JP2010251686A - 発光装置及びその製造方法 - Google Patents

発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010251686A
JP2010251686A JP2009179015A JP2009179015A JP2010251686A JP 2010251686 A JP2010251686 A JP 2010251686A JP 2009179015 A JP2009179015 A JP 2009179015A JP 2009179015 A JP2009179015 A JP 2009179015A JP 2010251686 A JP2010251686 A JP 2010251686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescent material
emitting device
light emitting
laser element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009179015A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Wada
直樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Toshiba Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Toshiba Lighting Corp filed Critical Harison Toshiba Lighting Corp
Priority to JP2009179015A priority Critical patent/JP2010251686A/ja
Priority to CN201210533376XA priority patent/CN103032684A/zh
Priority to KR1020100023984A priority patent/KR20100108225A/ko
Priority to CN201010126067A priority patent/CN101847821A/zh
Priority to US12/725,538 priority patent/US8274209B2/en
Publication of JP2010251686A publication Critical patent/JP2010251686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/0222Gas-filled housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02255Out-coupling of light using beam deflecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】発光装置の発光効率、信頼性及び寿命を向上させる。
【解決手段】基板と、前記基板上に載置された、半導体レーザ素子と、前記基板上に載置され、前記半導体レーザ素子に隣接する、結晶状またはガラス状の蛍光材料と、を備え、前記半導体レーザ素子のレーザ光を受光した前記蛍光材料が前記レーザ光とは異なる波長の光を放出する発光装置が提供される。このような発光装置によれば、前記蛍光材料に強いレーザ光を照射しても、前記蛍光材料が結晶状またはガラス状であるので、前記蛍光材料から不純物ガスが放出され難い。これにより、発光装置の発光効率、信頼性及び寿命を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光装置及びその製造方法に関する。
照明や各種の表示、光通信、あるいは液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)のバックライトなどに用いられる発光装置のうちで、樹脂やセラミックなどのパッケージ材内にLED(Light Emitting Diode)などの発光素子と、蛍光体とを収容した構造のものがある(例えば、特許文献1参照)。
このような発光装置は、例えば、UV(Ultra Violet)から青色で発光する発光素子で蛍光体を励起して白色の発光ダイオードを形成することができる。
特開2009−010360号公報
しかしながら、LEDによる蛍光体の励起では、1つの発光装置あたりの発光出力が小さく、発光装置の発光効率が低い。また、これを回避するために、高出力の半導体レーザ素子をパッケージ材内に設置して蛍光体を励起すると、蛍光体が強い光に照射されて、不純物ガスが蛍光体から発生してしまう。このような不純物ガスは、発光素子の劣化要因となり、発光装置の信頼性を低減させてしまう。
本発明は、上記の課題を解決するものである。
本発明の一態様によれば、筐体と、窓と、前記筐体と前記窓とにより形成された封止空間に設けられた半導体レーザ素子と、前記封止空間に設けられた結晶状またはガラス状の蛍光材料と、を備え、前記蛍光材料は、前記レーザ素子から放出されたレーザ光を吸収して前記レーザ光の波長とは異なる波長の2次光を放出し、前記2次光は、前記窓から取り出されることを特徴とする発光装置が提供される。
本発明の他の一態様によれば、筐体と、窓と、前記筐体と前記窓とにより形成された封止空間に設けられた半導体レーザ素子と、を備え、前記窓は、前記封止空間に露出されることなく設けられた蛍光材料を有し、前記蛍光材料は、前記半導体レーザ素子から放出されたレーザ光を吸収して前記レーザ光の波長とは異なる波長の2次光を放出し、前記2次光は、前記窓から取り出されることを特徴とする発光装置が提供される。
本発明の他の一態様によれば、第1の面方位の主面上に、第2の面方位の側面を有する凹部が形成された半導体基板と、前記凹部内に配置された半導体レーザ素子と、前記半導体基板の前記主面に固着され、前記凹部内に形成される封止空間に前記半導体レーザ素子を封止する結晶状またはガラス状の蛍光材料と、前記主面とは反対側の前記半導体基板の主面に延出し、前記半導体レーザ素子の一方の主電極と接続された第1の電極と、前記半導体基板の側面に延出し、前記半導体レーザ素子の他方の主電極と接続された第2の電極と、を備え、前記半導体レーザ素子から放出され前記凹部の前記側面によって反射されたレーザ光は、前記蛍光材料に吸収されて前記レーザ光の波長とは異なる波長の2次光が放出されることを特徴とする発光装置が提供される。
本発明の他の一態様によれば、第1の面方位の主面を有する半導体基板の前記主面に、第2の面方位の側面を有する凹部を形成し、前記凹部の底面に半導体レーザ素子を載置し、前記半導体基板の前記主面上に表面電極を形成して前記半導体レーザ素子に接続し、結晶状またはガラス状の蛍光材料を前記半導体基板の主面に接合して前記半導体レーザ素子を前記凹部内に封止することを特徴とする発光装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、発光効率と輝度が高く、且つ信頼性が高い発光装置が実現する。
発光装置の要部断面模式図である(その1)。 半導体レーザ素子と蛍光材料との配置関係を説明するための要部斜視図である。 発光装置の要部断面模式図である(その2)。 発光装置の要部断面模式図である(その3)。 発光装置の要部断面模式図である(その4)。 発光装置の要部斜視図である。 発光装置の製造方法を説明するための要部図である(その1)。 発光装置の製造方法を説明するための要部図である(その2)。 発光装置の製造方法を説明するための要部図である(その3)。 発光装置の製造方法を説明するための要部図である(その4)。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、発光装置の要部断面模式図である。また、図2は、半導体レーザ素子と蛍光材料との配置関係を説明するための要部斜視図である。
発光装置1aは、電極であるリード10,11と、支持台であるステム(基板)12と、素子等を包含するパッケージ材20と、光を取り出す窓部(出光部)30と、を有する構造をしている。ステム12とパッケージ材20は、筐体を構成する。そして、この筐体と窓30とは、封止された空間を形成する。発光装置1aは、ステム12上に半導体レーザ素子40と、ブロック体状の蛍光材料50Aを搭載している。
半導体レーザ素子40は、例えば、化合物半導体等を主成分とするレーザ素子であり、レーザ発振により、470nm以下の波長の光を放出する。また、半導体レーザ素子40とステム12との間には、サブマウント層41を介在させている。そして、半導体レーザ素子40を支持するステム12からは、外部端子となるリード10とリード11とが延在している。
このリード10とリード11とは、互いに絶縁され、いずれかの一方が半導体レーザ素子40の下部電極と電気的に接続し、他方が金属ワイヤ40wを通じて半導体レーザ素子40の上部電極と電気的に接続している。
また、発光装置1aでは、半導体レーザ素子40と隣接するように、ステム12上に、ブロック体状の蛍光材料50Aを搭載している。また、ステム12と蛍光材料50Aとの間には、ヒートシンク層51が介在している。
蛍光材料50Aは、半導体レーザ素子40に隣接するように配置されていることから、半導体レーザ素子40の側面40swから発せられたレーザ光(図中の矢印A)によって光励起され、レーザ光の波長とは異なる波長の光と放出することができる。例えば、半導体レーザ素子40からUV、青紫、青色等の光が放出されると、この光が蛍光材料50Aに到達して、蛍光材料50Aが励起される。そして、蛍光材料50Aからは、レーザ光とは異なる波長の2次光(例えば、可視光等)が放出される。
また、発光装置1aにおいては、半導体レーザ素子40等を搭載している側のステム12に対向するように、窓部30が配置されている。この窓部30は、例えば、ガラスで構成され、発光装置1aから放出される光に対し透光性を有している。また、窓部30は、透明基材30bの主面(上面及び下面)が無反射コート膜30aにより挟持された構成をなしている。そして、無反射コート膜30aがその主面に配置されていることから、半導体レーザ素子40及び蛍光材料50Aから放出される2次光が窓部30よって反射されることなく、効率よく発光装置1a外に放出することができる。
そして、これらの半導体レーザ素子40、蛍光材料50Aは、パッケージ材20及び窓部30の内部に収納されている。また、パッケージ材20、窓部30及びステム12で封止された空間spには、希ガス、窒素などの不活性ガスが充填されている。
ここで、蛍光材料50Aの材質は、例えば、(YGd1−X)(AlGa1−Y)O12(0≦X≦1、0≦Y≦1)を主成分としている。この蛍光材料50Aを構成する成分は、蛍光結晶であってもよく、蛍光ガラスであってもよい。但し、蛍光材料50Aが単結晶の方がより安定した2次光の発光が得られる。
また、蛍光材料50Aには、2価のEu(ユーロピウム)、3価のEu、3価のTb(テルビウム)、3価のCe(セリウム)、3価のPr(プラセオジム)の中の少なくとも1つの希土類イオンがドープされている。この場合、上述したレーザ光を蛍光材料50Aに照射すると、2価のEuでは青、3価のEuでは赤、3価のTbでは緑、3価のCeでは黄色の2次光が得られる。また、これらを複数混色することで各種色や、色温度が違う白色光、演色性が異なる白色光が作製できる。
特に、蛍光材料50Aが蛍光結晶である場合は、チョクラルスキー結晶成長法などで作製される。また、(YGd1−X)(AlGa1−Y)O12中の「x」や「y」は、ドープするイオンのイオン半径によって適宜調整される。
また、2価のEuをドーピングするときは、母結晶と価数が異なることから、結晶内の電荷中性を維持するために、4価の炭素(C)、珪素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、スズ(Sn)をEuの濃度と等量程度にドーピングしてもよい。また、イオン半径の調整のために、同時に2価のカルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)をドーピングしてもよい。この場合、4価と2価のイオン量が等量程度になるように調整する。
ところで、蛍光材料50Aの材質として蛍光結晶または蛍光ガラスを用いても、レーザ光の強度が極端に高い場合には、蛍光材料50Aが高温になって、その発光効率が低下することも起こり得る。また、蛍光材料50Aの温度が変化すると、その2次光の発光波長が変化してしまう。
そこで、本実施の形態では、放熱効果の高いヒートシンク層51を蛍光材料50Aとステム12との間に介在させている。
例えば、ヒートシンク層51の材質は、金属が該当する。そして、このようなヒートシンク層51は、真空蒸着、プラズマCVD、メッキ法などで形成される。そして、ヒートシンク層51の成分は、蛍光材料50Aとヒートシンク層51との密着性がよく、且つ蛍光材料50Aの光を充分に窓部30側へ反射しうる材質であることが望ましい。
例えば、ヒートシンク層51の材質としては、(YGd1−X)(AlGa1−Y)O12と線熱膨張係数が近く、反射率が良好な、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、イリジウム(Ir)、銀(Ag)、金(Au)、アルミニウム(Al)の中から少なくとも1つの金属が適用される。
そして、蛍光材料50Aの下側に配置されたヒートシンク層51は、ステム12表面に、鉛(Pb)フリーまたは共晶系はんだ材で接着される。
このようなヒートシンク層51を配置することにより、蛍光材料50Aに強いレーザ光が照射されても、蛍光材料50Aの熱が効率よくステム12側へ放射される。また、ヒートシンク層51が金属被膜で構成されていることから、その光反射効果により、レーザ光が蛍光材料50Aの内に閉じ込められ、蛍光材料50Aからの2次光が効率よく有効な方向(例えば、窓部30側への方向)に放射される。
なお、リード10,11の材質は、例えば、銅(Cu)等の金属が適用される。
また、ステム12、パッケージ材20の材質は、それぞれアルミナ系やムライト系などのセラミックやガラスセラミック、ガラスエポキシ、紙エポキシ、紙フェノール、熱硬化性樹脂、UV(紫外線)硬化性樹脂、熱可塑性樹脂などが適用される。
なお、ステム12は、リード10,11と同じ材質で構成されたダイパッド状基板であってもよい。
また、半導体レーザ素子40の下方に設けた、サブマウント層41の材質は、例えば、高い熱伝導性と絶縁性等に優れた窒化アルミニウムが適用される。これにより、半導体レーザ素子40からも、効率よく熱がステム12側に放射される。
また、発光装置1aの空間sp内には、不活性ガスを充填するほか、真空状態としてもよい。
また、蛍光材料50Aにおいては、複数配置してもよい。例えば、半導体レーザ素子40の両側面に対向する位置に蛍光材料50Aを配置してもよい。
このように、発光装置1aでは、リード10,11に電圧が印加されると、半導体レーザ素子40が発振して、例えば、470nm以下の波長のレーザ光が半導体レーザ素子40から放射される。そして、レーザ光が半導体レーザ素子40に隣接する蛍光材料50Aに照射して、蛍光材料50Aからレーザ光とは異なる波長の2次光が放出される。また、この光は、窓部30を介して発光装置1a外に放出される。
また、発光装置1aでは、発光素子として、半導体レーザ素子40を用いている。これにより、発光素子として発光ダイオードを用いるよりも、発光装置1個あたりの発光(効率発光出力)が向上する。
また、蛍光材料50Aとしては、希土類イオンをドープさせた蛍光結晶、または蛍光ガラスを用いている。従って、蛍光材料50Aに強いレーザ光を照射しても、上述した不純物ガスが発生することはない。これにより、半導体レーザ素子40が劣化し難くなる。
特に、蛍光材料層そのものを基板(例えば、結晶基板、ガラス基板)に塗布した、発光装置では、蛍光材料層自体に不純物が含まれ、蛍光材料層に欠陥が多く含まれていることがある。従って、蛍光材料層を備えた発光装置では、発光装置1aよりも寿命が短く、また、その発光効率が発光装置1aよりも低くなってしまう。さらに、蛍光材料層は、その熱伝導率が低いために、レーザ光のような強い光を照射すると、それ自体が発熱して発光効率が落ちてしまう。
然るに、発光装置1aでは、上述した蛍光材料50Aを備えている。このような蛍光材料50Aは、蛍光結晶または蛍光ガラスで構成されていることから欠陥が少なく、熱伝導度も蛍光材料層よりも高い。従って、発光装置1aは長寿命となり、その発光効率も高くなる。
このように、本実施の形態の発光装置では、発光効率が高く、且つ信頼性が高い、長寿命の発光装置1aが実現する。
次に、発光効率が高く、且つ信頼性が高い発光装置の別の形態について説明する。なお、以下の説明では、同一の部材には、同一の符号を付し、一度説明した部材の詳細な説明については省略する。
図3は、発光装置の要部断面模式図である。
発光装置1bは、リード10,11と、ステム12と、パッケージ材20と、を有する構造をしている。そして、発光装置1bは、ステム12の上方に半導体レーザ素子40を備え、半導体レーザ素子40に対向する位置に、透明基材30bの主面に蛍光材料50Bを形成させた窓部30を配置している。
また、半導体レーザ素子40とステム12との間には、例えば、半導体基材で構成されるミラー部材60を介在させている。
このミラー部材60は、例えば、シリコン結晶により構成されている。具体的には、シリコン結晶の{100}面にエッチング処理が施されて、底面が{100}面で、側面が{111}面の凹部60hが形成されている。この凹部60hの底面に半導体レーザ素子40を搭載している。
なお、エッチング処理は、シリコン結晶の{100}面に、酸化ケイ素(SiO)膜のエッチングマスクを形成して、水酸化カリウム(KOH)溶液などにより行われる。
また、凹部60hの側面({111}面)には、全反射膜61が形成されている。このような凹部60hの側面({111}面)に全反射膜61を配置することにより、半導体レーザ素子40の両端面からのレーザ光を全反射膜61によって反射させ、反射したレーザ光を蛍光材料50Bに照射させることができる(矢印B)。このように、発光装置1bでは、凹部60hの側面にレーザ光を反射させるミラーを備え、無駄がなく、効率よくレーザ光を蛍光材料50Bに照射させることができる。
また、ミラー部材60とステム12との間には、サブマウント層42を介在させている。サブマウント層42は、鉛フリーまたは共晶系はんだ材により、ステム12に固定されている。サブマウント層42の材質は、サブマウント層41と同である。
そして、ステム12からは、外部端子となるリード10とリード11とが延在している。
このリード10とリード11のいずれかの一方は、半導体レーザ素子40の下部電極と電気的に接続し、他方が金属ワイヤ40wを通じて半導体レーザ素子40の上部電極と電気的に接続している。
また、発光装置1bでは、半導体レーザ素子40と対向するように、透明基材30bの主面(下面)に、層状の蛍光材料50Bを配置している。
この蛍光材料50Bは、透明基材30bに蛍光体材料を塗布することにより形成される。そして、蛍光材料50Bの表面(空間sp側に露出された面)及び側面には、酸化ケイ素(SiO)膜、窒化ケイ素(Si)膜、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜の少なくとも1つの被膜(表面コート膜)52が形成されている。被膜52は、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により形成される。このように、発光装置1bでは、透明基材30b、蛍光材料50B、被膜52と、を含む窓部30を有している。
そして、半導体レーザ素子40からレーザ光が放射されると、全反射膜61でレーザ光が反射されて、反射したレーザ光が蛍光材料50Bに照射する。蛍光材料50Bがレーザ光を吸収すると、蛍光材料50Bがレーザ光とは異なる波長の2次光を放出する。
ここで、蛍光材料50Bは被膜52よって被覆されていることから、被膜52のバリア性により、蛍光材料50Bにレーザ光を照射しても、蛍光材料50Bからの不純物ガスが空間spに放出され難くなる。これにより、発光装置1bにおいても、半導体レーザ素子40の劣化が抑制される。
なお、仮に、微量な不純物ガスが空間spに放出されても、このようなガスは、ステム12上に設けられたゲッタ材70により除去(吸収)される。なお、ゲッタ材70は、ステム12上に限らず、パッケージ材20の内壁に設けてもよい。また、空間spには、希ガス、窒素などの不活性ガスを充填してもよく、真空状態としてもよい。
このように、発光装置1bでは、上述した蛍光材料50Bを備えている。このような蛍光材料50Bは、表面コート膜(被膜52)で保護されていることからレーザ光が照射されても不純物ガスを放出し難い。従って、発光装置1aは長寿命となり、その発光効率も高くなる。
このように、本実施の形態の発光装置では、発光効率が高く、且つ信頼性が高い、長寿命の発光装置1bが実現する。
次に、発光効率が高く、且つ信頼性が高い発光装置のさらに別の形態について説明する。
図4は、発光装置の要部断面模式図である。
発光装置1cは、その基本構造を発光装置1bと同じ構成としている。但し、発光装置1cでは、蛍光材料50Bを発光装置1cの内部に設けず、透明基材30bの上面に蛍光材料50Bを配置している。そして、蛍光材料50Bを酸化ケイ素(SiO)膜、窒化ケイ素(Si)膜、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜の少なくとも1つの被膜(表面コート膜)52が形成されている。また、発光装置1cの空間sp側では、透明基材30bの主面(下面)に、無反射層31を形成している。このように、発光装置1cでは、透明基材30b、蛍光材料50B、被膜52、無反射層31と、を含む窓部30を有している。
このような発光装置1cは、蛍光材料50Bが装置の外側に配置されていることから、蛍光材料50Bにレーザ光を照射しても、蛍光材料50Bからの不純物ガスが空間spに放出されない。これにより、発光装置1cにおいても、半導体レーザ素子40の劣化が抑制される。また、蛍光材料50Bは、被膜52で保護されていることから、直接外気に晒されることもなく劣化し難い。また、透明基材30bの下面に、無反射層31を配置していることから、効率よく光を発光装置1c外に取り出すことができる。
従って、発光装置1cにおいても、発光効率が高く、且つ信頼性が高くなる。
次に、発光効率が高く、且つ信頼性が高い発光装置のさらに別の形態について説明する。
図5は、発光装置の要部断面模式図である。
発光装置1dは、その基本構造を発光装置1bと同じ構成としている。但し、発光装置1dでは、窓材50c自体の材質を上述した蛍光材料50Aの材質と同じ構成としている。そして、窓材50cの上面と下面に、無反射層31a,31bを形成している。このように、発光装置1dでは、窓材50c、無反射層31a,31bと、を含む窓部30を有している。
このような発光装置1dは、窓材50cが蛍光材料50Aの材質と同じ結晶またはガラスで構成されていることから、窓材50cにレーザ光を照射しても、窓材50cからの不純物ガスが空間spに放出され難い。これにより、発光装置1dにおいても、半導体レーザ素子40の劣化が抑制される。また、窓材50cの上下面に、無反射層31a,31bを配置していることから、効率よく光を発光装置1c外に取り出すことができる。
従って、発光装置1dにおいても、発光効率が高く、且つ信頼性が高くなる。
次に、発光効率が高く、且つ信頼性が高い発光装置のさらに別の形態について説明する。
図6は、発光装置の要部斜視図である。
発光装置1eは、チップ状のシリコン(Si)基体62に、凹部62hと、凹部62hに隣接する別の凹部62haを形成し、シリコン基体62の表面及び凹部62h,62haの表面に絶縁膜62aを形成している。そして、凹部62h内に、半導体レーザ素子40を配置している。ここで、凹部62h,62haの底面は、シリコンの{100}面に略平行に構成され、その底面からシリコン基体62の表面にかけては、シリコンの{100}面に略平行なテーパ形状の側面を形成している。この側面は、例えば、シリコンの{111}面である。また、凹部62hの側面には、全反射膜を配置してもよい。このような凹部62hをシリコン基体62に設けた理由は、上述した発光装置1bと同様にレーザ光の上方への反射を促進させるためである。
また、発光装置1eは、絶縁膜62aで被覆された凹部62hの底面、凹部62hの側面、シリコン基体62の表面、凹部62hに隣接する凹部62haの側面及び凹部62haの底面にかけて、表面電極80aを形成している。また、表面電極80aは、発光装置1eの側面に形成した側面電極80wと導通している。そして、半導体レーザ素子40の表面電極と表面電極80aとを金属ワイヤ40wを通じて電気的に接続している。
また、発光装置1eは、シリコン基体62の表面等に形成させた絶縁膜62aに、板状の蛍光材料(蛍光材料板)50Cを固着させて、半導体レーザ素子40、表面電極80a及び金属ワイヤ40wを蛍光材料50Cにより封止している。すなわち、半導体レーザ素子40等は空間sp内に封入されている。また、蛍光材料50Cの材質は、蛍光材料50Aの材質と同じ構成としている。
また、発光装置1eは、発光装置1eの裏面側に、半導体レーザ素子40の裏面電極に導通する裏面電極80bを配置している。
また、発光装置1eでは、側面電極80wと裏面電極80bとの絶縁性を確保するために、側面電極80wとシリコン基体62との間にも、例えば、絶縁膜(図示しない)を配置している。
また、発光装置1eの基体においては、上述したシリコン基体62のほか、他の半導体材を、その基体としてもよい。
次に、発光装置1eの製造方法について説明する。
図7〜図10は、発光装置の製造方法を説明するための要部図である。なお、以下に例示する、図7、図9(b)、図10(a)では、各製造工程での発光装置の要部平面が示され、図8、図9(a)、図10(b)では、各製造工程での発光装置の要部断面が示されている。
まず、図7(a)に示すように、主面が{100}面のシリコンウェハ(Siウェハ)waに、例えば、酸化ケイ素膜(SiO)等のマスク部材(図示しない)を形成して、エッチングにより、シリコンウェハwaの主面に複数の凹部62hを形成する。ここで、シリコンウェハwaとは、上述したシリコン基体62が加工(切断)される前のウェーハ状態の半導体基板である。また、エッチング処理は、上述した発光装置1bの場合と同様に、水酸化カリウム(KOH)溶液を用いたウェットエッチングにより行われる。また、形成した凹部62hの底面は、シリコンの{100}面であり、テーパ形状の側面は、{111}面に構成される。
次に、図7(b)に示すように、凹部62hを形成させたシリコンウェハwaの主面(表面及び裏面)に、湿式法等により、酸化ケイ素膜等の絶縁膜62aを形成する。そして、発光装置1eの裏面電極80bを配置するための部分(図示しない)及び半導体レーザ素子40の素子搭載領域40sの絶縁膜62aをフォトリソグラフィ法によって除去して、これらの部分では、シリコン表面を表出させる。この際の絶縁膜62aのエッチング処理は、例えば、フッ酸溶液で行う。そして、シリコンウェハwaの裏面において、シリコン表面を表出させた部分に裏面電極80bを選択的に形成する。
次に、絶縁膜62a上に、表面電極80aをパターニングするために、絶縁膜62aの表面にレジストによる表面電極のパターニングを行い、例えば、金(Au)等を主成分とする金属被膜をレジスト及び絶縁膜62a上に成膜する。金属被膜は、例えば、スパッタ法、CVD法で形成する。続いて、レジスト等のリフトオフを施して、絶縁膜62a上に表面電極80aを形成する。この状態を、図7(c)に示す。さらに、半導体レーザ素子40の裏面を素子搭載領域40sに半田材(例えば、鉛フリー半田、共晶半田等)を用いて接着する。これにより、半導体レーザ素子40の裏面電極と裏面電極80bとが電気的に接続される。
なお、この段階では、図7(c)に示すように、列Aの凹部62haには、半導体レーザ素子40を搭載せず、列Aの両側の列Bの凹部62hに、半導体レーザ素子40を搭載する。すなわち、シリコンウェハwa上には、半導体レーザ素子40を搭載したB列、半導体レーザ素子40を搭載しないA列、半導体レーザ素子40を搭載したB列という1組の列が周期的に形成される。そして、表面電極80aを半導体レーザ素子40を搭載した凹部62hから、半導体レーザ素子40を搭載しない凹部62haにまで延出させている。さらに、半導体レーザ素子40の表面側に設けられた電極と表面電極80aとを、例えば、金(Au)製の金属ワイヤ40wで電気的に接続させる(図7(c)参照)。
次に、上述した蛍光材料50Cが切断される前の、板状の蛍光材料50Cをシリコンウェハwaの所定部分に貼り付ける。
例えば、図8(a)に示すように、凹部62h、凹部62ha及び表面電極80a以外の領域の絶縁膜62a上に、接着材であるフリットガラス材53を配置する。その後は、炉内においてフリットガラス材53の脱バインダ処理を行なう。
次に、図8(b)に示すように、板状の蛍光材料50Cをフリットガラス材53を介してシリコンウェハwa上にフェイスダウンさせる。
続いて、板状の蛍光材料50C及びシリコンウェハwa等を真空槽内に設置して、10−4Pa程度まで減圧させた後、不活性ガスを真空槽内に充填させる。そして、板状の蛍光材料50Cとシリコンウェハwaとの位置合わせ行った後、板状の蛍光材料50Cとシリコンウェハwaとを密着させて、例えば、1kg/cmの圧力を与えながら、450℃、1分間の加熱処理を施す。これにより、板状の蛍光材料50Cとシリコンウェハwaとが接着する。
次に、図9に示すように、破線で示すダイシングラインに沿って、蛍光材料50C及びシリコンウェハwa等をダイサー(図示しない)により切断する。ダイシングラインは、列Aを2等分するラインDLAと、列B間を切断するラインDLBである。ここで、ラインDLAとラインDLBとは、表面電極80aに略垂直となっている。また、ラインDLA及びラインDLBに略垂直なラインDLC(表面電極80aに略平行に隣接する、半導体レーザ素子40間のライン)に沿ってダイシングを行い、最終的には、板状の蛍光材料50Cとシリコンウェハwaをチップ化するが、本実施の形態では、ラインDLCに沿っての切断をする前(図6に示す、チップ状の発光装置1eとする前)に、次の処理を行う。
図10に示すように、ラインDLA及びラインDLBに沿って切断した、短冊状のチップ体80cの側面(切断面)に側面電極80wを形成する。
例えば、チップ体80cの側面80cwに絶縁膜を形成させた後、複数段に重ねたチップ体80cを、金(Au)等の金属ターゲットtaに対向させる。スパッタ法により、チップ体80cの側面80cwに側面電極80wを形成する。この際、積層させたチップ体80cの側面80cwが金属ターゲットtaに非平行になるようにチップ体80cを配置する。また、側面電極80wを形成している際には、チップ体80cの側面80cw以外の部分(例えば、裏面、表面)が成膜されないようにマスク部材maを用いる。例えば、図示するように、マスク部材maの開口部分mahからチップ体80cの側面80cwのみを表出させて、所謂、斜め蒸着によりチップ体80cの側面80cwの少なくとも一部に側面電極80wを成膜する。
このような斜め蒸着により、チップ体80cの側面80cwに、側面電極80wが形成されるのと同時に、表面電極80aの端部80aeにまで金属が回り込み、表面電極80aと側面電極80wとが導通する。
なお、側面電極80wの下地には、絶縁膜が配置されていることから、表面電極80a(または、側面電極80w)と裏面電極80bとの絶縁性は確保されている。
また、側面電極80wを形成する際には、上述したマスク部材maを用いる手段のほか、チップ体80cの側面80cw以外の部分、及び表面電極80a以外の部分をレジスト等によってマスキングしてもよい。
そして、この後においては、ラインDLCに沿ってチップ体80cのダイシング処理を施して、短冊状の蛍光材料50C及びシリコンウェハwaを半導体レーザ素子40ごとに個片化する。これにより、図6に示すチップ状の発光装置1eを形成する。
このような発光装置1eは、蛍光材料50Cが蛍光材料50Aの材質と同じ結晶またはガラスで構成されていることから、蛍光材料50Cにレーザ光を照射しても、蛍光材料50Cからの不純物ガスが空間spに放出され難い。これにより、発光装置1eにおいても、半導体レーザ素子40の劣化が抑制される。従って、発光装置1eにおいても、発光効率が高く、且つ信頼性が高くなる。特に、半導体レーザ素子40の両側から発せられたレーザ光がシリコン基体62に直接設けられた凹部62hの側面({111}面)で反射され、そのレーザ光が蛍光材料50Cに効率よく照射可能となるので、発光効率が向上する。
また、発光装置1eでは、シリコン基体62に直接設けた凹部62h内に、半導体レーザ素子40を配置できることから、半導体レーザ素子40の平面実装が可能となり、発光装置の薄型化(小型化)が可能になる。
また、板状の蛍光材料50Cとシリコンウェハwaとを貼り合わせ、これらを一括してダイシングすることにより、チップ状の発光装置1eを形成していることから、発光装置1eの製造工程が簡略化され、その量産性が向上する。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本実施の形態はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、以上の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものも含まれる。
1a、1b、1c、1d、1e 発光装置
10、11 リード
12 ステム
20 パッケージ材
30 窓部
30a 無反射コート膜
30b 透明基材
31、31a、31b 無反射層
40 半導体レーザ素子
40s 素子搭載領域
40sw 側面
40w 金属ワイヤ
41、42 サブマウント層
50A、50B、50C 蛍光材料
50c 窓材
51 ヒートシンク層
52 被膜
53 フリットガラス材
60 ミラー部材
60h 凹部
61 全反射膜
62 シリコン基体
62a 絶縁膜
62h、62ha 凹部
70 ゲッタ材
80a 表面電極
80ae 端部
80b 裏面電極
80c チップ体
80cw 側面
80w 側面電極
DLA、DLB、DLC ライン
ma マスク部材
mah 開口部分
sp 空間
ta 金属ターゲット
wa シリコンウェハ

Claims (10)

  1. 筐体と、
    窓と、
    前記筐体と前記窓とにより形成された封止空間に設けられた半導体レーザ素子と、
    前記封止空間に設けられた結晶状またはガラス状の蛍光材料と、
    を備え、
    前記蛍光材料は、前記レーザ素子から放出されたレーザ光を吸収して前記レーザ光の波長とは異なる波長の2次光を放出し、
    前記2次光は、前記窓から取り出されることを特徴とする発光装置。
  2. 筐体と、
    窓と、
    前記筐体と前記窓とにより形成された封止空間に設けられた半導体レーザ素子と、
    を備え、
    前記窓は、前記封止空間に露出されることなく設けられた蛍光材料を有し、
    前記蛍光材料は、前記半導体レーザ素子から放出されたレーザ光を吸収して前記レーザ光の波長とは異なる波長の2次光を放出し、
    前記2次光は、前記窓から取り出されることを特徴とする発光装置。
  3. 前記封止空間に設けられ、底面と側面とを有し、前記側面の少なく一部がミラー部とされた半導体基材をさらに備え、
    前記半導体レーザ素子は、前記半導体基材の前記底面に載置され、
    前記レーザ素子から放射され前記ミラー部によって反射された前記レーザ光が前記蛍光材料に吸収されることを特徴とする請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 第1の面方位の主面上に、第2の面方位の側面を有する凹部が形成された半導体基板と、
    前記凹部内に配置された半導体レーザ素子と、
    前記半導体基板の前記主面に固着され、前記凹部内に形成される封止空間に前記半導体レーザ素子を封止する結晶状またはガラス状の蛍光材料と、
    前記主面とは反対側の前記半導体基板の主面に延出し、前記半導体レーザ素子の一方の主電極と接続された第1の電極と、
    前記半導体基板の側面に延出し、前記半導体レーザ素子の他方の主電極と接続された第2の電極と、
    を備え、
    前記半導体レーザ素子から放出され前記凹部の前記側面によって反射されたレーザ光は、前記蛍光材料に吸収されて前記レーザ光の波長とは異なる波長の2次光が放出されることを特徴とする発光装置。
  5. 前記蛍光材料は、2価のユーロピウム、3価のユーロピウム、3価のテルビウム、3価のセリウム、または3価のプラセオジムよりなる群から選択された、1または2種以上の希土類イオンがドープされた結晶またはガラスであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の発光装置。
  6. 前記蛍光材料は、(YGd1−X)(AlGa1−Y)O12であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の発光装置。
  7. 前記封止空間は、不活性ガス雰囲気とされていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の発光装置。
  8. 前記レーザ光の波長は、470ナノメータ以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の発光装置。
  9. 第1の面方位の主面を有する半導体基板の前記主面に、第2の面方位の側面を有する凹部を形成し、
    前記凹部の底面に半導体レーザ素子を載置し、
    前記半導体基板の前記主面上に表面電極を形成して前記半導体レーザ素子に接続し、
    結晶状またはガラス状の蛍光材料を前記半導体基板の主面に接合して前記半導体レーザ素子を前記凹部内に封止することを特徴とする発光装置の製造方法。
  10. 前記封止した後に、前記レーザ素子と前記表面電極を含む発光素子ごとに前記半導体基板及び前記蛍光材料を切断し分離し、
    前記分離した前記発光素子を、その切断面を同方向に向けて並置し、
    前記並置した前記発光素子の切断面に導電材料を堆積させて、前記表面電極と接続された側面電極を形成し、
    前記並置した前記発光素子のそれぞれを分離することを特徴とする請求項9に記載の発光装置の製造方法。
JP2009179015A 2009-03-26 2009-07-31 発光装置及びその製造方法 Pending JP2010251686A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179015A JP2010251686A (ja) 2009-03-26 2009-07-31 発光装置及びその製造方法
CN201210533376XA CN103032684A (zh) 2009-03-26 2010-03-17 发光设备及其制造方法
KR1020100023984A KR20100108225A (ko) 2009-03-26 2010-03-17 발광 장치 및 그 제조 방법
CN201010126067A CN101847821A (zh) 2009-03-26 2010-03-17 发光设备及其制造方法
US12/725,538 US8274209B2 (en) 2009-03-26 2010-03-17 Light emitting device having semiconductor laser and fluorescent material and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077312 2009-03-26
JP2009179015A JP2010251686A (ja) 2009-03-26 2009-07-31 発光装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010251686A true JP2010251686A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42772328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179015A Pending JP2010251686A (ja) 2009-03-26 2009-07-31 発光装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8274209B2 (ja)
JP (1) JP2010251686A (ja)
KR (1) KR20100108225A (ja)
CN (2) CN101847821A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086053A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 シャープ株式会社 アイセーフ光源
JP2017143162A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 日亜化学工業株式会社 光源装置
JP2017526192A (ja) * 2014-09-02 2017-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 発光デバイス
EP3226363A1 (en) 2016-03-31 2017-10-04 Nichia Corporation Light emitting device
JP2017201688A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP3291386A1 (en) 2016-08-30 2018-03-07 Nichia Corporation Light emitting device
JP2018056160A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR20180044327A (ko) * 2015-08-19 2018-05-02 소라 레이저 다이오드, 인코포레이티드 레이저 다이오드를 사용하는 특수목적 통합된 광 소스
JP2018170310A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日亜化学工業株式会社 光源装置
WO2018216674A1 (ja) * 2017-05-23 2018-11-29 市光工業株式会社 発光装置及び車両用灯具
EP3447358A1 (en) 2017-08-16 2019-02-27 Nichia Corporation Light emitting device
US10261402B2 (en) 2017-03-29 2019-04-16 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
US10320147B2 (en) 2015-09-08 2019-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Wavelength conversion member and light emitting device
US10379284B2 (en) 2017-03-29 2019-08-13 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
JP2022066298A (ja) * 2020-05-27 2022-04-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2022545365A (ja) * 2019-08-14 2022-10-27 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス素子
US11594862B2 (en) 2018-12-21 2023-02-28 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
JP7323836B2 (ja) 2017-09-29 2023-08-09 日亜化学工業株式会社 光源装置
US11788699B2 (en) 2018-12-21 2023-10-17 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11817675B1 (en) 2009-05-29 2023-11-14 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser device for white light
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
US11973308B2 (en) 2015-08-19 2024-04-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Integrated white light source using a laser diode and a phosphor in a surface mount device package

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707618B2 (ja) * 2011-06-30 2015-04-30 シャープ株式会社 発光装置
DE102011084949B4 (de) * 2011-10-21 2016-03-31 Osram Gmbh Konverteranordnung, Verfahren zum Herstellen der Konverteranordnung und Beleuchtungsanordnung
DE102012103257A1 (de) * 2012-04-16 2013-10-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenvorrichtung
US8897327B2 (en) 2012-04-16 2014-11-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laser diode devices
KR102071424B1 (ko) * 2013-01-08 2020-01-30 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
DE102013104728A1 (de) * 2013-05-07 2014-11-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laserdiodenvorrichtung
CN104214564B (zh) * 2014-08-08 2016-06-15 贵州省冠远照明科技有限责任公司 一种柔光节能灯
CN108139066B (zh) * 2015-08-17 2021-01-05 肖特股份有限公司 用于调准光学转换器上产生的光斑的方法、包括光斑的装置及其用途以及使用金属焊料连接的转换器-冷却体组件
US11437774B2 (en) 2015-08-19 2022-09-06 Kyocera Sld Laser, Inc. High-luminous flux laser-based white light source
US10938182B2 (en) * 2015-08-19 2021-03-02 Soraa Laser Diode, Inc. Specialized integrated light source using a laser diode
DE102015219799A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-27 Osram Gmbh Konversionsvorrichtung und Fahrzeugscheinwerfer
US10541509B2 (en) * 2016-01-28 2020-01-21 Sony Corporation Semiconductor light emitting device
JP6728931B2 (ja) * 2016-04-21 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
JP6504193B2 (ja) * 2017-03-30 2019-04-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
US12000552B2 (en) 2019-01-18 2024-06-04 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system for a vehicle
US11205886B2 (en) * 2019-03-12 2021-12-21 Nichia Corporation Method of manufacturing optical member, optical member, and light emitting device
CN111490441B (zh) * 2020-05-21 2022-04-05 王志杰 高带宽激光器信号光与背光分离处理结构
CN113175629A (zh) * 2021-04-26 2021-07-27 中国科学院半导体研究所 基于钙钛矿量子点荧光粉的激光照明系统
JP2023036165A (ja) * 2021-09-02 2023-03-14 日亜化学工業株式会社 発光装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132613A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP2000196176A (ja) * 1992-10-22 2000-07-14 Matsushita Electronics Industry Corp パッケ―ジ
JP2005020010A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Agilent Technol Inc 白色発光デバイス
JP2006505118A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法
JP2006210887A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sharp Corp 発光デバイスならびにそれを用いた照明機器および表示機器
WO2007105647A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置
JP2007294754A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Corp 発光装置および車両用ヘッドランプ
JP2008153617A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置
JP2008177227A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Toshiba Corp 発光装置
JP2008235552A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置の製造方法および発光装置
JP2008251685A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 発光装置及び発光モジュール
JP2009038348A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Koito Mfg Co Ltd 発光装置
WO2009024952A2 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source including reflective wavelength-converting layer
JP2009099664A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Nichia Corp 発光装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4349001B2 (ja) * 2003-05-28 2009-10-21 住友電気工業株式会社 光送信モジュール
JP4085970B2 (ja) * 2003-12-03 2008-05-14 ソニー株式会社 外部共振器型半導体レーザ
JP2006049657A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
KR100735310B1 (ko) * 2006-04-21 2007-07-04 삼성전기주식회사 다층 반사 면 구조를 갖는 엘이디 패키지 및 그 제조방법
CN200997404Y (zh) * 2006-12-13 2007-12-26 林原 白光发光二极管装置
CN100438111C (zh) * 2007-01-11 2008-11-26 鹤山丽得电子实业有限公司 发光二极管封装结构的制作方法
JP4771179B2 (ja) 2007-05-31 2011-09-14 東芝ライテック株式会社 照明装置
EP2015614B1 (en) * 2007-07-12 2010-12-15 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light emitting device
DE102007032555A1 (de) * 2007-07-12 2009-01-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132613A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置
JP2000196176A (ja) * 1992-10-22 2000-07-14 Matsushita Electronics Industry Corp パッケ―ジ
JP2006505118A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ルミネセンス変換層を備えた発光ダイオード光源を製造するための方法
JP2005020010A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Agilent Technol Inc 白色発光デバイス
JP2006210887A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sharp Corp 発光デバイスならびにそれを用いた照明機器および表示機器
WO2007105647A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置
JP2007294754A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Corp 発光装置および車両用ヘッドランプ
JP2008153617A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光装置
JP2008177227A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Toshiba Corp 発光装置
JP2008235552A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置の製造方法および発光装置
JP2008251685A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 発光装置及び発光モジュール
JP2009038348A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Koito Mfg Co Ltd 発光装置
WO2009024952A2 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source including reflective wavelength-converting layer
JP2009099664A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Nichia Corp 発光装置

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11817675B1 (en) 2009-05-29 2023-11-14 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser device for white light
JP2017526192A (ja) * 2014-09-02 2017-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 発光デバイス
JP2018525836A (ja) * 2015-08-19 2018-09-06 ソラア レイザー ダイオード インク レーザダイオードを用いた特殊一体型光源
US11973308B2 (en) 2015-08-19 2024-04-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Integrated white light source using a laser diode and a phosphor in a surface mount device package
JP7305007B2 (ja) 2015-08-19 2023-07-07 キョウセラ エスエルディー レイザー,インコーポレイテッド レーザダイオードを用いた特殊一体型光源
KR102521474B1 (ko) * 2015-08-19 2023-04-12 쿄세라 에스엘디 레이저, 인코포레이티드 레이저 다이오드를 사용하는 특수목적 통합된 광 소스
JP2022126662A (ja) * 2015-08-19 2022-08-30 キョウセラ エスエルディー レイザー,インコーポレイテッド レーザダイオードを用いた特殊一体型光源
JP7082043B2 (ja) 2015-08-19 2022-06-07 キョウセラ エスエルディー レイザー,インコーポレイテッド レーザダイオードを用いた特殊一体型光源
KR20180044327A (ko) * 2015-08-19 2018-05-02 소라 레이저 다이오드, 인코포레이티드 레이저 다이오드를 사용하는 특수목적 통합된 광 소스
US10320147B2 (en) 2015-09-08 2019-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Wavelength conversion member and light emitting device
US10658812B2 (en) 2015-11-20 2020-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Eye-safe light source
WO2017086053A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 シャープ株式会社 アイセーフ光源
JPWO2017086053A1 (ja) * 2015-11-20 2018-07-26 シャープ株式会社 アイセーフ光源
US10578277B2 (en) 2016-02-09 2020-03-03 Nichia Corporation Light source device
JP2017143162A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 日亜化学工業株式会社 光源装置
US10415794B2 (en) 2016-03-31 2019-09-17 Nichia Corporation Light emitting device
EP3226363A1 (en) 2016-03-31 2017-10-04 Nichia Corporation Light emitting device
JP2017201688A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 日亜化学工業株式会社 発光装置
RU2741482C2 (ru) * 2016-08-30 2021-01-26 Нития Корпорейшн Светоизлучающее устройство
JP2018037472A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP3291386A1 (en) 2016-08-30 2018-03-07 Nichia Corporation Light emitting device
US10253933B2 (en) 2016-08-30 2019-04-09 Nichia Corporation Light emitting device
JP2018056160A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2018170310A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 日亜化学工業株式会社 光源装置
US10261402B2 (en) 2017-03-29 2019-04-16 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
US10379284B2 (en) 2017-03-29 2019-08-13 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
WO2018216674A1 (ja) * 2017-05-23 2018-11-29 市光工業株式会社 発光装置及び車両用灯具
JP2018198247A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 市光工業株式会社 発光装置及び車両用灯具
US11189987B2 (en) 2017-08-16 2021-11-30 Nichia Corporation Light emitting device
JP2019036638A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 日亜化学工業株式会社 発光装置
EP3447358A1 (en) 2017-08-16 2019-02-27 Nichia Corporation Light emitting device
JP7323836B2 (ja) 2017-09-29 2023-08-09 日亜化学工業株式会社 光源装置
US11594862B2 (en) 2018-12-21 2023-02-28 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber delivered laser induced white light system
US11788699B2 (en) 2018-12-21 2023-10-17 Kyocera Sld Laser, Inc. Fiber-delivered laser-induced dynamic light system
US11884202B2 (en) 2019-01-18 2024-01-30 Kyocera Sld Laser, Inc. Laser-based fiber-coupled white light system
JP2022545365A (ja) * 2019-08-14 2022-10-27 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス素子
JP7331244B2 (ja) 2019-08-14 2023-08-22 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス素子
JP7277844B2 (ja) 2020-05-27 2023-05-19 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2022066298A (ja) * 2020-05-27 2022-04-28 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101847821A (zh) 2010-09-29
KR20100108225A (ko) 2010-10-06
US8274209B2 (en) 2012-09-25
US20100246159A1 (en) 2010-09-30
CN103032684A (zh) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010251686A (ja) 発光装置及びその製造方法
TWI513029B (zh) 光電半導體模組及其製造方法
EP2400566B1 (en) Semiconductor light emitting device, lighting module, lighting apparatus
US10581219B2 (en) Semiconductor laser device
TWI482316B (zh) 發光裝置、發光模組、以及製造發光裝置之方法
JP5537446B2 (ja) 発光装置、発光モジュール、発光装置の製造方法
EP2017892B1 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
JP6455495B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
EP2128906B1 (en) Light-emitting device
EP1783838A1 (en) White light-emitting device and method for producing same
JP2017204571A (ja) 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
JP6504221B2 (ja) 発光装置の製造方法
KR20180086303A (ko) 발광 장치 및 그 제조 방법
JP2008277409A (ja) 半導体発光装置の製造方法
US20240063348A1 (en) Method of manufacturing wavelength converting member and method of manufacturing light emitting device
JP2009123908A (ja) 発光装置
TW202032802A (zh) 光感測裝置及其製造方法
JP6354704B2 (ja) 光学部材の製造方法、半導体レーザ装置の製造方法及び半導体レーザ装置
JP2017117982A (ja) 深紫外発光素子用基板、深紫外発光素子用連結基板、および深紫外発光装置
JP5034342B2 (ja) 発光装置
JP6631609B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2009123909A (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、サブマウントおよびサブマウントの製造方法
WO2013021518A1 (ja) 発光装置
JP2021013003A (ja) 発光装置の製造方法及び発光モジュールの製造方法、並びに、発光装置及び発光モジュール
JP6974702B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121