JP2006342742A - スクリュー圧縮機 - Google Patents

スクリュー圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006342742A
JP2006342742A JP2005169661A JP2005169661A JP2006342742A JP 2006342742 A JP2006342742 A JP 2006342742A JP 2005169661 A JP2005169661 A JP 2005169661A JP 2005169661 A JP2005169661 A JP 2005169661A JP 2006342742 A JP2006342742 A JP 2006342742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure stage
compressor
motor
gear
stage compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005169661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673136B2 (ja
Inventor
Hitoshi Nishimura
仁 西村
Tomoo Suzuki
智夫 鈴木
Hiroshi Ota
広志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2005169661A priority Critical patent/JP4673136B2/ja
Priority to CNB2006100093603A priority patent/CN100520071C/zh
Priority to CN2009101505271A priority patent/CN101576082B/zh
Priority to CN200810212839.6A priority patent/CN101349268B/zh
Priority to US11/367,380 priority patent/US8231363B2/en
Priority to BE2006/0314A priority patent/BE1019083A5/fr
Publication of JP2006342742A publication Critical patent/JP2006342742A/ja
Priority to US12/348,942 priority patent/US8221094B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4673136B2 publication Critical patent/JP4673136B2/ja
Priority to US13/494,058 priority patent/US8734126B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/007General arrangements of parts; Frames and supporting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】ギヤの大径化を抑制しつつ、回転速度の比較的低いモータとすることができ、これによってコスト低減を図ることができるスクリュー圧縮機を提供する。
【解決手段】低圧段圧縮機本体2と、この低圧段圧縮機本体2で圧縮した圧縮空気をさらに圧縮する高圧段圧縮機本体3と、低圧段圧縮機本体2の例えば雄ロータ2a及び高圧段圧縮機本体3の例えば雄ロータ3aにそれぞれ設けた例えばピニオンギヤ12,14と、モータ4と、このモータ4の回転軸4aに設けた例えばブルギヤ10と、回転可能に支持され、ブルギヤ10に噛み合うピニオンギヤ19及びピニオンギヤ12,14に噛み合うブルギヤ20を設けた中間軸16とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、スクリュー圧縮機に係わり、特に大容量型の圧縮空気を生成するスクリュー圧縮機に関する。
スクリュー圧縮機は、回転軸が平行でかつ螺旋状の歯が噛み合うように回転する雄ロータ及び雌ロータと、これら雄ロータ及び雌ロータを収納するケーシングとを備えており、雄ロータ及び雌ロータの歯溝とケーシングの内壁とで複数の圧縮作動室が形成されている。これら圧縮作動室は、雄ロータ及び雌ロータの回転に伴って軸方向に移動しながら、その容積が減少されて空気を圧縮するようになっている。
そして従来、例えば二段式のスクリュー圧縮機として、低圧段圧縮機本体と、この低圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却するインタークーラと、このインタークーラで冷却した圧縮空気をさらに圧縮する高圧段圧縮機本体と、この高圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却するアフタークーラとを備えた構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この従来技術では、低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体のロータ軸(雄ロータ及び雌ロータのうちいずれか一方)にピニオンギヤがそれぞれ取り付けられており、それらピニオンギヤはモータ(電動機)の回転軸に取り付けたブルギヤとそれぞれ噛み合うようになっている。そして、モータの駆動に伴い、モータの回転動力がブルギヤ及びピニオンギヤを介し増速されて伝達され、低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体がそれぞれ駆動するようになっている。
特開2002−155879号公報
しかしながら、上記従来技術には以下のような改善の余地があった。
すなわち、上記従来技術においては、モータ側のブルギヤの噛合いピッチ径と圧縮機本体側のピニオンギヤの噛合いピッチ径との比によって増速比が決まり、この増速比に応じてモータの回転動力が1段階で増速されて伝達され、低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体をそれぞれ駆動するようになっている。そのため、例えば出力数百kwの大容量型の圧縮機ユニットにおいては、所定の増速比を得るために圧縮機本体側のピニオンギヤに対応してモータ側のブルギヤを大径化するか、若しくは、増速比を小さくしてモータの回転速度を高める必要があった。そして、ギヤを大径化する場合には、製造設備上の問題(例えば工作機械の加工範囲の限界等)から製造困難となる場合があった。その結果、ギヤまたはモータのコストが増大していた。
本発明の目的は、ギヤの大径化を抑制しつつ、回転速度の比較的低いモータとすることができ、これによってコスト低減を図ることができるスクリュー圧縮機を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、圧縮機本体と、この圧縮機本体のロータ軸に設けたロータ側ギヤと、モータと、このモータの回転軸に設けたモータ側ギヤと、回転可能に支持され、前記モータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤ及び前記ロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤを設けた中間軸とを備える。
