JP2011503210A - 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物 - Google Patents

代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011503210A
JP2011503210A JP2010534263A JP2010534263A JP2011503210A JP 2011503210 A JP2011503210 A JP 2011503210A JP 2010534263 A JP2010534263 A JP 2010534263A JP 2010534263 A JP2010534263 A JP 2010534263A JP 2011503210 A JP2011503210 A JP 2011503210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
piperidin
yloxy
trifluoromethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503210A5 (ja
JP5544296B2 (ja
Inventor
フイ ホン,
シャン スー,
チアシン ユー,
ラジンダー シン,
イハブ エス. ダウィッシュ,
サンバイアー トータ,
Original Assignee
ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2011503210A publication Critical patent/JP2011503210A/ja
Publication of JP2011503210A5 publication Critical patent/JP2011503210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544296B2 publication Critical patent/JP5544296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

カルボキサミド化合物、スルホンアミド化合物、およびアミン化合物、ならびに薬学的組成物および使用方法を開示する。1つの実施形態は、構造:
Figure 2011503210

(式中、R、R、R、E、T、n、およびxは本明細書中に記載の通りである)を有する化合物である。一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物はAMPK経路を活性化し、本化合物を使用して代謝関連障害および容態を処置することができる。薬学的組成物も本明細書中に開示され、かかる組成物の例には、少なくとも1つの薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、または賦形剤および上記の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、またはN−オキシドを有する組成物が含まれる。

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2007年11月16日に出願された米国仮特許出願第60/988,721号;2007年11月27日に出願された米国仮特許出願第60/990,554号;2007年11月27日に出願された米国仮特許出願第60/990,558号;2007年11月29日に出願された米国仮特許出願第60/991,189号;2007年12月14日に出願された米国仮特許出願第61/013,924号の最先の出願日の利益を主張し、この米国仮特許出願の各々は、それらの全体が本明細書中に参考として援用される。
背景
分野
本発明は、一般に、化合物、薬学的組成物、ならびに化合物および化合物を含む組成物の使用方法に関する。本発明は、より詳細には、一定のカルボキサミド化合物、スルホンアミド化合物、アミン化合物、およびその薬学的組成物、ならびに一定のカルボキサミド化合物、スルホンアミド化合物、およびアミン化合物を使用して、代謝障害(II型糖尿病、アテローム性動脈硬化症、および心血管疾患など)を処置および予防する方法に関する。
技術的背景
アディポネクチンは、脂肪組織中に排他的に発現し、脂肪組織から分泌されるタンパク質ホルモンであり、最も豊富な脂肪特異的タンパク質である。アディポネクチンは、インスリン感受性組織におけるグルコースおよび脂質代謝の調整に関与している。循環アディポネクチンレベルの減少がいくつかのインスリン耐性容態(肥満および2型真性糖尿病など)で証明されており、冠状動脈疾患、アテローム性動脈硬化症、および高血圧症の患者でも証明されている。アディポネクチンレベルは、インスリン感受性HDL(高密度リポタンパク質)レベルおよびインスリン刺激糖処理と正に相関し、脂肪過多症ならびにグルコース、インスリン、およびトリグリセリドレベルと逆相関する。ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γの活性化によってインスリン感受性を増強するチアゾリジンジオン薬は、ヒトにおける内因性アディポネクチン産生を増加させる。
アディポネクチンは肝臓および骨格筋中の受容体と結合し、それにより、5’−AMP活性化タンパク質キナーゼ(AMPK)経路を活性化する。アディポネクチン受容体1および2は、骨格筋および肝臓組織で見出される膜結合タンパク質である。多基質酵素であるので、AMPKは、種々の代謝過程(グルコース輸送、解糖、および脂質代謝など)を調節する。これは細胞エネルギーホメオスタシスのセンサーとして作用し、一定のホルモンおよび筋収縮ならびに細胞内代謝ストレスシグナル(運動、虚血、低酸素症、および栄養枯渇など)に応答して活性化される。一旦活性化されると、AMPKは異化経路(脂肪酸酸化および解糖など)をスイッチオンし、ATP消費経路(脂肪生成など)をスイッチオフする。アディポネクチンは、脂肪細胞および筋肉へのグルコース取り込みを直接刺激し、肝臓内および筋肉内での脂肪酸酸化を増加させ、それにより、循環脂肪酸レベルを減少させ、細胞内トリグリセリド含有量を減少させることによってインスリン感受性を改善する。さらに、アディポネクチンは、グリコーゲン合成活性の減少によってグリコーゲン濃度を減少させる。アディポネクチンはまた、炎症およびアテローム性動脈硬化症に対して防御的な役割を果たす。これは、血管内皮細胞中の接着分子の発現およびマクロファージからのサイトカイン産生を抑制し、それにより、アテローム性動脈硬化症の初期に起こる炎症過程を阻害する。循環アディポネクチンレベルに関連する病状(II型糖尿病、アテローム性動脈硬化症、および心血管疾患など)を処置するための化合物、薬学的組成物、およびその使用方法が必要とされている。
概要
構造式(I):
Figure 2011503210
(式中、
「B」はw個のRおよびk個のR14で置換された−(アリールまたはヘテロアリール)−を示し、
Eは−C(O)−、−S(O)−、または単結合であり、
はH、−(C〜Cアルキル)、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、
は−Hca、−Cak−N(R)−G−R22、または−(C〜Cアルキル)−N(R)−R24であり、(C〜Cアルキル)の1つまたは2つの炭素が−O−、−S−、または−N(R)−に任意選択的に置き換えられ、R24は−R23、−G−R23、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、
各Rは「B」によって示した環系のベンゾまたはピリドの炭素上で置換され、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
wは0、1、2、または3であり、
各R14は「B」によって示される環系の非ベンゾ、非ピリドの炭素上で置換され、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
kは0、1、または2であり、
各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのRが任意選択的に合わされてオキソを形成し、
xは0、1、2、3、または4であり、
nは0、1、2、または3であり、
Tは、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、または
Figure 2011503210
であり、ここで、
Qは−(C〜Cアルキル)−であり、−(C〜Cアルキル)−の各炭素は1つまたは2つのR16または−S(O)−に任意選択的且つ独立して置換され、
「A」によって示した環系はヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、
各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
yは0、1、2、3、または4であり、
ここで、
各Lは、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−、および−NRSONR−から独立して選択され、
各R、R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、
各Rは、−H、−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、
各Gは独立して−(C〜Cアルキル)−であり、−(C〜Cアルキル)−の各炭素は1つまたは2つのR16または−S(O)−に任意選択的且つ独立して置換され、
各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、任意選択的に、同一炭素上の2つのR16が合わされてオキソを形成し、
各R20、R22、およびR23は独立してArまたはHetであり、
各Arは任意選択的に置換されたアリールであり、
各Hetは任意選択的に置換されたヘテロアリールであり、
各Cakは任意選択的に置換されたシクロアルキルであり、
各Hcaは任意選択的に置換されたヘテロシクロアルキルであり、
各アルキルは任意選択的に置換される)を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシドを本明細書中に開示する。
薬学的組成物も本明細書中に開示する。かかる組成物の例には、少なくとも1つの薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、または賦形剤および上記の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、またはN−オキシドを有する組成物が含まれる。
本開示の別の態様は、被験体の代謝を調整する方法を含む。したがって、本明細書中に開示の化合物および薬学的組成物を使用した代謝障害の処置方法も開示する。
詳細な説明
本発明の1つの態様は、構造式(I):
Figure 2011503210
(式中、
「B」はw個のRおよびk個のR14で置換された−(アリールまたはヘテロアリール)−を示し、
Eは−C(O)−、−S(O)−、または単結合であり、但し、「B」がフェニルである場合、Eは−C(O)−ではなく、
はH、−(C〜Cアルキル)、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、
は−Hca、−Cak−N(R)−G−R22、または−(C〜Cアルキル)−N(R)−R24であり、(C〜Cアルキル)の1つまたは2つの炭素が−O−、−S−、または−N(R)−に任意選択的に置き換えられ、R24は−R23、−G−R23、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、
各Rは「B」によって示した環系のベンゾまたはピリドの炭素上で置換され、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
wは0、1、2、または3であり、
各R14は「B」によって示した環系の非ベンゾ、非ピリドの炭素上で置換され、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
kは0、1、または2であり、
各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのRが任意選択的に合わされてオキソを形成し、
xは0、1、2、3、または4であり、
nは0、1、2、または3であり、
Tは、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、または
Figure 2011503210
であり、ここで、
Qは−(C〜Cアルキル)−であり、−(C〜Cアルキル)−の各炭素は1つまたは2つのR16または−S(O)−に任意選択的且つ独立して置換され、
「A」によって示した環系はヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、
各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
yは0、1、2、3、または4であり、
ここで、
各Lは、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−、および−NRSONR−から独立して選択され、
各R、R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、
各Rは、−H、−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、
各Gは独立して−(C〜Cアルキル)−であり、−(C〜Cアルキル)−の各炭素は1つまたは2つのR16または−S(O)−に任意選択的且つ独立して置換され、
各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、任意選択的に、同一炭素上の2つのR16が合わされてオキソを形成し、
各R20、R22、およびR23は独立してArまたはHetであり、
各Arは任意選択的に置換されたアリールであり、
各Hetは任意選択的に置換されたヘテロアリールであり、
各Cakは任意選択的に置換されたシクロアルキルであり、
各Hcaは任意選択的に置換されたヘテロシクロアルキルであり、
各アルキルは任意選択的に置換される)を有する化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、およびN−オキシドを提供する。
本明細書中に開示の構造式(I)の化合物の一定の実施形態では、「B」によって示した環系は、
Figure 2011503210
(式中、XはOまたはSであり、Eは−C(O)−である)である。一定のかかる実施形態では、1つのR14をフラノ炭素またはチエノ炭素上で置換することができる。1つのかかる実施形態では、R14は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、R14は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。R14は、例えば、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ、または非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)であり得る。他の実施形態では、R14はフラノ炭素またはチエノ炭素上で置換されない。一定の実施形態では、R14はHまたはメチルであり、他では、R14はハロ(例えば、Cl)である。他の実施形態では、R14はフラノ炭素またはチエノ炭素上で置換されない。
1つの実施形態では、XはOである。
本明細書中に開示の構造式(I)の化合物の一定の実施形態では、「B」によって示した環系は、
Figure 2011503210
であり、Eは−C(O)−または−S(O)−である。
本明細書中に開示の構造式(I)の化合物の一定の実施形態では、「B」によって示した環系は、
Figure 2011503210
であり、Eは単結合である。1つの実施形態では、kは0である。別の実施形態では、kは1または2である。一定の実施形態では、各R14は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、各R14は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。各R14は、例えば、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ、非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、または非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)であり得る。
本明細書中に開示の構造式(I)の化合物の一定の実施形態では、Tは、
Figure 2011503210
である。
かかる実施形態では、Qは−S(O)−または−(C〜Cアルキル)−であり、(C〜Cアルキル)の各炭素は1つまたは2つのR16に任意選択的且つ独立して置換され、各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、任意選択的に、同一炭素上の2つのR16が合わされてオキソを形成する。一定の実施形態では、各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR16が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、特定の化合物では、各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNであり、同一炭素上の2つのR16が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。一定の実施形態では、Qは多くても1つのR16を有するか、その上に置換されたオキソを有する。Qは、例えば、非置換−(C〜Cアルキル)−であり得る。他の実施形態では、Qは、その唯一の置換基として単一のオキソ基を有する(C〜Cアルキル)である。例えば、一定の実施形態では、Qは、−CH−、単結合、−S(O)−、−C(O)−、または−CH(CH)−である。
一定の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、
Figure 2011503210
(例えば、p−(トリフルオロメチル)フェニル)である。他の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、
Figure 2011503210
であり、1つのかかる実施形態では、Qは単結合である。
「A」によって示した環系上の置換数yは、0、1、2、3、または4である。例えば、いくつかの実施形態では、yは、0、1、2、または3(例えば、1)である。1つの実施形態では、yはゼロでなく、少なくとも1つのRは、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、または−C(O)−Hcaであり、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
本明細書中に開示の構造式(I)の化合物の一定の実施形態では、各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNであり、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
構造式(I)の化合物の1つの実施形態では、yは0である。
本明細書中に開示の化合物では、「A」によって示した環系は、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルである。例えば、1つの実施形態では、「A」によって示した環系はアリールまたはヘテロアリールである。「A」によって示した環系は、例えば、単環式のアリールまたはヘテロアリールであり得る。1つの実施形態では、「A」環系がアリールである場合、Qは、任意選択的にオキソで置換され、任意選択的に1つまたは複数のR16で置換された−(C〜Cアルキル)−である。例えば、Qは、その唯一の置換として単一のオキソを有する−(C〜Cアルキル)−または非置換−(C〜Cアルキル)−であり得る。例えば、一定の実施形態では、Qは、−CH−、単結合、−S(O)−、−C(O)−、または−CH(CH)−である。
例えば、本明細書中に開示の化合物の一定の実施形態では、「A」によって示した環系はフェニルである。1つの実施形態では、yは1であり、Rは、Qに対してパラ位でフェニルに結合する。別の実施形態では、yは1であり、Rは、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaからなる群から選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、(C〜Cアルキル)または(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。Rは、例えば、−Cl、−F、シアノ、−C(O)CH、−C(O)OH、−C(O)NH、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、またはトリフルオロメトキシであり得る。別の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、3,4−ジハロフェニルである。
本明細書中に開示の構造式(I)の化合物の別の実施形態では、「A」によって示した環系はヘテロアリールである。例えば、一定の実施形態では、「A」によって示した環系は、ピリジル、チエニル、またはフラニルである。1つの実施形態では、「A」環系がヘテロアリールである場合、Qは、任意選択的にオキソで置換され、任意選択的に1つまたは複数のR16で置換された−(C〜Cアルキル)−である。例えば、Qは、その唯一の置換として単一のオキソを有する−(C〜Cアルキル)−または非置換−(C〜Cアルキル)−であり得る。一定の実施形態では、Qは、−CH−、単結合、−S(O)−、−C(O)−、または−CH(CH)−である。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(II):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(III):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(IV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(V):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(VI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(VII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(VIII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(IX):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(X):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XIII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XIV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XVI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はチエノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はチエノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XVII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はチエノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はチエノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物には、(例えば、構造式(XVI)および(XVII)に関して)記載のS酸化形態のベンゾチオフェン化合物が含まれる。S−オキシドには、例えば、スルホキシド(−SO−)およびスルホン(−SO−)が含まれる。かかる化合物を化学的に酸化することができるか、例えば、ヒト被験体への投与の際に生物学的に酸化してもよい。化学的に酸化した化合物を、ベンゾチオフェン形態に生物学的に還元してもよい。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XVIII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XIX):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
構造式(I)〜(XIX)に関して開示の化合物の一定の実施形態では、nは1または2である。例えば、1つの実施形態では、nは2である。別の実施形態では、nは1である。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XX):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXIII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXIV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XXVI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXVII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXVIII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXIX):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXX):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXXI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XXXII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXXIII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XXXIV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はチエノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はチエノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXXV):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。一定の実施形態では、1つのR14はチエノ炭素上で置換される。他の実施形態では、R14はチエノ炭素上で置換されない。
本明細書中に開示の化合物の1つの実施形態では、化合物は、構造式(XXXVI):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の化合物の別の実施形態では、化合物は、構造式(XXXVII):
Figure 2011503210
(式中、変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、Rは−Hである。他の実施形態では、Rは、(C〜Cアルキル)(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、またはイソプロピル)である。
本明細書中に開示の任意の構造式(I)〜(XXXVII)の化合物の一定の実施形態では、Rは−Hcaである。一定の実施形態では、Rは任意選択的に置換された単環式ヘテロシクロアルキルである。別の実施形態では、Rはオキソ置換ヘテロシクロアルキルではない。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかを有する本明細書中に開示の一定の特定の化合物では、Rは、−(任意選択的に置換されたアゼチジニル)、−(任意選択的に置換されたピロリジニル)、−(任意選択的に置換されたピペリジニル)、または−(任意選択的に置換されたアゼパニル)である。例えば、Rは、−(任意選択的に置換されたピペリジニル)または−(任意選択的に置換されたピロリジニル)であり得る。1つの実施形態では、Rは−(任意選択的に置換されたピペリジニル)である。別の実施形態では、Rは−(任意選択的に置換されたピロリジニル)である。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の特定の化合物では、Rは、−(任意選択的に置換されたアゼチジン−3−イル)、−(任意選択的に置換されたピペリジン−4−イル)、−(任意選択的に置換されたピロリジン−3−イル)、または−(任意選択的に置換されたアゼパン−4−イル)である。例えば、1つの実施形態では、Rは−(任意選択的に置換されたピペリジン−4−イル)である。別の実施形態では、Rは−(任意選択的に置換されたピロリジン−3−イル)である。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、上記のアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、およびアゼパニルのR部分はその1位で置換される。例えば、1つの実施形態では、Rは、その1位で−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Het(例えば、−(非置換C〜Cアルキル)−Arまたは−(非置換C〜Cアルキル)−Het)で置換される。例えば、1つの特定の実施形態では、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼパニルのR部分は、その1位で任意選択的に置換されたベンジルまたは任意選択的に置換されたフェニルで置換される。別の実施形態では、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼパニルのR部分は、その1位で、電子求引基で置換されたベンジルまたは電子求引基で任意選択的に置換されたピリジニルメチルで置換される。例えば、ベンジルまたはピリジニルメチルを、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaからなる群から選択される電子求引基で置換することができ、Hcaは−C(O)−が結合した窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。他の実施形態では、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼパニルのR部分は、その1位で、非置換ベンジルまたは非置換フェニルで置換される。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかを有する本明細書中に開示の化合物の他の化合物では、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼパニルのR部分は、その1位で、任意選択的に置換されたピリジニルメチル、任意選択的に置換されたフラニルメチル、または任意選択的に置換されたチエニルメチルで置換される。例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼパニルのR部分を、非置換ピリジニルメチル、非置換フラニルメチル、または非置換チエニルメチルで置換することができる。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の他の化合物では、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、またはアゼパニルのR部分は、その1位で、−C(O)−O(C〜Cアルキル)、−C(O)−Het、−C(O)−Ar、−S(O)−Het、−S(O)−Ar、または−S(O)−O(C〜Cアルキル)で置換される。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、上記のように、Rは−Cak−N(R)−G−R22である。例えば、本発明の1つの実施形態では、Rは、構造:
Figure 2011503210
(式中、bは0、1、2、3、または4であり、各R21は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR21が任意選択的に合わされてオキソを形成する)を有する。本明細書中に開示の化合物の一定の実施形態では、各R21は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR21が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、各R21は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNであり、同一炭素上の2つのR21が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。一定の実施形態では、bは1または2である。他の実施形態では、bは0である。一定の実施形態では、RはHである。一定の実施形態では、Gは単結合である。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の1つの化合物では、Rは、構造:
Figure 2011503210
を有する。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の化合物では、Rは−(C〜Cアルキル)−N(R)−R24であり、(C〜Cアルキル)の1つまたは2つの炭素は−O−または−N(R)−に任意選択的に置き換えられ、R24は−R23、−GR23、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)である。一定の実施形態では、(C〜Cアルキル)は非置換であり、炭素は−O−または−N(R)−に置き換えられない。例えば、1つの実施形態では、Rは−CH−CH−CH−N(R)−R24または−CH−CH−CH−CH−N(R)−R24である。他の実施形態では、(C〜Cアルキル)は置換され、そして/または1つまたは2つの炭素は−O−または−N(R)−に置き換えられる。例えば、1つの実施形態では、Rは、−CH−CH−O−CH−CH−N(R)−R24;−CH−CH(CH)−N(R)−R24;または−CH−CH−O−CH−C(O)−N(R)−R24である。一定の実施形態では、RはHである。一定の実施形態では、R24はArまたはHetである。一定の実施形態では、(C〜Cアルキル)は(C〜Cアルキル)である。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物では、wは0、1、2、または3である。例えば、1つの実施形態では、wは0、1、または2である。別の実施形態では、wは0である。他の実施形態では、wは少なくとも1であり、少なくとも1つのRは、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaからなる群から選択され、Hcaは−C(O)−が結合した窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。一定の実施形態では、Rは、脂環式エーテル酸素に対してメタ位のベンゾ環またはピリド環にて「B」環系上で置換される。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNであり、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、wは少なくとも1であり、少なくとも1つのRは−NRである。例えば、1つの実施形態では、wは1である。一定のかかる実施形態では、Rは、脂環式エーテル酸素に対してメタ位のベンゾ環またはピリド環にて「B」環系上で置換される。
構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の他の実施形態では、wは少なくとも1であり、少なくとも1つのRは−(C〜Cアルキル)−Y−(C〜Cアルキル)−Y−(C〜Cアルキル)であり、各YおよびYは、独立して、L、−O−、−S−、または−NR−である。例えば、1つの実施形態では、wは1である。一定のかかる実施形態では、Rは、脂環式エーテル酸素に対してメタ位のベンゾ環またはピリド環にて「B」環系上で置換される。1つの特定の実施形態では、Rは−CH−N(CH)−CH−C(O)−OCHである。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物では、アザシクロアルキル環上の置換数xは0、1、2、3、または4である。1つの実施形態では、xは0、1、2、または3である。例えば、xは0であり得るか、1または2であり得る。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、2つのRが合わされてオキソを形成する。オキソを、例えば、アザシクロアルキル環の窒素に対してアルファ位で結合することができる。他の実施形態では、2つのRが合わされてオキソを形成しない。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、xが4である場合、4つ全てのR部分が(C〜Cアルキル)というわけではない。
