JP2007510946A - 配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子 - Google Patents

配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510946A
JP2007510946A JP2006537539A JP2006537539A JP2007510946A JP 2007510946 A JP2007510946 A JP 2007510946A JP 2006537539 A JP2006537539 A JP 2006537539A JP 2006537539 A JP2006537539 A JP 2006537539A JP 2007510946 A JP2007510946 A JP 2007510946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
host
guest
oriented
dichroic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006537539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719156B2 (ja
Inventor
リューブ,ヨハン
ペーテルス,エミール
イェー ブルール,ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007510946A publication Critical patent/JP2007510946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719156B2 publication Critical patent/JP4719156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • C09K19/606Perylene dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/03Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used in the form of films, e.g. films after polymerisation of LC precursor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

二色性のゲスト−ホスト偏光子は、配向させた重合した液晶のホスト及びそれと整列した二色性のゲストを含む。その偏光子の二色比は、約15以上である。その偏光子は、小さい厚さを有し、湿式の堆積方法を使用して、自由選択で所望のパターンと一致して、製造され、且つ、液晶セルの内側に提供される。偏光子の膜のような高度に配向した重合体の膜を得るために使用されることに適切であることもある、高度に秩序化された中間相を有する重合性液晶を開示する。

Description

本発明は、配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子に関する。
本発明は、また、配向した重合体の膜に用いる重合性液晶化合物にも関する。
本発明は、さらに、配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子を製造する方法に関する。
シート偏光子としてもまた知られる、膜の形態の偏光子は、偏光した光のビームを操縦するか又は生じさせる技術において広く使用される。それの優れた光学性能及び低いコストのために、H−シート偏光子は、液晶ディスプレイ(LCD)デバイスに最も広く使用される。H−シート偏光子は、直線偏光した光を提供する二色性ゲスト−ホスト偏光子である。直線偏光は、ヨウ素又は何か他の二色性の着色剤を含浸させた一軸性延伸ポリ(ビニルアルコール)膜によって、達成される。湿気の侵入及びその重合体の緩和による光学性能の劣化を回避するために、ポリ(ビニルアルコール)は、典型的には、トリアセチルセルロール箔の間に挟まれる。また、その偏光子は、典型的には、約70μmから150μmまでの偏光子の厚さに到る、その偏光子をLCDに付着させるための接着剤層を含む。これは、相対的に厚い、少なくとも、液晶セルの内側でH−シート偏光子を便利には使用することができないほど大いに厚すぎるものである。
当技術においては、H−シート偏光子の偏光にかなう又は超えさえする偏光を選択的にもたらすことが可能であるが、H−シート偏光子よりも大いに薄い、偏光子についての要望がある。液晶セルの内側に便利に適用することができる偏光子についてのさらなる要望が存在する。
本発明の目的は、とりわけ、非常に薄い二色性のゲスト−ホスト偏光子を提供することであり、非常に薄いは、液晶テレビジョン受像機のような多種多様の液晶ディスプレイの使用に必要とされた光学性能の要件にかなうことが可能である一方で、約10μm未満の、より詳しくは、約5μm以下の厚さを意味する。このようなものが望まれるとすれば、その偏光子は、液晶セルの内側で便利に適用可能であるものである。
これらの目的及び他の目的は、配向した重合した液晶のホスト及びそのホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子であって、配向した重合体の膜が、約15以上の二色比を有することによって、達成される。
本発明による偏光子は、直線偏光した光を提供する。それは、偏光してない光ビームから一つの偏光状態を選択的に吸収すると共に、一方で、それに相補的な偏光状態を透過させることによって、動作する。吸収が生じる方向は、その偏光子の消光軸と呼ばれる。相補的な偏光状態の光である、光を実質的に透過させる方向は、透過軸と呼ばれる。
偏光の選択的な吸収は、ホストにおいて配向させられる二色性のゲストによって達成される。
本発明においては、用語“配向した”及び“配向”のような必要な変更を加えた関連した用語は、“異方的に配向した”を意味し、且つ、“整列した”と類義語である。“配向した”(“整列した”)は、その物質が、それが指す対象が形成されるのであるが、無作為の多領域の構造とは対照的に一領域(又は所望のパターンに従って配置された複数の一領域)の形態で長距離の配向の秩序を有し、その対象の、光学的性質のような性質が、制御された且つ所望の様式で方向に依存するものにすることを意味する。
二色性のゲストの配向を、重合した液晶のホストによって容易にさせる。その重合した液晶のホストは、整列させられ、且つ、その二色性のゲストは、そのホストと整列させられる。
本発明においては、用語“重合した液晶”は、配向した状態であるか又は配向した状態にもってくることができる重合体を意味し、その配向した状態は、液晶の中間相であるか又は液晶の中間相から誘導される。“液晶重合体”は、重合した液晶の一つの具体的なタイプであり、それは、重合体且つ液晶である。一般には、重合した液晶は、それ自体、液晶である必要がない。配向した状態で提供されたとき、その状態が、液晶の中間層から由来するか又は液晶の中間層と相応のものであることは、差し支えない。このような化合物は、中間相における液晶を重合させることによって、入手することができる。重合の際に、その中間層は、不動にさせられ、且つ、その配向は、固定される。
用語“重合した液晶”は、一般に、いずれの重合した液晶のニート、又は、複数の異なる重合体した液晶を含む組成物及び混合物のような、このような重合した液晶を含むいずれの組成物を意味する。用語“重合体”又は“重合した”のようなそれの派生語は、オリゴマー、単独重合体、共重合体、三元重合体、及び、より高次の同族体、架橋した重合体、網状重合体、及び、線状重合体、並びに、特に、液晶単量体の混合物から得られた重合体液晶のような、いずれの、より具体的なタイプの重合体をも含む。
発明者等は、LCDの光学性能の要件を満たす非常に薄い偏光子を提供するための十分に高い秩序の程度を有する、配向した重合体の膜を得るために、重合した液晶のホストを適切に使用することができることを観察してきた。より詳しくは、本発明者等は、二色性のゲストが分散させられる重合した液晶によって、約15以上の二色比を有する配向した膜を得ることができることを、観察してきた。約20の二色比が、又は約25以上の二色比でさえも、容易に達成される。約30以上の二色比が、又は、約40以上の二色比が、若しくは約50以上の二色比でさえも、達成することができる。
本発明においては、二色比は、吸光度における二色比を意味し、且つ、消光軸に沿った(垂直入射で測定された)吸光度及び透過軸に沿った吸光度の比として定義され、ここで吸光度(A)は、A=−log10Tとして定義され、ここでTは、透過率である。米国特許第5,738,918号明細書は、液晶のポリエステル及び二色性の色素を含む偏光子の膜を含む積層物を開示する。しかしながら、その積層物は、それが多くの膜を含むので、相対的に厚いものである。さらに、二色比は、たったの約8であり、偏光子を、LCD TVのような要求するLCDの用途には相対的に不適切なものにする。
約30以上又は約40以上の二色比を提供することが可能な、配向した膜を提供する可能性を有すると、LCDモニター又はLCD TVのような要求するLCDの用途における使用に適切である、約5μm以下の厚さを有する偏光子を形成することができる。
そのホストを、液晶重合体で適切に形成してもよく、このような重合体は、そのようなものとして当技術において知られる。適切なものであるためには、このような重合体は、室温で、及び、周囲温度が変動するときその配向を実質的に維持するために、室温より上にあるTで、高度に秩序化された中間相を有することを必要とする。
そのホストが、配向した重合性液晶を重合させることによって得られるとすれば、それら要件は、あまり要求するものではない。例えば、高度に秩序化された中間層が生じる温度は、基本的に、関連性のないものであり、且つ、室温より上にあるTの要件はない。従って、その偏光子の好適な実施形態においては、配向した重合した液晶のホストは、配向した重合性液晶を重合させることによって得られる。
高度に秩序化された相は、約15以上の二色比を有する配向した膜を提供する際に、非常に有効である。本発明等は、スメクチック相が、高度に秩序化された相の有用な源であることを見出してきた。このように、本発明による偏光子の特定の実施形態において、配向した膜の配向は、スメクチック相Sの配向である又はスメクチック相Sの配向に対応し、ここでXは、AでもCでもない。
偏光子における使用に特に適切なのは、スメクチック相B又は、スメクチックF及びI相である、それの傾斜した変形である。本発明においては、且つ、いくつかの先行技術の参照文献に使用される中間層の分類に従って、“軟らかい結晶”の相もまた、スメクチック相と考えられる。特に、結晶B及びそれの傾斜したバージョン、結晶G及びJ、並びに、結晶E並びに結晶H及びKであるそれの傾斜したバージョンもまた、偏光子に使用することができる。適切な中間層は、一般的に、長距離の配向の秩序の存在を有する。
スメクチックA相が、12未満の二色比を提供するのに対して、ネマチック相は、一般には、あまり適切でない、約8以下の二色比を提供するものである。スメクチックC相は、スメクチックA相の傾斜した変形であり、且つ、このように、一般に不適切なものでもある。さらには、一般に、透過の平面及び消光軸とある角度をなす方向における傾斜は、その二色比に悪影響を及ぼす。
重合した液晶のホストを、薄い膜として得ることができるので、その偏光子を、非常に薄いもの(例えば、約10μm未満の厚さ又は約5μm未満の厚さでさえ)であるように容易に製造することができ、その薄い膜は、被覆又は印刷方法のような従来の薄い膜を形成する方法によって、又は、液晶ディスプレイ用の液晶を収容するために通常使用されるセルを充填することによって、得ることが可能なものである。
薄膜の偏光子が、原則として、いずれの厚さをも有するとはいえ、一般には、約50μm以下、より詳しくは30μm以下、又は、好ましくは約10μm以下の厚さである、従来のH−シート偏光子の厚さ未満の厚さが、好適なものである。好ましくは、その厚さは、約5μm未満である。
原則として、いずれの二色性のゲストを使用してもよい。それは、色素でも顔料であってもよく、それを、分子のスケールで分散させてもよく、光を吸収する粒子として分散させてもよい。二色性のゲストの色は、その用途に関して選択される。典型的には、吸収は、スペクトルの可視の範囲、400nmから700nmまでで、達成されるものである。これを、適切な黒色の二色性の着色剤を使用することによって、又は、赤色、緑色及び青色のような、着色剤の適切な組み合わせによって、達成してもよい。二色性の着色剤の組み合わせが、使用されるとすれば、このような着色剤を、単一の層内で分散させてもよく、又は、層のスタックに収容してもよいが、ここで、そのスタックにおける層は、相互に異なる着色剤を含む。また、着色剤又は着色剤の組み合わせの分散は、偏光子内で横方向に変動してもよく、このようなものは、赤色、緑色、及び青色を偏光させる色フィルターの場合であるであろう。二色性の単数又は複数の着色剤の変動は、濃度及び/又は透過軸の配向における変動であってもよい。
本発明の好適な実施形態において、二色性の光を吸収するゲストは、青色を吸収する二色性の着色剤であり、且つ、偏光子は、ペリレン系の、ナフタレン系の、又は、アントラキノン系のリオトロピック液晶又はそれらの組み合わせのようなリオトロピック液晶から得られる薄い膜をさらに含む。
ペリレン系の、ナフタレン系の、又は、アントラキノン系のリオトロピック液晶質の色素から得られる偏光子は、当技術においては、そのようなものとして知られる。例えば、米国特許第6,049,428号を参照のこと。これらの重合体でない液晶を、被覆方法を使用して、堆積させると共に非常に薄い膜において容易に配向させることができる。そのようにして得られる膜は、1μm未満の厚さを有し、且つ、それに入射する偏光してない光を効率的に偏光させる。このような偏光子の不都合は、それらが、モニター又はテレビジョン受像器に使用されるLCDディスプレイにおけるそのようなものとして使用されるほどには良好に機能しないことである。これは、特に、可視のスペクトルの青色の範囲における場合である。二色性のゲストが青色の着色剤である、本発明によるタイプの薄膜の偏光子を含むことによって、リオトロピック液晶質の色素を主材料とした偏光子の性能は、実質的に改善される。重合体でないものであると、リオトロピック液晶質の色素を主材料とした偏光子は、機械的に、あまり丈夫なものではなく、且つ、有機溶剤及び水に敏感なものであり、且つ、このように、このような偏光子を含むLCDの製造又は使用の間に容易に損傷させられる。配向した重合体の膜は、脆弱なリオトロピック液晶質の色素を主材料とした偏光子を保護するという付加的な利点をもたらす。
その偏光子を、いずれのタイプの用途に使用してもよく、ここで偏光した光ビームが、要求されるが、液晶ディスプレイにおける使用に特に適合したものである。従って、本発明による偏光子の特定の実施形態は、基体、液晶層、及び、本発明によるゲスト−ホスト偏光子を含む液晶セルを構成する。
その偏光子を、H−シート偏光子について従来のものであるように、液晶セルの外側に提供してもよい。本発明による偏光子が、Hシート偏光子とは違って湿気に敏感でないので、保護層を提供する必要はない。さらに、Hシート偏光子とは違って、接着剤層を、それを、LCセルの基体に直接被覆することができるように、付与することができる。接着剤及び保護層が欠けていると、本発明による偏光子は、LCセルの外側に設けられたとき、従来のHシート偏光子よりも大いに薄いものである。
本発明による偏光子が、非常に薄いものであり得るので、それを、液晶セルの内側に提供してもよく、このような配置は、当技術においては、“セル内偏光子”と呼ばれる。
それに応じて、好適な実施形態において、ゲスト−ホスト偏光子が、その液晶層とその基体との間に配置される。都合よくは、補償層、遅延層、色フィルター層、又は、視角改善層のような、さらなる光学的な層が、その液晶層とその基体との間に含まれる。ここにおいて、“基体”は、それがその一部であると共に例えば(知られた)層別化された相の分離可能な複合体から現場で形成される基体を含む構造の機械的な頑健性に対する実質的な寄与を提供する層のいずれをも意味する。
本発明による偏光子に用いる配向した重合体の膜は、特に配向した重合体の膜が薄いものであるとすれば、偏光子以外の使用法を有する。他の用途は、遅延剤、反射性の色フィルター、及び、反射防止膜を含む。重合性液晶を使用して、このような液晶が、重合体に対比して、それらを従来の薄膜を形成する方法によって加工可能なものにする低い分子量を有するので、薄い配向した重合体の膜を便利に製造することができる。
別の態様において、本発明は、配向した膜の製造に用いる重合性液晶に関するが、このような使用は、本発明による二色性のゲスト−ホスト偏光子の膜の製造における使用を含むが、本発明による二色性のゲスト−ホスト偏光子の膜の製造における使用には限定されない。
本発明によれば、重合性液晶は、配向した重合体の膜の製造に用いる重合性液晶であり、その重合性液晶は、トランス−1−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]シクロヘキサンカルボキシル]−4−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]ベンゾイルオキシ]ベンゼンを除外して、スメクチック相Sを有するが、ここでXは、AでもCでもない。
用語“重合性液晶”は、“重合性液晶組成物”又はより詳しくは“重合性液晶混合物”を含む。
重合性液晶の使用は、重合性液晶を含む薄い膜を提供すること、その薄い膜を配向させること、及び、配向した膜を得るために配向を(実質的に)維持する一方で、その薄い膜を重合させることを必然的に伴う。本発明等は、スメクチック相が、特に、高い秩序を有する配向した膜を提供する際にあることを見出してきた。典型的には、約0.91以上の秩序を有する重合した液晶の薄い膜が、日常的に得られてきた。また、約0.92以上の秩序パラメーターを、又は約0.93以上の秩序パラメーターでさえも、達成することができる。約0.94以上の秩序パラメーターは、可能である。
配向した重合体の膜における使用に特に適切なのは、スメクチック相B又は、スメクチックF及びI相である、それの傾斜した変形である。本発明においては、且つ、いくつかの先行技術の参照文献において使用される中間層の分類に従って、“軟らかい結晶”の相は、また、スメクチック相と考えられる。特に、結晶B及びそれの傾斜したバージョン、結晶G及びJ、並びに、結晶E並びに結晶H及びKであるそれの傾斜したバージョンもまた、偏光子に使用することができる。適切な中間層は、一般的に、長距離の配向の秩序の存在を有する。
ネマチック相は、一般には、それらが、約8以下の二色比を提供するので、あまり適切ではない。スメクチックA相は、一般には、12未満の二色比を提供する。スメクチックC相は、スメクチックA相の傾斜した変形であり、且つ、また、このように一般には不適切なものでもある。さらには、一般には、透過の平面及び消光軸とある角度をなす方向における傾斜は、その二色比に悪影響を及ぼす。
Lub et al.Recl.Trav.Chim.Pays−Bas,115,321−328(1996)には、化合物トランス−1−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]シクロヘキサンカルボキシル]−4−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]ベンゾイルオキシ]ベンゼンが、開示される。Lub等は、この化合物が、未知のスメクチック相Sを呈することをさらに開示する。今、本発明の発明者等は、未知のスメクチック相が、S相であることを、確立したところである。後知恵で、このように、その化合物が、配向した重合体の膜、より詳しくは、高度に配向した膜の製造における使用に適切であるように見える。しかしながら、Lub等が、UV光に対する改善された安定性を有する重合性液晶を提供することに関心があることに留意すること。ここにおいては、その化合物が、調製される。言うまでもなく、このような膜を含む偏光子の高度に秩序化された配向した膜の言及はなされない。Lub等は、全てのトランス−1,4−ビス−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]シクロヘキサンカルボキシル]シクロヘキサンの化合物をさらに開示する。Lub等によれば、この化合物が、スメクチックX相を呈するとはいえ、その化合物を、さらにLub等によれば、それの高い粘度のために、整列させることができない。配向させられるという可能性が、配向した重合体の膜の製造についての使用の適合性に本質的であるので、この化合物は、本発明によるものではない。
特定の実施形態においては、重合性液晶は、XがAでもCでもないスメクチックX相の高温側で、スメクチックA相を呈する。XがAでもCでもないスメクチックX相に加えてスメクチックA相を有することは、改善された二色比に至る、整列することをより容易に且つより良好なものにする。さらなる実施形態において、その重合性液晶、代わりに又は加えて、ネマチック相を含む。
本発明による重合性液晶の特定の実施形態は、重合性液晶が式I
U−V−W−X−Y−X’−Y’−X’’−W’−V’−U’ (I)
のものであり、ここで
X、X’及びX’’は、各々、互いに独立して、Ph又はCycであり、
ここで、Phは、1,4−フェニレン単位であり、且つ、Cycは、トランス−1,4−シクロへキシレン単位であり、
Y,Y’は、各々、互いに独立して、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−、−OCO−、−COO−、−−、−N=N−、−C=C−、−C≡C−、−C=N−であり、
U、U’は、各々、互いに独立して、重合性基であるか、又は、Uが重合性基であり且つU’=Hであるか若しくはU=Hであり且つU’が重合性基であり、
V、V’は、各々、互いに独立して、スペーサーであり、且つ、
W、W’は、各々、互いに独立して、直接結合、−O−、−S−、−COO−、又は−OCO−であり、
ここで、X、X’及びX’’が、各々Phであるとすれば、そのときY’は、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−である、及び/又は、X、X’及びX’’の少なくとも一つがPhであることを条件とする
ものである。
本発明等は、式(I)の化合物が、配向した、より詳しくは、高度に配向した、重合体の膜の製造における使用に適切なスメクチック相を呈する重合性液晶の豊富な源であることを見出してきた。
好適なものは、重合性液晶であり、ここで、Xが、Phであり、X’が、Phであり、且つ、X’’が、Cycであるか、又は、Xが、Phであり、X’が、Cycであり、且つX’’が、Phである。
また、好適なのは、重合性液晶であり、ここで、X、X’及びX’’が、各々、互いに独立して、Phであり、且つ、Y’が、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−である。
Macromolecules 1997,30,313−315におけるKurihara及び共同研究者による出版物のChemical Abstractの要約(要約番号AN1997:12560)は、この実施形態による重合性液晶の部類の代表例を開示する。しかしながら、その出版物それ自体の洞察は、その要約における構造が、その出版物それ自体がこのような代表例を開示しないような間違ったものであることを暴露する。
重合性液晶は、薄い膜を形成する組成物に調合されるものである。このような組成物は、典型的には、重合開始剤、光開始剤、重合阻害剤、防腐剤、及び、表面における重合性結晶の傾斜角度を、薄い膜がこのような表面に形成されるとき、調節するための界面活性剤のような、さらなる化合物を含む。典型的には、高度の秩序を取得するために、傾斜角度は、低いものであるべきである。低い傾斜角度を提供するための界面活性剤は、そのようなものとして当技術において知られる。
さらなる態様において、本発明は、本発明による配向した重合性液晶又はトランス−1−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]シクロヘキサンカルボキシル]−4−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]ベンゾイルオキシ]ベンゼンを重合させることによって得ることが可能な重合した液晶を含む配向した重合体の膜に関する。また、その膜を、上で言及した薄い膜の組成物から得てもよい。
本発明は、また、配向した重合した液晶のホスト及びそのホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む配向した重合体の膜を含むゲスト−ホスト偏光子を製造する方法であって、その配向した重合体の膜は、約15以上の二色比を有し、その方法は、重合性液晶のホスト及びそれに分散した二色性の光を吸収するゲストの薄い膜を提供すること、配向した重合性液晶のホスト及びそのホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストの配向した薄い膜を得るためにその重合性液晶のホスト及びその二色性の光を吸収するゲストを配向させることを含み、その配向した薄い膜は、約15以上の二色比を有し、その方法は、配向した重合した液晶のホスト及びそのホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む配向した重合体の膜を得るために、配向した状態でその重合性液晶のホストを重合させることを含み、その配向した重合体の膜は、約15以上の二色比を有するものにも関する。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、図面及び以後に記載した実施形態から明らかであり且つ図面及び以後に記載した実施形態を参照して解明されると思われる。
図1は、本発明による二色性のゲスト−ホスト偏光子の断面図を概略的に示す。二色性のゲスト−ホスト偏光子1は、配向した重合した液晶のホスト5及び分散した且つホスト5と整列した二色性の光を吸収するゲスト7を含む配向した重合体の膜3を含む、又は、より詳しくは、本実施形態では、配向した重合した液晶のホスト5及び分散した且つホスト5と整列した二色性の光を吸収するゲスト7を含む配向した重合体の膜3からなる。
二色性の光を吸収するゲスト7は、別個の二色性の光を吸収する本体の形態で分散させられる。一般には、二色性の光を吸収する本体は、個々の分子(二色性の色素)、凝集体、若しくはこのような分子の網状構造、又は無機の(ナノ)粒子(顔料)であってもよい。個々の二色性の光を吸収する本体の光学的な吸収は、方向に依存性のものである。一つの本体の軸に沿って、光吸収は、最大であり、典型的には、高い吸収の本体の軸に垂直な、別のものに沿って、光吸収が最小である本体の軸は、典型的には実質的にゼロである。
重合した液晶は、異方的に配向させられ、長距離の配向の秩序を提供する。そのゲスト7の個々の二色性の光を吸収する本体は、ホスト5と整列させられ、このように、配向した重合体の膜3に方向に依存性の光吸収の性質及びこのように光を偏光させる能力を提供する。
図1に概略的に示すように、ゲスト7の二色性の本体7は、長円の形状を有し、且つ、配向した重合体の膜3における一軸的に配向した平面的なものである。これは、決して本質的なことではない。円盤形状のような、他の形状及びホモトロピック又は二軸性の配向のような配向を、同様に使用してもよい。
図1に示すゲスト7の配向は、平面の一軸性の配向の軸と整列させられる消光軸15を有する偏光子を提供する。
重合した液晶のホスト5は、配向した膜3が約15以上の二色比を有する程度まで、二色性のホスト7の配向を容易にさせる。本発明においては、二色比(DR)は、吸光度における二色比を意味し、且つ、消光軸に沿った(垂直入射で測定された)吸光度及び透過軸に沿った吸光度の比として定義され、ここで、吸光度(A)は、A=−log10Tとして定義され、ここで、Tは、透過率である。その二色比は、配向した重合体の膜の厚さに依存せず、それは、二色性のゲストの濃度にもまた依存しない。消光軸及び透過軸に沿ったいずれの吸収も、通常、同じ光学遷移から生ずるので、二色比は、実質的に、波長に依存しないものである。
典型的には、配向した重合体の膜は、400nmから700nmの可視の範囲における波長での約15以上の二色比を有する。都合良くは、二色比は、可視の範囲にわたって約30以上である。好ましくは、二色比は、その可視の範囲にわたって実質的に一定である。色に特徴の無い偏光子を得るために、二色性のゲストの吸光度は、一般に400nmから700nmまでの可視の範囲であることになる関心のある波長にわたって、実質的に一定であるものである。
約20以上又は約25以上の二色比を有することは、より良好なことである。約30以上の二色比が、又は、約35以上の二色比でさえも、偏光子がLCDのモニターに用いられるものであるとき、好適である。LCD TVにおける使用については、約40以上の二色比が、又は、約45以上の二色比でさえも、選択される。このような二色比を利用可能にしておくことは、LCDにおける使用に、特にLCDモニター及びLCD TVに、適切な非常に薄い偏光子が作られることを可能にする。
本発明による薄膜偏光子を、広い範囲の厚さで製造することができる。ドクターブレード法若しくはスピンコーティング又は印刷のような薄膜を形成する方法を使用して偏光子を製造することができるので、偏光子を、薄いものから非常に薄いものにすることができる。例えば、それを、従来のH−シート偏光子のもの未満の厚さで、例えば、約50μm又はそれ未満のいずれの厚さで容易に得ることができる。また、その厚さは、約30μm若しくはそれ未満のいずれでも、又は、より詳しくは、約10μm又はそれ未満のいずれでもあり得る。好ましくは、その厚さは、約5μm又はそれ未満である。その厚さにおける実際に下限は、約100nmから約300nmである(約20cm−1mol−1のモル吸光係数及び10重量%の二色性のゲストの添加量を仮定する)。
配向した重合体の膜の二色比が、非常に高いものであり、且つ、重合した液晶のホストが、高い消光係数を有する二色性のゲストの相当な量の摂取を許容するので、非常に薄いものであると共に偏光の選択性及び大部分のLCDの用途の要件に合う明るさを有する、高度に吸収する偏光子を、提供することができる。
薄膜偏光子が、非常に薄いものであるとき、支持すると共に製造及び/又は使用の間に膜を破る危険度を減少させるための(図1に示さない)基板を含むことが、便利であることもある。このような基板を、いずれの種類の材料で作るか、又は、いずれのタイプの複合体の構造を有することができる。偏光子の予定された使用に依存して、基板は、透明なもの又は反射性のものであってもよい。
本発明による偏光子を、知られた偏光子が使用されてきたいずれの用途にも使用してもよい。例えば、薄膜偏光子を、LCDにおいて適切に使用してもよい。LCDにおける使用に適用したとき、LCDの基板を、偏光子を支持するために便利に使用することができる。好都合な実施形態において、偏光子は、図2に示すように、液晶セルの内側に提供される。
図2において、二つの基板23及び25を有する従来の液晶セル21を示し、それら基板は、液晶層27を挟む。液晶層27に面する基板23の側に、本発明による二色性ゲスト−ホスト偏光子1が収容される。単純さの理由のために、整列層、電極層及び同様なもののような十分に機能的なLCセルを得るために要求された他の構成部品を示さない。
図6は、セル内偏光子を有する透過型の能動マトリックスのカラー液晶ディスプレイデバイスの断面図を概略的に示す。その表示デバイス30は、基板31、本発明による第一の偏光子32、色フィルター33、平坦化層34、共通のITO電極層35、第一の配向層36、液晶層37、第二の配向層38、本発明による第二の偏光子39、薄膜トランジスタ回路及びピクセル電極を含むTFT層39の層、並びに基板40のスタックを含む。
代わりに、第一の偏光子32を、基板31の他方の側に、又は、色フィルター33と平坦化層34との間に、若しくは、より良くは平坦化層34とITO層35との間に位置させてもよい。ITO層35と配向層36との間に偏光子を位置させることは、可能であるが、駆動電圧を増加させる。
示した位置に提供されたとき、偏光子は、ディスプレイの駆動電圧を増加させ得るであろう。しかしながら、偏光子が、TFT層を保護するために配向層とTFT層との間に通常提供されるブラックマトリックス層に取って代わるとすれば、この効果に対抗することができる。代わりに、第二の偏光子39を、基板41の他方の側に、又は、基板41とTFT層40との間に、位置させてもよい。
ディスプレイの内側に第一の偏光子及び/又は第二の偏光子を有することは、補償層、視覚膜、及び遅延膜が、同様に液晶セルの内側に、より詳しくは、このような偏光子と液晶層37との間の中に、収容されることを許容する。
図7は、本発明によるパターニングされた偏光子を有する透過反射型ディスプレイの断面図を概略的に示す。
図7に示す透過反射型ディスプレイ51は、基板55と57との間に分散した液晶層57を含む液晶セルを有する。透過において動作させたとき、バックライト系56は、透過反射体53を介してそのセルを照明する。透過反射体53は、穴の形態をとってもよい、光透過性領域53a、及び光反射性領域53bを有する。基板55の外側に、本発明によるパターニングされた偏光子54を提供する。それは、偏光させる領域54a及び偏光させない領域54bを有する。偏光させない領域54bは、光反射性領域53bと対応するように、置かれ、且つ、偏光させる領域54aは、光透過性領域53aに対応する。動作中に、バックライト系56によって放出された光は、光透過性領域54aを直接通過し、且つ、光透過性領域53aを最終的に通過する前に、液晶層57へ提供されるか又は一回以上光反射性領域から反射してもよい。この過程の間に、光が透過反射体53を通過してしまった後に偏光がなされるので、偏光による光損失は、起こらない。これは、パターニングされてない偏光子が透過反射体とバックライト系との間に配置される従来の透過反射型ディスプレイと対照的である。言うまでもなく、パターニングされた偏光子54を、代わりに、基板55の他方の側に、又は、透過反射体53にでもさえ、配置してもよい。
約15以上の二色比を有する配向した重合体の膜を提供するために、二色性のゲスト及びこのように重合した液晶のホストを、高度に配向させなければならない。配向の程度を、秩序パラメーターSの式で表現してもよく、ここで、Sは、本発明においては、S=(DR−1)/(DR+2)として定義され、且つ、DRは、二色比(秩序パラメーターS=<P(cosθ)>=<3/2cosθ1/2>及び分子の長軸に沿って配向した二色性色素の遷移双極子モーメントを仮定する)である。この式によれば、50の二色比が、0.942のSに対応するのに対して、約15の二色比は、0.823のSに対応し、約35のDRは、0.919のSに対応する。
要求される高度の秩序を提供するために、本発明者等は、スメクチック相の使用が有用であることを見出してきた。これは、高い二色比に要求される秩序のタイプが配向の秩序であるので、驚くべきことである。しかしながら、スメクチック相は、何よりもまず、ネマチック相に対比して、それらの高い位置の秩序が知られている。本発明等は、一般に、スメクチックA相によって典型的に提供される秩序の程度が低すぎるものであることを見出してきた。スメクチックC相は、一般には、適切なものではない。一般に、ネマチック相は、また、本発明の二色比を提供するには低すぎである程度の秩序を有する。適切な中間層は、スメクチックB又は、スメクチックF及びI相である、それの傾斜した変形、結晶B及びそれの傾斜したバージョン、結晶G及びI、並びに、結晶E及び、結晶H及びKである、それの傾斜したバージョンを含む。適切な中間層は、一般的に、長距離の配向の秩序の存在を有する。
二色性のゲストの有無にかかわらず配向した重合体の膜を、より詳しくは、このような配向した膜を含む偏光子を、高度に配向した膜を製造するために使用されることもあるスメクチック相S(Xは、AでもCでもない)を有する液晶重合体で形成してもよい。このような重合体は、膜の形態で堆積させられてしまった後に架橋されてもよく架橋されなくてもよい直鎖の主鎖又は側鎖の重合体である。本発明による偏光子は、このような配向した膜の具体的な実施形態である。このような配向した膜の他の用途は、遅延体及び二焦点レンズを含む。
好適な配向した重合体の膜は、配向した重合性液晶を重合させることによって得られる、重合した液晶を含むものである。好ましくは、その相において重合したスメクチック相S(Xは、AでもCでもない)を有する重合性液晶が、使用される。
特に、式(I)
U−V−W−X−Y−X’−Y’−X’’−W’−V’−U’ (I)
の重合性液晶を、配向した膜の製造において使用してもよく、ここで
X、X’及びX’’は、各々、互いに独立して、Ph又はCycであり、
ここでPhは、1,4−フェニレン単位であり、且つ、Cycは、トランス−1,4−シクロへキシレン単位であり、
Y,Y’は、各々、互いに独立して、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−、−OCO−、−COO−、−N=N−、−C=C−、−C≡C−、−C=N−であり、
U、U’は、各々、互いに独立して、重合性基であるか、又は、Uが重合性基であり且つU’=Hであるか若しくはU=Hであり且つU’が重合性基であり、
V、V’は、各々、互いに独立して、スペーサーであり、且つ、
W、W’は、各々、互いに独立して、直接結合、−O−、−S−、−COO−、又は−OCO−であり、ここで、
X、X’及びX’’が、各々Phであるとすれば、Y’は、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−である、及び/又は、X、X’及びX’’の少なくとも一つがPhであることを条件とする。
好ましくは、X、X’及びX’’は、各々、Phであり、且つ、Y’は、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−である。また、好適なものは、X及びX’は、各々、Phであり、且つ、X’’は、Cycであり、並びに、X及びX’’は、各々Phであり、且つ、X’は、Cycである。
単位Phは、無置換の1,4−フェニレン又は、一つより多くの置換基で、しかし好ましくは一つの置換基で置換された、置換の1,4−フェニレンである。一つ以上の置換基は、各々、互いに独立して、メチル、CN、F、Cl、及びBrからなる群より選択される。加えて、又は、代わりに、1,4−フェニレン単位のCH基の一つ以上を、Nで交換してもよい。好適なPh単位は、無置換の1,4−フェニレンである。
単位Cycは、無置換のトランス−1,4−シクロへキシレン又は、一つより多くの置換基で、しかし好ましくは一つの置換基で置換された、置換のトランス−1,4−シクロへキシレンである。一つ以上の置換基は、各々、互いに独立して、メチル、CN、F、Cl、及びBrからなる群より選択される。自由選択で、一つ以上のCH基は、各々、互いに独立して、−O−若しくは−S−又はNRで交換され、ここで、Rは、C−Cのアルキル又はフェニルである。自由選択で、1及び/又は4の位置における炭素原子は、Nで交換される。
好ましくは、単位U、U’は、光重合性基である。U及びU’の特定の例は、CH=CH−、CH=CCl−、CH=C(CH)−、又は4−ビニルフェニリルを含む。好適な基U及びU’は、アクリラート(メタクリラート)、ビニルエーテル、オキセタン、エポキシ、又は、チオレンの系を含む。好適なものは、U=U’である。U=U’であるとき、得られた重合体は、架橋させられる。典型的には、重合性液晶の混合物が、例えば、U=U’の化合物及びU=Hの化合物の混合物が、使用されることになる。
V、V’は、各々、互いに独立して、スペーサーであり、そのスペーサーは、一つ以上の−O−、−S−、NH、又はNHの単位に割り込まれてもよいC−C20のアルキル基のような従来の構造のものであってもよい。好適なのは、自由選択で上記の様式で割り込まれる、C−C12のアルキル基又は、より好ましくは、C−C10のものである。そのスペーサーは、F、Cl、Br、CN、CHのような一つ以上の置換基を有してもよいが、しかし好ましくは、何も有さないものである。
Yは、Y’と異なるものであってもよく、同じものであってもよい。
W、W’は、各々、互いに独立して、直接結合、−O−、−S−、−COO−、又は−OCO−であるが、しかし好ましくは、直接結合又は−O−である。
言うまでもなく、配向した膜の性質を調整するために、重合性液晶の混合物は、一般に、少なくとも一つ以上又は全ての成分が式(I)の化合物であるものが使用されることになる。
より具体的には、重合性液晶は、使用してもよい式II、III、又はIV
Figure 2007510946
のものであり、ここで、U、U’、V、V’、W、W’、Y及びY’は、上で定義された意味を有し、且つY’’は、−CHCH−、−CHO−、又は−OCH−である。
式IからIIIまでの化合物を、Lub et al.Recl.Trav.Chim.Pays−Bas,115,321−328(1996)に開示されたものと類似の開示された方法によって合成することができる。
適切な二色性の光を吸収するゲストは、ホストのいたるところに分散した二色性の顔料の粒子を有する無機顔料を含む。また、有機二色性化合物を使用してもよい。このような化合物の二色性の分子は、分子スケールで分散させられてもよく、又は、凝集体又は網状構造の形態で存在してもよい。二色性アゾ色素を、特に、ゲストとして使用されるように適合させる。適切な二色性色素の例は、米国特許第6,133,973号明細書に開示されたものを含む。
適切な二色性色素のゲストの具体例は、アゾ色素
Figure 2007510946
及び
Figure 2007510946
を含む。
典型的には、偏光子は、活動中の波長の範囲及びこのような範囲内の吸光度に関して所望の吸収の性質を得るために、複数の二色性のゲストを含むことになる。
吸収する光に加えて、二色性のゲストは、蛍光性、電界発光性、又は燐光性のような、発光性のものであってもよい。
二色性のゲストは、それ自体が、液晶性のものであってもよいが、しかしこれは、本質的ではなく、典型的には、それらは、そうではないと思われる。二色性のゲストは、非反応性のものであってもよく、又は、一つ以上の重合性基が提供されてもよい。後者は、二色性のゲストがホストを通じて移動すると共に移動が回避されるものであるとすれば、好都合である。
そのホストに対する二色性のゲストの量は、その用途に、及び、高い秩序の性質が失われる前にどのくらいの量のゲストをホストが許容することができるかに、又は、どのくらいの量を沈殿無しに溶解させることができるかに、依存することになる。典型的には、その量は、50重量%未満、又は、より詳しくは、約20重量%以下、若しくは好ましくは、約10重量%以下である。
重合した液晶のメソゲン基が、一般にスペクトルの可視の範囲であることになる偏光が活性であるものである波長の範囲で光を吸収することができる発色団を含むか又は一般にスペクトルの可視の範囲であることになる偏光が活性であるものである波長の範囲で光を吸収することができる発色団の一部であるとすれば、ホストに収容することができる二色性のゲストの量を、増加させることができる。このような場合には、ゲストとホストとの間の区別が、若干、ぼやけたものになるとはいえ、本発明においては、このような系は、ゲスト−ホストの系と考えられる。メソゲン基が、−N=N−、−C=C−、−C=N−、又は−C≡C−から選択された一つ以上の基を含むとすれば、(スペクトルの可視の範囲における)光吸収は、一般に、改善される。式(I)の重合性液晶において、Y及びY’が、同じ又は異なる−N=N−、−C=C−、−C=N−、又は−C≡C−であり、且つ、上で定義したようなPhで、隣接したこのような基X及び/又はX’及び/又はX’’が、Phである、より詳しくは、X及びX’又はX’及びX’’又はX’及びX’及びX’’が、同じ又は異なるPhであるとすれば、光吸収は、達成される。配向した重合体の膜及びこのような配向した膜を含む特に本発明による偏光子を、従来の薄膜を形成する方法を使用して、便利に製造することができる。
配向した重合体を製造する一つの方法は、当技術におけるこのような従来のものとしての方法は、液晶の重合体の薄い膜を形成すること、二色性ゲスト−ホスト偏光子が得られるものであるとすれば、液晶の重合体へ二色性の光を吸収するゲストを加えること、自由選択で二色性のゲストを含有する液晶の重合体をそれの透き通る温度までもってくること、及び、次に、配向手段を用いる一方で、所望の中間層に到達する温度まで液晶の重合体を冷却することを含む。
所望の配向が維持される温度の範囲を広げるために、配向した液晶の重合体を、所望の中間相へもってきた後で、(わずかに)架橋させてもよい。
別の方法は、
重合性液晶のホストの薄い膜、及び、それに分散させる、二色性の光を吸収するゲストを提供すること、
配向した重合性液晶のホスト及びホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストの配向した薄い膜を得るために、重合性液晶のホスト及び二色性の光を吸収ゲストを配向させること
を含み、その配向した薄い膜は、約15以上の二色比を有し、その方法は、
配向した重合した液晶のホスト及びそのホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む配向した重合体の膜を得るために、配向した状態で重合性液晶のホストを重合させること
を含み、その配向した重合体の膜は、約15以上の二色比を有する。
その薄い膜を、被覆方法又は印刷方法のような従来の薄い膜を形成する方法によって、提供してもよい。適切な被覆方法は、スピンコーティング、ドクターブレード法、及びスプレーコーティング、並びに、浸漬コーティング、並びに、鋳込法を含む。適切な印刷方法は、インクジェット印刷、スクリーン印刷、及びオフセット印刷である。必要であれば、薄い膜を形成するために使用される組成物は、溶剤、接着促進剤、湿潤剤、粘度調整剤、及び同様のもののような薄い膜の形成を促進させるための試剤を含んでもよい。表面に堆積させたとき、重合性液晶がこのような表面で採用する傾斜角度は、良好な偏光のコントラストが達成されるものであるとすれば、低いものである。傾斜角度を低下させるために、(欧州特許第940707号に記載されるような)非イオン性のフルオロアルコキシラートのような界面活性剤を、添加することができる。
本発明による偏光子を製造する方法は、第一の配向層及びスペーサーを備えた基板を提供すること、第一の基板の上部に第二の配向層を、それら配向層が平行の様式又は反平行の様式で互いに面するようにして、担持する第二の基板を位置決めすることを含む。次に、それらスペーサーによって維持された二つの基板の間の間隙を、重合性液晶のホスト及び二色性の光を吸収するゲストを含有する混合物で、充填する。重合性液晶のホストを、配向した状態で重合させる。第一の配向層又は第二の配向層は、しかし好ましくは、それら配向層の両方ではないが、その重合の間に重合性結晶と共重合させることが可能な重合性基を含有する。
重合性のホストの重合の間に、共有結合が、そのように官能化された配向層と重合した液晶性のホストとの間に形成される。重合の後に、二つの基板は、解体される。偏光子の層と官能化された配向層との間の共有結合の結果として、偏光子の層は、官能化された配向層へ強く、且つ、他方へはあまり強くなく、付着することになり、偏光子の層を損傷させることなく偏光子の層からの後者の除去を便利にする。
重合性の液晶は、架橋可能なものであってもよく、一般には、重合性液晶が二つ以上の重合性基を有する場合である。
薄い膜の配向を、電場又は磁場のような従来の手段又はせん断によって誘起される配向のような機械的な手段によって、もたらしてもよい。好ましくは、配向層は、液晶(重合体)を配向させるために、使用される。摩擦されたポリイミド又は斜めにスパッタリングされた二酸化ケイ素の層のような従来の配向層を使用してもよい。
光整列、当技術においてそのようなものとして知られる配向手段を使用して、パターニングされた配向層を得ることができる。パターニングされた配向層を、一般には、パターニングされた配向した膜を、及び、特にパターニングされた偏光子を、得るために、使用してもよい。パターンニングされた偏光子は、偏光させる領域及び所望のパターンに配置された偏光させない領域、並びに、第一の方向に沿って光を偏光させるために適合させられた偏光させる領域及び第二の方向に沿って光を偏光させるために適合した領域を含んでもよく、第二の方向は、第一のものと又はそれらのいずれの組み合わせとも異なるものである。
重合は、温度又は化学線、特に電子ビーム若しくはUV光のような、従来の手段によって、果たされる。本質的ではないとはいえ、光開始剤は、好ましくは、重合を開始すると共に制御するために、使用される。
パターニングされた偏光子を、パターン状の重合によって得ることができる。光重合膜をパターン状に照射し、且つ、次に、例えば、照射されてないエリアにおける残留する重合してない材料を取り除くことによって、重合を、パターン状に行ってもよい。
重合は、配向が維持されるように、実行される。典型的には、用いた重合性液晶及び二色性のゲストに依存して、重合の際に、秩序の程度が、若干減少させられる。
その方法に用いる重合性液晶を、以後に開示しておいた。
[例1]
(本発明によらない)
以下の構造の重合性液晶を、知られた方法を使用して、合成される。
Figure 2007510946
その液晶の相転移は、Cr115℃N155℃Iであり、ここでCrは、結晶を意味し、Nは、ネマチックを意味し、且つIは、等方的を意味する。
ホストとして重合性液晶1を含む薄膜偏光子は、以下のようにして製造される。
5μmのセルギャップを提供するために間隔を空けた二つの対向した基板を有し、且つ、それらに対向する側に摩擦されたポリイミドの配向層が提供される(摩擦が反平行である)、液晶セルが、97重量%の重合性液晶のホスト1、アゾ色素NKX2029Cの形態における2重量%の二色性の光を吸収するゲスト、0.9重量%の光開始剤IRG184(Ciba Geigy)、及び、0.1重量%の阻害剤p−メトキシフェノールの均質な混合物で充填され、このように、約5μmの厚さである、配向した重合性液晶のホスト及びそれに分散した二色性の光を吸収するゲストを含む配向した重合体の膜を得る。
次に、配向した液晶の膜を、偏光させる性質を有する配向した重合体の膜に帰着する、液晶を重合させるために十分な時間の間UV放射にさらす。
偏光選択的な吸収スペクトルを、消光軸及び透過軸に沿って測定する。次に、二色比を、高い吸収スペクトルがそれの最も高い吸収を有する波長で決定する。このように、その二色比は、約8と決定される。
実験を式2の重合性結晶で繰り返す。
Figure 2007510946
相転移は、Cr73℃S132℃N145℃Iであり、ここでSは、スメクチックAを意味する。スメクチックX相を欠くので、ここでXは、AでもCでもないが、化合物2は、本発明によらないものである。
この重合性液晶のホストを使用して製造された偏光子の二色比は、約12である。
二色比をこの低いものすることは、薄膜偏光子を本発明によらないものにする。ホスト1及び2は、本発明による偏光子を得るために十分に二色性の色素を配向させることが可能なものではない。
[例2]
(本発明による)
重合性液晶3は、Lub et al.Recl.Trav.Chim.Pays−Bas,115,321−328(1996)に記載したように合成される。
重合性液晶3の相転移は、Cr62℃S66℃S109℃N127℃Iである。室温で、それは、結晶化が起こる前に、一日以上かかる。スメクチックB相は、X線解析によって識別される。
Figure 2007510946
5μmのセルギャップを提供するために間隔を空けた二つの対向した基板を有し、且つ、それの対向する側に摩擦されたポリイミドの配向層が提供される、液晶セルを、97重量%の重合性液晶のホスト3、アゾ色素NKX2029Cの形態で2重量%の二色性の光を吸収するゲスト、0.9重量%の光開始剤IRG184(Ciba Geigy)、及び0.1重量%の阻害剤p−メトキシフェノールの均質な混合物で充填する。
そのセルを、化合物3の透き通る温度より上の温度である、約130℃の温度まで加熱する。この温度で、偏光選択的な吸収スペクトルが、二つの異なる相互に垂直な方向に沿って記録される(測定ビームは、垂直入射である)。
図3は、(nmでの)波長λの関数としての(無次元の単位での)吸光度Aとしてプロットした、二つの異なる相互に垂直な方向に沿って取られた、且つ、本発明による二色性のゲスト−ホスト偏光子を製造する段階における、偏光選択的な吸収スペクトルを示す。
二つのスペクトルは、本質的に一致したものであり、この段階で膜が配向させられてないことを示唆する。
次に、そのセルを、重合性のゲスト−ホストの系を(X線解析によって確認した)スメクチックB相へもってくるために、室温まで冷却し、且つ、偏光選択的な吸収スペクトルを、吸収が最大及び最小にある方向に沿って記録する。
図4は、(nmでの)波長λの関数として(無次元の単位での)吸光度Aに関してプロットされた、本発明によるゲスト−ホスト偏光子を製造する方法のさらなる段階で消光軸及び透過軸に沿って取られた、偏光選択的な吸収スペクトルを示す。
高吸収曲線の吸収が最大である波長では、二色比DRは、約50であるように決定される。
次に、重合性材料の薄い膜は、偏光選択性の吸収によって証明されるように、配向させられる重合体の膜を帰着する、その材料を重合させるために十分な時間の間UV放射にさらされる。
図5は、このように得られた薄い膜の偏光選択的な吸収スペクトルを示す。
重合の後で秩序の程度が若干より低いものであることを示唆する、消光軸に沿った吸収が、重合性の膜のものと対比して、若干より低いとはいえ、高い及び低い吸光度のスペクトルを観察することがかなり正常である効果は、明確に識別可能なものである。高吸収曲線の吸収が最大にある波長で、二色比DRは、約35であるように決定される。
化合物3の合成の方法に類似の方法を使用して、重合性の液晶4が、調製される。
化合物4の相転移は、Cr57℃S63℃S117℃N151℃Iである。室温では、結晶化が、スメクチック相Sから起こるのに、一日以上かかる。このように、S相における重合を、室温で果たすことができる。
実験を繰り返すことによって、重合性液晶のホスト4及び二色性のゲストNKX2029Cを含む配向した膜が、形成される。配向した膜は、スメクチックS相にある。この配向した液晶の膜の二色比は、約64である。重合の後、偏光させる性質を備えた配向した重合体の膜を提供する、二色性のゲストが分散させられ且つ配向させられる重合した液晶のホストを含む、配向した重合体の膜が、得られる。その重合は、室温で実行される。この温度で、スメクチックX相は、不十分に冷却される。
重合の後の二色比は、約52である。
化合物3の合成の方法に類似の方法を使用して、重合性液晶5が、調製される。
化合物5の相転移は、(S51℃S60℃)Cr73℃N150℃Iである。スメクチック相は、それらが、不十分に冷却された状態でのみ認識可能なものであるので、括弧に置かれる。スメクチックX相が存在する温度で、結晶化が、起こり、制御された様式で配向させ且つ重合させることを、たやすく困難にする。それに応じて、化合物5を使用して得られた偏光子は、相対的に低い二色比を有し、典型的には、二色比は、重合の前及び重合の後の両方で、約18である。
Figure 2007510946
化合物3a及び4aは、分子のメソゲンのコアへアクリラート基を連結させるスペーサーの長さが、化合物3及び4における6個の炭素原子から化合物3a及び4aにおける11個の炭素原子まで増加してしまったという差異を備えた化合物3及び4と類似の化学的構造を有する。化合物3a及び4aは、化合物3及び4の合成の方法に類似の方法を使用して、調製される。
化合物3aの相転移は、Cr46℃S98℃S112℃N114℃Iである。室温で、結晶化が、スメクチック相Sから起こるのに、一日以上かかる。このように、S相における重合を、室温で果たすことができる。
実験を繰り返すことによって、重合性液晶のホスト3a及び二色性のゲストNKX2029Cを含む配向した膜が、形成される。配向した膜は、スメクチックS相にある。この配向した液晶の膜の二色比は、約65である。重合の後、偏光させる性質を備えた配向した重合体の膜を提供する、二色性のゲストが分散させられ且つ配向させられる重合した液晶のホストを含む、配向した重合体の膜が、得られる。その重合は、室温で実行される。この温度で、スメクチックX相は、不十分に冷却される。
重合の後の二色比は、約55である。
化合物4aの相転移は、Cr80℃S84℃S123℃N138℃Iである。室温で、結晶化が、スメクチック相Sから起こるのに、一日以上かかる。このように、S相における重合を、室温で果たすことができる。
実験を繰り返すことによって、重合性液晶のホスト4a及び二色性のゲストNKX2029Cを含む配向した膜が、形成される。配向した膜は、スメクチックS相にある。この配向した液晶の膜の二色比は、約76である。重合の後、偏光させる性質を備えた配向した重合体の膜を提供する、二色性のゲストが分散させられ且つ配向させられる重合した液晶のホストを含む、配向した重合体の膜が、得られる。その重合は、室温で実行される。この温度で、スメクチックX相は、不十分に冷却される。
重合の後の二色比は、約58である。
重合性液晶3、3a、4、4a及び5は、XがAでもCでもない、スメクチック相、S相を有する。これらの重合性液晶を使用して製造された偏光子は、15を顕著に超える二色比を有する。例えば、重合が行われる温度を変動させることによって、その二色比を、約15以下の値に下がるまで、変動させることができる。
[例3]
Figure 2007510946
重合性液晶(トランス)−シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸の1−[4−(11−アクリロイルオキシウンデシル)フェニル]エステル且つ4−(4−ヘキシルフェニル)エステル(6)を、以下の方法を使用して、調製する。
Figure 2007510946
1:4−(11−ヒドロキシウンデシル)フェノールDの合成
0.4gのCuCl及び29gの11−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−ブロモウンデカン(B)を、100mlのテトラヒドロフラン中で20.0gの4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−1−ブロモベンゼン及び3.16gのマグネシウムから調製された、臭化4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニルマグネシウム(A)の濾過した溶液へ添加した。2日の間還流した後、その反応混合物を、100mlのジエチルエーテルと混合し、後に続けて、100mlの飽和NHCl溶液による抽出を行った。蒸発の後、中間生成物Cを、40mlのメタノール及び1mlの飽和塩酸で一時間の間還流した。15mlのNaHCOの飽和溶液を添加し、且つ、そのメタノールを蒸発させた。100mlのジエチルエーテルを添加した。50mlの飽和塩化ナトリウムによる抽出、硫酸マグネシウム上での乾燥、蒸発、及びトルエンからの再結晶の後で、7.4gの4−(11−ヒドロキシウンデシル)フェノール(D,36%)を得た。
2:4−(11−アクリロイルオキシウンデシル)フェノール(G)の合成
2.5mlのアクリロイル=クロリドを、氷浴で冷却した、60mlのテトラヒドロフランにおける7.4gの4−(11−ヒドロキシウンデシル)フェノール(D)及び3.9mlのN,N−ジメチルアニリンの溶液へ添加した。室温で三時間の間の攪拌の後、その溶液を、60mlのジエチルエーテルで希釈し、且つ、その後、100mlの水、100mlの2.4NのHCl、及び100mlの飽和NaCl溶液で抽出した。4.74gの4−(11−アクリロイルオキシウンデシル)フェノール(G,53%)を、硫酸マグネシウム上の乾燥、蒸発、及びリグロインによる洗浄の後で、褐色の粉末として得た。
3:シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸の1−[4−(11−アクリロイルオキシウンデシル)フェニル]エステル且つ4−(4−ヘキシルフェニル)エステル(6)の合成
2.5gのN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドを、氷浴で冷却した、2.0gの4−(11−アクリロイルオキシウンデシル)フェノール(G)、1.1gのヘキシルフェノール(E)、1.03gのトランス−シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸(F)、0.15gの4−N,N−ジメチルアミノピリジン、及び50mlのジクロロメタンの混合物へ添加し、且つ、窒素雰囲気下で攪拌した。その混合物を、室温で一晩攪拌した。0.93gのシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸の1−[4−(11−アクリロイルオキシウンデシル)フェニル]エステル且つ4−(4−ヘキシルフェニル)エステル(6,25%)を、蒸発並びにシリカゲル及び溶離剤としてジクロロメタン/石油エーテル97/3を使用するクロマトグラフィーによる分離の後で、白色の粉末として得た。
化合物6の相転移は、C65℃S88℃S108N120Iである。室温で、結晶化が、スメクチック相Sから起こるのに、一日以上かかる。このように、S相における重合を、室温で果たすことができる。
例2に記載したような薄膜偏光子を、ホストとして重合性液晶6を使用すると共に重合を実行する温度が約38℃であるという差異を備えた例2の方法を使用して、調製する。
38℃で測定した、重合の前における薄膜偏光子の二色比は、約65である。重合の後における二色比は、約49である。
類似の結果が、重合性液晶7、8及び9について得られる。
Figure 2007510946
化合物7は、相転移Cr59℃S95℃S99℃N103℃Iを有する。
重合性液晶7を使用して製造された偏光子は、38℃で重合するとき、重合前に、約40の二色比を、及び、重合の後に、約21の二色比を有する。
化合物8は、相転移Cr77℃S91℃Iを有する。配向した膜を、その膜が高い二色比に到達する前に結晶化したので、化合物8を使用して作ることができなかった。
化合物9は、相転移Cr91℃S96℃N108℃Iを有する。結晶化を回避するために、重合を、室温で実行せずに、約60℃で実行する。重合の前に、配向した膜は、約40、重合後に約12の二色比を有するが、その量は、重合を60℃よりも低い温度で実行できたと仮定すれば、より高いものであったであろう。
[例4]
例2を、今、重合性液晶4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)安息香酸の4−{2−[4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェニルエステル(10)を使用するという差異と共に繰り返す。
Figure 2007510946
10の合成は、以下のようなものである。
Figure 2007510946
1:(E)−4−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)−4’−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)スチルベン(J)の合成
0.23gのリチウムを、150mlのエタノールに溶解させた。次に、6.2gの4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ベンズアルデヒド(H)を添加した。その溶液を、氷水浴中で冷却し、且つ、16.5gの4−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)フェニルメチルトリフェニルホスホニウム=ブロミド(I)を添加した。室温で2時間の間攪拌した後、白色の沈殿を得た。3.34gの(E)−4−(6−ヒドロキシヘキシルオキシ)−4’−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)スチルベン(J,31%)を、濾過による収集及び150mlのエタノールでの二回の洗浄の後で、得た。
2:4−{2−[4−(6−ヒドロキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェノール(L)の合成
3.3gの(E)−4−(6−ヒドロキシ−ヘキシルオキシ)−4’−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)スチルベン(C)、0.6gの水酸化パラジウム、34mlのシクロヘキサン、及び50mlのエタノールの混合物を、16時間の間還流した。冷却した混合物を、セライトで濾過し、且つ、蒸発させた。2.2gの4−{2−[4−(6−ヒドロキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェノール(L,86%)を、600mlのジクロロメタンにおける溶解、50mlの水による二回の抽出、硫酸マグネシウム上での乾燥、及び蒸発の後で、得た。明らかに、(K)の脱保護が、その反応条件下で起こってしまった。
3:4−{2−[4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェノール(N)の合成
0.8mlのアクリロイル=クロリドを、氷浴中で冷却された、20mlのテトラヒドロフラン中の2.2gの4−{2−[4−(6−ヒドロキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェノール(L)及び1.23mlのN,N−ジメチルアニリンの溶液へ添加した。その混合物を、室温で3時間の間攪拌した。40mlのジエチルエーテルを添加し、それを、20mlの2.4Nの塩酸で二回、及び、20mlの塩水で一回、抽出した。それを、硫酸マグネシウムで乾燥させ、且つ、蒸発させた。1.65gの4−{2−[4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェノール(N,64%)を、15mlのペンタンによる洗浄後に得た。
4:4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)安息香酸の4−{2−[4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェニルエステル(10)の合成
1.01gのN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドを、氷浴中で攪拌された、1.6gの4−{2−[4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェノール(G)、1.43gの4−(6−アクリロイルオキシヘキシルオキシ)安息香酸、0.06gの4−N,N−ジメチルアミノピリジン、及び10mlのジクロロメタンの混合物へ添加した。2時間の間攪拌した後、氷浴を、取り除き、且つ、その混合物を、室温で一晩攪拌した。2.3gの4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)安息香酸の4−{2−[4−(6−アクリロイルオキシ−ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}フェニルエステル(10,78%)を、シリカを通じた濾過、蒸発、及びメタノールからの再結晶の後で得た。
重合性液晶10は、相転移Cr72℃S85℃S100℃N102℃Iを有する。
ホストとして重合性液晶10を含む薄膜偏光子は、重合の前に、約43の二色比を有する。重合の後に得られる薄膜偏光子は、約30の二色比を有する。
類似の結果は、以下の化合物又はこれらの化合物の混合物で得られる。
Figure 2007510946
Figure 2007510946
及び
Figure 2007510946
本発明による二色性ゲスト−ホスト偏光子の断面図を概略的に示す。 セル内偏光子を有する液晶セルの断面図を概略的に示す。 (nmでの)波長λの関数としての(無次元単位での)吸光度Aとしてプロットされた、二つの異なる、相互の垂直な方向に沿って、且つ、本発明による二色性ゲスト−ホスト偏光子を製造する段階で、取られた偏光選択性吸収スペクトルを示す。 (nmでの)波長λの関数としての(無次元単位での)吸光度Aに関してプロットされた、本発明による二色性ゲスト−ホスト偏光子を製造する方法のさらなる段階で消光軸及び透過軸に沿って取られた偏光選択性吸収スペクトルを示す。 (nmでの)波長λの関数としての(無次元単位での)吸光度Aに関してプロットされた、本発明による二色性ゲスト−ホスト偏光子の実施形態のそれぞれ消光軸及び透過軸に沿って取られた偏光選択性吸収スペクトルを示す。 セル内偏光子を有する透過型能動マトリックスカラー液晶ディスプレイデバイスの断面図を概略的に示す。 本発明によるパターニングされた偏光子を有する透過反射型ディスプレイの断面図を概略的に示す。

Claims (15)

  1. ゲスト−ホスト偏光子であって、
    配向した重合した液晶のホスト及び該ホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む、配向した重合体の膜を含み、
    該配向した重合体の膜は、約15以上の二色比を有する、ゲスト−ホスト偏光子。
  2. 前記配向した重合した液晶のホストは、配向した重合性の液晶を重合させることによって得られる、請求項1に記載のゲスト−ホスト偏光子。
  3. 前記配向した膜の配向は、スメクチック相Sxの配向であるか又はスメクチック相Sxの配向に対応し、Xは、AでもCでもない、請求項1又は2に記載のゲスト−ホスト偏光子。
  4. 前記配向した重合体の膜は、約10μm以下の膜の厚さを有する、請求項1、2又は3に記載のゲスト−ホスト偏光子。
  5. 前記二色性の光を吸収するゲストは、青色を吸収する二色性の着色剤であり、且つ
    当該偏光子は、ペリレン系、ナフタレン系、又はアントラキノン系のリオトロピック液晶又はそれらの組み合わせから得られる薄い膜をさらに含む、
    請求項1、2、3又は4に記載のゲスト−ホスト偏光子。
  6. 基体、液晶層、及び、請求項1、2、3、4、又は5に記載のゲスト−ホスト偏光子を含む液晶セル。
  7. 前記ゲスト−ホスト偏光子は、前記液晶層と前記基体との間に配置される、請求項6に記載の液晶セル。
  8. 補償層、遅延層、色フィルター層、及び、視角層又は他の光学的な層の少なくとも一つは、前記基体と前記液晶層との間に配置される、請求項7に記載の液晶セル。
  9. 配向した重合体の膜の製造に用いる重合性液晶であって、
    該重合性液晶は、トランス−1−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]シクロヘキサンカルボキシル]−4−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]ベンゾイルオキシ]ベンゼンを除外して、スメクチック相Sを有し、Xは、AでもCでもない、重合性液晶。
  10. 当該重合性液晶は、式I
    U−V−W−X−Y−X’−Y’−X’’−W’−V’−U’ (I)
    のものであり、
    X、X’及びX’’は、各々、互いに独立して、Ph又はCycであり、
    Phは、1,4−フェニレン単位であり、且つ、Cycは、トランス−1,4−シクロへキシレン単位であり、
    Y,Y’は、各々、互いに独立して、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−、−OCO−、−COO−、−−、−N=N−、−C=C−、−C≡C−、−C=N−であり、
    U、U’は、各々、互いに独立して、重合性基であるか、又は、Uが重合性基であり且つU’=Hであるか若しくはU=Hであり且つU’が重合性基であり、
    V、V’は、各々、互いに独立して、スペーサーであり、且つ、
    W、W’は、各々、互いに独立して、直接結合、−O−、−S−、−COO−、又は−OCO−であり、
    X、X’及びX’’が、各々Phであるとすれば、Y’は、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−である、及び/又は、X、X’及びX’’の少なくとも一つがPhであることを条件とする、請求項9に記載の重合性液晶。
  11. Xが、Phであり、X’が、Phであり、且つ、X’’が、Cycであるか、又は、Xが、Phであり、X’が、Cycであり、且つX’’が、Phである、請求項10に記載の重合性液晶。
  12. X、X’及びX’’が、各々、互いに独立して、Phであり、且つ、Y’が、−CHCH−、−CHO−又は−OCH−である、請求項11に記載の重合性液晶。
  13. 重合性液晶の薄い膜を形成する組成物であって、
    請求項9、10、11、又は12に記載の重合性液晶並びに重合開始剤、光開始剤、重合阻害剤、防腐剤、及び、表面における重合性結晶によって採用された傾斜角度を、薄い膜がこのような表面に形成されるとき、調節する界面活性剤の少なくとも一つを含む、組成物。
  14. 請求項9、10、11、又は12に記載の配向した重合性液晶若しくはトランス−1−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]シクロヘキサンカルボキシル]−4−[4−[6−(アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ]ベンゾイルオキシ]ベンゼンを重合させることによって得ることが可能な又は請求項13に記載の組成物から得られる、重合した液晶を含む、配向した重合体の膜。
  15. 配向した重合した液晶のホスト及び該ホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む、配向した重合体の膜を含む、ゲスト−ホスト偏光子を製造する方法であって、
    該配向した重合体の膜は、約15以上の二色比を有し、
    当該方法は、
    重合性液晶のホスト及びそれに分散した二色性の光を吸収するゲストの薄い膜を提供すること、
    配向した重合性液晶のホスト及び該ホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストの配向した薄い膜を得るために、該重合性液晶のホスト及び該二色性の光を吸収するゲストを配向させること
    を含み、
    該配向した薄い膜は、約15以上の二色比を有し、
    当該方法は、
    配向した重合した液晶のホスト及び該ホストに分散した且つ配向した二色性の光を吸収するゲストを含む、配向した重合体の膜を得るために、配向した状態で該重合性液晶のホストを重合させること
    を含み、
    該配向した重合体の膜は、約15以上の二色比を有する、方法。
JP2006537539A 2003-11-06 2004-11-02 配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子 Active JP4719156B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03104099.1 2003-11-06
EP03104099 2003-11-06
PCT/IB2004/052257 WO2005045485A1 (en) 2003-11-06 2004-11-02 Dichroic guest-host polarizer comprising an oriented polymer film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510946A true JP2007510946A (ja) 2007-04-26
JP4719156B2 JP4719156B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34560202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537539A Active JP4719156B2 (ja) 2003-11-06 2004-11-02 配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7763330B2 (ja)
EP (2) EP1682930B1 (ja)
JP (1) JP4719156B2 (ja)
KR (2) KR101174749B1 (ja)
CN (1) CN100451693C (ja)
AT (1) ATE496314T1 (ja)
DE (1) DE602004031142D1 (ja)
TW (1) TWI354815B (ja)
WO (1) WO2005045485A1 (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341503A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Nitto Denko Corp 偏光子、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2008547062A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 住友化学株式会社 二色性ゲスト−ホスト偏光子
JP2009145776A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nitto Denko Corp 視角制御システムならびに画像表示装置
JP2009157384A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Tpo Displays Corp コントラスト比が改善されたlcd及びこれを用いた装置
JP2010001368A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fujifilm Corp 液晶組成物、光吸収異方性膜、偏光素子、液晶表示装置
JP2011048310A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 偏光膜、積層体、及び液晶表示装置
KR20130039693A (ko) 2011-10-12 2013-04-22 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR20130098914A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR20130111358A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 원편광판 및 그 제조 방법
JP2013227532A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び偏光膜
JP2015137279A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸ビス[4−(6−アクリロイルオキシヘキシル)フェニル]の製造方法
KR20150136010A (ko) 2014-05-26 2015-12-04 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물
JP2016186075A (ja) * 2010-09-14 2016-10-27 住友化学株式会社 重合性液晶組成物及び光学フィルム
US9507068B2 (en) 2014-02-07 2016-11-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing elongate polarizer plate
KR20170012103A (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 조성물을 함유하는 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법
KR20170051305A (ko) 2015-10-29 2017-05-11 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물 및 편광막
KR20170070085A (ko) 2014-10-17 2017-06-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
KR20170070084A (ko) 2014-10-17 2017-06-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
KR20170071517A (ko) 2014-10-17 2017-06-23 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
KR20170122127A (ko) 2016-04-26 2017-11-03 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 광학 필름
KR20170124567A (ko) 2015-02-27 2017-11-10 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물
KR20170127436A (ko) 2015-02-20 2017-11-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 이것을 포함하는 조성물
KR20170128257A (ko) 2015-02-20 2017-11-22 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 이것을 포함하는 조성물
KR20180092281A (ko) 2017-02-08 2018-08-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름, 원 편광판 및 표시 장치
KR20190075814A (ko) 2017-12-21 2019-07-01 제이엔씨 주식회사 편광자
WO2019151226A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 住友化学株式会社 重合性液晶組成物、偏光膜およびその製造方法、偏光板ならびに表示装置
WO2019225555A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 住友化学株式会社 屈曲可能な光学積層体及びその製造方法
WO2020241312A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 東洋紡株式会社 折りたたみ型ディスプレイ用偏光板
WO2020241313A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 東洋紡株式会社 折りたたみ型ディスプレイ
KR20200142503A (ko) 2018-04-13 2020-12-22 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 중합성 액정 조성물
KR20210018317A (ko) 2018-06-01 2021-02-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름 및 그 제조 방법, 편광판 그리고 표시 장치
WO2021059819A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 偏光子形成用組成物、偏光子、積層体、および画像表示装置
KR20210066814A (ko) 2018-09-21 2021-06-07 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름 그리고 그것을 포함하는 편광판 및 표시 장치
KR20210136981A (ko) 2019-03-01 2021-11-17 미쯔비시 케미컬 주식회사 이방성 색소막 형성용 조성물, 이방성 색소막, 및 광학 소자
KR20210148141A (ko) 2019-03-28 2021-12-07 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 편광 필름의 제조 방법 및 편광 필름
KR20220039728A (ko) 2019-07-23 2022-03-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
KR20220042138A (ko) 2019-07-23 2022-04-04 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물, 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
JP2023080141A (ja) * 2017-10-27 2023-06-08 住友化学株式会社 偏光フィルム及びその製造方法
KR20230132778A (ko) 2021-01-18 2023-09-18 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
US11899167B2 (en) 2019-05-28 2024-02-13 Toyobo Co., Ltd. Polyester film, laminated film, and use thereof
KR20240026987A (ko) 2021-06-30 2024-02-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물, 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
KR20240026988A (ko) 2021-06-30 2024-02-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물, 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
US11926720B2 (en) 2019-05-28 2024-03-12 Toyobo Co., Ltd. Polyester film and application therefor
US11934226B2 (en) 2019-02-08 2024-03-19 Toyobo Co., Ltd. Foldable display and portable terminal device
US11939499B2 (en) 2019-05-28 2024-03-26 Toyobo Co., Ltd. Multilayer film and use of same
US11997916B2 (en) 2019-02-08 2024-05-28 Toyobo Co., Ltd. Polyester film and use thereof
KR20240147526A (ko) 2023-03-30 2024-10-08 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE479088T1 (de) 2005-12-20 2010-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv Aus einem gitter und einem polarisator zusammengesetzter biosensor mit eindimensionalen sub-diffraktions-begrenzten öffnungen
KR100881982B1 (ko) 2006-09-08 2009-02-05 주식회사 엘지화학 편광막용 이색성 염료, 이를 포함하는 편광막 조성물, 이를이용한 내구성이 우수한 편광판 제조방법 및 이에 따라제조된 편광판
JP5553468B2 (ja) * 2006-10-05 2014-07-16 日東電工株式会社 偏光板および液晶表示装置
JP2009538958A (ja) 2006-11-24 2009-11-12 エルジー・ケム・リミテッド カラーフィルタ用二色性染料、これを含むカラーフィルタ形成組成物、及びこれで製造されたカラーフィルタアレイ基板
JP5150138B2 (ja) * 2007-05-23 2013-02-20 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置の製造方法
JP5202889B2 (ja) * 2007-06-29 2013-06-05 日東電工株式会社 積層偏光板およびその製造方法ならびに液晶表示装置
WO2009006556A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Cypress Semiconductor Corporation Normalizing capacitive sensor array signals
US8142863B2 (en) 2008-04-25 2012-03-27 Crysoptix, KK Color liquid crystal display and compensation panel
JP2010072521A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hitachi Displays Ltd 偏光子、および液晶表示装置
KR101677781B1 (ko) * 2009-04-10 2016-11-18 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 광학 필름, 그것을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치
KR20100130762A (ko) * 2009-06-04 2010-12-14 삼성전자주식회사 편광막을 포함하는 표시 장치와 그의 제조방법
JP5657243B2 (ja) * 2009-09-14 2015-01-21 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド カラーフィルタ及び発光表示素子
JP5026538B2 (ja) * 2010-02-08 2012-09-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
WO2012074956A1 (en) * 2010-11-29 2012-06-07 Alphamicron Incorporated Phototropic liquid crystal material and processes
KR101841772B1 (ko) * 2010-12-14 2018-05-04 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광 필름의 제조 방법
JP6171276B2 (ja) * 2011-07-12 2017-08-02 住友化学株式会社 偏光子及びその製造方法
JP5923941B2 (ja) * 2011-11-18 2016-05-25 住友化学株式会社 偏光膜、円偏光板及びそれらを用いた有機el画像表示装置
CN103988121B (zh) * 2011-12-06 2017-03-15 株式会社Lg化学 液晶单元
US9938186B2 (en) 2012-04-13 2018-04-10 Corning Incorporated Strengthened glass articles having etched features and methods of forming the same
FR2993797B1 (fr) * 2012-07-24 2014-08-29 Ecole Polytech Procede de fabrication d'une couche mince solide minerale transparente et birefringente et composant optique a couche mince solide minerale transparente et birefringente
JP6123563B2 (ja) * 2012-08-31 2017-05-10 住友化学株式会社 円偏光板および表示装置
EP2933676B1 (en) * 2012-12-14 2019-02-20 LG Chem, Ltd. Liquid crystal element
JP2015038598A (ja) * 2013-07-18 2015-02-26 富士フイルム株式会社 位相差フィルム、偏光板および液晶表示装置
KR102457408B1 (ko) 2013-08-09 2022-10-24 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 필름
KR102223121B1 (ko) 2013-08-09 2021-03-05 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 장척 위상차 필름의 제조 방법
TWI645962B (zh) 2013-08-09 2019-01-01 住友化學股份有限公司 光學異向性薄片
KR102053233B1 (ko) 2013-09-02 2019-12-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102131117B1 (ko) 2014-02-07 2020-07-08 삼성디스플레이 주식회사 편광자, 편광자를 갖는 표시 장치, 및 편광자 제조 방법
KR102426386B1 (ko) 2014-04-18 2022-07-27 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 패턴 편광 필름 및 그의 제조 방법
JP6728581B2 (ja) 2014-06-25 2020-07-22 住友化学株式会社 光吸収異方性膜、3次元光吸収異方性膜及びその製造方法
US20160109760A1 (en) * 2014-09-05 2016-04-21 Valerie A. Finnemeyer Methods and apparatus for liquid crystal photoalignment
DE102015200488A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Elektrisch steuerbarer Interferenzfarbfilter und dessen Verwendung
CN104570538B (zh) * 2015-01-27 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
CN104698524B (zh) * 2015-02-13 2018-04-03 上海天马微电子有限公司 一种偏振片及其制备方法和图像显示面板、图像显示装置
FR3033331B1 (fr) * 2015-03-03 2017-04-14 Inst Mines Telecom Materiau destine a la realisation d'un dispositif d'obturation electro-optique a trois etats de transmission, dispositif et utilisations correspondants.
JP6483486B2 (ja) 2015-03-16 2019-03-13 住友化学株式会社 偏光板及び円偏光板
KR101953368B1 (ko) * 2015-04-30 2019-02-28 주식회사 엘지화학 액정 소자
US10162213B2 (en) 2015-10-20 2018-12-25 Korea Advanced Institute Institute Of Science And Technology Method of producing polarizing light-emitting film using photoluminescent ferroelectric liquid crystal molecules and liquid crystal display comprising the same
US10816855B2 (en) 2015-10-29 2020-10-27 The Hong Kong University Of Science And Technology Composite photoalignment layer
CN107710058A (zh) * 2015-10-29 2018-02-16 香港科技大学 复合光配向层
CN105510999B (zh) 2016-01-28 2019-05-28 京东方科技集团股份有限公司 减反射结构及其制造方法、显示器及其制造方法
CA3082141C (en) 2016-02-19 2022-06-14 Eric L. Bartholomew Two stage methods for processing adhesives and related compositions
JP6716323B2 (ja) * 2016-04-01 2020-07-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018025764A (ja) * 2016-07-29 2018-02-15 住友化学株式会社 光学積層体
KR102182235B1 (ko) 2016-10-25 2020-11-24 애버리 데니슨 코포레이션 백본에 광개시제기를 갖는 블록 폴리머 및 접착제 조성물에서의 그것의 용도
KR102387633B1 (ko) 2017-06-08 2022-04-18 삼성디스플레이 주식회사 염료 화합물, 이를 포함하는 조성물 및 염료 화합물을 이용한 표시 장치
KR102387706B1 (ko) 2017-06-12 2022-04-18 삼성디스플레이 주식회사 염료 화합물, 이를 이용한 편광 소자 및 염료 화합물을 이용한 표시 장치
KR102580799B1 (ko) 2017-09-05 2023-09-20 삼성디스플레이 주식회사 편광 소자 및 그 제조 방법
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
CN111527426B (zh) 2017-12-28 2022-06-28 富士胶片株式会社 偏振器及图像显示装置
WO2019132020A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 富士フイルム株式会社 偏光子、及び、画像表示装置
KR102542188B1 (ko) 2018-01-16 2023-06-13 삼성디스플레이 주식회사 편광 필름, 이의 제조방법 및 상기 편광 필름을 포함하는 표시장치
EP3743753A4 (en) 2018-01-25 2021-12-22 RealD Spark, LLC REFLECTIVE OPTICAL STACK FOR PRIVATE SPHERE DISPLAY
EP3769516A4 (en) 2018-03-22 2022-01-05 RealD Spark, LLC OPTICAL WAVE GUIDE FOR DIRECTIONAL BACKLIGHT
CN111886527B (zh) 2018-03-23 2022-05-24 富士胶片株式会社 偏振器、偏振器的制造方法、层叠体及图像显示装置
WO2019182118A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 富士フイルム株式会社 偏光子、偏光子の製造方法、積層体および画像表示装置
JP7265389B2 (ja) * 2018-03-29 2023-04-26 住友化学株式会社 組成物及び偏光膜
WO2019189345A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 偏光子および画像表示装置
CN112639591A (zh) 2018-06-29 2021-04-09 瑞尔D斯帕克有限责任公司 隐私显示的稳定化
CN112602011A (zh) * 2018-07-18 2021-04-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于可切换定向显示器的光学堆叠
KR20210083358A (ko) 2018-11-07 2021-07-06 리얼디 스파크, 엘엘씨 지향성 디스플레이 장치
CN109581724A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其制造方法
KR102250952B1 (ko) * 2019-01-16 2021-05-13 이문연 양자점을 포함하는 화상표시장치용 편광필름, 이를 포함하는 화상표시장치
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
US11079646B2 (en) 2019-11-13 2021-08-03 Reald Spark, Llc Display device off-axis luminance reduction uniformity
US11796828B2 (en) 2019-12-10 2023-10-24 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
CN110989191B (zh) * 2019-12-20 2022-03-04 京东方科技集团股份有限公司 集成式显示面板及其制作方法、显示装置
WO2021222615A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
US20210349346A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Sharp Kabushiki Kaisha Methods for fabricating liquid crystal polarizers
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
CN113296180B (zh) * 2021-05-20 2022-02-01 苏州大学 一种“主-宾”型偏振片及其制备方法
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
CN114085679A (zh) * 2021-11-26 2022-02-25 京东方科技集团股份有限公司 液晶膜层、显示器件及电子设备
WO2023154217A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
US11892718B2 (en) 2022-04-07 2024-02-06 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
TWI835278B (zh) * 2022-09-05 2024-03-11 英屬維爾京群島商威爾德嘉德有限公司 偏光鏡、拍攝控制方法和電子設備

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203409A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光フイルタの製造方法
JPS6270407A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 配向膜の作成方法
JPS6271905A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 配向膜の作成方法
JPH0321904A (ja) * 1989-05-10 1991-01-30 Philips Gloeilampenfab:Nv 偏光フィルターおよびその製造方法並びにこの偏向フィルタを有する表示器
JPH11101964A (ja) * 1997-08-01 1999-04-13 Sony Corp 偏光素子及び表示装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066107A (en) * 1988-06-16 1991-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display medium, liquid crystal display method and liquid crystal display apparatus for outputting color images
JPH0655701B2 (ja) * 1989-09-22 1994-07-27 昭和電工株式会社 アミノ酸誘導体
WO1993022397A1 (en) * 1992-04-27 1993-11-11 Merck Patent Gmbh Electrooptical liquid crystal system
RU2047643C1 (ru) * 1993-05-21 1995-11-10 Хан Ир Гвон Материал для поляризующих покрытий
DE4405316A1 (de) * 1994-02-19 1995-08-24 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
US5751389A (en) 1994-09-08 1998-05-12 Sumitomo Chemical Company Film containing oriented dye, method of manufacturing the same, and polarizer and liquid crystal display unit utilizing the same
US6049428A (en) * 1994-11-18 2000-04-11 Optiva, Inc. Dichroic light polarizers
KR100423818B1 (ko) * 1995-04-24 2004-07-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정화합물및이를함유하는액정조성물
US6133973A (en) 1995-09-08 2000-10-17 Andreatta; Alejandro Film containing oriented dye, method of manufacturing the same, and polarizer and liquid crystal display unit utilizing the same
KR100444413B1 (ko) * 1996-05-09 2005-01-17 스미또모 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광학이방성필름및액정디스플레이장치
US5738918A (en) * 1996-06-14 1998-04-14 Hoechst Celanese Corp Laminates of liquid crystalline polymeric films for polarizer applications
JP3727728B2 (ja) * 1996-08-29 2005-12-14 株式会社東芝 液晶表示素子
WO1999031535A1 (fr) 1997-12-16 1999-06-24 Gosudarstvenny Nauchny Tsentr Rossiiskoi Federatsii 'niopik' (Gnts Rf 'niopik') Polariseur et element d'affichage a cristaux liquides
EP0940707B1 (en) 1998-03-05 2006-07-12 MERCK PATENT GmbH Optical retardation film
US6245399B1 (en) * 1998-10-14 2001-06-12 3M Innovative Properties Company Guest-host polarizers
JP2000352727A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Sony Corp 光量調整フィルタ
JP2001091715A (ja) * 1999-09-27 2001-04-06 Nippon Mitsubishi Oil Corp 複合回折素子
US6538714B1 (en) * 1999-10-25 2003-03-25 3M Innovative Properties Company Dual color guest-host polarizers and devices containing guest-host polarizers
EP1174412B1 (en) * 2000-01-21 2008-12-17 DIC Corporation Polymerizable composition showing liquid-crystal phase and optically anisotropic film prepared from said composition
US6613246B2 (en) * 2000-03-13 2003-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Polymerizable liquid crystal compound having amido bond between two cyclic groups
JP5295471B2 (ja) * 2000-11-13 2013-09-18 Dic株式会社 重合性液晶化合物、該化合物を含有する重合性液晶組成物及びその重合体
JP3867975B2 (ja) * 2001-01-10 2007-01-17 日東電工株式会社 異方性フィルムを形成する装置および方法
ATE276332T1 (de) * 2001-05-08 2004-10-15 Merck Patent Gmbh Polymerisierbares flüssigkristallmaterial
RU2207603C2 (ru) * 2001-06-04 2003-06-27 Хан Ир Гвон Оптическое устройство для получения и/или преобразования поляризованного электромагнитного излучения и оптическое устройство в виде жидкокристаллического дисплея
GB0116991D0 (en) * 2001-07-12 2001-09-05 Qinetiq Ltd Novel compounds
DE60336184D1 (de) 2002-02-06 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Doppelbrechender Film und seine Verwendung
US20030178809A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Anderson Elmer G. Device for visually aligning a vehicle towing hitch and a trailer tongue
US7248331B2 (en) * 2002-09-09 2007-07-24 Nitto Denko Corporation Polarizer, optical film, and image display
CN1926452A (zh) * 2004-03-08 2007-03-07 日东电工株式会社 偏振镜的制造方法、偏振片的制造方法、层叠光学薄膜的制造方法、偏振镜、偏振片、层叠光学薄膜以及图像显示装置
JP2005266696A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Nitto Denko Corp 円偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
KR100849873B1 (ko) * 2004-03-23 2008-08-01 닛토덴코 가부시키가이샤 편광판, 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP2005283839A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2005283846A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび液晶表示装置
JP2005283800A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Nitto Denko Corp 楕円偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2005292225A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nitto Denko Corp 光学フィルムおよび画像表示装置
US7780870B2 (en) * 2005-01-31 2010-08-24 Fujifilm Corporation Liquid crystal composition, liquid crystal element, and siloxane polymer
EP1720163A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-08 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Film forming photosensitive materials for the light induced generation of optical anisotropy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203409A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏光フイルタの製造方法
JPS6270407A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 配向膜の作成方法
JPS6271905A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 配向膜の作成方法
JPH0321904A (ja) * 1989-05-10 1991-01-30 Philips Gloeilampenfab:Nv 偏光フィルターおよびその製造方法並びにこの偏向フィルタを有する表示器
JP2001188129A (ja) * 1989-05-10 2001-07-10 Koninkl Philips Electronics Nv 偏光フィルタ及びその製造方法
JPH11101964A (ja) * 1997-08-01 1999-04-13 Sony Corp 偏光素子及び表示装置

Cited By (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341503A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Nitto Denko Corp 偏光子、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2008547062A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 住友化学株式会社 二色性ゲスト−ホスト偏光子
JP2009145776A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Nitto Denko Corp 視角制御システムならびに画像表示装置
JP2009157384A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Tpo Displays Corp コントラスト比が改善されたlcd及びこれを用いた装置
JP2010001368A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Fujifilm Corp 液晶組成物、光吸収異方性膜、偏光素子、液晶表示装置
JP2011048310A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 偏光膜、積層体、及び液晶表示装置
JP2016186075A (ja) * 2010-09-14 2016-10-27 住友化学株式会社 重合性液晶組成物及び光学フィルム
JP2020098349A (ja) * 2010-09-14 2020-06-25 住友化学株式会社 重合性液晶組成物及び光学フィルム
JP2017146612A (ja) * 2010-09-14 2017-08-24 住友化学株式会社 重合性液晶組成物及び光学フィルム
JP2018205753A (ja) * 2010-09-14 2018-12-27 住友化学株式会社 重合性液晶組成物及び光学フィルム
KR20130039693A (ko) 2011-10-12 2013-04-22 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
JP2013101328A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光膜、円偏光板及びそれらの製造方法
