JP6324098B2 - 表示装置及びその製造方法 - Google Patents

表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6324098B2
JP6324098B2 JP2014021746A JP2014021746A JP6324098B2 JP 6324098 B2 JP6324098 B2 JP 6324098B2 JP 2014021746 A JP2014021746 A JP 2014021746A JP 2014021746 A JP2014021746 A JP 2014021746A JP 6324098 B2 JP6324098 B2 JP 6324098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
terminal
film
display device
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014021746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015148728A5 (ja
JP2015148728A (ja
Inventor
和浩 小高
和浩 小高
佐藤 敏浩
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014021746A priority Critical patent/JP6324098B2/ja
Priority to TW103143939A priority patent/TWI597837B/zh
Priority to KR1020150009126A priority patent/KR101701021B1/ko
Priority to CN201510031570.1A priority patent/CN104835420B/zh
Priority to US14/608,036 priority patent/US9263479B2/en
Publication of JP2015148728A publication Critical patent/JP2015148728A/ja
Priority to US14/985,310 priority patent/US9508752B2/en
Publication of JP2015148728A5 publication Critical patent/JP2015148728A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324098B2 publication Critical patent/JP6324098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks

Description

本発明は、複数の端子が配置された端子部を備える表示装置及びその製造方法に関する。
近年、液晶表示装置や、有機EL(Organic Electroluminescence)表示装置など、薄膜トランジスタ(TFT)を用いて各画素の表示階調を制御する表示装置が開発されている。このような表示装置は、薄膜トランジスタを備える複数の画素の各々に電流を供給する必要があることから、外部回路等に接続されて電流の供給を受ける複数の端子の配置された端子部及び複数の端子に接続される複数の配線を含む配線部を備える。これらの表示装置は、端子部及び配線部の劣化を防止し、端子部における接続の信頼性を向上させることが重要な課題となっている。
このため、従来の表示装置には、TFT基板上の端子部において、絶縁膜を用いて突起を形成し、突起上に形成された端子用導電膜と、フレキシブル配線基板に形成されたバンプとの間に熱硬化性の絶縁性フィルムを配置し、絶縁性フィルムを押しのけさせて端子用導電膜とバンプとを接触させることにより導通させるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−065135号公報
しかしながら、上述した従来の表示装置のように、端子部に形成された突起部分と外部回路に形成されたバンプとで接続箇所が限定される場合には、絶縁性フィルムにより信頼性は確保されるものの、接続抵抗が高くなる虞があり、また、複数の微細な突起を形成する必要があるため、製造プロセスへの負荷が高くなる虞があった。
そこで、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、外部回路を実装する際に、実装歩留りを悪化させることなく、高信頼性を確保することの可能な表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。また、このような表示装置を、製造プロセスを大幅に変更することなく、簡易な製造工程で実現することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る表示装置の製造方法は、基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、複数の前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置の製造方法であって、前記基板上に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜上に前記複数の薄膜トランジスタを形成し、前記薄膜トランジスタの形成後に前記表示部と前記端子部とに第2絶縁膜を形成し、前記第2絶縁膜に、前記複数の薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールを形成し、前記端子部においては前記複数の端子の間に開口部を形成し、前記第2絶縁膜上に、前記複数の薄膜トランジスタに前記コンタクトホールを介して接続される複数の信号線と、前記複数の信号線と同層の複数の端子配線を形成し、前記複数の信号線及び前記複数の端子配線上に有機膜からなる第3絶縁膜を形成することを含むことを特徴とする。
前記端子部において、前記第3絶縁膜を一部除去して前記複数の端子配線を露出させ、前記複数の端子配線の前記露出された部分を覆う導電膜を形成することをさらに含んでもよい。
本発明の他の実施形態に係る表示装置の製造方法は、基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、複数の前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置の製造方法であって、前記基板上に第1絶縁膜を形成し、前記第1絶縁膜上に前記複数の薄膜トランジスタを形成し、前記薄膜トランジスタの形成後に前記表示部と前記端子部とに第2絶縁膜を形成し、前記第2絶縁膜に、前記複数の薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールを形成し、前記端子部においては前記複数の端子の間に開口部を形成し、前記第2絶縁膜上に、前記複数の薄膜トランジスタに前記コンタクトホールを介して接続される複数の信号線と、前記複数の信号線と同層の複数の端子配線を形成し、前記複数の信号線上に有機膜からなる第3絶縁膜を形成し、前記第3絶縁膜及び前記複数の端子配線上に、無機膜からなる第4絶縁膜を形成し、前記端子部において、前記第4絶縁膜を一部除去して前記複数の端子配線を露出させ、前記複数の端子配線の前記露出された部分を覆う導電膜を形成し、前記導電膜上に、第5絶縁膜を形成することを含み、前記第5絶縁膜を一部除去して前記導電膜を露出させることをさらに含むこと特徴とする。
前記導電膜を、透光性を有する導電膜を用いて形成してもよい。
また、前記第3絶縁膜を、アクリルまたはポリイミドを用いて形成してもよい。
本発明の一実施形態に係る表示装置は、基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、複数の前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置であって、前記基板上に配置された第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上に配置された前記複数の薄膜トランジスタと、前記表示部及び前記端子部に配置され、前記複数の薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールと、前記複数の端子の間に配置される開口部とを備える第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜上に配置され、前記複数の薄膜トランジスタに前記コンタクトホールを介して接続される複数の信号線と、前記端子部に配置される複数の端子配線と、前記複数の信号線及び前記複数の端子配線上に配置される有機膜からなる第3絶縁膜と、を備えることを特徴とする。
前記複数の端子は、前記第3絶縁膜上に配置され、前記第3絶縁膜に形成された複数の貫通孔を介してそれぞれ前記複数の端子配線と接続されてもよい。
本発明の他の実施形態に係る表示装置は、基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、複数の前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置であって、前記基板上に配置された第1絶縁膜と、前記第1絶縁膜上に配置された複数の前記薄膜トランジスタと、前記表示部及び前記端子部に配置され、前記複数の薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールと、前記複数の端子の間に配置される開口部とを備える第2絶縁膜と、前記第2絶縁膜上に配置され、前記複数の薄膜トランジスタに前記コンタクトホールを介して接続される複数の信号線と、前記端子部に配置される複数の端子配線と、前記複数の信号線上に配置される有機膜からなる第3絶縁膜と、前記第3絶縁膜及び前記複数の端子配線上に配置される無機膜からなり、前記複数の端子配線の一部を露出させる複数の貫通孔を備える第4絶縁膜と、前記第4絶縁膜上に配置され、前記複数の貫通孔を介してそれぞれ前記複数の端子配線に接続される前記複数の端子と、前記複数の端子上に、前記複数の端子の一部を露出させて配置される第5絶縁膜と、を備えること特徴とする。
前記複数の端子は、透光性を有する導電膜を用いて形成されるものであってもよい。
また、前記第3絶縁膜は、アクリルまたはポリイミドを用いて形成されるものであってもよい。
本発明の一実施形態に係る表示装置の概略構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の概略構成を示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の概略構成を示す図であり、(a)は表示装置の平面図であり、(b)は表示装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の概略構成を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の端子部の概略構成を示す図であり、(a)は端子部の平面図であり、(b)は端子部の断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る表示装置の配線部の概略構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の端子部の概略構成を示す図であり、(a)は端子部の平面図であり、(b)は端子部の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の配線部の概略構成を示す断面図である。 従来の表示装置の概略構成を示す断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の表示装置の実施形態について説明する。なお、本発明の表示装置は、以下の実施形態に限定されることはなく、種々の変形を行ない実施することが可能である。
図1に、本発明の一実施形態に係る表示装置10の概略構成を示す。本実施形態に係る表示装置10は、基板7上に形成された、複数の画素101の配置される表示部9、ドライバIC102、外部回路103、及び走査線駆動回路104を備える。表示部9には、図中の横方向に走る複数の制御信号線g1−1〜g1−3と縦方法に走る複数のデータ信号線d1〜d3とが互いに交差して配置され、制御信号線g1−1〜g1−3とデータ信号線d1〜d3との交差部に対応する位置に、複数の画素101がマトリクス状に配置される。
図1には、一例として、一画素101あたり3本の制御信号線g1−1〜g1−3と1本のデータ信号線d1とが交差して配置される構成を図示しているが、この構成に限定されるものではない。電源線等の一定の電圧を供給する配線が表示部9に配置されてもよい。各画素101には、制御信号線g1−1〜g1−3から供給される制御信号に応じて画素101に供給されるデータ電圧の書き込みを制御することにより画素101の発光を制御する薄膜トランジスタと、データ信号線d1〜d3から供給されるデータ電圧を保持する容量素子等を備える画素回路が配置される。
基板7上には、駆動回路104に導通して駆動回路104に対して電源電圧や駆動信号を供給するとともにグランドへの接地を行うための多数の配線パターンが形成される。なお、図1に示す表示装置10は、一つの駆動回路104を備える構成として図示されているが、表示部9の周辺領域に、複数の駆動回路104が配置されていてもよい。各配線パターンの端部は、基板7上に形成された複数の端子にそれぞれ接続され、複数の端子は、外部から駆動電力、駆動信号及びアース電位等を供給する外部回路103に接続される。外部回路103は、フレキシブルプリント回路基板(FPC:Flexible printed circuits)であってもよい。
以下、図2、図3A及び図3Bを参照し、本発明の一実施形態に係る表示装置10の構成をより詳細に説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置10を示す縦断面図である。図3A(a)は表示装置10の平面図であり、図3A(b)は表示装置10の断面図である。図3Bは、本発明の一実施形態に係る表示装置10の概略構成を示す斜視図である。
なお、以下では、本発明の一実施形態に係る表示装置の開示例として、有機EL発光層1を備える有機EL表示装置を例に挙げて説明するが、本実施形態に係る表示装置10は、液晶表示装置、その他の自発光型表示装置、電気泳動素子等を有する電子ペーパー型表示装置等、あらゆるフラットパネル型の表示装置についても同様に適用可能である。例えば、表示装置10は、基板7と対向して配置される対向基板との間に画素101ごとに配置される液晶層と、液晶層に光を供給するバックライトとを備える液晶表示装置であってもよい。
本発明の一実施形態に係る表示装置10は、図2に示すように、ガラス等の硬質な基板2上に、表示部9の各画素101を構成する有機EL発光層1を備えて形成されてもよい。図2では詳細な図示を省略しているが、有機EL発光層1は、基板2側から順に、例えば、TFT駆動回路層、反射電極、有機EL層、透明電極が積層されることにより構成される。有機EL層は、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層が積層されて構成される。
有機EL発光層1は、雰囲気中の水分に曝されると急速に劣化するため、外気から密閉される必要がある。このため、有機EL発光層1の表面は、例えば、CVD成膜された窒化シリコン膜等からなる透明な封止膜3によって覆われるとともに、ガラス等の硬質透明部材からなる基板6によって覆われる。以下、基板2上に有機EL発光層1及び封止膜3が形成された構成を「第1基板7」といい、これに合わせて、対向して配置される対向基板6を「第2基板6」という。第2基板6は、カラーフィルタを含んでもよく、表示装置10の仕様によってはタッチパネル機能を備えた薄膜デバイス等を備えるものであってもよい。
図2に示すように、表示装置10は、第1基板7と第2基板6との間隙において、両者間の距離を一定に保つことにより有機EL発光層1の表面と第2基板6の表面とを平行に保つとともに、両者の界面における反射や屈折を防止するために、例えば、エポキシ樹脂等の透明な樹脂4、5が充填される。また、樹脂4、5以外にも、シール材等の公知の材料を用いて第1基板7と第2基板6との間隙を維持してもよい。また、第1基板7と第2基板6との間隙がシール材等を用いて維持される構成であれば、第1基板7と第2基板6との間に空隙を有する構成としてもよい。このように第1基板7上に第2基板6が接合されることにより表示装置10が構成される。
このような構成を備える表示装置10は、図3A及び図3Bに示すように、画像を表示するための領域であって複数の画素101が配置される表示部9と、外部回路と電気的な接続を行うための複数の端子TMが配置される領域である端子部8とを備える。
図3A及び図3Bに示すように、端子部8において、複数の端子TMは、図2に示す封止膜3、樹脂4、5及び第2基板6に覆われずに露出されて形成される。複数の端子TMの露出された端部は、例えば、駆動信号を供給する外部回路103(図1に図示)に接続される。また、複数の端子TMは、基板2上に形成された配線及びドライバDR等を介して有機EL発光層1の薄膜トランジスタ等に接続される。なお、図3A及び図3Bに示すドライバDRが、図1に示すドライバIC102に対応する。
このような表示装置10の製造工程上、有機EL発光層1を覆う封止膜3を、パターニングせずに基板2の全面を覆って成膜した場合、端子部8においては、複数の端子TMを封止膜3から露出させる処理を行う必要がある。複数の端子TMを露出させる方法としては、端子部8上に封止膜3を形成した後、テープ剥離やエッチング(ドライまたはウェット)により端子部8上の封止膜3を除去する方法が知られている。
また、端子部8の劣化を防止するために、複数の端子TM及び配線上に窒化シリコン膜等の無機膜を用いて保護膜を形成することがある。しかし、端子部8の保護膜に無機膜を用いてしまうと、保護膜が封止膜3と同じ無機膜となってしまうことから、端子部8上の封止膜3をエッチングにより除去する際に保護膜まで除去してしまう虞がある。
そこで、従来の表示装置には、複数の端子および配線上に保護膜を形成しない構成とするものがある。このような従来の表示装置の端子部の構成を、図10を参照して説明する。
図10は、従来の表示装置の端子部の概略構成を示す断面図であり、図3Bに示すA−A´線で端子部を切断した場合の二つの端子TMの断面構成を示したものである。端子TMは、基板2上に形成された第1絶縁膜19上に、各端子TMが第2絶縁膜20によって絶縁されるように第2絶縁膜20の間に形成される。第1絶縁膜19及び第2絶縁膜20は酸化シリコン膜や窒化シリコン膜等を用いて形成されてもよく、第1絶縁膜19及び第2絶縁膜20はそれぞれ各画素101の薄膜トランジスタを形成する際に形成する、アンダーコート膜または層間絶縁膜と呼ばれる絶縁膜と同じ層に同じ材料を用いて形成されてもよい。また、第1絶縁膜19及び第2絶縁膜20は複数層を含み得る。
端子TM及び端子TMに接続される配線は、アルミニウム等の金属を用いて第2絶縁膜20の高さよりも高い凸部27を形成した後、ITO等の透明導電膜26により凸部27を覆って形成される。封止膜3は、このように最表面がITO等の透明導電膜26で覆われた端子TM及び配線上に形成される。しかし、このような従来の表示装置の端子TM及び配線は、封止膜3を除去する際などに、凸部27のエッジ部分上に形成された透明導電膜26から凸部27を構成するアルミニウム等の金属が露出するといった信頼性の問題を発生させる虞があった。
このため、複数の端子TMの保護膜として有機膜を用いる場合がある。有機膜は、例えば、アクリル、ポリイミド等の有機材料を用いて形成される。しかし、このような有機膜は膜厚を制御することが難しく、端子TMの接触面と保護膜との間に段差を生じさせてしまう虞があった。また、有機膜を端子TMの保護膜として用いる場合、有機膜の厚さによっては外部回路103の実装時に使用される異方性導電膜(ACF)の導電粒子の形状に制約が生じ、実装不良を引き起こす虞があった。
そこで、本発明者は、端子部8において外部回路103等の実装に影響を与えることなく、複数の端子TMを保護可能な方法を検討し、本発明に至った。
(第1の実施形態)
以下、図4乃至図6を参照し、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10の概略構成について説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10の概略構成を示す断面図である。図5は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10の端子部の概略構成を示す図であり、(a)は端子部の平面図であり、(b)は端子部の断面図である。図6は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10の配線部の概略構成を示す断面図である。
なお、以下では本実施形態に係る表示装置10の開示例として、有機EL発光層1を備える有機EL表示装置を例に挙げて説明するが、本実施形態に係る表示装置10は、薄膜トランジスタを用いて各画素の表示階調を制御する表示装置であれば、上述したように、液晶表示装置、その他の自発光型表示装置、電気泳動素子等を有する電子ペーパー型表示装置等、あらゆるフラットパネル型の表示装置について同様に適用可能である。また、以下、図1乃至図3に示して上述した構成と同様の構成については同じ符号を付し、その詳細な説明について省略する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10の端子部8のうち、一つの端子に対応する領域と、表示部9のうち、一つの画素101に対応する領域の断面構成を図示したものである。図4に示すように、表示部9の一つの画素101に対応する領域は、薄膜トランジスタを含むトランジスタ部30、信号線12からの電圧を保持する容量素子を含む容量部31、各画素101の発光領域である画素部32を含む。
図4に示すように、基板2上には、薄膜トランジスタ下に酸化シリコン膜や窒化シリコン膜等を用いて形成された2層の絶縁膜21、22からなる第1絶縁膜19が形成される。この第1絶縁膜19の上にはポリシリコン層33、ゲート絶縁膜23、ゲート電極層34が形成される。ポリシリコン層33は一部に不純物がドープされ、ドレイン電極やソース電極が接続されて、薄膜トランジスタが構成されている。薄膜トランジスタ上には層間絶縁膜として酸化シリコン膜や窒化シリコン膜等を用いて形成された2層の絶縁膜24、25が形成される。端子部8や表示部9の一部ではゲート絶縁膜23と2層の絶縁膜24,25によって第2絶縁膜20が形成される。なお、図4には、第1絶縁膜19及び第2絶縁膜20が複数層からなる構成の一例として、2層または3層からなる第1絶縁膜19及び第2絶縁膜20を図示しているが、図示した構成に限定されるものではない。例えば、第2絶縁膜20は薄膜トランジスタ上に形成された絶縁膜で構成され、ゲート絶縁膜23を含まなくてもよい。この場合、ゲート絶縁膜23はポリシリコン層33上のみに形成されている。
第2絶縁膜20には、複数の薄膜トランジスタの少なくとも一部を開口するコンタクトホールが形成される。表示部9の第2絶縁膜20上には複数の信号線12が形成され、複数の信号線12はコンタクトホールを介して薄膜トランジスタに接続される。薄膜トランジスタに接続された信号線12は、有機膜からなる第3絶縁膜13によって覆われる。第3絶縁膜13上には、第3絶縁膜13に形成されたコンタクトホールにより信号線12に接続された第1導電膜14、第1導電膜14上に形成された第4絶縁膜15、及び第4絶縁膜15上に形成された第2導電膜17が形成される。第1導電膜14、第4絶縁膜15、及び第2導電膜17により、容量部31に並列な容量素子が形成される。第1導電膜14はITO等の透光性を有する導電膜を用いて形成され、第4絶縁膜15は窒化シリコン等の無機膜を用いて形成され、第2導電膜17はITO等の透光性を有する導電膜を用いて形成される。
また、図4に示す画素部32において、第2導電膜17下に、アルミニウム等からなる反射電極16が配置されて有機EL発光層1のアノード電極(陽極、反射電極)を構成してもよい。図4には図示していないが、第2導電膜17上に有機EL層及び透明電極(陰極)が形成されて有機EL発光層1を構成してもよい。また、第2導電膜17上には、各画素101を区画するバンク層として有機膜からなる第5絶縁膜18が形成される。
一方、図4に示す端子部8において、第2絶縁膜20上には複数の端子配線122が形成される。端子配線122は第3絶縁膜13によって覆われている。、端子配線122上の第3絶縁膜13の一部が除去され、端子配線122の一部が第3絶縁膜13から露出されて形成される。露出された端子配線122上に、第3絶縁膜13の上面までを一部覆って、ITO等の透明導電膜からなる第1導電膜14が形成される。第1導電膜14は、上述したように表示部9においては容量素子を構成する層である。このように、端子部8には、図2A乃至図3に示して上述した複数の端子TMを構成する第1導電膜14が形成される。
以下、図5及び図6を参照し、端子部8に形成される複数の端子TM及び配線の製造工程について詳細に説明する。
図5(b)は、図3Bに示すA−A´線で表示装置10の端子部8を切断した場合の二つの端子TMの断面構成を示す図であり、図5(a)は、図5(b)に示す二つの端子TMの平面構成を示す図である。図6は、図3Bに示すB−B´線で表示装置10の配線部を切断した場合の二つの端子配線122の断面構成を示す図である。
図5(b)及び図6に示す基板11は、図4に示す基板2上に第1絶縁膜19が配置された構成を図示したものである。端子部8において、基板11上に、上述したように、層間絶縁膜と同層に同じ材料を用いて第2絶縁膜20を形成する。基板11上に形成された第2絶縁膜20は、図5(b)に点線20Aで囲む範囲に図示したように、端子配線122の配置されない領域をエッチング等の公知の方法を用いて除去して開口部を形成する。このような端子部8における第2絶縁膜20のエッチング工程は、表示部9における薄膜トランジスタの層間絶縁膜(第2絶縁膜20)のエッチング工程と同時に、一つのマスクを用いて実施することができる。このとき、表示部9においては、複数の薄膜トランジスタの複数の電極上の第2絶縁膜20をエッチングして第2絶縁膜20に複数のコンタクトホールを形成する。第2絶縁膜20にこのような複数のコンタクトホールを形成することにより、後述する接続工程において複数の信号線12が形成されると、第2絶縁膜20の複数のコンタクトホールを介して複数の信号線12と複数の薄膜トランジスタとをそれぞれ接続させることができる。
なお、第2絶縁膜20をパターニングにより除去することにより形成される開口部の形状は、図5(b)に点線20Aで示す範囲及び開口部の形状に限らず、後述する製造工程において第2絶縁膜20上に塗布される第3絶縁膜13を所望の膜厚とする塗布量に応じて決定される。従って、端子部8の第2絶縁膜20は、第3絶縁膜13の塗布量によっては、端子配線122の配置されない領域に第2絶縁膜20を除去しない部分があってもよく、図5(b)に図示した構成に限定されるものではない。
次に、第2絶縁膜20上に、アルミニウム等の金属材料を用いて信号線12及び端子配線122を形成する。信号線12及び端子配線122は、第2絶縁膜20上に成膜された金属膜をパターニングすることにより表示部9及び端子部8において一つのマスクを用いて同時に形成する。これにより、表示部9においては、図4に示すように、第2絶縁膜20のコンタクトホールを介して薄膜トランジスタのソース/ドレイン電極と接続される信号線12が形成されてもよく、端子部8においては、図5(b)及び図6に示すように、第2絶縁膜20上に端子配線122が形成される。
次に、表示部9及び端子部8において、信号線12及び端子配線122上に、信号線12及び端子配線122を覆う第3絶縁膜13を形成する。第3絶縁膜13は、アクリル、ポリイミド等の有機材料を用いて形成する。このとき、端子部8においては第2絶縁膜20が除去された開口部に、第3絶縁膜13の有機材料が充填される。このとき、第2絶縁膜20の開口部の開口面積を最適化することにより、端子配線122上に形成される第3絶縁膜13の膜厚を、所望の膜厚に制御することが可能となる。
つまり、端子配線122上に形成される第3絶縁膜13の膜厚を例えば1μm以下の薄い膜厚とする場合、第2絶縁膜20の一部を除去することなく、第3絶縁膜13の有機材料の塗布量を微調整することのみで膜厚を制御する工程は、本実施形態のように第2絶縁膜20を所望の面積で除去した後に有機材料を塗布して膜厚を制御する工程よりも、膜厚の制御に高い精度が要求される。従って、本実施形態によると、予め第2絶縁膜20を一部除去しておくことにより、第3絶縁膜13の膜厚の制御を容易なものすることができ、また、第2絶縁膜20を一部除去する工程は、表示部9における薄膜トランジスタの層間絶縁膜(第2絶縁膜20)のパターニングと同時に行うことができるため、既存の製造プロセスを大幅に変更することなく、簡易な製造方法で、端子配線122上に所望の膜厚の第3絶縁膜13を形成することが可能となる。
このような製造工程により、端子配線122を覆う保護膜として第3絶縁膜13が形成される。また、図5(b)に示すように、端子部8において、第3絶縁膜13をエッチングにより一部除去して端子配線122を露出させる貫通孔を形成する。貫通孔によって端子配線122が露出された領域上に、ITO等の透明導電膜からなる第1導電膜14を塗布してパターニングすることにより、複数の端子TMが形成される。このとき、第1導電膜14の端子配線122との接触面から第3絶縁膜13の上面上に延長された部分に段差が形成される。しかし、本実施形態によれば、このような第1導電膜14に形成される段差を約1μm以下に形成することができる。
このように、本実施形態によれば、端子TMを構成する第1導電膜14に形成される段差を約1μm以下と小さくすることができる。これにより、端子部8に外部回路103を実装する際に用いられる異方性導電膜(ACF)について、導電粒子径の小さなものを選択することができ、端子TMの接続抵抗を低減させることが可能となる。すなわち、端子TMに形成される段差が1μm以上であると、異方性導電膜(ACF)の導電粒子をうまく潰せない状態が発生し、線欠陥等の不具合が発生する虞があることから、導電粒子径の大きなものを選択する必要があった。しかし、導電粒子径の大きな異方性導電膜(ACF)を選択すると、配線ピッチを狭められなくなる問題や、単位面積当たりの粒子数が少なくなることにより接続面積が小さくなり、接続抵抗が上昇する問題を生じさせる虞があった。このため、本実施形態のように、第3絶縁膜13の膜厚を制御して第1導電膜14に形成される段差を約1μm以下とすることにより、導電粒子径の小さな異方性導電膜(ACF)を選択することが可能となるため、接続抵抗を低減させることが可能となり、実装不良が生じることを防ぐことが可能となる。
また、本実施形態によると、端子TM間及び端子配線122上に保護膜として形成される第3絶縁膜13が有機材料を用いて形成されることから、有機膜からなる保護膜によって耐水性を向上させ、端子TM及び端子配線122の腐食を防止することができる。従って、端子部8における接続の信頼性を向上させることが可能となる。
以上のとおり、本実施形態によると、端子部8の各端子TM及び端子配線122を有機膜からなる第3絶縁膜13によって保護しつつ、第3絶縁膜13を所望の膜厚に形成することができるため、外部回路103を実装する際に、実装歩留りを悪化させることなく、表示装置の高信頼性を確保することが可能となる。また、このような表示装置を、製造プロセスを大幅に変更することなく、簡易な製造工程により実現することができる。
(第2の実施形態)
以下、図7乃至図9を参照し、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の概略構成について説明する。図7は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。図8は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の端子部の概略構成を示す図であり、(a)は端子部の平面図であり、(b)は端子部の断面図である。図9は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の配線部の概略構成を示す断面図である。
なお、本発明の第2の実施形態に係る表示装置10は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10とは、保護膜として第3絶縁膜13のような有機膜のみならず、有機膜下に無機膜からなる保護膜を配置した点においてその構成が異なる。従って、以下、図4乃至図6に示して上述した構成と同様の構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図7に示すように、本発明の第2の実施形態に係る表示装置10は、基板2上に、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10と同様に、第1絶縁膜19及び第2絶縁膜20が形成される。端子部8の第2絶縁膜20は、図8(b)に点線20Bで囲む範囲に図示したように、本発明の第1の実施形態に係る表示装置10と同様に、端子配線122の配置されない領域をエッチング等の公知の方法を用いて除去して開口部を形成する。このエッチング工程は、表示部9における薄膜トランジスタの層間絶縁膜(第2絶縁膜20)のエッチング工程と同時に行うことができる。
第2絶縁膜20上に金属膜をパターニングして信号線12及び端子配線122を形成した後、第2絶縁膜20並びに信号線12及び端子配線122を覆う、無機膜からなる第4絶縁膜15を形成する。第4絶縁膜15は、表示部9において容量部31の容量素子を構成する層であり、窒化シリコン等の無機膜を用いて形成する。
次に、端子配線122上の第4絶縁膜15をエッチングにより一部除去して端子配線122を露出させ、端子配線122の露出された領域上に、ITO等の透明導電膜からなる第2導電膜17を塗布してパターニングすることにより、複数の端子TMを形成する。第2導電膜17は、端子配線122の露出された領域とその周辺領域である第4絶縁膜15の上面を一部覆って形成される。第2導電膜17は、有機EL発光層1のアノード電極(陽極)を構成する層であってもよい。
このように形成された第4絶縁膜15及び第2導電膜17上に、アクリル、ポリイミド等の有機材料を用いて第5絶縁膜18を形成する。第5絶縁膜18は、表示部9においては、各画素101の領域を区画するバンク層として機能する層である。第5絶縁膜18は、端子部8において、端子TMを構成する部分の第2導電膜17が露出されるようにパターニングされて形成される。このような第5絶縁膜18のパターニングの工程は、表示部9においてバンク層を形成する際のパターニングと同時に行うことができる
また、第5絶縁膜18は、端子部8において第2絶縁膜20が除去されることにより形成された、図8(b)に点線20Bで囲む範囲に示す開口部に充填される。従って、本実施形態においても、第1の実施形態に係る表示装置10の製造工程と同様に、第2絶縁膜20の開口部の開口面積を最適化することにより、第2導電膜17上に形成される第5絶縁膜18の膜厚を、所望の膜厚に制御することが可能となる。従って、既存の製造プロセスを大幅に変更することなく、簡易な製造方法で、端子TMを構成する第2導電膜17と第2導電膜17上の第5絶縁膜18との間に形成される段差を、外部回路103の実装に影響を与えることがない程度に小さくすることができる。
また、本実施形態によると、窒化シリコン等の無機膜からなる第4絶縁膜15によって端子配線122を保護する構成を備えている上、この第4絶縁膜15上に有機膜である第5絶縁膜18が形成される構成を備えていることから、耐水性を向上させることができ、腐食を防止し、より高い信頼性を有する表示装置10を製造することが可能となる。
以上のとおり、本発明の第1及び第2の実施形態によると、端子部8の各端子TM及び端子配線122を有機膜からなる第3絶縁膜13または第5絶縁膜18によって保護しつつ、第3絶縁膜13または第5絶縁膜18を所望の膜厚に形成することができるため、外部回路103を実装する際に、実装歩留りを悪化させることなく、表示装置の高信頼性を確保することが可能となる。また、このような表示装置を、製造プロセスを大幅に変更することなく、簡易な製造工程により実現することができる。
1…有機EL発光層、2…基板、3…封止膜、4、5…樹脂、6…第2基板、7…第1基板、8…端子部、9…表示部、10…表示装置、11…基板、12…信号線、13…第3絶縁膜、14…第1導電膜、15…第4絶縁膜、17…第2導電膜、18…第5絶縁膜、19…第1絶縁膜、20…第2絶縁膜、30…トランジスタ部、31…容量部、32…画素部、101…画素、103…外部回路、104…駆動回路、122…端子配線、TM…端子

Claims (10)

  1. 基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、
    前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置の製造方法であって、
    前記基板上に第1絶縁膜を形成し、
    前記第1絶縁膜上に前記薄膜トランジスタを形成し、
    前記薄膜トランジスタの形成後に前記表示部と前記端子部とに第2絶縁膜を形成し、
    前記第2絶縁膜に、前記薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールを形成するとともに、前記端子部において複数の開口部を形成し、
    前記第2絶縁膜上に、前記薄膜トランジスタに前記コンタクトホールを介して接続される複数の信号線と、前記複数の信号線の形成と同時に、前記開口部を間に挟むように複数の端子配線を形成し、
    前記複数の信号線及び前記複数の端子配線上に有機絶縁膜からなる第3絶縁膜を形成することを含むことを特徴とする表示装置の製造方法。
  2. 前記端子部において、前記第3絶縁膜を一部除去して前記複数の端子配線を露出させ、
    前記複数の端子配線の前記露出された部分を覆う導電膜を形成することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  3. 基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、
    前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置の製造方法であって、
    前記基板上に第1絶縁膜を形成し、
    前記第1絶縁膜上に前記薄膜トランジスタを形成し、
    前記薄膜トランジスタの形成後に前記表示部と前記端子部とに第2絶縁膜を形成し、
    前記第2絶縁膜に、前記薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールを形成するとともに、前記端子部において複数の開口部を形成し、
    前記第2絶縁膜上に、前記薄膜トランジスタに前記コンタクトホールを介して接続される複数の信号線と、前記複数の信号線の形成と同時に、前記開口部を間に挟むように複数
    の端子配線を形成し、
    前記複数の信号線上に有機絶縁膜からなる第3絶縁膜を形成し、
    前記第3絶縁膜及び前記複数の端子配線上に、無機絶縁膜からなる第4絶縁膜を形成し、
    前記端子部において、前記第4絶縁膜を一部除去して前記複数の端子配線を露出させ、
    前記複数の端子配線の前記露出された部分を覆う導電膜を形成し、
    前記導電膜上に、第5絶縁膜を形成することを含み、
    前記第5絶縁膜を一部除去して前記導電膜を露出させることをさらに含むこと特徴とする表示装置の製造方法。
  4. 前記導電膜を、透光性を有する導電膜を用いて形成することを特徴とする請求項2または3に記載の表示装置の製造方法。
  5. 前記第3絶縁膜を、アクリルまたはポリイミドを用いて形成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示装置の製造方法。
  6. 基板上に、薄膜トランジスタを備える画素を複数配置した表示部と、
    前記薄膜トランジスタの動作を制御するための信号が入力される複数の端子が配列された端子部と、を有する表示装置であって、
    前記基板上に配置された第1絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜上に配置された前記薄膜トランジスタと、
    前記表示部及び前記端子部に配置され、前記薄膜トランジスタの少なくとも一部を露出させるコンタクトホールと、前記複数の端子の間に配置される開口部と、を備える第2絶縁膜と、
    前記第2絶縁膜上に配置され、前記コンタクトホールを介して前記薄膜トランジスタに接続される複数の信号線と、前記端子部に配置される複数の端子配線と、
    前記複数の信号線上に配置される有機絶縁膜からなる第3絶縁膜と、
    前記第3絶縁膜及び前記複数の端子配線上に配置される無機絶縁膜からなり、前記複数の端子配線の一部を露出させる複数の貫通孔を備える第4絶縁膜と、
    前記第4絶縁膜上に配置され、前記複数の貫通孔を介してそれぞれ前記複数の端子配線に接続される前記複数の端子と、
    前記複数の端子上に、前記複数の端子の一部を露出させて配置される第5絶縁膜と、を備えること特徴とする表示装置。
  7. 前記複数の端子は、前記第3絶縁膜上に配置され、前記第3絶縁膜に形成された複数の貫通孔を介してそれぞれ前記複数の端子配線と接続されることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記複数の端子は、透光性を有する導電膜を用いて形成されることを特徴とする請求項
    又は請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第3絶縁膜は、アクリルまたはポリイミドを用いて形成されることを特徴とする請求項6乃至のいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 前記第4絶縁膜及び前記第5絶縁膜は、前記開口部に重畳するように形成されることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2014021746A 2014-02-06 2014-02-06 表示装置及びその製造方法 Active JP6324098B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021746A JP6324098B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 表示装置及びその製造方法
