JP2012027163A - 電気泳動表示装置 - Google Patents

電気泳動表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012027163A
JP2012027163A JP2010164398A JP2010164398A JP2012027163A JP 2012027163 A JP2012027163 A JP 2012027163A JP 2010164398 A JP2010164398 A JP 2010164398A JP 2010164398 A JP2010164398 A JP 2010164398A JP 2012027163 A JP2012027163 A JP 2012027163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display device
electrophoretic display
partition wall
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010164398A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Yoshida
基彦 吉田
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010164398A priority Critical patent/JP2012027163A/ja
Priority to US13/187,333 priority patent/US8427737B2/en
Publication of JP2012027163A publication Critical patent/JP2012027163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis

Abstract


【課題】開口率の低下を抑えつつ、隔壁の剥離、歪みを防止する。
【解決手段】電気泳動表示装置は、所定の間隔で対向配置された第一の基板及び第二の基板と、第一の基板に配列された複数の画素電極と、隣接する画素電極間に配置された配線と、第二の基板に設けられた対向電極と、第二の基板に向けて第一の基板の配線上に複数の画素電極を囲うように立設された隔壁と、を備えている。隔壁は、矩形枠状であり、4つの辺部のうちの少なくとも一辺部に、当該一辺部の一部分が他の部分よりも幅の広い拡幅部が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気泳動表示装置に関する。
従来、電気泳動表示装置としては、マイクロ隔壁構造の電気泳動方式を適用した電気泳動表示装置が知られている(例えば特許文献1参照)。このような電気泳動表示装置は、例えば、表示面をなす対向基板と、対向基板に対向配置された薄膜トランジスタ基板とが設けられている。薄膜トランジスタ基板における対向基板に対向する内面には、マトリクス状に配列された複数の画素電極が形成されている。各画素電極は、隔壁100により囲まれている(図8参照)。そして、対向基板、薄膜トランジスタ基板及び隔壁100により形成された空間内には、プラス帯電の黒粒子と、マイナス帯電の白粒子とが多数分散された溶媒が充填されている。
特開2007−272135号公報
ここで、隔壁100を形成する際、隔壁100をなすレジスト101と、薄膜トランジスタ基板との密着度合いが悪いと、図8に示すようにレジスト101に浮き102が生じて剥離してしまい、形状もゆがんでしまうこととなっていた。この対策として隔壁100を太くすることも考えられるが、そうすると表示に寄与する面積(開口率)が下がり、表示性能上不利になる可能性が高い。
このため、本発明の課題は、開口率の低下を抑えつつ、隔壁の剥離、歪みを防止することである。
以上の課題を解決するため、本発明の一の態様によれば、
所定の間隔で対向配置された第一の基板及び第二の基板と、
前記第一の基板に配列された複数の画素電極と、
隣接する前記画素電極間に配置された配線と、
前記第二の基板に設けられた対向電極と、
前記第二の基板に向けて前記第一の基板の前記配線上に前記複数の画素電極を囲うように立設された隔壁と、を備え、
複数個の粒子が分散された溶媒が前記隔壁に囲まれた領域に充填された電気泳動表示装置であって、
前記隔壁は、矩形枠状であり、4つの辺部のうちの少なくとも一辺部に、当該一辺部の一部分が他の部分よりも幅の広い拡幅部が設けられていることを特徴とする電気泳動表示装置が提供される。
上記電気泳動表示装置において好ましくは、前記拡幅部は、前記4つの辺部のうちの少なくとも一辺部の中間地点に形成されている。
上記電気泳動表示装置において好ましくは、前記拡幅部は、前記4つの辺部のうちの少なくとも一辺部に対して直交するように外側へ向けて突出していて、
前記拡幅部における前記突出方向から見た幅は、前記4つの辺部のうちの少なくとも一辺部における前記他の部分の幅と同じ幅である。
上記電気泳動表示装置において好ましくは、前記隔壁の幅は、10μm〜40μmの範囲に収まる値に設定されている。
上記電気泳動表示装置において好ましくは、前記隔壁の高さは、10μm〜40μmの範囲に収まる値に設定されている。
本発明によれば、開口率の低下を抑えつつ、隔壁の剥離、歪みを防止することができる。
本実施形態の電気泳動表示装置の要部構成を模式的に示した断面図である。 図1の電気泳動表示装置に備わる薄膜トランジスタ基板の要部構成を示す断面図であり、図3におけるII−II切断線から見た断面図である。 図1の電気泳動表示装置に備わる薄膜トランジスタ基板の要部構成を示す透過平面図である。 図3に示す拡幅部の概略構成を示す斜視図である。 図1の電気泳動表示装置の製造工程を示す説明図である。 図1の電気泳動表示装置の製造工程を示す説明図である。 図1の電気泳動表示装置に備わる隔壁を形成するための隔壁用フィルムの概略構成を表す分解斜視図である。 従来の電気泳動表示装置に備わる隔壁の剥離を模式的に示した斜視図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1は本実施形態の電気泳動表示装置の要部構成を模式的に示した断面図である。この図1に示すように電気泳動表示装置1には、対向基板10と、隔壁60により対向基板10との間に所定の間隔で対向配置された薄膜トランジスタ基板20とが設けられている。この対向基板10が第二の基板であり、薄膜トランジスタ基板20が第一の基板である。薄膜トランジスタ基板20には、マトリックス状に画素電極24が形成され、画素電極間に配線としての走査ライン22及びデータライン23が形成されている。走査ライン22及びデータライン23上には隔壁60が格子状に形成されている。対向基板10と薄膜トランジスタ基板20との間には、図示しない枠状のシール材が形成されており、隔壁60をスペーサーとして一対の基板間に空間が形成され、当該空間には黒粒子71と白粒子72が分散された溶媒70が封入されている。
対向基板10は、例えばガラスから形成されている。対向基板10における薄膜トランジスタ基板20に対向する内面には対向電極11が積層されている。対向電極11は例えばITO(Indium Tin Oxide;錫ドープ酸化インジウム)から形成されている。
溶媒70には、表面の極性と色とが異なる2種類の粒子が複数分散されている。2種類の粒子のうち、1種類は例えばカーボンからなるプラス帯電の黒粒子71であり、他の1種類は例えばTiO(酸化チタン)からなるマイナス帯電の白粒子72である。ここで、黒粒子71の直径は5.0μm以下であり、白粒子72の直径は0.3μm以下である。そして、溶媒70としては、黒粒子71、白粒子72よりも低誘電率の分散媒が用いられている。
次に、薄膜トランジスタ基板20について図2及び図3を参照して詳細に説明する。図3は薄膜トランジスタ基板20の要部構成を示す透過平面図である。なお、図2は、図3におけるII−II断面図である。
まず、図3を参照して、薄膜トランジスタ基板20の平面的な構造について説明する。薄膜トランジスタ基板20はガラス等から形成されており、この上面には複数の走査ライン22及び複数のデータライン23が互いに交差するように形成されている。この場合、複数の走査ライン22は行方向に延びて設けられ、複数のデータライン23は列方向に延びて設けられている。
また、薄膜トランジスタ基板20上には複数の補助容量部26が設けられている。補助容量部26は、画素電極24の図における下辺を除く3辺に重なるように形成されている。
薄膜トランジスタ基板20上において走査ライン22とデータライン23とで囲まれた各領域内には一部が切り欠かれた方形状の画素電極24が設けられている。これにより、薄膜トランジスタ基板20上に、複数の画素電極24がマトリクス状に配列される。各画素電極24の切欠部241には、スイッチング素子としての薄膜トランジスタ25が配置されている。この薄膜トランジスタ25を介して、画素電極24が走査ライン22及びデータライン23に電気的に接続されている。
そして、画素電極24、走査ライン22及びデータライン23上には、対向基板10に向けて立設する隔壁60が形成されている。この隔壁60により、画素電極24からなる複数の画素が個別に分離されることになる。隔壁60の幅は10μm〜40μmの範囲に収まる値に設定されていることが望ましく、隔壁60の高さは10μm〜40μmの範囲に収まる値に設定されていることが望ましい。
以下、隔壁60について詳細に説明する。図4は隔壁60の概略構成を示す斜視図である。図3及び図4に示すように隔壁60は、画素電極24を囲むように矩形枠状に複数形成されていて、各隔壁60が升目状に配列されている。隔壁60の4つの辺部601〜604は、その一部分が他の部分よりも幅の広い拡幅部605とされている。
拡幅部605は、4つの辺部601〜604のそれぞれの中間地点に形成されている。拡幅部605は、それぞれ4つの辺部601〜604に対して直交するように外側へ向けて突出している。この拡幅部605における突出方向から見た幅H1は、4つの辺部601〜604それぞれの他の部分の幅H2と同じ幅とされている。
次に、薄膜トランジスタ基板20の断面構造について説明する。
図2に示すように、対向基板10に対向する薄膜トランジスタ基板20の内面には、その所定の箇所にCr(クロム)等からなるゲート電極29及び当該ゲート電極29に接続された走査ライン22が形成されている。ゲート電極29は、薄膜トランジスタ25をなす箇所に配置されている。また、薄膜トランジスタ基板20の内面側における他の所定の箇所には、Cr等からなる補助容量配線29aと、補助容量配線29aを覆うITO(酸化インジウムスズ)等からなる補助容量部26とが形成されている。補助容量部26は、補助容量配線29aを覆うように形成されている。
そして、薄膜トランジスタ基板20には、ゲート電極29、走査ライン22、補助容量配線29a及び補助容量部26を覆うように、例えば酸化シリコン又は窒化シリコン等からなるゲート絶縁膜30が形成されている。これにより、ゲート電極29がゲート絶縁膜30の下層側に配置されることになる。
ゲート絶縁膜30の上面におけるゲート電極29上方には、例えば真性アモルファスシリコン等の半導体からなる半導体薄膜31が形成されている。この半導体薄膜31の上面ほぼ中央部には、例えば酸化シリコン又は窒化シリコン等からなるチャネル保護膜32が設けられている。チャネル保護膜32の上面両側及びその両側における半導体薄膜31の上面にはn型アモルファスシリコン等からなるオーミックコンタクト層33,34が設けられている。
オーミックコンタクト層33,34の上面には、例えばCrからなるソース電極35及びドレイン電極36が設けられている。これによりゲート絶縁膜30の上層側にソース電極35及びドレイン電極36が配置されることになる。ここで、薄膜トランジスタ25は、逆スタガ型であり、ゲート電極29、ゲート絶縁膜30、半導体薄膜31、チャネル保護膜32、オーミックコンタクト層33,34、ソース電極35及びドレイン電極36により構成されている。
また、ゲート絶縁膜30の上面におけるデータライン23の形成領域にも、例えば真性アモルファスシリコン等の半導体からなる半導体薄膜37が形成されている。半導体薄膜37の上面には、n型アモルファスシリコン等からなるオーミックコンタクト層38が設けられている。そしてオーミックコンタクト層38の上面には、Cr等からなるドレイン膜39が形成されている。このドレイン膜39がデータライン23をなす。
そして、薄膜トランジスタ25や、データライン23の上層側には、これら薄膜トランジスタ25及びデータライン23を覆うように、例えば酸化シリコン又は窒化シリコン等からなる層間絶縁膜としてのオーバーコート膜50が形成されている。このオーバーコート膜50におけるソース電極35の上面にはコンタクトホール40が形成されている。具体的には、コンタクトホール40は、ソース電極35におけるチャネル保護膜32から離間した部分の上面に対して形成されている。
オーバーコート膜50の上面における所定の箇所には、図2及び図3に示すように、ITO等からなる透明性の画素電極24が、コンタクトホール40を介してソース電極35に電気的に接続するように形成されている。
そして、薄膜トランジスタ基板20には、走査ライン22及びデータライン23上から対向基板10に向けて立設する隔壁60が、例えば感光性アクリル等の感光性樹脂により形成されている。隔壁60は、断面が台形状に形成されていて、その底辺部60aが走査ライン22及びデータライン23を覆うように、これらライン22,23の幅よりも拡幅に形成されている。
次に、電気泳動表示装置1の製造方法について図5〜図6を参照して説明する。
まず、図5(a)に示す通り、薄膜トランジスタ基板20の内面に対して、Crを成膜して、ゲート電極29、走査ライン22及び補助容量配線29aを形成する。
その後、図5(b)に示す通り、補助容量配線29aを覆うようにITOを成膜して、補助容量部26を形成する。
次いで、図5(c)に示す通り、ゲート電極29、走査ライン22及び補助容量部26を覆うように、例えば酸化シリコン又は窒化シリコン等を成膜して、ゲート絶縁膜30を形成する。ゲート絶縁膜30の形成後には、その上面に真性アモルファスシリコン31aを成膜する。さらに、真性アモルファスシリコン31aの形成後は、その上面の所定箇所に、例えば酸化シリコン又は窒化シリコン等を成膜してチャネル保護膜32を形成する。
また、図6(a)に示す通り、エッチング法等を用いて真性アモルファスシリコン31aの不要な部分を除去し、半導体薄膜31、37を形成する。除去後においては、所定箇所にn型アモルファスシリコン等を成膜して、オーミックコンタクト層33,34,38を形成し、そのオーミックコンタクト層33,34,38上にCrを成膜して、ソース電極35、ドレイン電極36及びドレイン膜39を形成する。これにより、薄膜トランジスタ25及びデータライン23が形成される。
図6(b)に示す通り、薄膜トランジスタ25及びデータライン23の上層側に、例えば酸化シリコン又は窒化シリコン等を成膜し、オーバーコート膜50を形成する。その後、オーバーコート膜50の所定箇所を周知のエッチング法により除去し、コンタクトホール40を形成する。
そして、図6(c)に示す通り、オーバーコート膜50の上面における所定の箇所に、ITOを成膜して画素電極24を形成する。
薄膜トランジスタ基板20が完成すると、薄膜トランジスタ基板20上に隔壁60を形成する。具体的には、図7に示す隔壁用フィルム61を用いて隔壁60を形成する。図7では各層が剥離した状態を示しているが、実際には隔壁用フィルム61は、支持フィルム62、レジストフィルム63及びカバーフィルム64が積層されて形成されている。例えば、支持フィルム62はPET等の樹脂フィルムから形成されていて、カバーフィルム64はOPP等の樹脂フィルムから形成されている。そして、レジストフィルム63は、隔壁60をなす感光性アクリル等の感光性樹脂により形成されていて、一方の面に支持フィルム62が貼付され、他方の面にカバーフィルム64が貼付されている。
この隔壁用フィルム61を用いて隔壁60を形成するには、まずカバーフィルム64を剥がして、薄膜トランジスタ基板20上にレジストフィルム63を貼り合わせる。その状態のままレジストフィルム63を露光し、感光性アクリルを薄膜トランジスタ基板20の所定位置に転写する。転写後、支持フィルム62を剥がしてから、レジストフィルム63を現像して、薄膜トランジスタ基板20に転写された以外の部分を除去する。そして、薄膜トランジスタ基板20上に転写された感光性アクリルに対してポストベークを施し、密着性を高めることで、図2に示すように隔壁60が形成される。
隔壁60の形成後においては、黒粒子71、白粒子72が複数分散された溶媒70を、隔壁60により囲まれた複数の領域に注入する。注入後、対向電極11と画素電極24とが対向するように対向基板10を薄膜トランジスタ基板20上に配置し、対向する基板10,20間に形成した図示しない枠状のシール材により貼り合わせ封止する。あるいは、対向基板10の全面に予め樹脂フィルム等を用いて接着層を形成し、貼り合わせ封止してもよい(図1参照)。
次に、本実施形態の電気泳動表示装置1の作用について説明する。なお、電気泳動表示装置1においては、表示面が薄膜トランジスタ基板20の外面20aとなっており、視認する方向は図1における矢印方向となる。
そして、対向電極11の電圧を、画素電極24よりも高くすると、負の帯電性の酸化チタンからなる白粒子72が対向電極11側に移動するとともに、正の帯電性のカーボンブラックからなる黒粒子71が画素電極24側に移動して、表示面では黒色が表示されることになる(例えば図1に示す状態)。逆に対向電極11の電圧を、画素電極24よりも低くすると、白粒子72が画素電極24側に移動するとともに黒粒子71が対向電極11側に移動して、表示面では白色が表示されることになる。これをマトリクス上に配置された各画素毎に行うことで、表示面に所定の図形や文字が描画される。
以上のように、本実施形態によれば、隔壁60の4つの辺部601〜604の一部分が他の部分よりも幅の広い拡幅部605とされているので、その拡幅部605が画素電極24に密着し、密着面積を広くすることができる。この場合、隔壁60の全体を一様に拡幅化した場合よりも開口率の低下は小さい。したがって、開口率の低下を抑えつつ、隔壁60の剥離、歪みを防止することができる。
また、4つの辺部601〜604のそれぞれの中間地点に拡幅部605が形成されているので、もっとも剥離しやすいポイントである中間地点の密着性を確実に高めることができる。
また、拡幅部605における突出方向から見た幅H1が、4つの辺部601〜604それぞれの他の部分の幅H2と同じ幅とされているので、レジストフィルム63の露光条件や現像条件を簡単に決定することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限らず適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、一つの隔壁60をなす4つの辺部601〜604の全てに拡幅部605が設けられている場合を例示して説明したが、少なくとも1つの辺部601〜604に拡幅部605が設けられていればよい。
また、本実施形態では、各辺部601と拡幅部605とが十字形状となる場合を例示して説明したが、拡幅部605の形状はこれに限定されるものではなく、これ以外の多角形状、円形状等の形状で拡幅部605を形成することも可能である。
さらに、本実施形態では、拡幅部605が各辺部601〜604の中間地点に設けられている場合を例示して説明したが、各辺部601〜604の途中地点であればいかなる地点に設けてもよい。例えば、各辺部601〜604を三等分する二地点に拡幅部605を配置することが挙げられる。
1 電気泳動表示装置
10 対向基板(第二の基板)
11 対向電極
20 薄膜トランジスタ基板(第一の基板)
20a 外面
22 走査ライン
23 データライン
24 画素電極
25 薄膜トランジスタ
26 補助容量部
29 ゲート電極
29a 補助容量配線
30 ゲート絶縁膜
31 半導体薄膜
31a 真性アモルファスシリコン
32 チャネル保護膜
33,34 オーミックコンタクト層
35 ソース電極
36 ドレイン電極
37 半導体薄膜
38 オーミックコンタクト層
39 ドレイン膜
40 コンタクトホール
50 オーバーコート膜
60 隔壁
60a 底辺部
61 隔壁用フィルム
62 支持フィルム
63 レジストフィルム
64 カバーフィルム
70 溶媒
71 黒粒子
72 白粒子
241 切欠部
601〜604 辺部
605 拡幅部

Claims (5)

  1. 所定の間隔で対向配置された第一の基板及び第二の基板と、
    前記第一の基板に配列された複数の画素電極と、
    隣接する前記画素電極間に配置された配線と、
    前記第二の基板に設けられた対向電極と、
    前記第二の基板に向けて前記第一の基板の前記配線上に前記複数の画素電極を囲うように立設された隔壁と、を備え、
    複数個の粒子が分散された溶媒が前記隔壁に囲まれた領域に充填された電気泳動表示装置であって、
    前記隔壁は、矩形枠状であり、4つの辺部のうちの少なくとも一辺部に、当該一辺部の一部分が他の部分よりも幅の広い拡幅部が設けられていることを特徴とする電気泳動表示装置。
  2. 請求項1記載の電気泳動表示装置において、
    前記拡幅部は、前記4つの辺部のうちの少なくとも一辺部の中間地点に形成されていることを特徴とする電気泳動表示装置。
  3. 請求項1又は2記載の電気泳動表示装置において、
    前記拡幅部は、前記4つの辺部のうちの少なくとも一辺部に対して直交するように外側へ向けて突出していて、
    前記拡幅部における前記突出方向から見た幅は、前記4つの辺部のうちの少なくとも一辺部における前記他の部分の幅と同じ幅であることを特徴とする電気泳動表示装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気泳動表示装置において、
    前記隔壁の幅は、10μm〜40μmの範囲に収まる値に設定されていることを特徴とする電気泳動表示装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気泳動表示装置において、
    前記隔壁の高さは、10μm〜40μmの範囲に収まる値に設定されていることを特徴とする電気泳動表示装置。
JP2010164398A 2010-07-22 2010-07-22 電気泳動表示装置 Pending JP2012027163A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164398A JP2012027163A (ja) 2010-07-22 2010-07-22 電気泳動表示装置
US13/187,333 US8427737B2 (en) 2010-07-22 2011-07-20 Electrophoretic display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164398A JP2012027163A (ja) 2010-07-22 2010-07-22 電気泳動表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012027163A true JP2012027163A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45493397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010164398A Pending JP2012027163A (ja) 2010-07-22 2010-07-22 電気泳動表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8427737B2 (ja)
JP (1) JP2012027163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088434A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及び電子機器
US9244325B2 (en) 2012-05-07 2016-01-26 Seiko Epson Corporation Display sheet, method for producing display sheet, display apparatus, and electronic device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUD20120107A1 (it) * 2012-06-07 2013-12-08 Steelco Spa Dispositivo per l'apertura di contenitori per liquidi e per il trattenimento dei relativi coperchi
WO2014160552A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Clearink Displays Llc Displaced porous electrode for frustrating tir
US9280029B2 (en) 2013-05-13 2016-03-08 Clearink Displays, Inc. Registered reflective element for a brightness enhanced TIR display
JP6469656B2 (ja) 2013-05-22 2019-02-13 クリアインク ディスプレイズ, インコーポレイテッドClearink Displays, Inc. 改善されたカラーフィルタの飽和のための方法及び装置
EP3327498B1 (en) 2013-07-08 2021-09-01 Concord (Hk) International Education Limited Tir-modulated wide viewing angle display
US10705404B2 (en) 2013-07-08 2020-07-07 Concord (Hk) International Education Limited TIR-modulated wide viewing angle display
US9740075B2 (en) 2013-09-10 2017-08-22 Clearink Displays, Inc. Method and system for perforated reflective film display device
KR20180070711A (ko) 2013-09-30 2018-06-26 클리어잉크 디스플레이스, 인코포레이티드 전면발광 반-역반사 디스플레이를 위한 방법 및 장치
US9897890B2 (en) 2014-10-07 2018-02-20 Clearink Displays, Inc. Reflective image display with threshold
WO2016057613A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Clearink Displays Llc Color filter registered reflective display
US10386691B2 (en) 2015-06-24 2019-08-20 CLEARink Display, Inc. Method and apparatus for a dry particle totally internally reflective image display
US10386547B2 (en) 2015-12-06 2019-08-20 Clearink Displays, Inc. Textured high refractive index surface for reflective image displays
US10261221B2 (en) 2015-12-06 2019-04-16 Clearink Displays, Inc. Corner reflector reflective image display
US11133580B2 (en) * 2017-06-22 2021-09-28 Innolux Corporation Antenna device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215537A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Minolta Co Ltd 可逆性画像表示媒体
JP2005037851A (ja) * 2003-06-24 2005-02-10 Seiko Epson Corp 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2008058474A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
JP2008083450A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 電気泳動表示パネル
JP2010102079A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置、及び情報処理システム
JP2012088434A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及び電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4182022B2 (ja) * 2004-04-01 2008-11-19 キヤノン株式会社 表示装置用パネル及び表示装置
JP2007272135A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Brother Ind Ltd 電気泳動表示媒体およびその製造方法
US8154790B2 (en) * 2008-10-28 2012-04-10 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display structures
KR20100138762A (ko) * 2009-06-24 2010-12-31 가시오게산키 가부시키가이샤 전기영동표시장치
JP2011164302A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置、電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215537A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Minolta Co Ltd 可逆性画像表示媒体
JP2005037851A (ja) * 2003-06-24 2005-02-10 Seiko Epson Corp 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP2008058474A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
JP2008083450A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 電気泳動表示パネル
JP2010102079A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置、及び情報処理システム
JP2012088434A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088434A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置及び電子機器
US9244325B2 (en) 2012-05-07 2016-01-26 Seiko Epson Corporation Display sheet, method for producing display sheet, display apparatus, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US8427737B2 (en) 2013-04-23
US20120019896A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012027163A (ja) 電気泳動表示装置
JP4004672B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びその製造方法
JP6621284B2 (ja) 表示装置
US8111449B2 (en) Electrophoretic displaying apparatus
JP4442684B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5120828B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板とその製造方法、及びこれを有する液晶表示パネルとその製造方法
EP2933680A1 (en) Array substrate, liquid crystal display panel and driving method
WO2018068542A1 (zh) 阵列基板及显示装置
US9110340B2 (en) Array substrate, liquid crystal panel and liquid crystal display device comprising protrusion electrode parts
KR101799938B1 (ko) 액정표시장치
JP2017207616A (ja) 液晶表示装置
US8665413B2 (en) Thin film transistor array panel, liquid crystal display, and manufacturing method thereof
JP2004272012A (ja) 表示装置
KR20130030975A (ko) 액정표시장치
KR20130015245A (ko) 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20140086395A (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US9164338B2 (en) Array substrate, liquid crystal display panel and driving method
KR20130033676A (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
US20100315573A1 (en) Liquid crystal panel, application and manufacturing method thereof
US9810936B2 (en) Display panel
JP2001092378A (ja) アクティブマトリクス基板
JP5605051B2 (ja) 電気泳動表示装置
KR101865704B1 (ko) 액정표시장치
JP4735744B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP4831211B2 (ja) 電気泳動表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141007