本明細書中に開示の構造式(I)〜(XXXVII)のいずれかの化合物の一定の実施形態では、各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNであり、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XXXVIII):
Figure 2011503210
(式中、QおよびGは、それぞれ独立して、結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、または−S(O)−であり、vは0、1、2、3、または4であり、各R15は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR15が任意選択的に合わされてオキソを形成し、R17はHetまたはArであり、全ての他の変数は構造式(I)〜(XXXVII)に関して上記のように定義されている)を有する。1つの実施形態では、Qは単結合である。別の実施形態では、Qは−CH−である。他の実施形態では、Qは−C(O)−または−S(O)−である。一定の実施形態では、Gは−CH−である。他の実施形態では、Gは−C(O)−または−S(O)−である。他の実施形態では、Gは−CH(CH)−である。例えば、1つの実施形態では、Qは単結合であり、Gは−CH−または−C(O)−である。上記のように、一定の実施形態では、「A」によって示した環系はアリールまたはヘテロアリールである。1つの実施形態では、「A」によって示した環系は、1つまたは複数の電子求引基で置換される。別の実施形態では、R17は、1つまたは複数の電子求引基で置換される。一定の実施形態では、「A」によって示した環系、R17、またはその両方は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
本明細書中に開示の構造式(XXXVIII)の化合物では、vは0、1、2、3、または4である。1つの実施形態では、vは0、1、2、または3である。例えば、vは0であり得るか、1または2であり得る。
本明細書中に開示の構造式(XXXVIII)の化合物の一定の実施形態では、2つのR15が合わされてオキソを形成する。オキソを、例えば、アザシクロアルキル環の窒素に対してアルファ位で結合することができる。他の実施形態では、2つのR15が合わされてオキソを形成しない。
本明細書中に開示の構造式(XXXVIII)の化合物の一定の実施形態では、vが4である場合、4つ全てのR15部分が(C〜Cアルキル)というわけではない。
本明細書中に開示の構造式(XXXVIII)の化合物の一定の実施形態では、各R15は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR15が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、各R15は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNであり、同一炭素上の2つのR15が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。いくつかの実施形態では、1つのR15は、例えば、ピペリジン窒素に対してアルファ位で結合することができるか、−N(R)−に連結した位置で結合することができる−C(O)NRである。
本明細書中に開示の構造式(XXXVIII)の化合物の一定の実施形態では、R17は非置換のアリールまたはヘテロアリールである。他の実施形態では、R17ArまたはHetは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択される1、2、または3つの置換基で置換され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。例えば、1つの実施形態では、R17ArまたはHetは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択される1、2、または3つの置換基で置換され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。一定の実施形態では、R17は、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから選択される1、2、または3つの置換基で置換される。R17を、例えば、1つのかかる置換基または2つのかかる置換基で置換することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XXXIX):
Figure 2011503210
(式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XL):
Figure 2011503210
(式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLI):
Figure 2011503210
(式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLII):
Figure 2011503210
(式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLIII):
Figure 2011503210
(式中、全ての変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLIV):
Figure 2011503210
(式中、R25は、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。R25は、例えば、−Cl、−F、シアノ、−C(O)CH、−C(O)OH、−C(O)NH、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、またはトリフルオロメトキシであり得る。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLV):
Figure 2011503210
(式中、Gは−C(O)−または−S(O)−であり、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLVI):
Figure 2011503210
(式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。いくつかの実施形態では、構造式(XLVI)の化合物を、ラセミ混合物またはスケールミック(scalemic)混合物として示す。他の実施形態では、構造式(XLVI)の化合物を、鏡像異性体が豊富な形態で(例えば、実質的に純粋な立体異性体として)示す。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLVII):
Figure 2011503210
(式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りである)を有する。いくつかの実施形態では、構造式(XLVII)の化合物を、ラセミ混合物またはスケールミック混合物として示す。他の実施形態では、構造式(XLVII)の化合物を、鏡像異性体が豊富な形態で(例えば、実質的に純粋な立体異性体として)示す。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLVIII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XLIX):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(L):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LI):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LIII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LIV):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LV):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LVI):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LVII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LVIII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LIX):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LX):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。R14は、例えば、構造式(I)に関して上記の通りであり得る。例えば、1つの実施形態では、R14は、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)である。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXI):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。R14は、例えば、構造式(I)に関して上記の通りであり得る。例えば、1つの実施形態では、R14は、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)である。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。一定の実施形態では、1つのR14はチエノ炭素上で置換される。R14は、例えば、構造式(I)に関して上記の通りであり得る。例えば、1つの実施形態では、R14は、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)である。他の実施形態では、R14はチエノ炭素上で置換されない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXIII):
Figure 2011503210
(式中、G、v、R15、およびR17は、構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義されている)を有する。R、v、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。一定の実施形態では、1つのR14はチエノ炭素上で置換される。R14は、例えば、構造式(I)に関して上記の通りであり得る。例えば、1つの実施形態では、R14は、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)である。他の実施形態では、R14はチエノ炭素上で置換されない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXIV):
Figure 2011503210
(式中、Q、G、v、R15、およびR17は構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。R、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXV):
Figure 2011503210
(式中、Q、G、v、R15、およびR17は構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、全ての他の変数は構造式(I)に関して上記のように定義されている)を有する。R、R15、R17、Q、G、および「A」によって示した環を、例えば、構造式(XXXIX)〜(XLVII)のいずれかに関して記載のように定義することができる。
構造式(XXXVIII)〜(LXV)を有する化合物の一定の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、構造:
Figure 2011503210
を有し、Gは−CH−、−CH(CH)−、−C(O)−、または−S(O)−である。例えば、1つの実施形態では、Gは−CH−である。別の実施形態では、Gは−C(O)−または−S(O)−である。
構造式(XXXVIII)〜(LXV)を有する化合物の他の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、構造:
Figure 2011503210
を有し、Gは−CH−、−C(O)−、または−S(O)−である。かかる実施形態では、構造式(XLVII)の化合物を、ラセミ混合物またはスケールミック混合物としてか、鏡像異性体が豊富な形態で(例えば、実質的に純粋な立体異性体として)示すことができる。
構造式(XXXVIII)〜(LXV)を有する化合物の他の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、構造:
Figure 2011503210
を有し、Gは−CH−、−C(O)−、または−S(O)−である。
構造式(XXXVIII)〜(LXV)を有する化合物の一定の実施形態では、R17部分は、構造:
Figure 2011503210
を有し、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する。
上記の一定の実施形態では、各R27は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから選択され、同一炭素上の2つのR21が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、各R29はH、メチル、またはエチルであるか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する。
構造式(XXXVIII)〜(LXV)を有する化合物の一定の実施形態では、
Figure 2011503210
部分は、p−(トリフルオロメチル)フェニルである。
1つの実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXVI):
Figure 2011503210
(式中、G、R、およびR17は構造式(XXXVIII)に関して上記の通りであり、R18は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)であり、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R19は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、アルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R18およびR19はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成し、R20はArまたはHetである)を有する。一定の実施形態では、R18はHまたは(C〜Cアルキル)であり、R19は−Hである。一定の実施形態では、1つのR14はフラノ炭素上で置換される。R14は、例えば、構造式(I)に関して上記の通りであり得る。例えば、1つの実施形態では、R14は、ハロ(例えば、−Clまたは−F)、シアノ非置換−(C〜Cアルキル)(例えば、メチルまたはエチル)、非置換−(C〜Cハロアキル)(例えば、トリフルオロメチル)である。他の実施形態では、R14はフラノ炭素上で置換されない。
構造式(LXVI)の化合物の一定の実施形態では、wは1であり、Rは−NRである。一定のかかる実施形態では、Rは、脂環式エーテル酸素に対してメタ位のベンゾ環またはピリド環で置換される。
構造式(LXVI)の化合物の他の実施形態では、wは1であり、Rは−(C〜Cアルキル)−Y−(C〜Cアルキル)−Y−(C〜Cアルキル)であり、各YおよびYは、独立して、L、−O−、−S−、または−NR−である。一定のかかる実施形態では、Rは、脂環式エーテル酸素に対してメタ位のベンゾ環またはピリド環で置換される。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXVII):
Figure 2011503210
(式中、RおよびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、GおよびR17は構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のよう定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXVIII):
Figure 2011503210
(式中、RおよびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、GおよびR17は構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のよう定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXIX):
Figure 2011503210
(式中、RおよびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、GおよびR17は構造式(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のよう定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXX):
Figure 2011503210
(式中、Q、R、R、およびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のように定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXI):
Figure 2011503210
(式中、R、R、およびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のように定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXII):
Figure 2011503210
(式中、Q、R、R、およびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のように定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXIII):
Figure 2011503210
(式中、R、R、およびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のように定義されている)を有する。
別の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXIV):
Figure 2011503210
(式中、R、R、およびR14は構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記のように定義され、R18およびR19は構造式(LXVI)に関して上記のように定義されている)を有する。
1つの実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXV):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他はCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXVI):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他はCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXVII):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他はCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXVIII):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他の3つはCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GGはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXIX):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他はCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXX):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他の3つはCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXI):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他はCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXII):
Figure 2011503210
(式中、1つのJはNであり、他の3つはCHであり、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXIII):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LX)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXIV):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LXI)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXV):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LX)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXVI):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LXI)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXVII):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LXII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXVIII):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LXIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(LXXXIX):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LXII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XC):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはCOであり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)および(LXIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R12およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XCI):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XCII):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R11、R12、およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XCIII):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の化合物は、構造式(XCIV):
Figure 2011503210
(式中、Qは−CH−または単結合であり、GはCHまたはC(O)であり、Rは構造式(I)および(XXXVIII)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかハロ)、R14は構造式(I)に関して上記の通りであり(例えば、存在しないかメチルまたはハロ)、R12およびR13は、H、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから独立して選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキル、ハロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する。1つの特定のかかる実施形態では、R11、R12、およびR13の少なくとも1つはHではない。
構造式(I)の化合物の例には、表1に列挙した化合物が含まれる。これらの化合物を、例えば、以下の実施例に記載の手順と類似の手順を使用した下記の一般的スキームに従って作製することができる。
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
簡潔にするために、化学的部分を、本明細書を通して主に1価の化学的部分(例えば、アルキル、アリールなど)と定義し、言及する。それにもかかわらず、かかる用語を、当業者に明確である適切な構造環境下で対応する2価の部分を意味するためにも使用する。例えば、「アルキル」部分が1価のラジカル(例えば、CH−CH−)をいうことができる一方で、いくつかの状況では、2価の連結部分は「アルキル」であってよく、この場合、当業者はアルキルが用語「アルキレン」と等価な2価のラジカル(例えば、−CH−CH−)であると理解するであろう(同様に、2価の部分が必要であり、「アリール」と記述される状況では、当業者は用語「アリール」が対応する2価の部分であるアリーレンをいうと理解するであろう)。全原子は、結合形成のためのその正常な価数(すなわち、炭素については4、Nについては3、Oについては2、およびSについては2、4、または6(Sの酸化状態に依存する))を有すると理解される。本明細書中に開示の化合物中の窒素は超原子価であり得る(例えば、N−オキシドまたは四置換アンモニウム塩)。時折、部分を、例えば、(A)−B−(式中、aは0または1である)と定義することができる。かかる例では、aが0である場合、部分はB−であり、aが1である場合、部分はA−B−である。
本明細書中で使用する場合、用語「アルキル」には、意図する炭素原子数(望ましくは、1〜約12炭素(すなわち、1および12を含む))のアルキル基、アルケニル基、およびアルキニル基が含まれる。用語「C〜Cアルキル」は、m〜n個の炭素原子(すなわち、mおよびnを含む)を有するアルキル基を意味する。用語「C〜Cアルキル」は、m〜n個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。例えば、「C〜Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基である。アルキルおよびアルキル基は直鎖または分岐鎖であってよく、状況に応じて1価のラジカルまたは2価のラジカル(すなわち、アルキレン基)であってよい。炭素原子数が0のアルキル基またはアルキル基(すなわち、「Cアルキル」)の場合、基は、単純に、2価のラジカルである場合は単一の共有結合であるか、1価のラジカルである場合は水素原子である。例えば、部分「−(C〜Cアルキル)−Ar」は、1〜6個の炭素を有する単結合またはアルキレン架橋を介した任意選択的に置換されたアリールの連結を示す。「アルキル」の例には、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、iso−、sec−、およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、3−エチルブチル、3−ヘキセニル、およびプロパルギルが含まれる。炭素原子数を特定しない場合、この「アルキル」または「アルキル」部分は、1〜12個の炭素を有する。
用語「ハロアルキル」は、1つまたは複数のハロゲン原子(例えば、F、Cl、Br、およびI)で置換されたアルキル基である。より特異的な形態(例えば、「フルオロアルキル」)は、1つまたは複数のフッ素原子で置換されたアルキル基である。「フルオロアルキル」の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、およびヘキサフルオロイソプロピルなどが含まれる。本明細書中に開示の化合物の一定の実施形態では、各ハロアルキルはフルオロアルキルである。
用語「アリール」は、他の芳香族炭化水素環または非芳香族炭化水素環に任意選択的に融合した単環(例えば、フェニル)を有する芳香族炭素環系を示す。「アリール」には、複数の縮合環を有し、その少なくとも1つが芳香族である環系(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル)が含まれる。アリール基の例には、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、インダニル、インデニル、ジヒドロナフチル、フルオレニル、テトラリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、および6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[a]シクロヘプテニルが含まれる。本明細書中のアリール基は非置換であるか、「任意選択的に置換された」と特定された場合、他で示さない限り、下記のように、1つまたは複数の置換可能な部位で種々の基で置換することができる。
用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、および硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を芳香環中に含む芳香族環系をいう。ヘテロアリールを、1つまたは複数のシクロアルキル環またはヘテロシクロアルキル環に融合することができる。ヘテロアリール基の例には、例えば、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、ベンゾチエニル、インドリル、インドリニル、ピリダジニル、ピラジニル、イソインドリル、イソキノリル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、インドリジニル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾ[1,4]オキサジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、イソクロマニル、クロマニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソインドリニル、イソベンゾテトラヒドロフラニル、イソベンゾテトラヒドロチエニル、イソベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、ピリドピリジニル、ベンゾテトラヒドロフラニル、ベンゾテトラヒドロチエニル、プリニル、ベンゾジオキソリル、トリアジニル、プテリジニル、ベンゾチアゾリル、イミダゾピリジニル、イミダゾチアゾリル、ジヒドロベンズイソキサジニル、ベンズイソキサジニル、ベンゾキサジニル、ジヒドロベンズイソチアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロモニル、クロマノニル、ピリジニル−N−オキシド、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、ジヒドロクマリニル、ジヒドロイソクマリニル、イソインドリノニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾキサゾリノニル、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、キノリニルN−オキシド、インドリルN−オキシド、インドリニルN−オキシド、イソキノリルN−オキシド、キナゾリニルN−オキシド、キノキサリニルN−オキシド、フタラジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソオキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、インドリジニルN−オキシド、インダゾリルN−オキシド、ベンゾチアゾリルN−オキシド、ベンズイミダゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、トリアゾリルN−オキシド、テトラゾリルN−オキシド、ベンゾチオピラニルS−オキシド、ベンゾチオピラニルS,S−ジオキシドが含まれる。好ましいヘテロアリール基には、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニルおよびイミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリルおよびベンゾチアゾリルが含まれる。一定の実施形態では、各ヘテロアリールは、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル−N−オキシド、ピロリルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシド、ピリダジニルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、イミダゾリルN−オキシド、イソオキサゾリルN−オキシド、オキサゾリルN−オキシド、チアゾリルN−オキシド、ピロリルN−オキシド、オキサジアゾリルN−オキシド、チアジアゾリルN−オキシド、トリアゾリルN−オキシド、およびテトラゾリルN−オキシドから選択される。好ましいヘテロアリール基には、ピリジル、ピリミジル、キノリニル、インドリル、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、インダゾリル、チアゾリル、およびベンゾチアゾリルが含まれる。本明細書中のヘテロアリール基は非置換であるか、「任意選択的に置換された」と特定された場合、他で示さない限り、下記のように、1つまたは複数の置換可能な部位で種々の基で置換することができる。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロ原子が非芳香環中に存在する、好ましくは窒素、酸素、および硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む非芳香環または非芳香族環系をいう。ヘテロシクロアルキルは、飽和(すなわち、ヘテロシクロアルキル)または部分飽和(すなわち、ヘテロシクロアルケニル)であってもよい。ヘテロシクロアルキル環は、他のヘテロシクロアルキル環および/または非芳香族炭化水素環および/またはフェニル環に任意選択的に融合される。一定の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、単環中に3〜7員を有する。他の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、単環中に5または6員を有する。ヘテロシクロアルキル基の例には、例えば、アザビシクロ[2.2.2]オクチル(ぞれぞれの場合、「キヌクリジニル」またはキヌクリジン誘導体でもある)、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ピペラジノニル、ピロリジニル、アゼパニル、アゼチジニル、ピロリニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、イソインドールインジオニル、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、ホモチオモルホリニル、ホモチオモルホリニルS,S−ジオキシド、オキサゾリジノニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピロリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロフリル、ジヒドロピラニル、イミダゾリドニル、テトラヒドロチエニルS−オキシド、テトラヒドロチエニルS,S−ジオキシド、およびホモチオモルホリニルS−オキシドが含まれる。特に望ましいヘテロシクロアルキル基には、モルホリニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクチル、γ−ブチロラクトニル(すなわち、オキソ置換テトラヒドロフラニル)、γ−ブチロラクタミル(すなわち、オキソ置換ピロリジン)、ピロリジニル、ピペラジニル、アゼパニル、アゼチジニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS,S−ジオキシド、2−オキサゾリドニル、イミダゾリドニル、イソインドールインジオニル、ピペラジノニルが含まれる。本明細書中のヘテロシクロアルキル基は非置換であるか、「任意選択的に置換された」と特定された場合、他で示さない限り、下記のように、1つまたは複数の置換可能な部位で種々の基で置換することができる。
用語「シクロアルキル」は、飽和(すなわち、シクロアルキル)または部分飽和(すなわち、シクロアルケニル)され得る非芳香族炭素環または非芳香族炭素環系をいう。シクロアルキル環は、他のシクロアルキル環に任意選択的に融合するかそうでなければ結合する(例えば、架橋された系)。好ましいシクロアルキル基は、単環中に3〜7員を有する。より好ましいシクロアルキル基は、単環中に5または6員を有する。シクロアルキル基の例には、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、テトラヒドロナフチル、およびビシクロ[2.2.1]ヘプタンが含まれる。本明細書中のシクロアルキル基は非置換であるか、「任意選択的に置換された」と特定された場合、1つまたは複数の置換可能な部位で種々の基で置換することができる。
用語「オキサ」は、鎖中の2価の酸素ラジカルを意味し、時折−O−と示される。
用語「オキソ」は、二重結合した酸素を意味し、時折=Oと示されるか、例えば、記述の際にカルボニル「C(O)」を使用してオキソ置換された炭素を示すことができる。
用語「電子求引基」は、単純に結合した水素原子よりもむしろ結合する構造から電子密度を引く基を意味する。例えば、電子求引基を、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaからなる群から選択することができる。Hcaは−C(O)−が結合した窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない。
特定の基またはラジカルを修飾するために使用する場合、用語「置換された」は、特定の基またはラジカルの1つまたは複数の水素原子がそれぞれ、相互に独立して、以下に定義の同一または異なる置換基で置換されることを意味する。
特定の基またはラジカル中のの飽和炭素原子上の水素を置換するための置換基は、他で特定しない限り、−R60、ハロ、−O、=O、−OR70、−SR70、−S、=S、−NR8080、=NR70、=N−OR70、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO70、−SO、−SOOR70、−OSO70、−OSO、−OSOOR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)O、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)O、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70、および−NR70C(NR70)NR8080である。各R60は、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルからなる群から独立して選択され、それぞれ、ハロ、−O、=O、−OR71、−SR71、−S、=S、−NR8181、=NR71、=N−OR71、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO71、−SO、−SOOR71、−OSO71、−OSO、−OSOOR71、−P(O)(O(M、−P(O)(OR71)O、−P(O)(OR71、−C(O)R71、−C(S)R71、−C(NR71)R71、−C(O)O、−C(O)OR71、−C(S)OR71、−C(O)NR8181、−C(NR71)NR8181、−OC(O)R71、−OC(S)R71、−OC(O)O、−OC(O)OR71、−OC(S)OR71、−NR71C(O)R71、−NR71C(S)R71、−NR71CO 、−NR71CO71、−NR71C(S)OR71、−NR71C(O)NR8181、−NR71C(NR71)R71、および−NR71C(NR71)NR8181からなる群から選択される1、2、3、4、または5つの基で任意選択的に置換される。各R70は独立して水素またはR60であり、各R80は独立してR70であるか、2つのR80’が共に窒素原子と結合して5、6、または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは、O、N、およびSからなる群から選択される1〜4個の同一または異なるさらなるヘテロ原子を任意選択的に含んでもよく、そのNは−HまたはC〜Cアルキル置換基を有してもよく、各Mは正味の電荷1を有する対イオンである。各R71は独立して水素またはR61であり、R61は、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、およびヘテロアリールアルキルであり、それぞれ、ハロ、−O、=O、−OR72、−SR72、−S、=S、−NR8282、=NR72、=N−OR72、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、=N、−N、−SO71、−SO、−SOOR72、−OSO72、−OSO、−OSOOR72、−P(O)(O(M、−P(O)(OR72)O、−P(O)(OR72、−C(O)R72、−C(S)R72、−C(NR72)R72、−C(O)O、−C(O)OR72、−C(S)OR72、−C(O)NR8282、−C(NR72)NR8282、−OC(O)R72、−OC(S)R72、−OC(O)O、−OC(O)OR72、−OC(S)OR72、−NR72C(O)R72、−NR72C(S)R72、−NR72CO 、−NR72CO72、−NR72C(S)OR72、−NR72C(O)NR8282、−NR72C(NR72)R72、および−NR72C(NR72)NR8282からなる群から選択される1、2、3、4、または5つの基で任意選択的に置換され、各R81は独立してR71であるか、2つのR81が共に窒素原子と結合して5、6、または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは、O、N、およびSからなる群から選択される1〜4個の同一または異なるさらなるヘテロ原子を任意選択的に含んでもよく、そのNは−HまたはC〜Cアルキル置換基を有してもよい。各R72は独立して水素、(C〜Cアルキル)、または(C〜Cフルオロアルキル)であり、各R82は独立してR72であるか、2つのR82が共に窒素原子と結合して5、6、または7員のヘテロシクロアルキルを形成し、これは、O、N、およびSからなる群から選択される1、2、3、または4個の同一または異なるさらなるヘテロ原子を任意選択的に含んでもよく、そのNは−HまたはC〜Cアルキル置換基を有してもよい。各Mは、独立して、例えば、アルカリイオン(K、Na、Liなど)、アンモニウムイオン(N(R60など)、またはアルカリ土類金属イオン([Ca2+0.5、[Mg2+0.5、または[Ba2+0.5など)であってもよい(下付の0.5は、例えば、かかる2価のアルカリ土類金属イオンの対イオンの1つが本明細書中に開示の化合物のイオン化形態および他の典型的な対イオン(クロリドなど)であり得るか、2つのイオン化された本明細書中に開示の分子がかかる2価のアルカリ土類金属イオンの対イオンとしての機能を果たし得るか、二重にイオン化された化合物がかかる2価のアルカリ土類金属イオンの対イオンとしての役割を果たし得ることを意味する)。特定の例として、−NR8080は、−NH、−NH−アルキル、N−ピロリジニル、N−ピペラジニル、4−メチル−ピペラジン−1−イル、およびN−モルホリニルが含まれることを意味する。
「置換された」アルケン、アルキン、アリール、およびヘテロアリール基中の不飽和炭素原子上の水素の置換基は、他で特定しない限り、−R60、ハロ、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−OCN、−SCN、−NO、−NO、−N、−SO70、−SO 、−SO70、−OSO70、−OSO 、−OSO70、−PO −2(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−CO 、−CO70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OCO 、−OCO70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70CO 、−NR70CO70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70、および−NR70C(NR70)NR8080(式中、R60、R70、R80、およびMは前に定義の通りである)である。
「置換された」ヘテロアルキル基およびヘテロシクロアルキル基中の窒素原子上の水素の置換基は、他で特定しない限り、−R60、−O、−OR70、−SR70、−S、−NR8080、トリハロメチル、−CF、−CN、−NO、−NO、−S(O)70、−S(O)、−S(O)OR70、−OS(O)70、−OS(O)、−OS(O)OR70、−P(O)(O(M、−P(O)(OR70)O、−P(O)(OR70)(OR70)、−C(O)R70、−C(S)R70、−C(NR70)R70、−C(O)OR70、−C(S)OR70、−C(O)NR8080、−C(NR70)NR8080、−OC(O)R70、−OC(S)R70、−OC(O)OR70、−OC(S)OR70、−NR70C(O)R70、−NR70C(S)R70、−NR70C(O)OR70、−NR70C(S)OR70、−NR70C(O)NR8080、−NR70C(NR70)R70、および−NR70C(NR70)NR8080(式中、R60、R70、R80、およびMは前に定義の通りである)である。
本明細書中に開示の化合物の一定の実施形態では、置換される基は、1、2、3、または4個の置換基、1、2、または3個の置換基、1または2個の置換基、または1個の置換基を有する。
本明細書中に開示の化合物を、薬学的に許容可能な塩として提供することもできる。用語「薬学的に許容可能な塩」または「その薬学的に許容可能な塩」は、薬学的に許容可能な非毒性の酸または塩基(無機酸および無機塩基ならびに有機酸および有機塩基が含まれる)から調製された塩をいう。本発明で使用される化合物が塩基性である場合、薬学的に許容可能な非毒性の酸から塩を調製してもよい。かかる塩は、例えば、少なくとも1つの以下の酸の酸付加塩であってもよい:ベンゼンスルホン酸、クエン酸、α−グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、リン酸、プロパン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸(d、l、またはdl)、トス酸(トルエンスルホン酸)、吉草酸、パルミチン酸、パモン酸、セバシン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、酢酸、アジピン酸、炭酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、エタンジスルホン酸、エチルコハク酸、フマル酸、ガラクタル酸(ムシン酸)、D−グルクロン酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、馬尿酸、イセチオン酸(エタノールスルホン酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−ナフタレン−スルホン酸、ピバル酸、テレフタル酸、チオシアン酸、コール酸、n−ドデシル硫酸、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、アスコルビン酸、(+)−ショウノウ酸、d−カンファースルホン酸、ジクロロ酢酸、エタンスルホン酸、ギ酸、ヨウ化水素酸、臭化水素酸、塩酸、メタンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オロチン酸、シュウ酸、ピクリン酸、L−ピログルタミン酸、サッカリン、サリチル酸、ゲンチシン酸、および/または4−アセトアミド安息香酸。
本明細書中に記載の化合物をプロドラッグ形態で提供することもできる。「プロドラッグ」は、体内などの使用条件下で活性薬物を放出するために変換が必要な活性化合物(薬物)の誘導体をいう。プロドラッグは、活性薬物に変換されるまで薬理学的に不活性であることが多いが、必ずしもそうではない。プロドラッグは、典型的には、プロ部分を形成するためのプロ基(以下で定義する)を有する活性のために部分的に必要と考えられる官能基を薬物中に作製することによって得られ、このプロ部分が特定の使用条件下で切断などの変換を経て官能基を放出し、それによって活性薬物が得られる。プロ部分の切断は加水分解反応などによって自発的に進行し得るか、別の作用因(酵素、光、酸、または物理的もしくは環境的パラメータの変化もしくは曝露(温度変化など)など)によって触媒または誘導することができる。作用因は、プロドラッグが投与される細胞中に存在する酵素などの使用条件または胃の酸性条件に内因性であり得るか、外因的に供給することができる。プロドラッグを得るための活性薬剤中に官能基を作製するのに適切な広範な種々のプロ基および得られたプロ部分は当該分野で周知である。例えば、ヒドロキシル官能基をスルホン酸塩、エステル、または炭酸塩のプロ部分としてマスキングすることができ、これをin vivoで加水分解してヒドロキシル基を得ることができる。アミノ官能基をアミド、カルバマート、イミン、尿素、ホスフェニル、ホスホリル、またはスルフェニルのプロ部分としてマスキングすることができ、これをin vivoで加水分解してアミノ基を得ることができる。カルボキシル基をエステル(シリルエステルおよびチオエステルが含まれる)、アミド、またはヒドラジドのプロ部分としてマスキングすることができ、これをin vivoで加水分解してカルボキシル基を得ることができる。適切なプロ基およびその各プロ部分の他の特定の例は、当業者に明らかであろう。
本明細書中に開示の化合物を、溶媒和物、水和物、またはN−オキシドとして提供することもできる。
アディポネクチンを使用した競合結合アッセイの実施によって膜結合アディポネクチン受容体への結合について化合物をアッセイすることができる。1つのかかる手順では、HEK293細胞膜をCOSTAR384プレート上にコーティングし、次いで、1%カゼインでブロッキングする。ポリヒスチジンタグ化球状アディポネクチンおよび候補化合物を、膜と共にHEPES緩衝液中でインキュベートする。非結合リガンドを洗い流し、アディポネクチンの結合度を、西洋ワサビペルオキシダーゼ抱合抗ポリヒスチジンを使用して決定する。膜へのアディポネクチン結合を競合する(すなわち、候補化合物を使用せずに実施したコントロールと比較してシグナルが減少する)化合物を、ヒットとして選択し、下記の機能アッセイを使用してさらにスクリーニングしてアディポネクチン受容体アゴニストを同定することができる。
細胞内ウェスタンアッセイを行って、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)を使用した球状アディポネクチンによるヒト肝臓細胞中のAMPKの活性化を証明することができる。AMPK活性を、AMPK産物の1つであるリン酸化アセチルCo−Aカルボキシラーゼの相対濃度によって測定することができる。pACCの増加は、脂肪酸酸化率の増加と相関する。
構造式(I)〜(XCIV)の化合物を、1つまたは複数の薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、または賦形剤を含む投薬単位処方物として、例えば、経口、局所、非経口で投与するか、吸入または噴霧によって投与するか、直腸に投与することができる。本明細書中で使用する場合、用語「非経口」には、経皮、皮下、血管内(例えば、静脈内)、筋肉内、または髄腔内注射または注入技術などが含まれる。
薬学的組成物を、本明細書中に開示の化合物を使用して作製することができる。例えば、1つの実施形態では、薬学的組成物は、薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、または賦形剤、および構造式(I)〜(XCIV)の上記化合物を含む。
本明細書中に開示の薬学的組成物では、1つまたは複数の構造式(I)〜(XCIV)の化合物は、1つまたは複数の薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、または賦形剤、および必要に応じた他の有効成分と組み合わせて存在してもよい。構造式(I)〜(XCIV)の化合物を含む薬学的組成物は、経口使用に適切な形態で(例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性または油性の懸濁液、分散性の粉末または顆粒、乳濁液、硬カプセルもしくは軟カプセル、またはシロップもしくはエリキシルとして)あり得る。
経口使用を意図する組成物を、任意の適切な薬学的組成物の製造方法に従って調製することができ、かかる組成物は、薬学的に上品且つ美味な調製物を得るための甘味剤、香味物質、着色剤、および防腐剤からなる群から選択される1つまたは複数の薬剤を含んでもよい。錠剤は、錠剤製造に適切な非毒性の薬学的に許容可能な賦形剤との混合物中に有効成分を含む。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤(炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、またはリン酸ナトリウムなど);造粒剤および崩壊剤(例えば、トウモロコシデンプンまたはアルギン酸);結合剤(例えば、デンプン、ゼラチン、またはアカシア)、および潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、またはタルク)であり得る。錠剤は、コーティングしなくてよいか、公知の技術によってコーティングすることができる。いくつかの場合、かかるコーティングを、適切な技術によって胃腸管中での崩壊および吸収を遅延させ、それにより、長期間にわたって持続的に作用するように調製することができる。例えば、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を使用することができる。
経口用処方物を、有効成分を不活性固体希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、またはカオリン)と混合した硬ゼラチンカプセルまたは有効成分を水媒質または油媒質(例えば、ラッカセイ油、流動パラフィン、またはオリーブ油)と混合した軟ゼラチンカプセルとしても提供することができる。
経口用処方物を、ロゼンジとして提供することもできる。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適切な賦形剤と混合した活性物質を含む。かかる賦形剤は、懸濁剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、およびアカシアゴム);分散剤または湿潤剤(天然に存在するホスファチド(例えば、レシチン)またはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアラート)またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)またはエチレンオキシドと脂肪酸由来の部分エステルおよびヘキシトール(ポリオキシエチレンソルビトールモノオレアートなど)との縮合生成物、またはエチレンオキシドと脂肪酸由来の部分エステルおよび無水ヘキシトールとの縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレアート)など)であり得る。水性懸濁液はまた、1つまたは複数の防腐剤(例えば、エチル、またはn−プロピルp−ヒドロキシベンゾアート)、1つまたは複数の着色剤、1つまたは複数の香味物質、および1つまたは複数の甘味剤(スクロースまたはサッカリンなど)を含んでもよい。
油性懸濁液を、植物油(例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油、またはココナッツ油)または鉱物油(流動パラフィンなど)への有効成分の懸濁によって処方することができる。油性懸濁液は、増粘剤(例えば、蜜蝋、固形パラフィン、またはセチルアルコール)を含んでもよい。甘味剤および香味物質を添加して、味の良い経口調製物を得てもよい。これらの組成物を、抗酸化剤(アスコルビン酸など)の添加によって保存してもよい。
水の添加による水性懸濁液の調製に適切な分散性の粉末および顆粒により、分散剤または湿潤剤、懸濁剤、および1つまたは複数の防腐剤と混合した有効成分が得られる。適切な分散剤または湿潤剤または懸濁剤の例は、既に言及されている。さらなる賦形剤(例えば、甘味料、香味物質、および着色剤)も存在し得る。
薬学的組成物はまた、水中油型エマルジョンの形態であり得る。油相は、植物油または鉱物油またはこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤は、天然に存在するゴム(例えば、アカシアゴムまたはトラガカントゴム)、天然に存在するホスファチド(例えば、ダイズ、レシチン)、脂肪酸およびヘキシトール(無水物)由来のエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレアート)、および部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート)であり得る。エマルジョンは、甘味料および香味物質も含むことができる。
シロップおよびエリキシルを、甘味剤(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコース、またはスクロース)を使用して処方することができる。かかる処方物はまた、粘滑薬、防腐剤、香味物質、および着色剤を含むことができる。薬学的組成物は、滅菌注射水性懸濁液または滅菌注射油性懸濁液の形態であり得る。この懸濁液を、上記の適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用した公知の技術にしたがって処方することができる。滅菌注射調製物はまた、非毒性の非経口で許容可能な希釈剤または溶媒を含む(例えば、1,3−ブタンジオール溶液としての)滅菌注射溶液または懸濁液であり得る。そのうちで、使用することができる許容可能なビヒクルおよび溶媒は、水、リンゲル液、および等張塩化ナトリウム溶液である。さらに、無菌の固定油を、溶媒または懸濁媒質として使用することができる。この目的のために、任意のブランドの固定油(合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドが含まれる)を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射液の調製で使用される。
構造式(I)〜(XCIV)の化合物を、例えば、薬物の直腸投与のための座剤の形態で投与することもできる。常温で固体であるが、直腸温度で液体であり、したがって、直腸で融解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤との化合物の混合によってこれらの組成物を調製することができる。かかる材料には、カカオバターおよびポリエチレングリコールが含まれる。
構造式(I)〜(XCIV)の化合物を、滅菌媒質中で非経口にて投与することもできる。使用されるビヒクルおよび濃度に応じて、薬物を、ビヒクル中に懸濁または溶解することができる。有利には、アジュバント(局所麻酔薬、防腐剤、および緩衝剤など)をビヒクルに溶解することができる。
本明細書中に開示の化合物を、当業者に良く知られており、本明細書中に記載の手順を使用して作製することができる。例えば、構造式(II)〜(VI)の化合物を、スキーム1(下記)または類似の合成スキームに従って調製することができる:
Figure 2011503210
スキーム1に関して、ブロミド1を、例えば、4−ヒドロキシピペリジン2とカップリングして、1置換4−ヒドロキシピペリジン3を得る。個別の反応では、保護されたHca−アミン5を脱保護し、クロロピペリジンカルボン酸4とカップリングしてクロロピリジンアミド6を得、次いで、Mitsonobu条件下で3とカップリングして4−(ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジンアミド7を得る。
当業者は、所望の標的分子に適合するようにスキーム1の反応順序を適応させることができる。例えば、臭化ベンジルを出発物質として使用して、「A」環系がフェニルであり、Qがメチレンである化合物を得ることができる。同様に、(ヘテロアリール)臭化メチルを出発物質として使用して、「A」環系がヘテロアリールである化合物を得てもよい。あるいは、例えば、アザシクロアルキル2の窒素でのアリールまたはヘテロアリールアルデヒドの還元的アミノ化でも3が得られるであろう。一定の状況では、当業者は、1つまたは複数の各工程を行うか、一定のR、R、R、R、およびR置換基の保護バージョンを使用するために異なる試薬を使用するであろう。スキーム1に従った化合物の合成例を、以下の実施例1に示す。
構造式(VIII)〜(XIII)の化合物を、スキーム2(下記)または類似の合成スキームに従って調製することができる:
Figure 2011503210
スキーム2に関して、クロロピリジンスルホニルクロリド1を、例えば、BOC保護4−アミノピペリジンとカップリングしてスルホンアミド2を得る。スルホンアミド3をピペリジノールとカップリングして保護N−ピペリジニルスルホンアミド3を形成し、これを脱保護してN−ピペリジニルスルホンアミド4を得る。最後に、ベンズアルデヒドをN−ピペリジニルスルホンアミド4と還元的にカップリングして最終生成物を得る。勿論、一定の状況では、当業者は、1つまたは複数の各工程に影響を及ぼすか、一定の置換基の保護バージョンを使用するために異なる試薬を使用するであろう。同様に、当業者は、他の合成経路または工程の順序を使用して本明細書中に開示の化合物を作製することができると認識するであろう。スキーム2に従った化合物の合成例を、以下の実施例2に示す。
構造式(XIV)〜(XV)の化合物を、スキーム3(下記)または類似の合成スキームに従って調製することができる:
Figure 2011503210
スキーム3に関して、メトキシベンゾフランエステル1を、例えば、三臭化ホウ素を使用して対応するヒドロキシベンゾフランカルボン酸2に変換する。カルボン酸2をHcaアミンとカップリングしてヒドロキシベンゾフランアミド3を得る。1置換4−ヒドロキシピペリジン4をアミド3とカップリングして(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフランアミド5を得る。
当業者は、所望の標的分子に適合するようにスキーム3の反応順序を適応させることができる。勿論、一定の状況で、当業者は、1つまたは複数の各工程に影響を及ぼすか、一定の置換基の保護バージョンを使用するために異なる試薬を使用するであろう。スキーム3に従った化合物の合成例を、以下の実施例3に示す。
構造式(XVI)〜(XVII)の化合物を、スキーム4(下記)または類似の合成スキームに従って調製することができる:
Figure 2011503210
スキーム4に関して、メトキシベンゾチオフェンエステル1を、例えば、三臭化ホウ素を使用して対応するヒドロキシベンゾチオフェンカルボン酸2に変換する。カルボン酸2をHcaアミンとカップリングしてヒドロキシベンゾチオフェンアミド3を得る。1置換4−ヒドロキシピペリジン4をアミド3とカップリングして(ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾチオフェンアミド5を得る。
当業者は、所望の標的分子に適合するようにスキーム4の反応順序を適応させることができる。勿論、一定の状況で、当業者は、1つまたは複数の各工程に影響を及ぼすか、一定の置換基の保護バージョンを使用するために異なる試薬を使用するであろう。
構造式(XVIII)〜(XIX)の化合物を、スキーム5(下記)または類似の合成スキームに従って調製することができる:
Figure 2011503210
スキーム5に関して、ヒドロキシジヒドロインデノン1を、例えば、1置換4−ヒドロキシピペリジンとカップリングして(ピペリジン−4−イルオキシ)ジヒドロインデノン2を得る。当業者は、他の位置異性体化合物(例えば、5位の代わりに6位にエーテル結合が存在する化合物5の位置異性体バージョン)を作製するために1の5−ヒドロキシ基が芳香環上の他の位置(例えば、6位)に存在することができると認識するであろう。Hca−アミン(BOC保護4−ピペリジンアミンとして本明細書中に示す)を(ピペリジン−4−イルオキシ)ジヒドロインデノン2と還元的にカップリングして(ピペリジン−4−イルオキシ)ジヒドロインデンアミン3を得る。さらなる操作を行って、所望の置換基を得ることができる。例えば、スキーム5では、BOC保護(ピペリジン−4−イルオキシ)ジヒドロインデンアミン3を脱保護し、次いで、臭化ベンジルとカップリングして化合物5を得る。勿論、一定の状況では、当業者は、1つまたは複数の各工程に影響を及ぼすか、一定の置換基の保護バージョンを使用するために異なる試薬を使用するであろう。スキーム5に従った化合物の合成例を、以下の実施例5に示す。
本明細書中に開示の薬学的組成物での使用に適切な化合物には、上記の表1の化合物が含まれる。これらの化合物を、例えば、以下の実施例に記載の手順と類似の手順を使用した上記の一般的スキームに従って作製することができる。
理論に拘束されることを意図しないが、本発明者らは、構造式(I)〜(XCIV)の化合物がアディポネクチンの模倣物であり、この模倣物はアディポネクチン受容体アゴニストとして作用し、それによりAMPK経路を活性化すると推測する。AMPK経路の活性化は、グルコース取り込みを増加させ、グリコーゲン合成を減少させ、脂肪酸酸化を増加させ、それにより、グリコーゲン、細胞内トリグリセリド、および脂肪酸の濃度を減少させてインスリン感受性を増加させる効果がある。AMPK経路を活性化するので、構造式(I)〜(XCIV)の化合物はアテローム性動脈硬化症の初期に起こる炎症過程も阻害するはずである。したがって、構造式(I)〜(XCIV)の化合物は、II型糖尿病の処置ならびにアテローム性動脈硬化症、心血管疾患、肥満、および非アルコール性脂肪肝疾患の処置および予防で有用であり得る。
したがって、本開示の別の態様は、AMPK経路の活性化方法に関する。本態様によれば、細胞におけるAMPK経路の活性化方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
1つの実施形態では、細胞中の脂肪酸酸化を増加させる方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物と細胞を接触させる工程を含む。アセチルCo−Aカルボキシラーゼ(ACC)はマロニルCo−A(脂肪酸酸化の強力なインヒビター)の形成を触媒し、ACCのリン酸化はその触媒活性を非常に減少させ、それにより、マロニルCo−Aの濃度を低下させ、脂肪酸酸化率を増加させる。本明細書中に開示の化合物がACCのリン酸化率を増加させることができるので、これらは脂肪酸酸化阻害を減少させ、それにより、その全比率を増加させることができる。
別の実施形態では、細胞中のグリコーゲン濃度を減少させる方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
別の実施形態では、細胞中のグルコース取り込みを増加させる方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物と細胞を接触させる工程を含む。
別の実施形態では、被験体中のトリグリセリドレベルを減少させる方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物を被験体に投与する工程を含む。
別の実施形態では、被験体のインスリン感受性を増加させる方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物を被験体に投与する工程を含む。
したがって、本明細書中に開示の化合物および組成物を使用して、種々の代謝障害を処置することができる。例えば、1つの実施形態では、処置を必要とする被験体におけるII型糖尿病の処置方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物を被験体に投与する工程を含む。別の実施形態では、被験体におけるアテローム性動脈硬化症または心血管疾患の処置または予防方法は、有効量の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物を被験体に投与する工程を含む。
上記のように、本明細書中に開示の化合物を、AMPK経路のアクチベーターとして使用することができる。したがって、別の実施形態では、方法は、化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物と細胞を接触させるか、化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、N−オキシド、または上記の組成物をAMPK活性を調整するのに十分な量で哺乳動物(例えば、ヒト)に投与し、それによって誘導された影響を研究することによってAMPK経路(in vitroまたはin vivoのいずれか)を調整する工程を含む。かかる方法は、in vitroおよびin vivoの両方でのAMPK経路および生物学的機構および病状におけるその役割の研究に有用である。
別の実施形態は、上記の任意のの治療目的のための薬物の製造における上記の化合物、薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、またはN−オキシド、または組成物の使用である。例えば、薬物は、被験体におけるトリグリセリドレベルの低下、被験体におけるII型糖尿病の処置、または被験体におけるアテローム性動脈硬化症または心血管疾患の処置または予防のための薬物であり得る。
本明細書中に開示の化合物を、例えば、受容体の結合、有効性、および機構を調査する種々の実験で用いる標識剤に連結することができる。したがって、本発明の別の態様は、任意選択的にリンカーを介して標識剤に共有結合した本明細書中に開示の化合物を含む標識された結合体である。適切なリンカーおよび標識剤は、本開示を考慮した際に当業者に容易に明らかであろう。標識剤は、例えば、親和性標識(ビオチンまたはストレパビジン(strepavidin)など)、ハプテン(ジゴキシゲニンなど)、酵素(ペルオキシダーゼなど)、または蛍光色素タグまたは発色タグであり得る。任意の適切なリンカーを使用することができる。例えば、いくつかの実施形態では、エチレングリコール、オリゴ(エチレングリコール)、またはポリ(エチレングリコール)のリンカーを使用する。リンカーの他の例には、単独または他のリンカー基(エチレングリコール、オリゴエチレングリコール、またはポリエチレングリコールなど)と組み合わせて使用することができるアミノ酸が含まれる。適切なリンカーには、単一アミノ酸ならびにジペプチドおよびトリペプチドが含まれるが、これらに限定されない。1つの実施形態では、リンカーには、グリシン残基が含まれる。当業者は、勿論、他のリンカーおよび標識剤を使用することができると理解するであろう。他の実施形態では、アルキレン鎖はリンカーである。他の実施形態では、リンカーは、構造−[(C〜Cアルキル)−Y−]−(式中、各Yは−O−、−N(R)−、またはLであり、mは1〜40の範囲である)を有する。例えば、一定の実施形態では、標識された結合体は、構造式(XCV):
Figure 2011503210
(式中、「LINK」部分はリンカーであり、且つ任意選択的であり、「LABEL」部分は標識剤であり、全ての他の変数は、例えば、構造式(I)に関して上記の通りである)を有する。構造式(I)〜(XCIV)に関して開示の任意の化合物を、構造式(XCV)の標識された結合体で使用することができる。
一定の実施形態では、−(LINK)0〜1−(LABEL)部分を、脂環式エーテル酸素に対してメタのベンゾ環またはピリド環の位置で「B」環系に結合する。例えば、1つの実施形態では、標識された結合体は、構造式(XCVI):
Figure 2011503210
(式中、「LINK」部分はリンカーであり、且つ任意選択的であり、「LABEL」部分は標識剤であり、全ての他の変数は、例えば、構造式(XIV)、(XV)、(XXXII)、(XXXIII)、(XXXVIII)〜(XLVII)、(LX)、(LXI)、(LXVI)〜(LXXIV)、および(LXXXIII)〜(LXXXVI)に関して上記の通りである)を有する。
例えば、1つの特定の実施形態では、標識された結合体は、構造式(XCVII):
Figure 2011503210
(式中、全ての変数は、例えば、構造式(XIV)、(XV)、(XXXII)、(XXXIII)、(XXXVIII)〜(XLVII)、(LX)、(LXI)、(LXVI)〜(LXXIV)、および(LXXXIII)〜(LXXXVI)に関して上記の通りである)を有する。
以下の実施例は、一定の実施形態をさらに説明することを意図し、本発明の範囲を制限することを意図しない。
(実施例1)
(a)合成例:N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド(化合物43)
工程1
t−ブチル1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イルカルバマート(1.80g、6.2mmol)の4M HCl/ジオキサン(15mL)溶液を室温で2時間撹拌した。次いで、得られた反応混合物を濃縮して白色の結晶性固体を得、エーテルでトリチュレートし、濾過し、乾燥させた。MS(m/z):192(M+H)
工程2
HCl塩(上記工程1から得た)をDMF(15mL)に溶解し、6−クロロピコリン酸(1.0g、6.3mmol)およびHATU(2.9g、7.6mmol)を含むDMF(10mL)の溶液を含むフラスコに移した。次いで、N−メチルモルホリン(1.5mL、1.38g、13.6mmol)を添加し、得られた反応混合物をN雰囲気下にて室温で一晩撹拌した。次いで、不均一な反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。次いで、合わせた有機層を水(2×50mL)、ブライン(1×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して褐色残渣を得、エチルエーテルでのトリチュレーションの際に黄色結晶性固体として6−クロロ−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミドを得た(1.31g、64%)。1HNMR (CDCl3) δ 8.93-8.82(m,2H), 8.12-8.06 (m, 1H), 7.96-7.74 (m, 5H), 7.51-7.47 (m, 1H), 4.34 (br s, 2h), 4.26 (br s, 1H),3.63-3.47 (m, 2H), 3.16-2.92 (m, 2H), 2.60-2.40 (m, 2H), 2.36-2.14 (m, 2H).MS (m/z): 331 (M+H)+(LC−MSによって確認),t=3.67分。
工程3
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−ピペリジン−4−オール(0.1g、0.4mmol)の無水DMF溶液に、NaH(60%鉱物油溶液、18mg、0.45mmol)を添加した。混合物をN雰囲気下にて室温で10分間撹拌し、その後に6−クロロ−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド(0.15g、0.4mmol)を添加した。次いで、得られた反応混合物を105℃に加熱しながら一晩撹拌した。大量の出発物質が依然として存在していたので、さらなるNaH(82mg、2.1mmol)を添加した。反応混合物を105℃でさらに8時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(20mL)で反応を停止させた。水層を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を水(2×20mL)およびブライン(1×20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して黄色残渣を得た。カラムクロマトグラフィ(100%CHCl→3%MeOH/CHCl)によって黄色固体を得、エチルエーテルでのトリチュレーションの際に黄褐色固体としてN−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミドを得た(54mg、25%)。1H NMR (CD3OD)δ 8.53 (d, J=4.1 Hz, 2H), 8.28(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.80 (t, J=7.7 Hz, 1H), 7.65 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.51 (d,J=4.1 Hz, 2H), 7.46 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.05 (d, J=8.3 Hz, 2H), 6.96 (d, J=8.3Hz, 1H), 5.43 (br s, 1H), 4.10-3.95 (m, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.77-3.56 (m, 2H),3.23-2.98 (m, 3H), 2.71-2.57 (m, 2H), 2.23-1.81 (m, 9H). MS (m/z): 540 (M+H)+
(b)分析データ
以下の化合物を、実施例1(a)およびスキーム1に記載の方法に類似の方法を使用して調製した。
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
(c)アッセイデータ
表1の化合物1〜50を、酵素結合免疫吸着アッセイを使用してAMPKを活性化する能力についてアッセイした。化合物1〜50についてのAMPK活性化のEC50値を以下の表2に示し、ここで、「A」は0.1μM未満であり、「B」は0.1〜0.5μMであり、「C」は0.5〜1μMであり、「D」は1〜5μMであり、「E」は5〜10μMであり、「F」は>10μMである。
Figure 2011503210
Figure 2011503210
(実施例2)
(a)合成例:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド(化合物56)
工程1.tert−ブチル4−(6−クロロピリジン−3−スルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート
6−クロロピリジン−3−スルホニルクロリド(1g、4.717mmol)を含む無水ジクロロメタン(5mL)の撹拌混合物に、トリエチルアミン(790μl、5.66mmol)およびtert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシラート(945mg、4.717mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、水に注いだ。得られた固体を濾過によって回収して白色固体として1.7g(99%)のtert−ブチル4−(6−クロロピリジン−3−スルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラートを得た。1H-NMR (CDCl3, 300 MHz): δ9.82 (s, 1H), 8.11 (dd, 1H), 7.43 (d, 1H), 4.62 (d, 1H), 3.91 (m, 2H), 3.36 (m,1H), 2.80 (m, 2H), 3.97 (m, 1H), 1.81 (m, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.18 (m, 2H);LCMS: MS (m/z) : 376 (MH+)。
工程2.tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート
室温の1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−オール(1.4g、5.71mmol)を含むジメチルホルムアミド(10mL)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(0.5g、60%、12.4mmol)をゆっくり添加した。起沸が静まった後、tert−ブチル4−(6−クロロピリジン−3−スルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート(1.03g、4.75mmol)をゆっくり添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、氷水に注いだ。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノールの塩化メチレン溶液)によって精製して黄色固体として表題化合物を得た(2.75g、99%)。1H-NMR (CDCl3, 300 MHz): δ8.64(s, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.47 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 6.79 (d, 1H), 5.37 (m,1H), 4.91 (d, 1H), 3.93 (m, 2H), 3.63 (m, 2H), 3.29 (m, 2H), 2.861 (m, 2H),1.97 (m, 2H), 1.78 (m, 2H), 1.43(s, 9H), 1.41 (m, 2H); LCMS: MS (m/z) : 585 (MH+)。
工程3.N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド
上記の工程bの化合物を4N HClを含むジオキサンに溶解し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を乾燥するまで濃縮した。残渣(100mg、0.168mmol)および4−シアノベンズアルデヒド(33mg、0.247mmol)をTHF(5mL)中で混合し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(70mg、0.328mmol)で処理した。混合物をN下にて室温で一晩撹拌した。反応混合物の反応を1N NaOHで停止させ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。最終生成物をフラッシュクロマトグラフィ(2%MeOH/CHCl)によって精製して、白色固体として表題化合物を得た(55mg、87%)。1H-NMR (CDCl3, 300 MHz): δ8.62(s, 1H), 7.97 (dd, 1H), 7.61 (d, 2H), 7.52 (d, 2H), 7.40 (d, 1H), 6.95 (d,2H), 6.79 (d, 1H), 5.34 (m, 1H), 4.62 (m, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.52 (s, 2H), 3.26(m, 2H), 2.72 (m, 2H), 2.12(m, 2H), 1.98 (m, 4H), 1.53 (m, 4H); LCMS: MS (m/z): 600 (MH+)。
(b)アッセイデータ
表1の化合物51〜60を、酵素結合免疫吸着アッセイを使用してAMPKを活性化する能力についてアッセイした。化合物51〜60についてのAMPK活性化のEC50値を以下の表3に示し、ここで、「A」は0.1μM未満であり、「B」は0.1〜0.5μMであり、「C」は0.5〜1μMであり、「D」は1〜5μMであり、「E」は5〜50μMであり、「F」は>50μMである。
Figure 2011503210
(実施例3)
(a)合成例− N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド(化合物70)
工程1.5−ヒドロキシベンゾフラン−2−カルボン酸
5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル(5.506g、25mmol)の無水CHCl(15mL)溶液を、N雰囲気下で−40℃に冷却した。BBr(1.0MのCHCl溶液、27mL)を、滴下漏斗を使用して1時間にわたって添加した。反応混合物を室温に加温した。一晩後、反応混合物を氷浴中で冷却し、ブライン(100mL)で反応を停止させ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。最後に高真空下で乾燥させて3.11g(70%)の所望の生成物2を得た。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ13.3 (s, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.94 (m, 1H); LCMS (m/z):179 (MH+)。
工程2.N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−ヒドロキシベンゾフランカルボキサミド
5−ヒドロキシベンゾフラン−2−カルボン酸(1.02g、5.74mmol)を含む無水ジメチルホルムアミド(12mL)の撹拌混合物に、トリエチルアミン(0.96mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.91g)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.33g)、および1−ベンジルピペリジン−4−イルアミン(1.33g)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、減圧下で溶媒を除去し、水に注ぎ、固体を濾過し、水で洗浄した。CHCl:MeOH(95:5)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって固体を精製して、白色固体として0.72g(36%)の3を得た。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ9.33 (s, 1H), 8.42 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H),7.28 (m, 5H), 6.98 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 2.4 および 8.8 Hz, 1H), 3.74 (br s, 1H), 3.44 (s, 2H),2.80 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 1.99 (t, J = 11.1 Hz, 2H), 1.99 (m, 4H), 1.66 (m,4H); LCMS (m/z): 351 (MH+)。
工程3.N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド
室温のN−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−ヒドロキシベンゾフランカルボキサミド(85mg、0.245mmol)を含む無水トルエン(3mL)の撹拌混合物に、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(0.05mL、0.25mmol)、1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−オール(53mg、0.245mmol)、およびトリフェニルホスフィン(64mg、0.25mmol)を添加した。反応物をN雰囲気下にて80℃で一晩撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣をCHCl:MeOH(97:3)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して、白色固体として50mg(37%)の化合物10を得た。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.48 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 7.8 Hz, 3H),7.38 (s, 1H), 7.28 (m, 6H), 7.01 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.37 (br s, 1H), 3.76 (brs, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.80 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.65 (br s, 2H),2.26 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 1.99 (m, 4H), 1.66 (m, 6H); LCMS (m/z): 549 (MH+)。
(b)分析データ
以下の化合物を、実施例3(a)およびスキーム3に記載の方法に類似の方法を使用して調製した。
化合物61:tert−ブチル4−(3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート。1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 7.46 (m, 2H), 7.27 (m,1H), 6.98 (m, 4H), 6.38 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.55 (m, 1H), 3.98 (m, 1H), 3.61(m, 2H), 3.25 (m, 2H), 2.84 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.25-1.92 (m, 8H), 1.56 (m,2H), 1.46 (s, 9H) ppm; MS (ES) 602.4 (M+H)。
化合物62:3−メチル−N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (CD3OD,300 MHz) δ 7.61 (m, 3H), 7.37 (m,2H), 7.18 (m, 1H), 7.06 (m, 1H), 4.76 (m, 1H), 4.17 (m, 1H), 3.82-3.41 (m, 6H),3.13 (m, 2H), 2.55 (s, 3H), 2.31-1.82 (m, 9H) ppm; MS (ES)502.5 (M+H)。
化合物63:N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 7.47 (m, 2H), 7.28 (m,3H), 6.98 (m, 6H), 6.39 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.56 (m, 1H), 3.99 (m, 1H), 3.60(m, 2H), 3.48 (s, 2H), 3.24 (m, 2H), 2.84 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.22-1.91 (m,8H), 1.56 (m, 2H) ppm; MS (ES) 610.6 (M+H)。
化合物64:N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 7.61 (m, 2H), 7.47 (m,5H), 6.96 (m, 4H), 6.40 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.56 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 3.58(m, 4H), 3.28 (m, 2H), 2.82 (m, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.26-1.91 (m, 8H), 1.56 (m,2H) ppm; MS (ES) 617.6 (M+H)。
化合物65:3−メチル−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (CD3OD,300 MHz) δ 8.49 (m, 2H), 7.54 (m,1H), 7.46 (m, 4H), 7.14 (m, 1H), 7.06 (m, 2H), 6.99 (m, 1H), 4.66 (m, 1H), 3.93(m, 1H), 3.65 (m, 4H), 3.25 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.28 (m, 2H),2.13 (m, 2H), 2.02-1.69 (m, 6H) ppm; MS (ES) 593.3 (M+H)。
化合物66:N−(1−(3−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (CD3OD,300 MHz) δ 7.81 (m,1H), 7.72 (m, 2H), 7.56 (m, 2H), 7.47 (m, 2H), 7.05 (m, 4H), 4.67 (m, 1H), 3.93(m, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.66 (m, 2H), 3.26 (m, 2H), 3.12 (m, 2H), 2.54 (m, 5H),2.18-1.74 (m, 8H) ppm; MS (ES) 617.3 (M+H)。
化合物67:N−(1−(2−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (CD3OD,300 MHz) δ 7.72 (m, 1H), 7.62 (m,2H), 7.53 (m, 1H), 7.45 (m, 3H), 7.14 (m, 1H), 7.04 (m, 2H), 6.98 (m, 1H), 4.66(m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.73 (s, 2H), 3.64 (m, 2H), 3.25 (m, 2H), 2.94 (m, 2H),2.53 (s, 3H), 2.29 (m, 2H), 2.11 (m, 2H), 1.90 (m, 4H), 1.74 (m, 2H) ppm; MS(ES) 617.3 (M+H);
化合物71:N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミドギ酸塩。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 9.51 (s, 1H), 8.78 (d, J =7.2 Hz, 1H), 7.47 (m, 7H), 7.33 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.05 (m, 3H), 4.63 (br s,1H), 4.28 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 3.99 (s, 1H), 3.71 (m, 2H), 3.37 (s, 2H), 3.27(t, J = 8.7 Hz, 3H), 3.10 (m, 2H), 2.00 (m, 4H), 1.84 (m, 2H), 1.66 (m, 2H);LCMS (m/z): 535 (MH+)。
化合物72:N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.47 (d, J = 7.8 Hz, 1H),7.49 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.38-7.26 (m, 11H), 7.01 (dd, J = 2.1 および 9.1 Hz, 1H), 4.36 (br s,1H), 3.73 (br s, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.45 (s, 2H), 2.81 ((d, J = 10.2 Hz, 2H),2.64 (m, 2H), 2.23 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 1.96 (m, 4H), 1.71 (m, 6H); LCMS (m/z):558 (MH+)。
化合物73:N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.47 (d, J = 8.1 Hz, 1H),7.60 (m, 4H), 7.49 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.27 (m, 6H),7.02 (dd, J = 2.4 および 9.0 Hz, 1H),4.38 (br s, 1H), 3.74 (br s, 1H), 3.59 (s, 2H), 3.46 (s, 2H), 2.82 ((d, J =10.8 Hz, 2H), 2.66 (m, 2H), 2.27 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.67 (m,7H); LCMS (m/z): 592 (MH+)。
化合物74:N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(3,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.49 (d, J = 8.1 Hz, 1H),7.50 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.33 (m, 9H), 7.14 (m, 1H), 7.02 (dd, J = 2.4 および 9.0 Hz, 1H), 4.36 (br s,1H), 3.73 (br s, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.80 (d, J = 10.5 Hz, 2H),2.65 (m, 2H), 2.23 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.65 (m, 6H); LCMS (m/z):560 (MH+)。
化合物75:N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.48 (d, J = 7.5 Hz, 1H),7.62-7.45 (m, 5H), 7.41 (s, 1H), 7.31 (m, 5H), 7.06 (dd, J = 2.7 および 9.0 Hz, 1H), 4.61 (m, 1H),3.70 (m, 3H), 3.45 (s, 2H), 3.22 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 2.81 (d, J = 9.0 Hz, 2H),2.01 (m, 4H), 1.68 (m, 6H); LCMS (m/z): 578 (MH+)。
化合物76:N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.50 (m, 2H), 7.52 (d, J =9.3 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.07 (d, J =8.1 Hz, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 3.67 (m, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.22 (t, J= 9.6 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.04 (d, J = 10.5 Hz, 4H), 1.71 (m,6H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物77:5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.49 (m, 2H), 7.49 (d, J =9.3 Hz, 2H), 7.39-7.25 (m, 8H), 7.01 (dd, J = 2.4 および 9.0 Hz, 1H), 4.36 (m, 1H),3.75 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.79 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.64 (m,2H), 2.22 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.92 (m, 2H), 1.65 (m, 6H); LCMS(m/z): 559 (MH+)。
化合物78:N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 9.76 (s, 1H), 8.78 (d, J =7.5 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.44 (s, 1H), 7.34 (s,1H), 7.18 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.08 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.02 (d, J = 9.0 Hz,2H), 4.57 (s, 2H), 4.34 (s, 2H), 4.02 (m, 2H), 3.45 (m, 3H), 3.09 (m, 3H), 2.03(m, 4H), 1.85-1.71 (m, 4H); LCMS (m/z): 595 (MH+)。
化合物79:5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.49 (m, 2H), 7.49 (d, J =9.3 Hz, 2H), 7.39-7.25 (m, 8H), 7.01 (dd, J = 2.4 および 9.0 Hz, 1H), 4.36 (m, 1H),3.75 (m, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.79 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.64 (m,2H), 2.22 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.92 (m, 2H), 1.65 (m, 6H); LCMS(m/z): 550 (MH+)。
化合物80:N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 9.46 (s, 1H), 8.78 (d, J =7.8 Hz, 1H), 7.47 (m, 6H), 7.33 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.06 (dd, J= 2.4 および 8.7 Hz, 1H),7.01 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.57 (s, 2H), 4.28 (d, J = 4.8 Hz, 4H), 3.51 (m, 2H),3.40 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 3.09 (t, J = 9.6 Hz, 3H),2.02 (m, 3H), 1.79 (m, 4H);LCMS (m/z): 594 (MH+)。
化合物81:tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート。1H NMR (CDCl3,300 MHz): δ 7.66 (m, 1H), 7.53 (d, J =9.0 Hz, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.10 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.02 (s,1H), 6.93 (m, 3H), 6.40 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.32 (s, 1H), 4.52 (m, 1H), 4.12(m, 3H), 3.49 (m, 2H), 3.13 (m, 2H), 2.93 (t, J = 12.0 Hz, 2H), 2.04 (m, 5H),1.48 (s, 9H); LCMS (m/z): 604 (MH+)。
化合物82:tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.40 (d, J =7.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.26 (s, 1H), 7.07 (d, J =8.7 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.72 (m, 2H), 3.93 (m, 3H), 3.68 (m,2H), 3.23 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 2.81 (br s, 2H), 2.04 (m, 2H), 1.73 (m, 4H),1.40 (s, 9H); LCMS (m/z): 588 (MH+)。
化合物83:N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミドヒドロクロリド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.76 (br s,1H), 8.65 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.56 (m, 3H), 7.22 (m, 2H), 7.13 (s, 1H), 6.99(d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.71 (m, 2H), 3.55 (m, 2H), 3.30 (d, J = 11.7 Hz, 2H),3.15 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 2.99 (m, 2H), 2.09 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (m,3H); LCMS (m/z): 504 (MH+)。
化合物84:N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミドヒドロクロリド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.82 (m, 1H), 8.65 (d, J =7.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.27 (s, 1H), 7.08 (d, J =9.0 Hz, 2H), 6.99 (dd, J = 1.5 および 8.7 Hz, 1H), 4.71 (m, 1H), 4.04 (m, 1H), 3.66 (m,2H), 3.27 (m, 3H), 2.99 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 1.77 (m, 4H); LCMS(m/z): 488 (MH+)。
化合物85:tert−ブチル4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.53 (d, J = 8.1 Hz, 1H),7.49 (m, 4H), 7.33 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 3H), 4.61 (m, 1H),3.93 (m, 3H), 3.67 (m, 2H), 3.22 (m, 3H), 2.81 (br s, 3H), 2.02 (m, 2H), 1.73(m, 4H), 1.40 (s, 9H); LCMS (m/z): 588 (MH+)。
化合物86:N−(ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミドヒドロクロリド。1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.84 (m, 1H), 8.77 (d, J =7.5 Hz, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.49 (m, 3H), 7.34 (s, 1H), 7.08 (d, J = 9.0 Hz,3H), 4.62 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.66 (m, 2H), 3.27 (m, 3H), 2.99 (m, 2H), 1.97(m, 4H), 1.78 (m, 4H); LCMS (m/z): 488 (MH+)。
化合物87:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.49 (d, J = 5.1 Hz, 2H),8.37 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.29 (m, 3H),7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.98 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.70 (m, 1H), 4.68 (m, 3H),3.50 (s, 1H), 3.23 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 11.7 Hz, 2H), 2.06 (t, J =9.3 Hz, 4H), 1.69 (m, 6H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物88:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.48 (d, J = 5.4 Hz, 2H),8.36 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.30 (d, J =5.7 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.16 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.00 (m, 3H), 4.66 (m,1H), 3.75 (m, 1H), 3.56 (m, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.10 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 2.79(d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.06 (t, J = 9.3 Hz, 4H), 1.69 (m, 6H); LCMS (m/z): 595(MH+)
化合物89:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.35 (d, J = 8.1 Hz, 1H),7.78 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.56 (m, 3H), 7.43 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.16 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.00 (m, 3H), 4.65 (br s, 1H), 3.74 (br s, 1H), 3.55 (s, 2H),3.50 (m, 2H), 3.10 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 2.79 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.06 (t, J =10.8 Hz, 4H), 1.74 (m, 4H), 1.63 (m, 2H); LCMS (m/z): 619 (MH+)。
化合物90:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.36 (d, J = 7.8 Hz, 1H),7.78 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.48 (m, 4H), 7.27 (s, 1H),7.07 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.97 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.70 (br s, 1H), 3.68 (brs, 3H), 3.55 (s, 2H), 3.23 (t, J = 10.2 Hz, 3H), 2.78 (d, J = 11.7 Hz, 2H),2.06 (t, J = 10.5 Hz, 4H), 1.69 (m, 6H); LCMS (m/z): 603 (MH+)。
化合物91:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.35 (d, J = 7.8 Hz, 2H),7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.46 (t, J = 9.0 Hz, 3H), 7.30 (m, 3H), 7.09 (m, 4H),6.97 (dd, J = 2.1 および 8.4 Hz, 1H),4.70 (m, 1H), 3.67 (m, 3H), 3.43 (s, 2H), 3.26 (m, 2H), 2.79 (d, J = 11.4 Hz,2H), 2.03 (m, 4H), 1.71-1.54 (m, 6H); LCMS (m/z): 596 (MH+)。
化合物92:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.46 (d, J = 4.8 Hz, 1H),7.37 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.74 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.7 Hz, 1H),7.44 (s, 1H), 7.41 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.16 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.99 (m, 3H), 4.66 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.52 (m, 2H),2.09 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 2.83 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.09 (t, J = 9.9 Hz, 4H),1.73 (m, 6H); LCMS (m/z): 595 (MH+)。
化合物93:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.46 (d, J = 4.8 Hz, 1H),7.37 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.75 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H),7.44 (m, 4H), 7.27 (s, 1H), 7.23 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz,2H), 6.98 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.70 (m, 1H), 3.71 (m, 3H), 3.57 (s, 2H),2.23 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 2.83 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.09 (t, J = 9.9 Hz, 4H),1.69 (m, 6H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物94:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.36 (d, J = 7.8 Hz, 1H),7.58 (m, 4H), 7.43 (s, 1H), 7.29 (m, 2H), 7.14 (m, 3H), 6.99 (m, 2H), 4.65 (m,1H), 3.74 (m, 1H), 3.51 (m, 2H), 3.43 (s, 2H), 3.09 (t, J = 10.2 Hz, 2H), 2.79(d, J = 11.1 Hz, 2H), 1.99 (t, J = 11.1 Hz, 4H), 1.72 (m, 4H), 1.61 (m, 2H);LCMS (m/z): 612 (MH+)。
化合物95:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.50 (s, 3H), 7.72 (s,1H), 7.61 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.16(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.00 (t, J = 9.3 Hz, 3H), 4.65 (s, 1H), 3.79 (m, 1H), 3.53(m, 2H), 3.39 (s, 2H), 3.09 (t, J = 9.3 Hz, 3H), 2.82 (m, 2H), 2.04 (m, 3H),1.73 (m, 6H); LCMS (m/z): 595 (MH+)。
化合物96:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.47 (s, 1H), 8.44 (d, J =4.2 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J =9.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.43 (s, 1H), 7.33 (dd, J = 4.8 および 7.6 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H),7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.97 (dd, J = 1.8 および 8.5 Hz, 2H), 4.70 (m, 1H), 3.68 (m, 2H), 3.49 (s,2H), 3.25 (m, 3H), 2.80 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.03 (t, J = 10.2 Hz,4H), 1.73-1.57 (m, 6H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物97:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.37 (d, J = 7.8 Hz, 1H),7.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.69-7.54 (m, 4H), 7.44 (m, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.16(d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.99 (m, 3H), 4.65 (m, 2H), 3.76 (m, 1H), 3.63 (s, 2H),3.54 (m, 2H), 3.09 (t, J = 10.5 Hz, 2H), 2.81 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.10 (m,4H), 1.74 (m, 4H), 1.62 (s, 2H); LCMS (m/z): 619 (MH+)。
化合物98:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.37 (d, J = 8.4 Hz, 1H),7.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.69-7.53 (m, 4H), 7.44 (m, 3H), 7.27 (s, 1H), 7.07(d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.96 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.73 (m, 1H), 3.70 (m, 2H), 3.63(s, 2H), 3.25 (m, 3H), 2.81 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.10 (m, 4H), 1.73-1.59 (m,6H); LCMS (m/z): 603 (MH+)。
化合物99:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.34 (d, J = 7.5 Hz, 1H),7.67 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.61 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.49 (m, 5H), 7.26 (s, 1H),7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.97 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.70 (m, 1H), 3.68 (m, 3H),3.55 (s, 2H), 3.23 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.06 (t, J =10.5 Hz, 4H), 1.74-1.61 (m, 6H); LCMS (m/z): 646 (MH+)。
化合物100:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.50 (d, J = 7.8 Hz, 1H),7.67 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 7.51 (m, 5H), 7.41 (s, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.07 (d, J= 8.7 Hz, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.70 (m, 3H), 3.55 (s, 2H), 3.22 (t, J = 10.2 Hz,2H), 2.80 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.05 (m, 4H), 1.74-1.61 (m, 6H); LCMS (m/z):646 (MH+)。
化合物101:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.47 (s,3H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.49 (m, 3H), 7.41 (s, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.05(m, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.70 (m, 3H), 3.49 (s, 2H), 3.22 (m, 2H), 2.80 (d, J =10.8 Hz, 2H), 2.03 (m, 4H), 1.72-1.59 (m, 6H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物102:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 7.54 (d, J = 8.7 Hz, 1H),7.47 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.29 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 8.4 Hz, 3H),4.61 (m, 1H), 4.03 d, J = 10.2 Hz, 2H), 3.68 (m, 2H), 3.22 (t, J = 10.2 Hz,2H), 2.98 (s, 3H), 2.02 (br s, 2H), 1.68 (m, 5H), 1.40 (s, 9H); LCMS (m/z): 602(MH+)。
化合物103:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.91 (s, 1H), 7.55 (d, J =9.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.31 (s, 2H), 7.08 (m, 3H), 4.61 (m,1H), 3.668 (m, 2H), 3.33 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 3.23 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 3.01(br s, 5H), 2.05 (m, 4H), 1.83 (m, 2H), 1.71 (m, 3H); LCMS (m/z): 502 (MH+)。
化合物104:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.48 (d, J = 4.5 Hz, 2H),7.53 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.30 (s, 3H), 7.24 (s, 1H),7.06 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.66 (m, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.22 (t, J = 10.8 Hz,2H), 3.01 (m, 2H), 2.86 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.48 (s, 4H), 2.06 (m, 3H), 1.87(m, 2H), 1.67 (m, 3H); LCMS (m/z): 593 (MH+)。
化合物105:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.50 (m, 2H), 7.52 (d, J =9.3 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.31 (m, 3H), 7.07 (d, J =8.1 Hz, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.76 (m, 1H), 3.67 (m, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.22 (t, J= 9.6 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.04 (d, J = 10.5 Hz, 4H), 1.71 (m,6H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物106:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.89 (m, 2H), 8.45 (d, J =7.8 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 5.1 および 8.2 Hz, 1H), 7.60 (d, J =7.8 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.42 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.07 (d, J =8.7 Hz, 2H), 6.98 (dd, J = 1.5 および 8.5 Hz, 1H), 4.70 (m, 1H), 3.78 (m, 1H), 3.68 (d, J =12.0 Hz, 4H), 3.23 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 2.03 (m, 2H), 1.85 (d, J = 10.5 Hz,2H), 1.65 (m, 6H); LCMS (m/z): 629 (MH+)。
化合物107:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 2H),7.50 (m, 5H), 7.30 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.06 (m, 3H), 4.60 (m, 1H), 3.69 (m,2H), 3.55 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.22 (t, J = 10.2 Hz, 2H), 3.02 (m, 2H), 2.85(d, J = 9.9 Hz, 2H), 2.02 (m, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.68 (m, 4H); LCMS (m/z): 617(MH+)。
化合物108:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.89 (m, 2H), 8.45 (d, J =7.5 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 5.1 および 8.2 Hz, 1H), 7.59 (m, 2H),7.42 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.16 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.00 (m, 3H), 4.66 (m,1H), 3.81 (m, 1H), 3.68 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 3.53 (m, 2H), 3.09 (t, J = 9.9Hz, 2H), 2.05 (m, 3H), 1.85 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 1.75-1.60 (m, 4H); LCMS(m/z): 645 (MH+)。
化合物109:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.45 (m, 2H), 7.68 (d, J =8.1 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.30 (m, 3H),7.06 (m, 3H), 4.60 (m, 1H), 3.67 (m, 2H), 3.49 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.22 (m,4H), 3.01 (m, 2H), 2.88 (d, J = 6.9 Hz, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.68(m, 2H); LCMS (m/z): 593 (MH+)。
化合物110:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 7.71 (d, J = 7.8 Hz, 2H),7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H),7.30 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.06 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.67 (m,2H), 3.52 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.22 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 3.02 (s, 2H), 2.86 (d,J = 9.0 Hz, 2H), 2.02 (m, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.68 (m, 4H); LCMS (m/z): 617 (MH+)。
化合物111:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 7.79 (d, J = 7.5 Hz, 1H),7.66 (t, J = 7.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.46 (m, 3H), 7.30 (s, 1H),7.25 (s, 1H), 7.06 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 3.68 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.31 (s,3H), 3.22 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 2.99 (m, 2H), 2.88 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 2.13 (m,2H), 2.04 (m, 2H), 1.81 (m, 2H), 1.67 (m, 4H); LCMS (m/z): 617 (MH+)。
化合物112:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.66 (d, J = 5.7 Hz, 2H),8.42 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 10.2 Hz, 3H),7.34 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 7.26 (s, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 6.99 (dd, J =2.1 および 8.5 Hz, 1H),4.71 (m, 1H), 4.44 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.06 (m, 1H), 3.68 (m, 2H), 3.44 (m,2H), 3.24 (m, 3H), 2.95 (m, 1H), 2.04 (m, 2H), 1.90 (m, 1H), 1.73 (m, 3H), 1.54(m, 1H); LCMS (m/z): 593 (MH+)。
化合物113:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.511 (d, J = 8.4 Hz, 1H),7.77 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.50 (m, 3H), 7.39 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.02 (dd, J= 2.4 および 8.8 Hz, 1H),4.38 (m, 1H), 3.93 (d, J = 12.0 Hz, 3H), 3.57 (s, 2H), 2.80 (m, 2H), 2.65 (m,2H), 2.26 (t, J = 9.6 Hz, 3H), 1.93 (m, 2H), 1.72 (m, 4H), 1.46 (m, 1H), 1.40(s, 9H); LCMS (m/z): 559 (MH+)。
化合物114:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.49 (d, J = 7.8 Hz, 1H),7.77 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.49 (m, 3H), 7.39 (s, 1H), 7.28 (m, 6H), 7.02 (dd, J= 2.1 および 8.8 Hz, 1H),4.38 (m, 1H), 3.73 (m, 1H), 3.57 (s, 2H), 3.44 (s, 2H), 2.80 (d, J = 10.2 Hz,2H), 2.64 (m, 2H), 2.25 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 1.95 (m, 4H), 1.66 (m, 6H); LCMS(m/z): 549 (MH+)。
化合物115:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.66 (d, J = 4.5 Hz, 2H),8.57 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.49 (m, 4H), 7.35 (m, 3H), 7.07 (d, J = 8.4 Hz, 1H),4.61 (m, 1H), 4.45 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 4.08 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.45 (d, J= 12.9 Hz, 1H), 3.22 (t, J = 11.4 Hz, 3H), 2.94 (m, 1H), 2.02 (m, 2H), 1.90 (d,J = 11.7 Hz, 1H), 1.79-1.49 (m, 6H); LCMS (m/z): 593 (MH+)。
化合物116:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.63 (s, 1H), 8.52 (s,1H), 7.92 (s, 1H), 7.81 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.49 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.30 (m,8H), 7.02 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.37 (m, 1H), 4.77 (m, 1H), 3.53 (s, 2H), 3.45(s, 2H), 3.12 (m, 1H), 2.81 (br s, 1H), 2.67 (br s , 2H), 2.25 (br s , 2H),1.94 (m, 4H), 1.66 (m, 6H); LCMS (m/z): 567 (MH+)。
化合物117:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.46 (d, J = 4.2 Hz, 1H),7.74 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.47 (m, 4H), 7.25 (m, 3H), 7.06 (m, 3H), 4.61 (m,1H), 3.68 (m, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.21 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 3.04(br s, 1H), 2.91 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.08 (m, 4H), 1.87 (m, 2H), 1.68 (m,4H); LCMS (m/z): 593 (MH+)。
化合物118:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.65 (d, J = 5.7 Hz, 2H),7.54 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 5.7 Hz, 2H),7.49 (d, J = 8.4 Hz, 4H), 7.30 (d, J = 2.7 Hz, 2H), 7.06 (m, 3H), 4.61(m, 2H), 3.68 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.28 (s, 3H), 3.22 (t, J = 10.5 Hz, 2H),3.05 (m, 2H), 2.88 (m, 1H), 2.02 (m, 4H), 1.81 (m, 2H), 1.70 (m, 4H); LCMS(m/z): 607 (MH+)。
化合物119:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 7.67 (d, J = 7.8 Hz, 2H),7.52 (m, 5H), 7.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.06 (m, 3H), 4.61 (m,1H), 3.68 (m, 2H), 3.55 (s, 2H), 3.29 (s, 3H), 3.22 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 3.00(s, 2H), 2.87 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 2.02 (m, 3H), 1.87 (m, 2H), 1.69 (m, 4H);LCMS (m/z): 660 (MH+)。
化合物120:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.81 (d, J = 6.9 Hz, 1H),7.49 (m, 4H), 7.34 (s, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 3H), 4.62 (m, 1H), 4.41 (m,1H), 3.65 (m, 2H), 3.52 (m, 2H), 3.37 (m, 1H), 3.22 (t, J = 9.0 Hz, 4H), 2.06(m, 3H), 1.93 (m, 1H), 1.70 (m, 2H), 1.39 (s, 9H); LCMS (m/z): 574 (MH+)。
化合物121:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 9.14 (s, 2H), 9.00 (d, J =6.9 Hz, 1H), 7.54 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.36 (d, J =2.7 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 4.62 (m, 1H), 4.58 (m, 1H), 3.48 (m,2H), 3.37 (m, 2H), 3.22 (m, 4H), 2.18 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 1.70 (m, 2H); LCMS(m/z): 474 (MH+)。
化合物122:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H),8.48 (s, 2H), 7.49 (m, 4H), 7.34 (t, J = 5.7 Hz, 3H), 7.07 (dd, J = 2.4 および 8.8 Hz, 3H), 4.62 (m, 1H),4.38 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.24 (m, 3H), 2.81 (m, 1H), 2.64 (m,1H), 2.15 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.70 (m, 3H); LCMS (m/z): 565(MH+)。
化合物123:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.71 (d, J = 7.5 Hz, 1H),8.48 (s, 2H), 7.49 (m, 4H), 7.34 (t, J = 5.7 Hz, 3H), 7.07 (dd, J = 2.4 および 8.8 Hz, 3H), 4.62 (m, 1H),4.38 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.63 (s, 2H), 3.24 (m, 3H), 2.81 (m, 1H), 2.64 (m,1H), 2.15 (m, 1H), 2.02 (m, 3H), 1.88 (m, 1H), 1.70 (m, 3H); LCMS (m/z): 565(MH+)。
化合物124:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.85 (s, 1H), 8.68 (d, J =6.6 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.46 (m, 4H), 7.34 (d, J =2.7 Hz, 1H), 7.23 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.34 (m, 2H), 7.07 (d, J = 9.0 Hz, 3H),4.62 (m, 1H), 4.38 (m, 1H), 3.72 (s, 2H), 3.65 (m, 1H), 3.22 (t, J = 10.5 Hz,4H), 2.85 (m, 1H), 2.69 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.15 (m, 1H), 2.02 (m, 2H), 1.83(m, 1H), 1.70 (m, 2H); LCMS (m/z): 565 (MH+)。
化合物125:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.89 (m, 1H), 8.65 (m,2H), 7.47 (m, 6H), 7.35 (dd, J = 2.4 および 8.1 Hz, 1H), 7.07 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 4.42 (m,1H), 3.66 (m, 3H), 3.52 (m, 2H), 3.22 (t, J = 10.2 Hz, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.02(m, 3H), 1.70 (m, 2H); LCMS (m/z): 579 (MH+)。
化合物126:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.93 (d, J = 1.8 Hz, 1H),8.68 (dd, J = 1.5 および 4.8 Hz, 1H),8.61 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.18 (m, 1H), 7.56 (m, 2H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H),7.35 (m, 2H), 7.07 (m, 3H), 4.61 (m, 1H), 4.27 (q, J = 6.3 Hz, 1H), 3.68 (m,2H), 3.46 (m, 2H), 3.23 (m, 4H), 2.03 (m, 3H), 1.91 (m, 1H), 1.70 (m, 2H); LCMS(m/z): 615 (MH+)。
化合物127:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.78 (d, J = 6.6 Hz, 1H),7.50 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.43 (s, 1H), 7.34 (m, 5H), 7.02 (dd, J = 2.7 および 8.8 Hz, 1H), 4.38 (m, 2H),3.52 (m, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.39 (m, 1H), 2.21 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.23 (t,J = 11.1 Hz, 2H), 2.06 (m, 1H), 1.92 (m, 3H), 1.63 (m, 2H), 1.39 (s, 9H); LCMS(m/z): 554 (MH+)。
化合物128:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 9.19 (br s, 2H), 9.02 (d,J = 6.6 Hz, 1H), 7.65 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 7.55 (m, 3H), 7.36 (dd, J = 2.4 および 9.3 Hz, 1H), 7.15-7.04 (m,1H), 4.74 (s, 1H), 4.54 (m, 2H), 4.34 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 3.19 (d, J = 5.7Hz, 4H), 3.01 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 2.18 (m, 3H), 2.02 (m, 3H); LCMS (m/z): 454(MH+)。
化合物129:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.67 (d, J = 6.9 Hz, 1H),8.46 (s, 2H), 7.49 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.32 (m, 6H), 7.01 (d, J= 8.7 Hz, 2H), 4.37 (m, 2H), 3.62 (s, 2H), 3.47 (s, 2H), 2.80 (t, J = 7.8 Hz,1H), 2.64 (d, J = 5.4 Hz, 3H), 2.22 (t, J = 9.9 Hz, 4H), 1.92 (m, 4H), 1.65 (m,2H); LCMS (m/z): 545 (MH+)。
化合物130:1H NMR (DMSO-d6,300 MHz): δ 8.67 (d, J = 7.2 Hz, 1H),8.49 (s, 1H), 7.43 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.49 (d, J =8.7 Hz, 1H), 7.33 (m, 6H), 7.01 (dd, J = 2.1 および 9.1 Hz, 1H), 4.36 (m, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.47 (s,2H), 2.77 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 2.63 (m, 2H), 2.46 (m, 3H), 2.19(m, 3H), 1.91(m, 2H), 1.82 (m, 1H), 1.64 (m, 2H); LCMS (m/z): 545 (MH+)。
化合物131:LCMS (m/z): 568(MH+)。
(c)アッセイデータ
表1の化合物61〜131を、酵素結合免疫吸着アッセイを使用してAMPKを活性化する能力についてアッセイした。化合物61〜131についてのAMPK活性化のEC50値を以下の表4に示し、ここで、「A」は0.1μM未満であり、「B」は0.1〜0.5μMであり、「C」は0.5〜1μMであり、「D」は1〜10μMであり、「E」は10〜50μMであり、「F」は>50μMである。
Figure 2011503210
Figure 2011503210
Figure 2011503210
(実施例4)
(a)分析データ
以下の化合物を、実施例3(a)およびスキーム4に記載の方法に類似の方法を使用して調製した。
化合物137:N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.56 (m, 3H), 8.04 (s, 1H), 7.92 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.37 (d, J= 4.5 Hz, 2H), 7.21 (t, J = 8.4 Hz, 3H), 7.08 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.72 (m,1H), 3.80 (m, 1H), 3.59 (m, 2H), 3.57 (s, 2H), 3.17 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 2.89(d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.13 (t, J = 9.9 Hz, 4H), 1.85 (m, 4H), 1.69 (m, 2H);LCMS (m/z): 611 (MH+)。
化合物138:N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.50 (m, 3H), 7.97 (s, 1H), 7.86 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 3H),7.30 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H),4.69 (m, 1H), 3.67 (m, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.24 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 2.80 (d, J= 11.7 Hz, 2H), 2.06 (t, J = 9.9 Hz, 4H), 1.83-1.59 (m, 6H); LCMS (m/z): 595(MH+)。
化合物139:N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミドギ酸塩。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.50 (m, 3H), 8.13 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.83 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.21 (d, J= 1.8 Hz, 1H), 7.33 (m, 5H), 7.07 (dd, J = 2.1 および9.0 Hz, 1H), 4.45 (m, 1H), 3.72 (m, 1H), 3.50 (s, 2H), 3.48 (s, 2H), 2.80 (d, J= 9.9 Hz, 2H), 2.67 (m, 2H), 2.25 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 2.07 (t, J = 10.8 Hz,2H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.63 (m, 4H); LCMS (m/z): 575 (MH+)。
化合物140:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.85 (s, 1H), 8.43 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.79 (d, J = 9.0Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.06 (m, 3H), 4.75 (m, 2H),3.93 (m, 3H), 3.69 (m, 2H), 3.22 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 2.83 (m, 2H), 2.05 (m,2H), 1.77 (m, 4H), 1.41 (s, 9H); LCMS (m/z): 604 (MH+)。
化合物141:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.85 (s, 1H), 8.79 (br s, 1H), 7.68 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.79 (d,J = 8.7 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.07 (m, 3H), 4.74 (m,1H), 4.21 (s, 4H), 4.01 (s, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.68 (m, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.01(m, 2H), 1.98 (m, 2H), 1.75 (m, 2H); LCMS (m/z): 504 (MH+)。
化合物142:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.49 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 8.43 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.78 (d, J =8.7 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.30 ((d, J = 4.8 Hz,2H), 7.06 (t, J = 8.4 Hz, 3H), 4.72 (m, 1H), 3.69 (m, 3H), 3.50 (s, 2H),3.22 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 2.06 (t, J = 9.6 Hz,4H), 1.82-1.58 (m, 6H); LCMS (m/z): 595 (MH+)。
化合物143:1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ8.46 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.42 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.75 (m, 2H),7.65 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 7.2 Hz, 1H),7.24 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.03 (d, J = 2.1 Hz, 1H),4.72 (m, 1H), 4.71 (m, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.22 (t, J = 9.6 Hz, 3H), 2.84 (d, J= 11.4 Hz, 2H), 2.10 (m, 4H), 1.81- 1.54 (s, 6H); LCMS (m/z): 595 (MH+)。
化合物144:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.41 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.1 Hz, 3H), 7.64 (s, 1H),7.49 (d, J = 8.4 Hz, 4H), 7.06 (m, 3H), 4.75 (m, 1H), 3.69 (m, 1H), 3.56 (s,2H), 3.23 (t, J = 9.6 Hz, 2H), 2.79 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 2.06 (m, 4H), 1.78(m, 2H), 1.65 (m, 4H); LCMS (m/z): 619 (MH+)。
化合物145:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.40 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.72 (m, 2H),7.65 (d, J = 2.1 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.47(d, J = 9.0 Hz,2H), 7.06 (m, 3H), 4.72 (m, 1H), 3.69 (m, 3H), 3.53 (s, 2H), 3.23 (t, J =9.6 Hz, 2H), 2.80 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.06 (m, 4H), 1.78-1.57 (m, 6H); LCMS(m/z): 619 (MH+)。
化合物146:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.79 (t, J = 4.5 Hz, 2H), 7.66 (m, 2H),7.55 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.06 (t, J = 8.7 Hz, 3H), 4.73 (m, 1H),3.69 (m, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.22 (m, 3H), 2.81 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.11 (m,4H), 1.81-1.57 (m, 6H); LCMS (m/z): 619 (MH+)。
化合物147:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.18 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 2H),7.19 (d, J = 2.1 および 8.7 Hz, 1H), 7.08 (d,J = 8.7 Hz, 2H), 4.74 (m, 1H), 3.89 (d, J = 12.6 Hz, 3H), 3.67 (m, 2H), 3.23(t, J = 10.5 Hz, 3H), 2.89 (s, 2H), 2.06 (m, 2H), 1.82-1.70 (m, 4H), 1.48 (m,1H), 1.40 (s, 9H); LCMS (m/z): 638 (MH+)。
化合物148:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.84 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.47 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.76 (m, 1H), 7.48(d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 4.88(m, 3H), 4.74 (m, 2H), 3.03 (m, 1H), 3.68 (m, 2H), 3.25 (m, 3H), 3.01 (m, 1H),2.02 (m, 3H), 1.77 (m, 3H); LCMS (m/z): 538 (MH+)。
化合物149:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.51 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.86 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.47 (d, J =8.4 Hz, 3H), 7.13 (dd, J = 2.4 および 9.1 Hz,1H), 7.07 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.69 (m, 1H), 3.93 (d, J = 11.4 Hz, 3H), 3.65(s, 2H), 3.24 (m, 2H), 2.84 (m, 3H), 2.03 (m, 2H), 1.77 (m, 4H), 1.47 (m, 1H),1.41 (s, 9H); LCMS (m/z): 604 (MH+)。
化合物150:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.79 (d, J = 7.5 Hz, 3H), 8.06 (s, 1H), 7.87 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.49 (m, 2H),7.14 (dd, J = 2.4 および 8.4 Hz, 1H), 7.09(d, J = 9.3 Hz, 2H), 4.02 (m, 1H), 3.66 (m, 3H), 3.46 (m, 1H), 3.28 (m, 3H),3.00 (m, 2H), 2.03 (m, 4H), 1.75 (m, 4H); LCMS (m/z): 504 (MH+)。
化合物151:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.48 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 8.15 (d, J = 7.8 Hz, 3H), 7.75 (d, J = 2.1 Hz, 1H),7.72 (s, 1H), 7.48 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 5.7 Hz, 2H), 7.18 (dd, J =1.8 および 8.8 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.7 Hz,2H), 4.74 (m, 1H), 3.70 (m, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.22 (t, J = 9.9 Hz, 2H), 2.76(d, J = 11.7 Hz, 2H), 2.10 (m, 4H), 1.81 (m, 2H), 1.65 (m, 4H); LCMS (m/z): 629(MH+)。
化合物152:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.45 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 8.14 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.71 (m, 3H), 7.48 (d, J =8.4 Hz, 2H), 7.34 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.08 (d, J =8.7 Hz, 2H), 4.73 (m, 1H), 3.70 (m, 3H), 3.49 (s, 2H), 3.22 (t, J = 9.6 Hz,2H), 2.76 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.07 (m, 4H), 1.79 (m, 2H), 1.72-1.59 (m, 4H);LCMS (m/z): 629 (MH+)。
化合物153:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.46 (d, J = 4.5 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.75 (m, 3H), 7.48 (d, J =9.0 Hz, 2H), 7.41 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.22 (m, 2H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H),4.74 (m, 1H), 3.70 (m, 3H), 3.58 (s, 2H), 3.22 (t, J = 9.3 Hz, 2H), 2.80 (d, J= 10.8 Hz, 2H), 2.11 (m, 4H), 1.84-1.58 (m, 6H); LCMS (m/z): 629 (MH+)。
化合物154:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.14 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.76 (m, 4H), 7.48 (t, J = 6.7 Hz, 4H), 7.18 (d, J =8.7 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.74 (m, 1H), 3.70 (m, 3H), 3.55 (s,2H), 3.22 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 2.73 (m, 2H), 2.10 (m, 4H), 1.80 (m, 2H), 1.65(m, 4H); LCMS (m/z): 653 (MH+)。
化合物155:1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz): δ8.66 (d, J = 3.6 Hz, 2H), 8.22 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 9.9 Hz, 2H),7.48 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.36 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.19 (d, J = 8.7 Hz, 1H),7.08 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.74 (m, 1H), 4.36 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 4.07 (m,1H), 3.70 (m, 2H), 3.45 (d, J = 14.1 Hz, 1H), 3.22 (m, 3H), 3.04 (t, J = 10.8Hz, 1H), 2.06 (m, 2H), 1.95 (m, 1H), 1.80-1.52 (m, 5H); LCMS (m/z): 643(MH+)。
(b)アッセイデータ
表1の化合物137〜141および143〜155を、酵素結合免疫吸着アッセイを使用してAMPKを活性化する能力をアッセイした。化合物137〜141および143〜155についてのAMPK活性化のEC50値を以下の表5に示し、ここで、「A」は0.1μM未満であり、「B」は0.1〜0.5μMであり、「C」は0.5〜1μMであり、「D」は1〜50μMであり、「F」は>50μMである。
Figure 2011503210
Figure 2011503210
(実施例5)
(a)合成例− 1−(4−フルオロベンジル)−N−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン(化合物159)
工程1.5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン
室温の5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(0.74g、5.0mmol)を含むトルエン(30mL)の撹拌溶液に、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(1.21g、6.0mmol)、1−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピペリジン−4−オール(1.47g、6.0mmol)、およびトリフェニルホスフィン(1.57g、6.0mmol)を添加した。混合物を60℃で一晩撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1/1)によって精製して、淡黄色固体として表題化合物を得た(1.49g、79%)。1H-NMR (CDCl3,300 MHz): δ 7.70 (m, 1H), 7.49 (m,2H), 6.93 (m, 4H), 4.65 (m, 1H), 3.59 (m, 2H), 3.30 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 2.68(m, 2H), 2.12 (m, 2H), 1.96 (m, 2H) ppm; MS (ESI): 376.6 (M+1)。
工程2.tert−ブチル4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート
Tert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシラート(0.48g、2.4mmol)および5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(0.75g、2.0mmol)を原液のチタン(IV)イソプロポキシド(2.85g、10.0mmol)中で混合し、室温で一晩撹拌した。メタノール(10mL)を添加し、その後に水素化ホウ素ナトリウム(0.12g、3.2mmol)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで、0.1N水酸化ナトリウム水溶液の添加によって反応を停止させた。得られた混合物をセライトで濾過し、残渣を酢酸エチル(2×10mL)およびジクロロメタン(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥剤を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=1/4)によって精製して、オフホワイトの固体として表題化合物を得た(0.73g、65%)。1H NMR (CDCl3,300 MHz) 7.64 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 6.76 (m, 2H), 4.68 (m, 1H),4.44 (m, 1H), 3.53 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 2.85 (m, 4H), 2.47 (m, 2H), 2.24-1.79(m, 12H), 1.46 (s, 9H) ppm; MS (ES) 560.6 (M+H)。
工程3.N−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン
tert−ブチル4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(0.73g、1.3mmol)および4N塩酸を含むジオキサン(4mL)の混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄し、次いで、減圧下で乾燥させて、オフホワイトの固体として表題化合物(3・HCl塩として)を得た(0.57g、97%)。1H NMR (CD3OD,300 MHz) 7.73 (m, 2H), 7.58 (m, 3H), 7.07 (s, 1H), 7.01 (m, 1H), 4.93 (m, 1H),4.78 (m, 1H), 3.65 (m, 6H), 3.20 (m, 5H), 2.62 (m, 1H), 2.35 (m, 6H), 2.08 (m,5H) ppm; MS (ES) 460.7 (M+H)。
工程4.1−(4−フルオロベンジル)−N−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン
室温のN−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン・3HCl(0.06g、0.1mmol)を含む無水ジメチルホルムアミド(0.5mL)の撹拌混合物に、1−ブロモメチル−4−フルオロベンゼン(0.02g、0.1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.07g、0.5mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。この時点で、混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、塩化メチレン/メタノール/30%水酸化アンモニウム=20/1/0.05)によって精製して、オフホワイトの固体として表題化合物を得た(0.05g、88%)。1H NMR (CDCl3,300 MHz) 7.46 (m, 2H), 7.25 (m, 3H), 6.96 (m, 4H), 6.75 (m, 2H), 4.47 (m, 1H),4.29 (m, 1H), 3.58 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 3.06-2.54 (m, 6H), 2.38 (m, 1H),2.14-1.74 (m, 9H), 1.49 (m, 2H) ppm; MS (ES) 568.6 (M+H)。
(b)分析データ
以下の化合物を、実施例5(a)およびスキーム5に記載の方法に類似の方法を使用して調製した。
化合物156:1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 7.64 (m, 1H), 7.48 (m, 2H), 6.95 (m, 2H), 6.76 (m, 2H), 4.68 (m,1H), 4.44 (m, 1H), 3.53 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 2.85 (m, 4H), 2.47 (m, 2H),2.24-1.79 (m, 12H), 1.46 (s, 9H) ppm; MS (ES) 558.6 (M+H)
化合物157:1H NMR (CD3OD,300 MHz) δ 7.73 (m, 2H), 7.58 (m, 3H), 7.07 (s, 1H), 7.01 (m, 1H), 4.93 (m,1H), 4.78 (m, 1H), 3.65 (m, 6H), 3.20 (m, 5H), 2.62 (m, 1H), 2.35 (m, 6H), 2.08(m, 5H) ppm; MS (ES) 460.7 (M+H)
化合物158:1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 8.53 (m, 2H), 7.62 (m, 1H), 7.46 (m, 2H), 7.28 (m, 2H), 6.91 (m,2H), 6.78 (m, 2H), 4.68 (m, 1H), 4.43 (m, 1H), 3.52 (m, 4H), 3.17 (m, 2H), 2.84(m, 4H), 2.46 (m, 2H), 2.22-1.76 (m, 12H) ppm; MS (ES) 551.6(M+H)。
化合物159:1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 7.46 (m, 2H), 7.25 (m, 3H), 6.96 (m, 4H), 6.75 (m, 2H), 4.47 (m,1H), 4.29 (m, 1H), 3.58 (m, 2H), 3.48 (s, 2H), 3.06-2.54 (m, 6H), 2.38 (m, 1H),2.14-1.74 (m, 9H), 1.49 (m, 2H) ppm; MS (ES) 568.6 (M+H)。
化合物160:1H NMR (CDCl3,300 MHz) δ 7.60 (m, 2H), 7.45 (m, 4H), 7.22 (m, 1H), 6.93 (m, 2H), 6.76 (m,2H), 4.47 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 3.58 (m, 4H), 3.23 (m, 2H), 2.99 (m, 1H), 2.79(m, 6H), 2.39 (m, 1H), 2.16-1.73 (m, 9H), 1.51 (m, 2H) ppm; MS(ES) 575.6 (M+H)。
(c)アッセイデータ
表1の化合物156〜160を、酵素結合免疫吸着アッセイを使用してAMPKを活性化する能力についてアッセイした。化合物156〜160についてのAMPK活性化のEC50値を以下の表6に示し、ここで、「A」は0.5μM未満であり、「B」は0.5〜1μMであり、「C」は1〜100μMであり、「D」は>100μMである。
Figure 2011503210

Claims (97)

  1. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、
    「B」はw個のRおよびk個のR14で置換された−(アリールまたはヘテロアリール)−を示し、
    Eは−C(O)−、−S(O)−、または単結合であり、但し、「B」がフェニルである場合、Eは−C(O)−ではなく、
    はH、−(C〜Cアルキル)、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、
    は−Hca、−Cak−N(R)−G−R22、または−(C〜Cアルキル)−N(R)−R24であり、(C〜Cアルキル)の1つまたは2つの炭素が−O−、−S−、または−N(R)−に任意選択的に置き換えられており、R24は−R23、−G−R23、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)であり、
    各Rは「B」によって示した環系のベンゾまたはピリドの炭素上で置換されており、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
    wは0、1、2、または3であり、
    各R14は「B」によって示した環系の非ベンゾ、非ピリドの炭素上で置換されており、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
    kは0、1、または2であり、
    各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのRが任意選択的に合わされてオキソを形成し、
    xは0、1、2、3、または4であり、
    nは0、1、2、または3であり、
    Tは、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、または
    Figure 2011503210
    であり、ここで、
    Qは−(C〜Cアルキル)−であり、−(C〜Cアルキル)−の各炭素は1つもしくは2つのR16または−S(O)−に任意選択的且つ独立して置換されており、
    「A」によって示した環系はヘテロアリール、アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルであり、
    各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、
    yは0、1、2、3、または4であり、
    ここで、
    各Lは、−NRC(O)O−、−OC(O)NR−、−NRC(O)−NR−、−NRC(O)S−、−SC(O)NR−、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、−NRC(S)O−、−OC(S)NR−、−NRC(S)−NR−、−NRC(S)S−、−SC(S)NR−、−NRC(S)−、−C(S)NR−、−SC(O)NR−、−NRC(S)−、−S(O)0〜2−、−C(O)O、−OC(O)−、−C(S)O−、−OC(S)−、−C(O)S−、−SC(O)−、−C(S)S−、−SC(S)−、−OC(O)O−、−SC(O)O−、−OC(O)S−、−SC(S)O−、−OC(S)S−、−NRC(NR)NR−、−NRSO−、−SONR−、および−NRSONR−から独立して選択され、
    各R、R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、
    各Rは、−H、−(C〜Cアルキル)および−C(O)O−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、
    各Gは独立して−(C〜Cアルキル)−であり、−(C〜Cアルキル)−の各炭素は1つもしくは2つのR16または−S(O)−に任意選択的且つ独立して置換されており、
    各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、任意選択的に、同一炭素上の2つのR16が合わされてオキソを形成し、
    各R20、R22、およびR23は独立してArまたはHetであり、
    各Arは任意選択的に置換されたアリールであり、
    各Hetは任意選択的に置換されたヘテロアリールであり、
    各Cakは任意選択的に置換されたシクロアルキルであり、
    各Hcaは任意選択的に置換されたヘテロシクロアルキルであり、
    各アルキルは任意選択的に置換されている)を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド。
  2. 「B」によって示した環系は、
    Figure 2011503210
    (式中、XはOまたはSであり、Eは−C(O)−である)である、請求項1に記載の化合物。
  3. XはOである、請求項2に記載の化合物。
  4. 14はフラノ炭素またはチエノ炭素上で置換されない、請求項2または3に記載の化合物。
  5. 14はフラノ炭素またはチエノ炭素上で置換されており、R14は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項2または3に記載の化合物。
  6. 「B」によって示した環系は、
    Figure 2011503210
    であり、Eは−C(O)−または−S(O)−である、請求項1に記載の化合物。
  7. 「B」によって示した環系は、
    Figure 2011503210
    であり、Eは単結合である、請求項1に記載の化合物。
  8. Tは、
    Figure 2011503210
    である、請求項1から7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 各R16は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR16が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項8に記載の化合物。
  10. Qは多くても1つのR16を有するか、その上に置換されたオキソを有する、請求項8または9に記載の化合物。
  11. Qは非置換−(C〜Cアルキル)−である、請求項8に記載の化合物。
  12. Qは、−CH−、単結合、−C(O)−、−S(O)−、または−CH(CH)−である、請求項8に記載の化合物。
  13. yは0である、請求項8から12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. yは1である、請求項8から12のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項8から12のいずれか1項に記載の化合物。
  16. 「A」によって示した環系はアリールまたはヘテロアリールである、請求項8から15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. 「A」によって示した環系はフェニルである、請求項8から15のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 「A」によって示した環系はヘテロアリールである、請求項8から15のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 「A」によって示した環系は、ピリジル、チエニル、またはフラニルである、請求項8から15のいずれか1項に記載の化合物。
  20. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  28. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  29. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  30. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  31. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  32. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  33. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  34. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  35. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  36. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  37. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項1または8から19のいずれか1項に記載の化合物。
  38. nは1または2である、請求項1から37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. nは2である、請求項1から37のいずれか1項に記載の化合物。
  40. はHである、請求項1から39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. はHcaである、請求項1から40のいずれか1項に記載の化合物。
  42. は任意選択的に置換された単環式ヘテロシクロアルキルである、請求項1から40のいずれか1項に記載の化合物。
  43. は、−(任意選択的に置換されたアゼチジン−3−イル)、−(任意選択的に置換されたピペリジン−4−イル)、−(任意選択的に置換されたピロリジン−3−イル)、または−(任意選択的に置換されたアゼパン−4−イル)である、請求項40に記載の化合物。
  44. は−(任意選択的に置換されたピペリジン−4−イル)である、請求項40に記載の化合物。
  45. は−(任意選択的に置換されたピロリジン−3−イル)である、請求項40に記載の化合物。
  46. はその1位で−(C〜Cアルキル)−Arまたは−(C〜Cアルキル)−Hetで置換されている、請求項43から45のいずれか1項に記載の化合物。
  47. はその1位で−C(O)−O(C〜Cアルキル)、−C(O)−Het、−C(O)−Ar、−S(O)−Het、−S(O)−Ar、または−S(O)−O(C〜Cアルキル)で置換されている、請求項43から45のいずれか1項に記載の化合物。
  48. は−Cak−N(R)−G−R22である、請求項1から40のいずれか1項に記載の化合物。
  49. は、構造:
    Figure 2011503210
    (式中、bは0、1、2、3、または4であり、各R21は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR21が任意選択的に合わされてオキソを形成する)を有する、請求項48に記載の化合物。
  50. は−(C〜Cアルキル)−N(R)−R24であり、(C〜Cアルキル)の1つまたは2つの炭素は−O−または−N(R)−に任意選択的に置き換えられており、R24は−R23、−GR23、または−C(O)O−(C〜Cアルキル)である、請求項1から40のいずれか1項に記載の化合物。
  51. wは0である、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物。
  52. wは少なくとも1であり、少なくとも1つのRは、ハロ、シアノ、−(C〜Cフルオロアルキル)、−O−(C〜Cフルオロアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−S(O)O−(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaからなる群から選択され、Hcaは−C(O)−が結合した窒素原子を含み、アルキル、フルオロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物。
  53. 各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項1から50のいずれか1項に記載の化合物。
  54. xは0である、請求項1から53のいずれか1項に記載の化合物。
  55. 各Rは、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項1から53のいずれか1項に記載の化合物。
  56. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、
    QおよびGは、それぞれ独立して、結合、−CH−、−C(H)(R16)−、−C(R16−、または−S(O)−であり、
    vは0、1、2、3、または4であり、
    各R15は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−Ar、−(C〜Cアルキル)−Het、−(C〜Cアルキル)−Cak、−(C〜Cアルキル)−Hca、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR15が任意選択的に合わされてオキソを形成し、
    17はHetまたはArである)を有する、請求項1から40または51から55のいずれか1項に記載の化合物。
  57. 各R15は、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−R、−(C〜Cアルキル)−NR、−(C〜Cアルキル)−OR10、−(C〜Cアルキル)−C(O)R10、−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜210、−ハロゲン、−NO、および−CNから独立して選択され、同一炭素上の2つのR15が任意選択的に合わされてオキソを形成し、各R、R、およびR10は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)、および−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から独立して選択され、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない、請求項56に記載の化合物。
  58. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  59. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  60. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  61. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  62. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  63. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R25は、ハロ、シアノ、−(C〜Cハロアルキル)、−O−(C〜Cハロアルキル)、−(C〜Cアルキル)、−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−(C〜Cアルキル)、−C(O)O−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、NO、および−C(O)−Hcaから選択され、Hcaは−C(O)−に結合される環窒素原子を含み、アルキルまたはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されない)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  64. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、Qは−C(O)−または−S(O)−である)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  65. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  66. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、R27は、H、−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cハロアルキル)(例えば、トリフルオロメチル)、−(C〜Cアルキル)−L−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−NR(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−C(O)−(C〜Cアルキル)−(C〜Cアルキル)−S(O)0〜2−(C〜Cアルキル)から選択され、ヘテロシクロアルキル、アルキル、またはハロアルキルは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されず、R29は−H、−(C〜Cアルキル)、または−CO−O−(C〜Cアルキル)であり、(C〜Cアルキル)は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルを含有する基で置換されないか、R27およびR29はそれらが結合される窒素と一緒になってHcaを形成する)を有する、請求項56または57に記載の化合物。
  67. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  68. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  69. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  70. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  71. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  72. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  73. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  74. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  75. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  76. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  77. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  78. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  79. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  80. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  81. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  82. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  83. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  84. 構造式:
    Figure 2011503210
    を有する、請求項56から66のいずれか1項に記載の化合物。
  85. 前記:
    Figure 2011503210
    部分は、構造:
    Figure 2011503210
    を有し、Gは−CH−、−CH(CH)−、−C(O)−、または−S(O)−である、請求項56から84のいずれか1項に記載の化合物。
  86. 前記:
    Figure 2011503210
    部分は構造:
    Figure 2011503210
    を有し、Gは−CH−、−C(O)−、または−S(O)−である、請求項56から64および67から84のいずれか1項に記載の化合物。
  87. 前記:
    Figure 2011503210
    部分は構造:
    Figure 2011503210
    を有し、Gは−CH−、−C(O)−、または−S(O)−である、請求項56から64および67から84のいずれか1項に記載の化合物。
  88. 5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    メチル4−((4−(5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンゾアート;
    メチル4−((4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンゾアート;
    tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    tert−ブチル4−(4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    tert−ブチル4−(2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)イソニコチンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    N−(ピペリジン−4−イル)−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)イソニコチンアミド
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)イソニコチンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)イソニコチンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−2−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)イソニコチンアミド;
    (R)−tert−ブチル3−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    (R)−N−(ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (R)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (S)−tert−ブチル3−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    (S)−N−(ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (S)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (S)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (S)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (R)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    (R)−N−(1−(4−フルオロベンジル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド;
    N−(1−フェネチルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ナフタレン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−(ジメチルアミノ)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−モルホリノベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)アゼチジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)アゼチジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    N−(1−(ピリミジン−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−((1−トリチル−1H−イミダゾール−4−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(1−((1H−イミダゾール−4−イル)メチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    tert−ブチル3−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド)プロピルカルバマート;
    N−(3−(ピリジン−4−イルメチルアミノ)プロピル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピコリンアミド;
    メチル4−((4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンゾアート;
    4−((4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ニコチンアミド)ピペリジン−1−イル)メチル)安息香酸;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    6−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ピリジン−3−スルホンアミド;
    tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−(1−(3−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−(1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−(1−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    N−(1−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン−3−スルホンアミド;
    tert−ブチル4−(3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    3−メチル−N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    3−メチル−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(3−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(2−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−3−メチル−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    3−メチル−N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    3−メチル−N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(3,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(2−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(2−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(N−メチル−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−メチル−N−(ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−メチル−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−メチル−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−3−イルスルホニル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−メチル−N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(3−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−メチル−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(2−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−N−メチル−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−イソニコチノイルピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−イソニコチノイルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−メチル−N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(1−イソニコチノイルピペリジン−4−イル)−N−メチル−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−メチル−N−(1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−tert−ブチル3−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    (R)−N−(ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−N−(1−イソニコチノイルピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (R)−N−(1−(ピリジン−3−イルスルホニル)ピロリジン−3−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (S)−tert−ブチル3−(5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)ピロリジン−1−カルボキシラート;
    (S)−5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(ピロリジン−3−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (S)−5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピロリジン−3−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    (S)−5−(1−(4−クロロベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピロリジン−3−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−イソニコチノイルピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−カルバモイルベンジル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−カルバモイルフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−カルバモイルフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−イソニコチノイルピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    5−(1−(4−カルバモイルフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド、ギ酸塩;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−クロロフェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(3−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(1−(2−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(3−クロロ−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    3−クロロ−N−(ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(ピペリジン−4−イル)−5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−(1−(ピリジン−4−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−(1−(ピリジン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−(1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−(1−(4−シアノベンジル)ピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−(1−イソニコチノイルピペリジン−4−イル)−6−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド;
    tert−ブチル4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート;
    N−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン;
    1−(ピリジン−4−イルメチル)−N−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン;
    1−(4−フルオロベンジル)−N−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)ピペリジン−4−アミン;または
    4−((4−(5−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピペリジン−4−イルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルアミノ)ピペリジン−1−イル)メチル)ベンゾニトリル
    である、請求項1に記載の化合物。
  89. 少なくとも1つの薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、または賦形剤、および請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシドを含む薬学的組成物。
  90. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物と細胞とを接触させる工程を含む、細胞中のAMPK経路を活性化する方法。
  91. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物と細胞とを接触させる工程を含む、細胞中の脂肪酸酸化を増加させる方法。
  92. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物と細胞とを接触させる工程を含む、細胞中のグリコーゲン濃度を減少させる方法。
  93. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物と細胞とを接触させる工程を含む、細胞中のグルコース取り込みを増加させる方法。
  94. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物を被験体に投与する工程を含む、被験体中のトリグリセリドレベルを減少させる方法。
  95. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物を被験体に投与する工程を含む、被験体のII型糖尿病を処置する方法。
  96. 有効量の請求項1から88のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、もしくはN−オキシド、または有効量の請求項89に記載の組成物を被験体に投与する工程を含む、被験体のアテローム性動脈硬化症または心血管疾患を処置または予防する方法。
  97. 構造式:
    Figure 2011503210
    (式中、「LINK」部分はリンカーであり、且つ任意選択的であり、「LABEL」部分は標識剤であり、
    Figure 2011503210
    部分は請求項1から88のいずれか1項に記載の通りである)を有する標識された結合体。
JP2010534263A 2007-11-16 2008-11-17 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物 Expired - Fee Related JP5544296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98872107P 2007-11-16 2007-11-16