本発明においては、モータの回転軸に設けたモータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤと、圧縮機本体のロータ軸に設けたロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤとを備えた中間軸を設ける。そして、モータ側ギヤと第1の増速用ギヤとの増速比、及び第2の増速用ギヤとロータ側ギヤとの増速比により、モータの回転動力を2段階で増速して伝達し、圧縮機本体のロータ軸を回転駆動する。これにより、例えばモータ側ギヤとロータ側ギヤとが噛み合って1段階で増速するような場合に比べ、ギヤの大径化を抑制しつつ、回転速度が比較的低いモータとすることができ、コストの低減を図ることができる。
(2)上記目的を達成するために、また本発明は、低圧段圧縮機本体と、この低圧段圧縮機本体で圧縮した圧縮空気をさらに圧縮する高圧段圧縮機本体と、前記低圧段圧縮機本体及び前記高圧段圧縮機本体のロータ軸にそれぞれ設けた複数のロータ側ギヤと、モータと、このモータの回転軸に設けたモータ側ギヤと、回転可能に支持され、前記モータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤ及び前記複数のロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤを設けた中間軸とを備える。
(3)上記(1)又は(2)において、好ましくは、記モータの回転軸と前記圧縮機本体のロータ軸とを平行に配設し、それら軸方向一方側に前記モータと前記圧縮機本体とを上下配置する。
これにより、例えば軸方向一方側にモータを配置し、軸方向他方側に圧縮機本体を配置するような場合に比べ、モータ及び圧縮機本体等による全体の軸方向寸法を短くすることができる。その結果、圧縮機ユニットにおける配置レイアウトの自由度を高めることができる。
(4)上記(3)において、好ましくは、前記モータの回転軸及び前記圧縮機本体のロータ軸は、その軸方向を圧縮機ユニットの短手幅方向に向けて配設する。
(5)上記目的を達成するために、また本発明は、低圧段圧縮機本体と、この低圧段圧縮機本体で圧縮した圧縮空気をさらに圧縮する高圧段圧縮機本体と、前記低圧段圧縮機本体及び前記高圧段圧縮機本体のロータ軸にそれぞれ設けた複数のロータ側ギヤと、モータと、このモータの回転軸に設けたモータ側ギヤと、回転可能に支持され、前記モータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤ及び前記複数のロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤを設けた中間軸と、前記モータ側ギヤ、第1の増速用ギヤ、中間軸、第2の増速用ギヤ、及びロータ側ギヤを収容するギヤケーシングと、前記低圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する第1の冷却装置と、前記高圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する第2の冷却装置とを備え、前記モータ、ギヤケーシング、低圧段圧縮機本体、及び高圧段圧縮機本体を前記圧縮機ユニットの中央部に配置し、前記第1の冷却装置を前記圧縮機ユニットの長手幅方向一方側に配置し、前記第2の冷却装置を前記圧縮機ユニットの長手幅方向他方側に配置する。
上記(3)で説明したように、例えばモータの回転軸と低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体のロータ軸とを平行に配設し、それら軸方向一方側にモータと低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体とを上下配置すると、モータ、低圧段圧縮機本体、及び高圧段圧縮機本体等による全体の軸方向寸法を短くすることができる。これにより、例えばモータの回転軸、低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体のロータ軸の軸方向を圧縮機ユニットの短手幅方向に向けて配設することができる。そして、圧縮機ユニットの中央部にモータ、ギヤケーシング、低圧段圧縮機本体、及び高圧段圧縮機本体等を配置するとともに、これらを挟んで、圧縮機ユニットの長手幅方向一方側及び他方側に第1及び第2の冷却装置をそれぞれ配置する。その結果、圧縮機ユニット内の機器を効率よく、バランスよく配置することができ、ユニット全体の小型化を図ることができる。
(6)上記(5)において、好ましくは、前記モータの回転軸と前記低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体のロータ軸とを平行にかつその軸方向を圧縮機ユニットの短手幅方向に向けて配設し、それら軸方向一方側に前記モータと前記低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体とを上下配置する。
(7)上記(6)において、好ましくは、前記低圧段圧縮機本体は、前記ギヤケーシングにおける前記圧縮機ユニットの長手幅方向一方側に配設され、前記高圧段圧縮機本体は、前記ギヤケーシングにおける前記圧縮機ユニットの長手幅方向他方側に配設される。
これにより、低圧段圧縮機本体と第1の冷却装置との間の接続配管、及び高圧段圧縮機本体と第2の冷却装置との間の接続配管を比較的短くすることができる。
(8)上記(5)〜(7)のいずれか1つにおいて、好ましくは、前記第1及び第2の冷却装置は、略鉛直方向に設けたダクトと、このダクト内に設けられ冷却風を生起する冷却ファンと、前記ダクト内の前記冷却ファンの上流側に配置され冷却風と熱交換して前記低圧段圧縮機本体又は高圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する圧縮空気用熱交換器とをそれぞれ備える。
(9)上記(8)において、好ましくは、前記ダクトは、前記圧縮機ユニットの吸気口及び排気口に接続され、前記吸気口と前記圧縮空気用熱交換器との間に吸気空間を形成し、前記冷却ファンと前記排気口との間に排気空間を形成する。
これにより、例えば吸気口と圧縮空気用熱交換器との間に吸気空間を形成しない場合や冷却ファンと排気口との間に排気空間を形成しない場合に比べ、圧縮空気用熱交換器等で発生した騒音の洩れを低減することができる。
(10)上記(8)において、また好ましくは、前記第1及び第2の冷却装置のうちいずれか一方若しくは両方は、前記圧縮空気用熱交換器を複数設け、これら複数の圧縮空気用熱交換器を前記ダクト内の冷却風の流れに対し並列配置する。
例えば大容量型の圧縮機ユニットにおいては、圧縮空気用熱交換器が大型化し、既存の製造設備では(例えば炉等の大きさの問題から)製造困難となる場合がある。そこで本発明においては、複数の圧縮空気用熱交換器を設けることとし、これら複数の圧縮空気用熱交換器をダクト内の冷却風の流れに対し並列配置する。これにより、圧縮空気用熱交換器単体は小さくなり、既存の製造設備等によって大きさが制限される場合でも、その製造を容易とすることができる。また、例えば複数の圧縮空気用熱交換器を冷却風の流れに対し直列配置する場合と比べ、圧力損失が低減し、冷却ファンの所要回転動力を低減することができる。
(11)上記(10)において、好ましくは、前記冷却ファンは、前記複数の熱交換器と対をなすように複数設け、並列配置する。
(12)上記(10)において、また好ましくは、前記複数の圧縮空気用熱交換器は、前記圧縮機ユニットの短手幅方向に並列配置される。
(13)上記(8)において、また好ましくは、前記圧縮空気用熱交換器は、前記ダクト内の鉛直方向の冷却風の流れに対し傾斜するように設ける。
このように圧縮空気用熱交換器を傾斜させることにより、圧縮機ユニットの幅方向寸法を短くすることができる。
(14)上記(8)において、また好ましくは、前記第1及び第2の冷却装置のうちいずれか一方若しくは両方は、前記圧縮空気用熱交換器を複数設け、これら複数の圧縮空気用熱交換器を前記ダクト内の鉛直方向の冷却風の流れに対し傾斜するように、かつ並列配置し、前記複数の圧縮空気用熱交換器の間にオイル用熱交換器を設ける。
本発明によれば、ギヤの大径化を抑制しつつ、回転速度の比較的低いモータとすることができ、これによってコスト低減を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第1の実施形態を図1〜図5により説明する。
図1は、本実施形態によるスクリュー圧縮機の構成を表す上面図であり、図2は、図1中矢印II方向から見た側面図であり、図3は、図1中矢印III方向から見た側面図であり、図4は、図1中断面IV−IVによる側面断面図であり、図5は、図1中断面V−Vによる側面断面図(但し、ギヤケーシング内のみを図示)である。
これら図1〜図5において、吸込み絞り弁1(本実施形態では図示せず、後述の図参照)等を介し吸い込んだ空気を所定の中間圧力まで圧縮する低圧段圧縮機本体2と、この低圧段圧縮機本体2で圧縮した圧縮空気をさらに所定の吐出し圧力まで圧縮する高圧段圧縮機本体3と、モータ(電動機)4と、このモータ4の回転動力を低圧段圧縮機本体2及び高圧段圧縮機本体3に伝達するギヤ機構(詳細は後述)を収納したギヤケーシング5とが設けられている。なお、ギヤケーシング5内の下部には、オイル溜め(図示せず)が設けられている。
モータ4は、モータ架台6に固定されており、モータ架台6は、ベース7上に複数の防振ゴム8を介し取り付けられている。モータ4の回転軸4aは、負荷側(図2中右側、図3中左側)に設けた例えばラジアル軸受4bと、反負荷側(図2中左側、図3中右側)に設けた例えばスラスト軸受4cとを介し回動可能に支持されており、回転駆動するようになっている。また、モータ4のフランジ4dは、ギヤケーシング5の一方側(図1中下側、図2中左側、図3中右側)側面にボルト9で固定されている。ギヤケーシング5の一方側側面には、モータ4のフランジ4dに対応して開口部が形成されており、この開口部を挿通したギヤケーシング5内のモータ4の回転軸4aの先端には、ブルギヤ10が嵌合されている。
低圧段圧縮機本体2は、例えばオイルフリー式(圧縮作動室内を無給油状態で運転する)のスクリュー圧縮機であり、回転軸が平行でかつ螺旋状の歯が噛み合うように回転する雄ロータ2a及び雌ロータ2bを備えており、これら雄ロータ2a及び雌ロータ2bの一方側(図1中下側、図2中左側)端部には、タイミングギヤ(図示せず)がそれぞれ嵌合されている。これにより、雄ロータ2a及び雌ロータ2bは、非接触かつ無給油で回転するようになっている。低圧段圧縮機本体2のフランジ2cは、モータ4のフランジ4dの上側(図2〜図4中上側)に位置するようにギヤケーシング5の一方側側面にボルト11で固定されている。このとき、モータ4の回転軸4aに対し平行となるように、雄ロータ2aは内側(図4中左側)、雌ロータ2bは外側(図4中右側)に配設されている。また、ギヤケーシング5の一方側側面には、低圧段圧縮機本体2のフランジ2cに対応して開口部が形成されており、この開口部を挿通した例えば雄ロータ2aの他方側(図1中上側、図2中右側)先端部には、ピニオンギヤ12が嵌合されている。
同様に、高圧段圧縮機本体3は、例えばオイルフリー式のスクリュー圧縮機であり、回転軸が平行でかつ螺旋状の歯が噛み合うように回転する雄ロータ3a及び雌ロータ3bを備えており、これら雄ロータ3a及び雌ロータ3bの一方側(図1中下側、図3中右側)端部には、タイミングギヤ(図示せず)がそれぞれ嵌合されている。これにより、雄ロータ3a及び雌ロータ3bは、非接触かつ無給油で回転するようになっている。高圧段圧縮機本体3のフランジ3cは、モータ4のフランジ4dの上側に位置するようにギヤケーシング5の一方側側面にボルト13で固定されている。このとき、モータ4の回転軸4aに対し平行となるように、雄ロータ3aは内側(図4中右側)、雌ロータ3bは外側(図4中左側)に配設されている。また、ギヤケーシング5の一方側側面には、高圧段圧縮機本体3のフランジ3cに対応して開口部が形成されており、この開口部を挿通した例えば雄ロータ3aの他方側(図1中上側、図3中左側)先端部には、ピニオンギヤ14が嵌合されている。
ギヤケーシング5内には、例えばスラスト軸受15A及びラジアル軸受15Bを介し回動可能に支持された中間軸16が設けられており、この中間軸16は、モータ4の回転軸4a、低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2a、及び高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3a等に対し平行となっている。ラジアル軸受15Bは、例えばギヤケーシングの一方側側面に設けられ、スラスト軸受15Aは、例えばギヤケーシング5の反対側(図1中上側、図2中右側、図3中左側)側面に取り付けた軸受支え部17に設けられている。軸受支え部17には、カバー18が取り付けられている。
そして、中間軸16には、モータ4の回転軸4aのブルギヤ10に噛み合うピニオンギヤ19(第1の増速用ギヤ)と、低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2aのピニオンギヤ12及び高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3aのピニオンギヤ14に噛み合うブルギヤ20(第2の増速用ギヤ)とが嵌合されている。中間軸16のピニオンギヤ19の噛合いピッチ径は、モータ4の回転軸4aのブルギヤ10の噛合いピッチ径より小さくなっており、これらブルギヤ10及びピニオンギヤ19を介しモータ4の回転軸4aの回転動力が増速して中間軸16へ伝達されるようになっている。また、中間軸16のブルギヤ20の噛合いピッチ径は、低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2aのピニオンギヤ12の噛合いピッチ径及び高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3aのピニオンギヤ14の噛合いピッチ径より大きくなっており、これらブルギヤ20及びピニオンギヤ12,14を介し中間軸16の回転動力が増速して低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2a及び高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3aにそれぞれ伝達されるようになっている。
以上のように本実施形態においては、モータ4の回転軸4aに設けたブルギヤ10に噛み合うピニオンギヤ19と、低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2aに設けたピニオンギヤ12及び高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3aに設けたピニオンギヤ14に噛み合うブルギヤ20とを備えた中間軸16を設ける。そして、ブルギヤ10とピニオンギヤ19との増速比、及びブルギヤ20とピニオンギヤ12(又はブルギヤ20とピニオンギヤ14)との増速比により、モータ4の回転軸4aの回転動力を2段階で増速して伝達し、低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2a(又は高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3a)を回転駆動する。