KR102285105B1 (ko) * 2012-02-28 2021-08-02 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR102450756B1 (ko) * 2012-02-28 2022-10-04 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR20130098914A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR20200076658A (ko) * 2012-02-28 2020-06-29 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR102129135B1 (ko) * 2012-02-28 2020-07-01 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
KR20210095109A (ko) * 2012-02-28 2021-07-30 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광막, 원편광판 및 이들의 제조 방법
JP2013210624A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光膜、円偏光板及びそれらの製造方法
JP2013227532A (ja) * 2012-03-26 2013-11-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び偏光膜
KR20130111358A (ko) * 2012-03-30 2013-10-10 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 원편광판 및 그 제조 방법
JP2013228706A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 円偏光板及びその製造方法
KR102092967B1 (ko) 2012-03-30 2020-03-24 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 원편광판 및 그 제조 방법
JP2015137279A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸ビス[4−(6−アクリロイルオキシヘキシル)フェニル]の製造方法
KR20220138842A (ko) 2014-02-07 2022-10-13 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 장척 편광 필름의 제조 방법
KR20240046143A (ko) 2014-02-07 2024-04-08 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 장척 편광 필름의 제조 방법
US9507068B2 (en) 2014-02-07 2016-11-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing elongate polarizer plate
US9644148B2 (en) 2014-05-26 2017-05-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid Crystal composition
KR20150136010A (ko) 2014-05-26 2015-12-04 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물
KR20170070084A (ko) 2014-10-17 2017-06-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
KR20230119247A (ko) 2014-10-17 2023-08-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
US10160734B2 (en) 2014-10-17 2018-12-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Dichroic dye compound, polarizing film, and uses thereof
KR20230093526A (ko) 2014-10-17 2023-06-27 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
KR20170070085A (ko) 2014-10-17 2017-06-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
KR20170071517A (ko) 2014-10-17 2017-06-23 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 조성물
US10961456B2 (en) 2014-10-17 2021-03-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Dichroic dye compound, polarizing film, and uses thereof
JPWO2016060173A1 (ja) * 2014-10-17 2017-07-27 住友化学株式会社 化合物および組成物
US10514484B2 (en) 2014-10-17 2019-12-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Dichroic dye compound, polarizing film, and uses thereof
US10513612B2 (en) 2015-02-20 2019-12-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Dichroic azo compound and composition containing the same
US10023743B2 (en) 2015-02-20 2018-07-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Dichroic pigment compounds and compositions containing the same
KR20170128257A (ko) 2015-02-20 2017-11-22 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 이것을 포함하는 조성물
KR20170127436A (ko) 2015-02-20 2017-11-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물 및 이것을 포함하는 조성물
KR20170124567A (ko) 2015-02-27 2017-11-10 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물
US10731078B2 (en) 2015-02-27 2020-08-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition
US10557978B2 (en) 2015-07-24 2020-02-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition, optical film including composition, and method of producing optical film
JP2017025317A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 住友化学株式会社 組成物、組成物を含む光学フィルム、光学フィルムの製造方法
KR102676388B1 (ko) 2015-07-24 2024-06-18 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 조성물을 함유하는 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법
KR20170012103A (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 조성물을 함유하는 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법
US10005960B2 (en) 2015-10-29 2018-06-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition and polarizing film
KR20170051305A (ko) 2015-10-29 2017-05-11 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물 및 편광막
US10501480B2 (en) 2016-04-26 2019-12-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Optical film
KR20170122127A (ko) 2016-04-26 2017-11-03 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 광학 필름
KR20230114740A (ko) 2017-02-08 2023-08-01 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름, 원 편광판 및 표시 장치
KR20180092281A (ko) 2017-02-08 2018-08-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름, 원 편광판 및 표시 장치
JP2023080141A (ja) * 2017-10-27 2023-06-08 住友化学株式会社 偏光フィルム及びその製造方法
JP7536938B2 (ja) 2017-10-27 2024-08-20 住友化学株式会社 偏光フィルム及び円偏光板
KR20190075814A (ko) 2017-12-21 2019-07-01 제이엔씨 주식회사 편광자
KR20200115543A (ko) 2018-02-01 2020-10-07 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 중합성 액정 조성물, 편광막 및 그 제조 방법, 편광판 그리고 표시 장치
JP7313153B2 (ja) 2018-02-01 2023-07-24 住友化学株式会社 重合性液晶組成物、偏光膜およびその製造方法、偏光板ならびに表示装置
JP2019133148A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 住友化学株式会社 重合性液晶組成物、偏光膜およびその製造方法、偏光板ならびに表示装置
WO2019151226A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 住友化学株式会社 重合性液晶組成物、偏光膜およびその製造方法、偏光板ならびに表示装置
KR20200142503A (ko) 2018-04-13 2020-12-22 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 중합성 액정 조성물
WO2019225555A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 住友化学株式会社 屈曲可能な光学積層体及びその製造方法
JP2019203949A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 住友化学株式会社 屈曲可能な光学積層体及びその製造方法
JP7403211B2 (ja) 2018-05-22 2023-12-22 住友化学株式会社 屈曲可能な光学積層体及びその製造方法
JP2023024477A (ja) * 2018-05-22 2023-02-16 住友化学株式会社 屈曲可能な光学積層体及びその製造方法
US11634639B2 (en) 2018-06-01 2023-04-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Polarizing film, method for manufacturing same, polarizing plate, and display device
KR20210018317A (ko) 2018-06-01 2021-02-17 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름 및 그 제조 방법, 편광판 그리고 표시 장치
KR20210066814A (ko) 2018-09-21 2021-06-07 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름 그리고 그것을 포함하는 편광판 및 표시 장치
US11934226B2 (en) 2019-02-08 2024-03-19 Toyobo Co., Ltd. Foldable display and portable terminal device
US11997916B2 (en) 2019-02-08 2024-05-28 Toyobo Co., Ltd. Polyester film and use thereof
KR20210136981A (ko) 2019-03-01 2021-11-17 미쯔비시 케미컬 주식회사 이방성 색소막 형성용 조성물, 이방성 색소막, 및 광학 소자
KR20210148141A (ko) 2019-03-28 2021-12-07 수미토모 케미칼 컴퍼니 리미티드 편광 필름의 제조 방법 및 편광 필름
US11939499B2 (en) 2019-05-28 2024-03-26 Toyobo Co., Ltd. Multilayer film and use of same
US11899167B2 (en) 2019-05-28 2024-02-13 Toyobo Co., Ltd. Polyester film, laminated film, and use thereof
US11926720B2 (en) 2019-05-28 2024-03-12 Toyobo Co., Ltd. Polyester film and application therefor
WO2020241313A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 東洋紡株式会社 折りたたみ型ディスプレイ
WO2020241312A1 (ja) 2019-05-30 2020-12-03 東洋紡株式会社 折りたたみ型ディスプレイ用偏光板
KR20220039728A (ko) 2019-07-23 2022-03-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
US11926575B2 (en) 2019-07-23 2024-03-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound, composition, film, laminate, and display device
US11976233B2 (en) 2019-07-23 2024-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition, film, laminate, and display device
KR20220042138A (ko) 2019-07-23 2022-04-04 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물, 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
JP7449301B2 (ja) 2019-09-27 2024-03-13 富士フイルム株式会社 偏光子形成用組成物、偏光子、積層体、および画像表示装置
JPWO2021059819A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01
WO2021059819A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 富士フイルム株式会社 偏光子形成用組成物、偏光子、積層体、および画像表示装置
KR20230132778A (ko) 2021-01-18 2023-09-18 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
KR20240026988A (ko) 2021-06-30 2024-02-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물, 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
KR20240026987A (ko) 2021-06-30 2024-02-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 화합물, 조성물, 막, 적층체 및 표시 장치
KR20240147526A (ko) 2023-03-30 2024-10-08 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 편광 필름

Also Published As

Publication number Publication date
CN100451693C (zh) 2009-01-14
ATE496314T1 (de) 2011-02-15
DE602004031142D1 (de) 2011-03-03
EP1682930A1 (en) 2006-07-26
US8518299B2 (en) 2013-08-27
KR101174749B1 (ko) 2012-08-17
US20070024970A1 (en) 2007-02-01
TW200527005A (en) 2005-08-16
KR101174747B1 (ko) 2012-08-17
CN1875300A (zh) 2006-12-06
TWI354815B (en) 2011-12-21
KR20110050568A (ko) 2011-05-13
US7763330B2 (en) 2010-07-27
US20100267858A1 (en) 2010-10-21
EP2159611A1 (en) 2010-03-03
KR20060111478A (ko) 2006-10-27
EP2159611B1 (en) 2018-01-03
JP4719156B2 (ja) 2011-07-06
WO2005045485A1 (en) 2005-05-19
EP1682930B1 (en) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719156B2 (ja) 配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子
Peeters et al. High-contrast thin-film polarizers by photo-crosslinking of smectic guest-host systems
JP5451176B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、表示装置及び光学フィルムの製造方法
EP1899751B1 (en) Dichroic guest-host polarizer
KR101233950B1 (ko) 중합가능한 액정 화합물, 중합가능한 액정 조성물, 액정질 중합체, 및 광학 이방성 물질
JP2019091078A (ja) 化合物、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
TWI410666B (zh) 膜片及其製造方法
US6171518B1 (en) Method of preparing a cross-linked macroscopically oriented polymer
JP2022541609A (ja) 光配向性ポジティブc-プレートリターダ
JP5407870B2 (ja) 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物、液晶性高分子および光学異方体
JP2010001284A (ja) 化合物及び光学フィルム
JP2003270638A (ja) 光配向膜用組成物及びこれを用いた光配向膜の製造方法
JP6358400B2 (ja) 光配向膜用ポリマー、ポリマー溶液、光配向膜、光学異方体、及び液晶表示素子
Van Der Zande et al. Synthesis, Properties, and Photopolymerization of Liquid‐Crystalline Oxetanes: Application in Transflective Liquid‐Crystal Displays
US20080171143A1 (en) Process For Preparation Of Optical Compensatory Sheet
EP1134270A1 (en) Polymerizable liquid crystal compound having amido bond between two cyclic groups
JP2002202406A (ja) 位相差フィルムおよびその製造方法
JP2009223140A (ja) 光配向膜用組成物、並びに、光配向膜及びその製造方法、液晶セル及び液晶表示装置
CA2330894A1 (en) Optically aligned and network-stabilized ferroelectric liquid crystals using azobenzene-containing diacrylate monomers
JP2001108831A (ja) ランタニド錯体色素を含むディスコティック液晶膜からなる偏光シート
KR20220120677A (ko) 광학 필름, 액정 필름
CN117580818A (zh) 化合物、组合物、固化物、光学各向异性体、光学元件及导光元件
JP2001100041A (ja) 棒状二色性色素を含むディスコティック液晶膜からなる偏光シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4719156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350