JP2007183604A - 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007183604A
JP2007183604A JP2006330266A JP2006330266A JP2007183604A JP 2007183604 A JP2007183604 A JP 2007183604A JP 2006330266 A JP2006330266 A JP 2006330266A JP 2006330266 A JP2006330266 A JP 2006330266A JP 2007183604 A JP2007183604 A JP 2007183604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate
layer
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006330266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5220308B2 (ja
Inventor
Yong In Park
容 仁 朴
Jae Young Oh
載 映 呉
Soo Pool Kim
▲ス▼ ▲プル▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007183604A publication Critical patent/JP2007183604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220308B2 publication Critical patent/JP5220308B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H01L27/12
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • H01L27/124
    • H01L27/1288
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/124Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode interdigital

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】マスク数を減少させて薄膜トランジスタアレイを形成する薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に一方向にゲートライン、ゲート電極を形成する段階と、ゲートライン、ゲート電極を含む基板上にゲート絶縁膜層、半導体層形成層、データ金属層を順に全面蒸着する段階と、データ金属層、半導体層形成層及びゲート絶縁膜層を選択的に除去し、ゲートラインと交差する方向のデータラインと、半導体層形成部位を残すようにパターニングする段階と、データラインを含む基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、半導体層形成部位のチャネルに対応する透明電極、データ金属及び半導体層形成層の所定厚さを除去し、画素領域の所定部分をパターニングし、半導体層形成層には半導体層を、データ金属層にはソース/ドレイン電極を、透明電極にはドレイン電極と連結される画素電極を形成する段階とを備えることを特長とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、マスク数を減少させて薄膜トランジスタアレイを形成する薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法に関する。
情報化社会の発展に伴い、表示装置に対する要求も様々な形態に漸増しており、これに相応して、近年、LCD、PDP、ELD、VFD等の様々な平板表示装置が研究され、その結果として一部は既に各種装備で表示装置として活用されている。
なかでも、現在、高画質、軽量、薄型及び低消費電力といった特長から、今まで移動型画像表示装置として用いられてきたCRTに取って代わるものとしてLCDが最も多用されており、例えば、ノートブックコンピュータのモニターのような移動型表示装置の他にも、放送信号を受信してディスプレイするテレビ及びコンピュータのモニターなどとしても様々に開発されている。
このような液晶表示装置が一般の画面表示装置として様々な部分に使用されるには、軽量、薄型、低消費電力の特徴を維持しながらも、高精細、高輝度、大面積等の高品位画像を具現できることが要件とされている。
従来の液晶表示装置は、一定空間を保って合着された第1基板及び第2基板と、これら第1基板と第2基板間に注入された液晶層とで構成されている。
より具体的に説明すると、第1基板には、画素領域(P)を定義するために一定の間隔を保って一方向に配列された複数本のゲートラインと、これらゲートラインと垂直な方向に一定の間隔を保って配列された複数本のデータラインとが備えられる。また、各画素領域(P)には画素電極が形成され、各ゲートラインとデータラインとが交差する部分には薄膜トランジスタ(T)が形成され、ゲートラインに印加される信号に応じてデータラインのデータ信号を各画素電極に印加する。
なお、図示していないが、第2基板には、画素領域(P)以外の部分の光を遮断するためのブラックマトリクス層が形成され、各画素領域に対応する部分には、色相を表現するためのR、G、Bカラーフィルタ層が形成され、このカラーフィルタ層上には画像を具現するための共通電極が形成されている。
上記のような液晶表示装置は、画素電極と共通電極間の電界によって第1及び第2基板間に形成された液晶層の液晶が配向され、液晶層の配向度合によって液晶層を透過する光の量を調節し画像を表現できる。
このような液晶表示装置をTNモード液晶表示装置といい、このTNモード液晶表示装置の他にも、水平電界を用いた横電界モード液晶表示装置も開発された。この横電界(IPS)モード液晶表示装置は、第1基板の画素領域に画素電極と共通電極を一定の距離を保って互いに平行に形成し、これら画素電極と共通電極との間に横電界(水平電界)が発生するようにし、この横電界によって液晶層が配向されるようにしたものである。
このような従来の液晶表示装置において、第1基板上のゲートラインとデータラインの交差部に形成される薄膜トランジスタと、画素領域に形成される画素電極の構造及び形成過程は、次の通りである。
以下、添付の図面を参照しつつ、従来の薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法について説明する。
図1は、従来の薄膜トランジスタアレイ基板を示す断面図であり、図2は、従来の薄膜トランジスタアレイ基板の薄膜トランジスタアレイ形成段階を示す工程のフローチャートである。
図1に示すように、従来の薄膜トランジスタアレイ基板の薄膜トランジスタは、ゲートラインから突出して形成されたゲート電極11と、ゲート電極11の上部にゲート絶縁膜12を介在して島状に形成された半導体層13と、半導体層13の両側に互いに隔たって形成されたソース電極14a及びドレイン電極14bとを備えてなる。ここで、ソース電極14aは、データライン(図示せず)から突出して形成される。なお、半導体層13は、下部に、非晶質シリコン層13aと、チャネル部分に対して除去され、ソース電極14aとドレイン電極14bの下部に接して位置する不純物層(n層)13bとが積層されてなる。
そして、薄膜トランジスタのドレイン電極14b上部の所定部位と接して画素電極16が形成される。この時、ソース/ドレイン電極14a/14bと画素電極16との層間には保護膜15が形成される。
このように第1基板10に形成される構造物を薄膜トランジスタアレイといい、その製造方法は、図2に示されている。
図2に示したフローチャートのように、第1基板10上に金属を蒸着しこれを選択的に除去することで、ゲートラインとこのゲートラインから突出する形状のゲート電極11を形成する(11S)。
続いて、ゲート電極11を含む第1基板10の全面にゲート絶縁膜12を蒸着する。
その後、ゲート絶縁膜12の上部に半導体層13及び金属を順に全面蒸着しこれを選択的に除去して、データライン(図示せず)及びソース/ドレイン電極14a/14bを形成する(12S)。ここで、半導体層13は、下部に非晶質シリコン層13aが、上部に不純物層13bが積層されてなる。なお、半導体層13は、ソース/ドレイン電極14a/14bの下部に形成されたもので、ソース/ドレイン電極14a/14bの形成時に共にパターニングされて形成され、ソース/ドレイン電極14a/14b間の領域は、選択的に回折露光をし、ソース/ドレイン電極14a/14b間の対応する金属と半導体層13の不純物層13bを除去する。この時、残された半導体層13の部位は、チャネル領域と定義される。
続いて、データライン及びソース/ドレイン電極14a/14bを含むゲート絶縁膜12の全面に保護膜15を形成した後、ドレイン電極14b上部の所定部分のみが露出されるようにし保護膜穴を形成する(13S)。
その後、保護膜穴を埋め込んで保護膜15の全面に透明電極を形成した後、これを選択的に除去して画素領域に画素電極16を形成する(14S)。
しかしながら、上記のような従来の薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法は、次のような問題点があった。
従来の薄膜トランジスタアレイ基板において、特に、薄膜トランジスタアレイを形成する際には、ゲートライン形成用、半導体層及びデータライン形成用、保護膜穴形成用及び画素電極形成用の少なくとも4つ以上のマスクが必要になる。
所定の膜をパターニングするために用いられるマスクは、その費用が高価で、マスク1回使用時ごとに、少なくともパターニングに必要な膜の蒸着、感光膜塗布、露光、感光膜現像及び現像された感光膜を用いた膜のエッチングなどの様々な工程が要求される他、エッチング後にも洗浄などの作業が必要とされるもので、マスク使用によって費用及び工程時間の負担が大きくなり、収率低下を招くという欠点があり、マスク数を減少させる努力が続いてきた。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、マスク数を減少させて薄膜トランジスタアレイを形成する薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の薄膜トランジスタアレイ基板は、基板上に互いに交差して複数個の画素領域を定義するゲートライン及びデータラインと、前記ゲートラインとデータラインの交差部に、前記ゲートラインから突出したゲート電極、前記データラインから突出したソース電極及びこれと隔たって形成されるドレイン電極によって形成される複数個の薄膜トランジスタと、前記ゲート電極とソース/ドレイン電極との層間に前記ゲート電極を覆う形状の半導体層と、前記ドレイン電極とオーバーラップし、前記ドレイン電極上部に形成された画素電極と、前記ソース電極と接して形成された透明電極パターンと、を備えてなることを特徴とする。
また、前記ゲートライン、前記データライン、前記薄膜トランジスタ及び前記画素電極の層を含む前記基板の全面に、保護膜がさらに形成される。この保護膜は、酸化膜であり、200〜500Åの厚さに形成される。
また、前記画素領域を横切り、前記ゲートラインごとに同じ方向に所定間隔隔たる共通ラインがさらに形成されることができる。このとき、前記画素電極と交互に配列される形状に前記共通ラインから分岐した複数個の共通電極が形成される。また、前記画素電極の層は、前記ドレイン電極とオーバーラップして形成されたストレージ電極と、前記ストレージ電極から分岐して前記画素領域に前記共通電極と交互に配列されてフィンガー形状に形成された1以上の画素電極と、前記ストレージ電極と隔たって前記ソース電極と接して形成された透明電極パターンと、を備えてなる。
また、上記目的を達成するための本発明の薄膜トランジスタアレイ基板は、基板上に互いに交差して複数個の画素領域を定義しつつ形成された複数個のゲートライン及びデータラインと、前記ゲートラインと同じ方向にゲートラインごとに対応して形成された複数個の共通ラインと、前記ゲートラインとデータラインの交差部に、前記ゲートラインから突出したゲート電極、前記データラインから突出したソース電極及びこれと隔たって形成されるドレイン電極によって形成される薄膜トランジスタと、前記ドレイン電極の上部に前記ドレイン電極と接して形成された第1ストレージ電極と、前記第1ストレージ電極から分岐して前記画素領域にフィンガー形状に形成された1以上の画素電極と、前記第1ストレージ電極と隔たって前記ソース電極の上部に前記ソース電極と接して形成された透明電極パターンと、前記画素電極と交互に配列されて前記画素領域に形成された複数個の共通電極と、を備えてなることを特徴とする。
ここで、前記ゲートライン及び前記共通ラインは、同一層に形成され、前記共通ラインは、前記画素領域内にその幅が広く形成された第2ストレージ電極を備える。そして、前記共通電極は、前記第2ストレージ電極から分岐した形状である。
また、上記目的を達成するための本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上に一方向でゲートライン、ゲート電極を形成する段階と、前記ゲートライン、ゲート電極を含む基板上にゲート絶縁膜層、半導体層形成層、データ金属層を順に全面蒸着する段階と、前記データ金属層、半導体層形成層及びゲート絶縁膜層を選択的に除去して前記ゲートラインと交差する方向のデータラインと、半導体層形成部位を残すようにパターニングする段階と、前記データラインを含む前記基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、前記半導体層形成部位のチャネルに対応する透明電極、前記データ金属層及び半導体層形成層の所定厚さを除去し、画素領域の所定部分をパターニングし、前記半導体層形成層には半導体層を、前記データ金属層にはソース/ドレイン電極を形成し、前記透明電極には前記ドレイン電極と連結される画素電極を形成する段階と、を備えてなることを特徴とする。
また、前記画素電極を含む前記基板の全面に、酸素プラズマ処理を進行して保護膜を全面形成する段階をさらに備えることができる。前記保護膜の形成は、酸素プラズマ処理によってなされ、真空チャンバーまたはオーブンでなされることができる。
前記半導体層形成層は、非晶質シリコン層及び不純物層の順に積層されてなるものであり、前記半導体層形成層の所定厚さ除去時にチャネル部位の対応する前記不純物層が除去される。
また、場合に応じて、前記ゲートライン形成時に前記ゲートラインと平行な方向の共通ラインと、前記共通ラインから分岐する共通電極とをさらに形成する。前記画素電極は、前記共通電極と交互に配列される形状である。
そして、前記ゲートライン形成時に、前記ゲートラインの端部にゲートパッド配線をさらに形成し、前記画素電極形成時に、前記ゲートパッド配線の上部に、前記画素電極の層と同一層のゲートパッド端子をさらに形成する。
また、前記データライン形成時に、前記データラインの端部にデータパッド配線をさらに形成し、前記画素電極形成時に、前記データパッド配線の上部に前記画素電極の層と同一層のデータパッド端子をさらに形成する。
また、上記目的を達成するための本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上に一方向にゲートライン、ゲート電極、ゲートパッド配線を形成する段階と、前記ゲートライン、ゲート電極を含む基板上にゲート絶縁膜層、半導体層形成層、データ金属層を順に全面蒸着する段階と、前記データ金属層、半導体層形成層及びゲート絶縁膜層を選択的に除去して前記ゲートラインと交差する方向のデータライン、半導体層形成部位及びデータパッド配線を残すようにパターニングする段階と、前記データラインを含む前記基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、前記透明電極、前記データ金属及び半導体層形成層の所定厚さを選択的に除去し、前記半導体層形成部位には半導体層とソース/ドレイン電極を形成し、前記画素領域には画素電極を形成し、前記ゲートパッド配線と接するゲートパッド端子及び前記データパッド配線と接するデータパッド端子を形成する段階と、を備えてなることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、基板上に一方向でゲートライン、共通ライン、共通電極、ゲート電極、ゲートパッド配線を形成する段階と、前記ゲートライン、ゲート電極を含む基板上に、ゲート絶縁膜層、半導体層形成層、データ金属層を順に全面蒸着する段階と、前記データ金属層、半導体層形成層及びゲート絶縁膜層を選択的に除去し、前記ゲートラインと交差する方向のデータライン、半導体層形成部位及びデータパッド配線を残すようにパターニングする段階と、前記データラインを含む前記基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、前記透明電極、前記データ金属及び半導体層形成層の所定厚さを選択的に除去し、前記半導体層形成部位には半導体層とソース/ドレイン電極を形成し、画素領域には画素電極を形成し、前記ゲートパッド配線と接するゲートパッド端子及び前記データパッド配線と接するデータパッド端子を形成する段階と、を備えてなることを特徴とする。
本発明の薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法によれば、次のような効果が得られる。
第一に、データライン層と画素電極層間に保護膜を介在せず、データラインのパターニング後に直ちに画素電極形成物質を蒸着し、この画素電極形成物質にパターニング時に半導体層のチャネルを共に定義し、3つのマスクの数で薄膜トランジスタアレイ基板を形成でき、かつ、チャネル形成時に回折露光を行わないため露光工程の回数を減少させることができ、マスクの遮光部/透過部の形状も単純化することができる。
第二に、マスク数の減少によって工程を単純化でき、結果として量産収率を増加させることが可能になる。
第三に、横電界型モード(IPS)、垂直電界モード(TN)またはVAモードのいずれにも適用可能である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法について詳細に説明する。
図3は、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の薄膜トランジスタアレイ形成段階を示す工程のフローチャートである。
図3に示すように、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法において、特に、薄膜トランジスタアレイ形成においては、ゲートライン及びゲート電極形成(100S)用の第1マスクと、半導体層及びデータライン層形成(110S)用の第2マスクと、画素電極及び半導体層へのチャネル形成(120S)用の第3マスクが用いられる。
このように、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法においては、データライン層と画素電極層との間に保護膜を介在せずにデータラインを形成した後、画素電極を直接データライン層の上部に形成するため、別途の保護膜穴形成の工程が不要になるためマスク数が減少し、なお、チャネルを画素電極のパターニング時に共に定義することによって、チャネル形成時に要求される回折露光工程を省略でき、露光工程などの回数もさらに節減可能である。
以下、具体的な実施形態を挙げて薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法とこの製造方法によって製造された薄膜トランジスタアレイ基板の構造をより詳細に説明する。
−第1実施形態−
本発明の第1実施形態は、IPSモードにおいて、3つのマスクを通じて製造される薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法に関する。
図4は、本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図であり、図5は、図4のI−I’線、II−II’線、及びIII−III’線に沿った断面図である。ここで、I−I’線は、薄膜トランジスタ、ストレージキャパシタ及び共通ラインを通過する部位を表し、II−II’線は、ゲートパッド部を表し、III−III’線は、データパッド部を表す。
以下の説明において、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板は、その中央部を実質的な表示がなされる表示領域とし、表示領域の外周部を、所定の駆動信号が印加されるパッド部と定義する。なお、この表示領域には、複数個の画素領域が定義される。
図4及び図5に示すように、本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板の基板100上には、その表示領域に、基板100と、基板100上に互いに交差して画素領域を定義する複数本のゲートライン101及びデータライン102と、各ゲートライン101とデータライン102の交差部に、ゲートライン101から突出して形成されるゲート電極101a、データライン102から突出して形成されるソース電極102a及びこれと隔たって形成されるドレイン電極102bからなる複数個の薄膜トランジスタと、画素領域を横切り、ゲートライン101のそれぞれと平行に形成された共通ライン111と、共通ライン111と一体として画素領域でより広い幅で形成された第1ストレージ電極111aと、画素領域に第1ストレージ電極111aからフィンガー形状に分岐して形成された共通電極111bと、共通電極111bと交互に形成される画素電極103と、画素電極103と一体となり、第1ストレージ電極111aと所定部分オーバーラップして形成された第2ストレージ電極103aと、を備えてなる。
また、基板100のパッド部のゲートライン101の端部には、ゲートパッド部が定義される部位にゲートパッド配線121が形成され、データライン102の端部には、データパッド部が定義される部位にデータパッド配線122が形成される。ゲートパッド配線121の上部には、データパターン層117a及びゲートパッド端子123が積層されており、データパッド配線122の上部には、データパッド端子133が形成される。ここで、ゲートパッド端子123及びデータパッド端子133は、画素電極103と同一層の透明電極成分からなる。
そして、薄膜トランジスタのソース電極102aとドレイン電極102bの上部層には、接して透明電極パターン103bが形成され、ドレイン電極102bと一体型として形成されるストレージ附属パターン102cの上部層には、接して第2ストレージ電極103aが形成される。
また、画素電極103の下側には、ストレージ附属パターン102cと一体型のデータパターン層117aが形成され、データライン102の上部には、画素電極103と同一成分の透明電極パターン103bが形成される。図示の如く、データライン102、画素電極103及びストレージキャパシタを形成するための大部分の部位においてデータライン102形成のためのデータ金属層と、画素電極103を形成するための透明電極が積層された形態でパターニングされている。
ここで、データライン102の上部に透明電極パターン103bと画素電極103下部のデータパターン層117aは、場合に応じて省略できる。これは、データライン102をパターニングするための第2マスクと画素電極103をパターニングするための第3マスクの開口部または遮光部の形状を変更しても良い。いずれの場合も第3マスクは、チャネルを定義すべきもので、半導体層のチャネル部位に対応して透過部(第3マスクに対応する感光膜がポジ感光性を有する時、ネガ感光性を有する場合には遮光部として定義する。)を備えることが必要である。このような第3マスクを用いたパターニング時に薄膜トランジスタTFTの半導体層104に対応する部位のデータパターン層117aにソース/ドレイン電極102a/102bが定義され、半導体層104のチャネルに対応する非晶質シリコン層116aが除去される。
このような工程において、データライン層のパターニング後、別途に保護膜を形成せず、透明電極を直接形成し、透明電極をエッチングする過程で半導体層104のチャネルを共に定義するため、薄膜トランジスタ部位において、ソース/ドレイン電極102a/102bと上部の透明電極パターン103bと第2ストレージ電極103aが共にパターニングされている。
図5に示すように、ゲートライン101、ゲート電極101a、第1ストレージ電極111、ゲートパッド配線121及びデータパッド部位の上部にはゲート絶縁膜114a及び半導体層104がさらに積層形成されている。ここで、半導体層104は、非晶質シリコン層115aと不純物層(n+層)126,116aの積層体からなり、不純物層126は、チャネル部位で除去された第1及び第2不純物層126a,126bからなる。また、ゲートパッド配線121上部の所定部位には、データパターン層117a、不純物層116a、非晶質シリコン層115a及びゲート絶縁膜114aが所定幅だけ除去され、露出されたゲートパッド配線121を含む上部に透明電極成分のゲートパッド端子123が形成される。
また、第1ストレージ電極111a及びその上部に互いに接して形成されるストレージ附属パターン102cと第2ストレージ電極103aは、その間にゲート絶縁膜114aを介在してストレージキャパシタをなす。そして、基板100の最上面には、酸化膜成分の保護膜125が全面形成される。
また、図示してはいないが、基板100と対向する第2基板(図示せず)上には、カラーフィルタアレイが形成される。すなわち、第2基板上には、画素領域を除外した領域と薄膜トランジスタを遮る形状のブラックマトリクス層と、少なくとも画素領域に対応して形成されたカラーフィルタ層と、ブラックマトリクス層及びカラーフィルタ層を含む第2基板の全面に形成されたオーバーコート層が形成される。
なお、基板100と第2基板との間には液晶層が埋め込まれて合着される。
以下、本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法について、図面を参照して説明する。
図6A乃至図6Cは、本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程平面図で、図7A乃至図7Eは、本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。
まず、図6Aに示すように、基板100上にゲート金属層を全面蒸着し、このゲート金属層の全面に第1感光膜(図示せず)を塗布した後、第1マスク(図示せず)を用いて第1感光膜を露光現像し、パターニングされた第1感光膜の形状に沿ってゲート金属層を選択的に除去し、一方向に複数本のゲートライン101と、各ゲートライン101と平行な方向の複数本の共通ライン111と、画素領域ごとに各共通ライン111から分岐する複数個のフィンガー形状の共通電極111bを形成する。ここで、共通ライン111は、各画素電極でより広い幅で形成され、上部にオーバーラップして形成される画素電極(図6Cの103参照)と一体型の第2ストレージ電極103a及びその間の絶縁膜を含んでストレージキャパシタを形成する第1ストレージ電極111aで定義される。このような共通ライン111、第1ストレージ電極111a及び共通電極111bは、一体型に形成される。
そして、同じパターニング工程において、ゲートライン101では各画素領域ごとにゲート電極101aが所定部位から突出して形成され、各ゲートライン101の端部にはゲートパッド121が形成される。
続いて、図7Aに示すように、ゲートライン101、101a、共通ライン111、111a、111bを含む基板100の全面にゲート絶縁膜114、非晶質シリコン層115、不純物層(n層)116及びデータ金属層117を順に全面蒸着する。
続いて、図6B及び図7Bに示すように、データ金属層117の全面に第2感光膜(図示せず)を塗布した後、第2マスク(図示せず)を用いて第2感光膜を露光現像した後、パターニングされた第2感光膜の形状に沿ってデータ金属層117を選択的に除去しデータパターン層117aを形成した後、データパターン層117aをマスクとして下部の不純物層116及び非晶質シリコン層115をドライエッチングした後、続いてゲート絶縁膜114をエッチングする。このような過程により、データパターン層117aと同一または類似な幅(側面テーパーを考慮する。)の不純物層パターン層116a、非晶質シリコン層パターン層115a及びゲート絶縁膜パターン層114aが形成される。