これにより、例えばモータ4の回転軸4aに設けたブルギヤと雄ロータ2a,3aにそれぞれ設けたピニオンギヤとが噛み合って1段階で増速するような場合に比べ、ギヤの大径化を抑制しつつ、回転速度の比較的低いモータ4とすることができる。すなわち、例えば出力数百kw大容量型の圧縮機ユニットにおいて、製造設備上の問題からギヤの大きさが制限される場合でも対応することができ、その製造を容易とすることができる。また、回転速度の比較的低いモータ4として、例えば4極モータを用いることができる。したがって、コストを低減することができる。
また、ギヤの大径化を抑制することにより、ギヤケーシング5の大型化を抑制することができる。また、モータ4の回転速度を低くすることにより、負荷が低減し、軸受け等の部品の信頼性を向上させることができる。
また、ギヤケーシング5の一方側側面(言い換えれば、回転軸4a及び雄ロータ2a,3aの軸方向一方側)にモータ4、低圧段圧縮機本体2、及び高圧段圧縮機本体3を設けることにより、例えばギヤケーシング5の一方側側面にモータ4を配置し、反対側側面に低圧段圧縮機本体2及び高圧段圧縮機本体3を配置するような場合に比べ、モータ4、低圧段圧縮機本体2、及び高圧段圧縮機本体3等による全体の軸方向寸法を短くすることができる。したがって、後述する圧縮機ユニット(第2の実施形態を参照)における配置レイアウトの自由度を高めることができる。
本発明の第2実施形態を図6〜図11により説明する。本実施形態は、上記第1の実施形態を搭載した圧縮機ユニットの一実施形態である。
図6は、本実施形態によるスクリュー圧縮機の構成を表す圧縮機ユニットの上面透視図(但し、便宜上、冷却ファン、ファンモータ、及びオイルクーラを図示せず)で、圧縮空気系統を図示し、図7は、本実施形態によるスクリュー圧縮機の構成を表す圧縮機ユニットの上面透視図(但し、便宜上、吸込み絞り弁、冷却ファン、及びファンモータを図示せず)で、オイル系統を図示している。また、図8は、図5中矢印VIII方向から見た圧縮機ユニットの側面透視図で、圧縮空気系統及びオイル系統を図示し、図9は、図5中矢印IX方向から見た圧縮機ユニットの側面透視図(但し、便宜上、吸込み絞り弁は図示せず)で、圧縮空気系統を図示している。また、図10は、図5中矢印X方向から見た第1の冷却装置の側面透視図であり、図11は、図5中矢印XI方向から見た第2の冷却装置の側面透視図(但し、便宜上、供給配管は図示せず)である。なお、これら図6〜図11において、上記第1の実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態において、例えば大容量型(出力が数百kw程度)の圧縮機ユニット21は、防音カバー22等で覆われたパッケージ形圧縮機ユニットであり、上記モータ4、ギヤケーシング5、低圧段圧縮機本体2、及び高圧段圧縮機本体3がベース7の中央部に設置されている。そして、上記第1の実施形態で説明したように、モータ4、低圧段圧縮機本体2、及び高圧段圧縮機本体3等による全体の軸方向寸法が比較的短くなっていることから、モータ4の回転軸4a、低圧段圧縮機本体2の雄ロータ2a及び雌ロータ2b、高圧段圧縮機本体3の雄ロータ3a及び雌ロータ3bの軸方向が、圧縮機ユニット21の短手幅方向(図6及び図7中上下方向)に向けて配置されている。すなわち、このような配置においても、圧縮機ユニット21の短手幅方向寸法Wを比較的短くすることができる。
そして、モータ4、ギヤケーシング5、低圧段圧縮機本体2、及び高圧段圧縮機本体3等を挟んで、圧縮機ユニット21の長手幅方向一方側(図6〜図8中右側、図9中左側)には、低圧段圧縮機本体2からの圧縮空気を冷却する第1の冷却装置23がベース7上に設置され、圧縮機ユニット21の長手幅方向他方側(図6〜図8中左側、図9中右側)には、高圧段圧縮機本体3からの圧縮空気を冷却する第2の冷却装置24がベース7上に設置されている。このように第1の冷却装置23と第2の冷却装置24とを独立して分離配置することにより、圧縮機ユニット21内の機器を効率よく、バランスよく配置することができる。
低圧段圧縮機本体2は、ギヤケーシング5における圧縮機ユニット21の長手幅方向一方側に配設されている。これにより、低圧段圧縮機本体2と第1の冷却装置23との間の接続配管(後述の吐出し配管25等)を比較的短くすることができる。また、高圧段圧縮機本体3は、ギヤケーシング5における圧縮機ユニット21の長手方向他方側に配設されている。これにより、及び高圧段圧縮機本体3と第2の冷却装置24との間の接続配管(後述の吐出し配管26等)を比較的短くすることができる。
第1の冷却装置23は、略鉛直方向(図8〜図10中上下方向)に設けられ、防音カバー22の上面に設けた第1の排気口22aに接続されたダクト27と、このダクト27内の上方(図8〜図10中上方)に設けられ、上方向に向かう冷却風(図10中矢印で図示)を生起する冷却ファン28A,28Bをそれぞれ備えたファンモータ29A,29Bと、ダクト27内の冷却ファン28A,28Bの上流側(図10中下側)にそれぞれ設けられ、低圧段圧縮機本体2からの圧縮空気を冷却風と熱交換して冷却するインタークーラ30A,30Bと、ダクト27の下側に接続されるとともに、防音カバー22の側面下部に設けた第1の吸気口22bに接続された吸気ダクト31とを備えている。
そして、ファンモータ29A,29Bの駆動に伴って冷却ファン28A,28Bが回転すると、第1の吸気口22bからの外気が冷却風として吸気ダクト31内に導入され、ダクト27内の冷却風が上向きに流れてインタークーラ30A,30B及び冷却ファン28A,28Bを経由し第1の排気口22aから排出されるようになっている。このとき、吸気ダクト31によって第1の吸気口22bとインタークーラ30A,30Bとの間に吸気流路32(吸気空間)が形成され、またダクト27内の冷却ファン28A,28Bと第1の排気口22aとの間には排気流路33(排気空間)が形成されている。これにより、例えば吸気流路32や排気流路33が形成されない場合(詳細には、例えばインタークーラが第1の吸気口22bに当接して設けられる場合や冷却ファンが第1の排気口22aに当接して設けられる場合)に比べ、インタークーラ30A,30B等で発生した騒音の洩れを低減することができる。
冷却ファン28A,28Bは圧縮機ユニット21の短手幅方向(図10中左右方向)に並列配置されており、これら冷却ファン28A,28Bとそれぞれ対をなすように、インタークーラ30A,30Bは圧縮機ユニット21の短手幅方向に並列配置されている(言い換えれば、インタークーラ30A,30Bは、ダクト27内の冷却風の流れに対し並列配置されている)。インタークーラ30A,30Bは、低圧段圧縮機本体2の吐出し側に接続された上記吐出し配管25の分岐配管25a,25bにそれぞれ接続されるとともに、高圧段圧縮機本体3の吸込み側に接続された吸込み配管34の分岐配管34a,34bにそれぞれ接続されている。そして、インタークーラ30A,30Bは、それぞれフィン部30aを通過する冷却風によって低圧段圧縮機本体2からの圧縮空気を冷却し、この冷却した圧縮空気を高圧段圧縮機本体3へ供給するようになっている。このようにして2系統のインタークーラ30A,30Bを設けることにより、インタークーラ30A又は30B単体を小さくすることができ、例えば既存の製造設備等によって大きさが制限される場合でも、その製造を容易とすることができる。また、インタークーラ30A,30Bを冷却風の流れに対し並列配置することにより、例えば直列配置する場合と比べ、圧力損失が低減し、ファンモータ29A,29Bの所要動力を低減することができる。
また、インタークーラ30A,30Bは、ダクト27内の鉛直方向の冷却風の流れに対し傾斜するように設けられている(詳細には、圧縮機ユニット21の短手幅方向において外側に向かって上向き傾斜するように設けられ、V字配置されている)。これにより、第1の冷却装置の幅寸法、すなわち圧縮機ユニットの短手幅方向寸法Wを短くすることができる。なお、インタークーラ30A,30Bは、例えば圧縮機ユニット21の短手幅方向において上向き傾斜するように、かつ互いに平行となるように設けてもよい。
そして、効率よく配置するために、インタークーラ30A,30Bの間にはジャケト系オイルクーラ35が設けられている。ジャケット系オイルクーラ35は、オイルポンプ36によって上記ギヤケーシング5内のオイル溜めから油配管37aを介し供給されたオイルを冷却風と熱交換して冷却し、この冷却したオイルを油配管37bを介し低圧段圧縮機本体2の液冷ジャケット部1dに供給するようになっている。低圧段圧縮機本体2の液冷ジャケット部1dを冷却したオイルは、油配管37cを介し高圧段圧縮機本体3の液冷ジャケット部3dに導入されて冷却し、その後、油配管37dを介しギヤケーシング5内のオイル溜めに戻るようになっている。
第2の冷却装置24は、第1の冷却装置23と同様の構成であり、略鉛直方向(図8、図9、及び図11中上下方向)に設けられ、防音カバー22の上面に設けた第2の排気口22cに接続されたダクト38と、このダクト38内の上方(図8、図9、及び図11中上方)に設けられ、上方向に向かう冷却風(図11中矢印で図示)を生起する冷却ファン39A,39Bをそれぞれ備えたファンモータ40A,40Bと、ダクト38内の冷却ファン39A,39Bの上流側(図11中下側)に設けられ、高圧段圧縮機本体3からの圧縮空気を冷却風と熱交換して冷却するアフタークーラ41A,41Bと、ダクト38の下側に接続されるとともに、防音カバー22の側面下部に設けた第2の吸気口22dに接続された吸気ダクト42とを備えている。
そして、ファンモータ40A,40Bの駆動に伴って冷却ファン39A,39Bが回転すると、第2の吸気口22dからの外気が冷却風として吸気ダクト42に導入され、ダクト38内の冷却風が上向きに流れてアフタークーラ41A,41B及び冷却ファン39A,39Bを経由し第2の排気口22cから排出されるようになっている。このとき、吸気ダクト42によって第2の吸気口22dとアフタークーラ41A,41Bとの間に吸気流路43(吸気空間)が形成され、またダクト38内の冷却ファン39A,39Bと第2の排気口22cとの間には排気流路44(排気空間)が形成されている。これにより、例えば吸気流路43や排気流路44が形成されない場合(詳細には、例えばアフタークーラが第2の吸気口22dに当接して設けられる場合や冷却ファンが第2の排気口22cに当接して設けられる場合)に比べ、アフタークーラ41A,41B等で発生した騒音の洩れを低減することができる。
冷却ファン39A,39Bは圧縮機ユニット21の短手幅方向(図11中左右方向)に並列配置されており、これら冷却ファン39A,39Bとそれぞれ対をなすように、アフタークーラ41A,41Bは圧縮機ユニット21の短手幅方向に並列配置されている(言い換えれば、アフタークーラ41A,41Bは、ダクト38内の冷却風の流れに対し並列配置されている)。アフタークーラ41A,41Bは、高圧段圧縮機本体3の吐出し側に接続された上記吐出し配管26の分岐配管26a,26bにそれぞれ逆止弁45を介し接続されるとともに、ユーザ側に圧縮空気を供給する供給配管46の分岐配管46a,46bにそれぞれ接続されている。そして、アフタークーラ41A,41Bは、それぞれフィン部41aを通過する冷却風によって高圧段圧縮機本体3からの圧縮空気を冷却し、この冷却した圧縮空気をユーザ側へ供給するようになっている。このようにして2系統のアフタークーラ41A,41Bを設けることにより、アフタークーラ41A又は41B単体を小さくすることができ、例えば既存の製造設備等によって大きさが制限される場合でも、その製造を容易とすることができる。また、アフタークーラ41A,41Bを冷却風の流れに対し並列配置することにより、例えば直列配置する場合と比べ、圧力損失が低減し、ファンモータ40A,40Bの所要動力を低減することができる。
また、アフタークーラ41A,41Bは、ダクト38内の鉛直方向の冷却風の流れに対し傾斜するように設けられている(詳細には、圧縮機ユニット21の短手幅方向において外側に向かって上向き傾斜するように設けられ、V字配置されている)。これにより、第2の冷却装置24の幅寸法、すなわち圧縮機ユニット21の短手幅方向寸法Wを短くすることができる。なお、アフタークーラ41A,41Bは、例えば圧縮機ユニット21の短手幅方向において上向き傾斜するように、かつ互いに平行となるように設けてもよい。
そして、効率よく配置するために、アフタークーラ41A,41Bの間には潤滑系オイルクーラ47が設けられている。潤滑系オイルクーラ47は、上記オイルポンプ36によって上記ギヤケーシング5内のオイル溜めから油配管48aを介し供給されたオイルを冷却風と熱交換して冷却し、この冷却したオイルを油配管48b,48cを介し低圧段圧縮機本体2及び高圧段圧縮機本体3の軸受・タイミングギヤ部にそれぞれ供給するようになっている。そして、低圧段圧縮機本体2及び高圧段圧縮機本体3の軸受・タイミングギヤ部を潤滑したオイルは、油配管48dを介しギヤケーシング5内のオイル溜めに戻るようになっている。
以上のようにして、本実施形態においては、ユニット全体の小型化を図ることができ、特に、大容量型の圧縮機ユニット21において、その効果を大きく得ることができる。また、圧縮機ユニット21の小型化により、その運搬手段の小型化も図ることができる。
本発明のスクリュー圧縮機の第1の実施形態の構成を表す上面図である。 図1中矢印II方向から見た側面図である。 図1中矢印III方向から見た側面図である。 図1中断面IV−IVによる側面断面図である。 図1中断面V−Vによる側面断面図である。 本発明のスクリュー圧縮機の第2の実施形態の構成を表す圧縮機ユニットの上面透視図である。 本発明のスクリュー圧縮機の第2の実施形態の構成を表す圧縮機ユニットの上面透視側面図である。 図6中矢印VIII方向から見た圧縮機ユニットの側面透視図である。 図6中矢印IX方向から見た圧縮機ユニットの側面透視図である。 図6中矢印X方向から見た第1の冷却装置の側面透視図である。 図6中矢印XI方向から見た第2の冷却装置の側面透視図である。
符号の説明
2 低圧段圧縮機本体
2a 雄ロータ(ロータ軸)
3 高圧段圧縮機本体
3a 雄ロータ(ロータ軸)
4 モータ
4a 回転軸
5 ギヤケーシング
10 ブルギヤ(モータ側ギヤ)
12 ピニオンギヤ(ロータ側ギヤ)
14 ピニオンギヤ(ロータ側ギヤ)
16 中間軸
19 ピニオンギヤ(第1の増速用ギヤ)
20 ブルギヤ(第2の増速用ギヤ)
21 圧縮機ユニット
22a 第1の排気口
22b 第1の吸気口
22c 第2の排気口
22d 第2の吸気口
23 第1の冷却装置
24 第2の冷却装置
27 ダクト
28A,28B 冷却ファン
30A,30B インタークーラ(圧縮空気用熱交換器)
32 吸気流路(吸気空間)
33 排気流路(排気流路)
35 ジャケット系オイルクーラ(オイル用熱交換器)
38 ダクト
39A,39B 冷却ファン
41A,41B アフタークーラ(圧縮空気用熱交換器)
43 吸気流路(吸気空間)
44 排気流路(排気空間)
47 潤滑系オイルクーラ(オイル用熱交換器)

Claims (14)

  1. 圧縮機本体と、この圧縮機本体のロータ軸に設けたロータ側ギヤと、モータと、このモータの回転軸に設けたモータ側ギヤと、回転可能に支持され、前記モータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤ及び前記ロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤを設けた中間軸とを備えたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  2. 低圧段圧縮機本体と、この低圧段圧縮機本体で圧縮した圧縮空気をさらに圧縮する高圧段圧縮機本体と、前記低圧段圧縮機本体及び前記高圧段圧縮機本体のロータ軸にそれぞれ設けた複数のロータ側ギヤと、モータと、このモータの回転軸に設けたモータ側ギヤと、回転可能に支持され、前記モータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤ及び前記複数のロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤを設けた中間軸とを備えたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  3. 請求項1又は2記載のスクリュー圧縮機において、前記モータの回転軸と前記圧縮機本体のロータ軸とを平行に配設し、それら軸方向一方側に前記モータと前記圧縮機本体とを上下配置したことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  4. 請求項3記載のスクリュー圧縮機において、前記モータの回転軸及び前記圧縮機本体のロータ軸は、その軸方向を圧縮機ユニットの短手幅方向に向けて配設したことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  5. 低圧段圧縮機本体と、この低圧段圧縮機本体で圧縮した圧縮空気をさらに圧縮する高圧段圧縮機本体と、前記低圧段圧縮機本体及び前記高圧段圧縮機本体のロータ軸にそれぞれ設けた複数のロータ側ギヤと、モータと、このモータの回転軸に設けたモータ側ギヤと、回転可能に支持され、前記モータ側ギヤに噛み合う第1の増速用ギヤ及び前記複数のロータ側ギヤに噛み合う第2の増速用ギヤを設けた中間軸と、前記モータ側ギヤ、第1の増速用ギヤ、中間軸、第2の増速用ギヤ、及びロータ側ギヤを収容するギヤケーシングと、前記低圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する第1の冷却装置と、前記高圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する第2の冷却装置とを備え、
    前記モータ、ギヤケーシング、低圧段圧縮機本体、及び高圧段圧縮機本体を前記圧縮機ユニットの中央部に配置し、前記第1の冷却装置を前記圧縮機ユニットの長手幅方向一方側に配置し、前記第2の冷却装置を前記圧縮機ユニットの長手幅方向他方側に配置したことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  6. 請求項5記載のスクリュー圧縮機において、前記モータの回転軸と前記低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体のロータ軸とを平行にかつその軸方向を圧縮機ユニットの短手幅方向に向けて配設し、それら軸方向一方側に前記モータと前記低圧段圧縮機本体及び高圧段圧縮機本体とを上下配置することを特徴とするスクリュー圧縮機。
  7. 請求項6記載のスクリュー圧縮機において、前記低圧段圧縮機本体は、前記ギヤケーシングにおける前記圧縮機ユニットの長手幅方向一方側に配設され、前記高圧段圧縮機本体は、前記ギヤケーシングにおける前記圧縮機ユニットの長手幅方向他方側に配設されたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  8. 請求項5〜7のいずれか1項記載のスクリュー圧縮機において、前記第1及び第2の冷却装置は、略鉛直方向に設けたダクトと、このダクト内に設けられ冷却風を生起する冷却ファンと、前記ダクト内の前記冷却ファンの上流側に配置され冷却風と熱交換して前記低圧段圧縮機本体又は高圧段圧縮機本体からの圧縮空気を冷却する圧縮空気用熱交換器とをそれぞれ備えたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  9. 請求項8記載のスクリュー圧縮機において、前記ダクトは、前記圧縮機ユニットの吸気口及び排気口に接続され、前記吸気口と前記圧縮空気用熱交換器との間に吸気空間を形成し、前記冷却ファンと前記排気口との間に排気空間を形成したことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  10. 請求項8記載のスクリュー圧縮機において、前記第1及び第2の冷却装置のうちいずれか一方若しくは両方は、前記圧縮空気用熱交換器を複数設け、これら複数の圧縮空気用熱交換器を前記ダクト内の冷却風の流れに対し並列配置したことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  11. 請求項10記載のスクリュー圧縮機において、前記冷却ファンは、前記複数の熱交換器と対をなすように複数設け、並列配置したことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  12. 請求項10記載のスクリュー圧縮機において、前記複数の圧縮空気用熱交換器は、前記圧縮機ユニットの短手幅方向に並列配置されたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  13. 請求項8記載のスクリュー圧縮機において、前記圧縮空気用熱交換器は、前記ダクト内の鉛直方向の冷却風の流れに対し傾斜するように設けたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
  14. 請求項8記載のスクリュー圧縮機において、記第1及び第2の冷却装置のうちいずれか一方若しくは両方は、前記圧縮空気用熱交換器を複数設け、これら複数の圧縮空気用熱交換器を前記ダクト内の鉛直方向の冷却風の流れに対し傾斜するように、かつ並列配置し、前記複数の圧縮空気用熱交換器の間にオイル用熱交換器を設けたことを特徴とするスクリュー圧縮機。
JP2005169661A 2005-06-09 2005-06-09 スクリュー圧縮機 Active JP4673136B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169661A JP4673136B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 スクリュー圧縮機
CN2009101505271A CN101576082B (zh) 2005-06-09 2006-02-28 螺旋压缩机
CN200810212839.6A CN101349268B (zh) 2005-06-09 2006-02-28 螺旋压缩机
CNB2006100093603A CN100520071C (zh) 2005-06-09 2006-02-28 螺旋压缩机
US11/367,380 US8231363B2 (en) 2005-06-09 2006-03-06 Screw compressor
BE2006/0314A BE1019083A5 (fr) 2005-06-09 2006-06-08 Compresseur a vis.
US12/348,942 US8221094B2 (en) 2005-06-09 2009-01-06 Screw compressor in which low and high pressure stage compressor bodies overly at least portion of motor body
US13/494,058 US8734126B2 (en) 2005-06-09 2012-06-12 Screw compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005169661A JP4673136B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 スクリュー圧縮機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224030A Division JP5160609B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 圧縮機ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006342742A true JP2006342742A (ja) 2006-12-21
JP4673136B2 JP4673136B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37509651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005169661A Active JP4673136B2 (ja) 2005-06-09 2005-06-09 スクリュー圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8231363B2 (ja)
JP (1) JP4673136B2 (ja)
CN (3) CN100520071C (ja)
BE (1) BE1019083A5 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115807A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社神戸製鋼所 スクリュ圧縮機
KR20180008217A (ko) * 2016-07-15 2018-01-24 한화파워시스템 주식회사 유체기계용 공랭식 냉각장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741992B2 (ja) * 2006-07-19 2011-08-10 株式会社日立産機システム オイルフリースクリュー圧縮機
JP2008248865A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fujitsu General Ltd インジェクション対応2段圧縮ロータリ圧縮機およびヒートポンプシステム
JP5452908B2 (ja) * 2008-11-28 2014-03-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
CN101498304B (zh) * 2009-03-11 2011-06-15 宁波鲍斯能源装备股份有限公司 一种煤层气双螺杆压缩机组
JP2010275939A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 水冷式オイルフリー空気圧縮機
WO2013011523A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Sharma Dhananjay Compressor for producing energy efficient compression
JP5774455B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-09 株式会社日立産機システム 無給油式圧縮機
JP6419456B2 (ja) * 2014-05-15 2018-11-07 ナブテスコ株式会社 車両用空気圧縮装置
JP6325336B2 (ja) * 2014-05-15 2018-05-16 ナブテスコ株式会社 車両用空気圧縮機ユニット
US9698650B2 (en) * 2014-06-02 2017-07-04 Regal Beloit America, Inc. Electric device, gearbox and associated method
JP6571422B2 (ja) * 2015-07-03 2019-09-04 株式会社神戸製鋼所 パッケージ型空冷式スクリュー圧縮機
US9976519B2 (en) 2015-10-26 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Confidence-modified exponentially weighted moving average filter for engine-off natural vacuum testing
JP6675196B2 (ja) * 2015-12-28 2020-04-01 株式会社神戸製鋼所 パッケージ型圧縮機
JP6654969B2 (ja) * 2016-06-16 2020-02-26 株式会社神戸製鋼所 パッケージ型圧縮機
DE102017107602B3 (de) * 2017-04-10 2018-09-20 Gardner Denver Deutschland Gmbh Kompressoranlage mit interner Luft-Wasser-Kühlung
DE102017107601B4 (de) 2017-04-10 2019-11-07 Gardner Denver Deutschland Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Schraubenverdichters
DE102017107599A1 (de) 2017-04-10 2018-10-11 Gardner Denver Deutschland Gmbh Pulsations-Schalldämpfer für Kompressoren
BE1026106B1 (nl) * 2017-08-28 2019-10-16 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Schroefcompressor
BE1026205B1 (nl) * 2018-04-12 2019-11-12 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Meertrapscompressor en werkwijze voor het instellen van het toerental van de motoren
US20240044341A1 (en) * 2020-12-21 2024-02-08 Sullair, Llc Cooler mount arrangement for gas compressors
CN115126695A (zh) * 2021-03-25 2022-09-30 开利公司 两级螺杆压缩机及空气调节系统
US20240060497A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-22 Next Gen Compression Llc Method for efficient part load compressor operation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553108U (ja) * 1978-06-12 1980-01-10
JPS59185988A (ja) * 1983-04-04 1984-10-22 Mitsubishi Electric Corp 空冷式水冷却装置
JPS614889A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 Hitachi Ltd 多段式スクリユ−圧縮機
JPS62218682A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Hitachi Ltd スクリユ−真空ポンプ
JPH02145688U (ja) * 1989-05-12 1990-12-11
JPH08189484A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機の給油装置
JPH11141488A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Hitachi Ltd 空冷式2段オイルフリースクリュー圧縮機
JP2002364568A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Hitachi Ltd 無給油式スクリュー圧縮機およびその制御方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1626768A (en) * 1926-03-08 1927-05-03 Carl W Vollmann Rotary compressor
US1673262A (en) * 1926-07-10 1928-06-12 Stacold Corp Pump
US2549652A (en) * 1947-06-20 1951-04-17 Waterous Co Universal gear case for rotary pumps
US2699725A (en) * 1952-04-23 1955-01-18 Orion T Quinn Jr Fluid pumping apparatus
US2880676A (en) * 1956-03-26 1959-04-07 Succop Anna Louise Motor and pump combination
US3407996A (en) * 1966-06-22 1968-10-29 Atlas Copco Ab Screw compressor units
US3576379A (en) * 1969-01-27 1971-04-27 James A Parise Portable low-pressure direct current pump
US3630040A (en) * 1970-06-12 1971-12-28 Fred A Goldfarb Air conditioner
US4076468A (en) * 1970-07-09 1978-02-28 Svenska Rotor Maskiner Aktiebolag Multi-stage screw compressor interconnected via communication channel in common end plate
US3910731A (en) * 1970-07-09 1975-10-07 Svenska Rotor Maskiner Ab Screw rotor machine with multiple working spaces interconnected via communication channel in common end plate
US3791352A (en) * 1972-10-25 1974-02-12 A Takacs Rotary expansible chamber device
US4174196A (en) * 1976-07-28 1979-11-13 Hitachi, Ltd. Screw fluid machine
JPS5814730B2 (ja) 1978-06-21 1983-03-22 株式会社日立製作所 電気巻線の製造方法
SE409226B (sv) * 1978-06-30 1979-08-06 Saab Scania Ab Forbrenningsmotoraggregat av kompoundtyp for fordon
DE3209035A1 (de) * 1981-03-13 1982-09-30 Sullair Technology AB, 11653 Stockholm Verfahren und vorrichtung zur zwischenkuehlung in einem oeleingespritzten mehrstufen-schraubenkompressor
JPS6060293A (ja) * 1983-09-12 1985-04-06 Hitachi Ltd 無給油式回転形圧縮機装置
CA1279856C (en) * 1985-10-09 1991-02-05 Akira Suzuki Oilless rotary type compressor system
JP2511870B2 (ja) * 1986-03-20 1996-07-03 株式会社日立製作所 スクリユ−真空ポンプ装置
DE3785192D1 (de) * 1987-05-15 1993-05-06 Leybold Ag Zweiwellenvakuumpumpe mit schoepfraum.
US4761123A (en) * 1987-06-11 1988-08-02 Ingersoll-Rand Company Lubrication arrangement, in an air compressor
US4929161A (en) * 1987-10-28 1990-05-29 Hitachi, Ltd. Air-cooled oil-free rotary-type compressor
CN2039370U (zh) * 1988-10-07 1989-06-14 天津克兰密封有限公司 旋转轴用密封装置试验台
JP2775785B2 (ja) 1988-11-25 1998-07-16 三菱化学株式会社 ニードルコークスの製造方法
US5106270A (en) * 1991-01-10 1992-04-21 Westinghouse Air Brake Company Air-cooled air compressor
US5364245A (en) * 1991-02-01 1994-11-15 Leybold Aktiengesellschaft Dry-running twin-shaft vacuum pump
JP2549218B2 (ja) * 1991-07-29 1996-10-30 株式会社日立製作所 無給油式回転形圧縮機ユニット装置
JP3048188B2 (ja) * 1991-11-08 2000-06-05 株式会社日立製作所 空冷式オイルフリー回転形圧縮機
JPH05209594A (ja) 1992-01-31 1993-08-20 Hitachi Ltd スクリュー真空ポンプ
JPH0658278A (ja) * 1992-08-05 1994-03-01 Ebara Corp 多段スクリュー式真空ポンプ
US5401149A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Hitachi, Ltd. Package-type screw compressor having coated rotors
CN1062056C (zh) * 1994-02-19 2001-02-14 株式会社日立制作所 箱型成套螺杆压缩机
US5795136A (en) * 1995-12-04 1998-08-18 Sundstrand Corporation Encapsulated rotary screw air compressor
JP3432679B2 (ja) * 1996-06-03 2003-08-04 株式会社荏原製作所 容積式真空ポンプ
US5720599A (en) * 1996-10-21 1998-02-24 Gardner Denver Machinery Inc. Vertical arrangement of a dual heat exchanger/fan assembly with an air compressor
JPH10148192A (ja) 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機
US5947711A (en) * 1997-04-16 1999-09-07 Gardner Denver Machinery, Inc. Rotary screw air compressor having a separator and a cooler fan assembly
US6027311A (en) * 1997-10-07 2000-02-22 General Electric Company Orifice controlled bypass system for a high pressure air compressor system
JP3488825B2 (ja) * 1998-03-19 2004-01-19 株式会社日立産機システム パッケージ型スクロール圧縮機
DE29904409U1 (de) * 1999-03-10 2000-07-20 Ghh Rand Schraubenkompressoren Schraubenkompressor
BE1013534A5 (nl) * 2000-05-17 2002-03-05 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het regelen van een ventilator in een compressorinstallatie en compressorinstallatie met aldus geregelde ventilator.
JP4003378B2 (ja) * 2000-06-30 2007-11-07 株式会社日立プラントテクノロジー スクリュー圧縮機
US6478560B1 (en) * 2000-07-14 2002-11-12 Ingersoll-Rand Company Parallel module rotary screw compressor and method
BE1013692A3 (nl) * 2000-09-19 2002-06-04 Atlas Copco Airpower Nv Hogedruk, meertraps-centrifugaalcompressor.
US6652250B2 (en) * 2000-10-16 2003-11-25 Kobe Steel, Ltd. Screw compressor having intermediate shaft bearing
JP2002155879A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機
DE20110360U1 (de) * 2001-06-22 2002-10-31 Ghh Rand Schraubenkompressoren Zweistufiger Schraubenkompressor
US6692235B2 (en) * 2001-07-30 2004-02-17 Cooper Cameron Corporation Air cooled packaged multi-stage centrifugal compressor system
US6695591B2 (en) * 2002-05-20 2004-02-24 Grimmer Industries, Inc. Multi-stage gas compressor system
US20030223897A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Jim Ferentinos Two-stage rotary screw fluid compressor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553108U (ja) * 1978-06-12 1980-01-10
JPS59185988A (ja) * 1983-04-04 1984-10-22 Mitsubishi Electric Corp 空冷式水冷却装置
JPS614889A (ja) * 1984-06-20 1986-01-10 Hitachi Ltd 多段式スクリユ−圧縮機
JPS62218682A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Hitachi Ltd スクリユ−真空ポンプ
JPH02145688U (ja) * 1989-05-12 1990-12-11
JPH08189484A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機の給油装置
JPH11141488A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Hitachi Ltd 空冷式2段オイルフリースクリュー圧縮機
JP2002364568A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Hitachi Ltd 無給油式スクリュー圧縮機およびその制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115807A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社神戸製鋼所 スクリュ圧縮機
WO2017110311A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社神戸製鋼所 スクリュ圧縮機
KR20180084964A (ko) * 2015-12-25 2018-07-25 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 스크루 압축기
KR102049877B1 (ko) 2015-12-25 2019-11-28 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 스크루 압축기
US11067082B2 (en) 2015-12-25 2021-07-20 Kobe Steel, Ltd. Screw compressor
KR20180008217A (ko) * 2016-07-15 2018-01-24 한화파워시스템 주식회사 유체기계용 공랭식 냉각장치
KR102592232B1 (ko) * 2016-07-15 2023-10-20 한화파워시스템 주식회사 유체기계용 공랭식 냉각장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1877127A (zh) 2006-12-13
CN101576082A (zh) 2009-11-11
JP4673136B2 (ja) 2011-04-20
US20090123302A1 (en) 2009-05-14
US20120251372A1 (en) 2012-10-04
US8231363B2 (en) 2012-07-31
US8734126B2 (en) 2014-05-27
CN101349268A (zh) 2009-01-21
BE1019083A5 (fr) 2012-03-06
US20060280626A1 (en) 2006-12-14
US8221094B2 (en) 2012-07-17
CN101349268B (zh) 2013-02-06
CN101576082B (zh) 2012-10-10
CN100520071C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673136B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP2007332826A (ja) 遠心圧縮機
JP5616866B2 (ja) ターボ圧縮機
JP5577762B2 (ja) ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
JP4876868B2 (ja) ターボ圧縮機
JP4564971B2 (ja) オイルフリースクリュー圧縮機
JP5614050B2 (ja) ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
JP5160609B2 (ja) 圧縮機ユニット
JP3931168B2 (ja) オイルフリースクリュー圧縮機
JP7267798B2 (ja) 圧縮機及びシェルアンドチューブ型熱交換器
US20110171015A1 (en) Centrifugal compressor and fabricating method thereof
JP5074511B2 (ja) 容積形ガス圧縮機
KR102036201B1 (ko) 터보 압축기
CN102192148A (zh) 涡轮压缩机及涡轮冷冻机
JP5392163B2 (ja) ケーシング構造
JP4248055B2 (ja) 油冷式スクリュー圧縮機
KR20190122608A (ko) 터보 압축기
JP2001317376A (ja) ガスタービンエンジンの補機駆動ユニット
JP5114533B2 (ja) オイルフリースクリュー圧縮機
CN219711753U (zh) 用于压缩气体的装置
JP4314132B2 (ja) エンジン駆動型オイルフリー圧縮機
JP2005120947A (ja) 気体圧縮装置
JP2005113813A (ja) スクリュ式圧縮機
CN116324174A (zh) 封装型压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3