TW103143939A TWI597837B (zh) 2014-02-06 2014-12-16 Display device and method of manufacturing the same
KR1020150009126A KR101701021B1 (ko) 2014-02-06 2015-01-20 표시 장치 및 그의 제조 방법
CN201510031570.1A CN104835420B (zh) 2014-02-06 2015-01-22 显示装置及其制造方法
US14/608,036 US9263479B2 (en) 2014-02-06 2015-01-28 Display device and method of manufacturing the same
US14/985,310 US9508752B2 (en) 2014-02-06 2015-12-30 Display device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014021746A JP6324098B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 表示装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015148728A JP2015148728A (ja) 2015-08-20
JP2015148728A5 JP2015148728A5 (ja) 2017-02-16
JP6324098B2 true JP6324098B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=53755505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021746A Active JP6324098B2 (ja) 2014-02-06 2014-02-06 表示装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9263479B2 (ja)
JP (1) JP6324098B2 (ja)
KR (1) KR101701021B1 (ja)
CN (1) CN104835420B (ja)
TW (1) TWI597837B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6454250B2 (ja) * 2015-09-18 2019-01-16 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置及びその製造方法
JP6486291B2 (ja) * 2016-02-24 2019-03-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法、及び、表示装置
JP2017152231A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の製造方法
JP6756508B2 (ja) 2016-04-04 2020-09-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018005003A (ja) 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2018005004A (ja) 2016-07-04 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101951939B1 (ko) 2016-08-26 2019-02-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
JP6935244B2 (ja) * 2017-06-27 2021-09-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、および表示装置の製造方法
JP7109982B2 (ja) * 2018-04-27 2022-08-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110528A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックスパネルおよびその製造方法
JP3484307B2 (ja) * 1996-12-06 2004-01-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JPH11327465A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板
JP3139549B2 (ja) * 1999-01-29 2001-03-05 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
EP2284605A3 (en) * 1999-02-23 2017-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6524876B1 (en) * 1999-04-08 2003-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US6885110B1 (en) * 1999-09-08 2005-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrical circuit board and TFT array substrate and liquid crystal display device utilizing the same
KR100813019B1 (ko) * 2001-10-19 2008-03-13 삼성전자주식회사 표시기판 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4352834B2 (ja) * 2003-09-24 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 実装構造体、電気光学装置、電子機器、および実装構造体の製造方法
JP2006047827A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP4444042B2 (ja) * 2004-08-26 2010-03-31 三菱電機株式会社 表示装置
JP4333574B2 (ja) * 2004-12-17 2009-09-16 三菱電機株式会社 液晶表示装置ならびにその製造方法
JP2006202722A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 有機el表示装置の製造方法
JP2006235929A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd 健康診断管理装置
JP4576558B2 (ja) * 2005-03-15 2010-11-10 カシオ計算機株式会社 回路基板への半導体装置の実装方法及び液晶表示装置の製造方法
JP2006309028A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置および表示装置の製造方法
KR100730151B1 (ko) * 2005-09-30 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 평판 표시 장치
US7957151B2 (en) * 2005-12-01 2011-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Circuit component, electrode connection structure and display device including the same
KR101219047B1 (ko) * 2005-12-13 2013-01-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 제조방법
KR101157262B1 (ko) * 2005-12-14 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20070071012A (ko) * 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 이의 제조 방법
KR100688791B1 (ko) * 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법.
JP2008065135A (ja) 2006-09-08 2008-03-21 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008110528A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Sony Corp 搬送ローラ及び画像形成装置
KR101279317B1 (ko) * 2008-06-04 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
RU2492598C2 (ru) * 2009-02-10 2013-09-10 Шарп Кабусики Кайся Соединительный вывод и устройство отображения с соединительным выводом
JP5492516B2 (ja) * 2009-10-01 2014-05-14 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20110111747A (ko) * 2010-04-05 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2014145857A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Sony Corp 表示装置およびその製造方法、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI597837B (zh) 2017-09-01
KR101701021B1 (ko) 2017-01-31
KR20150093101A (ko) 2015-08-17
US9508752B2 (en) 2016-11-29
US20150221683A1 (en) 2015-08-06
CN104835420A (zh) 2015-08-12
TW201532265A (zh) 2015-08-16
US9263479B2 (en) 2016-02-16
US20160181282A1 (en) 2016-06-23
CN104835420B (zh) 2017-11-21
JP2015148728A (ja) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324098B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP6253541B2 (ja) 表示装置
JP6211873B2 (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
US20180076269A1 (en) Method for manufacturing display device
KR102504073B1 (ko) 유기발광 표시장치
US10276812B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
JP2008070873A (ja) 平板表示装置
KR102449984B1 (ko) 터치센서를 포함하는 표시장치 및 그의 제조방법
US20220075479A1 (en) Touch substrate and manufacturing method therefor, touch display substrate, and touch display device
WO2019030887A1 (ja) 電気光学装置およびその製造方法
US11139363B2 (en) Display device for preventing cracks caused by bending stress and apparatus for manufacturing the same for reducing number of mask process
JP2018116236A (ja) 表示装置
JP2016206393A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP6223070B2 (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
JP2019003040A (ja) 表示装置
CN111699757A (zh) 有机el显示装置
KR20170079901A (ko) 표시 장치와 그의 제조 방법
WO2019130739A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP6056073B2 (ja) 表示装置
CN114270527A (zh) 显示面板及其制作方法和显示装置
KR101148500B1 (ko) 전기영동 표시장치 및 그 제조방법
JP2019174609A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
KR102278159B1 (ko) 게이트 배선과 데이터 배선 사이의 절연성을 향상한 평판 표시장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US10978521B2 (en) Display device
US20220173201A1 (en) Display Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250