US60/988,721 2007-11-16
US99055807P 2007-11-27 2007-11-27
US99055407P 2007-11-27 2007-11-27
US60/990,554 2007-11-27
US60/990,558 2007-11-27
US99118907P 2007-11-29 2007-11-29
US60/991,189 2007-11-29
US1392407P 2007-12-14 2007-12-14
US61/013,924 2007-12-14
PCT/US2008/083801 WO2009065131A1 (en) 2007-11-16 2008-11-17 Carboxamide, sulfonamide and amine compounds for metabolic disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011503210A true JP2011503210A (ja) 2011-01-27
JP2011503210A5 JP2011503210A5 (ja) 2012-12-20
JP5544296B2 JP5544296B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40352415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534263A Expired - Fee Related JP5544296B2 (ja) 2007-11-16 2008-11-17 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8119809B2 (ja)
EP (1) EP2231600B1 (ja)
JP (1) JP5544296B2 (ja)
KR (1) KR101573091B1 (ja)
CN (1) CN101910131B (ja)
AU (3) AU2008322426C1 (ja)
BR (1) BRPI0820171B8 (ja)
CA (1) CA2705947C (ja)
EA (1) EA019509B1 (ja)
ES (1) ES2552733T3 (ja)
HK (1) HK1148525A1 (ja)
IL (1) IL205624A (ja)
MX (1) MX2010005298A (ja)
NZ (1) NZ585298A (ja)
WO (1) WO2009065131A1 (ja)
ZA (1) ZA201003412B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506480A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP2011527665A (ja) * 2008-04-23 2011-11-04 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害の処置のためのカルボキサミド化合物
WO2015046595A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 国立大学法人東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物
JP2015528436A (ja) * 2012-08-08 2015-09-28 ノバルティス・ティーアゲズントハイト・アクチェンゲゼルシャフトNovartis Tiergesundheit Ag 殺虫剤としての置換されたアジン類

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5650404B2 (ja) 2006-12-28 2015-01-07 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド N−置換−ヘテロシクロアルキルオキシベンズアミド化合物およびその使用方法
US8119809B2 (en) 2007-11-16 2012-02-21 Rigel Pharmaceuticals, Inc. AMPK-activating heterocycloalkyloxy(hetero)aryl carboxamide, sulfonamide and amine compounds and methods for using the same
GEP20135992B (en) 2009-01-12 2013-12-25 Icagen Inc Sulfonamide derivatives
BRPI1007287B8 (pt) 2009-01-28 2021-05-25 Rigel Pharmaceuticals Inc composto de carboxamida, composição farmacêutica, e, uso de um composto ou de uma composição farmacêutica
AU2010256360A1 (en) 2009-06-05 2012-01-12 Astrazeneca Ab Aminopyrrolidinone derivatives and uses thereof
CN102666485A (zh) * 2009-09-21 2012-09-12 霍夫曼-拉罗奇有限公司 烯烃羟吲哚衍生物及其用于治疗肥胖症,糖尿病和高脂血症的应用
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US20130274185A1 (en) * 2010-03-16 2013-10-17 The University Of Tokyo Pharmaceutical for Pseudo-Exercise Therapy
US8796254B2 (en) 2010-03-31 2014-08-05 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using carboxamide, sulfonamide and amine compounds
JPWO2011142359A1 (ja) * 2010-05-10 2013-07-22 日産化学工業株式会社 スピロ化合物及びアディポネクチン受容体活性化薬
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
US8697911B2 (en) 2010-07-07 2014-04-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Rho kinase inhibitors
US9079880B2 (en) 2010-07-07 2015-07-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Rho kinase inhibitors
ES2532356T3 (es) 2010-07-09 2015-03-26 Pfizer Limited N-sulfonilbenzamidas como inhibidores de los canales de sodio dependientes de voltaje
ES2823350T3 (es) * 2010-07-29 2021-05-06 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos heterocíclicos que activan AMPK y métodos de uso de los mismos
JP5769326B2 (ja) 2010-10-19 2015-08-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Rhoキナーゼ阻害薬
US9005909B2 (en) 2011-01-06 2015-04-14 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Whole blood assay for measuring AMPK activation
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013116491A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Carboxamide, sulfonamide and amine compounds and methods for using them
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
MY174339A (en) 2012-08-13 2020-04-09 Novartis Ag 1,4-disubstituted pyridazine analogs and methods for treating smn-deficiency-related conditions
EP2970177A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Pfizer Inc. Indole compounds that activate ampk
PL3027600T3 (pl) 2013-07-31 2022-08-08 Novartis Ag 1,4-dwupodstawione pochodne pirydazyny i ich zastosowanie do leczenia stanów związanych z niedoborem smn
JP6736816B2 (ja) * 2014-12-08 2020-08-05 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッドJiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd. ピリジンカルボキサミド誘導体、それらの製造方法およびそれらの医薬用途
CN116322663A (zh) 2020-09-30 2023-06-23 比奥维拉迪维治疗股份有限公司 Ampk激活剂及其使用方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004009533A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Ptc Therapeutics, Inc. Acetylamino benzoic acid compounds and their use for nonsense suppression and the treatment of disease
WO2005117865A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Naphthaline derivatives useful as histamine-3-receptor ligands
WO2005123716A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Indole derivatives as histamine receptor antagonists
WO2006038594A1 (ja) * 2004-10-04 2006-04-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. N型カルシウムチャネル阻害薬
WO2007038367A1 (en) * 2005-09-23 2007-04-05 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
WO2007075688A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Schering Corporation Substituted aniline derivatives useful as histamine h3 antagonists
WO2007098086A2 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Avalon Pharmaceuticals Hydroxypiperidine derivatives and uses thereof
JP2007530590A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用
WO2007125405A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Pfizer Products Inc. Substituted 2-amino-fused heterocyclic compounds
JP2010090067A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 含窒素複素環誘導体
JP2011502959A (ja) * 2007-07-20 2011-01-27 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤として活性な置換インダゾール誘導体
JP2011506480A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP2011516557A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Gpr119活性のモジュレーターとしての化合物および組成物
JP2011527665A (ja) * 2008-04-23 2011-11-04 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害の処置のためのカルボキサミド化合物

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8820115D0 (en) 1988-08-24 1988-09-28 Ici Plc Insecticidal compounds
US6137002A (en) 1993-07-22 2000-10-24 Eli Lilly And Company Glycoprotein IIb/IIIa antagonists
ATE261969T1 (de) 1996-03-28 2004-04-15 Glaxo Group Ltd Pyrrolopyrrolone als inhibitoren von neutrophiler elastase
GB9715584D0 (en) 1997-07-23 1997-10-01 Eisai Co Ltd Compounds
DE19738615A1 (de) 1997-09-04 1999-03-11 Clariant Gmbh Neue Lichtschutzmittel auf Basis von sterisch gehinderten Aminen
US6589954B1 (en) 1998-05-22 2003-07-08 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
JP2002523448A (ja) 1998-08-28 2002-07-30 サイオス インコーポレイテッド p38−αキナーゼのインヒビター
US6953855B2 (en) 1998-12-11 2005-10-11 Targacept, Inc. 3-substituted-2(arylalkyl)-1-azabicycloalkanes and methods of use thereof
EP1218380B1 (de) 1999-10-08 2003-12-17 Grünenthal GmbH Am sechsring substituierte, bicyclische imidazo-3-yl-aminderivate
US6436965B1 (en) 2000-03-02 2002-08-20 Merck Frosst Canada & Co. PDE IV inhibiting amides, compositions and methods of treatment
US7273868B2 (en) 2000-04-28 2007-09-25 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Pyrazine derivatives
AU2001273040A1 (en) 2000-06-27 2002-01-08 Du Pont Pharmaceuticals Company Factor xa inhibitors
DE10050663A1 (de) 2000-10-13 2002-04-18 Gruenenthal Gmbh Verwendung von substituierten Imidazo[1,2-a]pyridin-, -pyrimidin- und pyrazin-3-yl-amin-Derivaten zur Herstellung von Medikamenten zur NOS-Inhibierung
DE60134679D1 (de) 2000-10-20 2008-08-14 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoff enthaltende aromatische Heterozyklen
EP1392280A4 (en) 2001-05-10 2005-11-30 Warner Lambert Co ARYLSULFONAMIDE ETHERS AND METHODS OF USE THEREOF
WO2003018586A1 (en) 2001-08-24 2003-03-06 Pharmacia & Upjohn Company Substituted-aryl 7-aza[2.2.1]bicycloheptanes for the treatment of disease
BR0212477A (pt) 2001-09-12 2004-08-24 Upjohn Co 7-aza[2.2.1] bicicloheptanos substituìdos para o tratamento de doenças
US6858613B2 (en) 2002-02-19 2005-02-22 Pfizer Inc. Fused bicyclic-N-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease
WO2003072578A1 (en) 2002-02-20 2003-09-04 Pharmacia & Upjohn Company Azabicyclic compounds with alfa7 nicotinic acetylcholine receptor activity
WO2004000820A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 Cellular Genomics, Inc. Certain aromatic monocycles as kinase modulators
MXPA05006354A (es) 2002-12-13 2005-08-26 Smithkline Beecham Corp Antagonistas ccr5 como agentes terapeuticos.
US7208491B2 (en) 2003-02-07 2007-04-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-monoacylated o-phenylenediamines
GB2400101A (en) 2003-03-28 2004-10-06 Biofocus Discovery Ltd Compounds capable of binding to the active site of protein kinases
GB0314054D0 (en) 2003-06-17 2003-07-23 Pfizer Ltd Amide derivatives as selective serotonin re-uptake inhibitors
TWI372050B (en) 2003-07-03 2012-09-11 Astex Therapeutics Ltd (morpholin-4-ylmethyl-1h-benzimidazol-2-yl)-1h-pyrazoles
CA2536954C (en) 2003-08-29 2012-11-27 Exelixis, Inc. C-kit modulators and methods of use
WO2005061442A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-07 Eli Lilly And Company Opioid receptor antagonists
US7544803B2 (en) 2004-01-23 2009-06-09 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
PE20060315A1 (es) 2004-05-24 2006-05-15 Irm Llc Compuestos de tiazol como moduladores de ppar
CA2584318A1 (en) 2004-10-19 2006-05-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Quinoline derivatives
BRPI0517263A (pt) 2004-10-29 2008-10-07 Astrazeneca Ab novos derivados de sulfonamida como moduladores do receptor de glicocorticóide para o tratamento de doenças inflamatórias
WO2006049339A1 (ja) 2004-11-08 2006-05-11 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. 新規縮環イミダゾール誘導体
AU2005311251A1 (en) 2004-12-01 2006-06-08 Devgen Nv 5-carboxamido substituted thiazole derivatives that interact with ion channels, in particular with ion channels from the Kv family
MX2007007345A (es) 2004-12-17 2007-09-07 Glenmark Pharmaceuticals Sa Compuestos heterociclicos novedosos utiles para el tratamiento de trastornos inflamatorios y alergicos.
EP1838312A4 (en) 2004-12-17 2010-01-20 Smithkline Beecham Corp CHEMICAL COMPOUNDS
GB0428235D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US20060187891A1 (en) 2005-02-24 2006-08-24 Jussi-Pekka Sairanen Provision of services in a communication system
US7998974B2 (en) 2005-03-03 2011-08-16 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Fused heterocyclic compounds and their use as sirtuin modulators
EP2457901A1 (en) 2005-03-14 2012-05-30 High Point Pharmaceuticals, LLC Benzazole derivatives, compositions, and methods of use as B-secretase inhibitors
JP2008534496A (ja) 2005-03-22 2008-08-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ CB1’受容体リガンドとしての新規なテトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−b]インドール誘導体
GB0508472D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
CA2612893A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 Aryx Therapeutics, Inc. Stereoisomeric pyridyl and pyridonyl compounds and methods for the treatment of gastrointestinal and central nervous system disorders
JP2009517434A (ja) 2005-11-30 2009-04-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−置換インドール−2−カルボキサミド誘導体
DE602006021626D1 (de) 2005-11-30 2011-06-09 Hoffmann La Roche 1,1-dioxo-thiomorpholinyl-indolyl-methanon-derivate zur verwendung als h3-modulatoren
ATE500244T1 (de) 2005-11-30 2011-03-15 Hoffmann La Roche 1,5-substituierte indol-2-yl amidderivative
EP1984376A4 (en) 2006-01-25 2009-04-08 Smithkline Beecham Corp CHEMICAL COMPOUNDS
JP2009524689A (ja) 2006-01-25 2009-07-02 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
WO2007099423A1 (en) 2006-03-02 2007-09-07 Pfizer Products Inc. 1-pyrrolidine indane derivatives as histamine-3 receptor antagonists
PT2463283E (pt) 2006-04-20 2014-08-27 Pfizer Prod Inc Compostos heterocíclicos de fenil amido condensados para a prevenção e tratamento de doenças mediadas pela glucoquinase
US20090170828A1 (en) 2006-06-12 2009-07-02 Elise Isabel Azetidine Derivatives as Inhibitors of Stearoyl-Coenzyme a Delta-9 Desaturase
AU2007260528A1 (en) 2006-06-13 2007-12-21 Merck Frosst Canada Ltd. Azacyclopentane derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase
TW200821303A (en) 2006-08-08 2008-05-16 Speedel Experimenta Ag Organic compounds
JP5650404B2 (ja) * 2006-12-28 2015-01-07 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド N−置換−ヘテロシクロアルキルオキシベンズアミド化合物およびその使用方法
EP2141994A4 (en) * 2007-04-26 2011-05-18 Avalon Pharmaceuticals POLYCYCLIC COMPOUNDS AND USES THEREOF
US8119809B2 (en) 2007-11-16 2012-02-21 Rigel Pharmaceuticals, Inc. AMPK-activating heterocycloalkyloxy(hetero)aryl carboxamide, sulfonamide and amine compounds and methods for using the same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004009533A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Ptc Therapeutics, Inc. Acetylamino benzoic acid compounds and their use for nonsense suppression and the treatment of disease
JP2007530590A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション インダゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンズイソキサゾール、ならびにそれらの調製および使用
WO2005117865A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Naphthaline derivatives useful as histamine-3-receptor ligands
WO2005123716A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Indole derivatives as histamine receptor antagonists
WO2006038594A1 (ja) * 2004-10-04 2006-04-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. N型カルシウムチャネル阻害薬
WO2007038367A1 (en) * 2005-09-23 2007-04-05 Memory Pharmaceuticals Corporation Indazoles, benzothiazoles, benzoisothiazoles, benzisoxazoles, pyrazolopyridines, isothiazolopyridines, and preparation and uses thereof
WO2007075688A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Schering Corporation Substituted aniline derivatives useful as histamine h3 antagonists
WO2007098086A2 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Avalon Pharmaceuticals Hydroxypiperidine derivatives and uses thereof
WO2007125405A2 (en) * 2006-05-01 2007-11-08 Pfizer Products Inc. Substituted 2-amino-fused heterocyclic compounds
JP2011502959A (ja) * 2007-07-20 2011-01-27 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤として活性な置換インダゾール誘導体
JP2011506480A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP2011516557A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Gpr119活性のモジュレーターとしての化合物および組成物
JP2011527665A (ja) * 2008-04-23 2011-11-04 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害の処置のためのカルボキサミド化合物
JP2010090067A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 含窒素複素環誘導体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506480A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP2011527665A (ja) * 2008-04-23 2011-11-04 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 代謝障害の処置のためのカルボキサミド化合物
JP2015528436A (ja) * 2012-08-08 2015-09-28 ノバルティス・ティーアゲズントハイト・アクチェンゲゼルシャフトNovartis Tiergesundheit Ag 殺虫剤としての置換されたアジン類
WO2015046595A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 国立大学法人東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物
JPWO2015046595A1 (ja) * 2013-09-30 2017-03-09 国立大学法人 東京大学 アディポネクチン受容体活性化化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2705947A1 (en) 2009-05-22
KR101573091B1 (ko) 2015-11-30
MX2010005298A (es) 2010-06-30
NZ585298A (en) 2012-08-31
AU2017202766B2 (en) 2019-03-21
CA2705947C (en) 2016-08-09
WO2009065131A1 (en) 2009-05-22
IL205624A0 (en) 2010-11-30
IL205624A (en) 2016-10-31
US8119809B2 (en) 2012-02-21
US20090170829A1 (en) 2009-07-02
EP2231600B1 (en) 2015-07-29
US9174964B2 (en) 2015-11-03
KR20100097695A (ko) 2010-09-03
AU2014202572B2 (en) 2017-02-02
BRPI0820171B1 (pt) 2021-02-23
ES2552733T3 (es) 2015-12-01
BRPI0820171B8 (pt) 2021-05-25
CN101910131A (zh) 2010-12-08
AU2008322426A1 (en) 2009-05-22
US20140051673A1 (en) 2014-02-20
JP5544296B2 (ja) 2014-07-09
ZA201003412B (en) 2011-02-23
AU2017202766A1 (en) 2017-05-18
CN101910131B (zh) 2014-04-23
US8569340B2 (en) 2013-10-29
AU2008322426B2 (en) 2014-06-05
HK1148525A1 (en) 2011-09-09
EA201070619A1 (ru) 2010-12-30
AU2008322426C1 (en) 2014-10-23
US20120115838A1 (en) 2012-05-10
AU2014202572A1 (en) 2014-06-05
EA019509B1 (ru) 2014-04-30
EP2231600A1 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544296B2 (ja) 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP5650540B2 (ja) 代謝障害のためのカルボキサミド、スルホンアミド、およびアミン化合物
JP5964906B2 (ja) 代謝障害の処置のためのカルボキサミド化合物
EP2598483A1 (en) Ampk-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
WO2008083124A1 (en) N-substituted-heterocycloalkyloxybenzamide compounds and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees