混合物をジエチルエーテルで抽出した(2×500mL)。有機抽出物を合わせ、ブライン(1L)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣をヘキサンで結晶化し、従って、86%収率でエステルを得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.51(d,1H),8.17(dd,1H),7.65(d,1H),4.43(q,2H),1.42(t,3H)。
硫黄(49.91mmol)を、水(60mL)中の硫化ナトリウム九水和物(49.96mmol)の溶液に溶解した。この溶液を、エタノール(100mL)中のエチル 4−クロロ−3−ニトロベンゾエート(85.36mmol)の溶液と合わせ、得られる混合物を還流して3時間加熱した。加熱した反応混合物を水(600mL)に注ぎ、15分間維持した。生成物を、濾過およびエタノールからの再結晶によって単離し、従って、ジスルフィドを77%収率で得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.96(d,1H),8.19(dd,1H),7.88(d,1H),4.43(q,2H),1.41(t,3H)。
ジエチル 4,4’−ジチオビス(3−ニトロベンゾエート)(24.8mmol)およびギ酸(600mL)中の亜鉛顆粒(234mmol)を還流して48時間加熱した。この混合物を室温まで冷却され、濃縮して乾燥した。残渣を酢酸エチル(500mL)と飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(500mL)の間で分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣を中性アルミナ上でクロマトグラフィーを行い(1/1〜0/1 ヘキサン/ジクロロメタン)、従って、チアゾールを51%収率で得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ9.08(s,1H),8.83(d,1H),8.14(dd,1H),8.02(d,1H),4.45(q,2H),1.44(t,3H);MS(EI)m/z 208(M+1).
メタノール(150mL)、テトラヒドロフラン(40mL)および水(5mL)の混合物中のエチル 1,3−ベンゾチアゾール−5−カルボキシレート(25.6mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(10mL)の50%水溶液を加えた。この混合物を室温で18時間維持し、そして濃縮した。残渣を水(300mL)とジエチルエーテル(200mL)の間で分配し、有機層を除去した。濃塩酸を水層に加えてpHを4に調整し、この混合物を酢酸エチルで抽出した(3×300mL)。合わせた抽出物をブラインbrine(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮して、酸を94%収率で得た。
以下の酸をこの方法を使用して調製した:
1,3−ベンゾチアゾール−5−カルボン酸
1,3−ベンゾチアゾール−6−カルボン酸。
手順2
手順2は、エチル 3−アミノベンゾエートからの1,3−ベンゾチアゾール−7−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
クロロベンゼン(100mL)中のエチル 3−アミノベンゾエート(90mmol)の溶液を−10℃に冷却し、硫酸(45mmol)を滴下して処理した。15分後、固体イソシアネートナトリウム(95mmol)を30分間にわたって数回に分けて加え、続いて18−crown−6(250mg)を加えた。この混合物を100℃で10時間加熱し、室温まで冷却し、そしてさらに4時間維持した。沈殿した固形物を濾過によって単離し、クロロベンゼン(25mL)およびヘキサン(3×100mL)で連続的に洗浄した。固形物を水(300mL)に懸濁し、この懸濁物を30分間維持した。生成物を濾過によって単離し、水(2×100mL)で洗浄した。生成物を真空オーブン中で(55℃)16時間乾燥し、従って、チオカルバメートを69%収率で得た。H NMR(500MHz,MeSO−d)δ 1.32(t,J=7.5,3H),4.32(q,J=7,2H),7.44−7.47(m,2H),7.68−7.76(m,3H),8.05(s,1H),9.86(s,1H);MS(APCI)m/z 225(M+1)。
クロロホルム(10mL)中のチオカルバメート(12.2mmol)の溶液を、エチル 3−[(アミノカルボノチオイル)アミノ]ベンゾエート(5.78mmol)、表酢酸(10mL)およびクロロホルム(10mL)の活発に維持している混合物に、40分間にわたって滴下して加えた。この混合物を30分間室温で維持し、次いで、70℃で4時間加熱した。この混合物を室温まで冷却させ、さらに13時間維持した。揮発性物質を減圧下で除去し、固形物残渣を、クロロホルム(10mL)およびアセトン(10mL)の混合物中に懸濁した。生成物を濾過によって単離し、アセトン(5mL)およびヘキサン(10mL)で連続的に洗浄し、そして真空オーブン中で乾燥し、次いで、それぞれ95/5の比率である、エチル 2−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−7−カルボキシレート臭化水素酸塩およびエチル 2−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−5−カルボキシレート臭化水素酸塩の混合物として、生成物を95%収率で得た。この生成物を、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液(25mL)と、酢酸エチル(70mL)およびテトラヒドロフラン(30mL)の混合物との間で分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣を酢酸エチルから結晶化し、従って、純粋な2−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−7−カルボキシレートを得た。H NMR(500MHz,MeSO−d)δ1.35(t,J=7.5,3H),4.36(q,J=7,2H),7.35(t,J=7.5,1H),7.57(d,J=7,1H),7.61(bs,2H),7.65(d,J=8,1H);MS(EI)m/z 223(M+1)。
イソ−アミルニトライト(53mmol)を、テトラヒドロフラン(70mL)中のエチル 2−アミノ−1,3−ベンゾチアゾール−7−カルボキシレート(5.40g)の溶液に加え、この混合物を、還流して4時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をクロマトグラフィー(0/100〜5/95 メタノール/ジクロロメタン)によって精製し、従って、エステルを71%収率で得た。H NMR(500MHz,CDCl)δ 1.47(t,J=7.5,3H),4.49(q,J=7,2H),7.62(t,J=8,1H),8.20(d,J=6.5,1H),8.33(d,J=8,1H),9.12(s,1H);MS(EI)m/z 208(M+1)。50%水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を、メタノール(65mL)、テトラヒドロフラン(20mL)、および水(5mL)の混合物中のエチル 1,3−ベンゾチアゾール−7−カルボキシレート(16.89mmol)の0℃溶液に加えた。この混合物を室温で4時間維持し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣を水(100mL)に溶解し、溶液のpHを5に調整するために濃塩酸を加えた。この混合物を0℃まで冷却し、30分間維持した。生成物を濾過によって単離し、水(10mL)で洗浄し、そして真空オーブン中で(70℃)16時間乾燥し、従って、酸を91%収率で得た。H NMR(500MHz,MeSO−d)δ 7.71(t,J=7.5,1H),8.15(d,J=7,1H),8.38(d,J=8,1H),9.51(s,1H),13.74(bs,1H);MS(APCI)m/z 178(M−1)。
参考文献:Kunzら、米国特許第5,770,758号。
手順3
手順3は、対応するチオフェノールからの置換されたベンズイソチアゾール−3−カルボン酸の調製を提供する。
エーテル(20mL)中の3−メトキシチオフェノール(26.7mmol)の溶液に、塩化オキサリル(43mmol)を滴下して加えた。この混合物を還流して1.5時間加熱し、室温に冷却し、そして真空下で濃縮した。得られる黄色油状物を、ジクロロメタン(50mL)に溶解し、0℃に冷却し、そして少しずつ塩化アルミニウム(32.0mmol)で処理した。この混合物を還流して30分間加熱し、室温に冷却し、そして攪拌しながら氷水に加えた。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、およびブラインで連続的に洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、そして真空下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(4/1 酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、従って、6−メトキシ−1−ベンゾチオフェン−2,3−ジオンを、オレンジ色固体として47%収率で得た。
水酸化アンモニウムの30%水溶液(2.0mL)中のこのジオンの混合物(0.44mmol)に、35%過酸化水素水溶液(0.2mL)を加え、この反応混合物を12時間維持した。沈殿したピンク色の固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し、そして高真空下で乾燥し、従って、アミドを42%収率で得た。
メタノール(100mL)中のアミド(5.46mmol)の溶液に、10N 水酸化ナトリウム(12mL)を加えた。この混合物を還流して12時間加熱し、室温に冷却し、そして濃塩酸をゆっくりと加えることによってpH<2に酸性化した。有機層をジクロロメタン(2×)で抽出し、そして硫酸ナトリウム上で乾燥した。粗生成物をクロマトグラフィー(300/50/1 ジクロロメタン/メタノール/ギ酸)によって精製し、従って、酸をピンク色固体として89%収率で得た。LC/MS(EI)t 6.17分,m/z 210(M+1)。
以下の酸は、この方法によって調製した:
ベンズイソチアゾール−3−カルボン酸。
6−ブロモベンズイソチアゾール−3−カルボン酸。
5−ブロモベンズイソチアゾール−3−カルボン酸。
6−メトキシベンズイソチアゾール−3−カルボン酸
7−メトキシベンズイソチアゾール−3−カルボン酸。
6−トリフルオロメトキシベンズイソチアゾール−3−酸。
6−エトキシベンズイソチアゾール−3−酸。
6−シクロプロピルメトキシベンズイソチアゾール−3−酸。
手順4
手順4は、アニリンからのイサチンの調製、および対応するインダゾール−3−カルボン酸へのイサチンの転換のための方法を提供する。
6N 塩酸(106mL)中の置換アニリン(565mL)の溶液を、水(1.4L)中の2,2,2−トリクロロ−1−エトキシエタノール(678mL)および硫酸ナトリウム(3.15mol)の懸濁液に加え、得られる混合物を、1時間激しく攪拌した。水(650mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(2.08mol)の溶液を一度に加え、反応混合物を80℃で1.5時間加熱した。この反応混合物を10℃に冷却し、沈殿した固形物を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして乾燥して、アミドを91%収率で得た。
このアミドを硫酸(1.9L)に加え、この反応混合物を60℃で6時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却させ、慎重に氷(7kg)に注いだ。沈殿した固形物を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして乾燥してイサチンを61%収率で得た。
対応するインダゾール−3−カルボン酸への置換イサチンの転換は、本質的に、インダゾール−3−カルボン酸について記載されたものと同じ方法である:Snyder,H.R.ら、J.Am.Chem.Soc.1952,74,2009。置換イサチン(22.1mmol)を1N 水酸化ナトリウム(24mL)で希釈し、50℃で30分間加熱した。赤紫色の溶液を室温に冷却させ、1時間維持した。反応混合物を0℃に冷却し、水(5.5mL)中の亜硝酸ナトリウム(22.0mmol)の0℃溶液で処理した。この溶液を、水(45mL)中の硫酸(2.3mL)の0℃で激しく攪拌している溶液の表面より下に沈めたピペットを通して加えた。添加を15分間かけて行い、反応をさらに30分間維持した。濃塩酸(20mL)中の塩化スズ(II)二水和物(52.7mmol)の冷(0℃)溶液を、10分間にわたって反応混合物に加え、この反応混合物を60分間維持した。沈殿した固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し、そして乾燥して定量的物質収支を得た。この物質は、さらなる精製なしで次の段階において使用するために十分な純度であった(H NMRおよびLC/MS)。代替的には、この酸は、純粋な物質を与えるために酢酸から再結晶した。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
5−クロロ−1H−インダゾール−3−酸。
7−メトキシ−1H−インダゾール−3−酸。
5−フルオロ−1H−インダゾール−3−酸。
6−フルオロ−1H−インダゾール−3−酸。
5−ブロモ−1H−インダゾール−3−酸。
6−ブロモ−1H−インダゾール−3−酸。
5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−酸。
6−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−3−酸。
5−メトキシ−1H−インダゾール−3−酸。
6−メトキシ−1H−インダゾール−3−酸。
5−メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順5
手順5は、ブロモメチルアニリンからのブロモインダゾールの調製のための方法を提供する。
無水酢酸(2.27当量)を、40℃より下の温度で維持しながら、クロロホルム(1.5mL/mmol)中のブロモメチルアニリン(1.00当量)の冷却(0℃)溶液に加えた。この反応混合物を室温に温め、1時間維持した。酢酸カリウム(0.29当量)および亜硝酸イソアミル(2.15当量)を加え、反応混合物を還流して18時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去した。水(0.65L/mol)を残渣に加え、この混合物を濃縮した。濃塩酸(1L/mol)を残渣に加え、この混合物を50℃で2時間加熱した。この混合物を室温に冷却させ、50%水酸化ナトリウム水溶液をゆっくりと加えることによって、pHを10に調整した。この混合物を水(0.65L/mol)で希釈し、酢酸エチル(2×1.2L/mol)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1L/mol)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。有機溶液をシリカゲルの栓(酢酸エチルで洗浄)を通して濾過し、濃縮し、そして残渣をヘプタン(1L/mol)で摩砕した。固形物を濾過によって収集し、ヘプタンですすぎ、そして真空オーブン中で乾燥し、従って、臭素化インダゾールを、60〜80%収率で得た。
参考文献:George V.DeLucca,米国特許第6,313,110号。
以下のインダゾールはこの方法を使用して調製した:
5−ブロモ−1H−インダゾール。
6−ブロモ−1H−インダゾール。
手順6
手順6は、ブロモインダゾールからのインダゾールカルボン酸の調製のための方法を提供する。
無水テトラヒドロフラン(7L/mol)中のブロモインダゾール(1.00当量)の溶液に、室温で水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60%、1.11当量)を数回に分けて加えた。得られる溶液を30分間室温で維持し、次いで、−60℃に冷却した。内部の温度を−50℃より下の温度に維持しながら、シクロヘキサン(2.1当量)中のsec−ブチルリチウムの1.3M 溶液をこの反応混合物に加えた。この混合物をさらに2時間、−50℃に維持した。無水二酸化炭素の定常流を、この反応混合物に通して1時間バブリングした。この流れを、反応混合物を室温まで温めさせながら、継続した。ブライン(6L/mol)を加え、この混合物のpHを、濃塩酸を用いて5に調整した。この混合物を、温かい酢酸エチル(3×8L/mol)で抽出し、合わせた有機層を少量のブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣を、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって、または結晶化によって精製し、従って、酸を30−60%収率で得た。
以下のインダゾールはこの方法を使用して調製した:
1H−インダゾール−5−カルボン酸。
lH−インダゾール−6−カルボン酸。
手順7
手順7は、2−アミノ−3−メチル安息香酸からの1H−インダゾール−7−カルボン酸の調製を提供する。
N,N−ジメチルホルムアミド(200mL)中の2−アミノ−3−メチル安息香酸(66.9mmol)の溶液に、炭酸セシウム(102mmol)を加えた。この混合物を30分間攪拌した。N,N−ジメチルホルムアミド(50mL)中のヨウ化メチル(67.0mmol)の溶液を滴下して加え、反応混合物を室温で18時間維持した。この反応混合物を、水(1L)とエーテル(200mL)の間で分配し、水層を、さらなる量のエーテル(100mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(500mL)で洗浄し、無水炭酸カリウム上で乾燥し、そして濃縮し、従って、メチル 2−アミノ−3−メチルベンゾエートを92%収率で得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.77(d,1H),7.19(d,1H),6.59(t,1H),5.82(bs,2H),3.86(s,3H),2.17(s,3H)。
クロロホルム(300mL)中のエステル(106mmol)の溶液に、40℃より下の温度に維持しながら、無水酢酸(239mmol)を加えた。この反応混合物を室温で1時間維持し、そのときに酢酸カリウム(30.6mmol)および亜硝酸イソアミル(228mmol)を加えた。この反応混合物を還流して24時間加熱し、室温まで冷却させた。反応混合物を、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。メタノール(100mL)および6N 塩酸(100mL)を残渣に加え、この混合物を室温で18時間維持した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(100mL)で摩砕した。生成物を濾過によって単離し、酢酸エチル(20mL)で洗浄し、そして乾燥し、従って、メチル 1H−インダゾール−7−カルボキシレート塩酸塩を68%収率で得た。H NMR(500MHz,MeSO−d)δ 13.3(bs,1H),8.26(d,1H),8.12(d,1H),8.25(dd,1H),7.27(t,1H),3.97(s,3H);MS(APCI)m/z 177(M+1)。
メタノール(100mL)中のインダゾール(33.0mmol)の0℃溶液を、水酸化カリウムの29%水溶液(20mL)で処理した。この反応混合物を室温まで温めさせ、18時間維持した。溶液のpHを、濃塩酸の添加により5.5に調整し、揮発性物質を減圧下で除去した。残渣をブライン(100mL)と酢酸エチル(200mL)の間で分配し、水層をさらなる温かい酢酸エチル(200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮した。残渣を酢酸エチル(30mL)で摩砕し、固形物を濾過によって単離し、従って、酸を94%収率で得た。
手順8
手順8は、エチル インダゾール−3−カルボキシレートからの5−ニトロインダゾール−3−酸の調製のための方法を提供する。
エチル インダゾール−3−カルボキシレート(73.7mmol)を、20mL 濃硫酸中に溶解し、この反応混合物を0℃に冷却した。濃硫酸(12mL)および70%硝酸(12mL)の混合物を、1時間の時間経過にわたって滴下して加えた。この混合物をさらに0℃で1時間攪拌し、砕いた氷(200g)に注いだ。固形物を真空濾過によって収集し、水で数回に分けて洗浄し、そして真空中で乾燥した。乾燥した固形物を250mL アセトニトリル中に懸濁し、この混合物を還流して2時間加熱した。この混合物を室温に冷却させ、固形物を収集し、そして真空中で乾燥し、従って、エチル 5−ニトロインダゾール−3−カルボキレートを、53%収率で無色固体として、およびエチル 7−ニトロインダゾール−3−カルボキレート(5%)を無色固体として得た。酸を得るために、水酸化ナトリウムを使用してエステルを鹸化した。
参考文献:Org.Synthesis Coll.Vol.1,372頁。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
5−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
7−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
エチル 5−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート。
エチル 7−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート。
手順9
手順9は、3−ヨード−ニトロインダゾールからの6−ニトロインダゾール−3−酸の調製のための方法を提供する。
5mLマイクロ波反応容器に、3−ヨード−6−ニトロインダゾール(1mmol)、シアン化銅(I)(2mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)を負荷した。この容器を密封し、185℃、600秒でマイクロ波照射に供した。この反応混合物を、酢酸エチル(100mL)と水(100mL)の間で分配し、この混合物をセライトを通して濾過した。有機層を収集し、ブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮して122mgの3−シアノ−6−ニトロインダゾールおよび6−ニトロインダゾールの10/1混合物を黄色固体として得た。この3−シアノ−6−ニトロインダゾールおよび6−ニトロインダゾールの10/1混合物を10N水酸化ナトリウムに溶解し、明るいオレンジ色の溶液を100℃で1時間加熱した。この混合物を室温まで冷却し、3N塩酸を用いて注意深くpH1まで酸性化した。固形物を単離し、EtOAcで摩砕し、従って、51mgの6−インダゾール−3−カルボン酸を茶色固体として得た。
3−ヨード−6−ニトロインダゾールは、Collot,V.ら、Tetrahedron 1999,55,6917の方法を使用して6−ニトロインダゾールから調製した。
手順10
手順10は、ヘテロ環誘導体を形成するための、ケトンを用いるインダゾールアリールリチウムのトラッピングおよび3−アミノキヌクリジンとのカップリングのための方法を提供する。
tert−ブチル 6−ブロモインダゾール−3−カルボキシレートを、2倍過剰のジ−tert−ブチルジカーボネートとの反応、続いて水酸化ナトリウムを用いる処理によって、酸から調製した。0℃のテトラヒドロフラン(40mL)中の水素化ナトリウム(60%ミネラルオイル分散物)(4.8mmol)の懸濁物に、テトラヒドロフラン(4mL)中のtert−ブチル 6−ブロモインダゾール−3−カルボキシレート(4.0mmol)の溶液にゆっくりと加えた。0℃での0.5時間の攪拌後、この混合物を−78℃に冷却し、ペンタン中のtert−ブチルリチウムの1.7M溶液(5.1mmol)を加えた。−78℃で0.5時間後、テトラヒドロフラン(1mL)中のテトラヒドロピラン−4−オン(5mmol)を滴下して加えた。この混合物を−78℃で1時間攪拌し、0℃まで温めた。この反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、この混合物を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)の間で分配した。有機層を分離し、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(70/30 酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、6−(4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−4−イル)−lH−インダゾール−3−カルボン酸 tert−ブチルエステル(68%)を無色固体として得た。
6−(4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−4−イル)−lH−インダゾール−3−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.86mmol)を、トリフルオロ酢酸(3mL)に溶解し、この混合物を室温で16時間維持した。溶媒を真空中で除去し、残渣を酢酸エチルで摩砕して、6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−lH−インダゾール−3−カルボン酸(76%)を得た。この酸を、手順Aに従って、キヌクリジンアミンとカップリングした。
6−(4−ヒドロキシテトラヒドロピラン−4−イル)−lH−インダゾール−3−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.0mmol)を、トリフルオロ酢酸(5mL)、トリエチルシラン(2mL)、およびジクロロメタン(3mL)中に取り、この混合物を16時間還流した。溶媒を真空中で除去し、残渣を酢酸エチルで摩砕して、6−(テトラヒドロピラン−4−イル)−lH−インダゾール−3−カルボン酸(60%)を黄褐色固体として得た。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
6−[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ホルミル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ホルミル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順11
手順11は、エチル 5−メトキシインダゾール−3−カルボキシレートからの4−ブロモ−5−メトキシインダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供し、さらに4−置換 5−メトキシインダゾール−3−酸を製造するための修飾を説明する。
N−ブロモスクシンイミド(24.0mmol)を、アセトニトリル(200mL)中のエチル 5−メトキシインダゾール−3−カルボキシレート(20.0mmol)の溶液に加えた。この反応混合物を16時間維持し、水(150mL)と酢酸エチル(250mL)の間で分配した。層を分離し、有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣を、90/10〜70/30 ヘキサン/酢酸エチルの勾配を使用するクロマトグラフィーによって精製し、従って、4−臭化生成物を57%収率で、および痕跡量の6−臭化生成物を得た。4−臭化エステルを、以下に記載するSuzuki(手順G;60−70% 収率)またはNegishi(手順H;20−40% 収率)の反応条件を使用してさらに誘導体化した。このエステル(3.82mmol)をエタノール(10.0mL)および5M 水酸化ナトリウム(10.0mL)で希釈し、この反応混合物を、大気温度で4時間維持した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、6N塩酸を用いてpH1に酸性化した。固形物を濾過によって収集し、従って、酸を80−95%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
7−ブロモ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ブロモ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−メトキシ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−メトキシ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−メトキシ−5−(チオフェン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−シクロプロピル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順12
手順12は、エチル 5−ブロモインダゾール−3−カルボキシレートからの5−ブロモ−4−ニトロインダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
エチル 5−ブロモ−lH−インダゾール−3−カルボキシレート(5.02mmol)を、硫酸(20.0mL)に溶解し、0℃に冷却した。70%硝酸(7/3、硝酸/水、1.0mL)および硫酸(2.0mL)の混合物を滴下して加え、反応を0℃で1時間維持した。この反応混合物を100mLの氷水に注ぎ、固形物を濾過によって収集し、従って、生成物を86%で得た。このエステル(3.82mmol)をエタノール(10.0mL)および5M 水酸化ナトリウム(10.0mL)で希釈し、この反応混合物を室温で4時間維持した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、6N塩酸でpH1に酸性化した。固形物を濾過によって収集し、従って、生成物を82%収率で得た。
手順13
手順13は、対応するインダゾールエステルからの、N−1−アルキル化インダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
アセトニトリル(15mL)中のエチル 5−メトキシインダゾール−3−カルボキシレート(1.50mmol)の溶液に、カルボン酸カリウム(5.99mmol)およびヨウ化メチル(3.00mol)を加えた。反応を60℃で4時間加熱し、大気温度まで冷却させ、そして水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配した。層を分離し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣を、95/5〜80/20 ヘキサン/酢酸エチルの勾配を使用するクロマトグラフィーによって精製し、2−置換インダゾール(17%)および1−置換インダゾール(44%)を得た。1−置換インダゾール(61mg、0.26mmol)をエタノール(5.0mL)中に懸濁し、分離を容易にするために温めた。水(2.00mL)中の水酸化ナトリウムの5.0M 溶液のアリコートを加え、この反応混合物を大気温度で16時間維持した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、6.0N塩酸を用いて酸性化した、水層を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、従って、酸を95%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
5−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−メトキシ−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−メトキシ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ブロモ−1−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ブロモ−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ブロモ−1−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
1−ベンジル−6−ジフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
1−ベンジル−5−ジフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順14
手順14は、ヒドロキシ置換を形成するための、メトキシインダゾール酸の脱メチル化および3−アミノキヌクリジンとのカップリングのための方法を提供する。
メトキシインダゾール酸(10.4mmol)をジクロロメタン(100mL)で希釈し、この溶液を−78℃に冷却した。ジクロロメタン(52mmol、5当量)中の三臭化ホウ素の1.0M溶液を、30分間にわたって滴下して加えた。この反応混合物を室温に温め、24時間維持した。反応を、MeOH(100mL)でゆっくりとクエンチし、乾燥するまで濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(100/0〜80/20)の勾配、続いて酢酸エチル/メタノール/トリエチルアミン(70/30/1)の混合物を用いる溶出を使用するクロマトグラフィーによって精製し、従って、フェノール(60〜80%)を茶色固体として得た。この手順はまた、N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−lH−インダゾール−3−カルボキサミド、N−[(3R)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、およびベンズイソチアゾールアナログに対して首尾よく適用された。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボン酸。
6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボン酸。
手順15:
手順15は、対応するメトキシインダゾール酸からの、7−フルオロ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸、および4−フルオロ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボレート)(1.00g、2.82mmol)を、アセトニトリル(15.0mL)中のエチル 6−メトキシ−lH−インダゾール−3−カルボキシレート(500mg、2.27mmol)の溶液に加え、この反応混合物を室温で18時間維持した。反応物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配し、分離した有機相をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(95/5〜80/20 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、541mg(23%)のフッ化エステルを得た。エタノール(5.00mL)中のエステル(124mg,0.520mmol)の溶液を、5.0Mの水酸化ナトリウム(2.00mL)で希釈し、この混合物を室温で18時間維持した。反応を6N塩酸で酸性化し、水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配した。層を分離し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で濃縮して、109mg(84%)の酸を得た。
この酸は手順Aに従うビシクロベースとカップリングした。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
7−フルオロ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
4−フルオロ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順16:
手順16は、2,5−ジブロモニトロベンゼンからのエチル ベンズイソキサゾール−3−カルボキシレートの調製を詳述する。
ジエチルマロネート(12.6g、79mmol)を、ジメチルスルホキシド(60mL)中の水素化ナトリウム(3.16g、132mmol)の懸濁液に、30分間にわたって加えた。反応の温度を60℃に上げて、混合物を清澄化した。1,4−ジブロモ−2−ニトロベンゼン(10g、36.0mmol)を加え、この溶液を100℃で2時間維持した。この反応混合物を室温に冷却させ、氷(300g〜400g)に注いだ。沈殿した固形物を濾過によって単離し、乾燥して11.0gの生成物(89%)を得た。
エステル(11.0g、32.0mmol)を、水酸化ナトリウム(32mL、63mmol)の2N溶液で希釈し、この反応混合物を、室温で16時間維持した。水層をジクロロメタン(20mL)で抽出し、そして酸性化した。沈殿した固形物を濾過によって単離し、乾燥して7.00gの酸(89%)を得た。
硫酸(1mL)を、エタノール(60mL)中の酸(7.00g、27.0mmol)の溶液に加えた。反応混合物を還流して温め、2時間維持し、そして減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(250mL)と飽和炭酸ナトリウム(50mL)との間で分配し、有機層を飽和炭酸ナトリウム(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮して8.00g(98%)のエステルを液体として得た。
亜硝酸イソアミル(225mL)を、10Lの三つ口丸底フラスコ中のエタノール(3 L)中のエステル(420g、1.46mol)の溶液に加え、この混合物を60℃に温めた。エタノール(1L)中の金属ナトリウム(33.5g、1.46mmol)から調製したナトリウムエトキシドの溶液を滴下して加え、この反応混合物を2時間維持した。この反応混合物を室温に冷却させ、2N塩酸で中和した。この反応混合物を酢酸エチル(4×2L)で抽出し、合わせた有機層を水(2×1L)およびブライン(2×1L)で洗浄し、そして乾燥した(硫酸ナトリウム)。残渣を、クロマトグラフィー(1/1〜0/1 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、110gの生成物を得た(28%)。
炭素上の10%パラジウム(1.5g)およびトリエチルアミン(7.5g、82.4mmol)を、エタノール(300mL)中のエチル 6−ブロモベンズイソキサゾール−3−カルボキシレート(20g、0.081mol)の溶液に、0℃で窒素の雰囲気下で加えた。窒素雰囲気を排出によって除去し、窒素ガスで置き換え、そして反応混合物を1時間維持した。水素雰囲気を排出によって除去し、窒素ガスで置き換え、そしてパラジウムをセライトを通す濾過によって除去した。濾過ケーキをエタノール(3×50mL)で洗浄し、濾液を濃縮した。残渣をジクロロメタン(200mL)に溶解し、溶液を水(4×50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そしてエバポレートして、13.0gの生成物を黄色固体として得た(96%)。このエステルを、水酸化ナトリウムを使用して鹸化して酸を得て、これを、手順Aに従うビシクロベースとカップリングさせた。
参考文献:Angell,R.M.;Baldwin,I.R.;Bamborough,P.;Deboeck,N.M.;Longstaff,T.;Swanson,S.WO04010995A1。
以下の酸およびエステルはこの方法を使用して調製した:
エチル−6−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキシレート。
エチル−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキシレート。
1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボン酸。
手順17:
手順17は、3−ブロモ−4−ニトロフェノールからの5−ジフルオロメトキシインダゾール−3−酸の調製のための方法を提供する。
3−ブロモ−4−ニトロフェノール(10.0mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中の水酸化ナトリウム(29.0mmol)の懸濁液に加え、この懸濁液を室温で15分間維持した。反応混合物を0℃に冷却し、クロロジフルオロ酢酸エチル(20.0mmol)で処理した。この反応混合物を70℃で16時間加熱し、そして濃縮した。残渣を氷水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ジフルオロメチルエーテルを、75%収率で、黄色油状物質として得た。
マロン酸ジエチル(328mmol)を、ジメチルスルホキシド(40mL)中の水素化ナトリウム(328mmol)の懸濁液に0℃で滴下して加えた。この反応混合物を60℃に温め、0.5時間維持した。ジメチルスルホキシド(80mL)中のジフルオロメチルエーテル(149mmol)の溶液を滴下して加え、この反応混合物を100℃に5時間加熱した。冷却した溶液を氷水に注ぎ、水層をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮して粗ジエステルを112%収率で、油状物として得た。このジエステル(167mmol)、水酸化ナトリウム(500mmol)、および水(335mL)を合わせて、60℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温まで冷却させ、水層をジクロロメタン(3×100mL)で洗浄した。水層のpHを濃塩酸で慎重に1に調整し、この反応混合物を60℃で1時間加熱した。この懸濁物を5℃に冷却し、固形物を濾過によって収集し、そして乾燥して酸を61%収率で得た。
塩化アセチル(203mmol)をエタノール(300mL)に0℃で滴下して加えた。0.5時間後、この酸(101mmol)を加え、反応混合物を15時間還流して加熱した。この反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン(200mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(100mL)の間で分配した。水層をさらにジクロロメタン(2×200mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮してエステルを60%収率で茶色油状物として得た。
エステル(60.4mmol)をエタノール(103mL)に溶解し、水(71mL)で希釈し、そして塩化アンモニウム(243mmol)および鉄粉末(301mmol)で処理した。この反応混合物を10分間還流して加熱し、この懸濁物をセライトを通して濾過し、フィルターケーキをエタノールで3回洗浄した。濾過物を濃縮し、残渣を2N塩酸に懸濁し、0.5時間激しく攪拌した。水層を酢酸エチル(3×50mL)で洗浄し、そして5M水酸化ナトリウムでpHを9〜10に調整した。水層をクロロホルム(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥した(硫酸マグネシウム)。無水酢酸(392mmol)、亜硝酸イソアミル(291mmol)、および酢酸カリウム(51.0mmol)を有機層に加え、この懸濁物を16時間還流して加熱した。この溶液をエバポレートし、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム(50mL)とジクロロメタン(100mL)との間で分配した。水層をさらに(2×100mL)ジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、N−アセチルインダゾールエステルを、79%収率で、茶色油状物として得た。
エステル(63.8mmol)、水酸化ナトリウム(193mmol)、および水(65mL)を合わせて、反応を60℃で24時間維持した。室温に冷却した後、水層をジクロロメタン(3×50mL)で洗浄した。水層を、濃塩酸でpH1に調整した。沈殿した固形物を濾過によって収集し、水およびジクロロメタンで洗浄し、そして乾燥して酸を27%収率で得た。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順18:
手順18は、4−ニトロフェノールからの6−ジフルオロメトキシインダゾール−3−酸の調製のための方法を提供する。
4−ニトロフェノール(162mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(150mL)中の水酸化ナトリウム(485mmol)の懸濁物に加え、この懸濁物を室温で15分間維持した。この反応混合物を0℃に冷却し、クロロジフルオロ酢酸エチル(329mmol)で処理した。この反応混合物を70℃に16時間加熱し、そして濃縮した。残渣を氷水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ジフルオロメチルエーテルを59%収率で、黄色油状物として得た。
ニトロエーテル(149mmol)をエタノール(37.5mL)に溶解し、水(25mL)で希釈し、そして塩化アンモニウム(84.7mmol)および鉄粉末(105mmol)で処理した。この反応混合物を30分間還流して加熱し、この懸濁物をセライトを通して濾過した。濾過ケーキをエタノールで3回洗浄し、合わせた濾液を濃縮した。残渣を水に溶解し、5M水酸化ナトリウムを用いてpHを9〜10に調整した。水層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして黄色油状物に濃縮した。この油状物を無水酢酸(23.5mmol)に溶解し、反応混合物を室温で16時間維持した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、固体炭酸水素ナトリウムで中和した。沈殿した固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し、そして乾燥して、アセトアミドを62%収率で、明黄色固体として得た。
無水酢酸(19.6mmol)を、クロロホルム(20mL)中のアセトアミド(13.2mmol)の溶液に加え、この反応混合物を還流して温めた。発煙硝酸(16.0mmol)を滴下して加え、この反応混合物を30分間還流して維持した。冷却した溶液を水(20mL)で希釈し、水層をジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ニトロ−アミドを83%収率で得た。
アミド(11.0mmol)、水酸化ナトリウム(43.8mmol)、および水(10mL)を合わせ、反応混合物を60℃で1.5時間維持した。反応を室温まで冷却し、沈殿した固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し、そして乾燥してアニリンを98%収率で明黄色固体として得た。
アニリン(15.7mmol)を40%臭化水素酸(14.3g)および水(10mL)とともに混合し、アニリンを完全に溶解するために反応混合物を80〜90℃に温めた。この反応混合物を0℃に冷却し、水(5.3mL)中の亜硝酸ナトリウム(23.2mmol)の溶液を、15分間加えた。この溶液を40分間0〜5℃に維持し、濾過した。臭化銅(I)(18.8mmol)を40%臭化水素酸(21mL)に溶解し、0℃に冷却した。ジアゾ塩の溶液をゆっくりと銅溶液に加え、この混合物を30分間0〜10℃に維持した。この反応混合物を30分間60℃に加熱し、次いで10分間100℃に加熱し、完了を確実にした。この反応混合物を室温に冷却させ、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を1M 水酸化ナトリウム、水、1N塩酸、および水で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ニトロブロミドを76%収率で、明黄色固体として得た。
マロン酸ジエチル(25.7mmol)を、ジメチルスルホキシド(5mL)中の水素化ナトリウム(25.8mmol)の懸濁液に0℃で滴下して加えた。この反応混合物を60℃に温め、30分間維持した。ジメチルスルホキシド(7mL)中のニトロブロミド(11.7mmol)の溶液を滴下して加え、この反応混合物を100℃で5時間加熱した。冷却した溶液を氷水に加え、水層をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、粗ジエステルを油状物として得た。このジエステル(11.7mmol)、水酸化ナトリウム(35mmol)、および水(20mL)を合わせ、60℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却させ、水層をジクロロメタン(3×100mL)で洗浄した。濃塩酸を用いて、水層のpHを慎重に1に調整し、この反応混合物を60℃で1時間加熱した。この懸濁液を0℃に冷却し、固形物を濾過により収集し、そして乾燥して、酸を64%収率で得た。
塩化アセチル(15.3mmol)を、エタノール(50mL)に0℃で滴下して加えた。30分後、酸(7.69mmol)を加え、反応混合物を15時間還流して加熱した。この反応混合物を濃縮し、残渣を、ジクロロメタン(20mL)と飽和炭酸水素ナトリウム(10mL)との間で分配した。水層をさらに、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、エステルを、94%収率で茶色油状物として得た。
無水酢酸(6.0mL)をこのエステル(3.64mmol)および酢酸(7.0mL)の懸濁液に0℃で加えた。亜鉛粉(14.6mmol)を数回に分けて15分間にわたって加え、この反応混合物を0℃で30分間維持し、次いで室温で1.5時間維持した。さらなる亜鉛粉(6.15mmol)を加え、反応を3時間維持した。この懸濁液をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣を、飽和炭酸水素ナトリウム(10mL)と酢酸エチル(20mL)との間で分配した。水層をさらに酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、アセトアミドを92%収率で茶色油状物として得た。
無水酢酸(13.7mmol)、亜硝酸イソアミル(13.7mmol)、および酢酸カリウム(2.04mmol)を、クロロホルム(20mL)中のアセトアミド(3.92mmol)の溶液に加え、この懸濁液を16時間還流して加熱した。この溶液をエバポレートし、残渣を、飽和炭酸水素ナトリウム(10mL)とジクロロメタン(20mL)との間で分配した。水層をさらにジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、粗N−アセチルインダゾールエステルを茶色油状物として得た。
エステル(3.36mmol)、水酸化ナトリウム(10mmol)、および水(5mL)を合わせ、反応を60℃で24時間維持した。室温に冷却した後、水層をジクロロメタン(3×30mL)で洗浄した。水層を、濃塩酸を用いてpH1に調整し、沈殿した固形物を濾過によって収集し、水およびジクロロメタンで洗浄し、そして乾燥して酸を26%収率で得た。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順19:
手順19は、アルキル−およびヘテロ環−置換された酸を形成するための、臭素化ベンズイソチアゾール−3−カルボキシルエステルおよび臭素化インダゾール−3−カルボキシルエステルと、Grignard試薬との間のカップリングのための方法を提供する。
テトラヒドロフラン中のGrignard試薬の0.5M溶液(25.0mmol、3.7当量)を、テトラヒドロフラン(60mL)で希釈し、室温にてテトラヒドロフラン中の0.5M溶液塩化亜鉛(25.0mmol、3.7当量)で処理した。10分後、臭素化エステル(0.30mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(0.95mmol、0.1当量)をこの懸濁液に加えた。この反応混合物を、1時間大気温度で維持し、次いで、65℃で1時間維持した。反応を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、ジクロロメタンで抽出した(3×)。この抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して乾燥させた。残渣を、100/0〜90/10 ジクロロメタン/メタノールの勾配を使用するクロマトグラフィーによって精製し、アルキル−またはアリール置換アミドを得た。このアミドを、メタノール/テトラヒドロフラン/水(90/10/20mL)の混合物に溶解し、水酸化ナトリウム(5.8g)で処理した。この混合物を12時間還流して加熱し、室温に冷却し、そして濃塩酸のゆっくりとした添加によってpH<2に酸性化した。水層を酢酸エチル(2×)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。抽出物の濃度は38%収率を与えた。この酸は、手順Aに従うビシクロベースにカップリングした。
この手順は、わずかな改変を伴って、種々のGrignard試薬を用いて臭素化インダゾール−3−ピペリジンカルボキサミドを誘導体化するために使用する。チアゾールのGrignard試薬は市販されている。代替的に、アリールリチウムおよび対応するアリール亜鉛試薬が、Reeder,M.R.ら、Org.Proc.Res.Devel.2003,7,696によって概説される手順に従って生成され得る。オキサロール、4−メチルチアゾール、および5−メチルチアゾールは、この手順に従って調製した。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順20:
手順20は、アルキル化条件を使用する、対応するベンジルオキシインダゾールからのアルコキシインダゾール酸の調製のための方法を提供する。
テトラヒドロフラン(10mL)中のエチル 5−(ベンジルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(2.70mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(54.0mL)中の水素化ナトリウム(60%ミネラルオイル分散物、8.1mmol)の0℃の懸濁液に滴下して加えた。反応を0℃で1時間維持した。[β−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルクロライド(3.2mmol)を加え、この反応混合物を1時間維持した。この反応物を、水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(95/5〜85/15ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、保護化インダゾールを89%収率で得た。
エチル 5−(ベンジルオキシ−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(9.38mmol)を、エタノール(66.7mL)中の炭素上の10%パラジウム(249mg)の懸濁液に加えた。反応を、水素の雰囲気下で(50psi)4.0時間振盪した。反応物をセライトを通して濾過し、そして濃縮してフェノールを87%収率で白色固体として得た。
シクロプロピルブロミド(1.19mmol)および炭酸カリウム(2.38mmol)を、アセトニトリル(10.0mL)中の5−ヒドロキシ−1−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸エチルエステル(5.94mmol)の溶液に加えた。この懸濁液を60℃で4.0時間加熱した。反応物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(100/0〜85/15ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、精製エチルエステルを得た。このエステルをエタノール(10mL)に溶解し、5N 水酸化ナトリウム(3mL)を加えた。この混合物を一晩放置し、水(20mL)で希釈し、3N 塩酸を用いてpH1に酸性化した。固形物を真空濾過によって収集し、酸を72%収率で白色固体として得た。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
5−(シクロプロピルメトキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(シクロプロピルメトキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(シクロペンチルオキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(シクロペンチルオキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順21:
手順21は、Mitsunobu条件を使用する、対応するベンジルオキシインダゾールエステルからのアルコキシインダゾール酸の調製のための方法を提供する。
ジイソプロピルアゾカルボキシレート(0.618mmol)を、テトラヒドロフラン(3.6mL)中のエチル 5−ヒドロキシ−1−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(0.594mmol)、1−メチル−3−ピロリジノール(0.594mmol)、およびトリフェニルホスフィン(0.594mmol)の溶液に滴下して加えた。この反応を16時間維持し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(100/0〜90/10 酢酸エチル/[70/30/2 酢酸エチル/メタノール/ジメチルエチルアミン]によって精製し、エーテル生成物を49%収率で得た。このエーテルを鹸化して酸を得、これを手順Cを使用してビシクロベースにカップリングした。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
5−[(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ]−1−1[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)オキシ]−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルオキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順22:
手順22は、対応するインダゾールエステルからの1−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
エチル 1H−インダゾール−3−カルボキシレート(5.50mmol)、3−チエニルボロン酸(7.50mmol)、酢酸銅(II)(5.01mmol)、トリエチルアミン(24.7mmol)、およびピリジン(40.4mmol)を、1,4−ジオキサン(39.8mL)に溶解した。反応を室温で16時間維持し、水(50mL)および酢酸エチル(50mL)で希釈した。この反応混合物をセライトを通して濾過し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(90/10〜70/30ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、N−アリールインダゾールエステルを35%収率で得た。エステルを標準的な条件を使用して鹸化し、得られる酸を手順Aにおいて使用した。
手順23:
手順23は、エチル 6−ブロモ−7−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレートからの1,8−ジヒドロピロロ[3,2−g]インダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
テトラヒドロフラン中の塩化亜鉛の0.50M溶液(11mL)を、テトラヒドロフラン(11mL)中の(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)マグネシウムブロミドの0.50M溶液に加え、この反応混合物を20分間維持した。亜鉛試薬溶液のアリコート(5.5mL)を、エチル 6−ブロモ−7−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(143mmol)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(26mg、0.051mmol)を含む各々4つのマイクロ波チューブに加えた。反応を、マイクロ波リアクター中で、160℃で10分間加熱した。反応物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配し、セライトを通して濾過し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィーchromatography(80/20〜60/40 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、ジオキソラン生成物を46%収率で得た。
エチル6−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−7−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(0.657mmol)を、エタノール(30mL)中の炭素上の10%パラジウム(100mg)の懸濁液に加えた。この反応混合物を水素ガスの雰囲気下で4時間振盪した。この反応混合物をセライトを通して濾過し、そして濃縮してアミンを94%収率で油状物として得た。
エチル 7−アミノ−6−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(0.371mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、6M 塩化水素(5mL)で処理した。この反応混合物を16時間維持し、水(30mL)と酢酸エチル(30mL)との間で分配した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(90/10〜70/30ヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、ピロリドンを72%収率で得た。
エチル 1,8−ジヒドロピロロ[3,2−g]インダゾール−3−カルボキシレート(0.266mmol)をエタノール(2mL)および5.0Mの水酸化ナトリウム(1.00mL)に溶解し、反応を16時間維持した。この反応混合物を3N 塩酸で中和し、水(30mL)と酢酸エチル(30mL)との間で分配した。層を分離し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして真空中で濃縮して、酸を41%収率で得た。この酸をさらなる精製なしで使用した。
手順24:
手順24は、対応するニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレートからのアルコキシピロリジン置換インダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
[β−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル クロライド−(10.2mmol)を、ジクロロメタン(20.0mL)中のエチル 5−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(8.50mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(25.5mmol)の懸濁液に滴下して加えた。不均一な反応混合物を室温で16時間維持し、そこで反応混合物は次第に均一になった。反応混合物をシリカゲル(約40g)を通して濾過し、そして濃縮した。残渣をエタノール(50.0mL)で希釈し、炭素上の10%パラジウム(200mg)を窒素ガス流の下で加えた。反応を、水素雰囲気下で4時間振盪し、反応混合物をセライトを通して濾過し、そして濃縮した。残渣クロマトグラフィー(70/30〜50/50ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、アニリンを、60%の収率で、1−および2−SEM位置異性体の2/1混合物として得た。
エチル 5−アミノ−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(3.61mmol)を、トリエチルホスフェート(10.0mL)中の1,4−ジブロモ−2−ブタノール(3.80mmol)および炭酸カリウム(3.47mmol)と合わせ、反応を120℃で2時間加熱した。この反応混合物をSCXカラム(3×10g)にロードし、5倍量のメタノールを流した。次いで、部分精製した生成物を、メタノール中の2.0M アンモニアを使用して溶出し、生成物画分を合わせて濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(90/10〜70/30ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、ピロリジンを55%収率で得た。
テトラヒドロフラン(20.0mL)中のエチル 5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(0.493mmol)の溶液を、−78℃に冷却した。トルエン(1.18mL)中のビス(トリメチルシリル)アミドカリウムの0.5M 溶液を滴下して加え、反応混合物を30分間維持した。2,2,2−トリフルオロエチル ノナフルオロブタンスルホネート(0.493mmol)を加え、反応混合物を室温に温め、4時間維持した。反応混合物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)との間で分配し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(90/10〜80/20 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、アルコキシピロリジンを42%収率で得た。
エステル(0.172mmol)を、わずかに温めながらエタノール(5.0mL)中に溶解した。5.0Mの水酸化ナトリウム(2.00mL)を加え、この反応混合物を一晩維持した。この反応混合物を水(50mL)で希釈し、3.0N 塩酸でpH6〜7に中和し、そして酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、酸を89%収率で得た。この酸を、さらなる精製なしで使用した。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
5−[3−(ヒドロキシ)ピロリジン−1−イル]−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[3−(メトキシ)ピロリジン−1−イル]−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[3−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−1−イル]−1−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
手順25:
手順25は、対応するブロミドからのアミノメチル置換インダゾール−3−カルボン酸の調製のための方法を提供する。
テトラヒドロフラン(50mL)中のジ−tert−ブチルカルボネート(188mmol)の溶液を、tert−ブチルアルコール(150mL)およびテトラヒドロフラン(150mL)中の5−ブロモ−1H−インダゾール−3−カルボン酸(62.2mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(19.0mmol)の混合液に、60℃で慎重に加えた。この混合物を、ガスの発生が停止するまで(約4時間)、60℃で維持した。この反応混合物を室温まで冷却させ、酢酸エチルで希釈し、水、炭酸水素ナトリウム、およびブラインで洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。残渣を1/1 ヘキサン/酢酸エチル(〜300mL)に溶解し、シリカゲル(約40g)を通して濾過した。シリカゲルを追加の1/1 ヘキサン/酢酸エチル(500mL)で洗浄し、合わせた溶離液を濃縮した、残渣をメタノール(100mL)およびテトラヒドロフラン(100mL)に溶解し、2.0M 水酸化ナトリウム(100mL)で処理した。この反応混合物を室温で2時間維持し、水(200mL)と酢酸エチル(200mL)の間で分配した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をヘキサンで摩砕し、エステルを80%収率で得た。
1−ネック丸底フラスコに、水素化ナトリウム(60% ミネラルオイル分散物)(6.00mmol)およびテトラヒドロフラン(90mL)を加えた。反応を−78℃に冷却し、テトラヒドロフラン(10.0mL)中のtert−ブチル 5−ブロモ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(4.00mmol)の溶液を加えた。反応を25℃に加熱し、30分間維持した。反応を−78℃に冷却し、ペンタン中のtert−ブチルリチウム(1.7M,3.6mL)を滴下して加えた。反応を−78℃に15分間維持し、N,N−ジメチルホルムアミド(20mmol)を加えた。反応を−78℃に30分間維持し、次いで、メタノール(0.5mL)でクエンチし、室温に温めた。反応物を、水(100mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配し、有機層をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(80/20〜60/40 ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、ベンズアルデヒドを52%収率で得た。
トリアセトキシボロハイドライドナトリウム(4.74mmol)を、1,2−ジクロロエタン(50.0mL)中のtert−ブチル 5−ホルミル−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(2.03mmol)およびジメチルアミン塩酸塩(4.74mmol)の懸濁液に加えた。この反応混合物を室温で3日間維持した。この反応混合物を水(50mL)およびブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をSCXカラム(10g)にロードし、5倍体積のメタノールで洗浄した。次いで、精製生成物を、メタノール中の2.0M アンモニアを使用して溶出し、アミンを86%収率で得た。
tert−ブチル 5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキシレート(1.74mmol)をトリフルオロ酢酸(3.00mL)に溶解し、この反応混合物を16時間維持した。この反応混合物を濃縮し、SCXカラム(10g)にロードし、5倍体積のメタノールを流した。次いで、精製生成物を、メタノール中の2.0M アンモニアを使用して溶出し、酸を90%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[(ジエチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−[(ピロリジン−1−イル)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
tert−ブチル 5−ブロモ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート。
手順26:
手順26は、4−メトキシアニリンからの4−メトキシインダゾールの調製のための方法を提供する。
酢酸(244mL)中の4−メトキシアニリン(1.63mol)の溶液を、無水酢酸(244mL)および亜鉛粉末(30.8mmol)で処理し、この反応混合物を30分間還流して加熱した。この懸濁液を室温に冷却し、これを濾過および濃縮した。残渣を水(200mL)で希釈し、10%水酸化ナトリウムを用いて溶液のpHを8に調整した。沈殿した固形物を濾過によって収集し、水(1L)で洗浄し、そして乾燥して、アセトアミドを94%収率で紫色固体として得た。
濃硝酸(210mL)を、ジクロロメタン(1.5L)中のアセトアミド(1.52mol)の溶液に室温で滴下して加えた。この反応混合物を、1時間還流して加熱し、室温に冷却した。この反応混合物を水(1.0L)、飽和炭酸ナトリウム(1.0L)、および水(1.0L)で洗浄した。オレンジ色の層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして濃縮してニトロアセトアミドを83%収率でオレンジ色固体として得た。
水(1.27L)中のニトロアセトアミド(1.27mol)の溶液を、水酸化ナトリウム(5.07mol)で処理し、この反応混合物を60℃で2時間加熱した。沈殿した固形物を濾過によって収集し、水で洗浄し、そして乾燥してニトロアニリンを85%収率でオレンジ色固体として得た。
水(250mL)中の亜硝酸ナトリウム(1.48mol)の溶液を、臭化水素酸(4.87mol)中のニトロアニリン(1.08mol)の冷(0〜5℃)溶液に加えた(反応混合物を90℃で2時間加熱することによって調製した)。この反応混合物を40分間維持し、濾過した。濾液を、臭化水素酸(640mL)中の臭化銅(I)(1.81mol)の冷(0〜5℃)溶液に滴下して加え、この反応混合物を30分間維持した。この反応混合物を60℃まで温め、30分間維持した。この反応混合物を還流して温め、1時間維持した。この反応混合物を水(2L)で希釈し、ジクロロメタン(3×1L)で抽出した。合わせた有機層を、10%水酸化ナトリウム(1.0L)、水(2.0L)、10% 塩酸(1.6L)、および水(2.0L)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。残渣をエタノールから再結晶し、ブロミドを50%収率で黄色固体として得た。
鉄粉末(1.08mol)および塩化アンモニウム(862mmol)を、エタノール(200mL)および水(140mL)中のブロミド(216mmol)の溶液に加え、この反応混合物を1時間還流して加熱した。この懸濁液を濾過および濃縮し、そして残渣を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮し、ブロモアニリンを96%収率で黄色液体として得た。
50%塩酸(40mL)中のブロモアニリン(208mmol)の溶液を、水(450mL)中のトリクロロアセトアルデヒド水和物(312mmol)および硫酸ナトリウム(967mmol)の溶液に加え、この反応混合物を1時間維持した。水(240mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(793mmol)の溶液を加え、この反応混合物を60℃で2時間加熱した。水層をデカントし、奉仕すると固化する残渣の赤色油状物を、クロマトグラフィー(6/6/1 石油エーテル/ジクロロメタン/酢酸エチル)によって精製して、α−オキシムアミドを29%収率で、明黄色固体として得た。
α−オキシムアミド(58.6mmol)を、温かい(40℃)90%硫酸(16mL)に一回で加え、この反応混合物を60℃で30分間加熱した。この反応混合物を室温に冷却させ、氷水に注いだ。沈殿したオレンジ色固形物を濾過によって収集し、そして乾燥した。粗生成物を、クロマトグラフィー(15/1 石油エーテル/酢酸エチル)によって精製し、イサチンを57%収率で黄色固体として得た。
イサチン(20.7mmol)を1M 水酸化ナトリウム(23mL)と混合し、この反応混合物を30〜40℃で30分間加熱した。この反応混合物を0℃に冷却し、水(5.1mL)中の亜硝酸ナトリウム(20.7mmol)の溶液で処理し、20分間維持した。この溶液を、水(43.3mL)中の濃硫酸(2.24mL)の冷(0〜5℃)溶液に滴下して加え、この反応混合物を0.5時間維持した。濃塩酸(19.6mL)中の塩化スズ(II)(50.5mmol)の溶液を滴下して加え、この反応混合物を、0〜5℃で1時間維持した。この沈殿した固形物を濾過によって単離し、そして乾燥してインダゾール酸を黄色固体として得た(100%質量)。
アセチルクロライド(18mL)をメタノール(180mL)に0℃で加え、この反応混合物を1時間維持した。インダゾール酸(21.8mmol)を加え、この反応混合物を3時間還流して加熱した。この溶液を乾燥するまで濃縮し、残渣を水に懸濁し、飽和炭酸水素ナトリウムを用いてpHを7に調整した。この混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(2/1 石油エーテル/酢酸エチル)によって精製し、インダゾールエステルを5%収率で黄色固体として得た。
インダゾールエステル(1.02mmol)を、炭素上の10%パラジウム(30mg)およびメタノール(20mL)と、水素ガスの雰囲気下で、室温で30分間合わせた。触媒は濾過によって除去し、溶離液を濃縮して、脱臭素化インダゾールエステルを、24%収率で、オレンジ色固体として得た。
1M 水酸化ナトリウム(1.5mL)をメタノール(3.0mL)中の脱臭素化したインダゾールエステル(0.243mmol)の溶液に加え、この反応混合物を60℃で3時間加熱した。この溶液を濃縮し、pHを1〜2に調整し、そして固形物を濾過によって収集して、インダゾール酸を100%収率で黄色固体として得た。
手順27:
手順27は、対応するブロミドからの、ベンジルオキシ−置換インダゾール−3−カルボン酸およびエステルの調製のための方法を提供する。
無水酢酸(34mL)および亜鉛粉(4.59mmol)を、氷酢酸(34mL)中の4−メトキシニトロベンゼン(230mmol)の溶液に加え、この反応混合物を、0.5時間還流して加熱した。この反応混合物を水(340mL)に注ぎ、溶液のpHを、10%水酸化ナトリウムを用いて8に調整した。沈殿した固体を濾過によって単離し、水(100mL)で洗浄し、そして乾燥してアセトアミドを88%収率で得た。
65% 硝酸(22mL)を、ジクロロメタン(200mL)中のアセトアミド(200mmol)の溶液に0.5時間にわたって滴下して加えた。この反応混合物を室温で1時間維持し、1時間還流して加熱した。この反応混合物を水(200mL)、飽和炭酸ナトリウム溶液(100mL)、および水(200mL)で洗浄した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮してニトロアセトアミドを90%収率で黄色固体として得た。
ニトロアセトアミド(180mmol)を4M 水酸化ナトリウム(180mL)に加え、この反応混合物を2時間60℃で維持した。沈殿した固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し、そして乾燥してニトロアニリンを70%収率で赤色固体として得た。
水(28mL)中の亜硝酸ナトリウム(11.8g)の溶液を、40%臭化水素酸(110g)中のニトロアニリン(125mmol)の溶液に、10℃で、0.5時間にわたって滴下して加えた。この反応混合物を0〜10℃に40分間維持し、そして濾過した。濾過物を、0℃の臭化水素酸(74mL)中の臭化銅(I)(209mmol)の紫色溶液に、1時間にわたって滴下して加えた。この反応混合物を温め、室温で30分間維持し、60℃で0.5時間維持し、そして1時間還流して加熱した。この反応混合物を水(2.0L)とジクロロメタン(600mL)との間で分配し、水層をさらにジクロロメタン(300mL)で抽出した。合わせた有機層を10%水酸化ナトリウム(200mL)、水(600mL)、10%塩酸(300mL)、および水(600mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ニトロブロミドを83%収率で黄色油状物として得た。
ジクロロメタン(200mL)中の三臭化ホウ素(250mmol)の溶液を、ジクロロメタン(250mL)中のニトロブロミド(100mmol)の溶液に、−78℃にて1時間にわたって滴下して加えた。この反応混合物を室温に温め、30時間維持した。
この反応混合物を0℃に冷却し、水(300mL)でクエンチし、そして水層を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム(2×300mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ニトロフェノールを87%収率で茶色結晶固体として得た。
ベンジルブロミド(131mmol)および炭酸カリウム(130mmol)を、2/1アセトニトリル/アセトン(840mL)中のニトロフェノール(87.0mmol)の溶液に加えた。この反応混合物を17時間還流して加熱し、乾燥するまで濃縮した。残渣を酢酸エチル(756mL)中に懸濁し、濾過し、そして有機層を水(567mL)、1M 塩酸(2×567mL)、およびブライン(567mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、ベンジルエーテルを78%収率で得た。
マロン酸ジエチル(890mmol)を、ジメチルスルホキシド(100mL)中の水素化ナトリウム(520mmol)の懸濁液に、0℃で、1時間にわたって滴下して加えた。ベンジルエーテル(44.0mmol)を加え、この反応混合物を100℃で5時間加熱した。この反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、マロン酸ジエチル付加生成物を得た。このマロン酸ジエチル付加生成物を、水酸化ナトリウムの4M 溶液(100mL)で希釈し、この反応混合物を60℃で6時間加熱した。この溶液をジクロロメタン(3×50mL)で抽出し、水層を、濃塩酸でpH1に調整した。この反応混合物を60℃で1時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、フェニル酢酸を78%収率で固体として得た。
フェニル酢酸(350mmol)を新鮮に調製したエタノール性塩酸[アセチルクロライド(5mL)をエタノール(100mL)に加えた]に加え、この反応混合物を20時間還流して加熱した。反応混合物を乾燥するまで濃縮し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム(200mL)と酢酸エチル(150mL)との間で分配した。水層を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮して、エステルを77%収率で得た。
ニトロエステル(27.0mmol)を酢酸(60mL)および無水酢酸(44mL)に溶解し、0℃に冷却した。亜鉛粉(153mmol)を加え、この反応混合物を室温まで温め、2時間維持した。追加の量の亜鉛粉(2×45.9mmol)を、3時間の時間経過の間に加えた。1時間後、反応混合物を濾過し、濾過ケーキをエタノール(100mL)で洗浄した。合わせた濾過物を濃縮し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウムと酢酸エチル(50mL)との間で分配した。この溶液を酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮して、アセトアミドを82%収率で得た。
亜硝酸イソアミル(47.2g)を、クロロホルム(80mL)および無水酢酸中(45mL)のアセトアミド(21.0mmol)の溶液中に、30分間にわたって滴下して加えた。固体酢酸カリウム(7.13mmol)を数回にわけて加え、この反応混合物を1.5時間還流して加熱した。この反応混合物を水(2×80mL)およびブライン(80mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して、アセチル化インダゾールエステルを68%収率で得た。
アセチル化インダゾールエステル(15.0mmol)を2M 水酸化ナトリウム(35mL)中に懸濁し、この反応混合物を60℃で24時間加熱した。溶液のpHを、濃塩酸を用いて1〜2に調整し、固形物を濾過によって収集し、そして乾燥して6−ベンジルオキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸を28%収率で黄色固体として得た。
6−ベンジルオキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸(1.85mmol)を、新鮮に調製したエタノール性塩酸[エタノール(20mL)およびアセチルクロライド(5mL)から調製した]に加え、この反応混合物を25時間還流して加熱し、そして濃縮した。残渣を飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)と酢酸エチル(20mL)との間で分配し、層を分離した。水層を酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(300/1 ジクロロメタン/メタノール)によって精製し、生成物を36.4%収率で得た。代替的には、エステルは、メタノール中の2M アンモニア中のアセチル化物質を30分間維持することによって、アセチル化インダゾールから得ることができる。
以下の酸はこの方法を使用して調製した:
6−ベンジルオキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸。
5−ベンジルオキシ−1H−インダゾール−3−カルボン酸(4−ベンジルオキシ−2−ブロモニトロベンゼン:Parker,K.A.;Mindt,T.L.Org.Lett.2002,4,4265.より)。
エチル 6−ベンジルオキシ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート。
エチル 5−ベンジルオキシ−1H−インダゾール−3−カルボキシレート。
ベース調製
以下の手順(28〜29)は市販されていないビシクロベースの調製を詳述する。
手順28:
手順28は、3−アミノキヌクリジンからのN−アルキル化 3−アミノキヌクリジンの調製のための方法を提供する。
シクロプロパンカルボニルクロライド(12mmol)を、ジクロロメタン(100mL)中の(R)−3−アミノキヌクリジン(10mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(30mmol)の溶液に滴下して加えた。得られる溶液を室温で4時間維持し、乾燥するまでエバポレートした。粗アミドをテトラヒドロフラン(150mL)に溶解し、少量ずつ水素化アルミニウムリチウム(66mmol)で処理した。この反応混合物を、硫酸ナトリウム四水和物でクエンチし、得られるスラリーをテトラヒドロフランで希釈し、セライトを通して濾過した。濾過物を濃縮し、残渣を、新鮮に調製したメタノール性塩化水素(30mLのメタノールへの3mLのアセチルクロライドの滴下によって生成)を用いて希釈し、室温で15分間維持した。揮発性物質の除去によって得られる残渣を再結晶し(2−プロパノール/メタノール)、二級アミンを41%収率で、無色固体として得た。
以下の塩基はこの方法を使用して調製した:
(3R)−N−(シクロプロピルメチル)キヌクリジン−3−アミン 二塩酸塩。
(3S)−N−(シクロプロピルメチル)キヌクリジン−3−アミン 二塩酸塩。
(3R)−N−(メチル)キヌクリジン−3−アミン 二塩酸塩。
(3S)−N−(メチル)キヌクリジン−3−アミン 二塩酸塩。
(3R)−N−(エチル)キヌクリジン−3−アミン 二塩酸塩。
(3S)−N−(エチル)キヌクリジン−3−アミン 二塩酸塩。
手順29:
手順29は、キヌクリジノンからの1−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)メタンアミン二塩酸塩の調製のための方法を提供する。
エタノール(4mL)中のp−トリルスルホニルメチルイソシアニド(50mmol)の溶液を−5℃で、エチレングリコールジメチルエーテル(155mL)中のキヌクリジドン(40mmol)の懸濁液に加えた。固体tert−ブトキシドカリウム(130mmol)を、20分間にわたって、少量ずつ加えた。反応混合物を−5℃に30分間維持し、次いで、室温まで温め、さらに3時間維持した。この反応混合物を濾過し、イソプロパノール中の飽和塩酸で希釈した。この反応混合物を濾過し、エーテルで希釈した。得られる沈殿を濾過によって収集し、ニトリルを88%収率で黄色固体として得た。
メタノール(720mL)中のニトリル(35mmol)の溶液を5℃に冷却し、濃塩酸(12mL)および炭素上の10%パラジウム(9.6g)で処理した。この反応混合物を水素ガスの雰囲気下に室温で4.5時間維持した。触媒を濾過によって除去し、濾液を濃縮して黄色固体を得た。固体をメタノールに溶解し、エチルエーテルで希釈した。得られる沈殿を濾過によって収集して、ニトリルを32%収率で黄色固体として得た。
代表的な手順
以下の手順(A〜AG)は、ビシクロベースアナログの調製を詳述する。
手順A
手順Aは、カルボキサミド誘導体を形成するために、3−アミノキヌクリジンとカルボン酸との間のカップリングのための方法を提供する。
N,N−ジメチルホルムアミド(65mL)中のカルボン酸(16.1mmol)の溶液に、HBTU(16.1mmol)、触媒量のジメチルアミノピリジン、N,N−ジイソプロピルアミン(96.6mmol)および4Å活性化モレキュラーシーブ(2.6g)を加えた。反応混合物を、窒素下で室温に2時間維持し、次いで、3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(16.1mmol)を加えた。18時間後、溶媒を減圧下で除去した。油状残渣を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(25mL)と、ジクロロメタン(100mL)の間で分配した。水層を、9/1 ジクロロメタン/メタノール(5×100mL)でさらに抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、[90/10/1ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム、または1/1〜0/1 酢酸エチル/(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム]によって、または調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を30〜70%収率で得た。
以下の化合物をこの方法を使用して調製した。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して29%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ 8.52(s,IH),8.18(s,1H),7.59(d,J=8.9,1H),7.41(dd,J=8.9,1.9,1H),4.51(m,1H),3.80(m,1H),3.44(m,5H),2.36(m,1H),2.24(m,1H),2.09(m,2H),1.86(m,1H);LC/MS(EI)t 2.75,m/z 305(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して15%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.86,m/z 289(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.76,m/z 305(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して27%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 289(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して32%収率で調製した。LC/MS(EI)t5.15,m/z 355(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して38%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 301(M+1)。
N−[(3S)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して27%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.13,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して34%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 301(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して43%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.06,m/z 339(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して45%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.06,m/z 339(M+l)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して63%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 301(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して57%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 301(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して62%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 289(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して62%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 289(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して14%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.50,m/z 301(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して20%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.09,m/z 272(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して20%収率で調製した。LC/MS(EI)t3.12,m/z 272(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.40,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して9%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.94,m/z 437(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.62,m/z 353(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して23%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.50,m/z 353(M+1)。
N−[(3S)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.03,m/z 315(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して63%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.26,m/z 329(M+1)。
N−[(3S)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して87%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.45,m/z 369(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−ブロモ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.36,m/z 379/381(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,8−ジヒドロピロロ[3,2−g]インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して35%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.20,m/z 310(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンジル−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.27,m/z 427(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して16%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.10,m/z 353(M+1)。
N−[(3S)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.41,m/z 337(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して16%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.27,m/z 337(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して5.3%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.93,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)tR 2.43,m/z 301(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−フルオロ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して20%収率で調製した。LC/MS(EI)t 268.00,m/z 319(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−フルオロ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して29%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.40,m/z 319(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール− 3−カルボキサミド。

手順Aを使用して34%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.71,m/z 337(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Aを使用して22%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.72,m/z 337(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.34,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して21%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.50,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロプロピル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して10%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.66,m/z 341(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−5−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して13%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.10,m/z 383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して4%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.26,m/z 446(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(メチルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して46%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.39,m/z 370(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ヒドロキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して13%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.39,m/z 356(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Aを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.89,m/z 370(M+1)。
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して25%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.15,m/z 369(M+1)。
N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルメチル)−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して25%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.80,m/z 315(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロプロピルメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して37%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.66,m/z 341(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.90,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.70,m/z 369(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して36%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.59,m/z 341(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して78%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.75,m/z 369(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ベンジルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して33%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.09,m/z 377(M+1)。
N−[(3S)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して67%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.79,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して37%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.26,m/z 403(M+1)。
N−[(3S)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Aを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.90,m/z 358(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Aを使用して49%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.88,m/z 384(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−N−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Aを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.52,m/z 315(M+1)。
手順B
手順Bは、カルボキサミド誘導体を形成するための3−アミノキヌクリジンとベンズイソチアゾールとの間のカップリングのための方法を提供する。
テトラヒドロフラン/N,N−ジメチルホルムアミドの5/1混合物中の6−メトキシベンズイソチアゾール−3−カルボン酸(61mg、0.30mmol)の溶液(12mL)に、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL、1.1mmol)および(115mg、0.6mmol)3−(R)−アミノキヌクリジン二塩酸塩を加えた。この混合物を0℃に冷却し、HATU(115mg、0.3mmol)を一杯加えた。この反応混合物を室温まで温め、一晩維持した。この混合物を、飽和炭酸カリウム水溶液とジクロロメタン/メタノールの95/5混合液の間で分配した。水層を95/5ジクロロメタン/メタノールで抽出し(2回)、合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。粗生成物をクロマトグラフィー(90/10/1ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム)または調製用HPLCによって精製し、従って、75%収率で無色固体としてアミドを得た。
以下の化合物をこの方法を使用して調製した。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Bを使用して17%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ 8.85(d,J=9.0,1H),8.49(s,1H),8.13(s,1H),7.48(d,J=9.0,1H),4.55(m,1H),3.88−3.80(m,1H),3.53− 3.30(m,5H),2.40(m,1H),2.32−2.27(m,1H),2.16−2.10(m,2H),1.99−1.91(m,1H);LC/MS(EI)t 4.58,m/z 372(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Bを使用して37%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.42,m/z 332(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Bを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.31,m/z 332(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Bを使用して41%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.62,m/z 372(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Bを使用して36%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.34,m/z 358(M+1)。
N−[(3,S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Bを使用して53%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.33,m/z 358(M+1)。
手順C
手順Cは、カルボキサミド誘導体を形成するための3−アミノキヌクリジンとカルボン酸との間のカップリングのための方法を提供する。
N,N−ジメチルホルムアミド(14mL)中のカルボン酸(4.77mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(19mmol)および3−アミノキヌクリジン二塩酸塩(4.29mmol)を加えた。この反応混合物を、窒素下で室温にて30分間維持し、次いでHATU(4.76mol)を加えた。18時間後、この反応混合物をセライト(メタノールですすいだ)を通して濾過し、3 SCXカラムの間で均等に分けた。カラムをメタノールで洗浄し(各100mL)、生成物をメタノール中の2Mアンモニアで溶出し(各100mL)、そして濃縮した。そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[1/1〜0/1酢酸エチル(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム)]によって、または調製用HPLCによって精製し、従って、15%〜50%収率で生成物を得た。
以下の化合物をこの方法を使用して調製した。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して22%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ8.07(s,1H),7.53(d,J=8.4,1H),7.38(d,J=8.4,1H),4.25(m,1H),4.08(m,2H),3.60(m,2H),3.36(m,1H),3.15(m,1H),3.0−2.8(m,5H),2.11(m,1H),2.05(m,1H),2.0−1.7(m,6H),1.62(m,1H);LC/MS(EI)t 3.44,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ヒドロキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cまたは手順AAを使用して調製した。H NMR(400 MHz,MeSO−d)δ13.30(s,1H),9.32(s,1H),8.07(d,J=7.6,1H),7.43(m,1H),6.94(m,1H),4.01(m,1H),3.12(m,1H),2.93(m,1H),2.72(m,4H),1.89(m,1H),1.80(m,1H),1.61(m,2H),1.33(m,1H);LC/MS(EI)m/z 288(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cまたは手順AAを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.35,m/z 288(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cまたは手順AAを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.37,m/z 287(M+l)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して17%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.85,m/z 355(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して14%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.84,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して41%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.71,m/z 355(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して41%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.73,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3カルボキサミド。

手順Cを使用して73%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.43,m/z 316(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ヒドロキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Cまたは手順AAを使用して70%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.75,m/z 304(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.42,m/z 316(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して31%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.18,m/z 316(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して23%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.33,m/z 355(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して28%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.43,m/z 316(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して20%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.39,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.39,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(ニトロ)−1H−インダゾール−3カルボキサミド。

手順Cを使用して17%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.99,m/z 316(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して15%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.20,m/z 353(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して21%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.90,m/z 353(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して26%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.54,m/z 381/383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.54,m/z 381/383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−4−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して25%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.73,m/z 394/396(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ホルミル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して51%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.35,m/z 299(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して59%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.37,m/z 355(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して52%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.22,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して81%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.02,m/z 383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して64%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.94,m/z 377/379(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して72%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.90,m/z 377/379(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して70%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.20,m/z 403/405(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して61%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.10,m/z 431/433(M+l)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Cを使用して35%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.30,m/z 328(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジエチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Cを使用して29%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.32,m/z 356(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ピロリジン−1−イル)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Cを使用して39%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.34,m/z 354(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Cを使用して33%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.35,m/z 446(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−エチル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して7%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.78,m/z 329(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−エチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して1%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.83,m/z 383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して7%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.56,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して8%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.42,m/z 325(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Cを使用して5%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.99,m/z 409(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ヒドロキシ)−1H−インダゾール−3カルボキサミド。

手順Cを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 9.80[95/5〜5/95水(0.1% ギ酸)/アセトニトリル(0.1% formic acid)],m/z 287(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

実施例86から、水素化ホウ素ナトリウム還元によって12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.99,m/z 301(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロペンチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Cを使用して調製した。酸を、エチル 5−ニトロ−1H−インダゾール−3カルボキシレートから、還元、還元的アミノ化、および鹸化を介して46%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.92,m/z 354(M+1)。
手順D
手順Dは、カルボキサミド誘導体を形成するための3−アミノキヌクリジンとカルボン酸との間のカップリングのための方法を提供する。
カップリング反応および精製を、手順AおよびC(インダゾール、ベンズチアゾール)に従って、または手順B(ベンズイソチアゾール)に従って実行した。遊離の塩基をメタノール中に溶解し(3.5mL/mmol 出発物質の酸)、エーテル中の1N 塩酸で処理した(3.5mL/mmol 出発物質の酸)。得られる懸濁物をエーテルで希釈し(7mL/mmol 出発物質の酸)、室温で2時間維持した。固形物を濾過によって収集し、エーテルですすぎ、および乾燥し、従って、40〜60%収率で塩酸塩を得た。
以下の化合物をこの方法を使用して調製した。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩。

手順Dを使用して42%収率で調製した。H NMR(500 MHz,MeSO−d)δ14.02(s,1H),10.42(s,1H),8.89(d,J=7.0,1H),8.27(s,1H),7.67(d,J=8.5,1H),7.49(dd,J=8.0,1.0,1H),4.44(m,1H),3.62(m,1H),3.34(m,2H),3.21(m,4H),2.21(m,1H),2.09(m,1H),1.93(m,2H),1.73(m,1H);LC/MS(EI)t 2.61,m/z 295(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して56%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.53,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して29%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.20,m/z 353(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して調製した。LC/MS(EI)t 13.28[分析用HPLCを4.6mm x 250mm YMC 0DS−AQ S−5 120 m カラム上で、35分間にわたる05/95〜95/05アセトニトリル(0.05% トリフルオロ酢酸)/水(0.05% トリフルオロ酢酸)の勾配を使用して実行した],m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して57%収率で調製した。LC/MS(EI)t 14.00,m/z 367(ES−Neg)(M)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−lH−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.13,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して68%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.58,m/z 354(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して38% 収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.58,m/z 354(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩。

手順Dを使用して68%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 301(M+1)。
手順E
手順Eは、メチル 3−キヌクリジンカルボン酸エステルからのカルボキサミド誘導体の形成のための方法を提供する。
トルエン中のアミンの溶液に、トルエン中のトリメチルアルミニウム(1.1当量)の1.0M溶液を0℃で加えた。30分後、さらなるトリメチルアルミニウムの1.1当量を加え、その後、ジオキサン(5mL)中のメチル 3−キヌクリジンカルボン酸エステル塩酸塩(1.1当量)の溶液を加えた。この反応混合物を70℃に10時間加熱し、室温まで冷却し、そして冷(0℃)炭酸水素ナトリウム水溶液に注いだ。水層を、塩化メチレン(2×30mL)中の5%メタノールで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製した。
手順F
手順Fは、二級アミン誘導体を形成するためのカルボキサミドの還元のための方法を提供する。
テトラヒドロフラン(4mL)中のアミド(50mg)の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(4.0当量)を加えた。この反応混合物を4時間還流して加熱し、0℃に冷却し、そして慎重にエタノールでクエンチした。得られるスラリーを氷水に注ぎ、ジクロロメタン中の5%メタノールで抽出し(3回)、そして合わせた有機層を濃縮した、残渣を調製用HPLCによって精製した。
手順G
手順Gは、アリール置換誘導体を形成するための、臭素化およびヨウ素化アミノキヌクリジンカルボキサミドと、ボロン酸との間のカップリングのための方法を提供する。
5mLマイクロ波反応容器に、ブロミド(0.286mmol)、ボロン酸(0.588mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.0289mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィンテトラフルオロボロン酸(0.0579mmol)、および炭酸カリウム(0.810mmol)を加えた。容器を脱気し、再度、アルゴン、およびN,N−ジメチルホルムアミドで希釈した内容物(5.0mL)で満たした。容器を密封し、200℃、600sのマイクロ波照射に供した。反応の内容物は、セライト(メタノール洗浄)を通して濾過し、5g SCXカラムにロードした。このカラムをメタノール(50mL)で洗浄し、生成物をメタノール中の2Mアンモニアで溶出し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を15〜40%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Gまたは手順Cを使用して37%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ8.39(s,1H),7.57(d,J=9.1,1H),7.46(m,1H),7.39(d,J=9.1,1H),7.36(m,1H),7.23(m,1H),4.03(m,1H),3.79(s,3H),3.59(m,1H),3.3−3.2(m,5H),2.81(m,1H),2.10(m,1H),1.97(m,2H),1.79(m,1H)。LC/MS(EI)t 2.60,m/z 383(M+l)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(2−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Gまたは手順Cを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.62,m/z 383(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(2−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Gまたは手順Cを使用して16%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.37,m/z 383(M+1)。
手順H
手順Hは、アルキル置換誘導体を形成するための臭素化 3−アミノキヌクリジンカルボキサミドとGrignard試薬との間のカップリングのための方法を提供する。
5mLマイクロ波反応容器に、トリス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(0.030mmol、0.1当量)および、ブロミド(0.30mmol)を負荷した。容器を脱気し、再度、アルゴンで満たした。別の反応容器中で、Grignard(1.2mmol、4当量)の溶液を、テトラヒドロフラン中の0.5M 塩化亜鉛溶液(1.2mmol、4当量)を室温で加えた。この懸濁液を30分間維持し、全体の内容物を、カニューレを介して反応容器に移した。容器を密封し、前攪拌(60秒間)を伴って、100℃、600秒間でのマイクロ波照射に供した。反応を、酢酸(0.5mL)でクエンチし、メタノールで希釈し、そしてSCXカラムに移した。このカラムをメタノール(50mL)で洗浄し、生成物を、メタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[90/10/1 ジクロロメタン/メタノール水酸化アンモニウムまたは1/1〜0/1 酢酸エチル/(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム]によって、または調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を20〜50%収率で得た。
チアゾールのGrignard試薬は市販されている。代替的には、アリールリチウムおよび対応するアリール亜鉛試薬が、Reeder,M.R.ら Org.Proc.Res.Devel.2003,7,696によって概説される手順に従って生成され得る。オキサゾール、1−メチルイミダゾールの亜鉛試薬、および関連する試薬は、この手順に従って調製した。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して21%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ8.07(s,1H),7.50(d,J=8.7,1H),7.36(d,J=8.7,1H),4.21(m,1H),3.36(m,1H),3.15(m,1H),3.02(m,1H),3.0−2.8(m,4H),2.2−2.0(m,3H),2.0−1.5(m,10H)。LC/MS(EI)t 5.11,m/z 339(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して37%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.28,m/z 354(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.54,m/z 354(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.58,m/z 354(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.96,m/z 354(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロプ−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.97,m/z 309(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して71%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.58,m/z 338(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して85%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.61,m/z 338(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して55%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.12,m/z 338(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して72%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.64,m/z 338(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.21,m/z 351(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.23,m/z 351(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して25%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.27,m/z 339(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.11,m/z 339(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して38%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.10,m/z 339(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.37,m/z 353(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して12%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.33,m/z 353(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して32%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.37,m/z 353(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3カルボキサミド。

手順Hを使用して10%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.39,m/z 353(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して6%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.84,m/z 315(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(エチル)−1H−インダゾール−3カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して19%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.48,m/z 299(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して43%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.98,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.96,m/z 368(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.01,m/z 368(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Hを使用して56%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.59,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ブチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して15%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.41,m/z 327(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−シクロプロピル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して20%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.73,m/z 341(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−エチル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して10%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.42,m/z 329(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.98,m/z 368(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して61%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.63,m/z 382(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−シクロプロピルメチル−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して10%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.97,m/z 408(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.87,m/z 436(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して32%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.67,m/z 382(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して16%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.20,m/z 371(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Hを使用して36%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.16,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(メチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順HまたはCを使用して13%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.18,m/z 285(M+1)。
手順I
手順Iは、アルキニル置換誘導体を形成するために、臭素化 3−アミノキヌクリジンカルボキサミドとアセチレンとの間のカップリングのための方法を提供する。
5mLマイクロ波反応容器に、トリス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(0.597mmol、0.1当量)、銅(I)ヨウ化物(0.0719mmol、0.12当量)、トリフェニルホスフィン(0.124mmol、0.2当量)、およびブロミド(0.578mmol)を負荷した。容器を脱気し、再度、アルゴンで満たした。アルキン(0.71mmol、1.2当量)、ジエチルアミン(3.5mL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)を加え、容器を密封し、120℃、1500秒間でのマイクロ波照射に供した。反応物を減圧して〜1.5mLまで減少し、SCXカラムに移した。このカラムをメタノール(50mL)で洗浄し、生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[1/1〜0/1 酢酸エチル/(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム]によって精製し、シリルアセチレンを90〜95%収率で得た。シランをテトラヒドロフラン(2.5mL)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフロリド(テトラヒドロフラン中の1M溶液の0.6mL)で処理した。この反応混合物を11時間維持し、SCXカラムに移した。このカラムをメタノール(50mL)で洗浄し、生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を40〜60%収率で得た。
以下の化合物をこの方法を使用して調製した。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して36%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ8.41(s,1H),8.33(s,1H),7.58(d,J=8.7,1H),7.49(dd,J=8.7,1.4,1H),4.53(m,1H),3.82(m,1H),3.47(s,1H),3.31(m,5H),2.38(m,1H),2.27(m,1H),2.10(m,2H),1.93(m,1H);LC/MS(EI)t 2.61,m/z 295(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.73,m/z 295(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して29%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.73,m/z 295(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.63,m/z 295(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ペント−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して37%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.28,m/z 337(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(フェニルエチニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して36%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.46,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して9%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.24,m/z 312(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Iを使用して5%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.22,m/z 312(M+1)。
手順J
手順Jは、シクロアルケニル置換誘導体を形成するために、臭素化 3−アミノキヌクリジンカルボキサミドと環状アルケンとの間のカップリングのための方法を提供する。
5mLマイクロ波反応容器に、パラジウム(II)アセテート(0.012mmol、0.04当量)、トリ−o−トリルホスフィン(0.030mmol、0.1当量)、およびブロミド(0.358mmol)を負荷した。容器を脱気し、再度、アルゴンで満たした。アルケン(0.30mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(63μL)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.8mL)を加え、容器を密封し、220℃、300秒間でのマイクロ波照射に供した。反応物をSCXカラムに移し、このカラムをメタノール(50mL)で洗浄した。生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[1/1〜0/1 酢酸エチル/(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム]によって精製し、さらに調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を7〜40%収率で得た。
以下の化合物をこの方法を使用して調製した。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Jを使用して7%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ8.48(s,1H),8.05(s,1H),7.53(d,J=8.7,1H),7.37(dd,J=8.7,1.6,1H),5.77(m,1H),4.52(m,1H),3.81(m,1H),3.35(m,5H),2.38(m,1H),2.27(m,1H),2.10(m,2H),1.93(m,1H);LC/MS(EI)t 5.14,m/z 351(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−ホルミルシクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Jを使用して1%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.91,m/z 379(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順J、続いて水素化を使用して2%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.59,m/z 341(M+1)。
手順K
手順Kは、シアノ置換誘導体を形成するために、臭素化3−アミノキヌクリジンカルボキサミドとニッケル(II)シアニドとの間のカップリングのための方法を提供する。
5mLのマイクロ波反応容器に、ニッケル(II)シアニド(3.11mmol、5.4当量)およびブロミド(0.578mmol)を負荷した。容器を脱気し、再度アルゴンガスで満たし、N−メチルピロリジノン(5.0mL)で希釈した。容器を密封し、200℃、2400秒間でのマイクロ波照射に供した。反応物をSCXカラムに移し、このカラムをメタノール(50mL)で洗浄した。生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を10〜40%収率で得た。
参考文献:Arvella,R.K.;Leadbeater,N.E.J.Org.Chem.2003,68,9122。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Kを使用して41%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ8.94(d,J=8.5,1H),8.63(s,1H),7.83(d,J=8.5,1H),4.55(m,1H),3.89−3.81(m,1H),3.53−3.31(m,5H),2.42(m,1H),2.26−2.16(m,1H),2.14−2.03(m,2H),1.99−1.91(m,1H);LC/MS(EI)t 3.68,m/z 313(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Kを使用して39%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.59,m/z 296(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Kを使用して52%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.55,m/z 296(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Kを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.47,m/z 296(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Kを使用して42%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.47,m/z 296(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Kを使用して48%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.99,m/z 313(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート。

手順Kを使用して41%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.68,m/z 313(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート。

手順Kを使用して48%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.99,m/z 313(M+1)。
手順L
手順Lは、ビアリールエーテル誘導体を形成するための、臭素化3−アミノキヌクリジンカルボキサミドとフェノールとの間のカップリングのための方法を提供する。
2.5mLのマイクロ波反応容器に、銅(II)トリフレート(0.144mmol、0.5当量)、炭酸セシウム(0.565mmol,2当量)、安息香酸(0.402mmol、1.4当量)、およびブロミド(0.284mmol)を負荷した。容器を脱気し、再度アルゴンガスで満たした。N,N−ジメチルホルムアミド中のフェノールの0.5M 溶液(1.2mL、0.60mmol、2.1当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.3mL)を加え、容器を密封し、200℃、2400秒間でのマイクロ波照射に供した。反応混合物をSCXカラムに移し、このカラムをメタノール(50mL)で洗浄した。生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[1/1〜0/1 酢酸エチル/(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム)]によって精製し、さらに調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を10〜40%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フェノキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Lを使用して2%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ8.53(s,1H),7.71(d,J=1.8,1H),7.63(d,J=9.0,1H),7.37(dd,J=8.4,7.5,2H),7.23(dd,J=9.0.2.3,1H),7.12(t,J=7.4,2H),7.01(d,J=8.8,1H),4.52(m,1H),3.81(m,1H),3.35(m,SH),2.38(m,1H),2.27(m,.1H),2.10(m,2H),1.93(m,1H);LC/MS(EI)t 5.02,m/z 363(M+1)。
手順M
手順Mは、二級アニリンまたはエーテル置換誘導体を形成するための、アニリンまたはフェノールを有するアミノキヌクリジンカルボキサミドとアルキル化剤との間のカップリングのための方法を提供する。
N,N−ジメチルホルムアミド(6mL)中のN−[(3S−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド(0.400mol)の溶液に、炭酸セシウム(2.00mol)およびシクロプロピルメチル ブロミド(0.47mmol)を加えた。反応を16時間維持し、溶媒を真空中で除去した。残渣を10/1ジクロロメタン/メタノール(3×)で抽出し、合わせた抽出物を濃縮した。残渣を、95/5〜20/80 水(0.1% ギ酸)/アセトニトリル(0.1% ギ酸)の8分間勾配を使用する調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を32%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]oct−3−yI]−6−[3−(2−メトキシエトキシ)プロポキシ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Mを使用して30%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ8.55(d,J=9.0,1H),8.38(broad,1H),7.37(s,1H),7.05(d,J=9.0,1H),4.55(m,1H),3.95(t,J=9.0,1H),3.70−3.45(m,11H),3.31(s,3H),2.40(m,1H),2.30(m,1H),2.15(m,2H),2.05(m,2H),1.30(t,J=6.0,2H)。LC/MS(EI)t 2.88,m/z 420(M+1)。
N−[(3,S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Mを使用して32%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.48,m/z 358(M+I)。
手順N
手順Nは、カルボキシル−置換誘導体を形成するための、ニトリル−置換された3−アミノキヌクリジンカルボキサミドの加水分解のための方法を提供する。
2.5mLのマイクロ波反応容器に、ニトリル(0.195mmol)、水(2.0mL)、および2N 水酸化ナトリウム(0.5mL)を負荷した。容器を密封し、200℃、1800秒間でのマイクロ波照射に供した。反応物を酢酸(〜1.5mL)で酸性化し、SCXカラムに移した。このカラムをメタノール(50mL)で洗浄し、生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を5〜30%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−カルボン酸 ハイドロホルメート。

手順Nを使用して3%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ8.39(s,1H),8.25(s,1H),8.21(d,J=8.6,1H),7.89(dd,J=8.6,1.2,1H),4.53(m,1H),3.84(m,1H),3.37(m,5H),2.39(m,lH),2.28(m,1H),2.11(m,2H),1.94(m,1H);LC/MS(EI)t 2.37,m/z 315(M+l)。
手順O
手順Oは、アミノ置換誘導体を形成するための臭素化3−アミノキヌクリジンカルボキサミドとアミンとの間のカップリングのための方法を提供する。
5mLのマイクロ波反応容器に、ブロミド(133mg、0.37mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(34mg、0.04mmol)、炭酸水素セシウム(213mg、1.1mmol)、および(2’−ジシクロヘキシルホスファニルビフェニル−2−イル)ジメチルアミン(30mg、0.07mmol)を加えた。次いで容器を脱気し、再度、アルゴンガスで満たした。次いで、固体の混合物を、アミン(0.7mL)、ジオキサン(1mL)、およびトリエチルアミン(0.5mL)で希釈し、反応容器を密封した。反応混合物を、120℃、1800秒間でのマイクロ波照射に供した。反応混合物をセライトの栓を通して濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(90/10/1 ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム)によって精製し、従って、生成物を34%収率で、無色固体として得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Oを使用して13%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ d 8.09(dd,J=1.9,0.7,1H),7.55(dd,J=8.8,0.7,1H),7.41(dd,J=8.8,1.9,1H),5.82(s,2H),4.22(m,1H),3.35(m,1H),3.03(m,1H),3.0−2.8(m,4H),2.06(m,1H),2.00(m,1H),1.99(s,6H),1.79(m,2H),1.55(m,1H);LC/MS(EI)t 5.00,m/z 364(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1H−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Oを使用して7%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.94,m/z 336(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1H−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Oを使用して26%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.79,m/z 336(M+1)。
手順P
手順Pは、アミノ置換誘導体を形成するための、臭素化3−アミノキヌクリジンカルボキサミドと環状、二級アミンとの間のカップリングのための方法を提供する。
2.5mLのマイクロ波反応容器に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.060mmol、0.1当量)、[2’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−2−イル]ジシクロヘキシルホスフィン(0.060mmol,0.1当量)、およびブロミド(0.550mmol)を負荷した。容器を脱気し、再度アルゴンガスで満たした。テトラヒドロフラン(1.7mmol、3当量)中のアミン(0.66mmol、1.2当量)およびヘキサメチルジシルアジドリチウムの1M溶液を加え、容器を密封し、65℃で15時間加熱した。反応物をSCXカラムに移し、このカラムをメタノール(50mL)で洗浄した。生成物をメタノール中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を30〜50%収率で得た。
参考文献:Harris,M.C.;Huang,X.;Buchwald,S.L.Org.Lett.2002,4,2885。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピロリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して24%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 7.43(d,J=9.1,1H),7.20(s,1H),6.98(d,J=9.1,1H),4.20(m,1H),3.5−3.2(m,5H),3.15(m,1H),3.0−2.8(m,4H),2.2−2.0(m,6H),1.79(m,2H),1.55(m,1H);LC/MS(EI)t 2.53,m/z 340(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して52%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.40,m/z 454(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して51%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.57,m/z 400(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[4−(3−フロイル)ピペラジン−1−イル]−1,2ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して50%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.61,m/z 466(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−1,2ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して58%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.87,m/z 401(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−1,2ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して41%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.67,m/z 401(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して19%収率で調製した。LC/MS(EI)t3.63,m/z 387(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピロリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.63,m/z 340(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート。

手順Pを使用して51%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.88,m/z 354(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して26%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.60,m/z 354(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−モルホリン−4−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して25%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.60,m/z 356(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(モルホリン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Pを使用して16%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.42,m/z 356(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.53,m/z 474(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して48%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.55min,m/z 474(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Pを使用して51%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.67min,m/z 500(M+1)。
手順Q
手順Qは、アニリン誘導体を形成するための、臭素化3−アミノキヌクリジンカルボキサミドとベンゾフェノンイミンとの間のカップリングのための方法を提供する。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド(6.30mmol)、パラジウムアセテート(1.00mmol)、および9,9−ジメチル−4,5−ビス(ビフェニルホスフィノ)キサンテン(Xantphos)(0.700mmol)の混合物を、脱気し、再度アルゴンガスで満たした。固形物をテトラヒドロフラン(150mL)で希釈し、炭酸セシウム(7.00mmol)およびベンゾフェノンイミン(6.80mmol)で処理した。反応混合物を16時間還流して加熱した。この反応混合物を濃縮し、テトラヒドロフラン(90mL)および3N 塩酸(30mL)の混合物に再溶解した。この反応混合物を2時間維持し、そして濃縮した。残渣を、70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウムの混合物を使用するクロマトグラフィーによって精製し、従って、アニリンを79%収率で得た。このアニリンを引き続く反応において直接的に使用した。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
6−アミノ−N−[(3AS)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド。

手順Qを使用して72%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.44,m/z 287(M+1)。
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Qを使用して69%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.86,m/z 303(M+1)。
6−アミノ−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Qを使用して73%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.84,m/z 303(M+1)。
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Qを使用して64%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.43,m/z 368(M+1)。
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Qを使用して67%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.43,m/z 340(M+1)。
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Qを使用して68%収率で調製した。LC/MS,(EI)t 1.34,m/z 314(M+1)。
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−1H−インダゾール−3カルボキサミド。

手順Qを使用して61%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.36,m/z 314(M+1)。
手順R
手順Rは、アニリン誘導体を形成するための、ニトロアミノキヌクリジンカルボキサミドの還元のための方法を提供する。
Parrシェーカーボトル中のニトロ化合物(1.06mmol)および炭素上の10% パラジウム(100mg)の混合物を、メタノール(100mL)で希釈した。反応容器を、水素ガスを用いて30psiに加圧し、3時間維持した。反応を脱気し、再度窒素ガスで満たし、触媒をセライトを通す濾過によって除去した。有機層を濃縮して、アミン生成物を得た(91%)。アニリンを、次の反応において直接的に使用した。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Rを使用して4%収率で調製した。LC/MS(EI)t1.85,m/z 386(M+1)。
5−アミノ−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Rを使用して91%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.36,m/z 286(M+1)。
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Rを使用して95%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.30,m/z 286(M+1)。
4−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

実施例87から、手順Rを使用して97%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 286(M+l)。
7−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

対応する6−ブロモ−7−ニトロアナログから、手順Rを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.79,m/z 286(M+1)。
手順S
手順Sは、二級アミン誘導体を形成するための、3−アミノキヌクリジンとカルボキシアルデヒドとの間のカップリングのための方法を提供する。
ジオキサン(4mL)中の1H−インダゾール−4−カルボキシアルデヒド(100mg)、3−アミノキヌクリジンジヒドロクロリド塩(1.0 当量)、および 4Åモレキュラーシーブの懸濁液を、4時間還流して加熱した。この反応混合物を室温に冷却させ、トリアセトキシボロハイドライドナトリウム(3当量)で処理した。この反応混合物を室温で2時間維持し、水に注ぎ、ジクロロメタン中の5%メタノールで抽出し(2×30mL)、そして合わせた抽出物を濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製した。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して48%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 7.42(d,J=9.0,1H),7.37(s,1H),7.0(d,J=9.0,1H),4.55(m,1H),4.05(m,1H),3.85(m,2H),3.61−3.50(m,8H),3.35(s,3H),2.49−3.0(m,2H),2.20(m,2H),2.05(m,lH)。LC/MS(EI)t 1.65,m/z 344(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して42%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.77,m/z 340(M+1)。
メチル 4−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)アミノ]ブタノエート ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して62%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.36,m/z 386(M+1)。
メチル 4−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−イル)アミノ]ブタノエート ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して55%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.62,m/z 403(M+1)。
tert−ブチル{2−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1,2−ベンズイソチアゾール−6−イル)アミノ]エチル}プロピルカルバメート ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して63%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.59,m/z 488(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.84,m/z 383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して52%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.68,m/z 314(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−メトキシエチル)−5−[2メトキシエチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して9%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.84,m/z 402(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[2−(ジエチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して67%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.67,m/z 416(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ブチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して47%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.38,m/z 342(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して45%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.50,m/z 357(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジメチルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して51%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.53,m/z 331(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジエチルアミノ)−1,2ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Sを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.36,m/z 342(M+1)。
手順T
手順Tは、カルボキサミド誘導体を形成するための、アミノ アミノキヌクリジンカルボキサミドとアシル化剤の間のカップリングのための方法を提供する。
ピリジン(2mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2,2,2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(0.42mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(0.55mmol)を加えた。この混合物を大気温度で16時間維持し、真空中で濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を30%収率で、およびビス−アシル化生成物を5%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(4−メトキシフェニル)アセチル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して31%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.52(s,1H),8.42(s。
1H),7.64−7.43(m,6H),5.32(s,2H),4.72(m,1H),3.94(m,1H),3.70−3.40(m,4H),2.51(m,1H),2.50(m,1H),2.20(m,2H),2.06(m,1H)。LC/MS(EI)t 4.94,m/z 434(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Tを使用して45%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.77,m/z 408(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.28,m/z 382(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.61,m/z 354(M+1)。
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(トリフルオロアセチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Tを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.92,m/z 382(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルカルボニル)−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.09,m/z 422(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−[(4−メトキシフェニル)アセチル]−5−{[(4−メトキシフェニル)アセチル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して31%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.44,m/z 583(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.66,m/z 371(M+1)。
6−(アセチルアミノ)−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Tを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.42,m/z 345(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Tを使用して33%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.44,m/z 382(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Tを使用して44%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.68,m/z 408(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Tを使用して47%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.66,m/z 436(M+1)。
手順U
手順Uは、スルホンアミド誘導体を形成するための、アミノ アミノキヌクリジンカルボキサミドとスルホニル化剤との間のカップリングのための方法を提供する。
エタンスルホニルクロライド(0.25mmoL)を、ピリジン(2mL)およびN,N−ジメチルformamide(1mL)の混合物中のアミン(0.20mmol)の溶液に加えた。この混合物を大気温度で16時間維持し、真空中で濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を60%収率で、およびビス−スルホニル化生成物を20%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(エチルスルホニル)アミノ]−1Hインダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Uを使用して32%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.09(s,1H),7.55(d,J=8.9,1H),7.41(d,J=8.9,1H),4.20(m,1H),3.35(m,1H),3.08(q,J=7.4,2H),3.02(m,1H),3.0−2.8(m,4H),2.06(m,1H),2.00(m,1H),1.79(m,2H),1.55(m,1H),1.32(t,J=7.4,3H);LC/MS(EI)t 2.37,m/z378(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(エチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Uを使用して74%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.85,m/z 395(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(エチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Uを使用して73%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.82,m/z 395(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Uを使用して71%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.84,m/z 381(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Uを使用して69%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.82,m/z 381(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ベンジルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Uを使用して35%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.64,m/z 440(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Uを使用して48%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.53,m/z 410(M+1)。
5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(ベンジルスルホニル)−1Hインダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Uを使用して35%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.29,m/z 440(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1Hインダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Uを使用して19%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.61,m/z 364(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(エチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Uを使用して10%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.43,m/z 378(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Uを使用して9%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.96,m/z 364(M+1)。
手順V
手順Vは、尿素誘導体を形成するための、アミノ アミノキヌクリジンカルボキサミドとイソシアネートとの間のカップリングのための方法を提供する。
ピリジン(2mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合物中のアミン(0.40mmol)に、5−クロロ−2−メチルフェニルイソシアネート(0.53mmol)を加えた。この反応混合物を大気温度で16時間維持し、真空中で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム)によって精製し、従って、生成物を78%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル1−6−[({[2−(2,6ジクロロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して70%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.68(d,J=9.0,1H),8.46(s,1H),7.47−7.30(m,3H),7.33(d,J=9.0,1H),3.97(m,1H),3.96(t,J=12.0,1H),3.64(t,J=6.0,2H),3.50−3.30(m,6H),2.52(m,1H),2.40(m,1H),2.20(m,2H),2.10(m,1H).LC/MS(EI)t 5.55,m/z 518(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して32%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.88,m/z 425(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(3シアノフェニル)アミノ)カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.74,m/z 447(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(4−フルオロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して50%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.42,m/z 454(M+1)。
N[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(3,4ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して46%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.79,m/z 450(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(2,5−ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して78%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.92,m/z 470(M+I)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(4−メチルベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.78,m/z 450(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して71%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.54,m/z 450(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(3−メトキシフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して74%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.37,m/z 466(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して63%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.34,m/z 414(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して70%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.40,m/z 388(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して65%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.03,m/z 397(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して68%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.02,m/z 449(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して54%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.24,m/z 397(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して64%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.75,m/z 434(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Vを使用して57%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.03,m/z 397(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して70%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.78,m/z 388(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して35%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.87,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して30%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.91,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して41%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.03,m/z 397(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して36%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.02,m/z 437(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して34%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.24,m/z 397(M+1)。
N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−(3−メトキシベンジル)−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド。

手順Vを使用して14%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.74,m/z 612(M+1)。
N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−(4−フルオロベンジル)−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド。

手順Vを使用して13%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.81,m/z 588(M+1)。
N(3)−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−シクロペンチル−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して13%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.51,m/z 508(M+1)。
N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−プロピル−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド。

手順Vを使用して9.4%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.24,m/z 456(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボノチオイル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して47%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.75,m/z 399(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボノチオイル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して26%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.98,m/z 416(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルメチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.01,m/z 404(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(tert−ブチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して47%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.65,m/z 385(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(sec−ブチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して43%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.46,m/z 385(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.50,m/z 399(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル)−1−(シクロプロピルメチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して56%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.74,m/z 425(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.72,m/z 453(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Vを使用して37%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.44,m/z 399(M+1)。
手順W
手順Wは、N−ヘテロアリールアニリン誘導体を形成するための、アミノ アミノキヌクリジンカルボキサミドとハロゲン化ヘテロ環との間のカップリングのための方法を提供する。
トルエン(0.5mL)および2−プロパノール(0.5mL)の混合物中の6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト(octy)−3−イル]−1,2−ベンイソチアゾール−3−カルボキサミド(0.175mmol)の溶液に、2−ブロモチアゾール(0.18mmol)および炭酸カリウム(0.21mmol)を加えた。この反応混合物を、180℃、600秒間でのマイクロ波照射に供し、そして濃縮した。残渣を95/5 ジクロロメタン/メタノール中に再懸濁し、濾過し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を10%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順Wを使用して10%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.78,m/z 386(M+1)。
手順X
手順Xは、トリアゾール誘導体を形成するための、アセチレン性アミノキヌクリジンカルボキサミドとアジドとの間のカップリングのための方法を提供する。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(0.300mol)およびアジドトリメチルシラン(0.30mmol)を水(0.6mL)およびtert−ブチル アルコール(0.6mL)に懸濁した。アスコルビン酸ナトリウム(0.20mol)を反応混合物に加え、続いて、水(30μL)中の銅(II)サルフェート六水和物(0.030mmol)の溶液を加えた。反応を12時間激しく攪拌し、そして濃縮した。残渣をメタノールに再溶解し、濾過し、そして濃縮した。残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を6%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(lH−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−lHインダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Xを使用して6%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.69(s,1H),8.27(s,1H),7.97(d,1H,J=8.8),7.72(d,J=8.8),4.58−4.43(m,1,3.91−3.84(m,1,3.49−3.38(m,4,2.43−1.97(m,6.LC/MS(EI)t 2.77,m/z 338(M+1)。
N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート。

手順Xを使用して55%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.04,m/z 449(M+1)。
エチル[4−(3−1{(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]アセテート ジヒドロホルメート。

手順Xを使用して20%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.15,m/z 424(M+1)。
手順Y
手順Yは、カルバメート誘導体を形成するための、アミノ アミノキヌクリジンカルボキサミドとクロロホルメートとの間のカップリングのための方法を提供する。
ベンジルクロロホルメート(0.58mmoL)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)およびピリジン(2mL)中のアミン(0.52mmol)の溶液に加え、この反応混合物を16時間維持した。この反応混合物を濃縮し、残渣を調製用HPLCによって精製し、従って、生成物を54%収率で、およびビス−カルバメートを12%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
ベンジル(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)カルバメート。

手順Yを使用して54%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.59(s,1H),8.51(s,1H),7.65(s,1H),7.41(d,J=9.0,1H),7.19(d,J=9.0,1H),7.05(d,J=9.0,1H),7.05(d,J=9.0,1H),6.94(d,J=9.0,1H),4.62(m,1H),3.95(m,1H),3.87(s,3H),3.50−3.30(m,4H),2.48(m,1H),2.37(m,1H),2.20(m,2H),2.02(m,1H)。LC/MS(EI)t 5.33,m/z 420(M+1)。
ビニル(3−{[(3S)アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)カルバメート。

手順Yを使用して50%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.30,m/z 356(M+1)。
イソプロピル{3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル}カルバメート ハイドロホルメート。

手順Yを使用して36%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.90,m/z 372(M+1)。
イソプロピル{3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1−[(イソプロピルアミノ)カルボニル]−1H−インダゾール−5−イル}カルバメート ハイドロホルメート。

手順Yを使用して18%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.16,m/z 458(M+1)。
手順Z
手順Zは、N−オキシド誘導体を形成するための、キヌクリジンカルボキサミドの酸化のための方法を提供する。
ジクロロメタン(30mL)中のm−クロロペル安息香酸(6.66mmoL)の0℃の溶液を、ジクロロメタン(40mL)中のキヌクリジンアミド(4.44mmol)の溶液に滴下して加え、この反応混合物を3時間維持した。この反応混合物を濃縮し、残渣を、100/0〜90/10 ジクロロメタン/メタノールの勾配を使用する中性アルミナ上でのクロマトグラフィーによって精製し、従って、生成物を58%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−オキシド−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

手順Zを使用して58%収率で調製した。H NMR(CD0D,500MHz)δ 8.21(d,J=8.0,1H),7.59(d,J=9.0,1H),7.42(dt,Jt=7.5,Jd=1.0,1H),7.26(dt,Jt=7.5,Jd=1.0,1H),4.65(m,1H),3.83(m,1H),3.42(m,5H),2.37(m,4H),2.27(m,1H),2.17(m,2H),2.02(m,1H);LC/MS(EI)t 12.4[分析用HPLCは、4.6mm×250mm YMC ODS−AQ S−5 120m カラム上で、35分間にわたる05/95〜95/05アセトニトリル(0.05% トリフルオロ酢酸)/水(0.05% トリフルオロ酢酸)の勾配を使用して実行した],m/z 287(M+1)。
手順AA
手順AAは、フェノール誘導体を形成するための、メトキシ置換キヌクリジンカルボキサミドの脱メチル化のための方法を提供する。
ジクロロメタン(30mL)中のm−クロロペル安息香酸(6.66mmoL)の0℃の溶液を、ジクロロメタン(40mL)中のキヌクリジンアミド(4.44mmol)の溶液に滴下して加え、この反応混合物を3時間維持した。この反応混合物を濃縮し、残渣を、100/0〜90/10 ジクロロメタン/メタノールの勾配を使用する中性アルミナ上でのクロマトグラフィーによって精製し、従って、生成物を58%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 臭化水素酸塩。

手順AAを使用して32%収率で調製した。H NMR(MeSO−d)δ 13.43(s,1H),9.49(br s,1H),9.35(s,1H),8.62(d,J=5.9,1H),7.46−7.44(m,1H),6.95(d,J=6.5,1H),4.41(br s,1H),3.68−3.63(m,1H),3.33−3.18(m,7H),2.22−2.20(m,1H),2.09−2.08(m,1H),1.94−1.93(m,1H),1.75−1.70(M,1H).LC/MS(EI)t 10.72,m/z 287(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 臭化水素酸塩。

手順AAを使用して39%収率で調製した。LC/MS(EI)t 10.32 [分析用HPLCは、4.6mm×250mm YMC ODS−AQ S−5 120m カラム上で、35分間にわたる05/95〜95/05アセトニトリル(0.05% トリフルオロ酢酸)/水(0.05% トリフルオロ酢酸)の勾配を使用して実行した],m/z 287(M+1)。
手順AB
手順ABは、ホスゲン等価物を使用する尿素誘導体の調製のための方法を提供する。
ジクロロメタン(30mL)中のm−クロロペル安息香酸(6.66mmoL)の0℃の溶液を、ジクロロメタン(40mL)中のキヌクリジンアミド(4.44mmol)の溶液に滴下して加え、この反応の混合物を3時間維持した。この反応混合物を濃縮し、残渣を、100/0〜90/10 ジクロロメタン/メタノールの勾配を使用する中性アルミナ上でのクロマトグラフィーによって精製し、従って、生成物を58%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(ジエチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ABを使用して55%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.40(s,1H),8.10(s,1H),7.51(s,1H),4.52(m,1H),3.83(t,J=15.0,1H),3.37(t,J=9.0,4H),3.36−3.30(m,4H),2.30(m,1H),2.15(m,2H),1.95(m,1H),1.19(t,J=6.0,6H)。LC/MS(EI)t 2.45,m/z 385(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ピロリジン−1−イルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ABを使用して57%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.47,m/z 383(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(ピロリジン−1−イルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ABを使用して69%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.35,m/z 400(M+1)。
手順AC
手順ACは、対応する臭素化キヌクリジン誘導体からの環状アミド誘導体の調製のための方法を提供する。
パラジウム(II)アセテート(0.09mmol)を、トルエン(10mL)中の(S)−(−)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.14mmol)の溶液に加え、この反応混合物を、内容物が完全に溶解するまで維持した。得られる黄色溶液を、窒素ガスの雰囲気下で、N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド(0.33mmol)、炭酸セシウム(0.60mmol)および2−ピロリジノン(1.00mmol)の混合物に移し、この反応混合物を、100℃で16時間加熱した。この反応混合物を、セライトを通して濾過し、そして濃縮した。残渣をHPLCによって精製し、従って、生成物を72%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ACを使用して72%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.78(d,J=9.0,1H),8.53(broad,1H),8.81(s,1H),7.63(d,J=9.0,1H),4.5(m,1H),4.07(t,J=6.0,2H),3.76(t,J=12.0,1H),3.50−3.30(m,4H),2.35(t,J=6.0,2H),2.35(m,1H),2.20(m,3H),2.10(m,2H),1.90(m,1H)。LC/MS(EI)t2.43,m/z 371(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ACを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.11,m/z 354(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソ−4−フェニルピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ACを使用して50%収率で調製した。LC/MS(EI)t 5.17,m/z 447(M+1)。
手順AD
手順ADは、対応するアミノキヌクリジン誘導体からの環状尿素誘導体の調製のための方法を提供する。
メタノール(5mL)中の6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド(0.400mmol)の溶液に、tert−ブチル N−(2−オキソエチル)カルバメート(0.56mmol)、シアノボロハイドライドナトリウム(1.00mmol)および酢酸(0.4mL)を加え、この反応混合物を4時間維持した。この反応混合物を、3N 塩酸(5mL)で希釈し、この反応混合物を2時間維持した。この反応混合物を濃縮し、残渣をHPLCによって精製し、従って、還元アミンを63%収率で得た。
N,N−ジメチルホルムアミド(4mL)中の還元アミン(0.100mmol)の溶液に、N,N−カルボニルジイミダゾール(0.150mmol)を加え、この反応混合物を100℃で3時間加熱した。この反応混合物を濃縮し、残渣をHPLCによって精製し、従って、環状尿素を60%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ADを使用して60%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.67(d,J=9.0,1H),8.51(broad,1H),8.18(s,1H),7.96(d,J=9.0,1H),4.48(d,1H),4.08(dd,J=6.0,6.0,2H),3.79(t,J=12.0,1H),3.60(dd,J=6.0,6.0,2H),3.5−3.3(m,4H),2.38(m,1H),2.22(m,1H),2.08(m,2H),1.90(m,1H)。LC/MS(EI)t 2 43,m/z 372(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ADを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.26,m/z 355(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソ−3−プロピルイミダゾリジン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ADを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t3.27,m/z 397(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順ADを使用して35%収率で調製した。LC/MS(EI)t 1.47,m/z 303(M+1)。
手順AE
手順AEは、対応する臭素化キヌクリジン誘導体からの環状尿素誘導体の調製のための方法を提供する。
パラジウム(II)アセテート(0.09mmol)を、トルエン(10mL)中の(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.14mmol)の溶液に加え、この反応混合物を、内容物が完全に溶解するまで維持した。得られる黄色溶液を、窒素ガスの雰囲気下で、N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド(0.33mmol)、炭酸セシウム(0.39mmol)およびメチル−2−イミダゾリジノン−2−ピロリジノン(0.500mmol)の混合物に移し、この反応混合物を、100℃で16時間加熱した。この反応混合物を、セライトを通して濾過し、そして濃縮した。残渣をHPLCによって精製し、従って、生成物を70%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AEを使用して70%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.64(d,J=9.0,1H),8.55(s,1H),8.18(d,J=9.0,1H),4.20(m,1H),3.95(dd,J=6.0,6.0,2H),3.51(dd,J=6.0,6.0,2H),3.35(s,3H),3.45−3.30(m,4H),2.10(m,1H),1.95(m,1H),1.80(m,2H),1.60(m,1H)。LC/MS(EI)t 2.73,m/z 386(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−イソプロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AEを使用して65%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.65,m/z 414(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−プロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AEを使用して67%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.61,m/z 414(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順AFを使用して27%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.07,m/z 387(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−イソプロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順AFを使用して31%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.70,m/z 414(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−プロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド。

手順AFを使用して24%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.66,m/z 414(M+1)。
手順AF
手順AFは、エチルベンズイソキサゾール−3−カルボキシレートからのベンズイソキサゾールキヌクリジンアミドの調製のための方法を提供する。
(S)−3−アミノキヌクリジン塩酸塩(3.52mmol)を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)およびエタノール(3mL)中に温めながら溶解した。エチル 5−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキシレート(1.86mmol)を加え、この反応混合物を85℃で72時間加熱した。この反応混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈し、10mLの飽和炭酸ナトリウムで洗浄した。水層をジクロロメタン(30mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、そして乾燥した(硫酸ナトリウム)。有機層を10g SCXカラムにロードし、このカラムをメタノール(50mL)で洗浄した。粗生成物をメタノール(60mL)中の2M アンモニア(50mL)で溶出し、そして濃縮した。残渣をクロマトグラフィー[40/60〜0/100 酢酸エチル/(70/30/1 酢酸エチル/メタノール/水酸化アンモニウム)]によって精製し、従って、アミドを59%収率で、明黄色油状物として得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド。

手順AFを使用して59%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.16(d,J=0.6,1H),7.71(dd,J=8.9,0.6,1H),7.59(d,J=8.9,1H),4.21(m,1H),3.37(m,1H),3.02(m,1H),2.84(m,4H),2.08(m,1H),1.96(m,1H),1.78(m,2H),1.55(m,1H);LC/MS(EI)t 2.33,m/z 350/352(M+/M++2)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド。

手順AFを使用して63%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.22,m/z 350/352(M+1)。
手順AG
手順AGは、対応する臭素化キヌクリジン誘導体からの非環状アミド誘導体の調製のための方法を提供する。
パラジウム(II)アセテート(0.040mmol)を、トルエン(6mL)中の(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.050mmol)の溶液に加え、この反応混合物を、内容物が完全に溶解するまで維持した。得られる黄色溶液を、窒素ガスの雰囲気下で、N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド(0.30mmol)、炭酸セシウム(0.50mmol)およびN−メチルアセトアミド(0.500mmol)の混合物に移し、この反応混合物を、200℃、300秒間でのマイクロ波照射に供した。この反応混合物を、セライトを通して濾過し、そして濃縮した。残渣をHPLCによって精製し、従って、生成物を50%収率で得た。
以下の化合物はこの方法を使用して調製した:
6−[アセチル(メチル)アミノ]−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AGを使用して50%収率で調製した。H NMR(CD0D)δ 8.85(d,J=9.0,2H),8.40(broad,1H),8.13(s,1H),7.53(d,J=9.0,1H),4.43(m,1H),3.85(m,1H),3.5−3.2(m,7H),2.45(m,1H),2.30(m,1H),2.10(m,3H),1.95(m,3H)。LC/MS(EI)t 2.40,m/z 359(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[メチル(プロピニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AGを使用して60%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.42,m/z 373(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AHを使用して31%収率で調製した。H NMR(CDOD)δ 8.43(s,1H),8.28(d,J=8.4,1H),8.27(s,1H),7.94(d,J=3.3,1H),7.85(d,J=8.3,1H),7.68(d,J=3.3,1H),4.55(m,1H),4.46(d,J=7.0,2H),3.84(m,1H),3.6−3.3(m,SH),2.41(m,1H),2.29(m,1H),2.15(m,2H),1.95(m,1H),1.45(m,1H),0.62(m,2H),0.53(m,2H);LC/MS(EI)t 3.99min,m/z 408(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AHを使用して40%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.68min,m/z 424(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−メトキシエチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AHを使用して27%収率で調製した。LC/MS(EI)t 3.64min,m/z 412(M+1)。
tert−ブチル 3−[3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−1−イル]ピロリジン−1−カルボキシレート ハイドロホルメート。

手順AHを使用して38%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.30min,m/z 523(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ピロリジン−3−イル−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。

実施例312から、トリフルオロ酢酸への曝露によって、88%収率で調製した。LC/MS(EI)t 2.41min,m/z 423(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−(2−チエニルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AHを使用して11%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.15min,m/z 450(M+1)。
N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−フェノキシエチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。

手順AHを使用して54%収率で調製した。LC/MS(EI)t 4.33min,m/z 474(M+1)。
H]MLA 結合
材料:
ラット脳:Pe1−Freez Biologicals,カタログ番号56004−2
プロテアーゼインヒビターカクテルタブレット:Roche,カタログ番号1697498
膜の調製
20倍量(w/v)の氷冷0.32M スクロース中のラット脳を、プロテアーゼインヒビター(50mlあたり1タブレット)とともに、11に設定しているポリトロンを用いて10秒間ホモジナイズし、次いで、4℃にて1000gで10分間遠心分離した。上清を再度、4℃にて20,000gで20分間遠心分離した。ペレットを結合緩衝液(200mM TRIS−HCl、20mM HEPES、pH7.5、144mM NaCl、1.5mM KCl、1mM MgSO、2mM CaCl、0.1%(w/v)BSA)中で再懸濁し、膜調製物を−80℃で保存した。
飽和アッセイのために、結合緩衝液中の200μlアッセイ混合物は、200μgの膜タンパク質、0.2〜44nMの[H]MLAを含んだ。非特異的結合は、1μM MLAを使用して規定した。競合アッセイは、2nM [H]MLAおよび所望の範囲の化合物を用いて実行した。このアッセイ混合物を22℃で2時間インキュベートし、次いで、結合緩衝液中の0.3% PEIにあらかじめ浸漬したGF/Bフィルターとともに、Tomtecハーベスターを使用して収集した。フィルターを結合緩衝液で3回洗浄し、放射能をTriluxを用いて計数した。
本発明の好ましい化合物についての結合親和性は、2nM〜25μM、とりわけ2nM〜2.5μMである。
先の実施例は、先の実施例において使用されたものの代わりに、一般的または具体的に記載される、本発明の反応物および/または操作条件で置換することによって、同様の成功を伴って、反復することができる。
本発明は、特定の製造方法および化合物に関して例証してきたが、本発明のバリエーションおよび改変が、本発明の精神または範囲から逸脱することなくなされ得ることが明らかである。

Claims (69)

  1. 化学式I、II、III、またはIV

    に従う化合物あるいはその薬学的に許容される塩であって、ここで、Aは

    または

    であり、
    XはOまたはSであり;
    R’は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり;
    Rは、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−、但し、RはNHではないという条件であり;あるいは
    Rは以下の化学式:

    の1つであり;
    nは2〜4であり;
    mは3〜5であり;または
    2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環をともに形成することができ;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−であり;あるいは
    は以下の化学式:

    の1つであり;または
    2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環をともに形成することができ;
    は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、フッ化C1−4−アルキル−CO−、C3−7−シクロアルキル−CO−、C1−4−アルキル−NH−CO−、C3−7−シクロアルキル−NH−CO−、Het、Ar−C1−4−アルキル−、Ar−C1−4−アルキル−CO−、Ar−C1−4−アルキル−SO−、C1−4−アルキル−O−C1−4−アルキル−、またはAr−C1−4−アルキル−NH−CO−であり;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−であり;あるいは
    は以下の化学式:

    の1つであり;または
    2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環をともに形成することができ;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、−O−(C1−6−アルキル−O)1−2−C1−6−アルキル、NR−C1−6−アルキル−NR、NR−C1−6−アルキル−CONR、NR−CO−C1−6−アルキル−Ar、NR−C1−6−アルキル−CO−O−R、NR−C1−6−アルキル−NR(CO−O−R)、−C1−6−アルキル−NR、−O−C1−6−アルキル−NR、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、置換されていないかまたはHCO−、C1−6−アルコキシ、NR、CO−NR、C2−6−アルコキシカルボニル、もしくは−CO−R10によって置換されている5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、OHet、Carbo−O、Ar−C1−6−アルキル−O−、Het−C1−6−アルキル−O−、Het−CO−Het−、Het−C1−6−アルキル−NR−、あるいはAr−C1−6−アルキル−Het−O−であり;あるいは
    は以下の化学式:

    の1つであり;または
    2つのRは、少なくとも1つのN原子を含む5員縮合環をともに形成することができ;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、あるいはOHetであり;
    およびRは、各々独立して、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、もしくは4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、またはRおよびRは一緒に、N原子と環を形成する4〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり;
    は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、3〜6個の炭素原子を有するアルケニル、3〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、Ar、あるいはHetであり;
    は、Ar、アルキル部分が1〜4個の炭素原子を有するAr−アルキル、またはHetであり;
    10は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、3〜6個の炭素原子を有するアルケニル、3〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、NR、NR、Ar、あるいはHetであり;
    Arは、置換されていないか、または1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、ハロゲン、ジアルキルアミノによって1箇所以上置換されている6〜10個の炭素原子を含むアリール基であり、ここで、アルキル部分は、各々、1〜8個の炭素原子、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、ニトロ、1〜8個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル、1〜8個の炭素原子を有するハロゲン化アルコキシ、1〜8個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、2〜8個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、3〜8個の炭素原子を有するアルケニルオキシ、1〜8個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜8個の炭素原子を有するアルキルスルフィニル、1〜8個の炭素原子を有するアルキルスルホニル、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、シクロアルキル基が3〜7個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているシクロアルキルアミノ、アリール部分が6〜10個の炭素原子を含みかつ任意に置換されているアリールオキシ、アリール部分が6〜10個の炭素原子を含みかつ任意に置換されているアリールチオ、シクロアルキル基が3〜7個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているシクロアルキルオキシ、スルホ、スルホニルアミノ、アシルアミド、アシルオキシまたはその組み合わせであり;
    Hetは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、置換されていないか、またはハロゲン、6〜10個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているアリール、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、OH、3〜8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、アミノ、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、SO11、−CXR11、ピペリジニルエチルもしくはその組み合わせで1箇所以上置換されており;
    Carboは、置換されていないか、またはハロゲン、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、オキソ、もしくはその組み合わせによって1箇所以上置換されている5〜14個の炭素原子を有する、部分的に不飽和の炭素環基であり;ならびに
    11は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するハロゲン化アルキル、3〜6個の炭素原子を有するアルケニル、3〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、あるいはArである、
    化合物あるいはその薬学的に許容される塩。
  2. RがNRである場合、RおよびRの少なくとも1つが2〜4個の炭素原子を有するアルキル、2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、もしくは4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり、またはRおよびRは一緒に、Nとともに環を形成する4〜6個の炭素原子を含むアルキレン基である、請求項1に記載の化合物。
  3. RがNRではない、請求項1に記載の化合物。
  4. R’がHまたはCHである、請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項1に記載の化合物であって、
    がHであり;
    Aが化学式(a)、(b)または(c)に従う基であり;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、あるいはOHetであり;あるいは
    は以下の化学式:

    の1つであり;
    は、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであり;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、あるいはOHetであり;あるいは
    は以下の化学式:

    の1つであり;
    は、H、F、Cl、Br、I、OH、CN、ニトロ、NH、COH、NR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ここで、アルキル基、フッ化アルキル基、アルケニル基、またはアルキニル基は、各々置換されていないかまたはArもしくはHetで置換されており、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルコキシ、4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するアルキルチオ、1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するヒドロキシアルコキシ、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、1〜4個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が独立して1〜4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、Ar、Het、OAr、あるいはOHetであり;あるいは
    は以下の化学式:

    の1つであり;ならびに
    Hetは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、置換されていないか、またはハロゲン、6〜10個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているアリール、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、OH、3〜8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、アミノ、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、SO11、−CXR11、ピペリジニルエチルもしくはその組み合わせで1箇所以上置換されている、
    化合物。
  6. 請求項1に記載の化合物であって、R、R、またはRの少なくとも1つが、COH、RおよびRの少なくとも1つがアルキル以外であるNR、カルボキシ、CONR、NRCOR、NRCOOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、ArもしくはHetで置換されている1〜4個の炭素原子を有するアルキル、ArもしくはHetで置換されている1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキル、ArもしくはHetで任意に置換されている2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、ArもしくはHetで任意に置換されている2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、OAr、OHet、またはSO11もしくは−CXR11によって置換されているHetであり、あるいは
    以下の化学式

    から選択され;ならびに/あるいは
    は、カルボキシ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、CONR、NRCOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ArもしくはHetで置換されているアルキル、ArもしくはHetで置換されているアルケニル、ArもしくはHetで置換されているアルキニル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、OAr、OHet、またはSO11もしくは−CXR11によって置換されているHetである、
    化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物であって、R、R、RおよびRの少なくとも1つが、カルボキシ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、CONR、NRCOR、NRCSR、NRCONR、NRCSNR、NRSO10、NRCONR、NRCSNR、NR、SO10、SOR10、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、ArもしくはHetで置換されているアルキル、ArもしくはHetで置換されているアルケニル、ArもしくはHetで置換されているアルキニル、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルケニル、6〜9個の炭素原子を有するシクロアルケニルアルキル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、2〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルコキシ、OAr、OHet、またはSO11もしくは−CXR11によって置換されているHetであり;
    およびRが各々独立して、H、1〜4個の炭素原子を有するアルキル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、または4〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキルであるか、またはRおよびRが一緒に、N原子を有する環を形成する4〜6個の炭素原子を含むアルキレン基であり;
    はArまたはHetであり;ならびに
    Hetは、完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、置換されていないか、またはハロゲン、6〜10個の炭素原子を有しかつ任意に置換されているアリール、1〜8個の炭素原子を有するアルキル、1〜8個の炭素原子を有するアルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、アミノ、1〜8個の炭素原子を有するモノアルキルアミノ、各アルキル基が1〜8個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、SO11、−CXR11、もしくはその組み合わせで1箇所以上置換されている、
    化合物。
  8. 、R、RおよびRの少なくとも1つが、2〜6個の炭素原子を有するアルキニル、1〜4個の炭素原子を有するフッ化ヒドロキシアルキル、またはAr−アルキニルである、請求項7に記載の化合物。
  9. 化学式Iの化合物であり、Aが化学式(a)または(c)の化学式であり、XがOであり、RがHまたはアルキルであり、RおよびRが各々F、Cl、CN、NO、NH、フッ化アルキル、アルコキシ、フッ化アルコキシ、フッ化ヒドロキシアルキル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、Ar、Ar−アルキニル、またはHetである、請求項1に記載の化合物。
  10. およびRが、各々、F、Cl、CN、NO、NH、CF、OCH、OC、OCF、2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル、エチニル、プロピニル、ペンチニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメトキシ、フェニル、フェニルエチニル、ジヒドロピラニル、チアゾリル、オキザロリル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはモルホリニルから選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. 化学式(c)のAであり、RがCN、アルコキシ、フッ化アルコキシ、およびシクロアルキルアルコキシである、請求項9に記載の化合物。
  12. 化学式IaまたはIjの化合物であり、RがHまたはアルキルであり、RおよびRが、各々、F、Cl、CN、NO、NH、フッ化アルキル、アルコキシ、フッ化アルコキシ、フッ化ヒドロキシアルキル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、Ar、Ar−アルキニル、またはHetである、請求項1に記載の化合物。
  13. 少なくとも1つのR、RまたはRがCOH、NRであり、RおよびRの少なくとも1つがアルキル以外、またはNRCOORである、請求項1に記載の化合物。
  14. 少なくとも1つのR、RまたはRが以下の化学式:

    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  15. 2個または3個の置換基R、RまたはRを示す、請求項1に記載の化合物。
  16. が1〜4個の炭素原子を有するフッ化アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  17. 少なくとも1つのRおよびRの2〜8個の炭素原子を有するアルコキシアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  18. アルキル部分が1〜4個の炭素原子を有するAr−アルキルである少なくとも1つのR基を示す、請求項1に記載の化合物。
  19. 完全に飽和しているか、部分的に飽和しているか、または完全に不飽和であるヘテロ環基であり、5〜10個の環原子を有し、ここで少なくとも1個の環原子がN、OまたはS原子であり、これは、OH、3〜8個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアルキル、およびピペリジニルエチルから選択される少なくとも1つの置換基で置換されている少なくとも1つのHetを示す、請求項1に記載の化合物。
  20. 化学式Iの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(a)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  21. 化学式Iの化合物であり、Aがその4位または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(b)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  22. 化学式Iの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(c)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  23. 化学式Iの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(d)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  24. 化学式IIの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(a)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  25. 化学式IIの化合物であり、Aがその4位または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(b)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  26. 化学式IIの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(c)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  27. 化学式IIの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(d)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  28. 化学式IIIの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(a)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  29. 化学式IIIの化合物であり、Aがその4位または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(b)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  30. 化学式IIIの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(c)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  31. 化学式IIIの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(d)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  32. 化学式IVの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(a)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  33. 化学式IVの化合物であり、Aがその4位または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(b)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  34. 化学式IVの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(c)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  35. 化学式IVの化合物であり、Aがその3位、4位、または7位を介して化合物の残りに結合している下位式(d)の化合物である、請求項1に記載の化合物。
  36. XがOである、請求項1に記載の化合物。
  37. アルキルが、各々の場合において、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである、請求項1に記載の化合物。
  38. アルコキシが、各々の場合において、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、およびsec−ブトキシである、請求項1に記載の化合物。
  39. シクロアルキルが、各々の場合において、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである、請求項1に記載の化合物。
  40. Arが、各々の場合において、置換されていないか、またはハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ニトロ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、シアノ、アシル、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、フェノキシ、またはアシルオキシによって1箇所以上置換されている、フェニル、ナフチル、またはビフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  41. Hetが、各々の場合において、置換されていないか、またはハロゲン、アリール、アルキル、アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、アミノ、アルキルアミノ、またはジアルキルアミノによって1箇所以上で置換されている、各々の場合において、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、イソキサゾリニル、フリル、チエニル、チアゾリル、オキザロリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、またはナフチリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  42. Hetが、各々の場合において、置換されていないか、またはハロゲン、アリール、アルキル、アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、オキソ、アミノ、アルキルアミノ、またはジアルキルアミノによって1箇所以上で置換されている、各々の場合において、2−フリル、3−フリル、2−キノリニル、1,3−ベンゾジオキシル、2−チエニル、3−チエニル、1、3−チアゾリル−2−イル、1,3−オキサゾール−2−イル、ピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチオフェニル、3−チエニル、2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフラニル、4−インドイル、4−ピリジル、3−キノリニル、4−キノリニル、1,4−ベンゾジオキサン−6−イル、3−インドイル、2−ピロリル、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル、3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル、5−インドリル、1,5−ベンゾキセピン−8−イル、3−ピリジル、6−クマリニル、5−ベンゾフラニル、2−イソイミダゾール−4−イル、3−ピラゾリル、または3−カルバゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  43. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩:
    3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−カルボン酸 ハイドロホルメート、
    3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−カルボン酸、
    6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−l−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フェノキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フェノキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ピロリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(l−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ペント−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ペント−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(フェニルエチニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(フェニルエチニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−モルホリン−4−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロトリフルオロアセテート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピペリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ピロリジン−1−イル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−クロロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド 塩酸塩、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(モルホリン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロプ−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロプ−1−イン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−(トリフルオロメチル)エチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シアノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロヘキシル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エトキシ−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド。
  44. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩:
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−シクロペンチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ヒドロキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ヒドロキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−ブロモ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−4−ニトロ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ニトロ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ヒドロキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ホルミル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ヒドロキシメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロペンチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(2−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−メトキシ−4−(2−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(プロピル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ブチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−シクロプロピル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−エチル−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(メチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−エチニル−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2、5−ジメチル−1H−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(lH−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(lH−ピロール−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    4−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    6−アミノ−N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    7−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(4−メトキシフェニル)アセチル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(トリフルオロアセチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(エチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(エチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(エチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(エチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(メチルスルホニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ベンジルスルホニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(2,6−ジクロロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(3−シアノフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(4−フロロフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(2,5−ジメチルフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(4−メチルベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−l,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[({[2−(3−メトキシフェニル)エチル]アミノ}カルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(lH−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    エチル[4−(3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル]アセテート ハイドロホルメート、
    ベンジル(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)カルバメート、
    ビニル(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)カルバメート。
  45. 以下から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容できる塩:
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−ブロモ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,8−ジヒドロピロロ[3,2−g]インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ベンジル−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−7−フルオロ−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−4−フルオロ−5−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−シクロプロピル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−5−(3−チエニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(メチルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ヒドロキシ)ピロリジン−1−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1−メチルピロリジン−3−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルメチル)−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルメチル)−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロプロピルメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(シクロペンチルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(シクロプロピルメトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ベンジルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルオキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−エトキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジメチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジエチルアミノ)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ピロリジン−1−イル)メチル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1−ベンジルピロリジン−3−イル)オキシ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−エチル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−エチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−6−メトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N−シクロプロピルメチル−5−トリフルオロメトキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド塩酸塩、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−シクロプロピルメチル(cyclorpopylmethyl)−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−ホルミルシクロヘクス−1−エン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[3−(2−メトキシエトキシ)プロポキシ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−シクロヘキシルピペラジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[4−(3−フロイル)ピペラジン−1−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−エトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−メトキシピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    6−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    メチル 4−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル)アミノ]ブタノエート ジヒドロホルメート、
    メチル 4−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−6−イル)アミノ]ブタノエート ジヒドロホルメート、
    tert−ブチル{2−[(3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1,2−ベンズイソチアゾール−6−イル)アミノ]エチル}プロピルカルバメート ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−メトキシエチル)−5−[(2−メトキシエチル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[2−(ジエチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(ブチルアミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルメチル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジメチルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(ジエチルアミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(トリフルオロアセチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルカルボニル)−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−[(4−メトキシフェニル)アセチル]−5−{[(4−メトキシフェニル)アセチル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    6−(アセチルアミノ)−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(ジメチルアミノ)スルホニル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    5−アミノ−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(ベンジルスルホニル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ジヒドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−(3−メトキシベンジル)−5−({[(3−メトキシベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド、
    N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−(4−フルオロベンジル)−5−({[(4−フルオロベンジル)アミノ]カルボニル}アミノ)−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド、
    N(3)−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−シクロペンチル−5−{[(シクロペンチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド ハイドロホルメート、
    N(3)−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−N(1)−プロピル−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−1,3−ジカルボキサミド、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−({[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボノチオイル}アミノ)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−({[(シクロプロピルメチル)アミノ]カルボノチオイル}アミノ)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(プロピルメチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[(tert−ブチルアミノ)カルボノチオイル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−{[(sec−ブチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−エチル−6−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(エチル)−5−{[(プロピルアミノ)カルボニル]アミノ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    イソプロピル{3−{(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1H−インダゾール−5−イル}カルバメート ハイドロホルメート、
    イソプロピル{3−{[(3R)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−1−[(イソプロピルアミノ)カルボニル]−1H−インダゾール−5−イル}カルバメート ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−オキシド−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロブロミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ヒドロキシ−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロブロミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ジエチルアミノ)カルボニル]アミノ}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(ピロリジン−1−イルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(ピロリジン−1−イルカルボニル)アミノ]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソ−4−フェニルピロリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(2−オキソ−3−プロピルイミダゾリジン−1−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−{[2−(プロピルアミノ)エチル]アミノ}−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−イソプロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(3−プロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−ブロモ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−イソプロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−(3−プロピル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド、
    6−[アセチル(メチル)アミノ]−N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[メチル(プロピニル)アミノ]−1,2−ベンズイソチアゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−メトキシ−N−メチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−シクロプロピルメチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[(シクロプロピルカルボニル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−メトキシエチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−5−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−(シクロプロピルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−[3−(ベンジルオキシ)ピロリジン−1−イル]−1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    tert−ブチル3−[3−{[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルアミノ]カルボニル}−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−1−イル]ピロリジン−1−カルボキシレート ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−ピロリジン−1−イル−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−(2−チエニルメチル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート、
    N−[(3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イル]−1−(2−フェノキシエチル)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド ハイドロホルメート。
  46. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に許容できる担体を含む薬学的組成物。
  47. 患者におけるα−7ニコチン性受容体を選択的に活性化/刺激する方法であって、このような活性化/刺激は治療効果を有し、該方法は、請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量をその必要がある患者に投与する工程を包含する、方法。
  48. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量をその必要がある患者に投与する工程を包含する、精神病、コリン作動系の機能障害を含む神経変性疾患、ならびに/または記憶の状態および/もしくは認知障害に苦しむ患者を治療する方法。
  49. 患者が、統合失調症、不安、躁病、うつ病、躁うつ病、トゥレット症候群、パーキンソン病、ハンティングトン病、アルツハイマー病、レヴィー小体痴呆、筋萎縮性側索硬化症、記憶障害、記憶喪失、認知欠損、注意欠陥、および/または注意欠陥過活動性障害に苦しんでいる、請求項48に記載の方法。
  50. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、痴呆および/または別の記憶喪失を伴う状態に苦しむ患者を治療する方法。
  51. 加齢、アルツハイマー病、統合失調症、パーキンソン病、ハンティングトン病、ピック病、クロイツフェルド−ヤコブ病、うつ病、頭部外傷、脳卒中、CNS低酸素症、脳の老化、多発脳梗塞性痴呆、HIVおよび/または心臓血管疾患に起因する軽度の認知障害による記憶障害に苦しむ患者を治療する方法であって、請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、方法。
  52. nACh受容体とのアミロイドβペプチドの結合を阻害するために請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の治療有効量を患者に投与する工程を包含する、アルツハイマー病の患者の痴呆を治療および/または予防する方法。
  53. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、アルコール離脱のために患者を治療するか、または抗中毒治療(anti−intoxication therapy)中の患者を治療する方法。
  54. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、脳卒中および虚血に関連する損傷ならびにグルタミン酸誘導性の興奮毒性に対する神経保護を提供するために患者を治療する方法。
  55. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、ニコチン中毒、痛み、時差ぼけ、肥満、および/または糖尿病に苦しむ患者を治療する方法。
  56. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、患者において禁煙を誘導する方法。
  57. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、軽度認知障害(MCI)、血管性痴呆(VaD)、年齢に関連する記憶の減退(AACD)、心臓切開手術に関連する健忘症、心停止、全身麻酔、麻酔薬への曝露からの記憶障害、睡眠不足誘導性の認知障害、慢性疲労症候群、ナルコレプシー、AIDS関連痴呆、転換関連認知障害、ダウン症、アルコール依存症に関連する痴呆、薬物/物質に誘発された記憶障害、ボクサー痴呆(Dementia Puglistica)、または動物の痴呆に苦しむ患者を治療する方法。
  58. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量をその必要がある患者に投与する工程を包含する、記憶喪失を治療する方法。
  59. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、記憶障害に苦しむ患者を治療する方法。
  60. 記憶障害がニコチン性アセチルコリン受容体活性の減少に起因する、請求項59に記載の方法。
  61. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、患者におけるニコチン性アセチルコリン受容体伝達の機能障害から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法。
  62. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、患者におけるニコチン性アセチルコリン受容体の欠損または機能不全から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法。
  63. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、患者におけるニコチン性アセチルコリン受容体伝達の抑制から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法。
  64. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、患者におけるコリン作動性シナプスの損失から生じる疾患または状態の治療または予防のための方法。
  65. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、α7nACh受容体の活性化によって誘導される神経毒性から患者におけるニューロンを保護するための方法。
  66. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、患者におけるα7nACh受容体へのAβペプチドの結合を阻害することによる、神経変性障害の治療または予防のための方法。
  67. 請求項1〜45のいずれか1項に記載の化合物の有効量を患者に投与する工程を包含する、炎症性疾患に苦しむ患者を治療するための方法。
  68. 炎症性疾患が関節リウマチ、糖尿病または敗血症である、請求項67に記載の方法。
  69. 患者がヒトである、請求項47〜68のいずれか1項に記載の方法。
JP2007505233A 2004-03-25 2005-03-25 インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用 Expired - Fee Related JP4995075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55595104P 2004-03-25 2004-03-25
US60/555,951 2004-03-25
US61603304P 2004-10-06 2004-10-06
US60/616,033 2004-10-06
PCT/US2005/010120 WO2005092890A2 (en) 2004-03-25 2005-03-25 Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, and preparation and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011171124A Division JP2011252002A (ja) 2004-03-25 2011-08-04 インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007530590A true JP2007530590A (ja) 2007-11-01
JP2007530590A5 JP2007530590A5 (ja) 2008-05-01
JP4995075B2 JP4995075B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=34968660

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505233A Expired - Fee Related JP4995075B2 (ja) 2004-03-25 2005-03-25 インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用
JP2011171124A Pending JP2011252002A (ja) 2004-03-25 2011-08-04 インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011171124A Pending JP2011252002A (ja) 2004-03-25 2011-08-04 インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用

Country Status (18)

Country Link
US (4) US20050234095A1 (ja)
EP (2) EP1735306A2 (ja)
JP (2) JP4995075B2 (ja)
KR (1) KR101176670B1 (ja)
CN (1) CN103724343A (ja)
AU (1) AU2005227324A1 (ja)
BR (1) BRPI0508771A (ja)
CA (1) CA2560741C (ja)
CR (2) CR8711A (ja)
EC (1) ECSP066951A (ja)
IL (2) IL178188A (ja)
MA (1) MA28972B1 (ja)
MX (1) MXPA06010852A (ja)
NO (1) NO20064826L (ja)
NZ (1) NZ550534A (ja)
RU (1) RU2417225C2 (ja)
SG (1) SG165199A1 (ja)
WO (1) WO2005092890A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503210A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP2015522618A (ja) * 2012-07-17 2015-08-06 武田薬品工業株式会社 5−ht3受容体拮抗薬
JP2018523707A (ja) * 2015-08-12 2018-08-23 アクソバント サイエンシズ ゲーエムベーハー α7−ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとしてのジェミナル置換アミノベンゾイソオキサゾール化合物
US10329306B2 (en) 2014-09-29 2019-06-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Crystalline form of 1-(1-methyl-1H-pyrazol-4-yl)-N-((IR,5S,7S)-9-methyl-3-oxa-9-azabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)-1H-indole-3-carboxamide

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
SE0202598D0 (sv) * 2002-09-02 2002-09-02 Astrazeneca Ab Alpha-7 Nicotinic receptor agonists and statins in combination
ATE487716T1 (de) * 2004-04-22 2010-11-15 Memory Pharm Corp Indole, 1h-indazole, 1,2-benzisoxazole, 1,2- benzoisothiazole, deren herstellung und verwendungen
CA2591817A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Memory Pharmaceuticals Corporation Nicotinic alpha-7 receptor ligands and preparation and uses thereof
CA2627089A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Memory Pharmaceuticals Corporation 1 h-indazoles, benzothiazoles, 1,2-benzoisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and chromones and preparation and uses thereof
US7754745B2 (en) 2006-06-13 2010-07-13 Merck Frosst Canada Ltd. Azacyclopentane derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
CL2008000836A1 (es) 2007-03-26 2008-11-07 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compuestos derivados de tiazolidina, antagonistas del receptor de orexina; composicion farmaceutica que los comprende; y su uso en el tratamiento de neurosis emocional, depresion grave, trastornos psicoticos, alzheimer, parkinson, dolor, entre otras.
CA2691373A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Actelion Pharmaceuticals Ltd 3-aza-bicyclo[3.3.0]octane compounds
JP2010534647A (ja) 2007-07-27 2010-11-11 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 2−アザ−ビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体
BRPI0907963A2 (pt) * 2008-02-29 2015-08-04 Pfizer Derivados de indazola
WO2009106980A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Pfizer Inc. Indazole derivatives
KR101098335B1 (ko) * 2008-07-18 2011-12-26 성균관대학교산학협력단 신코나 기재 이작용성 유기 촉매 및 이를 이용한 메소-고리산무수물의 비대칭 고리 열림 반응을 통한 키랄성헤미에스터의 제조방법
CA2740311C (en) 2008-10-13 2013-09-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Diazonium-free method to make an indazole intermediate in the synthesis of bicyclic 5-(trifluormethoxy)-1h-3-indazolecarboxylic acid amides
DK2540297T3 (en) 2008-11-19 2015-07-13 Forum Pharmaceuticals Inc The treatment of cognitive disorders with (R) -7-chloro-N- (quinuclidin-3-yl) benzo [b] thiophene-2-carboxamide and pharmaceutically acceptable salts thereof
ES2556350T3 (es) 2009-08-10 2016-01-15 Samumed, Llc Inhibidores de indazol de la vía de señalización de Wnt y sus usos terapéuticos
TWI558398B (zh) 2009-09-22 2016-11-21 諾華公司 菸鹼乙醯膽鹼受體α7活化劑之用途
US9095596B2 (en) 2009-10-15 2015-08-04 Southern Research Institute Treatment of neurodegenerative diseases, causation of memory enhancement, and assay for screening compounds for such
CA2785037C (en) 2009-12-21 2018-01-16 Samumed, Llc 1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US20110172428A1 (en) 2010-01-12 2011-07-14 Shan-Ming Kuang Methods for the preparation of indazole-3-carboxylic acid and n-(s)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl-1h-indazole-3-carboxamide hydrochloride salt
CN102958927A (zh) 2010-05-12 2013-03-06 Abbvie公司 激酶的吲唑抑制剂
BR112012029237A2 (pt) * 2010-05-17 2016-11-29 Envivo Pharmaceuticals Inc forma cristalina de cloridrato de (r)-7-cloro-n-(quinuclidin-3-il) benzo[b] tiofeno-2-carboxamida monohidratado
US8242276B2 (en) 2010-06-30 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for the preparation of N-(S)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl-1H-indazole-3-carboxamide hydrochloride salt
JP2014507370A (ja) 2010-07-26 2014-03-27 エンヴィヴォ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 特定のα−7ニコチン酸受容体アゴニストを、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤と組み合わせて、用いた認知障害の処置
KR101928505B1 (ko) * 2011-01-28 2018-12-12 에스케이바이오팜 주식회사 피리돈 유도체 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR102010611B1 (ko) 2011-09-14 2019-08-13 사뮤메드, 엘엘씨 인다졸-3-카르복사미드 및 WNT/β-카테닌 신호생성 경로 저해제들로써의 이들 용도
US9668969B1 (en) 2012-02-22 2017-06-06 Arturo Solis Herrera Methods of using QIAPINE
PH12017500997A1 (en) 2012-04-04 2018-02-19 Samumed Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
PT2770994T (pt) 2012-05-04 2019-11-04 Samumed Llc 1h-pirazolo[3,4-b]piridinas e utilizações terapêuticas destas
RU2635522C2 (ru) 2012-05-08 2017-11-13 Форум Фармасьютикалз, Инк. Способы поддержания, лечения или улучшения когнитивной функции
KR102226489B1 (ko) * 2012-07-27 2021-03-11 사토 파머슈티컬 가부시키가이샤 디플루오로메틸렌 화합물
JP6355648B2 (ja) 2013-01-08 2018-07-11 サミュメッド リミテッド ライアビリティ カンパニー Wntシグナル伝達経路の3−(ベンゾイミダゾール−2−イル)−インダゾール阻害剤およびそれらの治療的使用
US9394285B2 (en) 2013-03-15 2016-07-19 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
WO2014202505A1 (de) 2013-06-20 2014-12-24 Bayer Cropscience Ag Arylsulfid- und arylsulfoxid-derivate als akarizide und insektizide
CA2942687A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Samumed, Llc 5-substituted indazole-3-carboxamides and preparation and use thereof
KR101731624B1 (ko) * 2014-07-01 2017-05-04 광주과학기술원 세포 리프로그래밍 유도용 조성물
WO2016040184A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040180A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040188A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040181A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040185A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040182A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-1h-imidazo[4,5-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040190A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040193A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
US9783527B2 (en) * 2014-09-16 2017-10-10 Abbvie Inc. Indazole ureas and method of use
JP6612874B2 (ja) 2014-12-16 2019-11-27 アクソファント サイエンシーズ ゲーエムベーハー α7−ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとしてのジェミナル置換キヌクリジンアミド化合物
MA41179A (fr) 2014-12-19 2017-10-24 Cancer Research Tech Ltd Composés inhibiteurs de parg
CN104628648A (zh) * 2015-01-22 2015-05-20 湖南华腾制药有限公司 一种吲唑衍生物的制备方法
KR20180044256A (ko) 2015-06-10 2018-05-02 엑소반트 사이언시즈 게엠베하 A7-니코틴성 아세틸콜린 수용체의 작용제로서의 아미노벤즈이소옥사졸 화합물
WO2017023988A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024021A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
US10604512B2 (en) 2015-08-03 2020-03-31 Samumed, Llc 3-(1H-indol-2-yl)-1H-indazoles and therapeutic uses thereof
US10285982B2 (en) 2015-08-03 2019-05-14 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
US10285983B2 (en) 2015-08-03 2019-05-14 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-B] pyridines and therapeutic uses thereof
US10519169B2 (en) 2015-08-03 2019-12-31 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-2-yl)-1 H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10383861B2 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Sammumed, LLC 3-(1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
US10206909B2 (en) 2015-08-03 2019-02-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10206908B2 (en) 2015-08-03 2019-02-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[3,2-C]pyridin-2-YL)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024003A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10329309B2 (en) 2015-08-03 2019-06-25 Samumed, Llc 3-(3H-imidazo[4,5-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024026A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-indol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023972A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023987A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10463651B2 (en) 2015-08-03 2019-11-05 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[3,2-C]pyridin-2-YL)-1H-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017023993A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-indol-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10392383B2 (en) 2015-08-03 2019-08-27 Samumed, Llc 3-(1H-benzo[d]imidazol-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017079759A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-3h-imidazo[4,5-c]pyridines and their anti-inflammatory uses thereof
SG10201912248RA (en) 2016-06-01 2020-02-27 Samumed Llc Process for preparing n-(5-(3-(7-(3-fluorophenyl)-3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-indazol-5-yl)pyridin-3-yl)-3-methylbutanamide
MX2019004616A (es) 2016-10-21 2019-11-21 Samumed Llc Métodos de uso de indazol-3-carboxamidas y su uso como inhibidores de la ruta de señalización de wnt/b-catenina.
MA46696A (fr) 2016-11-07 2019-09-11 Samumed Llc Formulations injectables à dose unique prêtes à l'emploi
JP6928096B2 (ja) * 2017-01-10 2021-09-01 イーティーエイチ・チューリッヒ 細胞保護化合物及びそれらの使用
ES2945558T3 (es) 2018-02-23 2023-07-04 Biosplice Therapeutics Inc Indazol-3-carboxamidas sustituidas con 5-heteroarilo y preparación y uso de las mismas
CA3093963A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Amino-benzoisothiazole and amino-benzoisothiadiazole amide compounds
EP3543231A1 (en) * 2018-03-19 2019-09-25 ETH Zurich Compounds for treating cns- and neurodegenerative diseases
BR112022011639A2 (pt) * 2019-12-16 2022-08-30 Korea Res Inst Chemical Tech Derivado de indazol e uso do mesmo

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100858A2 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaromatic compounds as ligands at nicotinic acetylcholine receptors
WO2003051874A1 (de) * 2001-12-19 2003-06-26 Bayer Healthcare Ag Bicyclische n-arylamide
JP2004502642A (ja) * 2000-02-11 2004-01-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイドレセプターモジュレーター、それらの製造方法、および呼吸系および非呼吸系疾患の処置のためのカンナビノイドレセプターモジュレーターの使用
WO2004029050A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, and benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL59004A0 (en) 1978-12-30 1980-03-31 Beecham Group Ltd Substituted benzamides their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FI74707C (fi) 1982-06-29 1988-03-10 Sandoz Ag Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara alkylenoeverbryggade piperidylestrar eller -amider av bicykliska karboxylsyror.
JPS5936675A (ja) * 1982-07-13 1984-02-28 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト 二環性複素環式カルボン酸アザビシクロアルキルエステルまたはアミド
FR2548666A1 (fr) 1983-07-08 1985-01-11 Delalande Sa Nouveaux derives du nor-tropane et du granatane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
DE3429830A1 (de) 1983-08-26 1985-03-07 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Automatische carbonsaeure- und sulfonsaeureester oder -amide
US4605652A (en) * 1985-02-04 1986-08-12 A. H. Robins Company, Inc. Method of enhancing memory or correcting memory deficiency with arylamido (and arylthioamido)-azabicycloalkanes
US4937247A (en) * 1985-04-27 1990-06-26 Beecham Group P.L.C. 1-acyl indazoles
EP0498466B1 (en) 1985-04-27 2002-07-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Indazole-3-carboxamide and -3-carboxylic acid derivatives
GB8623142D0 (en) 1986-09-26 1986-10-29 Beecham Group Plc Compounds
GB8518658D0 (en) * 1985-07-24 1985-08-29 Glaxo Group Ltd Medicaments
US5204356A (en) * 1985-07-24 1993-04-20 Glaxo Group Limited Treatment of anxiety
GB8520616D0 (en) * 1985-08-16 1985-09-25 Beecham Group Plc Compounds
IN166416B (ja) * 1985-09-18 1990-05-05 Pfizer
US4910193A (en) * 1985-12-16 1990-03-20 Sandoz Ltd. Treatment of gastrointestinal disorders
HU202108B (en) * 1986-07-30 1991-02-28 Sandoz Ag Process for producing pharmaceutical compositions containing serotonine antqgonistic derivatives of indol-carboxylic acid or imidazolyl-methyl-carbazol
GB8701022D0 (en) * 1987-01-19 1987-02-18 Beecham Group Plc Treatment
US5098909A (en) * 1987-11-14 1992-03-24 Beecham Group, P.L.C. 5-ht3 receptor antagonists for treatment of cough and bronchoconstriction
EP0350130A3 (en) * 1988-07-07 1991-07-10 Duphar International Research B.V New substituted 1,7-annelated 1h-indazoles
US4895943A (en) * 1988-10-25 1990-01-23 Pfizer Inc. Preparation of 1,4-diazabicyclo(3.2.2)nonane
EP0377238A1 (en) 1988-12-22 1990-07-11 Duphar International Research B.V New annelated indolo (3,2-c)-lactams
US5223625A (en) * 1988-12-22 1993-06-29 Duphar International Research B.V. Annelated indolo [3,2,-C]lactams
WO1990014347A1 (en) 1989-05-24 1990-11-29 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Indole derivatives and medicine
US5446050A (en) * 1989-11-17 1995-08-29 Pfizer Inc. Azabicyclo amides and esters as 5-HT3 receptor antagonists
GB8928837D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Beecham Group Plc Pharmaceuticals
US5098889A (en) * 1990-09-17 1992-03-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for preventing or inhibiting loss of cognitive function employing a combination of an ace inhibitor and a drug that acts at serotonin receptors
US5192770A (en) * 1990-12-07 1993-03-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Serotonergic alpha-oxoacetamides
HU211081B (en) * 1990-12-18 1995-10-30 Sandoz Ag Process for producing indole derivatives as serotonin antagonists and pharmaceutical compositions containing the same
EP0566609A1 (en) 1991-01-09 1993-10-27 Smithkline Beecham Plc Azabicydic and azatricydic derivatives, process and intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR0137003B1 (ko) 1991-03-01 1998-04-25 카렌 에이. 홀브루크 신경계 퇴행성 질환치료용 니코틴 아날로그의 용도
GB9121835D0 (en) 1991-10-15 1991-11-27 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
US5273972A (en) * 1992-03-26 1993-12-28 A. H. Robins Company, Incorporated [(2-diakylaminomethyl)-3-quinuclidinyl]-benzamides and benzoates
GB9218334D0 (en) 1992-08-28 1992-10-14 Ici Plc Heterocyclic compounds
KR100272614B1 (ko) 1992-08-31 2000-11-15 엠. 잭 오해니언 신경계의 퇴행성 질환의 치료에 유용한 아나바세인 유도체
US5679673A (en) * 1992-09-24 1997-10-21 The United States Of America, Represented By The Department Of Health And Human Services Aralkyl bridged diazabicycloalkane derivatives for CNS disorders
IT1256623B (it) * 1992-12-04 1995-12-12 Federico Arcamone Antagonisti delle tachichinine, procedimento per la loro preparazione e loro impiego in formulazioni farmaceutiche
GB9226573D0 (en) 1992-12-21 1993-02-17 Ici Plc Heterocyclic compounds
US6334997B1 (en) 1994-03-25 2002-01-01 Isotechnika, Inc. Method of using deuterated calcium channel blockers
KR20040068613A (ko) 1994-03-25 2004-07-31 이소테크니카 인코포레이티드 중수소화된 화합물 이를 포함하는 고혈압 치료용 조성물
GB9406857D0 (en) * 1994-04-07 1994-06-01 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
PT780372E (pt) 1995-12-21 2002-04-29 Syngenta Participations Ag Derivados do acido 3-amino-2-mercaptobenzoico e processos para a sua preparacao
SE9600683D0 (sv) 1996-02-23 1996-02-23 Astra Ab Azabicyclic esters of carbamic acids useful in therapy
US5714946A (en) * 1996-04-26 1998-02-03 Caterpillar Inc. Apparatus for communicating with a machine when the machine ignition is turned off
US6624173B1 (en) * 1997-06-30 2003-09-23 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions for treating and/or preventing CNS disorders
KR100247563B1 (ko) 1997-07-16 2000-04-01 박영구 키랄3,4-에폭시부티르산및이의염의제조방법
US6277870B1 (en) 1998-05-04 2001-08-21 Astra Ab Use
DE69913520T2 (de) 1998-06-01 2004-11-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Tetrahydronaphtalene verbindungen und deren verwendung zur behandlung von neurodegenerativen krankheiten
US6953855B2 (en) * 1998-12-11 2005-10-11 Targacept, Inc. 3-substituted-2(arylalkyl)-1-azabicycloalkanes and methods of use thereof
SE9900100D0 (sv) 1999-01-15 1999-01-15 Astra Ab New compounds
FR2788982B1 (fr) 1999-02-02 2002-08-02 Synthelabo Compositions pharmaceutiques contenant de la nicotine et leur application dans le sevrage tabagique
FR2791678B1 (fr) 1999-03-30 2001-05-04 Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo [3.2.2] nonane-4-carboxylates et -carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
US6313110B1 (en) 1999-06-02 2001-11-06 Dupont Pharmaceuticals Company Substituted 2H-1,3-diazapin-2-one useful as an HIV protease inhibitor
KR100694687B1 (ko) 1999-09-28 2007-03-13 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 퀴누클리딘 화합물 및 그것을 유효성분으로서 함유하는 의약
SE9903760D0 (sv) 1999-10-18 1999-10-18 Astra Ab New compounds
SE9903997D0 (sv) 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
SE9903998D0 (sv) 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
SE9904176D0 (sv) 1999-11-18 1999-11-18 Astra Ab New use
GB0010955D0 (en) * 2000-05-05 2000-06-28 Novartis Ag Organic compounds
JP2003534344A (ja) 2000-05-25 2003-11-18 ターガセプト,インコーポレイテッド ニコチン性コリン受容体リガンドとしてのヘテロアリールジアザビシクロアルカン
FR2809732B1 (fr) 2000-05-31 2002-07-19 Sanofi Synthelabo DERIVES DE 4(-2-PHENYLTHIAZOL-5-yl)-1,4-DIAZABICYCLO-[3.2.2] NONANE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION ENTHERAPEUTIQUE
JP4616971B2 (ja) 2000-07-18 2011-01-19 田辺三菱製薬株式会社 1−アザビシクロアルカン化合物およびその医薬用途
US6492385B2 (en) * 2000-08-18 2002-12-10 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
US6500840B2 (en) * 2000-08-21 2002-12-31 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease
WO2002015662A2 (en) * 2000-08-21 2002-02-28 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaryl moieties for treatment of disease (nicotinic acetylcholine receptor antagonists
JP2002100858A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd フラックス塗布方法、フローはんだ付け方法およびこれらのための装置ならびに電子回路基板
WO2002036114A1 (en) 2000-11-01 2002-05-10 Respiratorius Ab Composition comprising serotonin receptor antagonists, 5 ht-2 and 5 ht-3
US20020086871A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 O'neill Brian Thomas Pharmaceutical composition for the treatment of CNS and other disorders
ATE348829T1 (de) * 2001-02-06 2007-01-15 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische zusammensetzungen zur behandlung von störungen des zns oder anderen erkrankungen
PE20021019A1 (es) 2001-04-19 2002-11-13 Upjohn Co Grupos azabiciclicos sustituidos
WO2002096911A1 (en) 2001-06-01 2002-12-05 Neurosearch A/S Novel heteroaryl-diazabicyclo-alkanes as cns-modulators
AR036040A1 (es) 2001-06-12 2004-08-04 Upjohn Co Compuestos de heteroarilo multiciclicos sustituidos con quinuclidinas y composiciones farmaceuticas que los contienen
US7199147B2 (en) 2001-06-12 2007-04-03 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Rho kinase inhibitors
EP1425286B1 (en) 2001-09-12 2007-02-28 Pharmacia & Upjohn Company LLC Substituted 7-aza-[2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of diseases
NZ531786A (en) * 2001-10-02 2006-10-27 Upjohn Co Azabicyclic-substituted fused-heteroaryl compounds for the treatment of disease
US6849620B2 (en) * 2001-10-26 2005-02-01 Pfizer Inc N-(azabicyclo moieties)-substituted hetero-bicyclic aromatic compounds for the treatment of disease
WO2003037896A1 (en) 2001-10-26 2003-05-08 Pharmacia & Upjohn Company N-azabicyclo-substituted hetero-bicyclic carboxamides as nachr agonists
BR0214016A (pt) 2001-11-09 2004-10-13 Upjohn Co Compostos azabicìclico-fenil-fundido heterocìclicos e seu uso como ligandos alfa 7 nachr
DE10156719A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-28 Bayer Ag Heteroarylcarbonsäureamide
DE10305922A1 (de) * 2002-06-10 2004-03-04 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
AU2003217275A1 (en) 2002-02-19 2003-09-09 Pharmacia And Upjohn Company Azabicyclic compounds for the treatment of disease
BR0307874A (pt) * 2002-02-20 2004-12-28 Upjohn Co Atividade de compostos azabicìclicos com receptor de acetilcolina nicotìnica alfa7
DE10211415A1 (de) 2002-03-15 2003-09-25 Bayer Ag Bicyclische N-Biarylamide
ES2197001B1 (es) 2002-03-26 2004-11-16 Laboratorios Vita, S.A. Procedimiento de obtencion de un compuesto farmaceuticamente activo.
WO2003094830A2 (en) 2002-05-07 2003-11-20 Neurosearch A/S Novel azacyclic ethynyl derivatives
EP1513839B1 (en) 2002-05-30 2006-07-26 Neurosearch A/S 3-substituted quinuclidines and their use
MXPA04012439A (es) * 2002-06-10 2005-04-19 Bayer Healthcare Ag Amidas de acidos 2-heteroarilcarboxilicos.
JP2004029050A (ja) * 2002-06-17 2004-01-29 Sony Corp 光記録媒体再生用対物レンズおよび光記録媒体再生装置
GB0217757D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0218625D0 (en) 2002-08-10 2002-09-18 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
WO2004014922A1 (en) 2002-08-10 2004-02-19 Astex Technology Limited 3-(carbonyl) 1h-indazole compounds as cyclin dependent kinases (cdk) inhibitors
SE0202430D0 (sv) 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab New Compounds
SE0202465D0 (sv) 2002-08-14 2002-08-14 Astrazeneca Ab New compounds
US7456171B2 (en) * 2002-10-08 2008-11-25 Sanofi-Aventis 1,4-Diazabicyclo[3.2.2]nonanecarboxamide derivatives, preparation and therapeutic use thereof
FR2845388B1 (fr) 2002-10-08 2004-11-12 Sanofi Synthelabo Derives de 1,4-diazabicyclo[3.2.2]nonanecarboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
CA2509142A1 (en) 2002-12-11 2004-06-24 Pharmacia & Upjohn Company Llc Combination for the treatment of adhd
BR0317110A (pt) 2002-12-11 2005-10-25 Pharmacia & Upjohn Co Llc Tratamento de doenças com combinações de agonistas do receptor nicotìnico da acetilcolina alfa 7 e outros compostos
EP1587511A2 (en) * 2003-01-22 2005-10-26 Pharmacia & Upjohn Company LLC Treatment of diseases with alpha-7 nach receptor full agonists
US6945618B2 (en) 2003-06-02 2005-09-20 Accuride International Inc. Drawer slide adjustment mechanism
US8106066B2 (en) * 2005-09-23 2012-01-31 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502642A (ja) * 2000-02-11 2004-01-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイドレセプターモジュレーター、それらの製造方法、および呼吸系および非呼吸系疾患の処置のためのカンナビノイドレセプターモジュレーターの使用
WO2002100858A2 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Pharmacia & Upjohn Company Quinuclidine-substituted heteroaromatic compounds as ligands at nicotinic acetylcholine receptors
WO2003051874A1 (de) * 2001-12-19 2003-06-26 Bayer Healthcare Ag Bicyclische n-arylamide
WO2004029050A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, and benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
JP4890762B2 (ja) * 2002-09-25 2012-03-07 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インダゾール、ベンゾチアゾール、及びベンゾイソチアゾール、並びにそれらの調製及び使用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503210A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP2015522618A (ja) * 2012-07-17 2015-08-06 武田薬品工業株式会社 5−ht3受容体拮抗薬
JP2015522619A (ja) * 2012-07-17 2015-08-06 武田薬品工業株式会社 5ht3受容体拮抗薬
JP2015166357A (ja) * 2012-07-17 2015-09-24 武田薬品工業株式会社 5−ht3受容体拮抗薬
JP2016040278A (ja) * 2012-07-17 2016-03-24 武田薬品工業株式会社 5−ht3受容体拮抗薬
JP2018065827A (ja) * 2012-07-17 2018-04-26 武田薬品工業株式会社 5−ht3受容体拮抗薬
US10407443B2 (en) 2012-07-17 2019-09-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited 5-HT3 receptor antagonists
US10329306B2 (en) 2014-09-29 2019-06-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Crystalline form of 1-(1-methyl-1H-pyrazol-4-yl)-N-((IR,5S,7S)-9-methyl-3-oxa-9-azabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)-1H-indole-3-carboxamide
JP2018523707A (ja) * 2015-08-12 2018-08-23 アクソバント サイエンシズ ゲーエムベーハー α7−ニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとしてのジェミナル置換アミノベンゾイソオキサゾール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005092890A2 (en) 2005-10-06
NO20064826L (no) 2006-12-20
MA28972B1 (fr) 2007-11-01
RU2417225C2 (ru) 2011-04-27
IL218692A0 (en) 2012-05-31
CR8711A (es) 2007-08-28
MXPA06010852A (es) 2007-01-16
ECSP066951A (es) 2006-12-20
KR20070015406A (ko) 2007-02-02
CA2560741A1 (en) 2005-10-06
US8263619B2 (en) 2012-09-11
EP1735306A2 (en) 2006-12-27
WO2005092890A3 (en) 2006-02-02
CN103724343A (zh) 2014-04-16
RU2006137472A (ru) 2008-04-27
CA2560741C (en) 2013-08-06
US20110319407A1 (en) 2011-12-29
US20100105677A1 (en) 2010-04-29
AU2005227324A1 (en) 2005-10-06
NZ550534A (en) 2009-07-31
EP2336128A1 (en) 2011-06-22
US8691841B2 (en) 2014-04-08
US20050234095A1 (en) 2005-10-20
CR20120010A (es) 2012-02-13
KR101176670B1 (ko) 2012-08-23
US8486937B2 (en) 2013-07-16
IL178188A (en) 2012-10-31
JP4995075B2 (ja) 2012-08-08
SG165199A1 (en) 2010-10-28
IL178188A0 (en) 2006-12-31
US20130217683A1 (en) 2013-08-22
JP2011252002A (ja) 2011-12-15
BRPI0508771A (pt) 2007-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995075B2 (ja) インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用
JP4890762B2 (ja) インダゾール、ベンゾチアゾール、及びベンゾイソチアゾール、並びにそれらの調製及び使用
JP4824578B2 (ja) インドール類、1,2−ベンズイソオキサゾール類、および1,2−ベンゾイソチアゾール類、ならびにそれらの製造と使用
EP1742944B1 (en) Indoles, 1h-indazoles, 1,2-benzisoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and preparation and uses thereof
EP1745046B1 (en) 1 h-indazoles, benzothiazoles, 1,2-benziosoxazoles, 1,2-benzoisothiazoles, and chromones and preparation and uses thereof
JP2008525464A (ja) α−7ニコチン性受容体リガンド並びにその製造及び使用
KR20080048550A (ko) 인다졸, 벤조티아졸, 벤조이소티아졸, 벤즈이속사졸,피라졸로피리딘, 이소티아졸로피리딘, 및 이들의 제법 및용도
JP2009514980A (ja) 1h−インダゾール類、ベンゾチアゾール類、1,2−ベンゾイソオキサゾール類、1,2−ベンゾイソチアゾール類、および/クロモン類と、それらの製造と用途
AU2012202336B2 (en) Indazoles, Benzothiazoles, Benzoisothiazoles, Benzisoxazoles, and Preparation and Uses Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees