JP2008070873A - 平板表示装置 - Google Patents

平板表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008070873A
JP2008070873A JP2007234311A JP2007234311A JP2008070873A JP 2008070873 A JP2008070873 A JP 2008070873A JP 2007234311 A JP2007234311 A JP 2007234311A JP 2007234311 A JP2007234311 A JP 2007234311A JP 2008070873 A JP2008070873 A JP 2008070873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat panel
panel display
substrate
wiring
shield wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007234311A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung-Cheol Kim
成▲チョル▼ 金
Yeon-Shil Jung
蓮實 鄭
Mi-Kyung Song
美京 宋
Tae-Won Im
兌源 林
Hyung-Woo Lee
炯雨 李
Jae-Hoon Lee
在勳 李
Tae-Soo Kim
台洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008070873A publication Critical patent/JP2008070873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Abstract

【課題】静電気から駆動回路を保護することができる平板表示装置を提供する。
【解決手段】第1電極及びシールド配線が形成される第1基板と、第2電極が形成される第2基板と、第1電極と第2電極との間の封止される空間に注入される液晶層と、配線を介して第1電極と第2電極に接続される駆動回路とを備え、シールド配線が第1基板の周縁に沿って形成され、シールド配線の少なくとも一側が接地に接続される。
【選択図】図2

Description

本発明は平板表示装置に関し、より詳細には、静電気(electrostatic discharge;ESD)から駆動回路を保護することができる平板表示装置に関する。
情報通信産業の急速な発展に伴い、表示装置の使用が急増しており、最近では、低電力、軽量、薄型、高解像度の条件を満たす表示装置が要求されている。このような要求に答えて液晶表示装置(Liquid Crystal Display)や有機発光特性を利用する表示装置等が開発されている。
液晶表示装置(LCD)は、近年最も広く使用されている平板表示装置の一つであって、色再現性に優れ、消費電力が低く、薄型化が可能である。また、有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display)は、自己発光特性を有する次世代表示装置として、液晶表示装置(LCD)に比べて視野角、コントラスト(contrast)、応答速度、消費電力等の面で優れた特性を有し、バックライトが不要なため軽量化及び薄型化が可能である。
一般的に液晶表示装置(LCD)は、大きく液晶表示パネルと、液晶表示パネルの下部に位置し光源として用いられるバックライトと、液晶表示パネルを駆動するための駆動回路とから構成される。
液晶表示パネルは、互いに対向するように配置される二つの基板と、二つの基板間の封止される空間に注入される液晶層とからなり、この両基板にマトリクス状に配列される電極によって画素が定義される。
駆動回路は、外部から提供される電気的信号を走査信号及びデータ信号に変換して各画素を選択的に駆動させる駆動部であって、素子の製造過程で基板に形成されるか、あるいは駆動回路チップ(Drive IC)として製造され、TAB(Tape Automated Bonding)方式やCOG(chip On Glass)方式等によって基板に実装される。電気的信号は、駆動回路と接続されるパッド部に電気的に接続されるフィルム形態のFPC(Flexible Printed Circuit)を介して提供される。
しかしながら、前記の平板表示装置は、基板がガラス等からなるため、製造過程や使用時に静電気が多く発生する。低い電圧で高速動作する液晶層や駆動回路に静電気が流入すると、誤動作が生じたり、電気的な影響によって破損するおそれがある。すなわち、外部で発生する静電気が内部の配線を介して駆動回路に流入する場合、駆動電圧発生部の動作が瞬間的に停止して縦縞や横縞が発生することがあり、静電気の発生回数や電圧が増加すると、回路配線が断線または短絡したり、絶縁層が破壊されて白化現象が発生する。このような静電気による被害は、駆動回路の高集積化(小型化)に伴い大きくなるという問題点がある。
図1は、従来の液晶表示パネル1の縦縞2不良を示すもので、相対的に抵抗が低い物質で封止される液晶注入口部分を介して静電気が流入し、液晶注入口を中心として対称構造に縦縞2が発生する。
このような静電気による被害を防止するために、従来では、高電圧を放電させることができる素子または保護回路をさらに備えるようにしたが、主に製造過程で発生する静電気を放電できるように考案されており、平板表示装置の使用過程で発生する被害を防止するには限界があるという問題点がある。
韓国特許出願公開10−2005−0112652号明細書 韓国特許出願公開10−2005−0069023号明細書 特開2005−049555号公報 特開2003−161959号公報 特開2001−005018号公報
本発明は、前記のような従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、静電気から駆動回路を保護することができる平板表示装置を提供することである。
本発明の他の目的は、別の素子や静電気保護回路をさらに備えることなく、静電気による被害を防止することができる平板表示装置を提供することである。
前記目的を達成するための本発明に係る平板表示装置は、第1電極及びシールド配線が形成される第1基板と、第2電極が形成される第2基板と、前記第1電極と第2電極との間の封止される空間に注入される液晶層と、配線を介して前記第1電極と第2電極に接続される駆動回路とを備え、前記シールド配線が前記第1基板の周縁に沿って形成され、少なくとも一側が接地に接続されることを特徴とする。
また、前記目的を達成するための本発明の平板表示装置は、シールド配線が形成される第1基板と、前記第1基板の上部に配置される第2基板と、前記第1及び第2基板との間に形成される発光素子と、配線を介して前記発光素子に接続される駆動回路とを備え、前記シールド配線が前記第1基板の周縁に沿って形成され、少なくとも一側が接地に接続されることを特徴とする。
本発明は、基板の周縁部に沿ってシールド配線を形成し、シールド配線の少なくとも一側を外部の接地と接続する。これにより、電極や配線よりも抵抗値の低いシールド配線を介して静電気が外部の接地で消滅するため、静電気による表示パネル及び駆動回路の不良が防止され、耐久性を向上させることができる。また、本発明は、静電気を放電するための別の素子や保護回路をさらに備える必要がないため、生産コストを低減させることができ、かつ装置の大きさを效果的に減少させることができる。
以下、この発明の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。
図2は、本発明の第1実施形態における平板表示装置を説明するための平面図であり、図3は、二つの基板(10、40)の間の液晶層50からなる表示パネル、及び表示パネルを駆動するための駆動回路60を中心に示す概略断面図である。
下部基板10は、画素領域20と非画素領域30とからなる。画素領域20には、STN(Super Twisted Nematic)液晶表示装置の場合、複数の表示(segment)電極が形成され、薄膜トランジスタ液晶表示装置(Thin Film Transistor‐Liquid Crystal Display;TFT−LCD)の場合、複数の画素電極及び画素の動作を制御するためのトランジスタ(TFT)が形成される。
非画素領域30は、画素領域20の周辺領域、例えば、画素領域20の外側の領域であって、画素領域20の電極と接続される配線(12、14)、この配線(12、14)を介して画素領域20の電極と接続される駆動回路60、周縁に沿って形成されるシールド配線70及び駆動回路60とシールド配線70に接続されるパッド部16が形成される。駆動回路60は、素子製造過程で基板に形成されるか、あるいは駆動回路チップに製造されTAB方式やCOG方式等で基板に実装されることができる。図において、符号12は走査線を示し、符号14はデータ線を示す。
上部基板40は透明なガラス等からなり、画素領域20と対向する部分には複数のコモン(commom)電極が形成される。
前記電極が互いに交差するよう下部基板10の上部に上部基板40が配置され、下部基板10と上部基板40との間に介在する封止材80によって画素領域20の下部基板10と上部基板40との間に封止される空間が形成される。このとき、上部基板40の共通電極が下部基板10の配線と電気的に接続される。
前記封止される空間に液晶層50が注入され、下部基板10と上部基板40にマトリクス状に配列される電極によって複数の画素が定義される。
前記構成を有する平板表示装置のパッド部16には、外部から信号を提供するためのフィルム形態のFPC(Flexible Printed Circuit;図示しない)が電気的に接続されるが、駆動回路60に接続されるパッド16には、外部から信号(電源電圧、制御信号、データ等)が入力され、シールド配線70と接続されるパッド部16は接地と接続される。
シールド配線70がFPCを介して接地に接続された状態で、駆動回路60に信号が入力されると、駆動回路60は走査信号及びデータ信号を生成し、当該走査線12及びデータ線14に供給する。その結果、走査信号によって選択される画素の液晶配列によってデータ信号に相応する光が発光する。
本発明による平板表示装置は、下部基板10のが周縁部に沿ってシールド配線70が形成され、シールド配線70の少なくとも一側がパッド部16を介して接地と接続される。このとき、シールド配線70は、配線(12、14)と駆動回路60を囲むように形成される。シールド配線70は、配線(12、14)よりも低い抵抗値を有する物質、あるいは配線(12、14)と同一の物質からなることができる。このとき、シールド配線70は、低い抵抗値を有するために配線(12、14)よりも広く形成されることが望ましい。例えば、シールド配線70は、ITO、ITZO(Indium Tin Zinc Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、PTO(Potassium Tin Oxide)、ATO(Antimony Tin Oxide)、AZO(Antimony Zinc Oxide)、In、SnO、ZnO、CdO、CdSnO、CdInO、InSn12等からなることができ、製造過程で配線(12、14)と同時に形成するか、あるいは別の工程によって形成してもよい。
このように、表示パネルの表面や側面から静電気が流入する場合、静電気が電極や配線(12、14)よりも抵抗値が低いシールド配線70を介して外部の接地で消滅し、駆動回路に対する被害が効果的に防止できる。
本発明の第1実施形態により製造される平板表示装置に対し、IEC1000-4-2の規格に基づいて接触及び非接触方式で実験を行なった。接触方式で±8kVの静電気を10回印加し、非接触方式で±15kVの静電気を10回印加したときに、表示パネルと駆動回路の不良は発生しない。
図4は、本発明の第2実施形態における平板表示装置を説明するための平面図であり、図5は、二つの基板(100、200)と二つの基板(100、200)との間に形成される有機電界発光素子120からなる表示パネル、及び表示パネルを駆動するための駆動回路140を中心に示す概略断面図である。
下部基板100は、画素領域114と非画素領域116とからなる。画素領域114には、走査線122及びデータ線124と、走査線122及びデータ線124との間にマトリクス方式で接続されて画素を構成する有機電界発光素子120が形成される。
非画素領域116は、画素領域114の周辺領域、例えば、画素領域114の外側の領域であって、非画素領域116には、画素領域114の走査線122及びデータ線124から延長する走査線122及びデータ線124、有機電界発光素子120の動作のための電源電圧供給ライン(図示せず)、走査線122及びデータ線124と接続される走査駆動部130及びデータ駆動部140、周縁部に沿って形成されるシールド配線170、並びにシールド配線170、走査駆動部130及びデータ駆動部140に接続されるパッド部126が形成される。
走査駆動部130及びデータ駆動部140は、有機電界発光素子120の製造過程で非画素領域116の基板100上に形成されるか、あるいは駆動回路チップ(Drive IC)に製造されTAB方式やCOG方式またはワイヤボンディング(wire bonding)方法等で走査線122及びデータ線124と接続するように基板100に実装されることができる。
パッシブマトリクス(passive matrix)方式の場合には、走査線122及びデータ線124の間に有機電界発光素子120がマトリクス方式で接続され、アクティブマトリクス(active matrix)方式の場合には、走査線122及びデータ線124の間に有機電界発光素子120がマトリクス方式で接続され、有機電界発光素子120の動作を制御するための薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TFT)及び信号を維持するためのキャパシタ(capacitor)をさらに備えている。
図5は、有機電界発光素子120をより具体的に説明するための図で、アクティブマトリクス方式で構成された一例を示す概略断面図である。
基板100上にバッフアー層101が形成され、バッフアー層101上に活性層を提供する半導体層102が形成される。半導体層102は、薄膜トランジスタのソース及びドレイン領域とチャネル領域を提供する。半導体層102を含む全体上部面にゲート絶縁膜103が形成され、半導体層102上部のゲート絶縁膜103上にゲート電極104が形成される。ゲート電極104を含む全体上部面に層間絶縁膜105が形成され、層間絶縁膜105とゲート絶縁膜103には、半導体層102の所定の部分が露出するようにコンタクトホールが形成される。
層間絶縁膜105上には、コンタクトホールを介して半導体層102と接続されるソース及びドレイン電極(106a、106b)が形成され、ソース及びドレイン電極(106a、106b)を含む全体上部面には平坦化層107が形成される。平坦化層107には、ソースまたはドレイン電極(106aまたは106b)が露出するようにビアホールが形成され、平坦化層107上には、ビアホールを介してソースまたはドレイン電極(106aまたは106b)と接続するアノード電極108が形成される。
また、平坦化層107上には、発光領域のアノード電極108を露出させるための画素定義膜109が形成され、露出した部分のアノード電極108上には、有機薄膜層110及びカソード電極111が形成される。有機薄膜層110は、正孔輸送層、有機発光層、及び電子輸送層が積層される構造に形成されるか、あるいは正孔注入層と電子注入層とをさらに含むことができる。
前記構成を有する有機電界発光素子120は、アノード電極108とカソード電極111に所定の電圧が印加されると、アノード電極108を介して注入される正孔とカソード電極111を介して注入される電子とが、有機薄膜層110で再結合するようになり、この過程で発生するエネルギーの差異によって光を放出する。
下部基板100上部に上部基板200が配置され、下部基板100と上部基板200との間に介在される封止材(図示せず)により、画素領域114の下部基板100と上部基板200との間に封止される空間が形成される。
本発明による平板表示装置のパッド部126には、フィルム形態のFPC(図示せず)が電気的に接続され外部から信号(電源電圧、制御信号、データ等)が入力される。このとき、シールド配線170と接続されるパッド部126は、接地と接続される。
シールド配線170がFPCを介して接地に接続された状態で走査駆動部130及びデータ駆動部140に信号が入力されると、走査駆動部130及びデータ駆動部140は、走査信号及びデータ信号を各々当該走査線122及びデータ線124に供給する。これにより、走査信号によって選択された画素の有機電界発光素子120がデータ信号に相応する光を発光するようになる。
本発明による平板表示装置は、下部基板100の周縁部に沿ってシールド配線170が形成され、シールド配線170の少なくとも一側がパッド部126を介して接地と接続される。このとき、シールド配線170は、走査線122及びデータ線124と走査駆動部130及びデータ駆動部140を囲むように形成される。シールド配線170は、走査線122及びデータ線124よりも低い抵抗値を有する物質であるか、あるいは走査線122及びデータ線124と同じ物質で形成することができる。このとき、シールド配線170は、低い抵抗値を有するように走査線122及びデータ線124よりも広く形成することが望ましい。例えば、シールド配線170は、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)等の金属、またはこれら金属の合金や積層構造からなることができ、その製造過程で走査線122及びデータ線124と同時に形成したり、あるいは別の工程によって形成することもできる。
このように、表示パネルの表面や側面に静電気が流入しても、静電気が走査線122及びデータ線124よりも抵抗値の低いシールド配線170を介して外部接地で消滅するため、駆動回路に対する被害が効果的に防止される。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
静電気による従来の液晶表示装置の不良を説明するための斜視図である。 本発明の第1実施形態における平板表示装置を説明するための平面図である。 図2を説明するための断面図である。 本発明の第2実施形態における平板表示装置を説明するための断面図である。 図4を説明するための断面図である。
符号の説明
1 液晶表示パネル
2 縦縞
10、100 下部基板
12、122 走査線
14、124 データ線
16、126 パッド部
20、114 画素領域
30、116 非画素領域
40、200 上部基板
50 液晶層
60 駆動回路
70、170 シールド配線
80 封止材
120 有機電界発光素子
130 走査駆動部
140 データ駆動部

Claims (17)

  1. 第1電極及びシールド配線が形成される第1基板と、
    第2電極が形成される第2基板と、
    前記第1電極と第2電極との間の封止される空間に注入される液晶層と、
    配線を介して前記第1電極と第2電極に接続される駆動回路とを備え、
    前記シールド配線が前記第1基板の周縁に沿って形成され、少なくとも一側が接地に接続されることを特徴とする平板表示装置。
  2. 前記封止される空間は、前記第1基板と第2基板との間に介在される封止材によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  3. 前記配線及び前記駆動回路が前記第1基板に形成されることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  4. 前記駆動回路が前記第1基板にCOG方式で実装されることを特徴とする請求項3に記載の平板表示装置。
  5. 前記シールド配線が前記配線よりも広く形成されることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  6. 前記第1電極と前記配線との間に接続されるトランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  7. 前記シールド配線の少なくとも一側が、印刷回路基板を介して外部の接地と接続されることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  8. 前記駆動回路の入力端子を介して外部から信号が入力されることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  9. 前記シールド配線が前記配線及び駆動回路を囲むように形成されることを特徴とする請求項1に記載の平板表示装置。
  10. シールド配線が形成される第1基板と、
    前記第1基板上部に配置される第2基板と、
    前記第1及び第2基板の間に形成される発光素子と、
    配線を介して前記発光素子に接続される駆動回路とを備え、
    前記シールド配線が前記第1基板の周縁に沿って形成され、少なくとも一側が接地に接続されることを特徴とする平板表示装置。
  11. 前記配線及び前記駆動回路が前記第1基板に形成されることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
  12. 前記駆動回路が前記第1基板にCOG方式で実装されることを特徴とする請求項11に記載の平板表示装置。
  13. 前記シールド配線が前記配線よりも広く形成されることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
  14. 前記発光素子と前記配線との間に接続されるトランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
  15. 前記シールド配線の少なくとも一側が印刷回路基板を介して外部の接地と接続されることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
  16. 前記駆動回路の入力端子を介して外部から信号が入力されることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
  17. 前記シールド配線が前記配線及び駆動回路を囲むように形成されることを特徴とする請求項10に記載の平板表示装置。
JP2007234311A 2006-09-11 2007-09-10 平板表示装置 Pending JP2008070873A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060087396A KR20080023466A (ko) 2006-09-11 2006-09-11 평판 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008070873A true JP2008070873A (ja) 2008-03-27

Family

ID=38556370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234311A Pending JP2008070873A (ja) 2006-09-11 2007-09-10 平板表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080062373A1 (ja)
EP (1) EP1898389A1 (ja)
JP (1) JP2008070873A (ja)
KR (1) KR20080023466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9823527B2 (en) 2014-02-27 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display
KR20180052056A (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 박경훈 평판 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP2020012866A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789369B2 (ja) * 2001-08-08 2011-10-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
WO2007019529A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Copytele, Inc. Edge emission electron source and tft pixel selection
CN101527130B (zh) * 2009-05-20 2011-11-09 福建华映显示科技有限公司 显示面板
JP5377279B2 (ja) * 2009-12-28 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型入力装置および入力機能付き電気光学装置
KR101347375B1 (ko) * 2010-11-18 2014-01-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이를 구비한 표시 장치
JP5590403B2 (ja) * 2011-01-27 2014-09-17 日本精機株式会社 液晶表示装置
KR20120109843A (ko) * 2011-03-28 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 금속 봉지 시트 및 그것을 구비한 유기 발광 표시 장치
KR20140019043A (ko) * 2012-06-29 2014-02-14 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치
KR101917853B1 (ko) * 2012-07-02 2019-01-30 삼성디스플레이 주식회사 정전기 방지 표시 패널과 그 제조 방법, 및 정전기 방지 표시 패널을 포함하는 표시 장치
US9524683B2 (en) * 2012-07-20 2016-12-20 Sharp Kabushiki Kaisha Display device with signal lines routed to decrease size of non-display area
TWI490837B (zh) * 2012-10-19 2015-07-01 啟耀光電股份有限公司 顯示裝置
KR102060462B1 (ko) 2013-04-02 2019-12-31 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR20140133106A (ko) * 2013-05-09 2014-11-19 삼성디스플레이 주식회사 상이한 배선 패턴부들을 포함한 칩 온 필름, 이를 구비한 가요성 표시 장치 및 가요성 표시 장치의 제조 방법
KR102066087B1 (ko) 2013-05-28 2020-01-15 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
KR102079256B1 (ko) * 2013-09-13 2020-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 제조방법
KR102223125B1 (ko) * 2014-03-27 2021-03-05 삼성디스플레이 주식회사 데이터 구동부 및 이를 구비한 표시 장치
KR101598077B1 (ko) * 2014-10-10 2016-03-07 주식회사 동부하이텍 소스 드라이버 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6456230B2 (ja) * 2015-04-21 2019-01-23 三菱電機株式会社 タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置及び電子機器
CN105848394B (zh) * 2016-05-18 2017-08-18 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其制作方法
TWI621900B (zh) * 2017-04-28 2018-04-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置與其製作方法
CN107065365B (zh) * 2017-06-16 2020-07-07 厦门天马微电子有限公司 显示面板以及显示装置
TWI666502B (zh) * 2017-07-07 2019-07-21 友達光電股份有限公司 顯示面板
KR101981991B1 (ko) * 2017-10-11 2019-05-24 엘지디스플레이 주식회사 터치 디스플레이 패널 및 터치 디스플레이 장치
CN107978622B (zh) * 2017-11-22 2020-08-11 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN110018598B (zh) * 2019-04-10 2024-03-26 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置
CN110416271A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 云谷(固安)科技有限公司 Oled显示面板及其制作方法、显示装置
KR20210039529A (ko) * 2019-10-01 2021-04-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP4123717A4 (en) * 2021-02-20 2023-07-05 BOE Technology Group Co., Ltd. DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148840A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2001100233A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005148757A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Samsung Sdi Co Ltd 電磁波遮蔽手段を含む能動素子表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0822024A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Mitsubishi Electric Corp アクティブマトリクス基板およびその製法
US7379039B2 (en) * 1999-07-14 2008-05-27 Sony Corporation Current drive circuit and display device using same pixel circuit, and drive method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10148840A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2001100233A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005148757A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Samsung Sdi Co Ltd 電磁波遮蔽手段を含む能動素子表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9823527B2 (en) 2014-02-27 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Liquid crystal display
KR20180052056A (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 박경훈 평판 표시 패널 및 이의 제조 방법
KR102523881B1 (ko) * 2016-11-09 2023-04-21 주식회사 클랩 평판 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP2020012866A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7094810B2 (ja) 2018-07-13 2022-07-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080062373A1 (en) 2008-03-13
KR20080023466A (ko) 2008-03-14
EP1898389A1 (en) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008070873A (ja) 平板表示装置
US10998391B2 (en) Display apparatus with a crack detection line
US10481717B2 (en) Display device
US10204846B2 (en) Display device
US9384687B2 (en) Device display
US7825585B2 (en) Organic light emitting display
CN107785392B (zh) 显示装置
JP4934394B2 (ja) 表示装置
KR20210016114A (ko) 표시 장치
CN107978690B (zh) 显示装置
KR20210016111A (ko) 표시 장치
US11349098B2 (en) Display device with an improved sealing layer
CN108122947B (zh) 柔性显示装置
US20230232652A1 (en) Display Panel
CN112864195A (zh) 显示装置
KR20180047295A (ko) 유기 발광 표시 장치
US11574592B2 (en) Display device
CN113035908A (zh) 有机发光显示装置
KR102610485B1 (ko) 전계발광 표시장치
KR102596934B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR102637116B1 (ko) 유기발광 표시장치
US20240074265A1 (en) Light emitting display apparatus
WO2021009811A1 (ja) 表示装置
KR20220082366A (ko) 표시장치
KR20230102204A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426