JP2007158260A - 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム - Google Patents

塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007158260A
JP2007158260A JP2005355285A JP2005355285A JP2007158260A JP 2007158260 A JP2007158260 A JP 2007158260A JP 2005355285 A JP2005355285 A JP 2005355285A JP 2005355285 A JP2005355285 A JP 2005355285A JP 2007158260 A JP2007158260 A JP 2007158260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
exposure
cleaning
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005355285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654120B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Ishida
省貴 石田
Taro Yamamoto
太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005355285A priority Critical patent/JP4654120B2/ja
Priority to KR1020060123543A priority patent/KR101068752B1/ko
Priority to US11/608,426 priority patent/US7809460B2/en
Priority to CN2006101656047A priority patent/CN1979338B/zh
Priority to TW095145938A priority patent/TWI323494B/zh
Publication of JP2007158260A publication Critical patent/JP2007158260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654120B2 publication Critical patent/JP4654120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67225Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one lithography chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput

Abstract

【課題】基板にレジスト膜を形成し、液浸露光した後の基板に対して現像処理を行う装置において、液浸露光により基板上に残留する水滴によるレジストパターンの解像に対する悪影響を抑えること。
【解決手段】基板に付着した液滴はある時間が経つと、そのサイズが急激に小さくなり、このとき基板のレジスト膜に変質層(ウオータマーク)が形成されることに着眼し、液浸露光後に液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にて基板が洗浄部で洗浄されるように基板の搬送制御を行う。具体的には露光装置から搬出準備信号が出力されたときに、インターフェイス部の基板搬送手段が他の搬送作業に優先して搬送ステージ上の基板を洗浄部に搬送する。
【選択図】図4

Description

本発明は、基板の表面にレジスト液を塗布し、液浸露光後の基板を現像する塗布、現像装置及び塗布、現像方法に関する。
半導体ウエハ(以下、「ウエハ」という)やLCD(液晶ディスプレイ)用のガラス基板などの基板にレジストパターンを形成する手法は、基板にレジスト液を塗布する塗布部、露光後の基板を現像する現像部などを備えた塗布、現像装置と露光装置とを連結したシステムにより実施される。
露光装置の露光技術として、既存の光源例えばフッ化アルゴン(ArF)やフッ化クリプトン(KrF)による露光技術を更に改良して解像度を上げるため、基板の表面に光を透過させる液相を形成した状態で露光する手法(以下、「液浸露光」という)がある。この液浸露光を行う露光装置について図11を用いて簡単に説明する。図示しない保持機構により水平姿勢に保持されたウエハWの上方には、ウエハWの表面と隙間をあけて対向するように露光手段1が配置されている。前記露光手段1の中央先端部には、レンズ10が介設されており、このレンズ10の外周側にはウエハWの表面に液層を形成するための溶液例えば純水を供給するための供給口11と、ウエハWに供給した純水を吸引して回収するための吸引口12とが夫々設けられている。この場合、前記供給口11からウエハWの表面に純水を供給すると共に、この純水を吸引口12により回収することにより、レンズ10とウエハWの表面との間に液膜(純水膜)が形成される。そして図示しない光源から光が発せられ、この光は当該レンズ10を通過し、当該液膜を透過してウエハWに照射されることで所定の回路パターンがレジストに転写される。
続いて、例えば図12に示すように、レンズ10とウエハWの表面との間に液膜を形成した状態で、露光手段1を横方向にスライド移動させて次の転写領域(ショット領域)13に対応する位置に当該露光手段1を配置し、光を照射する動作を繰り返すことによりウエハWの表面に所定の回路パターンを順次転写していく。なお、ショット領域13は実際よりも大きく記載してある。
そしてウエハレジスト液を塗布した後液浸露光を行う前に、レジストの溶出を抑えると共に、液浸露光時の水滴をウエハ表面に残留しにくくするためにウエハの表面に撥水性の保護膜を形成することも記載されている(特許文献1)。
上述した液浸露光の課題の一つとして、ウエハに水滴が残留した状態で露光装置から塗布、現像装置側に搬送される可能性が挙げられる。露光後のウエハWは加熱処理が行われるが、ウエハ上に水滴があると、水滴の存在する部位が他の部位の温度と異なった温度になるなどの要因から、その直下のパターン解像に悪影響がある。このため露光後のウエハの表面を洗浄して水滴を除去する必要がある。
そこで塗布、現像装置側に洗浄装置を設けることを検討しているが、水滴はウエハに付着した後、時間の経過と共に少しずつサイズが小さくなり、ある時点で急激にサイズが小さくなる。ウエハの洗浄のタイミングが、水滴のサイズが急激に小さくなる時間帯にかかると、水滴が保護膜内に染みこんでレジスト膜の表面に達し、現像液に対する不溶解層、いわゆるウオータマークが形成されてしまい、パターンの線幅の均一性に悪影響を及ぼすという課題がある。
また一般にパーティクル発生の観点から、露光前のウエハに対して周縁露光部にてウエハの周縁部を露光し、現像液を供給したときにウエハの周縁部のレジストが除去されるようにすることが行われている。しかしながら保護膜は周縁露光時に損傷されるおそれがあることから、周縁露光は、露光装置から塗布、現像装置側にウエハが戻された後に行うことを検討している。
一方、化学増幅型のレジストにおいては、露光時に発生した酸の拡散の程度をウエハ間で揃えるために、ウエハが露光された時点から加熱処理が開始されるまでの時間(PED時間)を揃えることが好ましい。このため熱板とウエハの専用アームを兼用した冷却プレートとが組み込まれた加熱部を用いる場合には、例えばウエハを冷却プレートに載せてその待機時間を調整することでPED時間の一定化を図るようにしている(特許文献2)。
しかしPED時間の調整を冷却プレートで行う手法は、加熱部の台数が多くなり、コストが高くなる欠点がある。これに対して待機部を設け、この待機部でウエハに対してPED時間の調整を行った後、当該待機部からウエハを加熱部に搬送するようにすると、ウエハ搬送アームの作業上、ウエハが洗浄部や周縁露光部に搬入されてから搬出されるまでの時間にばらつきがあるため、待機部における時間の調整幅が大きくなる。特に洗浄部を設けることによりウエハが置かれるモジュールが一つ増えることになるので、高いスループットを確保しようとするとウエハ搬送アームの制御プログラムをかなり工夫する必要があるが、各ウエハ間で待機部から搬出するタイミングの差が大きすぎると、ウエハ搬送アームの制御が極めて困難になる(スループットを度外視すればこのような問題は起こらない)。
特開2005−175079号公報(請求項1、0036) 特開2004−193597号公報(段落0071〜0074及び図4)
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、基板にレジスト膜を形成し、液浸露光した後の基板に対して現像処理を行う装置において、液浸露光により基板上に残留する水滴によるレジストパターンの解像に対する悪影響を抑えることができる技術を提供することにある。
また本発明の更なる目的は、液浸露光を終えた基板に対して周縁露光を行うと共に、露光を終了した後、加熱処理が開始されるまでの時間を基板間で揃える制御を行うにあたって、基板の搬送制御を容易に行うことのできる技術を提供することにある。
本発明は、基板にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、露光装置にて液浸露光された後の基板に対して加熱部にて加熱処理した後、現像処理部にて現像処理を行う塗布、現像装置において、
液浸露光後の基板の表面を洗浄する洗浄部と、
この洗浄部に液浸露光後の基板を受け渡す第1の基板搬送手段と、
液浸露光の終了時点からの経過時間と液浸露光時に基板に残留する液滴のサイズとの関係において、液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にて基板が洗浄部で洗浄されるように基板の搬送制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする。
この発明の具体的な態様として、基板搬送手段は、露光装置に基板を搬入するための搬入ステージに露光前の基板を受け渡し、露光装置より基板を搬出するための搬出ステージから露光後の基板を受け取って前記洗浄部に搬送するように構成され、前記制御部は、露光装置から基板の搬出準備信号を受け取ったときに、他の搬送作業に優先して前記搬出ステージ上の基板を洗浄部に搬入するように前記基板搬送手段を制御する場合を挙げることができる。
また前記洗浄部で洗浄された基板を待機させるための待機部と、この待機部から搬出された基板に対して前記加熱部にて加熱処理する前に周縁部の露光を行う周縁露光部と、基板を前記待機部から取り出して前記周縁露光部に搬送し、更に周縁露光後から前記加熱部に搬送するために設けられた第2の基板搬送手段と、を備えた構成とする場合には、
前記制御部は、洗浄部における基板の洗浄開始時点から当該基板が周縁露光部に搬送されるまでの時間を予め定めた設定時間とするために前記待機部にて基板を待機させると共に、周縁露光が終了した基板を他の搬送作業に優先して加熱部に搬送するように前記第2の基板搬送手段を制御することが好ましい。
また本発明では、レジスト膜の上に薬液を塗布して、液浸露光時に基板の表面を保護するための撥水性の保護膜を形成する保護膜形成部を備えている構成を採用することができる。
他の発明は、基板にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、露光装置にて液浸露光された後の基板に対して加熱部にて加熱処理した後、現像処理部にて現像処理を行う塗布、現像方法において、
液浸露光後の基板を第1の基板搬送手段により洗浄部に搬送する工程と、
この洗浄部にて基板の表面を洗浄する工程と、
液浸露光の終了時点からの経過時間と液浸露光時に基板に残留する液滴のサイズとの関係において、液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にて基板が洗浄部で洗浄されるように基板の搬送制御を行う工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明では、前記洗浄部で洗浄された基板を待機部に搬送する工程と、
前記洗浄部における基板の洗浄開始時点から当該基板が周縁露光部に搬送されるまでの時間を予め定めた設定時間とするために前記待機部にて基板を待機させる工程と、
第2の基板搬送手段により前記待機部から基板を取り出して周縁露光部に搬送する工程と、
前記周縁露光部にて基板の周縁部に対して露光を行う工程と、
前記周縁露光部にて周縁露光が終了した基板を前記第2の基板搬送手段により他の搬送作業に優先して加熱部に搬送する工程と、を備えているようにしてもよい。
また本発明のコンピュータプログラムは、基板にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、露光装置にて液浸露光された後の基板に対して加熱部にて加熱処理した後、現像処理部にて現像処理を行う塗布、現像装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
本発明に係る上記の塗布、現像方法を実施するためのステップ群を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、基板に付着した液滴はある時間が経つと、そのサイズが急激に小さくなり、このとき基板のレジスト膜に変質層(ウオータマーク)が形成されることに着眼し、液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にて基板が洗浄部で洗浄されるように基板の搬送制御を行うようにしているため、レジスト膜の変質層の生成を抑えることができ、この結果残留水滴によるレジストパターンの解像に対する悪影響を抑えることができる。
また液浸露光した後の基板を洗浄し、更にこの基板に対して周縁露光を行うと共に、液浸露光終了後、加熱処理が開始されるまでの経過時間を基板間で揃えるようにするにあたって、洗浄部における基板の洗浄開始時点から当該基板が周縁露光部に搬送されるまでの時間が予め定めた設定時間となるようにしている。従って基板が周縁露光部から搬出されるときには、液浸露光後の経過時間が基板間である程度揃っており、このため周縁露光が終了した基板を他の搬送作業に優先して加熱部に搬送することにより、基板間にて前記経過時間を揃えるという目的を達成しながら、基板の搬送制御プログラムが容易になり、またスループットの低下を抑えることができる。そして液浸露光後加熱前の経過時間の調整を加熱部内で行うと加熱部内での基板の滞在時間が長くなるのでその台数が多くなるが、本発明はこの手法に比べて加熱部の台数が少なくて済む。
本発明の実施の形態に係る塗布・現像装置に露光装置を接続したシステムの全体構成について図1及び図2を参照しながら簡単に説明する。図1及び図2中B1は基板例えば13枚密閉収納されたキャリア2を搬入出するためのキャリアステーションであり、キャリア2を複数個並べて載置可能な載置部20と、この載置部20から見て前方の壁面に設けられる開閉部21と、開閉部21を介してキャリア2からウエハWを取り出すための受け渡し手段A1とが設けられている。
前記キャリアステーションB1の奥側には筐体22にて囲まれる処理ブロックB2が接続されており、この処理ブロックB2には手前側から順に加熱・冷却系のユニットを多段化した棚ユニットU1,U2,U3及び液処理ユニットU4,U5の各ユニット間のウエハWの受け渡しを行う基板搬送手段をなすメインアームA2,A3とが交互に配列して設けられている。また主搬送手段A2,A3は、キャリア載置部B1から見て前後方向に配置される棚ユニットU1,U2,U3側の一面部と、後述する例えば右側の液処理ユニットU4,U5側の一面側と、左側の一面側をなす背面部とで構成される区画壁23により囲まれる空間内に置かれている。また図1及び図2中24,25は各ユニットで用いられる処理液の温度調節装置や温湿度調節用のダクト等を備えた温湿度調節ユニットである。 前記液処理ユニットU4,U5は、例えば図2に示すようにレジスト液や現像液等の薬液収納部26の上に、ウエハWの表面にレジスト液を塗布するための塗布ユニット(COT)30、レジスト膜が形成されたウエハWの表面に撥水性の保護膜を形成するための保護膜形成部である保護膜形成ユニット(TC)3、ウエハWの表面に現像液を塗布するための現像ユニット(DEV)27及び反射防止膜ユニット(BARC)3a等を複数段例えば5段に積層して構成されている。また既述の棚ユニットU1,U2,U3は、液処理ユニットU4,U5にて行われる処理の前処理及び後処理を行うための各種ユニットを複数段例えば10段に積層した構成とされており、その組み合わせはウエハWを加熱(ベーク)する加熱ユニット、ウエハWを冷却する冷却ユニット等が含まれる。
前記処理ブロックB2における棚ユニットU3の奥側には、インターフェイス部B3を介して露光装置B4が接続されている。以下、インターフェイス部B3について図1、図2及び図3を参照しながら説明する。インターフェイス部B3は、処理ブロックB2と露光装置B4との間の前後に設けられる第1の搬送室28a、第2の搬送室28bにて構成されており、夫々に主搬送部31A及び補助搬送部31Bが設けられている。これら主搬送部31A及び補助搬送部31Bは、基板搬送手段をなすものである。
第1の搬送室28aには主搬送部31Aを挟んでキャリア載置部B1側から見た左側には、ウエハWのエッジ部のみを選択的に露光するための周縁露光部(WEE)7と、後述する洗浄部40にて洗浄したウエハWを待機させておくための待機部41と、複数枚例えば25枚のウエハWを一次的に収納するバッファカセット(SBU)とが、例えば上下に設けられている。同じく右側には受け渡しユニット(TRS2)と、例えば冷却プレートを有する高精度温調ユニット(CPL)とが上下に積層されて設けられている。
図4は、前記主搬送部31A及び補助搬送部31Bにより搬送されるウエハWの搬送経路とこれら搬送部31A及び31Bの制御系とを対応づけて記載した図である。この図4も参照しながら説明すると、前記主搬送部31Aは、図4に示すように棚ユニットU3の受け渡しユニット(TRS1)に載置された露光前のウエハWをバッファカセット(SBU)、高精度温調ユニット(CPL)に順次搬送すると共に、補助搬送部31Bにより受け渡しユニット(TRS2)に載置された露光後のウエハWを待機部41、周縁露光部(WEE)7及び加熱ユニット(PEB)に順次搬送する役割を備えている。この例では、補助搬送部31Bが第1の基板搬送手段に相当し、主搬送部31Aが第2の基板搬送手段に相当する。
前記補助搬送部31Bは、昇降自在且つ鉛直軸回りに回転自在な基体34がガイド機構35の働きにより左右方向に移動できるように構成されており、更にこの基体34上に進退自在なアーム36が設けられている。第2の搬送室28bには、キャリアステーションB1側から見て補助搬送部31Bの左側には、液浸露光前にウエハWの表面を洗浄するための洗浄部40が設けられている。
この補助搬送部31Bは、図4に示すように高精度温調ユニット(CPL)内のウエハWを、露光装置B4の搬入ステージ37に搬送すると共に、露光装置B4の搬出ステージ38上のウエハWを洗浄部40、受け渡しユニット(TRS2)に順次搬送する役割を備えている。また前記主搬送部31A及び補助搬送部31Bは、後述する制御部9からの指令に基づいて図示しないコントローラにより駆動が制御されるようになっている。
次に前記洗浄部40の構造について図5を用いて簡単に説明する。図5中50は基板保持部をなすスピンチャックであり、真空吸着によりウエハWを水平に保持するように構成されている。このスピンチャック50は駆動部51により鉛直回りに回転でき、かつ昇降できるようになっている。またスピンチャック50の周囲にはウエハWからスピンチャック50に跨る側方部分を囲むカップ52が設けられ、当該カップ52の底面には排気管53やドレイン管54などを含む排液部が設けられている。
また図5中55は、ウエハWの略回転中心に、洗浄液を供給するための洗浄液供給ノズルであり、この洗浄液供給ノズル55は、供給路61を介して洗浄液例えば純水を供給するための洗浄液供給部62に接続されている。前記供給路61にはバルブV10が介設されている。さらに図4中63は、処理容器64における補助搬送部31Bの搬入領域に臨む面に形成されたウエハWの搬入出口であり、開閉シャッタ65が設けられている。
続いて前記周縁露光部(WEE)7の構造について図6を用いて簡単に説明する。搬送口71を有する筐体70内には、バキュームチャックからなるステージ72が設けられ、このステージ72の駆動部はガイド機構73及び回転機構74が組み合わされていて、ステージ72が直線移動及び鉛直軸周りの回転動作を行えるように構成されている。またステージ72に載置されるウエハW表面の周縁部に対向して、例えば超高圧水銀やキセノンフラッシュなどの光源75から放射された光を矩形状のスリットを通してウエハWの表面に照射するための光照射部76が設けられている。なおステージ72は、露光領域内にてウエハWの半径方向に直線移動できるようになっている。このような周縁露光部(WEE)7においては、ステージ72の回転、直線動作によりウエハの周縁部が順次露光されることとなる。
上述した塗布、現像装置は、図4に示すように、既述の主搬送部31A及び補助搬送部31Bの駆動を制御するためのコンピュータを含む制御部9を備えている。この制御部9は、第1のプログラム91、第2のプログラム92及び中央処理装置(CPU)93を備えている。94はバスである。制御部9の制御動作に関連して先ず図7について説明すると、液滴は時間の経過と共にそのサイズが少しずつ小さくなるが、ある時点例えば後述の図7ではt1の時点を過ぎると急激に小さくなり、t2にて消滅する。ここで第1のプログラム91は、液浸露光の終了時点からの経過時間と液浸露光時に基板に残留する液滴のサイズとの関係において、図7に示すように液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯、つまりt1の時点よりも前の時間帯にてウエハWが洗浄部40で洗浄されるように補助搬送部31Bの搬送制御を行うためのものである。また制御部9は、図示していないが、洗浄部40においてウエハWを洗浄実施するために必要なプログラム及び周縁露光部7においてウエハWに対して周縁露光を実施するために必要なプログラムを備えている。
既述したように液浸露光時(図11、図12参照)はウエハW上に例えば純水の液層を形成するため、露光直後においてウエハW上に直径が例えば0.5μm〜1μmの液滴が残留する。この液滴のサイズは液層が消滅した時点、即ち露光が終了した時点から図7に示すように変化し、急激に小さくなり始める時点t1までの経過時間は60秒程度である。従って第1のプログラム91は、ウエハWの液浸露光終了時点から例えば30秒以内に当該ウエハWを洗浄部40内に搬入するように基板搬送手段である補助搬送部31Bを制御するように構成される。
この実施の形態では、制御部9が露光装置B4からウエハWの搬出準備信号(アウトレディ信号)を受け取ったときに補助搬送部31Bが行う他の搬送作業に優先して前記搬出ステージ38上のウエハWを洗浄部40に搬入するように補助搬送部31Bを制御するように構成されている。この場合、他の搬送作業とは、搬出準備信号を受け取ったときに進行中の作業ではなく、その作業に続いて行われる作業という意味である。即ち、この例では露光終了から搬出準備信号が発せられるまでの時間の中で最大になる時間と搬出準備信号が発せられてから搬出ステージ38上のウエハWが洗浄部40に搬送される時間の中で最大になる時間(搬出準備信号が発せられたときに補助搬送部31Bが他の搬送動作を開始した場合の時間)とを合計しても、ウエハWの液浸露光が終了した時点から液滴が急激に小さくなり始める時点t1までの経過時間よりも短くなるようにシステムが組まれている。
また既述のように化学増幅型のレジストの場合には、ウエハWについて露光終了から加熱部(PEB)にて加熱が開始されるまでの時間(PED時間)をウエハW間で揃えるための制御を行うことが好ましく、この実施の形態では、PED時間の管理を行うために第2のプログラム92を用いている。この第2のプログラム92は、洗浄部40におけるウエハWの洗浄開始時点から当該ウエハWが周縁露光部7に搬送されるまでの時間を予め定めた設定時間Taとするために前記待機部41にてウエハWを待機させると共に、周縁露光が終了したウエハWを主搬送部31Aが行う他の搬送作業に優先して加熱部(PEB)に搬送するように主搬送部31Aを制御するためのものである。例えば前記設定時間Taについては、例えば露光終了から搬出準備信号が発せられるまでの時間の中で最大になる時間と、搬出準備信号が発せられてからそのウエハWが加熱部(PEB)にて加熱が開始されるまでの最短時間との合計時間をPED時間の設定値とし、この設定値に基づいて決められている。
前記第1のプログラム91及び第2のプログラム92は、記憶媒体例えばフレキシブルディスク(FD)、メモリーカード、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)などに格納され、制御部9であるコンピュータにインストールされる。
続いて上述の実施の形態の作用について説明するが、初めにここで上述した塗布、現像装置におけるウエハの流れについて簡単に説明しておく。先ず外部からウエハWの収納されたキャリア2が載置部20に載置されると、開閉部21と共にキャリア2の蓋体が外されて受け渡し手段A1によりウエハWが取り出される。そしてウエハWは棚ユニットU1の一段をなす受け渡しユニット(図示せず)を介して主搬送手段A2へと受け渡され、棚ユニットU1〜U3内の一の棚にて、塗布処理の前処理として例えば疎水化処理、冷却処理が行われ、しかる後、塗布ユニット(COT)30にてウエハWの表面にレジスト液が塗布された後、保護膜形成部である保護膜形成ユニット(TC)3にてレジスト膜が形成されたウエハWの表面に撥水性保護膜が成膜される。また反射防止膜ユニット(BARC)3aにて疎水化処理に代えてウエハWに反射防止膜が塗布される場合もある。またレジストの上に反射防止膜が形成され、その上に前記保護膜が形成される場合もある。次いでウエハWは棚ユニットU1〜U3の一の棚をなす加熱ユニット(PAB)で加熱(ベーク処理)され、更に冷却された後、棚ユニットU3の受け渡しユニット(TRS1)を経由してインターフェイス部B3へと搬入される。このインターフェイス部B3においてウエハWは主搬送部31Aによってバッファカセット(SBU)→高精度温調ユニット(CPL)と搬送され、高精度温調ユニット(CPL)に載置されたウエハWは補助搬送部31Bによって露光装置B4の(露光装置B4に搬入するための)搬入ステージ37に搬送され、当該露光装置B4で液浸露光が行われる。露光されたウエハWは後述するように補助搬送31Bにより搬出ステージ38→洗浄部40→受け渡しユニット(TRS2)へと搬送され、次に主搬送部31Aにより受け渡しユニット(TRS2)→待機部41→周縁露光部(WEE)→棚ユニットU3の加熱ユニット(PEB)に搬送される。そしてウエハWは棚ユニットU5の一の棚をなす現像ユニット(DEV)にてウエハWの表面に現像液を供給してレジストが現像されることで所定のパターン形状のレジストマスクが形成される。しかる後、受け渡し手段A1によりウエハWは載置台20上の元のキャリア2へと戻される。
次に液浸露光後のウエハWが加熱部(PEB)まで搬送される様子について、図8〜図10を参照しながら説明する。液浸露光後が終了すると、そのウエハWは搬出ステージ38に置かれると共に搬出準備信号(アウトレディ信号)が露光装置B4から制御部9に出力される(ステップS1)。このとき補助搬送部31B(第1の基板搬送手段)が搬送作業中か否かの判断がされ(ステップS2)、搬送作業中であればその作業の終了を待ってから(ステップS3)、また搬送作業中でなければ、当該補助搬送部31Bに係る動作指令に優先して、補助搬送部31Bが搬出ステージ38上のウエハWを洗浄部40に搬入する(ステップS4)。
補助搬送部31Bの搬送制御について具体的な例を図9及び図10に示しておく。図9では、洗浄部40においてウエハWの洗浄が終了して洗浄終了信号が制御部9に出力され、これにより補助搬送部31Bが洗浄部40から受け渡しユニットTRS2に搬送する作業を行っている。この作業中に露光装置B4から搬入準備信号(インレディ信号)が出力され、更に続いてアウトレディ信号が出力されたとすると、アウトレディ信号の出力によって、インレディ信号の出力に優先して、現在の搬送作業の終了後に、補助搬送部31Bによる搬出ステージ38から洗浄部40への搬送が行われる。その後、インレディ信号に基づく搬送作業、つまり高精度温調ユニット(CPL)からのウエハWを搬入ステージ37に搬入する作業が行われる。
また図10では、露光装置B4からインレディ信号が出力され、これにより補助搬送部31Bが高精度温調ユニット(CPL)からのウエハWを搬入ステージ37に搬入する作業が行われている。この作業中に洗浄部40から洗浄終了信号が出力され、更に続いてアウトレディ信号が出力されたとすると、アウトレディ信号の出力によって、洗浄終了信号の出力に優先して、現在の搬送作業の終了後に、補助搬送部31Bによる搬出ステージ38から洗浄部40への搬送が行われる。その後、洗浄終了信号に基づく搬送作業、つまり洗浄部40からのウエハWを受け渡しユニットTRS2に搬入する作業が行われる。
図8に戻って、洗浄部40にウエハWが搬入されると、バルブV10を開いて洗浄液供給ノズル55から当該ウエハWの略回転中心に洗浄液の供給が開始され、そしてスピンチャック50を回転させ、前記洗浄液を遠心力によりウエハWの径方向に広げてウエハWの表面を洗浄し、バルブV10により洗浄液の供給を停止した後もしばらく回転させてウエハWの表面を乾燥させる(ステップS5)。その後、補助搬送部31Bは洗浄部40からウエハWを搬出して受け渡しユニットTRS2に受け渡し、次いで主搬送部31AはこのウエハWを待機部41に搬送する(ステップS6)。
制御部9は、各ウエハWごとに洗浄終了からの経過時間を計測しており、待機部41に搬入されたウエハWに対してその経過時間が既述の設定時間Taを経過しているか否かを判断する(ステップS7)。設定時間Taを経過していなければそのウエハWは待機部41にて待機したままであるが、設定時間Taを経過していれば、主搬送部31A(第2の基板搬送手段)は、搬送作業を行っていなければ、待機部41からウエハWを搬出して周縁露光部7に搬入する(ステップS8)。また主搬送部31Aは、搬送作業中であれば、その搬送作業の終了を待って待機部41からウエハWを搬出して周縁露光部7に搬入する。なお洗浄終了からの経過時間の計測は、洗浄終了に対応する信号であればよく、例えばバルブV10を閉じた時点あるいはスピンチャック50の回転を止めた時点などとすることができる。
次いで周縁露光部7にてウエハWの周縁露光が行われ(ステップS9)、その処理が終了すると、主搬送部31aは、搬送作業中でなければ、他の搬送作業に優先して周縁露光部7から加熱部PEBへそのウエハWを搬送し(ステップS10)、搬送作業中であればその作業を待って周縁露光部7から加熱部PEBへのウエハWの搬送を行う。なおここでいう他の搬送作業とは、待機部41からウエハWを搬出する作業以外の作業をいう。
上述実施の形態によれば、露光装置B4からの搬出準備信号を受けて直ぐにそのウエハWを洗浄部40内に搬入するようにし、こうして液浸露光が行われたウエハWに対して液浸露光後に付着した液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にてウエハWが洗浄部で洗浄されるようにウエハWの搬送制御を行うようにしているため、レジスト膜の変質層の生成を抑えることができ、この結果残留水滴によるレジストパターンの解像に対する悪影響を抑えることができる。
また洗浄部40におけるウエハWの洗浄開始時点から当該ウエハWが周縁露光部7に搬送されるまでの時間が予め定めた設定時間となるように待機部41にてウエハWの待機時間を調整し、そして周縁露光部7から搬出されるときには、周縁露光が終了したウエハWを他の搬送作業に優先して加熱部PEBに搬送することにより、露光後、加熱処理開始までの経過時間(PED時間)をウエハW間である程度揃えることができる。そして周縁露光部7からウエハWが搬出された後にPED時間の調整を行うと、ウエハW間での露光後の経過時間のばらつきが大きく、高スループットを得るための搬送制御が行いにくいが、待機部41にてウエハWの待機時間を調整することで周縁露光部から搬出されるときには、露光後の経過時間がウエハW間である程度揃っており、結果としてウエハWの搬送制御プログラムが容易になり、またスループットの低下を抑えることができる。そして露光後加熱前の経過時間の調整を加熱部内で行うと加熱部内でのウエハWの滞在時間が長くなるのでその台数が多くなるが、本発明はこの手法に比べて加熱部の台数が少なくて済む。
なお、上述の実施の形態では、洗浄部40を2台設けているが、3台以上設けてもよいし、1台であってもよい。更にまた上述の実施の形態では、撥水性の保護膜が形成されたウエハWを洗浄しているが、撥水性のレジスト膜が形成されたウエハWを洗浄する場合でもあってもよい。
本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態を示す平面図である。 本発明に係る塗布、現像装置の実施の形態を示す斜視図である。 前記塗布・現像装置におけるインターフェイス部を示す概略斜視図である。 前記塗布・現像装置におけるウエハの搬送経路及び制御部を示す平面図である。 前記インターフェイス部内に設けられる洗浄部を示す概略断面図である。 前記インターフェイス部内に設けられる周縁露光部を示す概略断面図である。 液滴のサイズと経過時間との関係を示す特性図である。 上述の実施の形態において露光後のウエハが加熱部に至るまでの搬送制御のフローを示すフローチャである。 インターフェイス部における状態と搬送アームの動作の一例とを対応付けてしめす説明図である。 インターフェイス部における状態と搬送アームの動作の一例とを対応付けてしめす説明図である。 ウエハを液浸露光するための露光手段を示す説明図である。 上記露光手段によりウエハ表面を液浸露光する様子を示す説明図である。
符号の説明
W 半導体ウエハ
B3 インターフェイス部
B4 露光装置
28a 第1の搬送室
28b 第2の搬送室
3 保護膜形成ユニット
31A 主搬送部
31B 補助搬送部
37 搬入ステージ
38 搬出ステージ
40 洗浄部
41 待機部
55 洗浄液供給ノズル
7 周縁露光部
9 制御部
91 第1のプログラム
92 第2のプログラム
V1〜V4,V10 バルブ

Claims (9)

  1. 基板にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、露光装置にて液浸露光された後の基板に対して加熱部にて加熱処理した後、現像処理部にて現像処理を行う塗布、現像装置において、
    液浸露光後の基板の表面を洗浄する洗浄部と、
    この洗浄部に液浸露光後の基板を受け渡す第1の基板搬送手段と、
    液浸露光の終了時点からの経過時間と液浸露光時に基板に残留する液滴のサイズとの関係において、液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にて基板が洗浄部で洗浄されるように前記基板搬送手段による基板の搬送制御を行う制御部と、を備えたことを特徴とする塗布、現像装置。
  2. 前記基板搬送手段は、露光装置に基板を搬入するための搬入ステージに露光前の基板を受け渡し、露光装置より基板を搬出するための搬出ステージから露光後の基板を受け取って前記洗浄部に搬送するように構成され、
    前記制御部は、露光装置から基板の搬出準備信号を受け取ったときに、他の搬送作業に優先して前記搬出ステージ上の基板を洗浄部に搬入するように前記基板搬送手段を制御することを特徴とする請求項1記載の塗布、現像装置。
  3. 前記洗浄部で洗浄された基板を待機させるための待機部と、
    この待機部から搬出された基板に対して前記加熱部にて加熱処理する前に周縁部の露光を行う周縁露光部と、
    基板を前記待機部から取り出して前記周縁露光部に搬送し、更に周縁露光後から前記加熱部に搬送するために設けられた第2の基板搬送手段と、
    前記制御部は、洗浄部における基板の洗浄開始時点から当該基板が周縁露光部に搬送されるまでの時間を予め定めた設定時間とするために前記待機部にて基板を待機させると共に、周縁露光が終了した基板を他の搬送作業に優先して加熱部に搬送するように前記第2の基板搬送手段を制御することを特徴とする請求項1または2記載の塗布、現像装置。
  4. レジスト膜の上に薬液を塗布して、液浸露光時に基板の表面を保護するための撥水性の保護膜を形成する保護膜形成部を備えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つに記載の塗布、現像装置、
  5. 基板にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、露光装置にて液浸露光された後の基板に対して加熱部にて加熱処理した後、現像処理部にて現像処理を行う塗布、現像方法において、
    液浸露光後の基板を第1の基板搬送手段により洗浄部に搬送する工程と、
    この洗浄部にて基板の表面を洗浄する工程と、
    液浸露光の終了時点からの経過時間と液浸露光時に基板に残留する液滴のサイズとの関係において、液滴のサイズが急激に小さくなっていく時間帯に入る前の時間帯にて基板が洗浄部で洗浄されるように基板の搬送制御を行う工程と、を備えたことを特徴とする塗布、現像方法。
  6. 前記基板搬送手段は、露光装置に基板を搬入するための搬入ステージに露光前の基板を受け渡し、露光装置から基板の搬出準備信号を受け取ったときに、露光装置より基板を搬出するための搬出ステージから露光後の基板を受け取って前記洗浄部に搬送するように構成され、
    基板の搬送制御を行う工程は、搬出準備信号を受け取ったときに、他の搬送作業に優先して前記搬出ステージ上の基板を洗浄部に搬入するように前記基板搬送手段を制御する工程であることを特徴とする請求項5記載の塗布、現像方法。
  7. 前記洗浄部で洗浄された基板を待機部に搬送する工程と、
    前記洗浄部における基板の洗浄開始時点から当該基板が周縁露光部に搬送されるまでの時間を予め定めた設定時間とするために前記待機部にて基板を待機させる工程と、
    第2の基板搬送手段により前記待機部から基板を取り出して周縁露光部に搬送する工程と、
    前記周縁露光部にて基板の周縁部に対して露光を行う工程と、
    前記周縁露光部にて周縁露光が終了した基板を前記第2の基板搬送手段により他の搬送作業に優先して加熱部に搬送する工程と、を備えていることを特徴とする請求項5または6記載の塗布、現像方法。
  8. レジスト膜が形成された基板の上に薬液を塗布して、液浸露光時に基板の表面を保護するための撥水性の保護膜を形成する工程を備えたことを特徴とする請求項5ないし7のいずれか一つに記載の塗布、現像方法。
  9. 基板にレジスト液を塗布してレジスト膜を形成し、露光装置にて液浸露光された後の基板に対して加熱部にて加熱処理した後、現像処理部にて現像処理を行う塗布、現像装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
    請求項5ないし8のいずれか一つの方法を実施するためのステップ群を備えたことを特徴とするコンピュータプログラム。




















JP2005355285A 2005-12-08 2005-12-08 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム Active JP4654120B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355285A JP4654120B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム
KR1020060123543A KR101068752B1 (ko) 2005-12-08 2006-12-07 도포, 현상 장치 및 도포, 현상 방법 및 컴퓨터 판독가능한 프로그램을 기록한 기록 매체
US11/608,426 US7809460B2 (en) 2005-12-08 2006-12-08 Coating and developing apparatus, coating and developing method and storage medium in which a computer-readable program is stored
CN2006101656047A CN1979338B (zh) 2005-12-08 2006-12-08 涂敷显影装置及方法、计算机程序及记录有其的记录介质
TW095145938A TWI323494B (en) 2005-12-08 2006-12-08 Coating-developing apparatus and coating-developing method and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355285A JP4654120B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158260A true JP2007158260A (ja) 2007-06-21
JP4654120B2 JP4654120B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=38130536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355285A Active JP4654120B2 (ja) 2005-12-08 2005-12-08 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7809460B2 (ja)
JP (1) JP4654120B2 (ja)
KR (1) KR101068752B1 (ja)
CN (1) CN1979338B (ja)
TW (1) TWI323494B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135293A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sokudo:Kk 基板処理装置
JP2009295716A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2013168676A (ja) * 2013-05-17 2013-08-29 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2013214756A (ja) * 2013-05-17 2013-10-17 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
US9165807B2 (en) 2007-06-29 2015-10-20 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with vertical treatment arrangement including vertical blowout and exhaust units
US9184071B2 (en) 2007-11-30 2015-11-10 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US9299596B2 (en) 2007-12-28 2016-03-29 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel substrate treatment lines simultaneously treating a plurality of substrates
US9368383B2 (en) 2007-12-28 2016-06-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with substrate reordering

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100882474B1 (ko) * 2007-06-22 2009-02-06 세메스 주식회사 세정 유닛을 갖는 기판 처리 장치
JP5104821B2 (ja) * 2009-07-21 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
CN102799082B (zh) * 2012-09-06 2015-02-11 深圳市华星光电技术有限公司 一种烤箱和可调式烘烤系统
JP6456238B2 (ja) * 2015-05-14 2019-01-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP7142566B2 (ja) * 2018-12-27 2022-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076323A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法、メンテナンス方法及び露光方法
JP2006190996A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Nikon Corp 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006229184A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及びその方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629270A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板洗浄方法
JPH10189412A (ja) * 1996-12-25 1998-07-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 基板の回転洗浄方法
JP4087328B2 (ja) * 2002-11-28 2008-05-21 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法
JP4101740B2 (ja) * 2003-12-09 2008-06-18 東京エレクトロン株式会社 塗布・現像装置及びレジストパターンの形成方法
WO2005101468A1 (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Tokyo Electron Limited リンス処理方法および現像処理方法
JP2006111938A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Tokyo Electron Ltd 無電解めっき装置
KR20070100865A (ko) * 2004-12-06 2007-10-12 가부시키가이샤 니콘 기판 처리 방법, 노광 방법, 노광 장치 및 디바이스 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076323A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法、メンテナンス方法及び露光方法
JP2006190996A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Nikon Corp 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006229184A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Tokyo Electron Ltd 塗布、現像装置及びその方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9165807B2 (en) 2007-06-29 2015-10-20 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with vertical treatment arrangement including vertical blowout and exhaust units
US9174235B2 (en) 2007-06-29 2015-11-03 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus using horizontal treatment cell arrangements with parallel treatment lines
US9230834B2 (en) 2007-06-29 2016-01-05 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus
US10290521B2 (en) 2007-06-29 2019-05-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel gas supply pipes and a gas exhaust pipe
JP2009135293A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sokudo:Kk 基板処理装置
US9184071B2 (en) 2007-11-30 2015-11-10 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US9687874B2 (en) 2007-11-30 2017-06-27 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Multi-story substrate treating apparatus with flexible transport mechanisms and vertically divided treating units
US9299596B2 (en) 2007-12-28 2016-03-29 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with parallel substrate treatment lines simultaneously treating a plurality of substrates
US9368383B2 (en) 2007-12-28 2016-06-14 Screen Semiconductor Solutions Co., Ltd. Substrate treating apparatus with substrate reordering
JP2009295716A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP2013168676A (ja) * 2013-05-17 2013-08-29 Sokudo Co Ltd 基板処理装置
JP2013214756A (ja) * 2013-05-17 2013-10-17 Sokudo Co Ltd 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070134600A1 (en) 2007-06-14
KR20070061400A (ko) 2007-06-13
CN1979338A (zh) 2007-06-13
JP4654120B2 (ja) 2011-03-16
TWI323494B (en) 2010-04-11
TW200739784A (en) 2007-10-16
CN1979338B (zh) 2010-12-15
KR101068752B1 (ko) 2011-09-28
US7809460B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654120B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びにコンピュータプログラム
JP4654119B2 (ja) 塗布・現像装置及び塗布・現像方法
JP4410121B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像方法
JP4535489B2 (ja) 塗布・現像装置
JP4797662B2 (ja) 塗布、現像方法、塗布、現像装置及び記憶媒体
JP4853536B2 (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
TWI492281B (zh) 塗佈、顯像裝置、顯像方法及記憶媒體
JP4877075B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法並びに記憶媒体
JP5099054B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法、塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JPH1043666A (ja) 塗布膜形成方法及びその装置
WO2008065924A1 (fr) Appareil et procédé pour la formation d'un film protecteur pour une exposition par immersion
JP5132920B2 (ja) 塗布・現像装置および基板搬送方法、ならびにコンピュータプログラム
JP4912180B2 (ja) 露光・現像処理方法
JP4279102B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2008198820A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2011082352A (ja) 塗布現像装置及び塗布現像方法
JP2005294460A (ja) 塗布、現像装置
JP2010045190A (ja) 加熱システム、塗布、現像装置及び塗布、現像方法並びに記憶媒体
JP4018965B2 (ja) 基板処理装置
JP3593496B2 (ja) 塗布現像処理装置
JP4807749B2 (ja) 露光・現像処理方法
JP5012393B2 (ja) 塗布、現像装置、塗布、現像方法及び記憶媒体
JP2008091653A (ja) 塗布・現像処理方法
JP4748263B2 (ja) 塗布、現像装置
CN115315782A (zh) 基片处理方法、基片处理装置和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4654120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250