JP2007123915A - Ledを覆う蛍光体を含んだカプセル封入ラミネート膜 - Google Patents

Ledを覆う蛍光体を含んだカプセル封入ラミネート膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2007123915A
JP2007123915A JP2006319267A JP2006319267A JP2007123915A JP 2007123915 A JP2007123915 A JP 2007123915A JP 2006319267 A JP2006319267 A JP 2006319267A JP 2006319267 A JP2006319267 A JP 2006319267A JP 2007123915 A JP2007123915 A JP 2007123915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
leds
sheet
submount
wavelength conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006319267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5203597B2 (ja
Inventor
Haryanto Chandra
チャンドラ ハリアント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Philips Lumileds Lighing Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Lumileds Lighing Co LLC filed Critical Philips Lumileds Lighing Co LLC
Publication of JP2007123915A publication Critical patent/JP2007123915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203597B2 publication Critical patent/JP5203597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】全てのLEDに渡って均一な色温度を実現するための信頼性が高く簡単な方法を提供する。
【解決手段】1つ又はそれ以上の蛍光体が注入された柔軟なカプセル材料(例えば、シリコーン)の様々な薄いシートが予備形成され、各々のシートは、異なる色変換特性を有する。ある適切なシートが、サブマウント上に実装されたLEDアレイを覆って配置され、そしてLEDが電圧を印加される。生じる光は、CCTに関して測定される。CCTが許容できる場合に、蛍光体シートは、恒久的にLED及びサブマウント上にラミネートされる。ラミネート加工は、汚染及び損傷からLEDを保護するために、各々のLEDをカプセル封入する。サブマウント上のLEDアレイ内のLEDは切り離される。
【選択図】図4

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)に関し、特定的には、LEDチップからの光の波長変換に関する。
発光ダイオード(LED)は、種々の色の光を発生するように作ることができる。白色光を作り出すためには、様々の色を組み合わせることが可能である。LED構造体から白色光を作り出す1つの方法は、青色LED上に黄色の蛍光体を堆積させることである。これを遂行するには多くの方法がある。最も一般的な方法の1つは、カプセル材料内に蛍光体粒子を混ぜ込み、それをLEDにかぶせることである。もう1つの方法は、電気泳動堆積法であり、蛍光体粒子は直接LED上に堆積される。
白色光は、蛍光体層を通して漏出できるようにされた一部の青色光が黄色光と混合するときに作り出される。
白色光を作り出すもう1つの方法は、赤色、緑色、及び青色の光を混合することである。これは、赤色、緑色及び青色のLEDを用いることで、又は、赤色及び緑色の蛍光体を伴う青色LEDによって、実現することができる。
青色及びUVのGaN LEDのようなLEDは、同じウェーハ内においてさえも、色発光がわずかに変化する。従って、全てのLEDに同じ蛍光体コーティングを適用することは、LEDの変動する特性のために、色温度(即ち、相関色温度又はCCT)の幅を生じる。さらに、コーティング内の蛍光体の量の変動がまた、CCTの幅を望ましくなく増加させる。結果として、色出力(例えば、白色光のCCT)は、製造工程が同じだとしても、大きく変化する可能性がある。
上記の方法の幾つかに関わる既知の又は通常の課題は、1)蛍光体堆積工程の複雑さ、及び、2)一貫性のない色温度を生じるLED毎の蛍光体の量の変動、を含む。
蛍光体を用いるLED光の波長変換に関して、信頼性が高く簡単な方法が説明される。本方法は、LEDが様々な色温度を有する光を放射するにもかかわらず、全てのLEDに渡って均一な色温度を生じる。
LEDダイは、ウェーハ上に形成され、検査され、切り離され、そしてそれらの色発光に従って収納箱に入れられる。1つの実施例においては、LEDは、およそ450nmの発光を有するGaNベースの青色LEDであり、各々の収納箱内の波長の範囲は、例えば、5nmとすることができる。1つの実施例においては、4個の収納箱を用いる。
単一収納箱内のLEDが、LEDアレイを形成するために単一のサブマウント上に実装される。1つの実施例においては、単一のサブマウント上に約400個のLEDが実装される。1つの実施例においては、サブマウントは、各々のLEDを実装するための上部コンタクト・パッドを提供する堅い基板であり、ここで、上部パッドは、プリント回路基板又は他の構造体に接続するための底部コンタクト・パッドと電気的に接続する。サブマウントは又、多数のLEDを互いに相互接続する金属線を含むことができる。
1つ又はそれ以上の種類の蛍光体が注入された柔軟なカプセル材料(例えばシリコーン)の様々な薄いシート(例えば100ミクロンの厚さの)が予備形成される。LEDの各々の収納箱に関連する1つ又はそれ以上の種類のシートがあってよい。各々のシートは異なる色変換特性を有する。この色変換特性は、カプセル材料内の蛍光体の濃度を、例えば20乃至70重量%の範囲内で変えることによって、変化させることができる。シートの厚さも又、シート内の蛍光体の量を変化させるために、例えば、50ミクロンから200ミクロンまで変化させることができる。シートは又、厚さ及び重量比の双方を変えることによって変化させることができる。
各々のシートの特性は、収納箱に入れられたLEDによって放射された光を用いて各々のシートにエネルギーを与えること、及び、生じる光が所望の色基準を満たすまでシートを調整すること、によって経験的に決定することができる。
蛍光体シートが形成された後、適切なシートがサブマウント上に実装されたLEDのアレイにかぶせられ、そしてLEDは、LEDコンタクト・パッドをプローブすることによって、又はサブマウントの周縁部上の全てのテスト・パッドに電流を通すことによって、電圧が印加される。その結果生じた光は、次いで、CCTに関して測定される。このCCTが許容できる場合、蛍光体シートは、熱及び押圧、又は熱及び真空の組み合わせ、などによってLED及びサブマウント上に恒久的にラミネートされる。検査されたCCTが適切でなければ、別の種類の蛍光体シートが用いられ、検査されることになる。
このラミネート加工は、汚染や損傷からLEDを保護するために各々のLEDをカプセル封入する。
1つの収納箱内には色の範囲があるので、各々の収納箱に関連する多数の蛍光体シートが在ってよい。
ラミネート加工の後、サブマウント上のLEDアレイ内のLEDは切り離される。切り離されたカプセル封入されたLEDは、次いで、PCB(プリント基板)上に実装することができる。
もう1つの実施形態においては、蛍光体シートは、収納箱に関連付けられ、特定のシートが所望のCCTを生じるか否かを判断する更なる検査はしない。CCTは正しいものと仮定される。
蛍光体シートが均一の厚さを有し、且つ、種々のシートがLEDによって放射される波長の変動を補正するので、その結果生じるCCTは非常に均一となる。
図5は、LEDが様々な色温度を有する光を放射するにもかかわらず、均一な出力CCTを生じるためのLED光の波長変換のための方法の1つの実施形態を説明する流れ図である。
図5のステップ10において、LEDはウェーハ上に通常の方法で形成される。図1は、成長ウェーハ14上に形成されたLED12の正面図である。1つの実施形態においては、成長ウェーハは、サファイア、GaN、又はSiCであり、LEDは、青色又はUV光を放射する、GaNベースのLEDである。他の実施形態においては、LED及び成長基板は任意の種類とすることができる。GaNベースのLEDは、波長変換のための蛍光体と一緒に用いられることが多い、青色又はUVのLEDを形成するのに特に適している。
図5のステップ16においては、個々のLEDが各々のLEDに電圧を印加するようにプローブされる。各々のLEDから放射される光のピーク波長は、カラー検出器によって測定される。本実施例においては、LEDの測定された色は、色の4つの範囲の1つに分類される。各々の範囲は1つの収納箱に帰される。1つの実施例においては、図2で示されるように、LEDは、青色光を放射し、次のように1乃至4の4つの収納箱、1)440乃至445nm、2)445乃至450nm、3)450乃至455nm、及び4)455乃至460nm、の1つに分類される。各々の収納箱に対する付加的な収納箱又は異なる基準があってもよい。各々のLEDに対する収納箱の番号は、一時的にメモリに格納される。
ステップ18においては、LED12はスクライビング及び切断などによって切り離される。1つの実施形態においては、ウェーハは、最初に伸縮粘着性シート上に置かれる。スクライビングの後、ローラが、ウェーハをスクライブ・ラインに沿って切断するために曲げる。このシートは、次いで、LEDを互いに物理的に切り離すために引き伸ばされる。LEDは、次に、粘着シートから取り外され、前もって割り当てられた収納箱に従って分類される(収納箱に入れられる)。上記の全ての工程は、プログラム制御機械で自動的に実行することができる。
ステップ20においては、単一の収納箱内のLEDが、1つのサブマウント上に実装される。サブマウントは、その表面上に形成された電気的相互接続を有するセラミック、シリコン又は他の材料の基板とすることができる。図3Aは、サブマウント24上に実装されたLED12の正面斜視図である。1つの実施形態においては、単一のサブマウント上に約400個のLEDが実装される。LED12は、n型及びp型領域の金属パッドを有し、サブマウント24の上面は、対応する金属パッドを有する。LEDパッドは、はんだ付け又は超音波溶接などの任意の手段により、直接サブマウント・パッドに接合することができる。或いは、1つ又はそれ以上のLEDパッドをサブマウント・パッドにワイヤ・コネクタによって接続することもできる。
サブマウント・パッドは、電源への接続のための他のサブマウント・コンタクト・パッドに、金属線及びビアなどによって電気的に接続される。例えば、サブマウントの上部コンタクト・パッドは、図3Bの背面斜視図に示される、対応するn型及びp型領域の底部コンタクト・パッド26に接続することができる。背面のコンタクト・パッド26は、後に、プリント回路基板又は他の構造体の上の対応するパッドに接合することができる。
図3Aは、付加的にサブマウント24の周縁部付近のテスト・パッド30を示す。テスト・パッド30は、LEDの群又は全てに同時に電圧を印加するために、様々な上部コンタクト・パッドに電気的に接続される。
平行する工程においては、蛍光体シートが形成される。図5のステップ40においては、適切な蛍光体粉末が、シリコーン、エポキシ、アクリル樹脂、又は他の適切な材料などの液状カプセル材料と混合される。青色又はUV光を白色光に変換する蛍光体粉末はよく知られている。青色光を黄色光に変換する蛍光体は、一部の青色光が蛍光体層を通して漏出できるようにすることによって、白色光を作るために用いることが出来る。赤色蛍光体は、白色光に暖かみを加えるために黄色蛍光体と組み合わせることができる。或いは、蛍光体粉末は、白色光を作り出すために、青色成分に赤色及び緑色成分を加えるように緑色及び赤色蛍光体を含むことができる。UVのLEDが用いられる場合には、青色蛍光体が蛍光体シート内に付加的に用いられることになる。
薄い蛍光体シートは、平らな表面の上に貼った非粘着性剥離層の上に、シリコーン−蛍光体混合物を堆積すること、及び、次いで均一な厚さの薄いシートを形成するように、材料を回転させること、によって形成することができる。薄いシートは又、所定量のシリコーン−蛍光体混合物を鋳型内に堆積することによって、又は、所定量の材料を剥離層の上にスプレイすることによって形成することもできる。
LEDの各部分をの上に存在する蛍光体の量は、蛍光体によって波長変換されるLED光の割合を決定する。LEDの各部分の上の蛍光体の量は、異なる密度の蛍光体(即ち、異なる蛍光体対カプセル材料の重量比)を用いて、又は、異なる比の2つ又はそれ以上の蛍光体(例えば、赤色及び緑色)粉末を用いて、又は異なる厚さのシートを用いて、又はこれらの組み合わせを利用して、蛍光体シートを形成することにより調整することができる。1つの実施形態においては、各シートが異なる蛍光体対カプセル材料の重量比を有する4つの収納箱の各々と関連する蛍光体シートが用いられる。その比は典型的には、20乃至70%の範囲内となる。シートの厚さが、所望の波長変換を実現するために変えられる場合、厚さは50乃至200ミクロンの間で変えることができる。
1つの実施形態においては、蛍光体シートは、柔軟で多少粘着性になるように、熱を加えて部分的に硬化される。シートは次に、剥離層と共に平らな表面から取り外される。
各々のシートの特定の特性は、シートにある波長の光を当て、次いで生じる放射を測定することによって経験的に決定することができる。その放射が、必要とされるCCTに合わない場合には、シートの特性は、例えば、蛍光体の重量比を変えること及び/又はシートの厚さを変えることによって、調整される(ステップ42)。ひとたびシートの製法が各々の収納されたLEDに対して満足の行くものとなれば、多数のシートを作ることができる。
図5のステップ44においては、各々の型の蛍光体シートは、全ての収納箱に渡って出力光の首尾一貫したCCTを実現するために、収納箱番号に関連付けられる。
図4は、選択された蛍光体シートを、サブマウント上に実装されたLEDにラミネートするための工程を示す。サブマウント24の基板、LED12、及び、蛍光体シート51、52、53、及び54の側面図が示されている。1つの実施例においては、シート51は収納箱1に関連付けられ、シート52は収納箱2に関連付けられ、シート53は収納箱3に関連付けられ、そしてシート54は収納箱4に関連付けられる。
図5のステップ46においては、収納箱1に関連する蛍光体シート51が、サブマウント24上の、収納箱1からのLED12のアレイの上に配置される。
ステップ48においては、LEDは次に、サブマウント上のテスト・パッドをプローブするか又は用いることによって、電圧を印加される。理想的には、LEDの全て又は大きな群に、時間の節約のために同時に電圧を印加する。或いは、シート51が適切かどうかを判断するために、1つ又は少数の見本のLEDだけに電圧を印加してもよい。
ステップ49においては、生じた光がカラー検出器を用いて測定され、所定のCCT(例えば、特定の白色点)と比較される。ステップ58において、CCTが所望の基準を満足する場合には、シートは許容できると判断される。ステップ59において、シート51が所望の色を生じない場合は、別のシート(シート52‐54又は追加のシートから選ばれる)がLEDアレイの上に置かれ、検査が繰り返される。1つの実施形態においては、2又は3つの異なるシートが各々の収納箱と関連付けられ、最もふさわしいシートがそのアレイに対して用いられる。
ステップ60においては、選択されたシートがLEDアレイ上に熱及び押圧によってラミネートされる。このことは、各々のLEDを汚染から保護するためにカプセル封入し、且つ、LED上に均一の厚さの蛍光体層を生じる。1つの実施形態においては、軟らかい(例えば、ゴムの)パッドが、その領域がカプセル材料を硬化させるために加熱される間に、押圧下でシート51にあてがわれる。硬化は、UVによって行うこともできる。蛍光体シートは又、シートとサブマウントとの間に真空を設けることによってラミネートすることもできる。一旦硬化すると、カプセル材料は、LED及びサブマウントに接着する。カプセル材料は、硬く硬化することも、又は、比較的軟らかくすることもできる。次に、全ての剥離層膜が蛍光体シートの上から除去される。
もう1つの実施形態においては、蛍光体シートは薄い接着層の上に形成され、その接着層は(蛍光体シートと共に)、LED及びサブマウントに貼りつけられる。次に、接着層は硬化させられる。接着層は、エポキシのような任意の種類の透明な層とすることができる。
図4は、カプセル封入後のLEDの形に適合する、蛍光体シート51を示す。
ステップ62においては、硬化後、サブマウント上のLEDは、スクライビング及び切断、ソーイング、又は他の方法によって切り離すことができる。個々別々にされたカプセル封入されたLEDは、個々のパッケージされたLEDを形成する。このLEDは、レンズ、はんだ付けのための端子ピン、ヒート・シンク、及び保護構造体を備え付けるために、付加的にパッケージすることもできる。
もう1つの実施形態においては、各々の収納箱に対するシートを処方するときに、シートは既に検査されているので、ステップ48、49、58、及び59においては、別途の検査は行わない。予め収納箱に関連付けられたシートは、所望の波長変換を行うものと仮定される。
本発明を詳細に説明したので、当業者は、本開示が与えられれば、本明細書で述べられた発明の着想の精神から逸脱することなく、本発明に変更を加えることができることを理解するであろう。従って、本発明の範囲が、図示され、説明された特定の実施形態に限定されることは意図されていない。
その上にLEDが形成されるウェーハの平面図である。 如何にしてウェーハから切り離されたLEDが、検査され、そしてそれらのピーク発光波長に従って収納箱に入れられかを表す。 サブマウント上に実装された、単一収納箱のLEDの正面斜視図である。サブマウントは、その周縁部に沿って、LEDと電気的に接続する随意のテスト・パッドを示している。 図3Aのサブマウントの背面斜視図であり、サブマウントの背面コンタクト・パッドが、1つ又はそれ以上の関連するLEDのn型及びp型領域の金属に接続していることを示す。 均一な出力CCTを実現するために、サブマウント上のLEDアレイに複数の蛍光体シートの1つをラミネートするための、本発明の方法の1つの実施形態における種々のステップを表す。 本発明の方法の1つの実施形態を説明する流れ図である。
符号の説明
12:LED
14:ウェハ
24:サブマウント
51、52、53、54:シート

Claims (29)

  1. 発光ダイオード(LED)の製造方法であって、
    各々が検査によって決定される異なるピーク波長の範囲を生成する、複数のLEDの群を準備し、
    単一の特定の群の複数のLEDを、1つのサブマウント上に実装し、
    各々が柔軟なカプセル材料と組み合わされた蛍光体を含み、且つ、異なる蛍光体変換特性を有する、複数の異なる波長変換シートを準備し、
    前記サブマウント上の前記LEDの上にあてがうために、前記波長変換シートの特定の1つを選択し、
    前記サブマウント上の1つ又はそれ以上のLEDに電圧を印加し、
    発光色が所定の色に合うことを確実にするために、前記電圧が印加された1つ又はそれ以上のLEDと前記特定の波長変換シートとの組合せによって生じる発光色を検出し、
    前記発光色が前記所定の色に合う場合には、サブマウント上に実装された前記単一の特定の群からのLEDを、前記特定の波長変換シートを用いてカプセル封入する、
    ステップを含むことを特徴とする製造方法。
  2. 1つのLED群内の各々のLEDは青色光を発生することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 1つのLED群内の各々のLEDはUV光を発生することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 発光色を検出する前記ステップの際に、前記検出された色が前記所定の色に合わない場合、別の波長変換シートを選択するステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記所定の色は白色の特定の色温度であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. LEDの各々の群に対して、1つ又はそれ以上の異なる波長変換シートが存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 各々の群におけるピーク波長の範囲は、約3nmと10nmの間であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記異なる波長変換シートは、蛍光体対カプセル材料の異なる重量比、又はシートの異なる厚さによって異なることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 各々の波長変換シートの厚さは、約50ミクロンから200ミクロンの間にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 波長変換シート内に種々の種類の蛍光体が在ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記LEDをカプセル封入するステップは、前記選択された波長変換シートを前記LED上に圧着させながら加熱するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記LEDをカプセル封入するステップは、前記選択された波長変換シートを前記LED上に在る間に加熱するステップと、前記シートと前記サブマウントの間に真空を生成するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. LEDの各々の群に関連する多数の波長変換シートが存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記LEDをカプセル封入するステップは、LEDの任意の群と前記異なる波長変換シートの特定の1つとを組み合わせることによって、LEDの全ての群に対して実質的に実現されている前記所定の色を生成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記サブマウント上に実装されている他のLEDから、カプセル封入されたLEDを切り離すステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 前記サブマウントは、前記サブマウント上の前記LEDに電圧を印加するための電気的コンタクトを提供することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 複数の異なる波長変換シートを準備するステップは、平らな表面の上に蛍光体を含んだ液状カプセル材料を堆積させるステップと、前記カプセル材料が所望の厚さになるまで、前記平らな表面を回転させるステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  18. 複数の異なる波長変換シートを準備するステップは、前記カプセル材料が所望の厚さとなるように、鋳型の平らな表面の上に蛍光体を含んだ液状カプセル材料を堆積させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  19. 前記LEDはGaNベースのLEDであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  20. 前記蛍光体は黄色光を生じることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  21. 前記蛍光体は、複数の蛍光体材料を含み、赤色光及び緑色光を生じることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  22. 前記電圧を印加及び検出するステップは、前記複数の波長変換シートを処方する際と、前記波長変換シートのどの特定の1つを、LEDの各々の群に関連付けるべきかを判断する際と、においてだけ遂行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  23. 発光ダイオード(LED)の構造体であって、
    1つのサブマウント上に実装され、ピーク波長の所定の範囲内のピーク波長を放射する、1つ又はそれ以上のLEDと、
    厚さが均一で、前記サブマウント上の各々のLEDを覆ってカプセル封入し、各々のLEDによって放射される光を異なる波長の光に変換するための1つ又はそれ以上の種類の蛍光体を含んだ予備形成されたカプセル封入シートと、
    を備えることを特徴とする構造体。
  24. サブマウント上に実装された前記1つ又はそれ以上のLEDは、サブマウント上に実装されたLEDのアレイを含み、前記アレイ内の各々のLEDは、ピーク波長の所定の範囲内のピーク波長を放射することを特徴とする請求項23に記載のLED構造体。
  25. 前記カプセル封入シートは、種々の波長変換特性を有する複数のカプセル封入シートの1つであり、前記1つ又はそれ以上のLEDと前記カプセル封入シートの組み合わせが、ある所定の色を生じるように、1つ又はそれ以上のLEDによって放射されるピーク波長に基づいて選択されていることを特徴とする請求項23に記載のLED構造体。
  26. 前記LEDと前記カプセル封入シートの前記組み合わせは、前記カプセル封入シートが恒久的に前記LEDに貼り付けられる前に検査されていることを特徴とする請求項23に記載のLED構造体。
  27. 前記カプセル封入シートは、50ミクロンから200ミクロンまでの間の実質的に単一の厚さである、実質的に一定の厚さを有することを特徴とする請求項23に記載のLED構造体。
  28. 前記カプセル封入シートはシリコーンを含むことを特徴とする請求項23に記載のLED構造体。
  29. 前記1つ又はそれ以上のLEDは、青色又はUV光を放射するGaNベースのLEDであることを特徴とする請求項23に記載のLED構造体。
JP2006319267A 2005-10-28 2006-10-27 Ledを覆う蛍光体を含んだカプセル封入ラミネート膜 Active JP5203597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/261,122 2005-10-28
US11/261,122 US7344952B2 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Laminating encapsulant film containing phosphor over LEDs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123915A true JP2007123915A (ja) 2007-05-17
JP5203597B2 JP5203597B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=37728268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319267A Active JP5203597B2 (ja) 2005-10-28 2006-10-27 Ledを覆う蛍光体を含んだカプセル封入ラミネート膜

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7344952B2 (ja)
EP (1) EP1943686B1 (ja)
JP (1) JP5203597B2 (ja)
CN (1) CN101300687B (ja)
AT (1) ATE452427T1 (ja)
DE (1) DE602006011204D1 (ja)
TW (1) TWI415290B (ja)
WO (1) WO2007049187A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094262A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2009272638A (ja) * 2008-05-05 2009-11-19 Cree Inc 測定された発光特性に基づいた光変換材料の選択的堆積によって発光素子を製造する方法
JP2010177225A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光素子の製造方法
JP2010177620A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Showa Denko Kk 発光装置の製造方法
JP2010199565A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
JP2010258281A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nichia Corp 発光素子チップ組立体およびその製造方法
JP2011138831A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2011222760A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 半導体発光ダイオードまたは半導体発光装置の製造方法、及び、半導体発光ダイオードまたは半導体発光装置
JP2011233552A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
KR101103396B1 (ko) * 2010-05-04 2012-01-05 (주)와이솔 발광 다이오드 패키지의 제조방법
JP2012509567A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 シカト・インコーポレイテッド 3つの部分から成る色合わせ部を有する発光ダイオードモジュール
JP2012516534A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遠隔蛍光体層及び/又は散乱層を備える照明システム
JP2012527120A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 ペイチン リン, Ledパッケージ構造に均一蛍光材料層を形成する方法及び装置
JP2012227470A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2012531744A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 ブリッジラックス インコーポレイテッド 多層蛍光体含有膜
JP2013520004A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 成形波長変換層を備える発光装置
JP2013526052A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 積層された蛍光体層を有するledのウエハー
JP2014056929A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Sharp Corp 発光素子モジュールの製造方法および発光素子モジュール基板
KR101380388B1 (ko) * 2007-06-21 2014-04-02 서울반도체 주식회사 가요성을 구비한 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP2014509089A (ja) * 2011-03-25 2014-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Led上のパターニングされた感uv性シリコーン−蛍光体層
EP2731152A2 (en) 2012-11-09 2014-05-14 Nitto Denko Corporation Phosphor layer-covered optical semiconductor element, producing method thereof, optical semiconductor device, and producing method thereof
KR101396589B1 (ko) * 2013-03-29 2014-05-20 서울반도체 주식회사 가요성을 구비한 발광 디바이스
WO2014155850A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 日東電工株式会社 光半導体装置の製造方法
US8956887B2 (en) 2011-07-01 2015-02-17 Citizen Holdings Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor light-emitting element
KR20160018662A (ko) * 2013-06-06 2016-02-17 코닌클리케 필립스 엔.브이. 형광체 시트로 라미네이팅된 발광 다이오드와 그 제조 방법
JP2016521011A (ja) * 2013-05-20 2016-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ドームを有するチップスケール発光デバイスパッケージ
KR101769356B1 (ko) * 2011-03-25 2017-08-18 삼성전자주식회사 발광소자에 형광체층을 형성하는 방법 및 장치
JP2017194581A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 加藤 陽弘 粘着性蛍光シート及びこれを用いた発光装置
JP2019509639A (ja) * 2016-03-11 2019-04-04 ロヒンニ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ダイオードに蛍光体を付ける方法及びその装置
KR102351000B1 (ko) * 2021-06-10 2022-01-14 주식회사 바이더엠 퀀텀닷필름을 이용한 파장제어 기능이 구비된 led모듈

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
US7217583B2 (en) 2004-09-21 2007-05-15 Cree, Inc. Methods of coating semiconductor light emitting elements by evaporating solvent from a suspension
WO2007070821A2 (en) * 2005-12-13 2007-06-21 Ilight Technologies, Inc. Illumination device with hue transformation
EP1963743B1 (en) 2005-12-21 2016-09-07 Cree, Inc. Lighting device
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
US7661840B1 (en) 2006-06-21 2010-02-16 Ilight Technologies, Inc. Lighting device with illuminated front panel
US7943952B2 (en) 2006-07-31 2011-05-17 Cree, Inc. Method of uniform phosphor chip coating and LED package fabricated using method
US7820075B2 (en) * 2006-08-10 2010-10-26 Intematix Corporation Phosphor composition with self-adjusting chromaticity
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
JP2008140704A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Stanley Electric Co Ltd Ledバックライト
US8109656B1 (en) 2007-01-12 2012-02-07 Ilight Technologies, Inc. Bulb for light-emitting diode with modified inner cavity
US7686478B1 (en) 2007-01-12 2010-03-30 Ilight Technologies, Inc. Bulb for light-emitting diode with color-converting insert
US8232564B2 (en) 2007-01-22 2012-07-31 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating technique for warm light emitting diodes
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP5158472B2 (ja) * 2007-05-24 2013-03-06 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
US9401461B2 (en) 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US7663315B1 (en) 2007-07-24 2010-02-16 Ilight Technologies, Inc. Spherical bulb for light-emitting diode with spherical inner cavity
US8946987B2 (en) 2007-11-07 2015-02-03 Industrial Technology Research Institute Light emitting device and fabricating method thereof
TWI401820B (zh) * 2007-11-07 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 發光元件及其製作方法
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8167674B2 (en) 2007-12-14 2012-05-01 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8338838B2 (en) * 2007-12-28 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Down-converted light source with uniform wavelength emission
DE102008029191A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung zur Hinterleuchtung eines Displays sowie ein Display mit einer solchen Beleuchtungseinrichtung
JP2009206246A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置
US8637883B2 (en) 2008-03-19 2014-01-28 Cree, Inc. Low index spacer layer in LED devices
US8877524B2 (en) 2008-03-31 2014-11-04 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
US8240875B2 (en) * 2008-06-25 2012-08-14 Cree, Inc. Solid state linear array modules for general illumination
US8525207B2 (en) * 2008-09-16 2013-09-03 Osram Sylvania Inc. LED package using phosphor containing elements and light source containing same
US7858409B2 (en) * 2008-09-18 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. White point compensated LEDs for LCD displays
KR101154758B1 (ko) * 2008-11-18 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 이를 구비한 발광소자 패키지
KR101039957B1 (ko) 2008-11-18 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광 장치 및 이를 구비한 디스플레이 장치
US7897419B2 (en) 2008-12-23 2011-03-01 Cree, Inc. Color correction for wafer level white LEDs
CN101771025A (zh) * 2008-12-26 2010-07-07 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管
US20100181582A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Intematix Corporation Light emitting devices with phosphor wavelength conversion and methods of manufacture thereof
KR101558241B1 (ko) * 2009-03-30 2015-10-07 삼성전자 주식회사 발광 장치의 제조 방법
US8597963B2 (en) * 2009-05-19 2013-12-03 Intematix Corporation Manufacture of light emitting devices with phosphor wavelength conversion
US8227276B2 (en) * 2009-05-19 2012-07-24 Intematix Corporation Manufacture of light emitting devices with phosphor wavelength conversion
US8227269B2 (en) * 2009-05-19 2012-07-24 Intematix Corporation Manufacture of light emitting devices with phosphor wavelength conversion
KR100963743B1 (ko) * 2009-06-23 2010-06-14 한국광기술원 파장변환물질층을 구비하는 발광 다이오드 및 이의 제조방법
WO2010151600A1 (en) 2009-06-27 2010-12-29 Michael Tischler High efficiency leds and led lamps
KR101060762B1 (ko) 2009-07-15 2011-08-31 삼성엘이디 주식회사 발광장치의 제조방법
US20110031516A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led with silicone layer and laminated remote phosphor layer
CN102020851B (zh) 2009-09-16 2013-10-16 大连路明发光科技股份有限公司 一种光转换柔性高分子材料及其用途
US20110062472A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength-converted semiconductor light emitting device
JP2011082339A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nitto Denko Corp 光半導体封止用キット
KR101650375B1 (ko) * 2009-11-17 2016-08-24 주식회사 탑 엔지니어링 양자점 코팅을 이용한 발광 다이오드의 리페어 방법 및 장치
EP2517272A4 (en) * 2009-12-26 2015-04-08 Achrolux Inc A UNIFORM FILM LAYER STRUCTURE FOR THE CONVERSION OF THE WAVELENGTH OF EMITTED LIGHT AND METHOD FOR THEIR EDUCATION
US9480133B2 (en) 2010-01-04 2016-10-25 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting element repair in array-based lighting devices
US8653539B2 (en) 2010-01-04 2014-02-18 Cooledge Lighting, Inc. Failure mitigation in arrays of light-emitting devices
US8587187B2 (en) 2010-12-06 2013-11-19 Byoung GU Cho Light diffusion of visible edge lines in a multi-dimensional modular display
US8227274B2 (en) * 2010-01-26 2012-07-24 Lightizer Korea Co. Light emitting diode (LED) and method of manufacture
JP5340191B2 (ja) 2010-02-02 2013-11-13 日東電工株式会社 光半導体装置
US9631782B2 (en) * 2010-02-04 2017-04-25 Xicato, Inc. LED-based rectangular illumination device
TWI494553B (zh) * 2010-02-05 2015-08-01 Samsung Electronics Co Ltd 評估led光學性質之設備及方法以及製造led裝置之方法
WO2011102272A1 (ja) 2010-02-19 2011-08-25 東レ株式会社 蛍光体含有シリコーン硬化物、その製造方法、蛍光体含有シリコーン組成物、その組成物前駆体、シート状成型物、ledパッケージ、発光装置およびled実装基板の製造方法
TWI476959B (zh) * 2010-04-11 2015-03-11 Achrolux Inc 轉移均勻螢光層至一物件上之方法及所製得之發光結構
GB2479921A (en) * 2010-04-30 2011-11-02 Led Semiconductor Co Ltd Encapsulation structure for light emitting diode
KR20130083388A (ko) 2010-05-20 2013-07-22 다리엔 루밍라이트 컴퍼니 리미티드 벗겨지는 광변환 발광필름
US20110309393A1 (en) 2010-06-21 2011-12-22 Micron Technology, Inc. Packaged leds with phosphor films, and associated systems and methods
JP5512888B2 (ja) 2010-06-29 2014-06-04 クーレッジ ライティング インコーポレイテッド 柔軟な基板を有する電子素子
US8941135B2 (en) 2010-07-15 2015-01-27 Nitto Denko Corporation Light emissive ceramic laminate and method of making same
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
US8896005B2 (en) * 2010-07-29 2014-11-25 Cree, Inc. Lighting devices that comprise one or more solid state light emitters
TW201216526A (en) 2010-08-20 2012-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lamination process for LEDs
US20120051045A1 (en) 2010-08-27 2012-03-01 Xicato, Inc. Led Based Illumination Module Color Matched To An Arbitrary Light Source
WO2012036486A2 (ko) * 2010-09-15 2012-03-22 (주)라이타이저코리아 발광다이오드 및 그 제조방법
CN102064240B (zh) * 2010-09-30 2016-01-27 福建省万邦光电科技有限公司 白光led光源模块的封装工艺
EP2633554A1 (en) 2010-10-27 2013-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Laminate support film for fabrication of light emitting devices and method its fabrication
JP5310699B2 (ja) * 2010-10-27 2013-10-09 パナソニック株式会社 樹脂塗布装置および樹脂塗布方法
US9000470B2 (en) * 2010-11-22 2015-04-07 Cree, Inc. Light emitter devices
KR20120061376A (ko) * 2010-12-03 2012-06-13 삼성엘이디 주식회사 반도체 발광 소자에 형광체를 도포하는 방법
US8482020B2 (en) 2010-12-08 2013-07-09 Bridgelux, Inc. System for wafer-level phosphor deposition
US8841145B2 (en) 2010-12-08 2014-09-23 Bridgelux, Inc. System for wafer-level phosphor deposition
WO2012081411A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 東レ株式会社 蛍光体シート、これを用いたledおよび発光装置ならびにledの製造方法
KR101725220B1 (ko) 2010-12-22 2017-04-10 삼성전자 주식회사 형광체 도포 방법 및 형광체 도포 장치
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
US9048396B2 (en) * 2012-06-11 2015-06-02 Cree, Inc. LED package with encapsulant having planar surfaces
US10147853B2 (en) 2011-03-18 2018-12-04 Cree, Inc. Encapsulant with index matched thixotropic agent
EP2718611B1 (en) * 2011-06-10 2015-08-12 Koninklijke Philips N.V. A phosphor enhanced light source for presenting a visible pattern and a luminaire
US8669722B2 (en) 2011-08-12 2014-03-11 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Color temperature adjustment for LED lamps using switches
CN108269756A (zh) * 2011-08-30 2018-07-10 皇家飞利浦有限公司 将衬底接合到半导体发光器件的方法
US8841146B2 (en) * 2011-09-12 2014-09-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method and system for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers having controlled color characteristics
US20130062639A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method for fabricating light emitting diode (led) devices having output with selected characteristics
US8579451B2 (en) 2011-09-15 2013-11-12 Osram Sylvania Inc. LED lamp
WO2013043844A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-28 The Regents Of The University Of California Light emitting diode with conformal surface electrical contacts with glass encapsulation
US20130075769A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Ledengin, Inc. Selection of phosphors and leds in a multi-chip emitter for a single white color bin
US9349927B2 (en) * 2011-10-18 2016-05-24 Nitto Denko Corporation Encapsulating sheet and optical semiconductor element device
TWI462347B (zh) * 2011-11-07 2014-11-21 Lextar Electronics Corp 光源結構
CN103199172B (zh) * 2012-01-10 2015-10-07 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构的制造方法
US8951842B2 (en) * 2012-01-12 2015-02-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor growth substrates and associated systems and methods for die singulation
US9257617B2 (en) * 2012-02-10 2016-02-09 Koninklijke Philips N.V. Wavelength converted light emitting device
WO2013150427A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Koninklijke Philips N.V. Led thin-film device partial singulation prior to substrate thinning or removal
WO2013175338A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Koninklijke Philips N.V. Phosphor coating process for discrete light emitting devices
CN103427003B (zh) * 2012-05-25 2016-08-10 华夏光股份有限公司 半导体发光装置的形成方法
US8877561B2 (en) 2012-06-07 2014-11-04 Cooledge Lighting Inc. Methods of fabricating wafer-level flip chip device packages
US10424702B2 (en) 2012-06-11 2019-09-24 Cree, Inc. Compact LED package with reflectivity layer
US10468565B2 (en) 2012-06-11 2019-11-05 Cree, Inc. LED package with multiple element light source and encapsulant having curved and/or planar surfaces
US9887327B2 (en) 2012-06-11 2018-02-06 Cree, Inc. LED package with encapsulant having curved and planar surfaces
US9082940B2 (en) * 2012-06-29 2015-07-14 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered semiconductor element, producing method thereof, and semiconductor device
US8907502B2 (en) * 2012-06-29 2014-12-09 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered semiconductor element, producing method thereof, and semiconductor device
KR20200085912A (ko) 2012-07-20 2020-07-15 루미리즈 홀딩 비.브이. 세라믹 녹색 인광체 및 보호된 적색 인광체 층을 갖는 led
US8876312B2 (en) 2013-03-05 2014-11-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Lighting device and apparatus with spectral converter within a casing
US8928219B2 (en) 2013-03-05 2015-01-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Lighting device with spectral converter
WO2014184698A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Koninklijke Philips N.V. Chip scale light emitting device package in molded leadframe
WO2014207599A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Koninklijke Philips N.V. Transfer of optical thin films and barrier films from releasable substrates for led manufacture
CN103367605B (zh) * 2013-07-05 2015-10-28 华南理工大学 一种薄膜型led器件及其制造方法
WO2015008243A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Koninklijke Philips N.V. Pc led with optical element and without substrate carrier
JP6360173B2 (ja) 2013-07-22 2018-07-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. フリップチップ型側面発光led
US9461024B2 (en) 2013-08-01 2016-10-04 Cree, Inc. Light emitter devices and methods for light emitting diode (LED) chips
CN103413870A (zh) * 2013-08-05 2013-11-27 晶科电子(广州)有限公司 一种白光led光源的制作方法
USD758976S1 (en) 2013-08-08 2016-06-14 Cree, Inc. LED package
JP6209949B2 (ja) 2013-11-13 2017-10-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
KR102323289B1 (ko) * 2014-01-07 2021-11-08 루미리즈 홀딩 비.브이. 인광체 변환기를 갖는 비접착식 발광 디바이스
WO2015110875A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Koninklijke Philips N.V. Hybrid chip-on-board led module with patterned encapsulation
KR102145208B1 (ko) 2014-06-10 2020-08-19 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 제조방법
USD790486S1 (en) 2014-09-30 2017-06-27 Cree, Inc. LED package with truncated encapsulant
US20160126430A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Light-emitting device with hardened encapsulant islands
WO2016079658A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Industries Yifei Wang Inc. Led module, methods of manufacturing same and luminaire integrating same
EP3029515B1 (en) * 2014-12-03 2019-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same
USD777122S1 (en) 2015-02-27 2017-01-24 Cree, Inc. LED package
USD783547S1 (en) 2015-06-04 2017-04-11 Cree, Inc. LED package
DE102016109054A1 (de) * 2016-05-17 2017-11-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen einer optoelektronischen Leuchtvorrichtung und optoelektronische Leuchtvorrichtung
CN107403855B (zh) * 2016-05-18 2019-07-09 光宝光电(常州)有限公司 多色温发光二极管封装结构及其制造方法
US11047747B2 (en) 2017-03-27 2021-06-29 Firouzeh Sabri Light weight flexible temperature sensor kit
WO2018219460A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic device
KR20200142685A (ko) 2019-06-13 2020-12-23 삼성전자주식회사 마이크로 led 전사 방법 및 이에 의해 제조된 디스플레이 모듈
US11594665B2 (en) 2019-08-02 2023-02-28 Nichia Corporation Light-emitting unit and surface-emission light source
DE102021105601A1 (de) 2020-07-03 2022-01-05 Hoya Corporation Beleuchtungsvorrichtung
WO2022039300A1 (ko) * 2020-08-20 2022-02-24 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 제조에 사용되는 전사 기판, 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제조 방법
US11682752B2 (en) * 2021-03-31 2023-06-20 Lumileds Llc Light-emitting device with nano-structured light extraction layer
US20230165126A1 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Curable self-adhesive wavelength converting film and light emitting device comprising the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845972A (ja) * 1994-05-24 1996-02-16 Sharp Corp 半導体デバイスの製造方法
JPH1187784A (ja) * 1997-07-07 1999-03-30 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード用透光性被覆材及び蛍光カラー光源
JP2001267632A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード
JP2003152227A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Citizen Electronics Co Ltd Ledの色補正手段および色補正方法
JP2005167092A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光半導体装置の製造方法
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具
JP2007066969A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 白色発光ダイオード装置とその製造方法
JP2007116133A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050053798A (ko) * 1996-06-26 2005-06-08 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
US6686676B2 (en) * 2001-04-30 2004-02-03 General Electric Company UV reflectors and UV-based light sources having reduced UV radiation leakage incorporating the same
US6616862B2 (en) * 2001-05-21 2003-09-09 General Electric Company Yellow light-emitting halophosphate phosphors and light sources incorporating the same
JP4201167B2 (ja) * 2002-09-26 2008-12-24 シチズン電子株式会社 白色発光装置の製造方法
US7157839B2 (en) * 2003-01-27 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Phosphor based light sources utilizing total internal reflection
US7157745B2 (en) * 2004-04-09 2007-01-02 Blonder Greg E Illumination devices comprising white light emitting diodes and diode arrays and method and apparatus for making them
TWI263356B (en) * 2003-11-27 2006-10-01 Kuen-Juei Li Light-emitting device
WO2005062389A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light emitting device, lighting module, lighting apparatus, display element, and manufacturing method for semiconductor light emitting device
JP2005259847A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Nitto Denko Corp 光半導体装置の製造方法
US7009343B2 (en) * 2004-03-11 2006-03-07 Kevin Len Li Lim System and method for producing white light using LEDs
JP4805831B2 (ja) * 2004-03-18 2011-11-02 パナソニック株式会社 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、表面実装部品、および表示装置
US7087463B2 (en) * 2004-08-04 2006-08-08 Gelcore, Llc Laser separation of encapsulated submount
US20070007542A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Sumitomo Electric Industries,Ltd. White-Light Emitting Device
US8163580B2 (en) * 2005-08-10 2012-04-24 Philips Lumileds Lighting Company Llc Multiple die LED and lens optical system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845972A (ja) * 1994-05-24 1996-02-16 Sharp Corp 半導体デバイスの製造方法
JPH1187784A (ja) * 1997-07-07 1999-03-30 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード用透光性被覆材及び蛍光カラー光源
JP2001267632A (ja) * 2000-03-14 2001-09-28 Asahi Rubber:Kk 発光ダイオード
JP2003152227A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Citizen Electronics Co Ltd Ledの色補正手段および色補正方法
JP2005167092A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光半導体装置の製造方法
JP2006303373A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法と該発光装置を用いた照明器具
JP2007066969A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Lighting & Technology Corp 白色発光ダイオード装置とその製造方法
JP2007116133A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101380388B1 (ko) * 2007-06-21 2014-04-02 서울반도체 주식회사 가요성을 구비한 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP2009094262A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2009272638A (ja) * 2008-05-05 2009-11-19 Cree Inc 測定された発光特性に基づいた光変換材料の選択的堆積によって発光素子を製造する方法
JP2012509567A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 シカト・インコーポレイテッド 3つの部分から成る色合わせ部を有する発光ダイオードモジュール
JP2010177225A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光素子の製造方法
JP2010199565A (ja) * 2009-01-27 2010-09-09 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードの製造方法
JP2012516534A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 遠隔蛍光体層及び/又は散乱層を備える照明システム
JP2010177620A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Showa Denko Kk 発光装置の製造方法
JP2010258281A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nichia Corp 発光素子チップ組立体およびその製造方法
JP2012527120A (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 ペイチン リン, Ledパッケージ構造に均一蛍光材料層を形成する方法及び装置
KR101351337B1 (ko) 2009-05-15 2014-01-13 페이칭 링 Led 봉지재 구조체에 균일한 형광 재료층을 형성하는 방법
JP2012531744A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 ブリッジラックス インコーポレイテッド 多層蛍光体含有膜
JP2011138831A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法
US9847465B2 (en) 2010-02-16 2017-12-19 Koninklijke Philips N.V. Light emitting device with molded wavelength converting layer
JP2013520004A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 成形波長変換層を備える発光装置
JP2011222760A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 半導体発光ダイオードまたは半導体発光装置の製造方法、及び、半導体発光ダイオードまたは半導体発光装置
JP2011233552A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2013526052A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 積層された蛍光体層を有するledのウエハー
KR101103396B1 (ko) * 2010-05-04 2012-01-05 (주)와이솔 발광 다이오드 패키지의 제조방법
JP2014509089A (ja) * 2011-03-25 2014-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Led上のパターニングされた感uv性シリコーン−蛍光体層
KR101769356B1 (ko) * 2011-03-25 2017-08-18 삼성전자주식회사 발광소자에 형광체층을 형성하는 방법 및 장치
JP2017085160A (ja) * 2011-03-25 2017-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Led上のパターニングされた感uv性シリコーン−蛍光体層
JP2012227470A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
US8956887B2 (en) 2011-07-01 2015-02-17 Citizen Holdings Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor light-emitting element
JP2014056929A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Sharp Corp 発光素子モジュールの製造方法および発光素子モジュール基板
EP2731152A2 (en) 2012-11-09 2014-05-14 Nitto Denko Corporation Phosphor layer-covered optical semiconductor element, producing method thereof, optical semiconductor device, and producing method thereof
US9219015B2 (en) 2012-11-09 2015-12-22 Nitto Denko Corporation Phosphor layer-covered optical semiconductor element, producing method thereof, optical semiconductor device, and producing method thereof
JP2014096491A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nitto Denko Corp 蛍光体層被覆半導体素子、その製造方法、半導体装置およびその製造方法
WO2014155850A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 日東電工株式会社 光半導体装置の製造方法
JP2014192326A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nitto Denko Corp 光半導体装置の製造方法
KR101396589B1 (ko) * 2013-03-29 2014-05-20 서울반도체 주식회사 가요성을 구비한 발광 디바이스
JP2016521011A (ja) * 2013-05-20 2016-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ドームを有するチップスケール発光デバイスパッケージ
KR20160018662A (ko) * 2013-06-06 2016-02-17 코닌클리케 필립스 엔.브이. 형광체 시트로 라미네이팅된 발광 다이오드와 그 제조 방법
JP2016521013A (ja) * 2013-06-06 2016-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 蛍光体シートとラミネートされた発光ダイオード及びその製造方法
KR102227814B1 (ko) 2013-06-06 2021-03-16 루미리즈 홀딩 비.브이. 형광체 시트로 라미네이팅된 발광 다이오드와 그 제조 방법
JP2019509639A (ja) * 2016-03-11 2019-04-04 ロヒンニ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光ダイオードに蛍光体を付ける方法及びその装置
JP2017194581A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 加藤 陽弘 粘着性蛍光シート及びこれを用いた発光装置
KR102351000B1 (ko) * 2021-06-10 2022-01-14 주식회사 바이더엠 퀀텀닷필름을 이용한 파장제어 기능이 구비된 led모듈

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006011204D1 (de) 2010-01-28
TW200729553A (en) 2007-08-01
US20080157103A1 (en) 2008-07-03
US7344952B2 (en) 2008-03-18
JP5203597B2 (ja) 2013-06-05
US20120187427A1 (en) 2012-07-26
CN101300687B (zh) 2010-10-06
ATE452427T1 (de) 2010-01-15
US20070096131A1 (en) 2007-05-03
EP1943686A1 (en) 2008-07-16
WO2007049187A1 (en) 2007-05-03
CN101300687A (zh) 2008-11-05
TWI415290B (zh) 2013-11-11
US8450147B2 (en) 2013-05-28
EP1943686B1 (en) 2009-12-16
US8736036B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203597B2 (ja) Ledを覆う蛍光体を含んだカプセル封入ラミネート膜
US11749776B2 (en) Optoelectronic semiconductor component
CN106688115B (zh) 半导体发光元件的制造方法
CN103003966B (zh) 具有波长变换层的发光二级管芯片及其制造方法,以及包括其的封装件及其制造方法
US8884326B2 (en) Polymeric binders incorporating light-detecting elements and related methods
JP5334966B2 (ja) 光電構成素子の製造方法
JP6237181B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2013501372A (ja) シリコーン層及び積層された遠隔蛍光体層を備えるled
TWI550904B (zh) 半導體發射器的製造方法及半導體結構
CN105591012B (zh) 制造发光设备的方法和发光模块检查设备
US20140220714A1 (en) Method for manufacturing semiconductor light-emitting element
CN104396035B (zh) 通过透明间隔物从led分离的磷光体
JP2008219057A (ja) ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法
CN101369614A (zh) 大功率白光发光二极管的封装结构和封装方法
CN103633227A (zh) 用于制造荧光粉涂布led管芯的方法和装置
US20120021542A1 (en) Method of packaging light emitting device
JP2014501454A (ja) 複数の半導体構成素子を製造するための方法
JP6512258B2 (ja) 発光装置
TWI505512B (zh) 製造具有波長轉換層之發光二極體晶粒的系統及方法
US12002901B2 (en) Optoelectronic semiconductor component
CN103456849A (zh) 发光二极管元件的制造方法与发光二极管晶圆
KR200242734Y1 (ko) 발광 다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5203597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250