JP2008219057A - ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法 - Google Patents

ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008219057A
JP2008219057A JP2008158177A JP2008158177A JP2008219057A JP 2008219057 A JP2008219057 A JP 2008219057A JP 2008158177 A JP2008158177 A JP 2008158177A JP 2008158177 A JP2008158177 A JP 2008158177A JP 2008219057 A JP2008219057 A JP 2008219057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminescence conversion
chip
conversion material
emitting diode
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008158177A
Other languages
English (en)
Inventor
Bert Braune
ブラウネ ベルト
Herbert Brunner
ブルンナー ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10257664A external-priority patent/DE10257664A1/de
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2008219057A publication Critical patent/JP2008219057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】表側の電気的なコンタクトを有する発光ダイオードチップの簡単且つ廉価なコーティングが実現される方法を提供する。
【解決手段】チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングする前に、ウェハ結合体全体を該ウェハ結合体の裏側を用いて支持体に被着し、チップが依然として支持体に一緒に保持されるようにチップをウェハ結合体から個別化し、個別化されたチップの側方縁を該チップのコーティングの際に少なくとも部分的にルミネセンス変換材料でもって覆い、続いてチップを基板およびルミネセンス変換材料による結合体から発光ダイオード光源に個別化する。
【選択図】図2B

Description

本発明は、チップから放射される一次ビームの少なくとも一部がルミネセンス変換によって変換される、例えば混合色発光ダイオード光源を製造するための方法に関する。
ルミネセンス変換素子を備えた構成素子は例えば特許文献1から公知である。この構成素子は動作時に一次ビームを放射する半導体チップと、この一次ビームの一部を別の波長の光に変換して通過させるルミネセンス変換素子とを有する。光学的に知覚可能な発光ダイオード光源の合成ビームは2つのビームを重畳させることによって生じるので、これにより殊に白色光も放出する光源を形成することができる。
通常の場合ルミネセンス変換素子は蛍光材料を有し、この蛍光材料はマトリクス材料内に埋め込まれている。蛍光材料として例えば無機の蛍光材料、例えば希土類元素(殊にCe)でドーピングされたガーネット、または有機の蛍光材料、例えばペリレン蛍光材料が適している。別の適切な蛍光材料は例えば特許文献2に記載されており、その限りにおいてこの刊行物の記載内容は参照により引用される。
ビームの殊に良好な混合、したがって色的に十分に均一な合成ビームを得るために、蛍光材料を直接的且つ均等にチップ表面に被着させ、その結果ルミネセンス変換素子を通過する一次ビームの光路長差は可能な限り小さいものとなることは好適である。例えば、チップがリードフレームに取り付けられて電気的に接触される前であっても、ルミネセンス変換材料を一定の厚さの薄い均質な層の形状で発光ダイオードチップ表面に被着させることが可能である。薄い層の被着は種々の様式で実現することができ、またウェハ結合体において複数の同種のチップと共に設けられている発光ダイオードチップからなる複数の発光ダイオード光源の同時的な製造に殊に適している。さらにはこれによって、発光ダイオード光源の色位置変動も変換材料の沈積(Sedimentation)に基づき十分に回避される。
しかしながら薄い層を簡単に被着することは、使用される発光ダイオードチップが表側(すなわち放射方向に向いている側)において、例えばSiC基板上のGaNベースのダイオードでは一般的であるように電気的なコンタクト層を有する場合には容易に実現することができない。そのような発光ダイオードチップの表面をコーティングする場合には、電気的な接触能力が保証されたままであることを顧慮しなければならない。
WO 97/50132 WO 98/12757
したがって本発明の課題は、表側の電気的なコンタクトを有する発光ダイオードチップの簡単且つ廉価なコーティングが実現される方法を提供することである。
この課題は、方法が表側の電気的なコンタクトを電気的なコンタクト面の形状で有するチップを準備するステップと、表側の電気的なコンタクトを電気的なコンタクト面に導電性材料を被着させることにより厚くするステップと、チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングするステップとを有し、一次ビームを放射するチップは複数の別の同種のチップと共にウェハ結合体に存在し、各ステップをウェハ結合体全体の複数のチップに対してその都度同時に行い、チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングする前に、ウェハ結合体全体を該ウェハ結合体の裏側を用いて支持体に被着し、チップが依然として支持体に一緒に保持されるようにチップをウェハ結合体から個別化し、個別化されたチップの側方縁を該チップのコーティングの際に少なくとも部分的にルミネセンス変換材料でもって覆い、続いてチップを基板およびルミネセンス変換材料による結合体から発光ダイオード光源に個別化することにより解決される。
請求項1による方法は殊に、ウェハ結合体において同一の発光ダイオードチップからなる複数の発光ダイオード光源を同時に製造することを可能にする。
さらにこの方法においては、有利には発光ダイオード光源の色位置(CIEカラーチャート)を簡単に制御することが可能であり、またこれによって製造プロセス中に色位置を制御しながら調節することも可能である。
本方法では、電気的なコンタクト面の形状で上側の電気的なコンタクトを少なくとも1つ有する発光ダイオードチップが供給される。この電気的なコンタクトは続けて高められ、これは導電性材料を電気的なコンタクト面に被着させてこの電気的なコンタクトが厚くされることにより行われる。コンタクトの高さは、ルミネセンス変換層の最終的な厚さと少なくとも同程度であることが望ましい。さらなるステップにおいてはルミネセンス変換材料でもってチップ表面がコーティングされる。
本発明による方法を用いることにより、表側におけるコンタクトを考慮せずに表側において電気的に接触可能なチップのコーティングを行うことが可能である。これによって(例えばマスクを用いる)電気的なコンタクトないしコンタクト面の露出を伴うコーティングの煩雑な工程は、表面全体において簡単且つ廉価に実現すべきコーティングに縮小される。
ルミネセンス変換材料は有利にはビーム透過性のマトリクス材料を有し、このマトリクス材料には蛍光材料が混合されている。
マトリクス材料は例えばSiO2および/またはAl23を有してもよく、これによってルミネセンス変換材料の安定性(例えば固さ)を達成することができるので、このルミネセンス変換材料を種々のやり方で問題なく且つ制御して薄くすることができる。
本方法の殊に有利な実施形態において、ビーム透過性のマトリクス材料は屈折率が1.5〜3.4である酸化物および/または窒化物を有する。屈折率が発光ダイオードチップ表面の屈折率とは大きく異ならず、且つ発光ダイオードチップ表面の屈折率と周囲の屈折率との間にあるルミネセンス変換材料によって、境界面における反射に起因するビーム強度の損失を回避することができる。
殊に有利には本方法ではルミネセンス変換材料でもって覆われている電気端子が、続くルミネセンス変換材料の薄層化によって少なくとも部分的に露出される。すなわち、電気端子は必ずしも完全に露出される必要はなく、むしろ電気端子の表面の一部のみが露出されさえすれば十分である。この簡単な措置は種々異なるコーティング方法、例えば表側の電気端子が覆われる蒸着またはスパッタリグの使用を可能にする。
本方法の有利な実施形態では、続けてルミネセンス変換材料からなる層は薄層化により平坦化される。コーティングを行うと例えば表側の電気的なコンタクトが高くなっていることに起因して層内に隆起部が生じる。この隆起部を薄くすることによって、発光ダイオード光源の色位置(CIEカラーチャート)の僅かな変動また良好な再現性が得られる。
発光ダイオード光源の色位置は電気的なコンタクトが上側に設けられているので、続けて殊に有利に制御することができる。この制御は有利には被着されているルミネセンス変換材料の薄層化の経過において行われ、上側における電気的なコンタクトが露出されると即座に可能にある。
ルミネセンス変換材料からなる層の厚さは好適には薄くすることによって調節することができる。
さらには、発光ダイオード光源の色位置を制御することによって、ルミネセンス変換層の厚さと色位置との間の相関関係を求めることができる。このことは殊に有利には、被着されているルミネセンス変換材料の薄層化によって色位置を所期のように調節するために使用することができる。
本方法は、有利にはまだ本来のウェハ結合体において相互に存在している同種の複数の発光ダイオードチップを使用して、殊に有利には複数の発光ダイオード光源を同時に製造することに適している。ウェハ結合体のチップに対するそれぞれのステップは少なくとも実質的に同時に行われる。これによって発光ダイオード光源の著しく効率的且つ廉価な製造がもたらされる。
発光ダイオードチップは表側においてだけでなく側方からも放射することができるので、この種のチップにおいては発光ダイオードチップの側縁も少なくとも部分的にルミネセンス変換材料でもってコーティングすることは殊に有利である。ここで好適には、ウェハ結合体における複数の発光ダイオードチップのコーティングに際し、コーティングの前に個々のチップ間の切断線に沿って溝が形成され、この溝はチップを続けてコーティングする際に少なくとも部分的にルミネセンス変換材料でもって充填される。
別の可能性は、ウェハ結合体全体をその裏側を用いて先ず支持体に固定的に被着させ、続けてチップが依然として支持体において一体的に保持されるように、すなわちチップが続けて支持体を用いてさらに結合体に保持されるようにチップをウェハ結合体から個別化することである。これによっても、発光ダイオードチップの側縁が続くコーティングにおいて少なくとも部分的にルミネセンス変換材料でもって覆われることが保証されている。
発光ダイオード光源の色位置をルミネセンス変換材料の薄層化の経過において検査する可能性は、ウェハ結合体における複数の同一のチップからなる多数の発光ダイオード光源を同時に製造するための本発明による方法の適用時に有利には使用することができる。ウェハ結合体における発光ダイオード光源の色位置および場所を決定および検出することは、発光ダイオード光源をその色位置に応じて分類する可能性を提供し、したがってより正確な色位置仕様の発光ダイオード光源がもたらされる。
本発明による方法は殊に有利には、ウェハ結合体全体の発光ダイオード光源に対して所定の色位置を可能な限り正確に調節するために使用することができる。ウェハ結合体の発光ダイオードチップの高さはウェハ全体にわたり均一ではなく、また例えば20μmの大きな変動が生じる可能性があるので、ウェハ全体にわたってルミネセンス変換材料を一様に薄くするとルミネセンス変換材料の厚さが異なるものになる。この問題は本発明による方法を用いることにより、ウェアの発光ダイオード光源の色位置および場所が決定および検出された後に、ウェハが同様の色位置の発光ダイオード光源を有する領域に分けられることにより解決される。これらの各領域に対する所定の色位置の調節は、個々の領域のルミネセンス変換層が領域選択的に薄くされ、またこの際それぞれの領域における発光ダイオード光源の内の1つの色位置の制御が繰り返し実施されることによって達成することができる。
図1aはSiC基板11とビーム放射アクティブ領域(図示せず)を有するInGaNベースのエピタキシャル半導体層列10とを包含するウェハ1を示す。アクティブ領域は例えば、ビーム生成pn接合部またはビーム生成単一量子井戸構造または多重量子井戸構造を有する。そのような構造は当業者には公知であり、したがってここでは詳細には説明しない。多重量子井戸構造は例えばWO 01/39282 A2に記載されており、その限りにおいてこの刊行物の内容は参照により取り入れられる。ウェハ1にはチップパターン内でそれぞれ表側に電気的なコンタクト面2が被着されている。
さらなるステップが図1bに示されており、このステップ1bにおいては導電性材料3が電気的なコンタクト面2に付着されることによって電気的なコンタクトが高くされる。導電性材料はここでは近似的に楕円形であり、例えば金からなるものでよい。導電性材料3は最小限の高さしか有していないが、それぞれが同一の高さを有する必要はないという事実は本方法の別の利点である。
続けて図1cに示されているように、ウェハ結合体1の表側では表面全体がルミネセンス変換材料4でもってコーティングされ、このことは例えば蒸着、スパッタリング、スピンコーティングまたは表面コーティングの他の方式によって行うことができる。ルミネセンス変換材料はCeドーピングされたガーネット材料、殊にYAG:Ceからなるものでよい。このステップにおいても、ルミネセンス変換材料4からなる被着層がウェハ領域の全体にわたって所期のように最小限の厚さを有することが重要である。
被着層であるルミネセンス変換材料4の均等の厚さは、硬化したルミネセンス変換層の続く薄層化によって得られる。これは図1dに示されている。薄層化は研磨面5を用いて研磨的に行われる。
この薄層化によって導電性の材料3が露出されると即座に、個々のチップの領域における適切な電気的な接触および電圧の印加が可能となる。これによって、放射される光6の色位置をスペクトロメータ7を用いて求めることが可能になる。これは図1eに示されている。発光ダイオード光源が例えば全て白色光を放射するまでルミネセンス変換材料はさらに所期のように薄くされる。
例えば、ルミネセンス変換材料をチップ全体にわたって実質的に均等に薄くすることが可能である。ウェハの発光ダイオードチップの色位置はウェハにわたって分散しており、通常は変化しているので、択一的に、色位置が類似する発光ダイオードを有する領域にウェハを区分することもできる。続けてルミネセンス変換材料は領域選択的に薄くされ、また領域の発光ダイオード光源の色位置が、例えば有利には領域においてただ1つの発光ダイオード光源の色位置を薄層化の間に繰り返し制御することによって調節される。続けて、全ての発光ダイオード光源からウェハにおけるそれぞれの色位置および場所を、例えばいわゆるウェハマップの作成によって算出および検出することができる。
最後に図1fは分離線8に沿ったウェハ結合体1からのチップの個別化を示す。この個別化は例えばソーイングによって行うことができる。個別化されたチップは色位置に応じて分類される。
図2aおよび2bには本発明による方法の第2の実施例が示されている。図1から1fに従い説明した上述の実施例との相違は、ルミネセンス変換材料4でもってコーティングされる前にウェハ1にはチップパターン内で表側に分離線13に沿って溝12が形成されることである。(図2a)この溝の形成は例えばソーイングによって行うことができる。この方法のさらなる経過においては、層が溝12の上方において少なくとも電気的なコンタクト2に被着される導電性材料3よりも上に達するようにルミネセンス変換材料4がチップの表側に被着される(図2b)。これによって溝12の側面14は完全にルミネセンス変換材料4でもって覆われる。溝12に被着されるルミネセンス変換材料4は、チップの縁部を介して出力結合されるビームも同様に変換するよう作用する。図2bに示されているように、チップはルミネセンス変換材料4を薄くした後に分離線13に沿って個別化される。
ウェハにおいて表側に分離線に沿って溝を形成する代わりに、択一的にはウェハをその裏側を用いて支持体に被着させて、続けてチップが支持体に一体的に保持され、かつ個々のチップが相互に所定の間隔を有するようにして、チップをウェハ結合体から個別化することができる(図示せず)。個別化は例えばソーイングによって行うことができる。支持体として例えば、接着性および/または伸張可能なシートを使用することができる。伸張可能なシートは例えばチップの個別化後にチップの間隔が相互に均等であるように一方向または複数の方向に拡大されるように伸ばされる。
続けて支持体にはルミネセンス変換材料が被着され、隣接するチップ間の中間領域は部分的または完全に充填される。この実施例においては裏側を除いてチップの表面全てが完全にルミネセンス変換材料でもって覆われる。これによってこのように製造される発光ダイオード光源の殊に均質な放射特性を達成することができる。
図3aおよび3bには第3の実施例が示されており、図1aから1fに従い説明した実施例との相違は、被着されている導電性材料3が表側において覆われないようにルミネセンス変換材料4が被着されることである。このことは例えば、粘性が非常に低いルミネセンス変換材料4を使用することにより行うことができる。このようなルミネセンス変換材料は電気的なコンタクト間の少なくとも1個所に塗布され、これに基づきルミネセンス変換材料が非常に低い粘性に基づき均等に表面上に分散する。この実施例においてはルミネセンス変換材料の薄層化が省略され、導電性材料3は少なくとも部分的に露出されたままにされる。ルミネセンス変換材料4の硬化後に発光ダイオード光源を個別化することができる。
実施例に基づく本方法の説明は、勿論本発明をこれに制限するものとしてみなすべきではない。例えばチップの表側は、基板における半導体層列側とは反対の側でも良く、これは例えばフリップチップ実装のために設けられているLEDチップの場合である。さらには、チップが複数の電気的なコンタクトをチップの表側に有することも可能である。一般的に本発明は、開示されている特徴のそれぞれの新たな特徴ならびにそれぞれの組み合わせを含むものであり、このことは殊に、請求項における特徴のそれぞれの組み合わせを含み、これはたとえその組み合わせが明示的に請求項に記載されていなくとも含まれるものである。
第1の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第1の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第1の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第1の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第1の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第1の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第2の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第2の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第3の実施例におけるウェハの概略的な断面図。 第3の実施例におけるウェハの概略的な断面図。

Claims (13)

  1. チップから放射される一次ビームの少なくとも一部がルミネセンス変換によって変換される、例えば混合色発光ダイオード光源を製造するための方法において、
    表側の電気的なコンタクトを電気的なコンタクト面の形状で有するチップを準備するステップと、
    前記表側の電気的なコンタクトを前記電気的なコンタクト面に導電性材料を被着させることにより厚くするステップと、
    前記チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングするステップとを有し、
    前記一次ビームを放射するチップは複数の別の同種のチップと共にウェハ結合体に存在し、前記の各ステップを前記ウェハ結合体全体の複数のチップに対してその都度同時に行い、
    前記チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングする前に、
    前記ウェハ結合体全体を該ウェハ結合体の裏側を用いて支持体に被着し、
    前記チップが依然として前記支持体に一緒に保持されるように前記チップを前記ウェハ結合体から個別化し、
    個別化された前記チップの側方縁を該チップのコーティングの際に少なくとも部分的にルミネセンス変換材料でもって覆い、
    続いて前記チップを前記基板および前記ルミネセンス変換材料による結合体から発光ダイオード光源に個別化することを特徴とする、発光ダイオード光源を製造するための方法。
  2. 前記ルミネセンス変換材料は、蛍光材料と混合されているビーム透過性のマトリクス材料を有する、請求項1記載の方法。
  3. 前記ビーム透過性のマトリクス材料はSiO2および/またはAl23を有する、請求項2記載の方法。
  4. 前記ビーム透過性のマトリクス材料は酸化物および/または窒化物を有し、該酸化物および/または窒化物の屈折率は1.5から3.4である、請求項2または3記載の方法。
  5. ルミネセンス変換材料でもって覆われている電気的な端子を、続けて前記ルミネセンス変換材料の薄層化により露出させる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. ルミネセンス変換材料からなる前記層を薄層化により平坦化する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記ルミネセンス変換材料からなる前記層の薄層化によって該層の厚さを調節する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 支持体としてシートを使用する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記シートは伸張可能である、請求項8記載の方法。
  10. 前記ウェハ結合体から前記チップを個別化した後且つ前記チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングする前に、前記チップの間隔が相互に一方向または複数の方向に拡大されるように前記シートを伸ばす、請求項9記載の方法。
  11. 隣接するチップ間の中間領域が部分的または完全に充填されるように前記チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 被着された前記導電性材料が少なくとも部分的に露出されるように前記チップをルミネセンス変換材料でもってコーティングする、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 前記ルミネセンス変換材料は低い粘性を有し、
    該ルミネセンス変換材料を前記電気的なコンタクト間の少なくとも1個所に塗布し、前記低い粘性に基づき均等に分散させる、請求項12記載の方法。
JP2008158177A 2002-10-30 2008-06-17 ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法 Pending JP2008219057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10250633 2002-10-30
DE10257664A DE10257664A1 (de) 2002-12-10 2002-12-10 Verfahren zum Herstellen einer Leuchtdioden-Lichtquelle mit Lumineszenz-Konversionselement

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004547408A Division JP2006505118A (ja) 2002-10-30 2003-10-21 ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219057A true JP2008219057A (ja) 2008-09-18

Family

ID=32231866

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004547408A Pending JP2006505118A (ja) 2002-10-30 2003-10-21 ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法
JP2008158177A Pending JP2008219057A (ja) 2002-10-30 2008-06-17 ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004547408A Pending JP2006505118A (ja) 2002-10-30 2003-10-21 ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060003477A1 (ja)
EP (1) EP1556904B1 (ja)
JP (2) JP2006505118A (ja)
TW (1) TWI230471B (ja)
WO (1) WO2004040661A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109493A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 半導体発光素子測定装置
KR101748334B1 (ko) * 2011-01-17 2017-06-16 삼성전자 주식회사 백색 발광 소자의 제조 방법 및 제조 장치

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7915085B2 (en) * 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
US8012774B2 (en) * 2005-01-11 2011-09-06 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Coating process for a light-emitting diode (LED)
US8680534B2 (en) 2005-01-11 2014-03-25 Semileds Corporation Vertical light emitting diodes (LED) having metal substrate and spin coated phosphor layer for producing white light
JP2007027278A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7586245B2 (en) 2005-08-29 2009-09-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Using prismatic microstructured films for image blending in OLEDS
US7321193B2 (en) 2005-10-31 2008-01-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Device structure for OLED light device having multi element light extraction and luminescence conversion layer
US8330348B2 (en) 2005-10-31 2012-12-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Structured luminescence conversion layer
US7420323B2 (en) 2005-10-31 2008-09-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Electroluminescent apparatus having a structured luminescence conversion layer
KR20080072931A (ko) * 2005-11-24 2008-08-07 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 고상 형광 물질을 가진 디스플레이 장치, 백라이트 유닛 및액정 표시 장치
KR100723247B1 (ko) * 2006-01-10 2007-05-29 삼성전기주식회사 칩코팅형 led 패키지 및 그 제조방법
JP2007188976A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光装置の製造方法
JP2009530839A (ja) * 2006-03-23 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セラミックガーネット材料を有する発光デバイス
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
US9196799B2 (en) * 2007-01-22 2015-11-24 Cree, Inc. LED chips having fluorescent substrates with microholes and methods for fabricating
US9159888B2 (en) * 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9024349B2 (en) * 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
KR20090002835A (ko) 2007-07-04 2009-01-09 엘지전자 주식회사 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
US9401461B2 (en) * 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US10505083B2 (en) * 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
DE102007053067A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes und Halbleiterbauelement
US8946987B2 (en) 2007-11-07 2015-02-03 Industrial Technology Research Institute Light emitting device and fabricating method thereof
TWI401820B (zh) * 2007-11-07 2013-07-11 Ind Tech Res Inst 發光元件及其製作方法
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8878219B2 (en) * 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US8877524B2 (en) * 2008-03-31 2014-11-04 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
JP2010251686A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Harison Toshiba Lighting Corp 発光装置及びその製造方法
US20120086035A1 (en) * 2009-05-11 2012-04-12 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. LED Device With A Light Extracting Rough Structure And Manufacturing Methods Thereof
US8434883B2 (en) 2009-05-11 2013-05-07 SemiOptoelectronics Co., Ltd. LLB bulb having light extracting rough surface pattern (LERSP) and method of fabrication
WO2010144842A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Ziebel US, Inc. Routing an electrical signal past a downhole connection used for semi stiff wellbore intervention rod
DE102009048401A1 (de) 2009-10-06 2011-04-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil
TWI492422B (zh) 2010-03-18 2015-07-11 Everlight Electronics Co Ltd 具有螢光粉層之發光二極體晶片的製作方法
US8232117B2 (en) * 2010-04-30 2012-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED wafer with laminated phosphor layer
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
JP5375776B2 (ja) * 2010-09-09 2013-12-25 パナソニック株式会社 Ledパッケージ製造システム
TWI446590B (zh) 2010-09-30 2014-07-21 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體封裝結構及其製作方法
JP5310699B2 (ja) * 2010-10-27 2013-10-09 パナソニック株式会社 樹脂塗布装置および樹脂塗布方法
JP5310700B2 (ja) * 2010-10-27 2013-10-09 パナソニック株式会社 Ledパッケージ製造システムおよびledパッケージ製造システムにおける樹脂塗布方法
CN103339720A (zh) * 2010-12-08 2013-10-02 普瑞光电股份有限公司 用于晶片级磷光体沉积的系统
US8482020B2 (en) * 2010-12-08 2013-07-09 Bridgelux, Inc. System for wafer-level phosphor deposition
US8841145B2 (en) * 2010-12-08 2014-09-23 Bridgelux, Inc. System for wafer-level phosphor deposition
CN102563379A (zh) * 2010-12-10 2012-07-11 九江正展光电有限公司 可调节色温的发光源系统
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
DE102011112659B4 (de) 2011-09-06 2022-01-27 Vishay Semiconductor Gmbh Oberflächenmontierbares elektronisches Bauelement
US8410508B1 (en) 2011-09-12 2013-04-02 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) package having wavelength conversion member and wafer level fabrication method
US8912021B2 (en) 2011-09-12 2014-12-16 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. System and method for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers
US8492746B2 (en) 2011-09-12 2013-07-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light emitting diode (LED) dice having wavelength conversion layers
US8841146B2 (en) 2011-09-12 2014-09-23 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method and system for fabricating light emitting diode (LED) dice with wavelength conversion layers having controlled color characteristics
CN103022274B (zh) * 2011-09-22 2016-04-13 比亚迪股份有限公司 一种led芯片及其制造方法
JP5914060B2 (ja) * 2012-03-09 2016-05-11 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
DE102015109413A1 (de) * 2015-06-12 2016-12-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Konversions-Halbleiterchips und Verbund von Konversions-Halbleiterchips
US20230268468A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light emitting semiconductor chip and method for manufacturing a plurality of light emitting semiconductor chips

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208822A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP2001177158A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2001230448A (ja) * 1997-01-31 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子および発光装置ならびにそれらの製造方法
JP2002064112A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sanyu Rec Co Ltd 光電子部品の製造方法
JP2002261325A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2002335010A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2003007929A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nichia Chem Ind Ltd 半導体チップとその製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793591A (en) 1980-12-03 1982-06-10 Hitachi Ltd Laser diode
JPS5919389A (ja) 1982-07-24 1984-01-31 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS624351A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Toshiba Corp 半導体キヤリアの製造方法
JPH0927657A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザの製造方法
JPH0927651A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JP3240926B2 (ja) 1996-06-25 2001-12-25 日立電線株式会社 発光素子
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
BRPI9715293B1 (pt) 1996-06-26 2016-11-01 Osram Ag elemento de cobertura para um elemento de construção optoeletrônico
US5757836A (en) * 1996-07-01 1998-05-26 Motorola, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with laterally integrated photodetector
JP3787202B2 (ja) 1997-01-10 2006-06-21 ローム株式会社 半導体発光素子
GB9709949D0 (en) * 1997-05-17 1997-07-09 Dowd Philip Vertical-cavity surface-emitting laser polarisation control
US6185240B1 (en) * 1998-01-30 2001-02-06 Motorola, Inc. Semiconductor laser having electro-static discharge protection
JP3618221B2 (ja) 1998-04-13 2005-02-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP3469484B2 (ja) * 1998-12-24 2003-11-25 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
JP3348843B2 (ja) 1999-02-25 2002-11-20 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード及びそれを用いたドットマトリックスディスプレイ
US6181569B1 (en) * 1999-06-07 2001-01-30 Kishore K. Chakravorty Low cost chip size package and method of fabricating the same
DE19945134C2 (de) 1999-09-21 2003-08-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Halbleiterbauelement hoher ESD-Festigkeit und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19955747A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optische Halbleitervorrichtung mit Mehrfach-Quantentopf-Struktur
JP2001177145A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光素子およびその製造方法
DE10006738C2 (de) 2000-02-15 2002-01-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Bauelement mit verbesserter Lichtauskopplung und Verfahren zu seiner Herstellung
TW451436B (en) * 2000-02-21 2001-08-21 Advanced Semiconductor Eng Manufacturing method for wafer-scale semiconductor packaging structure
JP3589187B2 (ja) 2000-07-31 2004-11-17 日亜化学工業株式会社 発光装置の形成方法
US6642127B2 (en) * 2001-10-19 2003-11-04 Applied Materials, Inc. Method for dicing a semiconductor wafer
DE10257664A1 (de) 2002-12-10 2004-07-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Leuchtdioden-Lichtquelle mit Lumineszenz-Konversionselement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230448A (ja) * 1997-01-31 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子および発光装置ならびにそれらの製造方法
JP2000208822A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP2001177158A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2002064112A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sanyu Rec Co Ltd 光電子部品の製造方法
JP2002261325A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびその製造方法
JP2002335010A (ja) * 2001-03-05 2002-11-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2003007929A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nichia Chem Ind Ltd 半導体チップとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109493A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 半導体発光素子測定装置
KR101748334B1 (ko) * 2011-01-17 2017-06-16 삼성전자 주식회사 백색 발광 소자의 제조 방법 및 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20090197361A1 (en) 2009-08-06
US20060003477A1 (en) 2006-01-05
EP1556904B1 (de) 2018-12-05
WO2004040661A2 (de) 2004-05-13
TWI230471B (en) 2005-04-01
US7824941B2 (en) 2010-11-02
WO2004040661A3 (de) 2004-09-10
JP2006505118A (ja) 2006-02-09
EP1556904A2 (de) 2005-07-27
TW200411959A (en) 2004-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008219057A (ja) ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法
EP2237335B1 (en) Method for fabricating a white-light emitting light emitting diode chip
TWI284424B (en) Producing self-aligned and self-exposed photoresist patterns on light emitting devices
JP5824142B2 (ja) 光学要素、オプトエレクトロニクス部品、およびこれらの製造方法
US8736036B2 (en) Laminating encapsulant film containing phosphor over LEDs
JP5334966B2 (ja) 光電構成素子の製造方法
JP6094062B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
CN103066187B (zh) 半导体发光器件和车灯
JP3813599B2 (ja) 白色発光の発光ダイオード素子を製造する方法
TW200527722A (en) Semiconductor light emitting device, lighting module, lighting apparatus, display element, and manufacturing method for semiconductor light emitting device
CN105591012B (zh) 制造发光设备的方法和发光模块检查设备
CN104396035B (zh) 通过透明间隔物从led分离的磷光体
JP2005116998A (ja) 蛍光体を用いた波長変換型発光ダイオードパッケージ及び製造方法
JP6269753B2 (ja) 発光装置
KR20070075313A (ko) 발광 장치의 제조 방법
JP2022088580A (ja) 放射放出半導体デバイス
EP2930749B1 (en) Light-emitting device and method of producing the same
US10749087B2 (en) Leadframe, optoelectronic component having a leadframe, and method for producing an optoelectronic component
CN100508221C (zh) 用于混合色的发光二极管光源的生产方法
JP6555335B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
US20230080796A1 (en) Radiation-emitting component having a converter layer and method for producing a radiation-emitting component having a converter layer
US20220262989A1 (en) Solid-state light emitting device with improved color emission
WO2009046576A1 (en) Semiconductor light-emitting device with a color-conversion structure
JP2023071690A (ja) オプトエレクトロニクス半導体デバイスを製造する方法およびオプトエレクトロニクス半導体デバイス
KR20140127099A (ko) 반도체 소자 구조물을 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121204

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130111