ここで、データパターン層117aは、データラインと、ソース/ドレイン電極を含む半導体層形成部位、ゲートパッド部位外周及びデータパッド部位に対応する部位に形成される。この場合、データパッド部位に対応して形成されたデータ金属層は、データパッド配線122という。
このような第2マスクを用いたエッチング工程において、ゲートライン101と、これと交差して画素領域を定義するデータライン102が形成され、データライン102から突出して薄膜トランジスタ部位に対応して形成されるパターン、及びストレージキャパシタ部位に形成され、かつ、共通電極111bと交互に配列されるデータパターン層117aを形成する。この工程においてゲートパッド部位ではゲートパッド配線121上部の所定部位がオープンされ、また、共通ライン111の上部もオープンされる。
続いて、図7Cに示すように、データパターン層117a及びデータパッド配線122の上部に透明電極を全面蒸着した後、透明電極の全面に第3感光膜(図示せず)を塗布した後、第3マスク(図示せず)を用いて第3感光膜を露光現像した後、パターニングされた第3感光膜の形状に沿って透明電極を選択的に除去し、チャネル部位以外のデータパターン層117aの上部に透明電極パターン103bと画素電極103を形成し、ゲートパッド配線121を含むデータパターン層117a上にゲートパッド端子123を形成し、データパッド配線122及びその周辺の上部にデータパッド端子133を形成する。ここで、各画素領域に形成されるデータパターン層117aの形状は、先に形成された共通電極111bと交互に配列される形状で、第1ストレージ電極111aと部分的にオーバーラップする。
ここで、露出されているゲートライン101及び共通ライン111は、表面保護のために透明電極のパターニング時にその表面を覆う透明電極パターンがさらに形成されても良い。このような透明電極パターンが、図面には省略されている。
図6C及び図7Dに示すように、透明電極パターン103b及び画素電極103bをマスクとして用い、データパターン層117a及び不純物層116aにおいて、チャネル部位に対応する部位をエッチングして除去する。このようなエッチング過程後、ゲート電極101aの上部に残っているデータパターン層117aは、チャネル部位の両側に互いに隔たるソース電極102aとドレイン電極102bが定義され、その下部に残っている不純物層(126:126a,126b)と非晶質シリコン層は、半導体層104として定義される。ここで、ソース電極102aは、その形状が‘U'字形で、ソース電極102aとドレイン電極102bとの間に定義されるチャネルもまたU字形を有するが、これは、チャネル領域の面積を大きく確保するためのものである。このようなチャネル部位の形状は、‘L'字形あるいは‘一'字形など、様々な形状に変更可能である。
図7Eに示すように、基板100上には、酸素プラズマ(O2)処理し、基板100上に形成された構造物の上部にSiO酸化膜成分で保護膜(図示せず、図9の125参照)を全面形成する。このような保護膜は、半導体層104のオープンされたチャネル部位を外部環境から保護する機能を担う。
この保護膜125は、約200〜500Åの厚さに形成され、真空チャンバー内に単一基板をローディングした後、所定の酸素プラズマ工程によって形成する、または、オーブンに複数枚の基板をカセットに入れた状態で引き込み、熱酸化と同時に形成する。
続いて、酸化膜上部に配向膜(図示せず)を形成した後、これをラビングする。
このような本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、3マスク使用によって薄膜トランジスタアレイの製造工程がなされるもので、データライン層と画素電極の層との間に保護膜を省略し、4マスク工程での保護膜穴形成工程を省略でき、かつ、画素電極をデータライン層に接して形成し、画素電極の形状を用いてチャネル部位を定義することによって、別の回折露光を用いず、3マスクのみで薄膜トランジスタアレイが形成できる。
−第2実施形態−
本発明の第2実施形態では、TNモードにおいて、3マスクを通じて薄膜トランジスタアレイ基板を形成する。
図8は、本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図であり、図9は、図8のIV−IV'線、V−V'線及びVI−VI'線に沿って切断した断面図である。ここで、IV−IV'線は薄膜トランジスタ、V−V'線はストレージキャパシタ、VI−VI’線はゲートパッド、VII−VII'線はデータパッド上の断面を示す図である。
図8及び図9に示すように、本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板の基板100上には、その表示領域に、基板100と、基板100上に互いに交差して画素領域を定義する複数本のゲートライン101及びデータライン102と、各ゲートライン101とデータライン102との交差部に、ゲートライン101から突出して形成されたゲート電極101a、データライン102から突出して形成されたソース電極102a及びこれと隔たって形成されるドレイン電極102bからなる複数個の薄膜トランジスタと、ドレイン電極102bの所定部位の上部に接し、前段ゲートラインとオーバーラップして画素領域に形成された画素電極103と、データライン102と同一層に、前段ゲートラインとオーバーラップした画素電極103の層との間に形成されたストレージ附属パターン102cとを備えてなる。
そして、基板100のパッド部のゲートライン101の端部には、ゲートパッド部が定義される部位にゲートパッド配線121が形成され、データライン102の端部には、データパッド部が定義される部位にデータパッド配線122が形成される。ゲートパッド配線121の上部にはデータパターン層117a及びゲートパッド端子123が積層して形成されており、データパッド配線122の上部にはデータパッド端子133が形成される。ここで、ゲートパッド端子123及びデータパッド端子133は、画素電極103と同一層の透明電極成分からなる。
ここで、図9に示すように、データライン102とソース電極102aの上部に透明電極パターン103bが形成されており、ドレイン電極の上部を含む画素領域に画素電極103が形成されている(図8には、透明電極パターンの図示が省略されている)。ここで、データライン102の上部には透明電極パターン103bを省略でき、ソース/ドレイン電極102a/102bと画素領域にのみ透明電極パターン103bと画素電極103を残すことができる。これは、データライン102をパターニングするための第2マスクと、画素電極をパターニングするための第3マスクの開口部または遮光部の形状を変更してもよい。いずれの場合も、第3マスクは、チャネルを定義すべきもので、半導体層のチャネル部位に対応して透過部(第3マスクに対応する感光膜がポジ感光性を有する時、ネガ感光性を有する場合には遮光部として定義する。)を備えなければならず、この第3マスクを用いたパターニング時に薄膜トランジスタTFTの半導体層104に対応する部位のデータパターン層117aにソース/ドレイン電極102a/102bが定義され、半導体層104のチャネルに対応する非晶質シリコン層は除去される。
このような第2実施形態の構造においてストレージキャパシタは、該当の画素領域に対して前段ゲートラインを第1ストレージ電極として定義し、該前段ゲートラインとオーバーラップして接して積層されたストレージ附属パターン102cと画素電極103を第2ストレージ電極として定義し、これら第1及び第2ストレージ電極間に介在されたゲート絶縁膜114a、非晶質シリコン層115a及び不純物層126cを誘電体層として定義する。
そして、基板100の最上面には、酸化膜成分の保護膜125が全面形成される。
このような工程において、データライン層のパターニング後、別途に保護膜を形成することなく、透明電極を直接形成し、該透明電極をエッチングする過程で半導体層104のチャネルを共に定義するため、薄膜トランジスタ部位で、ソース/ドレイン電極102a/102bと上部の透明電極パターン103bと画素電極103とが共にパターニングされている。
図9に示すように、ゲートライン101、ゲート電極101a、ゲートパッド配線121及びデータパッド部位の上部には、ゲート絶縁膜114a及び半導体層104がさらに積層形成されている。ここで、半導体層104は、非晶質シリコン層115aと不純物層(n層)126または116aの積層体からなり、不純物層126は、チャネル部位で除去された第1及び第2不純物層126a,126bからなる。
ゲートパッド配線121の上部は、図9に示すように、直接透明電極成分のゲートパッド端子123と接触して形成されても良く、図5に示すように、所定部位にはデータパターン層117a、不純物層116a、非晶質シリコン層115a及びゲート絶縁膜114aが所定幅だけ除去され、露出されたゲートパッド配線121を含む上部に透明電極成分のゲートパッド端子123が形成されても良い。
また、図示してはいないが、基板100と対向する第2基板(図示せず)上には、カラーフィルタアレイが形成される。すなわち、第2基板上には、画素領域以外の領域と薄膜トランジスタを遮る形状のブラックマトリクス層と、少なくとも画素領域に対応して形成されたカラーフィルタ層と、これらブラックマトリクス層及びカラーフィルタ層を含む第2基板の全面に形成されたオーバーコート層が形成される。
そして、基板100と第2基板との間には液晶層が埋め込まれて合着される。
以下、本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法について、図面を参照しつつ説明する。
図10A乃至図10Dは、本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。
まず、図10Aに示すように、基板100上にゲート金属層を全面蒸着し、これを第1マスク(図示せず)を用いて選択的に除去し、一方向に複数個のゲートライン101と、各画素領域ごとにゲートライン101の所定部位から突出して形成されるゲート電極101aと、各ゲートライン101の端部に形成されるゲートパッド121とを形成する。
続いて、ゲートライン101,ゲート電極101a,ゲートパッド121を含む基板100の全面に、ゲート絶縁膜114、非晶質シリコン層115、不純物層(n層)116及びデータ金属層117を順に全面蒸着する。
続いて、図10Bに示すように、第2マスク(図示せず)を用いてデータ金属層117を選択的にエッチングし、データパターン層117aを形成した後、データパターン層117aをマスクとして下部の不純物層116及び非晶質シリコン層115をドライエッチングし、続いてゲート絶縁膜114をエッチングする。このような過程を通じてデータパターン層117aと類似する幅の不純物層パターン層116a、非晶質シリコン層パターン層115a及びゲート絶縁膜パターン層114aが形成される。
ここで、データパターン層117aは、データライン、ソース/ドレイン電極を含む半導体層の形成部位及びデータパッド部位に対応する部位に形成される。この場合、データパッドに対応するデータ金属層は、データパッド配線122という。
続いて、図10Cに示すように、データパターン層117a及びデータパッド配線122の上部に透明電極を全面蒸着した後、これを第3マスク(図示せず)を用いて選択的に除去し、チャネル部位以外のデータパターン層117aの上部に、第1及び第2画素電極パターン103a,103bを形成し、ゲートパッド配線121の上部にゲートパッド端子123を形成し、データパッド配線122及びその周辺の上部にデータパッド端子133を形成する。
ここで、露出されているゲートライン101は、表面保護のために透明電極のパターニング時にその表面を覆う透明電極パターンがさらに形成されても良い。図面にはこのような透明電極パターンが省略されている。
続いて、画素電極103及び透明電極パターン103bをマスクとし、データパターン層117a及び不純物層116aにおいて、チャネル部位に対応する部位をエッチングして除去する。このようなエッチング過程後、ゲート電極101aの上部に残っているデータパターン層117aは、チャネル部位の両側に互いに隔たるソース電極102aとドレイン電極102bとして定義され、その下部に残っている不純物層(126:126a,126b)と非晶質シリコン層は、半導体層104と定義される。ここで、ソース電極102aは、その形状が‘U'字形で、ソース電極102aとドレイン電極102bとの間に定義されるチャネルもまたU字形を有するが、これは、チャネル領域の面積を大きく確保するためのものである。それ以外にも、チャネル部位の形状は‘L'字形あるいは‘一'字形など様々な形状に変更可能である。
図10Dに示すように、基板100上には酸素プラズマ(O2)処理し、基板100上に形成された構造物の上部にSiO酸化膜(図示せず)を形成する。このような酸化膜は、保護膜125として用いられる。特に、半導体層104のオープンされたチャネル部位は、酸化膜によって外部環境から保護されることができる。
このような保護膜125は、約200〜500Åの厚さに形成され、真空チャンバー内に単一基板をローディングした後、所定の酸素プラズマ工程によって形成する、または、オーブンに複数枚の基板をカセットに入れた状態で引き込み、熱酸化と同時に形成することができる。
続いて、酸化膜の上部に配向膜(図示せず)を形成した後、これをラビングする。
このような本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法は、3マスク使用で薄膜トランジスタアレイの製造工程が完了するもので、データライン層と画素電極の層との間に保護膜を省略し、4マスク工程での保護膜穴形成工程を省略でき、かつ、画素電極をデータライン層に接して形成し、この画素電極の形状を用いてチャネル部位を定義することによって、別途の回折露光を用いることなく、3マスクだけで薄膜トランジスタアレイが形成できる。
以下、基板100上のアレイ最上部に形成する保護膜の製造方法について説明する。
図11は、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板で保護膜形成時に用いられる方法を示す工程概略図である。
図11に示すように、真空チャンバーを用いて保護膜を形成する方法は、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板のように、薄膜トランジスタ及び画素電極などを含む薄膜トランジスタアレイが形成された基板100を、真空チャンバー200にローディングした後、酸素(O)を流入した後、酸素プラズマ処理し、基板100の全面に一定の厚さの保護膜125を形成できる。この場合、ローディングする基板100は、単一基板単位に取り込まれる。
図12は、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板で保護膜形成のための他の方法を示す工程概略図である。
図12に示すように、オーブンでなされる保護膜形成方法は、本発明の薄膜トランジスタアレイ基板のように、薄膜トランジスタ及び画素電極などを含む薄膜トランジスタアレイが形成された基板100を複数枚カセット内に装着し、これをオーブン300上に入れた後、所定の熱を加え酸素を供給する。この時、基板100に加えられた熱によって薄膜トランジスタアレイ基板100の表面は保護膜125が形成されると同時に、熱処理及びアニーリングが同時になされ、酸化膜成分の膜質が向上する。なお、この場合、保護膜125の形成時に酸素使用量減少によってガス比が低減され、一般のアニーリング装備(furnace)でもでき、プラズマ関連ダメージが発生しない。しかも、保護膜125の厚さを厚く成長させることも可能である。
従来の薄膜トランジスタアレイ基板を示す断面図である。 従来の薄膜トランジスタアレイ基板の形成段階を示す工程のフローチャートである。 本発明の薄膜トランジスタアレイ基板の形成段階を示す工程のフローチャートである 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。 図4のI−I’線、II−II'線、III−III'線に沿って切断した断面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程平面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程平面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程平面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第1実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面図である。 図8のIV〜IV’線、V〜V’線及びVI〜VI’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の第2実施形態による薄膜トランジスタアレイ基板を示す工程断面図である。 本発明の薄膜トランジスタアレイ基板で保護膜形成時に用いられる一方法を示す工程概略図である。 本発明の薄膜トランジスタアレイ基板で保護膜形成の他の方法を示す工程概略図である。
符号の説明
100 基板
101 ゲートライン
101a ゲート電極
102 データライン
102a ソース電極
102b ドレイン電極
102c ストレージ附属パターン
103 画素電極
103a 第2ストレージ電極
103b 透明電極パターン
104 半導体層
111 共通ライン
111a 第1ストレージ電極
111b 共通電極
114a ゲート絶縁膜
115a 非晶質シリコン層
116a 不純物層形成層
126 不純物層
121 ゲートパッド配線
122 データパッド配線
123 ゲートパッド端子
125 保護膜
133 データパッド端子

Claims (34)

  1. 基板上に互いに交差して複数個の画素領域を定義するゲートライン及びデータラインと、
    前記ゲートラインと前記データラインとの交差部に、前記ゲートラインから突出したゲート電極、前記データラインから突出したソース電極及びこれと隔たって形成されるドレイン電極によって形成される複数個の薄膜トランジスタと、
    前記ゲート電極とソース/ドレイン電極との層間に前記ゲート電極を覆う形状の半導体層と、
    前記ドレイン電極とオーバーラップし、前記ドレイン電極上部に形成された画素電極と、
    前記ソース電極と接して形成された透明電極パターンと、
    を備えてなることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 前記ゲートラインと半導体層との層間にゲート絶縁膜が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記半導体層とゲート絶縁膜は、同一幅でパターニングされたことを特徴とする請求項2に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記ゲートライン、前記データライン、前記薄膜トランジスタ及び前記画素電極の層を含む前記基板の全面に、保護膜がさらに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記保護膜は、200〜500Åの厚さの酸化膜であることを特徴とする請求項4に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記画素領域を横切り、前記ゲートラインごとに同じ方向に所定間隔隔たる共通ラインがさらに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記画素電極と交互に配列される形状に前記共通ラインから分岐した複数個の共通電極が形成されたことを特徴とする請求項6に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記画素電極の層は、前記ドレイン電極とオーバーラップして形成されたストレージ電極がさらに形成されたことを特徴とする請求項7に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 基板上に互いに交差して複数個の画素領域を定義して形成された複数個のゲートライン及びデータラインと、
    前記ゲートラインと同じ方向に該ゲートラインごとに対応して形成された複数個の共通ラインと、
    前記ゲートラインとデータラインとの交差部に、前記ゲートラインから突出したゲート電極、前記データラインから突出したソース電極及びこれと隔たって形成されるドレイン電極によって形成される薄膜トランジスタと、
    前記ドレイン電極の上部に前記ドレイン電極と接して形成された第1ストレージ電極と、
    前記第1ストレージ電極から分岐して前記画素領域にフィンガー形状に形成された1以上の画素電極と、
    前記第1ストレージ電極と隔たって前記ソース電極の上部に前記ソース電極と接して形成された透明電極パターンと、
    前記画素電極と交互に配列されて前記画素領域に形成された複数個の共通電極と、
    を備えてなることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板。
  10. 前記ゲートライン及び前記共通ラインは、同一層に形成されたことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  11. 前記共通ラインは、前記画素領域内にその幅が広く形成された第2ストレージ電極を備えたことを特徴とする請求項9に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  12. 前記共通電極は、前記第2ストレージ電極から分岐した形状であることを特徴とする請求項11に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  13. 基板上に一方向にゲートライン、ゲート電極を形成する段階と、
    前記ゲートライン、ゲート電極を含む基板上にゲート絶縁膜層、半導体層形成層、及びデータ金属層を順に全面蒸着する段階と、
    前記データ金属層、半導体層形成層及びゲート絶縁膜層を選択的に除去して前記ゲートラインと交差する方向のデータラインと、半導体層形成部位を残すようにパターニングする段階と、
    前記データラインを含む前記基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、
    前記半導体層形成部位のチャネルに対応する透明電極、前記データ金属及び半導体層形成層の所定厚さを除去し、画素領域の所定部分をパターニングし、前記半導体層形成層には半導体層を、前記データ金属層にはソース/ドレイン電極を形成し、前記透明電極には前記ドレイン電極と連結される画素電極を形成する段階と、
    前記画素電極を含む前記基板の全面に、酸素プラズマ処理を進行して保護膜を全面形成する段階と、
    を備えてなることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  14. 前記保護膜の形成は、酸素プラズマ処理によってなされることを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  15. 前記保護膜の形成は、真空チャンバーでなされることを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  16. 前記保護膜の形成は、オーブンでなされることを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  17. 前記半導体層形成層は、非晶質シリコン層及び不純物層の順に積層されてなることを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  18. 前記半導体層形成層を所定厚さ除去する時に、チャネル部位の対応する前記不純物層が除去されることを特徴とする請求項17に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  19. 前記ゲートラインを形成する時に、前記ゲートラインと平行な方向の共通ラインと、前記共通ラインから分岐する共通電極とをさらに形成することを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  20. 前記画素電極は、前記共通電極と交互に配列される形状であることを特徴とする請求項19に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  21. 前記ゲートラインを形成する時に、前記ゲートラインの端部にゲートパッド配線をさらに形成することを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  22. 前記画素電極を形成する時に、前記ゲートパッド配線の上部に、前記画素電極の層と同一層のゲートパッド端子をさらに形成することを特徴とする請求項21に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  23. 前記データラインを形成する時に、前記データラインの端部にデータパッド配線をさらに形成することを特徴とする請求項13に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  24. 前記画素電極を形成する時に、前記データパッド配線の上部に前記画素電極の層と同一層のデータパッド端子をさらに形成することを特徴とする請求項23に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  25. 基板上に一方向でゲートライン、ゲート電極、及びゲートパッド配線を形成する段階と、
    前記ゲートライン及び前記ゲート電極を含む基板上にゲート絶縁膜層、半導体層形成層、及びデータ金属層を順に全面蒸着する段階と、
    前記データ金属層、前記半導体層形成層及び前記ゲート絶縁膜層を選択的に除去して前記ゲートラインと交差する方向のデータライン、半導体層形成部位及びデータパッド配線を残すようにパターニングする段階と、
    前記データラインを含む前記基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、
    前記透明電極、前記データ金属層及び前記半導体層形成層の所定厚さを選択的に除去し、前記半導体層形成部位には半導体層とソース/ドレイン電極を形成し、画素領域には画素電極を形成し、前記ゲートパッド配線と接するゲートパッド端子及び前記データパッド配線と接するデータパッド端子を形成する段階と、
    を備えてなることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  26. 前記画素電極を含む前記基板の全面に保護膜を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項25に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  27. 前記保護膜の形成は、酸素プラズマ処理によってなされることを特徴とする請求項26に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  28. 前記保護膜の形成は、真空チャンバーでなされることを特徴とする請求項26に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  29. 前記保護膜の形成は、オーブンでなされることを特徴とする請求項26に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  30. 基板上に一方向でゲートライン、共通ライン、共通電極、ゲート電極、及びゲートパッド配線を形成する段階と、
    前記ゲートライン及び前記ゲート電極を含む基板上に、ゲート絶縁膜層、半導体層形成層、及びデータ金属層を順に全面蒸着する段階と、
    前記データ金属層、前記半導体層形成層及び前記ゲート絶縁膜層を選択的に除去し、前記ゲートラインと交差する方向のデータライン、半導体層形成部位及びデータパッド配線を残すようにパターニングする段階と、
    前記データラインを含む前記基板の全面に透明電極を蒸着する段階と、
    前記透明電極、前記データ金属及び前記半導体層形成層の所定厚さを選択的に除去し、前記半導体層形成部位には半導体層とソース/ドレイン電極を形成し、画素領域には画素電極を形成し、前記ゲートパッド配線と接するゲートパッド端子及び前記データパッド配線と接するデータパッド端子を形成する段階と、
    を備えてなることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  31. 前記画素電極を含む前記基板の全面に、保護膜を形成する段階をさらに備えることを特徴とする請求項30に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  32. 前記保護膜の形成は、酸素プラズマ処理によってなされることを特徴とする請求項31に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  33. 前記保護膜の形成は、真空チャンバーでなされることを特徴とする請求項32に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  34. 前記保護膜の形成は、オーブンでなされることを特徴とする請求項30に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
JP2006330266A 2005-12-29 2006-12-07 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5220308B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050134119A KR20070071012A (ko) 2005-12-29 2005-12-29 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR10-2005-0134119 2005-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007183604A true JP2007183604A (ja) 2007-07-19
JP5220308B2 JP5220308B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=37712240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330266A Expired - Fee Related JP5220308B2 (ja) 2005-12-29 2006-12-07 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7923309B2 (ja)
JP (1) JP5220308B2 (ja)
KR (1) KR20070071012A (ja)
CN (1) CN1992293B (ja)
FR (1) FR2895805B1 (ja)
GB (1) GB2434687B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170199A (ja) * 2018-11-28 2020-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070071012A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR101192750B1 (ko) * 2005-12-30 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 Tft 어레이 기판 및 그 제조방법
KR101473795B1 (ko) * 2008-09-03 2014-12-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
CN101847640B (zh) * 2009-03-27 2011-12-28 北京京东方光电科技有限公司 阵列基板及其制造方法和液晶面板
JP2012038924A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sony Corp 半導体装置、表示装置、および電子機器
KR20120058106A (ko) * 2010-11-29 2012-06-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5845035B2 (ja) * 2011-09-28 2016-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN103309095B (zh) 2013-05-30 2015-08-26 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
JP6324098B2 (ja) * 2014-02-06 2018-05-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
CN104503169B (zh) * 2014-11-21 2018-03-06 深圳市华星光电技术有限公司 垂直配向型液晶显示器
CN105988251A (zh) * 2015-03-05 2016-10-05 群创光电股份有限公司 显示面板及显示装置
TWI551928B (zh) 2015-03-05 2016-10-01 群創光電股份有限公司 顯示面板及顯示裝置
KR102431350B1 (ko) * 2015-12-07 2022-08-11 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN106328587A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制作方法、液晶显示面板
CN106483728B (zh) * 2017-01-04 2019-05-21 京东方科技集团股份有限公司 像素结构、阵列基板和显示装置
CN110286796B (zh) * 2019-06-27 2023-10-27 京东方科技集团股份有限公司 电子基板及其制作方法、显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175500A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Kyocera Corp アクティブマトリックス基板の製造方法
JP2001250958A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Nec Corp アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP2001257350A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001264804A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその作製方法
JP2001339072A (ja) * 2000-03-15 2001-12-07 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2002107762A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Sharp Corp 液晶用マトリクス基板の製造方法
JP2005122185A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界の認可型の液晶表示パネル及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6359672B2 (en) * 1997-10-20 2002-03-19 Guardian Industries Corp. Method of making an LCD or X-ray imaging device with first and second insulating layers
JP2000029053A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製造方法
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
US20020060322A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-23 Hiroshi Tanabe Thin film transistor having high mobility and high on-current and method for manufacturing the same
KR100750872B1 (ko) 2001-01-18 2007-08-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100499371B1 (ko) * 2002-04-17 2005-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100476366B1 (ko) * 2002-04-17 2005-03-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100887671B1 (ko) 2002-12-23 2009-03-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR100904270B1 (ko) * 2002-12-31 2009-06-25 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100741890B1 (ko) * 2003-06-26 2007-07-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR100541534B1 (ko) 2003-06-30 2006-01-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
US7279370B2 (en) * 2003-10-11 2007-10-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and method of fabricating the same
TWI234043B (en) * 2003-11-26 2005-06-11 Hannstar Display Corp Method of manufacturing liquid crystal display
KR101086476B1 (ko) * 2004-04-14 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
TWI248684B (en) * 2004-11-26 2006-02-01 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
US20060127817A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Eastman Kodak Company In-line fabrication of curved surface transistors
KR100614323B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100726090B1 (ko) * 2004-12-30 2007-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101127839B1 (ko) * 2005-04-11 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정 표시 장치
KR101225440B1 (ko) 2005-06-30 2013-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20070071012A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR101221261B1 (ko) * 2006-02-15 2013-01-11 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175500A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Kyocera Corp アクティブマトリックス基板の製造方法
JP2001250958A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Nec Corp アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP2001257350A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001339072A (ja) * 2000-03-15 2001-12-07 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2001264804A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置およびその作製方法
JP2002107762A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Sharp Corp 液晶用マトリクス基板の製造方法
JP2005122185A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界の認可型の液晶表示パネル及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020170199A (ja) * 2018-11-28 2020-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP7344851B2 (ja) 2018-11-28 2023-09-14 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8058651B2 (en) 2011-11-15
US20100213463A1 (en) 2010-08-26
KR20070071012A (ko) 2007-07-04
CN1992293A (zh) 2007-07-04
US7923309B2 (en) 2011-04-12
US20070164284A1 (en) 2007-07-19
GB2434687A (en) 2007-08-01
FR2895805B1 (fr) 2013-09-27
GB2434687B (en) 2008-03-05
FR2895805A1 (fr) 2007-07-06
CN1992293B (zh) 2012-08-29
GB0625091D0 (en) 2007-01-24
JP5220308B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220308B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
JP3995159B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4619997B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4354542B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5044273B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び表示装置
JP4420462B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR100583311B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
JP5868949B2 (ja) Ffs型tft−lcdアレイ基板の製造方法
KR20050004236A (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JP5120828B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
WO2010071160A1 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法、および、液晶表示装置の製造方法
JP4722118B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005037913A (ja) インプレーンスイッチング方式液晶表示装置及びその製造方法
JP2005122182A (ja) 表示素子用の薄膜トランジスタ基板及び製造方法
WO2012117695A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに表示装置
JP2009116116A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
CN100397223C (zh) 液晶显示器件及其制作方法
JP5424544B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板、それの製造方法及びそれを有する表示パネル
JP2006189830A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20060119573A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US6861671B2 (en) Thin film transistor liquid crystal display and fabrication method thereof
KR100852806B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
KR101480840B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
WO2017145941A1 (ja) 表示パネル用基板の製造方法
JP2007248890A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111219

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees