JP4333574B2 - 液晶表示装置ならびにその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置ならびにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4333574B2
JP4333574B2 JP2004365304A JP2004365304A JP4333574B2 JP 4333574 B2 JP4333574 B2 JP 4333574B2 JP 2004365304 A JP2004365304 A JP 2004365304A JP 2004365304 A JP2004365304 A JP 2004365304A JP 4333574 B2 JP4333574 B2 JP 4333574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
liquid crystal
crystal display
display device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004365304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006171485A5 (ja
JP2006171485A (ja
Inventor
憲一 箕輪
剛 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004365304A priority Critical patent/JP4333574B2/ja
Priority to TW094133736A priority patent/TWI283485B/zh
Priority to US11/256,985 priority patent/US7751008B2/en
Priority to CNB200510131772XA priority patent/CN100559247C/zh
Priority to KR1020050124465A priority patent/KR100803708B1/ko
Publication of JP2006171485A publication Critical patent/JP2006171485A/ja
Publication of JP2006171485A5 publication Critical patent/JP2006171485A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333574B2 publication Critical patent/JP4333574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1316Methods for cleaning the liquid crystal cells, or components thereof, during manufacture: Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps

Description

この発明は、ガラス基板上に形成された薄膜トランジスタ(以下TFTと称する)で駆動するアクティブマトリクス型等の液晶表示装置ならびにその製造方法に関するものである。
液晶表示装置の製造工程、特にアクティブマトリクス型TFT液晶パネルの製造工程において、ガラス基板のTFTアレイ表面に接触して処理する工程は、パネル組立前のブラシ洗浄工程もしくはラビング工程である。ブラシ洗浄時は基板表面には表示画素となる透明導電膜が形成されており、また、ラビング時には基板表面の前記透明電極上に配向膜が形成されており、洗浄用ロールブラシもしくはラビング用ローラー布による基板表面との接触によって透明導電膜屑や配向膜屑、金属膜屑など異物が発生する。これらの異物が表示領域に混入した場合、電極間の短絡や液晶の配向を乱すなどにより欠陥となる。
上記問題点の対策、すなわちラビング時に発生する各種異物の表示領域への飛散防止策として、表示画素の周辺にダミー画素を形成し、ラビング用ローラー布の配向膜屑、金属膜屑をダミー画素とダミー画素周辺部との段差にて捕捉する技術(例えば特許文献1)や、配向膜の高さを一部高くした箇所を形成し、その段差にてラビング用ローラー布の配向膜屑や金属膜屑を捕捉する技術(例えば特許文献2)、配向膜非形成領域に絶縁膜で凹凸部を形成し、その溝部にてラビング用ローラー布に付着した異物、金属膜屑、配向膜屑を捕捉する例がある(例えば特許文献3)。
特開平9−43629号公報(8頁,図4) 特開2004−240142号公報(11頁,図2) 特開2001−318380号広報(5頁,図2)
表示画素の周辺にダミー画素を形成した従来例においては、ダミー画素のガラス基板からの高さは透明導電膜の高さと同一であり、配向膜形成の前工程として、基板の表面を洗浄するブラシ洗浄工程で発生する透明導電膜屑の除去は十分ではなく、また透明導電膜はダミー画素にも形成されているため、ブラシ洗浄やラビング時にダミー画素から発生する透明導電膜屑に関しては、かえって逆効果となってしまう。
また、配向膜で段差を形成する従来例においても、配向膜形成より前に行う基板のブラシ洗浄工程で発生する透明導電膜屑の除去については配慮されていない。また、表示領域の配向膜の厚みより高い配向膜を周辺領域に形成した場合、ラビング時に剥がれたり、欠けたりして配向膜屑が発生する可能性がある。
また、配向膜外部に凹凸状の異物除去部を形成しラビング用ローラー布の繊維屑や布に付着した異物、配向膜屑を捕捉する場合においても、透明導電膜屑は配向膜塗布部でも発生するため完全には除去できない。さらに透明導電膜屑は、ラビング用ローラー布の繊維屑や配向膜屑と異なり水または有機溶剤による洗浄および超音波による洗浄でも除去が困難である。さらに、クロム膜と絶縁膜から構成される凹凸状の異物除去部は、現状の一般的な製造技術で製造すると、その高さが前記表示領域の平均高さより低くなってしまい、前記ブラシ洗浄工程における異物捕捉効果が十分ではない。また、前記凹凸状の異物除去部を形成するためには、凹凸を形成するための追加の工程が必要になり製造コスト上昇の要因となる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、ブラシ洗浄により生じた透明導電膜屑を表示領域外で塞き止め捕捉することができ、透明導電膜屑が隣接画素間や対向電極基板と短絡して生じる欠陥をなくす製造方法を得ることを目的としている。さらに、新たな工程の追加なしに、ラビング時に発生する異物が表示領域内へ飛散することを防止することを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置は、マトリクス状の表示領域内にTFTアレイとこのTFTアレイに駆動され画素部を構成する導電膜を有する第一の基板に、第二の基板が間隙を有して貼り合わされ、前記間隙中に液晶を狭持してなる液晶表示装置であり、前記第一の基板上であって前記表示領域の外縁領域の少なくとも一部に前記TFTアレイを構成する複数の材料と同一の材料により形成された障壁を備えており、この障壁は前記表示領域の外縁領域と比べて段差を有することを特徴とする。
TFTアレイ基板にTFTアレイを形成すると同時にTFTアレイを構成する複数の材料と同一の材料により障壁を形成するので、前記表示領域の平均高さより高い前記障壁を形成することができ、ブラシ洗浄工程およびラビング工程時、十分な異物捕捉効果を得ることができる。さらに前記障壁を形成するための追加の工程が不要となる。
実施の形態1.
液晶表示装置の製造方法に本発明を採用した一例を以下に説明する。図1は本発明の実施の形態1に係る製造方法によって製造された液晶表示装置の平面図を表している。図1に記載の液晶表示装置1において、第一の基板3(以下TFTアレイ基板と称する)は、ガラス基板42、表示領域2、障壁6で構成されている。前記表示領域2は前記ガラス基板42上に形成されたゲート線4とソース線5で区切られた画素部およびそれを駆動するTFTアレイでマトリックス状に構成されており、前記表示領域2を周回する障壁6と、図示しない液晶を封止するためのシール7で囲まれている。また前記TFTアレイ基板3と図示しない第二の基板(以下対向基板と称する)は、シール7によって適切な間隙を持って液晶を狭持している。
液晶駆動回路はTFTアレイ基板3上にCOG(チップ・オン・グラス)実装されたソースドライバ8およびゲートドライバ9、これらのソースドライバ8およびゲートドライバ9に表示信号10と制御信号11を供給する制御基板12から構成され、前記ソースドライバ8およびゲートドライバ9の出力は端子部領域13および14を介してソース線5およびゲート線4と接続される。
図1において、鎖線で囲まれた画素部および障壁を含む区域15は、表示領域2を構成する図の左端列の画素部と障壁6にて構成されており、その拡大図を図2に示す。図2において、16はマトリックス状の表示領域2を構成する画素部であり、液晶に電圧を印加する透明導電膜で構成されている。この実施の形態では、液晶表示装置1として一般的な透過型液晶表示装置を一例として説明する。画素部16を構成する透明導電膜としてITO(インジュウム・ティン・オキサイド)を採用した。以下、この透明導電膜をITOと称する。また、画素部16はTFT17のドレイン電極18とコンタクトホール19を通じて導通され、TFT17によって駆動される。また、障壁6は表示領域2の図2の最左端のソース線5から所定の距離を置いて図2の上下方向に延びて配置され、全体として図1で示したように、表示領域2を取り囲む。
障壁6、TFT17およびコンタクトホール19の断面構成例として、図2に記載のA−A間の断面図を図3に示した。図3において、TFT17は一般的な逆スタガ型トランジスタであり、前述したようにドレイン電極18はコンタクトホール19にて画素部16のITO膜161と接続されている。障壁6は、下層から順にゲート層20またはゲート線4、ゲート絶縁膜21、半導体層22、ソース/ドレイン層23、保護膜24から構成され、最上層は保護膜24であり、画素部16を構成するITO膜161は形成しない。ここで障壁6のゲート層20は図2のゲート線4およびTFT17のゲート層20と同層であり、同一金属をもって同時に形成される。また、障壁6のゲート絶縁膜21、半導体層22は、それぞれTFT17のゲート絶縁膜21、半導体層22と同一材料であり同時に形成される。同様に、障壁6のソース/ドレイン層23は、ソース線5、ドレイン電極18およびTFT17のソース/ドレイン層23と同層であり、同一金属をもって同時に形成される。
また、図2に示すように、ゲート線4と障壁6との交差部25においては、ゲート層20がゲート絶縁膜21でゲート線4と分離されており、隣接ゲート線同士の短絡を防止している。また、ゲート線4は、交差部25において、その他の部分と比較して細線化されており、交差部におけるゲート線4の浮遊容量増加を防止している。
次に上記断面構造を有した障壁6とTFT17を形成したTFTアレイ基板3の製造方法について、製造工程順に図をもって説明する。先ず図4に示すように、ガラス基板42の表面にゲート線4とTFT17のゲート電極および障壁6の最下層を構成するゲート層20を同時に同一材料で成膜、エッチングする。次に図5に示すようにゲート絶縁膜21を形成後、図6のごとく半導体膜22を同時に同一材料で成膜、エッチングする。次に図7に示すようにソース線5、TFT17のソース電極、ドレイン電極18を構成するソース/ドレイン層23を前記半導体膜22の上面に、同時に同一材料で成膜、エッチングする。その後ソース/ドレイン層23をマスクとして半導体膜22の上面を凹状に一部エッチングし、TFT17のチャンネル221を形成する。次に図8に示す保護膜24をそれらの上面に形成し、次に図9に示すレジスト26を塗布し、これを露光現像し、図10に示すコンタクトホール19と障壁6をエッチングするためにレジストの不要な部分を除去する。このレジスト26をマスクとしてゲート絶縁膜21および保護膜24の露出部を一括エッチングし除去する。
上記工程により図10に示す障壁6およびTFT17が同時に同一の構成材料のより形成される。その後、図11のコンタクトホール19の上部および画素部16部のみにITO膜161を成膜、エッチングし、TFT17のドレイン電極18とITO膜161からなる画素部16が接続される。障壁6の上にはITO膜を形成しない。
ここで前記ゲート層20、ソース/ドレイン層23は、金属膜(Al,Cr,Mo等)をCVD法やスパッタ法を用いてガラス基板42上に成膜する。また、ゲート絶縁膜21と保護膜24は、一般に窒化珪素(SiN)が使用される。
上記工程により形成した障壁6の高さは、1.5μm〜2μm程度であり、TFT17とほぼ同一であるが、表示領域2の大部分を占める画素部16と比較するとゲート層20および半導体膜22の分だけ高くなっている。画素部16のITO膜161は0.1μm以下と薄いため、これを加えても十分障壁6が高くなる。障壁6の幅はその最大値として液晶表示装置1の外形制約上許容される範囲で自由に設定でき、また最小値はロールブラシ洗浄に耐えうる剥離強度を有する必要があるため、通常5μm以上に設定する。
以上のようにTFTアレイ基板製造工程で障壁6をTFTアレイと同時に、かつ同一金属膜をもって形成することにより、簡便かつ追加工程無しに表示領域2の平均高さより高い障壁をその周囲に形成することができる。
次に、以上のような工程で製造したTFTアレイ基板3は、その後、前述したパネル組立工程に投入される。パネル組立工程の工程順としては、一般に配向膜塗布、ラビング、シール塗布、対向基板との重ね合わせ、シール硬化、液晶注入、注入口封止の順で流動される。ここでパネル組立工程の最初の工程、すなわち配向膜塗布工程の前工程として、TFTアレイ基板3の保管の際に付着したゴミや異物を除去するため、ブラシ洗浄が施される。ブラシ洗浄では一般に回転するロールブラシが使用される。
図12に前述したブラシ洗浄工程にて一般に使用されるロールブラシ27の動きおよび異物28の移動の様子を示している。同図において、ロールブラシ27は最初に表示領域2の周辺領域に接し、その後表示領域2に向かって進行する。ここで、異物28は、ロールブラシ27の回転および移動方向29により、間隙30で示した場所すなわちロールブラシ27とTFTアレイ基板3の間隙に一旦掃き寄せられ、移動方向31で示す方向すなわち表示領域2の外側から障壁6へ向かう方向に移動する。異物28は、直前にブラシ洗浄を処理したTFTアレイ基板3の画素部16から剥離したITO屑がロールブラシ27に付着していた物や、洗浄処理中の基板エッジ部から剥離したITO屑や他の金属膜屑などが主な構成要素であり、その大きさは、0.02μm〜0.05μm程度である。前述したように障壁6の高さは、1.5μm〜2μm程度であり、前記周辺領域に形成されているため、異物28は先ず障壁6の段差によって塞き止められ、捕捉異物32に示すごとく障壁6の左側側壁に捕捉される。障壁6で異物を除去されたロールブラシ27は、その後さらに移動方向29で示した方向に進み、表示領域2を洗浄する。
ここで仮に障壁6が形成されていないとすると、図示したように凝集して大型化した異物28が表示領域2内に飛散してしまう。ここでTFT17の高さは障壁6とほぼ同一であるが、透過率を上げるため画素部16の左下角に可能な限り小さなサイズで形成されるため、異物28の塞き止め効果は期待できない。したがって、間隙30で示した場所に凝集して大型化した導電性の異物28が画素部16上に飛散する可能性が高い。凝集した異物28が表示領域2内に飛散すると、画素部16と対向電極間で短絡を起こしたり、隣接した画素部16同士で短絡したりして、画素欠陥の原因となる。
また、ブラシ洗浄工程においてロールブラシ27をTFTアレイ基板3に押し当てる圧力は、表示領域2が十分洗浄され且つ画素部16のITO膜剥がれが発生しにくい条件を勘案して設定される。上記押圧を上げ過ぎる、すなわちガラス基板42とロールブラシ27の間隔を狭くし過ぎるとITO膜剥がれが増加する。本実施の形態では図3で示したように、障壁6の構成としてTFTアレイ基板3を構成する複数の材料を用いて、障壁6を表示領域2の平均高さより高く形成しており、異物28の捕捉が容易である。また、異物28は、前述したように0.02μm〜0.05μm程度の大きさである。障壁6は上記のように形成されているため、掃き寄せられた異物28の大部分を捕捉異物32のごとく捕捉することができる。
また、前述したように障壁6上にはITO膜を形成していないので、表示領域2の平均高さより高く形成されていてもブラシ洗浄工程で障壁6表面からITO膜がはがれて、その後の表示領域に滞留する問題点も無い。
次に、ラビング工程における障壁6の作用について説明する。前記したパネル組立工程において、ラビング工程前に配向膜塗布工程があり、本実施の形態では図13に示すとおり表示領域2ばかりでなく障壁6の上部にも配向膜33を形成する。該配向膜33は、配向膜塗布工程で形成する。すなわち配向膜の塗布範囲を決める転写版に表示領域2を取り囲む障壁6のパターンを付加だけで容易に実現することができる。配向膜33を塗布した後も障壁6の高さは、画素部16より少なくとも高く形成されており、異物捕捉効果を高めることが可能となる。
ここで、ラビング工程のおける異物捕捉の様子について説明する。図12におけるロールブラシ27をラビング用ローラー布に置き換えて考えることができる。図14に前述したラビング工程におけるラビング用ローラー布34の動きおよび異物35の移動の様子を示している。同図において、ラビング用ローラー布34は最初に表示領域2の周辺領域に接し、その後表示領域2に向かって進行する。ここで、異物35は、ラビング用ローラー布34の回転および移動方向36により、間隙37で示した場所すなわちラビング用ローラー布34とTFTアレイ基板3の間隙に一旦掃き寄せられ、移動方向38で示した方向すなわち表示領域2の外側から障壁6へ向かう方向に移動する。
異物35は、直前にラビング工程を処理したTFTアレイ基板3の画素部16から剥離した配向膜屑がラビング用ローラー布34に付着していた物や、基板エッジ部から剥離した金属膜屑や配向膜屑などが主な構成要素であり、その大きさは、0.15μm〜0.2μm程度であり、凝縮した塊が表示領域2に飛散すると短絡や配向不良による白点不良の原因になる。しかし前述したように障壁6の高さは、1.5μm〜2μm程度であり、前記周辺領域に形成されているため、異物35は先ず障壁6の段差によって塞き止められ、捕捉異物39に示すごとく障壁6の側壁の左側面に捕捉される。障壁6で異物35を除去されたラビング用ローラー布34は、図示した方向に回転しながら更に移動方向36で示した方向に進み、表示領域2の配向膜に接触し、ラビング処理を施す。
このように表示領域2の周辺領域に障壁6を形成することにより、ラビング工程においても異物35を捕捉することが可能となり、表示不良の発生を抑えることができる。
上記の実施の形態では、図1に示すように障壁6は表示領域2を取り囲んでおり、図の横方向においてはゲート線4の端子部領域14と表示領域2の間に位置し、図2に示すように障壁6とゲート線4が交差する箇所でゲート線4とゲート層20を分離することにより隣接ゲート線同士の短絡を防止する。同様に図の縦方向において障壁6はソース線5の端子部領域13と表示領域2の間に位置し、障壁6とソース線5が交差する箇所でソース線5とソース/ドレイン層23を分離することにより隣接ソース線同士の短絡を防止する。また、障壁6を端子部領域13および14と表示領域2の間に設置しているので、この間の空き領域を有効に活用して障壁6の設置によるTFTアレイ基板3の大型化を回避することができる。また、障壁6とゲート線4またはソース線5とを上記のように交差させることにより、表示領域2の極近傍に障壁6を形成することも可能となり、この間で発生する異物を押さえることもできる。
また、上記では障壁6は表示領域2を取り囲んでいたが、工程でブラシ洗浄やラビングの方向が予め決まっており、その方向の変更の可能性が無いのであれば、表示領域2の図にて縦方向あるいは横方向、または両方に形成することが可能であり、また、設計上可能であれば表示領域2の上下左右に複数本形成可能であり、本実施の形態1と同様の効果があることは明白である。
また、本実施の形態1では障壁6は表示領域の周囲を直線で取り囲んだ形状として説明したが、異物の捕捉が可能であれば、特に直線である必要は無く、設置の領域が設計上確保可能であれば、ジグザグ形状や方形波状その他の形状においても、本実施の形態1と同様の異物捕捉の効果がある。
また、図1にて障壁6は、表示領域2とシール7の間に形成したが、表示領域2の外側の周辺領域であればよく、シール7の外部であっても問題は無く特に場所を問わない。
さらに、本実施の形態1では、画素部16の導電膜材料として透過性のあるITO金属膜を使って説明したが、これに限定されるわけではなく、その他の導電性材料であってもよい。例えば液晶表示装置1が反射型表示装置の場合、画素部16を構成する導電膜としてアルミニウム(Al)や銀(Ag)など高反射率の非透過性の金属が採用される。さらには、画素部16を非透過性の金属と透過性金属に分割して(半透過型表示装置の場合)形成した場合であっても、本実施の形態1と同様に異物捕捉の効果があることは明白である。
実施の形態2.
上記実施の形態1においては、図9のレジスト26の形状および図3の断面構造から明らかなように、障壁6の側面は、ゲート層20、半導体層22、ソース/ドレイン層23など金属層が露出している。
しかし、金属が側壁面に露出していると、使用する金属膜の種類によっては液晶中の微小な水分などの浸透による金属腐食に対する耐性が低下することが考えられる。この場合、
図15の障壁6の断面図に示した通り、障壁6の側壁面にゲート絶縁膜21と保護膜24を残した構造にすることにより、腐食耐性を向上することができる。これは、図16のレジスト26の形状に示した通り障壁6の上部のレジストで覆われた区域を広げることにより容易に実現することができる。その他のTFT17や障壁6の製造工程や、図12に示したブラシ洗浄工程の様子は実施の形態1と同様であり、その他の製造工程の説明はこれを省略する。
前述したように、障壁6の側壁面のゲート絶縁膜21と保護膜24を残し構造とした場合、障壁6の断面形状は多少台形型となる。前述したように障壁6をシール7の外部に設置する場合や、TFTアレイ基板を製造してから、パネル組立工程に投入するまでの保管が長期間になる場合など、障壁6が外気触れる時間が長い場合の腐食予防策として有効である。
実施の形態3.
図17に、一枚のガラス基板42よりなるTFTアレイ基板を複数の表示領域で区分してTFTアレイを一括形成し、パネル工程が完了した後に分断して複数の液晶表示装置を得る方法において、前記障壁6を形成して、異物を捕捉する実施の形態を示す。同図において表示領域2は一枚のガラス基板42に4面割り付けられており、予め決められた複数の縦切断線40および横切断線41でTFTアレイ基板および対向基板を分断すれば、同一仕様の液晶表示装置を複数組み立てることができる。
図17において、縦切断線40と横切断線41で囲まれた4つの表示領域2の境界域および最外周に実施の形態1と同様の方法で障壁6を形成する。以上のように本実施の形態3においても、前記障壁6は表示領域2の周辺部に形成されるので、実施の形態1と同様にパネル組立工程における前記ブラシ洗浄工程で異物を捕捉することができる。
この場合、障壁6は液晶表示装置を組み立てる際に分断され廃棄されるので、液晶表示装置1内には残らない。
本発明に係る実施の形態1ないし2における液晶表示装置の構成図である。 本発明に係る実施の形態1ないし2における画素部および障壁の平面図である。 本発明に係る実施の形態1における画素部および障壁の断面図である。 本発明に係る実施の形態1ないし2におけるゲート層およびゲート線形成工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1ないし2におけるゲート絶縁膜形成工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1ないし2における半導体膜形成工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1ないし2におけるソース/ドレイン層形成、エッチングおよび半導体膜エッチング工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1ないし2における保護膜形成工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1における保護膜およびゲート絶縁膜エッチング用レジスト塗布、エッチング工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1における保護膜およびゲート絶縁膜エッチング工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1におけるITO形成工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1または2におけるブラシ洗浄工程の模式図である。 本発明に係る実施の形態1における配向膜形成工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態1または2におけるラビング工程の模式図である。 本発明に係る実施の形態2における画素部および障壁の断面図である。 本発明に係る実施の形態2における保護膜およびゲート絶縁膜エッチング用レジスト塗布、エッチング工程後の断面図である。 本発明に係る実施の形態3における分割された表示領域の間に障壁を設置した場合の平面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置、2 表示領域、3 TFTアレイ基板、4 ゲート線、5 ソース線、6 障壁、13 端子部領域、14 端子部領域、16 画素部、17 TFT、18 ドレイン電極、19 コンタクトホール、20 ゲート層、21 ゲート絶縁膜、22 半導体層、23 ソース/ドレイン層、24 保護膜、26 レジスト、27 ロールブラシ、28 異物、30 ロールブラシとガラス基板間の間隙、32 捕捉異物、33 配向膜、34 ラビング用ローラー布、35 異物、37 ラビング用布とガラス基板間の間隙、39、捕捉異物、40 縦切断線、41 横切断線

Claims (7)

  1. マトリクス状の表示領域内にTFTアレイとこのTFTアレイに駆動され画素部を構成する導電膜を有する第一の基板に、第二の基板が間隙を有して貼り合わされ、前記間隙中に液晶を狭持してなる液晶表示装置において、前記第一の基板上であって前記表示領域の外縁領域の少なくとも一部に前記TFTアレイを構成する複数の材料と同一の材料により形成された障壁を備え、
    該障壁は前記表示領域の外縁領域と比べて段差を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記障壁を構成する材料として、前記導電膜を含まないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記障壁は側壁面にゲート絶縁膜または保護膜を有することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. ガラス基板面から前記障壁上の配向膜面の高さは、前記表示領域の配向膜面の平均高さより高く形成されたこと特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  5. 区分された複数のマトリクス状の表示領域を備えた前記第一の基板に、前記各表示領域を区分する境界に前記障壁を形成したことを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第一の基板は、前記表示領域の外側に配置する液晶駆動回路を接続する端子部領域と前記表示領域との間に位置し、かつ前記TFTアレイの隣り合うゲート駆動用配線の間隙または隣り合うソース駆動用配線の間隙の少なくとも一方に前記障壁を形成したことを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の液晶表示装置の製造方法において、前記TFTのソースまたはドレイン電極と前記画素部とを接続するコンタクトホールを形成すると同時に、前記障壁の外形をエッチングするコンタクトホール形成工程を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2004365304A 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置ならびにその製造方法 Expired - Fee Related JP4333574B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365304A JP4333574B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置ならびにその製造方法
TW094133736A TWI283485B (en) 2004-12-17 2005-09-28 Method of manufacturing liquid crystal display and liquid crystal display manufactured by the method
US11/256,985 US7751008B2 (en) 2004-12-17 2005-10-25 Liquid crystal display and method of manufacturing a liquid crystal display with a barrier formed of TFT materials
CNB200510131772XA CN100559247C (zh) 2004-12-17 2005-12-16 液晶显示装置的制造方法及用该方法制造的液晶显示装置
KR1020050124465A KR100803708B1 (ko) 2004-12-17 2005-12-16 액정표시장치의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조한액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365304A JP4333574B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置ならびにその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006171485A JP2006171485A (ja) 2006-06-29
JP2006171485A5 JP2006171485A5 (ja) 2007-03-01
JP4333574B2 true JP4333574B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=36595212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365304A Expired - Fee Related JP4333574B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置ならびにその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7751008B2 (ja)
JP (1) JP4333574B2 (ja)
KR (1) KR100803708B1 (ja)
CN (1) CN100559247C (ja)
TW (1) TWI283485B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072528A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US10267822B2 (en) 2013-01-31 2019-04-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sensor having particle barrier
CN103941489B (zh) * 2013-11-29 2017-02-01 上海中航光电子有限公司 液晶显示装置以及tft阵列基板的制作方法
JP6324098B2 (ja) * 2014-02-06 2018-05-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
CN103869546A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 京东方科技集团股份有限公司 一种基板
CN104849899A (zh) * 2015-06-03 2015-08-19 京东方科技集团股份有限公司 一种母板、对盒后的母板、液晶显示面板及显示装置
CN108139838B (zh) * 2015-10-21 2021-05-28 富士胶片株式会社 透明导电膜、透明导电膜的制造方法以及触控传感器
CN109791746B (zh) * 2016-09-29 2021-06-08 夏普株式会社 有源矩阵基板、显示面板以及具备显示面板的显示装置
JP7208863B2 (ja) * 2019-05-29 2023-01-19 シャープ株式会社 表示装置の製造方法、および表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943629A (ja) 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 液晶表示装置
JPH09244043A (ja) 1996-03-11 1997-09-19 Sony Corp 液晶表示装置
JP2001075113A (ja) 1999-09-07 2001-03-23 Seiko Epson Corp 液晶装置及びその製造方法ならびにそれを用いた電子機器
JP3780764B2 (ja) * 1999-09-07 2006-05-31 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びそれを用いた電子機器
JP2001318380A (ja) 2000-05-12 2001-11-16 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2002033331A (ja) 2000-05-12 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP4609679B2 (ja) * 2000-07-19 2011-01-12 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2002090749A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nec Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP3957277B2 (ja) * 2002-04-15 2007-08-15 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004117694A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Seiko Epson Corp 素子基板、対向基板、液晶パネル及びそのラビング方法
JP3976688B2 (ja) 2003-02-05 2007-09-19 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4482637B2 (ja) * 2004-04-26 2010-06-16 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100559247C (zh) 2009-11-11
KR100803708B1 (ko) 2008-02-15
CN1790142A (zh) 2006-06-21
US20060132701A1 (en) 2006-06-22
TWI283485B (en) 2007-07-01
US7751008B2 (en) 2010-07-06
TW200623422A (en) 2006-07-01
KR20060069327A (ko) 2006-06-21
JP2006171485A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100803708B1 (ko) 액정표시장치의 제조 방법 및 그 방법에 의해 제조한액정표시장치
KR100400711B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4392390B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4473235B2 (ja) 漏洩電流を減少させる液晶表示素子及びその製造方法
KR101350709B1 (ko) 표시패널 및 표시기판의 제조 방법
CN1797157A (zh) 液晶显示器件及其制造方法
KR100709523B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN1797158A (zh) 液晶显示器件及其制造方法
JPH1010583A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法、およびそのアクティブマトリクス基板
JP2009128761A (ja) 基板装置及びその製造方法並びに表示装置
JP4916666B2 (ja) 表示装置
JP2005164746A (ja) 液晶表示装置
JP2004272012A (ja) 表示装置
CN1797149A (zh) 液晶显示器件及其制造方法
JP4115761B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法並びにそれを用いた表示装置
JP6092551B2 (ja) 表示パネル
JP2010044136A (ja) 液晶表示パネル
JP2007057847A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器及び接続構造
JP5275650B2 (ja) 液晶表示装置
JP6306759B2 (ja) 表示パネル
JP4831211B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP6676793B2 (ja) 表示装置
JP6972212B2 (ja) 表示パネル
JP4735744B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP5305262B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4333574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees