JP2007017619A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017619A
JP2007017619A JP2005197770A JP2005197770A JP2007017619A JP 2007017619 A JP2007017619 A JP 2007017619A JP 2005197770 A JP2005197770 A JP 2005197770A JP 2005197770 A JP2005197770 A JP 2005197770A JP 2007017619 A JP2007017619 A JP 2007017619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel electrode
electrode
display device
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005197770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717533B2 (ja
Inventor
Ikuko Mori
育子 盛
Munenori Motooka
宗紀 元岡
Ryutaro Oke
隆太郎 桶
Kazunori Kojima
和則 小島
Kikuo Ono
記久雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2005197770A priority Critical patent/JP4717533B2/ja
Priority to TW095122205A priority patent/TWI339301B/zh
Priority to CN2006100959822A priority patent/CN1892369B/zh
Priority to CN2009101597466A priority patent/CN101592815B/zh
Priority to US11/477,869 priority patent/US7760302B2/en
Priority to KR1020060063460A priority patent/KR100861435B1/ko
Publication of JP2007017619A publication Critical patent/JP2007017619A/ja
Priority to US12/656,229 priority patent/US8031299B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4717533B2 publication Critical patent/JP4717533B2/ja
Priority to US13/137,648 priority patent/US8432522B2/en
Priority to US13/855,878 priority patent/US9052559B2/en
Priority to US14/168,667 priority patent/US9703161B2/en
Priority to US15/616,372 priority patent/US10254611B2/en
Priority to US16/290,271 priority patent/US10551706B2/en
Priority to US16/725,863 priority patent/US10942407B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/122Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 表示装置の色温度の仕様判別を容易にする。
【解決手段】 第1の色に対応する画素と、第2の色に対応する画素と、第3の色に対応する画素とを有する表示装置において、前記3つの画素のいずれかは、他の画素と形状が異なる金属パターンが配置された特定画素となっている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、RGBの3原色の画素を有する液晶表示パネルを備える液晶表示装置に適用して有効な技術に関するものである。
従来、表示装置には、カラー表示が可能な液晶表示パネルを備える液晶表示装置がある。前記カラー表示が可能な液晶表示装置は、近年、たとえば、液晶テレビやPC(Personal Computer)用の液晶ディスプレイ、PDAや携帯電話機のディスプレイなどに幅広く用いられている。
前記カラー表示用の液晶表示パネル(以下、カラー液晶パネルという)は、たとえば、TFT(Thin Film Transistor)および画素電極をアレイ状に配置した第1の基板(TFT基板)と、前記画素電極と対向する位置にR(赤),G(緑),B(青)のカラーフィルタを配置した第2の基板(カラーフィルタ基板)の間に液晶材料を封入した表示パネルである。このとき、前記カラー液晶パネルの1ドット(表示画素)は、赤色のカラーフィルタを配置したR画素、および緑色のカラーフィルタを配置したG画素、ならびに青色のカラーフィルタを配置したB画素を1組として構成される。
また、前記カラー液晶パネルでは、たとえば、視野角を改善するために、各画素の画素電極の向きを複数方向にした表示パネルが提案されている(たとえば、特許文献1を参照。)。
米国特許第6,256,081号明細書
従来の液晶表示装置では、一般に、前記R画素,G画素,B画素は、光が透過する領域の面積が同一であり、画素毎に階調制御をすることでさまざまな色調を表現している。
このとき最高輝度の白色は、R画素の最高輝度状態、G画素の最高輝度状態、B画素の最高輝度状態の合成として得られる。この白色の度合い(たとえば、赤っぽい、青っぽいなど)は色温度という指標にて表現され、R画素,G画素,B画素での輝度のバランスで定まることになる。そしてこの色温度は画像の見た目に直結するため、製品の使用用途や顧客要求に応じて高精度にスペックとして示される所定の値とすることが求められている。
この結果、色温度の値のみが異なり他の特性はほぼ同等である多くの製品を作り分ける必要がある。この際、色温度の仕様と製品の大きさが1:1で対応するような場合は後の判別が容易である。しかし逆に、同一サイズで複数の色温度の仕様が存在する場合がある。この場合、たとえば製造管理コンピュータのトラブル等により製造工程中で色温度の異なる仕様のパネルが混在してしまった場合に、混在したパネルの特定が困難になる場合がある。
本発明の目的の1つは、高精度に色温度を調整した表示装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、色温度の仕様を容易に特定可能な表示装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明の概略を説明すれば、以下の通りである。
(1)第1の色に対応する画素と、第2の色に対応する画素と、第3の色に対応する画素とを有する表示装置において、前記3つの画素のいずれかは、他の画素と形状が異なる金属パターンが配置された特定画素となっている表示装置である。
(2)前記(1)において、前記金属パターンは、他の金属パターンと平面的に離間している表示装置である。
(3)前記(1)において、前記特定画素の画素電極は、他の画素の画素電極より小さい表示装置である。
(4)前記(3)において、前記特定画素で、前記金属パターンが画素電極を小さくするために他の画素と比べ画素電極の形状が異なっている領域に配置されている表示装置である。
(5)前記(1)から(3)のいずれかにおいて、前記画素電極と平面的に重畳する共通電極を有し、画素電極は開口部を有し、該開口部は画素電極が小さい画素で他の画素より小さい表示装置である。
(6)前記(4)において、前記画素電極と平面的に重畳する共通電極を有し、前記金属パターン部に隣接する他の画素の共通電極と電気的に接続するブリッジ配線を有する表示装置である。
(7)第1の色のカラーフィルタを有する第1画素と、第2の色のカラーフィルタを有する第2画素と、第3の色のカラーフィルタを有する第3画素を有し、前記各画素は前記カラーフィルタと対向する画素電極を有し、前記各画素電極は複数のスリットを有する表示装置であって、前記第1画素の画素電極の外形面積は、前記第2画素の画素電極の外形面積よりも小さい表示装置である。
(8)前記(7)において、前記第1画素の金属層の面積は、前記第2画素の金属層の面積より大きい表示装置である。
(9)前記(7)または(8)において、前記画素電極に平面的に重畳する共通電極を有し、該共通電極は前記画素電極のスリット部にも平面的に形成されており、前記第1画素の画素電極のスリットの総面積は、前記第2画素の画素電極のスリットの総面積よりも小さい表示装置である。
(10)前記(7)から(9)のいずれかにおいて、前記第1画素の画素電極のスリットの位置と、前記第2画素の画素電極のスリットの位置が異なる表示装置である。
(11)前記(7)から(9)のいずれかにおいて、前記第1画素の画素電極のスリットの数は、前記第2画素の画素電極のスリットの数より少ない表示装置である。
(12)前記(7)から(9)のいずれかにおいて、前記第1画素の画素電極のスリットの幅は、前記第2画素の画素電極のスリットの幅より狭い表示装置である。
(13)前記(7)から(9)のいずれかにおいて、前記第1画素の画素電極のスリットの間隔は、前記第2画素の画素電極のスリットの間隔より広い表示装置である。
(14)前記(7)から(9)のいずれかにおいて、前記第1画素の画素電極のスリットの角度と、前記第2画素の画素電極のスリットの角度が異なる表示装置である。
本発明の表示装置は、手段(1)のような構成にすることにより、色の異なる画素間の光出射量のバランスを制御する。このとき、前記金属パターンは、ホトプロセスにより正確な形状制御ができるので、色温度の正確な制御が実現する。
また、特徴的な金属パターンが画素に残るので、どの色に対応する画素にその金属パターンがあるかにより、色温度の仕様を容易に区別することができる。
またこのとき、手段(2)のようにパターンが平面的に離間していると、さらに仕様の区別が容易である。特に、パターン認識による自動判定が容易になる。
また、手段(4)のように、画素電極を小さくした領域に関連して金属パターンを配置することにより、該金属パターンをさらに別の目的に兼用することが可能になり、面積の有効利用が実現する。その一例が手段(6)の場合であり、これにより、画質の向上が実現する。
また、手段(5)のような構成にした場合、画素電極と共通電極の間に容量が形成される。この容量は画素間で極力同じ値に近づけることが望ましい。これは、TFTの書込み特性の画素間でのバラツキ発生を防ぐためである。画素電極が小さい画素では、他の画素より容量が小さくなる。そこで、画素電極に開口部を設け、その開口部の面積を画素電極が小さい画素で他の画素より小さくする。これにより、画素間での画素電極の面積の差を低減でき、容量の差を低減できるようになる。
また、手段(7)は、手段(1)から手段(4)のような構成を有する表示装置の一具体例であり、手段(1)と同等の効果が得られる。
また、手段(9)は、手段(5)のような構成を有する表示装置の一具体例であり、手段(5)と同等の効果が得られる。
またこのとき、手段(9)は、たとえば、手段(10)から手段(14)の1つまたは複数を組み合わせることにより実現することもできる。
以下、本発明について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、図面間において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
表示装置の一例として、以下液晶表示装置を例に説明する。
図1は液晶表示パネルの概略構成を示す模式平面図、図2は図1のA−A’線断面図である。
液晶表示装置は、たとえば、図1および図2に示すように、第1の基板1と第2の基板2が環状のシール材3で接着されており、前記各基板1,2およびシール材3で囲まれた空間に液晶材料4が封入された液晶表示パネルを備える。また、図示は省略するが、前記液晶表示装置は、前記液晶表示パネルの他に、たとえば、光源(バックライトユニット)や、液晶表示パネルの表示制御を行うタイミングコントローラーなどの回路が設けられた回路基板、液晶表示パネルの駆動用のドライバICが実装されたTCP(Tape Carrier Package)あるいはCOF(Chip On Film)などの半導体パッケージなどを備える。
以下、説明用に、第1の基板1は、たとえば、TFT素子や画素電極がアレイ状に配置されたTFT基板、第2の基板2はカラーフィルタ基板とする。
図3はTFT基板1の一構成例を示す模式平面図である。TFT基板1では、ゲート配線102およびドレイン配線107に囲まれた領域が画素領域となる。画素電極110には、TFT素子を介してドレイン配線からの信号が供給される。
一方、図3には赤色に対応するR,緑色に対応するG,青色に対応するBとして、CF基板2を重ねた場合にTFT基板1中のどの画素がどの色に対応するかを示している。
そして図3では、金属パターン500が、一例としてRの画素に配置されている。この場合、Rの画素から出射される光の量が低下するため、R,G,Bのバランスとして表示される白色は、青みがかるように調整されたものとなる。そしてこの金属パターン500は、TFT基板の製造工程で形成されるものであるため、ホトプロセスにより高精度の形状制御が可能である。さらに金属材料であることにより、透明材料や有機膜に比べエッチング時の仕上がり寸法のばらつきが低減できるため、一層高精度に形状制御が実現する。これにより、色温度の高精度の制御が実現する。
また、光の出射量を少なくする色の画素に、直接金属パターン500が形成されているため、色温度の仕様をどのように意図したパネルであるかが直接的に判別することが可能となる。
なお、カラーフィルタ基板2と一体化される前の状態であっても、どの画素がどの色に対応するかは設計段階で一意的に定まっているため、やはり直接的に判別できる。この場合、周辺部の画素を見ると判別がより容易である。
図4はGの画素にも金属パターン501を設けた例で、この形状はRの画素の金属パターン500とは異なったものとなっている。これにより、さらに色温度の微調整が実現する。なお、図4では金属パターン501の画素内での相対位置は金属パターン500とは異なっている。これは、パターン認識による仕様判定を容易にするためであり、水平方向、上下方向のいずれか、あるいは双方がずれたように構成することが有効である。
図5はTFT基板1の他の構成例である。図5のTFT基板1側でのB−B’断面図を図6に、C−C’断面図を図7に示す。図5乃至図7に示したTFT基板1では、ガラス基板などの透明基板101上にゲート配線102および共通電極103、ならびに共通信号配線104aなどが設けられている。また、前記ゲート配線102や共通電極103などの上層には、第1絶縁膜105を介して、アモルファスシリコン膜106、ドレイン配線107、ソース電極108が設けられている。前記TFT素子は、ゲート配線102,第1絶縁膜105,アモルファスシリコン膜106,ドレイン配線107,およびソース電極108によって構成される。
また、前記ドレイン配線107やソース電極108などの上層には、第2絶縁膜109を介して、画素電極110が設けられている。画素電極110は、たとえば、図6に示すように、ソース電極108とスルーホールで接続されている。また、画素電極110は、たとえば、図5に示すように、前記ドレイン配線107の延在方向の中心を境にして、上側は第1の方向に延びるスリット110sが設けられ、下側は第2の方向に延びるスリット110sが設けられている。むろんスリット110sの延びる方向は一方向でも構わない。また、前記第2絶縁膜109および画素電極110上には配向膜111が設けられている。
図8は、図5のD−D’断面図である。TFT基板1およびカラーフィルタ基板2の裏面、すなわち液晶層4と反対側の面にはそれぞれ、偏光板6,7が設けられている。
カラーフィルタ基板2は、たとえば、図6乃至図8に示すように、ガラス基板などの透明基板201上の、前記TFT基板1の画素電極110と対向する位置にカラーフィルタ202が設けられている。このとき、異なる色のカラーフィルタの組み合わせの一例として、前記各カラーフィルタ202は赤,緑,青にそれぞれ対応し、202(R),202(G),202(B)として形成されている。前記各カラーフィルタ202(R),202(G),202(B)は、図8に示したように、ブラックマトリックス203により分割されるように構成してもよい。前記カラーフィルタ202およびブラックマトリックス203上には保護膜204および配向膜205が設けられている。また、カラーフィルタ基板2の裏面、すなわち透明基板201の、カラーフィルタ202が設けられた面の裏側には、たとえば、透明電極206および偏光板7が設けられている。このとき、カラーフィルタ基板2に設けられた偏光板7は、TFT基板1に設けられた偏光板6と対になっている。
RGBの三原色を用いてカラー表示をする表示装置では、R画素,G画素,B画素の組を1つの表示画素とし、前記各画素の階調を制御することで、さまざまな色を再現する。
図5に示したようなTFT基板1では、光が出射されない領域となる金属パターン104bを特定の色の画素(R画素)に配置することで、色温度の制御が実現する。そしてこの金属パターン104bの領域は光が出射されない領域であるため、そのままでは無効領域となってしまう。そこで、この金属パターン104bを画素の端部に配置し、かつ画素電極110の形状を該領域で金属パターン104bに沿って縮小した。これにより、該領域に後述するブリッジ配線112を配置することにより、開口率への影響無しに輝度ムラの低減が実現する。
また、図5において紙面左右方向に並んでいる前記R画素,G画素,B画素の共通電極103は、図5および図7に示したように、前記共通信号配線104aに接続することで共通化されている。
またこのとき、図5および図7に示すように、前記R画素の共通電極103のみが、前記画素電極110と同じ層に設けられたブリッジ配線112を介して、図5において紙面上下方向に並んでいる他のR画素の共通電極103と電気的に接続されている。このとき、前記各R画素には、前記ブリッジ配線112とスルーホールで接続され、かつ、前記共通電極103と接続される金属パターン(電極パッド)104bが設けられている。このように、前記紙面上下方向に並んでいるR画素の共通電極103同士を前記ブリッジ配線112で接続することで、前記紙面左右方向に並んでいる画素の共通電極103に供給される電位だけでなく、紙面上下方向に並んでいる画素の共通電極103に供給される電位も安定化させることができる。
図9は図5のTFT基板1を用いた表示装置の一例であり、カラーフィルタ基板2側からの平面図である。202(R)がRのカラーフィルタが形成された領域、202(G)がGのカラーフィルタが形成された領域、202(B)がBのカラーフィルタが形成された領域である。203は遮光膜(ブラックマトリックス)であり、各画素に対応して開口部を有し、遮光層の端部とカラーフィルタの端部が重畳している。そして、R画素の光が透過する領域が113、G画素の光が透過する領域が114、B画素の光が透過する領域が115となっている。
このような表示装置では、図9に示すように、R画素の光が透過する領域113の面積が、G画素の光が透過する領域114の面積およびB画素の光が透過する領域115の面積よりも小さく構成されている。
また、TFT基板1の各画素は、たとえば、図5および図8に示すように、共通電極103上に画素電極110が積層されている。平面的には画素電極110と共通電極103が重畳する形状となっている。これにより、共通電極103,第1絶縁膜105および第2絶縁膜109,画素電極110により容量素子が形成されている。
図5に示した例では、Rの画素の画素電極110の外縁で囲まれる面積は、Bの画素及びGの画素のそれより小さくなっている。このように前記R画素と、前記G画素およびB画素の画素電極110の大きさが異なると、前記R画素の容量値と、前記G画素およびB画素の容量値に差が生じ、TFTにより各画素電極110に書き込まれる電圧に差が生じてしまう。この電圧差の発生の仕方が画素毎に異なると、共通電極の電圧最適値が画素毎で異なってしまうため、残像やスメアが発生しやすくなってしまう。そこで、前記各画素の画素電極110にスリットや開口部を設け、画素電極110の面積の差をR画素、G画素、B画素で出来るだけ近づけることが望ましいことになる。何故なら、それによる前記R画素の容量値と、前記G画素およびB画素の容量値の差が小さくなるからである。
これは、一例として、図5に示すように、R画素(金属パターンが配置された特定の画素)のスリット110s部あるいは開口部の面積を、他の画素のものより小さくすることで実現できる。画素電極110と共通電極103の重畳面積は、概略として、画素面積の外延部内の面積から、スリット110s部あるいは開口部の値を引くことで定まるためである。
また、図5では、画素の中央部での画素電極のスリット110sの長さが、R画素(金属パターン104bが配置された特定の画素)と他の画素で異なるようにしている。この中央部は向きの異なるスリットが混在する領域である。この領域で、スリット110sの長さを調整することにより、無効領域の低減が実現し、画素を有効利用することができる。
図10乃至図14は、画素電極のスリットの設け方の他の思想を説明するための模式図である。なお、G画素とB画素のスリットは同一パターンでよいので、図10乃至図14ではB画素の図示を略している。図10は各画素電極のスリットの位置が同じ場合の平面図の例である。図11は各画素電極のスリットの数が異なる場合の平面図の例である。図12は各画素電極のスリットの角度が異なる場合の平面図の例である。図13は各画素電極のスリットのいくつかを開放させた場合の平面図の例である。図14は図13の部分拡大平面図である。
図5に開示される構成では、
(A)R画素の開口率を、他のG画素およびB画素の開口率よりも小さくする。
(B)R画素の画素電極110のスリット110sの総面積を、G画素およびB画素の画素電極110のスリット110sの総面積よりも小さくする。
という特徴を有している。
つまり、本実施例1の表示装置では、(A)および(B)の2つの条件が満たされていれば、スリット110sの形状は図5に示した例以外に種々の構成が適用可能である。
たとえば、図10に示すように、前記各画素電極110のスリット110sの位置は同じで、G画素の画素電極110の上端および下端のスリット110sの長さが、R画素の画素電極110の上端および下端のスリット110sよりも長くなっているような関係であってもよい。
また、たとえば、図11に示すように、前記G画素の画素電極110のスリット110sの位置をずらすことにより、G画素の画素電極110のスリット110sの数が、R画素の画素電極110のスリット110sの数よりも多くなってもよい。図11に示した例では、前記R画素の画素電極110のスリット110sは19本、前記G画素の画素電極110のスリット110sは20本となっている。
また、その他にも、たとえば、図12に示すように、前記G画素の画素電極110のスリット110sの角度θGが、前記R画素の画素電極110のスリット110sの角度θRよりも大きくなるようにしてもよい。このようにすれば、たとえば、前記各画素の画素電極の中央付近の、第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う領域で、前記G画素の画素電極のほうが無効領域が少なくなり、前記G画素の開口率を前記R画素の開口率よりも大きくできる。
また、図示は省略するが、たとえば、前記G画素の画素電極110のスリット110sの間隔を前記R画素の画素電極110のスリット110sの間隔よりも狭くしてもよい。また、前記G画素の画素電極110のスリット110sの幅を前記R画素の画素電極110のスリット110sの幅より広くしてもよい。
また、前記各画素の画素電極110の中央付近の、前記第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う領域にあるスリット110sは、たとえば、図13および図14に示すように、一端が前記画素電極110の端部に達して開放していてもよい。このようにスリット110sが開放していれば、その分、無効領域が減るので、各画素の開口率が高くなる。またこのとき、前記第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う領域にあるスリット110sを開放しておけば、たとえば、図14に示すように、画素電極110の上半分、または下半分に不良が生じた場合に、図14において破線で囲まれた1カ所の領域を切断するだけで、画素電極110を上下に分断することができる。これにより欠陥修正が容易になる。
なお、この欠陥修正が容易になる効果は、画素電極110に第1の方向のスリットがある第1の領域と、第2の方向のスリットが向かい合う第2の領域と、第1領域と第2領域の間に形成された第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う第3の領域を有し、第3領域ではスリットの一端が開放される構成となっていれば奏することが出来るものである。
図15および図16は、それぞれ図5および図9に対応する別の構成例を示す模式平面図である。
前記実施例1では、たとえば、図5に示したように、R画素の共通電極103のみを他のR画素の共通電極103とブリッジ配線112で接続することで、前記G画素およびB画素の開口率を前記R画素の開口率よりも大きくした。しかし、これに限らず、前記各画素の幅を変えることでも、前記G画素およびB画素の開口率を前記R画素の開口率よりも大きくすることができる。そこで、本実施例2では、前記R画素の幅を、前記G画素およびB画素の幅より狭くすることで、前記G画素およびB画素の開口率を前記R画素の開口率よりも大きくする場合の構成例について説明する。
本実施例2の液晶表示装置のTFT基板1では、図15に示すように、R画素の両側のドレイン配線107の間隔DPRが、前記G画素の両側およびB画素の両側のドレイン配線107の間隔DPG,DPBよりも狭くなっている。この場合、各画素の共通電極103は、ともに、前記ブリッジ配線112で上下方向の画素の共通電極103と接続しても良い。
図15に対応し、カラーフィルタ側から見た平面図面である図16では、R画素の光が透過する領域の面積113が、前記G画素およびB画素の光が透過する領域114,115よりも小さくなる。つまり、本実施例2の液晶表示装置では、前記R画素の開口率が、前記G画素およびB画素の開口率よりも小さくなる。したがって、実施例1と同様に色温度の制御が実現する。
また、本実施例2の液晶表示装置では、たとえば、前記各画素の画素電極110にスリット110sを設けることで視野角を改善している。そのため、前記各画素電極にスリット110sを設けるときには、たとえば、図15に示すように、前記R画素と、前記G画素およびB画素で、スリットの位置を変えることが好ましい。このようにすることで、前記R画素の無効領域、前記G画素およびB画素の無効領域を少なくできる。なお、図15では、各画素のスリットは、上半分と下半分で向きが異なっているが、これに限らず、一方向であってもよい。
図17および図18は、本実施例2の液晶表示装置における画素電極のスリットの設け方の変形例を説明するための模式図であり、図17はスリットの間隙を変えた場合の平面図、図18はスリットの太さを変えた場合の平面図である。
本実施例2でも、実施例1と同様にR画素の画素電極110のスリット110sの総面積が、前記G画素およびB画素の画素電極110のスリット110sの総面積よりも小さくなるようにすることで、各画素の共通電極103と画素電極110の間の容量値の差を低減している。
そのため、本実施例2の液晶表示パネルにおいても、開口率の小さい画素のスリットの面積が、開口率の大きい画素のスリットの面積より小さく構成されている。この条件が満たされていれば、前記R画素の画素電極110のスリット110sと前記G画素およびB画素の画素電極110のスリット110sは、どのような関係であってもよい。そのため、たとえば、前記各画素電極110のスリット110sの位置は同じで、G画素の画素電極110の上端および下端のスリット110sの長さが、R画素の画素電極110の上端および下端のスリット110sよりも長くなっているような関係であってもよい。
また、たとえば、前記実施例1で説明したように、前記G画素の画素電極110のスリット110sの位置をずらすことにより、G画素の画素電極110のスリット110sの数が、R画素の画素電極110のスリット110sの数よりも多くなってもよい。
また、その他にも、たとえば、前記実施例1で説明したように、前記G画素の画素電極110のスリット110sの角度θGが、前記R画素の画素電極110のスリット110sの角度θRよりも大きくなるようにしてもよい。このようにすれば、たとえば、前記各画素の画素電極110の中央付近の、第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う領域で、前記G画素の画素電極110のほうが無効領域が少なくなり、前記G画素の開口率を前記R画素の開口率よりも大きくできる。
また、たとえば、図17に示すように、前記G画素の画素電極110のスリット110sの間隙SGGを、前記R画素の画素電極110のスリット110sの間隙SGRよりも狭くしてもよい。また、図18に示すように、前記G画素の画素電極110のスリット110sの太さ(幅)SWGを、前記R画素の画素電極110のスリット110sの太さ(幅)SWRより太くしてもよい。
また、前記各画素の画素電極110の中央付近の、前記第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う領域にあるスリットは、たとえば、図13および図14に示したように、一端が前記画素電極110の端部に達して開放していてもよい。このように、前記スリットが開放していれば、その分、無効領域が減るので、各画素の開口率が高くなる。またこのとき、前記第1の方向のスリットと第2の方向のスリットが向かい合う領域にあるスリットを開放しておけば、たとえば、前記画素電極110の上半分または下半分に不良が生じた場合に、図14に示したように1カ所を切断するだけで、前記画素電極を分断することができる。
なお、本実施例2では、前記R画素,G画素,B画素のすべての画素の共通電極を前記ブリッジ配線112により上下の画素の共通電極103と接続する場合を例に挙げたが、これに限らず、たとえば、前記R画素,G画素,B画素のいずれかの画素の共通電極103についてのみ、上下の画素の共通電極と接続するようにしてもよい。
また、容易に理解できるため図示は省略するが、前記R画素,G画素,B画素の開口率がそれぞれ異なっていてもよい。
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
本発明の表示装置に用いる表示パネルの一例を示す平面図である。 図1のA−A’線断面図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 図5のB−B’線断面図である。 図5のC−C’線断面図である。 図5のD−D’線断面図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 図13の部分拡大説明図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 本発明の表示装置に用いる表示パネルの画素の一例を示す図である。 変形例の模式説明図である。 変形例の模式説明図である。
符号の説明
1…第1の基板(TFT基板)
2…第2の基板(カラーフィルタ基板)
3…シール材
4…液晶材料
101,201…透明基板
102…ゲート配線
103…共通電極
104a…共通信号配線
104b…電極パッド(金属パターン)
105…第1絶縁膜
106…アモルファスシリコン膜
107…ドレイン配線
108…ソース電極
109…第2絶縁膜
110…画素電極
110s…スリット
111,205…配向膜
112…ブリッジ配線
202…カラーフィルタ
203…ブラックマトリックス
204…保護膜
500,501…金属パターン
6,7…偏光板

Claims (14)

  1. 第1の色に対応する画素と、第2の色に対応する画素と、第3の色に対応する画素とを有する表示装置において、
    前記3つの画素のいずれかは、他の画素と形状が異なる金属パターンが配置された特定画素となっていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記金属パターンは、他の金属パターンと平面的に離間していることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記特定画素の画素電極は、他の画素の画素電極より小さいことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記特定画素で、前記金属パターンが画素電極を小さくするために他の画素と比べ画素電極の形状が異なっている領域に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記画素電極と平面的に重畳する共通電極を有し、画素電極は開口部を有し、該開口部は画素電極が小さい画素で他の画素より小さいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記画素電極と平面的に重畳する共通電極を有し、前記金属パターン部に隣接する他の画素の共通電極と電気的に接続するブリッジ配線を有することを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 第1の色のカラーフィルタを有する第1画素と、第2の色のカラーフィルタを有する第2画素と、第3の色のカラーフィルタを有する第3画素を有し、前記各画素は前記カラーフィルタと対向する画素電極を有し、前記各画素電極は複数のスリットを有する表示装置であって、
    前記第1画素の画素電極の外形面積は、前記第2画素の画素電極の外形面積よりも小さいことを特徴とする表示装置。
  8. 前記第1画素の金属層の面積は、前記第2画素の金属層の面積より大きいことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記画素電極に平面的に重畳する共通電極を有し、該共通電極は前記画素電極のスリット部にも平面的に形成されており、前記第1画素の画素電極のスリットの総面積は、前記第2画素の画素電極のスリットの総面積よりも小さいことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第1画素の画素電極のスリットの位置と、前記第2画素の画素電極のスリットの位置が異なることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 前記第1画素の画素電極のスリットの数は、前記第2画素の画素電極のスリットの数より少ないことを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  12. 前記第1画素の画素電極のスリットの幅は、前記第2画素の画素電極のスリットの幅より狭いことを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  13. 前記第1画素の画素電極のスリットの間隔は、前記第2画素の画素電極のスリットの間隔より広いことを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  14. 前記第1画素の画素電極のスリットの角度と、前記第2画素の画素電極のスリットの角度が異なることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2005197770A 2005-07-06 2005-07-06 表示装置 Active JP4717533B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197770A JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 表示装置
TW095122205A TWI339301B (en) 2005-07-06 2006-06-21 Display device
CN2006100959822A CN1892369B (zh) 2005-07-06 2006-06-29 显示装置
CN2009101597466A CN101592815B (zh) 2005-07-06 2006-06-29 显示装置
US11/477,869 US7760302B2 (en) 2005-07-06 2006-06-30 Display device having common electrode corresponding to a specific pixel electrode in which the area thereof is smaller than the area of other adjoining pixel electrodes and in which that common electrode has a bridging connection
KR1020060063460A KR100861435B1 (ko) 2005-07-06 2006-07-06 표시장치
US12/656,229 US8031299B2 (en) 2005-07-06 2010-01-21 Display device
US13/137,648 US8432522B2 (en) 2005-07-06 2011-08-31 Display device
US13/855,878 US9052559B2 (en) 2005-07-06 2013-04-03 Display device
US14/168,667 US9703161B2 (en) 2005-07-06 2014-01-30 Display device
US15/616,372 US10254611B2 (en) 2005-07-06 2017-06-07 Display device
US16/290,271 US10551706B2 (en) 2005-07-06 2019-03-01 Display device
US16/725,863 US10942407B2 (en) 2005-07-06 2019-12-23 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197770A JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011039952A Division JP5119344B2 (ja) 2011-02-25 2011-02-25 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017619A true JP2007017619A (ja) 2007-01-25
JP4717533B2 JP4717533B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37597383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197770A Active JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (8) US7760302B2 (ja)
JP (1) JP4717533B2 (ja)
KR (1) KR100861435B1 (ja)
CN (2) CN1892369B (ja)
TW (1) TWI339301B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210967A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2010066643A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010139918A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
JP2010217821A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Sony Corp 液晶表示パネル
JP2010224090A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Sony Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2011095545A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012037890A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
US8169558B2 (en) 2008-07-01 2012-05-01 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US9726938B2 (en) 2014-10-14 2017-08-08 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2020122924A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4528859B2 (ja) * 2006-06-19 2010-08-25 シャープ株式会社 表示装置
EP2077465B1 (en) * 2006-12-28 2013-11-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP2009122595A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101443380B1 (ko) * 2007-11-23 2014-09-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20090054210A (ko) * 2007-11-26 2009-05-29 삼성전자주식회사 액정표시장치의 어레이 기판 및 그의 제조 방법
JP5339270B2 (ja) * 2008-02-29 2013-11-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置および電子機器
CN101995715B (zh) * 2009-08-21 2014-10-22 群创光电股份有限公司 液晶显示面板及应用其的液晶显示装置
TWI435141B (zh) * 2009-12-21 2014-04-21 Integrated Digital Tech Inc 具有內嵌元件之液晶面板裝置及其設計方法
TWI471670B (zh) * 2010-09-29 2015-02-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
JP5732331B2 (ja) 2011-06-27 2015-06-10 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101856513B1 (ko) * 2011-08-08 2018-05-11 주식회사 지2터치 전압변동을 이용한 정전식 터치 검출수단, 검출방법 및 터치스크린패널과, 그러한 정전식 터치스크린패널을 내장한 표시장치
US20130044120A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Apple Inc. Thermal color shift reduction in lcds
WO2013157336A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
CN102681271A (zh) * 2012-05-24 2012-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其应用的显示装置
AT514333B1 (de) * 2013-06-25 2014-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP6220628B2 (ja) * 2013-10-18 2017-10-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN103558717B (zh) * 2013-11-15 2016-01-13 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法和显示装置
KR102141167B1 (ko) 2013-12-12 2020-08-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2015146304A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 ソニー株式会社 表示装置、および電子機器
CN104076566B (zh) * 2014-07-21 2017-09-22 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板、阵列基板及其制作方法
KR20160045185A (ko) * 2014-10-16 2016-04-27 삼성디스플레이 주식회사 곡면형 표시 장치
KR101675074B1 (ko) * 2014-10-30 2016-11-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN104375319B (zh) 2014-12-01 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 黑矩阵结构及制备方法、阵列基板、彩膜基板及显示装置
KR102256237B1 (ko) 2014-12-23 2021-05-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160086018A (ko) 2015-01-08 2016-07-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9703151B2 (en) * 2015-03-04 2017-07-11 Apple Inc. Liquid crystal display with color motion blur compensation structures
JP6591194B2 (ja) * 2015-05-15 2019-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN105204217B (zh) * 2015-10-13 2018-05-01 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示面板
CN108351557B (zh) * 2015-10-30 2021-08-10 夏普株式会社 液晶显示面板
CN106684125B (zh) * 2015-11-05 2020-05-08 群创光电股份有限公司 显示设备
KR102504900B1 (ko) * 2015-12-18 2023-02-28 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI566023B (zh) * 2016-03-31 2017-01-11 友達光電股份有限公司 主動元件陣列基板
CN106154665A (zh) * 2016-08-15 2016-11-23 昆山龙腾光电有限公司 搭配负性液晶使用的像素结构、阵列基板和显示面板
CN107864168B (zh) 2016-09-22 2021-05-18 华为技术有限公司 一种网络数据流分类的方法及系统
KR102565292B1 (ko) * 2016-10-31 2023-08-10 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
CN106873266B (zh) * 2017-04-20 2019-07-02 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶显示面板及显示装置
CN107219667B (zh) * 2017-06-26 2020-08-25 上海天马微电子有限公司 曲面显示面板和显示装置
KR102364864B1 (ko) 2017-09-12 2022-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10396100B2 (en) * 2017-09-20 2019-08-27 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Array substrate, display panel and pixel patching method
CN109905328B (zh) 2017-12-08 2021-06-01 华为技术有限公司 数据流的识别方法和装置
US10503032B2 (en) 2018-03-30 2019-12-10 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN110554545B (zh) * 2018-06-01 2023-04-14 山力科技有限公司 微开关电子书写板
CN108828850B (zh) * 2018-06-21 2021-07-20 上海天马微电子有限公司 一种像素结构、阵列基板、显示面板和显示装置
KR20200057256A (ko) * 2018-11-16 2020-05-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
CN110928094B (zh) * 2019-12-31 2020-12-15 成都中电熊猫显示科技有限公司 阵列基板及液晶面板
CN111161643B (zh) * 2020-01-03 2022-03-15 武汉天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
US11876102B2 (en) * 2020-02-28 2024-01-16 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Display substrate, display panel and display apparatus
CN111338144B (zh) * 2020-04-14 2023-08-18 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
US20240264494A1 (en) * 2021-12-30 2024-08-08 Nanjing BOE Display Technology Co., Ltd. Display panel and display device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104283A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nec Corp カラー液晶表示装置
JPH08297300A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nec Kagoshima Ltd カラー液晶表示装置
JPH10133190A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Nec Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2000187231A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2001018597A1 (fr) * 1999-09-07 2001-03-15 Hitachi, Ltd Afficheur à cristaux liquides
JP2001194688A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP2001311964A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2004053752A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Advanced Display Inc 液晶表示装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039333A (ja) 1996-07-19 1998-02-13 Sharp Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその欠陥修正方法
JP3966614B2 (ja) * 1997-05-29 2007-08-29 三星電子株式会社 広視野角液晶表示装置
JP3440762B2 (ja) 1997-06-27 2003-08-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
TW387997B (en) * 1997-12-29 2000-04-21 Hyundai Electronics Ind Liquid crystal display and fabrication method
KR100293811B1 (ko) * 1998-05-29 2001-10-26 박종섭 아이피에스모드의액정표시장치
JP2000162627A (ja) 1998-12-01 2000-06-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000189880A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Canon Inc 塗布方法および装置ならびにカラ―フィルタの製造方法
JP3926056B2 (ja) * 1999-03-16 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3805966B2 (ja) 1999-10-21 2006-08-09 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
KR100433596B1 (ko) 1999-10-21 2004-05-31 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액정표시장치
JP2001174818A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100322967B1 (ko) * 1999-12-22 2002-02-02 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP2001194675A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4089123B2 (ja) * 2000-02-29 2008-05-28 ソニー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100607741B1 (ko) * 2000-05-24 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 칼라 액정표시장치
JP4583650B2 (ja) * 2001-04-16 2010-11-17 Nec液晶テクノロジー株式会社 カラー液晶パネル、その製造方法及びカラー液晶表示装置
CN1167138C (zh) 2001-04-27 2004-09-15 瀚宇彩晶股份有限公司 横向电场液晶显示器的电极排列结构
KR100513655B1 (ko) * 2001-08-29 2005-09-09 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
US6952252B2 (en) * 2001-10-02 2005-10-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display utilizing the same
KR100531928B1 (ko) * 2002-04-19 2005-11-28 가부시끼가이샤 도시바 액정디스플레이
CN1324363C (zh) 2002-05-04 2007-07-04 三星电子株式会社 液晶显示器及其滤色片阵列板
KR100878280B1 (ko) * 2002-11-20 2009-01-13 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
US6888604B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US7248315B2 (en) * 2002-08-30 2007-07-24 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device capable of transmission display and reflection display
KR100902244B1 (ko) * 2002-12-31 2009-06-11 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터형 액정 표시 장치
KR20040068398A (ko) 2003-01-25 2004-07-31 삼성전자주식회사 어레이 기판과 이를 갖는 반사-투과형 액정 표시 장치
JP4364536B2 (ja) * 2003-03-28 2009-11-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100546258B1 (ko) * 2003-05-15 2006-01-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 액정 표시 패널
JP4156476B2 (ja) 2003-09-04 2008-09-24 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3897011B2 (ja) 2003-09-19 2007-03-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2005141036A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
TWI263613B (en) 2003-11-14 2006-10-11 Powermost Ind Co Ltd Structure improvement of screwdriver display box
JP4381782B2 (ja) 2003-11-18 2009-12-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4326307B2 (ja) * 2003-11-19 2009-09-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4674287B2 (ja) * 2003-12-12 2011-04-20 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
JP5345286B2 (ja) * 2003-12-15 2013-11-20 ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド 多原色液晶表示装置および表示方法
KR20050060963A (ko) 2003-12-17 2005-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법
TW200521522A (en) 2003-12-26 2005-07-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal container structure
TWI281567B (en) 2003-12-31 2007-05-21 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
JP4627148B2 (ja) 2004-04-09 2011-02-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP2006098528A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ
JP4717533B2 (ja) * 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP4736682B2 (ja) 2005-10-04 2011-07-27 株式会社メガチップス ネットワークシステムおよびネットワークシステムの制御方法
KR101211255B1 (ko) 2005-11-10 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정패널 및 그 제조 방법
US7768597B2 (en) * 2006-12-14 2010-08-03 Hannstar Display Corp. Liquid crystal display
JP2009092873A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP5200795B2 (ja) * 2008-09-12 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP5427552B2 (ja) * 2009-10-30 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104283A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Nec Corp カラー液晶表示装置
JPH08297300A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nec Kagoshima Ltd カラー液晶表示装置
JPH10133190A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Nec Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2000187231A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
WO2001018597A1 (fr) * 1999-09-07 2001-03-15 Hitachi, Ltd Afficheur à cristaux liquides
JP2001194688A (ja) * 1999-11-05 2001-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP2001311964A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2004053752A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Advanced Display Inc 液晶表示装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210967A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置および電子機器
US8169558B2 (en) 2008-07-01 2012-05-01 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
US8520177B2 (en) 2008-07-01 2013-08-27 Hitachi Displays Ltd. Liquid crystal display device
JP2010066643A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP2010139918A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル
US8629962B2 (en) 2009-03-19 2014-01-14 Japan Display West Inc. Liquid crystal display panel having particular slit-shaped openings in an upper electrode
JP2010217821A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Sony Corp 液晶表示パネル
JP2010224090A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Sony Corp 液晶表示装置および電子機器
JP2011095545A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2012037890A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2016212441A (ja) * 2010-08-05 2016-12-15 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
US9726938B2 (en) 2014-10-14 2017-08-08 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US10180602B2 (en) 2014-10-14 2019-01-15 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2020122924A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP7261595B2 (ja) 2019-01-31 2023-04-20 トライベイル テクノロジーズ, エルエルシー 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200133087A1 (en) 2020-04-30
US10942407B2 (en) 2021-03-09
US9703161B2 (en) 2017-07-11
US8432522B2 (en) 2013-04-30
US20130265531A1 (en) 2013-10-10
CN1892369B (zh) 2010-10-13
TW200707040A (en) 2007-02-16
US20170293192A1 (en) 2017-10-12
US20070008242A1 (en) 2007-01-11
TWI339301B (en) 2011-03-21
CN1892369A (zh) 2007-01-10
KR100861435B1 (ko) 2008-10-02
JP4717533B2 (ja) 2011-07-06
KR20070005523A (ko) 2007-01-10
CN101592815A (zh) 2009-12-02
US7760302B2 (en) 2010-07-20
CN101592815B (zh) 2011-12-21
US20190196287A1 (en) 2019-06-27
US9052559B2 (en) 2015-06-09
US8031299B2 (en) 2011-10-04
US10551706B2 (en) 2020-02-04
US20100128210A1 (en) 2010-05-27
US20110317110A1 (en) 2011-12-29
US20140146263A1 (en) 2014-05-29
US10254611B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717533B2 (ja) 表示装置
US8054272B2 (en) Display apparatus
USRE45188E1 (en) Electric field driving device and electronic apparatus
US7808608B2 (en) Liquid crystal display device
US8614773B2 (en) Liquid crystal display device having a pixel region with two TFT elements and two pixel electrodes each having slits extending in two directions wherein each of the two TFT elements is connected to a different video signal line
US20090009671A1 (en) Electric field driving device, liquid crystal device and electronic apparatus
US20150055046A1 (en) Liquid Crystal Display Device
EP2383607A1 (en) Active matrix substrate, liquid crystal display panel and television receiver
JP2005529360A (ja) 薄膜トランジスタ基板
JP2010243522A (ja) 液晶表示装置および電子機器
US20240201546A1 (en) Liquid crystal display panel and display device
US20160178945A1 (en) Thin film display panel and liquid crystal display device including the same
US9864237B2 (en) Display device
JP4453434B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP5119344B2 (ja) 表示装置
JP7018687B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2006003809A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2007171739A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4717533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250